JP6054115B2 - マルチチップ半導体装置 - Google Patents

マルチチップ半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6054115B2
JP6054115B2 JP2012208586A JP2012208586A JP6054115B2 JP 6054115 B2 JP6054115 B2 JP 6054115B2 JP 2012208586 A JP2012208586 A JP 2012208586A JP 2012208586 A JP2012208586 A JP 2012208586A JP 6054115 B2 JP6054115 B2 JP 6054115B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
main surface
connection portion
semiconductor device
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012208586A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014063906A (ja
Inventor
三上 正人
正人 三上
孝典 関戸
孝典 関戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2012208586A priority Critical patent/JP6054115B2/ja
Priority to US14/031,218 priority patent/US9281294B2/en
Publication of JP2014063906A publication Critical patent/JP2014063906A/ja
Priority to US15/007,402 priority patent/US9905534B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6054115B2 publication Critical patent/JP6054115B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3157Partial encapsulation or coating
    • H01L23/3178Coating or filling in grooves made in the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0655Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1302Disposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

本発明は、個別の機能を備えた半導体チップを接続するマルチチップ半導体装置に関する。
従来、個別の機能を備えた半導体チップを接続することにより、複数の機能を備えるマルチチップ半導体装置が製造されている。
マルチチップ半導体装置の製造において、マルチチップ半導体装置を構成する1の半導体チップの電極形成面に溝加工を施し、他の半導体チップを、形成した溝に挿入することにより、アライメント精度よく2つの半導体チップを垂直接続するとともに、マルチチップ半導体装置の放熱効率を向上する技術が開示されている(たとえば、特許文献1参照)。
特開2002−76244号公報
しかしながら、特許文献1に記載のマルチチップ半導体装置では、半導体チップ間の電気的接続面積が小さく、接続部の抵抗による伝送信号変質のおそれがある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、半導体チップ間のアライメントを容易かつ高精度にするとともに、伝送信号の変質を軽減しうるマルチチップ半導体装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係るマルチチップ半導体装置は、板状をなし、主面または主面と直交する側面に第1半導体チップ電極が形成された第1接続部を有する第1半導体チップと、板状をなし、主面と直交する側面に第2半導体チップ電極が形成された第2接続部を有する第2半導体チップと、を備え、前記第1接続部および前記第2接続部は、それぞれ主面に対し傾斜する傾斜面を少なくとも有し、前記第1半導体チップの主面と前記第2半導体チップの主面とが垂直となるように、前記第1接続部と前記第2接続部とを接続してなることを特徴とする。
また、本発明に係るマルチチップ半導体装置は、上記発明において、前記第1接続部は、前記第1半導体チップの側面に形成され、前記第1半導体チップの主面に対し傾斜する傾斜面と、前記第1半導体チップの主面に対し平行な平行面とからなり、前記第2接続部は、前記第2半導体チップの側面に形成され、前記第2半導体チップの主面に対し傾斜する傾斜面と、前記第2半導体チップの主面に対し垂直な垂直面とからなり、前記平行面と前記垂直面とを対向するように接続して、前記第1半導体チップの主面と前記第2半導体チップの主面とが垂直となるように接続してなることを特徴とする。
また、本発明に係るマルチチップ半導体装置は、上記発明において、前記第1接続部は、前記第1半導体チップの側面に形成され、前記第1半導体チップの主面に対し傾斜する傾斜面と、前記第1半導体チップの主面に対し垂直な垂直面とからなり、前記第2接続部は、前記第2半導体チップの側面に形成され、前記第2半導体チップの主面に対し傾斜する傾斜面と、前記第2半導体チップの主面に対し垂直な垂直面とからなり、前記第1接続部の傾斜面と前記第2接続部の傾斜面とを対向するように接続して、前記第1半導体チップの主面と前記第2半導体チップの主面とが垂直となるように接続してなることを特徴とする。
また、本発明に係るマルチチップ半導体装置は、上記発明において、対向接続する接続面以外の面で囲まれた補強部材補充空間内に補強部材を充填することを特徴とする。
また、本発明に係るマルチチップ半導体装置は、上記発明において、前記第1接続部は、前記第1半導体チップの主面上に凹状に形成され、前記第1半導体チップの主面に対し傾斜する第1傾斜面および第2傾斜面と、前記第1半導体チップの主面に対し平行な底面とからなり、前記第2接続部は、前記第1半導体チップの側面に形成され、前記第2半導体チップの主面に対し傾斜する第3傾斜面および第4傾斜面と、前記第2半導体チップの主面に対し垂直な底面とからなり、前記第2接続部を前記第1接続部に嵌合接続することにより、前記第1半導体チップの主面と前記第2半導体チップの主面とが垂直となるように接続してなることを特徴とする。
本発明によれば、半導体チップの主面に対し傾斜する接続面を有する接続部を介して簡易、かつ高精度に位置合わせできるとともに、伝送信号の変質を軽減することができる。
図1は、本発明の実施の形態1に係るマルチチップ半導体装置の断面図である。 図2は、本発明の実施の形態2に係るマルチチップ半導体装置の断面図である。 図3は、図2に示す第2半導体チップの斜視図である。 図4は、本発明の実施の形態2の変形例1に係るマルチチップ半導体装置の断面図である。 図5は、本発明の実施の形態2の変形例2に係るマルチチップ半導体装置の断面図である。 図6は、本発明の実施の形態3に係るマルチチップ半導体装置の断面図である。 図7は、本発明の実施の形態3の変形例に係るマルチチップ半導体装置の断面図である。
以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための形態(以下、「実施の形態」という)を説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。また、図面の記載において、同一部分には同一の符号を付している。また、図面は模式的なものであり、各部材の厚みと幅との関係、各部材の比率などは、現実と異なることに留意する必要がある。図面の相互間においても、互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれている。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係るマルチチップ半導体装置の断面図である。本発明の実施の形態1に係るマルチチップ半導体装置100は、第1半導体チップ1に形成された溝状の第1接続部3に第2半導体チップ2の側面に形成された第2接続部4を嵌合接続してなる。
第1半導体チップ1は、板状をなし、主面a上に、溝状の第1接続部3が形成される。第1接続部3は、第1半導体チップ1の主面aに対し傾斜する第1傾斜面5および第2傾斜面6と、第1半導体チップ1の主面aに対し平行な底面7からなる。また、第1接続部3には、複数の第1半導体チップ電極8が、絶縁部材により絶縁された状態で、所定間隔毎に形成されている。
第2半導体チップ2は、板状をなし、主面aと直行する側面に、第2接続部4が形成される。第2接続部4は、第2半導体チップ2の主面bに対し傾斜する第3傾斜面9および第4傾斜面10と、第2半導体チップ2の主面bに対し平行な底面11からなる。また、第2接続部4には、第1半導体チップ電極8と同数の第2半導体チップ電極12が、絶縁部材により絶縁された状態で、図面と直交する方向に沿って所定間隔毎に形成されている。
マルチチップ半導体装置100は、第2接続部4を第1接続部3に嵌合接続することにより、第1半導体チップ1の主面aと第2半導体チップ2の主面bとが垂直となるように接続される。本明細書において、第1半導体チップ1の主面aと第2半導体チップ2の主面bとが垂直とは、主面aと主面bとのなす角度θが、80°<θ<110°であることを意味する。第1半導体チップ1と第2半導体チップ2とのなす角度θは、90°であることが好ましい。第1接続部3と第2接続部4とは、はんだ等の導電部材により接続される。これにより、第1半導体チップ電極8と第2半導体チップ電極12とを電気的に接続する。
また、第1接続部3と第2接続部4との接続部周辺は、補強部材13により補強されることが好ましい。補強部材13は、補強樹脂等を使用することができ、補強部材13により接続部周辺を補強することにより、マルチチップ半導体装置100の機械的強度を向上することができる。
本発明の実施の形態1に係るマルチチップ半導体装置100は、傾斜面を備えた第1接続部3および第2接続部4を介して第1半導体チップ1と第2半導体チップ2とを接続するため、電気的接続面積を大きくすることが可能となり、接続部の抵抗値が下がり、伝送信号への影響を軽減することができる。また、マルチチップ半導体装置100は、第1接続部3および第2接続部4の形状がテーパ形状であるため、接続部に外力が加わった際の応力集中を低減でき、半導体チップの破損を防止することができる。さらに、第1半導体チップ1と第2半導体チップ2との接続は、溝状の第1接続部3に第2接続部4を嵌合することにより行うため、アライメントを容易行うことができ、かつ精度を向上することも可能となる。
(実施の形態2)
図2は、本発明の実施の形態2に係るマルチチップ半導体装置の断面図である。図3は、図2に示す第2半導体チップの斜視図である。本発明の実施の形態2に係るマルチチップ半導体装置100Aは、第1半導体チップ1Aと第2半導体チップ2Aとを、側面で接続してなる。
第1半導体チップ1Aは、板状をなし、主面aと直交する側面に、第1半導体チップ電極8Aが形成された第1接続部3Aを有する。第1接続部3Aは、第1半導体チップ1Aの主面aに対し傾斜する傾斜面14と、第1半導体チップ1Aの主面aに対し垂直な垂直面15とからなる。第1半導体チップ電極8Aは、傾斜面14上に複数の第1半導体チップ電極8Aが絶縁部材により絶縁された状態で、後述する第2半導体チップ電極と同数、所定の間隔で形成されている。
第2半導体チップ2Aは、板状をなし、図3に示すように、主面bと直交する側面に、第2半導体チップ電極12Aが形成された第2接続部4Aを有する。第2接続部4Aは、第2半導体チップ2Aの主面bに対し傾斜する傾斜面16と、第2半導体チップ2Aの主面bに対し垂直な垂直面17とからなる。図3では、第2半導体チップ電極12Aは傾斜面16上に、所定の間隔で4つ形成された例を示しているが、これに限定されるものではない。複数の第2半導体チップ電極12Aは、絶縁部材19により絶縁された状態で形成されている。
実施の形態2に係るマルチチップ半導体装置100Aは、第1半導体チップ1Aの主面aに対し傾斜する傾斜面14と、第2半導体チップ2Aの主面bに対し傾斜する傾斜面16とを対向するように接続することにより、第1半導体チップ1Aの主面aと第2半導体チップ2Aの主面bとが垂直になるように接続される。傾斜面14と傾斜面16との接続は、はんだ等の導電部材により接続され、これにより、第1半導体チップ電極8Aと第2半導体チップ電極12Aとが電気的に接続される。
また、マルチチップ半導体装置100Aは、第1半導体チップ1Aの主面aに対し垂直な垂直面15と、第2半導体チップ2Aの主面bに対し垂直な垂直面17により囲まれた空間である補強部材充填空間18を備える。補強部材充填空間18に充填した補強部材13、および第1半導体チップ1Aと第2半導体チップ2Aとの接続面の他方側を補強部材13で補強することにより、マルチチップ半導体装置100Aの機械的強度を向上することが可能となる。なお、補強部材13としては、補強樹脂等が使用できるほか、はんだ等の導電部材も使用可能である。
マルチチップ半導体装置100Aは、補強部材充填空間18を備えることにより、機械的強度を向上できるほか、補強部材充填空間18は、垂直接続面15と垂直接続面17とにより囲まれた空間に形成されるため、マルチチップ半導体装置100Aの高さHを低減することが可能となる。
本発明の実施の形態2に係るマルチチップ半導体装置100Aは、各半導体チップの主面に対し傾斜する接続面を介して半導体チップを接続するため、電気的接続面積を大きくすることが可能となり、接続部の抵抗値が下がり、伝送信号への影響を軽減することができる。また、マルチチップ半導体装置100Aは、補強部材充填空間18に補強部材13を充填することにより、大型化を抑制しながら接続強度を向上することが可能となる。
また、本実施の形態2の変形例1として図4に示すマルチチップ半導体装置を例示することができる。マルチチップ半導体装置100Bにおいて、補強部材充填空間18に補強部材13として導電部材が使用される。また、第1半導体チップ電極8Bは、傾斜面14Bおよび垂直面15B上に形成されるとともに、第2半導体チップ電極12Bは、傾斜面16Bおよび垂直面17B上に形成され、実施の形態2にかかるマルチチップ半導体装置100Aよりも電気的接続面積を大きくすることができる。これにより、接続部の抵抗をさらに低減することができる。
さらにまた、小型化の要求が大きくない用途に対しては、図5に示すようなマルチチップ半導体装置であってもよい。図5に示すマルチチップ半導体装置100Cは、傾斜面14Cのみからなる第1接続部3Cと、傾斜面16Cのみからなる第2接続部4Cとを接続してなる。マルチチップ半導体装置100Cは、実施の形態2に係るマルチチップ半導体装置100Aと同様に、各半導体チップの主面に対し傾斜する傾斜接続面14Cおよび傾斜接続面16Cを対向するように半導体チップを接続するため、電気的接続面積を大きくすることが可能となり、接続部の抵抗値が下がり、伝送信号への影響を軽減することができる。
(実施の形態3)
図6は、本発明の実施の形態3に係るマルチチップ半導体装置の断面図である。本発明の実施の形態3に係るマルチチップ半導体装置100Dは、第1半導体チップ1Dと第2半導体チップ2Dとを、側面で接続してなる。
第1半導体チップ1Dは、板状をなし、主面aと直交する側面に、第1半導体チップ電極8Dが形成された第1接続部3Dを有する。第1接続部3Dは、第1半導体チップ1Dの主面aに対し傾斜する傾斜面14Dと、第1半導体チップ1Dの主面aに対し平行な平行面20とからなる。第1半導体チップ電極8Dは、傾斜面14Dおよび平行面20上に各第1半導体チップ電極8Dが絶縁部材により絶縁された状態で、所定の間隔で形成されている。
第2半導体チップ2Dは、板状をなし、主面bと直交する側面に、第2半導体チップ電極12Dが形成された第2接続部4Dを有する。第2接続部4Dは、第2半導体チップ2Dの主面bに対し傾斜する傾斜面16Dと、第2半導体チップ2Dの主面bに対し垂直な垂直面17Dとからなる。第2半導体チップ電極12Dは傾斜面16Dおよび垂直面17D上に、第1半導体チップ電極8Dと同数、絶縁部材により絶縁された状態で、所定の間隔で形成される。
第1接続部3Dは、エッチング等により形成することができる。たとえば、シリコンからなる第1半導体チップ1Dに、エッチングにより平行面20と傾斜面14Dとを備える第1接続部3Dを形成する場合、結晶面の方向によってエッチング速度が異なるため、所定の傾斜角度の傾斜面14Dを形成することができる。
実施の形態3に係るマルチチップ半導体装置100Dは、第1半導体チップ1Dの主面aに対し平行な平行面20と、第2半導体チップ2Dの主面bに対し垂直な垂直面17Dとを対向するように接続することにより、第1半導体チップ1Dの主面aと第2半導体チップ2Dの主面bとが垂直になるように接続される。平行面20と垂直面17Dとの接続は、はんだ等の導電部材により接続される。
また、マルチチップ半導体装置100Dは、第1半導体チップ1Dの主面aに対し傾斜する傾斜面14Dと、第2半導体チップ2Dの主面bに対し傾斜する傾斜面16Dにより主として囲まれた空間である補強部材充填空間18Dを備える。補強部材充填空間18Dに、補強部材13として導電部材を充填することにより、マルチチップ半導体装置100Dの機械的強度を向上するとともに、第1半導体チップ電極8Dと第2半導体チップ電極12Dとの接続面積を大きくして、接続部の抵抗値を下げ、伝送信号への影響を軽減することができる。
本発明の実施の形態3に係るマルチチップ半導体装置100Dは、平行面20と垂直面17Dとを対向するようにして半導体チップを接続し、また、補強部材充填空間18Dに導電部材を充填することにより、マルチチップ半導体装置100Dの機械的強度を向上し、接続部の抵抗を下げることが可能となる。
また、本実施の形態3の変形例として図7に示すマルチチップ半導体装置を例示することができる。マルチチップ半導体装置100Eにおいて、傾斜面14Eと平行面20Eとの長さの比、および傾斜面16Eと垂直面17Eとの長さの比を調整することにより、垂直接続面17E上に平行接続面20Eと接続しない空間が形成される。該空間には、補強部材13を充填してマルチチップ半導体装置100Eの機械的強度を向上させるほか、他のチップ等の実装等も可能となる。
以上のように、本発明のマルチチップ半導体装置は、デジタルカメラおよびデジタルビデオカメラを始め、撮像機能を備えた携帯電話機、被検者の臓器内部を観察するための内視鏡システムなど、各種に対応した撮像モジュールに有用である。
1、1A、1B、1C、1D、1E 第1半導体チップ
2、2A、2B、2C、2D、2E 第2半導体チップ
3、3A、3B、3C、3D、3E 第1接続部
4、4A、4B、4C、4D、4E 第2接続部
5 第1傾斜面
6 第2傾斜面
7 底面
8 第1半導体チップ電極
9 第3傾斜面
10 第4傾斜面
11 底面
12 第2半導体チップ電極
13 補強部材
14、16 傾斜面
15、17 垂直面
18 補強部材充填空間
19 絶縁部材
20 平行面
100、100A、100B、100C、100D、100E マルチチップ半導体装置

Claims (3)

  1. 板状をなし主面と直交する側面に第1半導体チップ電極が形成された第1接続部を有する第1半導体チップと、
    板状をなし、主面と直交する側面に第2半導体チップ電極が形成された第2接続部を有する第2半導体チップと、
    を備え、
    前記第1接続部は、前記第1半導体チップの側面に形成され、前記第1半導体チップの主面に対し傾斜する傾斜面と、前記第1半導体チップの主面に対し平行な平行面とからなり、
    前記第2接続部は、前記第2半導体チップの側面に形成され、前記第2半導体チップの主面に対し傾斜する傾斜面と、前記第2半導体チップの主面に対し垂直な垂直面とからなり、
    前記平行面と前記垂直面とを対向するように接続して、前記第1半導体チップの主面と前記第2半導体チップの主面とが垂直となるように接続してなることを特徴とするマルチチップ半導体装置。
  2. 対向接続する接続面以外の面で囲まれた補強部材補充空間内に補強部材を充填することを特徴とする請求項1に記載のマルチチップ半導体装置。
  3. 板状をなし、主面と直交する側面に第1半導体チップ電極が形成された第1接続部を有する第1半導体チップと、
    板状をなし、主面と直交する側面に第2半導体チップ電極が形成された第2接続部を有する第2半導体チップと、
    を備え、
    前記第1接続部は、前記第1半導体チップの側面に形成され、前記第1半導体チップの主面に対し傾斜する傾斜面と、前記第1半導体チップの主面に対し垂直な垂直面とからなり、
    前記第2接続部は、前記第2半導体チップの側面に形成され、前記第2半導体チップの主面に対し傾斜する傾斜面と、前記第2半導体チップの主面に対し垂直な垂直面とからなり、
    前記第1接続部の傾斜面と前記第2接続部の傾斜面とを対向するように接続することにより、前記第1半導体チップの主面と前記第2半導体チップの主面とが垂直となるように接続し、
    対向接続する接続面以外の面で囲まれた補強部材補充空間内に補強部材を充填することを特徴とするマルチチップ半導体装置。
JP2012208586A 2012-09-21 2012-09-21 マルチチップ半導体装置 Active JP6054115B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012208586A JP6054115B2 (ja) 2012-09-21 2012-09-21 マルチチップ半導体装置
US14/031,218 US9281294B2 (en) 2012-09-21 2013-09-19 Multi-chip semiconductor device
US15/007,402 US9905534B2 (en) 2012-09-21 2016-01-27 Multi-chip semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012208586A JP6054115B2 (ja) 2012-09-21 2012-09-21 マルチチップ半導体装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016233132A Division JP6261709B2 (ja) 2016-11-30 2016-11-30 マルチチップ半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014063906A JP2014063906A (ja) 2014-04-10
JP6054115B2 true JP6054115B2 (ja) 2016-12-27

Family

ID=50338081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012208586A Active JP6054115B2 (ja) 2012-09-21 2012-09-21 マルチチップ半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US9281294B2 (ja)
JP (1) JP6054115B2 (ja)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4426689A (en) * 1979-03-12 1984-01-17 International Business Machines Corporation Vertical semiconductor integrated circuit chip packaging
JPH11168172A (ja) * 1997-12-04 1999-06-22 Toshiba Tec Corp 半導体チップの製造方法及びその半導体チップによる3次元構造体、その製造方法及びその電気的接続方法
US5956235A (en) 1998-02-12 1999-09-21 International Business Machines Corporation Method and apparatus for flexibly connecting electronic devices
US6114221A (en) * 1998-03-16 2000-09-05 International Business Machines Corporation Method and apparatus for interconnecting multiple circuit chips
JP3800872B2 (ja) * 1999-07-21 2006-07-26 セイコーエプソン株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2001217373A (ja) * 2000-02-02 2001-08-10 Seiko Epson Corp 半導体装置の製造方法および半導体ユニットの製造方法ならびに半導体装置および半導体ユニット
JP2001291822A (ja) 2000-02-04 2001-10-19 Seiko Epson Corp 半導体チップの製造方法および半導体装置の製造方法、半導体チップ、半導体装置、接続用基板、電子機器
JP2002076244A (ja) 2000-08-29 2002-03-15 Sony Corp マルチチップ半導体装置
US7618844B2 (en) * 2005-08-18 2009-11-17 Intelleflex Corporation Method of packaging and interconnection of integrated circuits
KR100825732B1 (ko) * 2006-09-29 2008-04-29 한국전자통신연구원 광전배선 커넥터 모듈 및 그 모듈을 포함한 광전 통신 모듈
US8053891B2 (en) 2008-06-30 2011-11-08 Alpha And Omega Semiconductor Incorporated Standing chip scale package
US8265436B2 (en) * 2010-05-12 2012-09-11 Industrial Technology Research Institute Bonding system for optical alignment
US9530753B2 (en) * 2011-09-23 2016-12-27 STATS ChipPAC Pte. Ltd. Integrated circuit packaging system with chip stacking and method of manufacture thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US9281294B2 (en) 2016-03-08
US9905534B2 (en) 2018-02-27
US20160141269A1 (en) 2016-05-19
US20140084488A1 (en) 2014-03-27
JP2014063906A (ja) 2014-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11348912B2 (en) Microelectronic assemblies
US11462480B2 (en) Microelectronic assemblies having interposers
US11217535B2 (en) Microelectronic assemblies with communication networks
US8338963B2 (en) Multiple die face-down stacking for two or more die
KR20100107408A (ko) 3차원 전자장치 패키지
US9437579B2 (en) Multiple die face-down stacking for two or more die
US9693445B2 (en) Printed circuit board with thermal via
CN111164751A (zh) 微电子组件
US6762487B2 (en) Stack arrangements of chips and interconnecting members
TW202315044A (zh) 具有用於晶粒至晶粒扇出縮放之混合式接合中介件的微電子總成
CN116457936A (zh) 具有直接接合的微电子组件中的屏蔽结构
TW202226511A (zh) 包括玻璃核心之微電子結構
JP6261709B2 (ja) マルチチップ半導体装置
JP6054115B2 (ja) マルチチップ半導体装置
JP2015191939A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
CN114695306A (zh) 具有直接接合的微电子组件中的牺牲再分布层
KR100650763B1 (ko) 적층형 패키지
JP5261259B2 (ja) 電子部品収納用パッケージ、入出力端子、および電子装置
JP2009123869A (ja) モジュールとこれを用いた電子機器
JP2017069246A (ja) 電子部品実装用基板
CN111435701A (zh) 构件半导体结构
JP2010108954A (ja) リードフレーム及び半導体装置
TW201428933A (zh) 適用於二個或多個晶粒之多晶粒面朝下堆疊
JP2008072067A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6054115

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250