JP6057531B2 - マウント及び撮像装置 - Google Patents
マウント及び撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6057531B2 JP6057531B2 JP2012089308A JP2012089308A JP6057531B2 JP 6057531 B2 JP6057531 B2 JP 6057531B2 JP 2012089308 A JP2012089308 A JP 2012089308A JP 2012089308 A JP2012089308 A JP 2012089308A JP 6057531 B2 JP6057531 B2 JP 6057531B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mount
- interchangeable lens
- contact terminal
- optical axis
- contact
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
- Accessories Of Cameras (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
図1は、本発明の実施形態に係るレンズマウントを備える撮像装置の外観を示す斜視図である。撮像装置は、撮像装置本体200に対して交換レンズ100が装着されて構成されており、交換レンズ100は撮像装置本体200に対して着脱自在である。撮像装置本体200は、使用者が撮影時等に撮像装置を把持するためのグリップ部201と、撮影映像の表示や撮影条件の情報表示等を使用者に視認させるためのファインダ202とを備えている。
図2は、交換レンズ100を撮像装置本体200に対して着脱するために撮像装置本体200に設けられた本体側マウント部の外観斜視図である。本体側マウント部では、固定マウント部220に形成されている開口部の内側にマウント接点端子ユニット101が配置されており、マウント接点端子ユニット101は、本体側接点端子部としてのマウント接点端子ピン102を備えている。マウント接点端子ピン102は、交換レンズ100が装着されたときに、交換レンズ100が備えるレンズ側接点端子部としてのレンズ接点端子片104(図3参照)と接触し、これにより、交換レンズ100と撮像装置本体200との間で電気信号通信が可能となる。なお、マウント接点端子ピン102はそれぞれ、交換レンズ100装着側に向けて、バネ等の弾性部材(不図示)によって付勢されており、弾性部材の変形量(伸縮量)だけ光軸方向でスライド可能となっている。
撮像装置本体200に交換レンズ100を装着する場合、先ず、レンズ側マウント部110を、固定マウント部220との装着位置に合わせて撮像装置本体200に対して略光軸方向に移動させ、固定マウント部220に嵌め込む。その後、回転操作部材109a,109b(図2参照)を回動させて可動マウント部240を回転させる。これにより、レンズ側マウント部110が固定マウント部220に密着係合され、撮像装置本体200に対する交換レンズ100の装着が完了する。
図4は、図1に示す矢視Z−Z断面図である。図4(a)には、交換レンズ100のレンズ側マウント部110が撮像装置本体200に落とし込まれ、レンズ接点端子片104とマウント接点端子ピン102とが接触した状態が示されている。図4(b)には、図4(a)に示すA部の拡大図、すなわち、レンズ側マウント部110を撮像装置本体200の固定マウント部220の開口部に落とし込むための案内部の拡大図が示されている。
次に、撮像装置本体200に対して交換レンズ100を固定するロック機構について説明する。図6は、本実施形態に係るレンズマウントの概略構成を撮像装置の正面側から見て示す分解斜視図である。また、図7は、本実施形態に係るレンズマウントの概略構成を撮像装置の背面側から見て示す分解斜視図である。図8は、交換レンズ100のレンズ側マウント部110の要部を交換レンズ100の背面側から見て示す斜視図である。
図9は、交換レンズ100を撮像装置本体200に装着する際のレンズマウントの構成要素の動きを経時的に示す正面図である。図9(a)は、レンズ側マウント部110のバヨネット爪部112a〜112cと可動マウント部240の爪部241a〜241cとが光軸投影上で重なっておらず、よって、交換レンズ100が撮像装置本体200に対して着脱可能な状態を示している。このとき、固定マウント部220の第1の当接面231と腕部260a,260bの腕部当接面265とが当接している。
102 マウント接点端子ピン(本体側接点端子部)
104 レンズ接点端子片(レンズ側接点端子部)
107 隙間
111 レンズ側マウント面
112a〜112c バヨネット爪部
132 レンズ側案内部
200 撮像装置本体
220 固定マウント部
221 本体側マウント面
223 雌ねじ部(第1のねじ部)
226 本体側案内部
240 可動マウント部
241a〜241c 爪部
243 雄ねじ部(第2のねじ部)
Claims (8)
- 交換レンズを撮像装置本体に対して着脱するために前記撮像装置本体に設けられるマウントであって、
前記交換レンズが装着されている状態において、前記交換レンズのマウント部に設けられた第2の接点端子部を介して前記撮像装置本体と前記交換レンズとの間で電気信号通信を行うことが可能な第1の接点端子部と、
前記交換レンズの光軸方向に沿って前記交換レンズのマウント部が挿入される開口部と、
前記交換レンズのマウント部が前記光軸方向に沿って前記開口部に挿入される際に前記交換レンズのマウント部を案内する第1の案内部と、を有し、
前記交換レンズのマウント部が前記光軸方向に沿って前記開口部に挿入されて前記第1の接点端子部と前記第2の接点端子部とが接触したときに前記第1の案内部と前記交換レンズのマウント部に設けられて前記第1の案内部に案内される第2の案内部との間に前記光軸と直交する方向で隙間が形成されるよう前記第1の案内部が設けられ、
前記第1の接点端子部と前記第2の接点端子部とが接触した状態から前記交換レンズのマウント部が前記開口部へ前記光軸方向に沿ってさらに挿入される際に、前記隙間の幅だけ前記第2の案内部を前記第1の案内部に対して前記光軸方向と直交する方向に動かすことが可能となっていることで、前記第1の接点端子部と前記第2の接点端子部とが前記開口部の径方向で擦れ合うことが可能となっていることを特徴とするマウント。 - 前記開口部は、前記光軸方向から見たときの形状が円形であることを特徴とする請求項1に記載のマウント。
- 前記第1の接点端子部は、前記光軸方向に沿って前記開口部側に付勢されており、
前記交換レンズのマウント部が前記開口部へ前記光軸方向に沿って挿入されて前記第2の接点端子部が前記第1の接点端子部と接触した後に前記交換レンズのマウント部が前記光軸方向に沿ってさらに前記開口部へ挿入されたときに、前記第2の接点端子部が前記第1の接点端子部を前記撮像装置本体の内部へ押し込むことを特徴とする請求項1又は2に記載のマウント。 - 第1のマウント面と、第1のねじ部とを有する固定マウント部と、
爪部と、前記第1のねじ部と螺合する第2のねじ部とを有する円環状の可動マウント部と、をさらに備え、
前記交換レンズの第2のマウント面が前記第1のマウント面に当接すると共に前記交換レンズのバヨネット爪部と前記爪部とが光軸投影上で重なっていない状態から、前記可動マウント部をその周方向に回転させて前記第1のねじ部と前記第2のねじ部との螺合にしたがって前記爪部と前記バヨネット爪部とを係合させることにより、前記交換レンズが前記撮像装置本体に固定されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のマウント。 - 撮像装置本体のマウントに対して交換レンズのマウント部を着脱することが可能であり、前記撮像装置本体のマウントに設けられた第1の接点端子部と前記交換レンズのマウント部に設けられた第2の接点端子部とを介して前記撮像装置本体と前記交換レンズとの間で電気信号通信を行う撮像装置であって、
前記撮像装置本体のマウントは、
前記交換レンズの光軸方向に沿って前記交換レンズが前記撮像装置本体に装着される際に前記交換レンズのマウント部が挿入される開口部と、
前記光軸方向に沿って前記交換レンズのマウント部が前記開口部に挿入される際に前記交換レンズのマウント部を案内する第1の案内部と、を有し、
前記交換レンズのマウント部は、前記第1の案内部によって案内される第2の案内部を有し、
前記交換レンズのマウント部が前記光軸方向に沿って前記開口部に挿入されて前記第2の接点端子部と前記第1の接点端子部とが接触したときに前記第2の案内部と前記第1の案内部との間に前記光軸と直交する方向で隙間が形成されるよう前記第1の案内部が設けられ、
前記第1の接点端子部と前記第2の接点端子部とが接触した状態から前記交換レンズのマウント部が前記開口部へ前記光軸方向に沿ってさらに挿入される際に、前記隙間の幅だけ前記第2の案内部を前記第1の案内部に対して前記光軸方向と直交する方向に動かすことが可能となっていることで、前記第1の接点端子部と前記第2の接点端子部とが前記開口部の径方向で擦れ合うことが可能となっていることを特徴とする撮像装置。 - 前記開口部は、前記光軸方向から見たときの形状が円形であることを特徴とする請求項5に記載の撮像装置。
- 前記第1の接点端子部は、前記光軸方向に沿って前記開口部側に付勢されており、
前記交換レンズのマウント部が前記開口部へ前記光軸方向に沿って挿入されて前記第2の接点端子部が前記第1の接点端子部と接触した後に前記交換レンズのマウント部が前記光軸方向に沿ってさらに前記開口部へ挿入されたときに、前記第2の接点端子部が前記第1の接点端子部を前記撮像装置本体の内部へ押し込むことを特徴とする請求項5又は6に記載の撮像装置。 - 前記撮像装置本体のマウントは、
第1のマウント面と、第1のねじ部とを有する固定マウント部と、
爪部と、前記第1のねじ部と螺合する第2のねじ部とを有する円環状の可動マウント部とを備え、
前記交換レンズの第2のマウント面が前記第1のマウント面に当接すると共に前記交換レンズのバヨネット爪部と前記爪部とが光軸投影上で重なっていない状態から、前記可動マウント部をその周方向に回転させて前記第1のねじ部と前記第2のねじ部との螺合にしたがって前記爪部と前記バヨネット爪部とを係合させることにより、前記交換レンズが前記撮像装置本体に固定されることを特徴とする請求項5乃至7のいずれか1項に記載の撮像装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012089308A JP6057531B2 (ja) | 2012-04-10 | 2012-04-10 | マウント及び撮像装置 |
US13/858,146 US8830607B2 (en) | 2012-04-10 | 2013-04-08 | Image pickup apparatus capable of interchanging lenses and lens mount therefor |
CN201610165750.3A CN105629638B (zh) | 2012-04-10 | 2013-04-10 | 能够更换镜头的摄像设备及其接口设备 |
CN201310122413.2A CN103365043B (zh) | 2012-04-10 | 2013-04-10 | 能够更换镜头的摄像设备及其镜头接口 |
US15/258,489 USRE46900E1 (en) | 2012-04-10 | 2016-09-07 | Image pickup apparatus capable of interchanging lenses and lens mount therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012089308A JP6057531B2 (ja) | 2012-04-10 | 2012-04-10 | マウント及び撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013218151A JP2013218151A (ja) | 2013-10-24 |
JP6057531B2 true JP6057531B2 (ja) | 2017-01-11 |
Family
ID=49590304
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012089308A Active JP6057531B2 (ja) | 2012-04-10 | 2012-04-10 | マウント及び撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6057531B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102100340B1 (ko) * | 2015-03-31 | 2020-04-13 | 캐논 가부시끼가이샤 | 촬상 장치의 장치본체 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5836726U (ja) * | 1981-03-25 | 1983-03-10 | ソニー株式会社 | レンズ装置 |
JP3189295B2 (ja) * | 1991-04-25 | 2001-07-16 | ソニー株式会社 | 締付リングを用いたレンズ取付装置 |
JPH0561741U (ja) * | 1992-01-23 | 1993-08-13 | 旭光学工業株式会社 | 光学装置のマウント装置 |
JPH10186486A (ja) * | 1996-12-25 | 1998-07-14 | Canon Inc | カメラ |
-
2012
- 2012-04-10 JP JP2012089308A patent/JP6057531B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013218151A (ja) | 2013-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105629638B (zh) | 能够更换镜头的摄像设备及其接口设备 | |
JP5836870B2 (ja) | レンズマウント及び撮像装置 | |
CN109716230B (zh) | 透镜单元、相机系统及透镜卡口 | |
EP2728405A1 (en) | Camera body, lens tube, and exchangeable-lens camera | |
US8757903B2 (en) | Diaphragm device of lens | |
US20080170843A1 (en) | Accessory device for image-pickup apparatus | |
JP2018066813A (ja) | 撮像装置およびマウントアダプタ | |
US10447904B2 (en) | Lens mount for use in attachment/removal of interchangeable lens, interchangeable lens, and image pickup apparatus | |
JP2014056131A (ja) | 光学機器アクセサリおよび光学機器 | |
JP2013218149A5 (ja) | ||
JP6057531B2 (ja) | マウント及び撮像装置 | |
JP2013218150A (ja) | レンズマウント及び撮像装置 | |
JP7062515B2 (ja) | マウント装置及び撮像装置 | |
CN109997076B (zh) | 透镜单元、相机系统及弹性部件 | |
EP4357830A1 (en) | Lens apparatus and photographing apparatus | |
JP2015060076A (ja) | レンズマウント、撮像装置およびカメラシステム | |
JP2010145632A (ja) | マウントキャップ | |
JPH10186486A (ja) | カメラ | |
JP6022367B2 (ja) | 撮影レンズ、撮像装置、及び光学素子 | |
JP2019078963A (ja) | レンズ鏡筒 | |
JP2015075587A (ja) | 撮像装置及びレンズ装置 | |
JP3584916B2 (ja) | レンズ付属物の取付構造 | |
JP7373441B2 (ja) | カメラ装置 | |
JP2015114418A (ja) | 撮像装置 | |
JP2015075586A (ja) | 撮像装置及びレンズ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150318 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160502 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160705 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160902 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161206 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6057531 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |