JP6051845B2 - Au元素の回収方法 - Google Patents
Au元素の回収方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6051845B2 JP6051845B2 JP2012280681A JP2012280681A JP6051845B2 JP 6051845 B2 JP6051845 B2 JP 6051845B2 JP 2012280681 A JP2012280681 A JP 2012280681A JP 2012280681 A JP2012280681 A JP 2012280681A JP 6051845 B2 JP6051845 B2 JP 6051845B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solution
- adsorbent
- concentration
- mixed solution
- ions
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/20—Recycling
Landscapes
- Water Treatment By Sorption (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
- Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
Description
Au或いはAgイオンのタンニン分子への吸着は、タンニン分子とこれらイオン間の酸化・還元ポテンシャルの差異によって生じるタンニン分子の酸化に起因してタンニン分子から放出される電子によりAu或いはAgイオンが還元されることを理論的に明らかにしている。従って、この電子授受の速度がAu或いはAgの吸着/還元能力に影響を及ぼし、液性が高塩濃度になると吸着/還元能力が低下する現象が現れる。
一方、溶液中において、Cuイオンは一価と二価の形態(Cuイオンの酸化・還元サイクル)をとると考えられ、上記のタンニン分子の酸化により放出した電子を、Cuイオンの酸化・還元サイクルを介して、効率よくAuイオンに移動させる働きをする結果、Auイオンの還元は、Cuイオンが存在しない場合に比べて、より迅速に進行すると推察される。そして、この効果がAgイオンよりもAuイオンに対して有効に現れるため、Auイオンの吸着/還元能力が回復するものと考えられる。
<不溶性タンニンゲルの製造方法>
本発明の回収方法に用いる吸着剤である不溶性タンニンゲル(Tannin Gel;TG)は、以下の化学式(1)に示すように、水溶性の縮合型ワットルタンニン分子を塩基性下においてホルムアルデヒドで架橋することにより、製造される。
本発明の処理対象となる溶液、即ち被処理溶液は、Au及びAgを含む元素とNaの塩を含む溶液である。この溶液のAg/Auの濃度比は0.6〜3の範囲にある。これらの溶液は、Au、Ag元素を取り扱う湿式プロセスにおいて、Au、Ag元素を微量に含有する高塩濃度の排水や工程内の溶液であって、pHは1〜7の範囲にある。溶液に含まれるAu元素とAg元素の濃度は合計で1〜5ppmの範囲内が実在溶液として一般的である。Naの塩としては、NaCl、NaNO3、Na2SO4等が例示される。前記塩の陰イオン濃度は、Cl−は0〜1mol/L、NO3 −は0〜1mol/L、SO4 2−は0〜1mol/Lの各範囲にある。
この第2の実施の形態に係る方法はカラム式である。
先ず、Au及びAgを含む元素とNaの塩を含む被処理溶液にCu濃度が2〜10ppmの範囲になるようにCuイオンを含む溶液を添加混合して第1混合液を調製する。次いで、第1混合液の温度を30〜60℃の範囲に保持する。この第1混合液の調製工程及び第1混合液の保温工程は上記第1の実施の形態における第1混合液の調製工程及び第1混合液の保温工程と同一である。
先ず、ワットルタンニン分子28gを0.25mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液50ml中に加えて、室温で24時間撹拌することによりワットルタンニンの溶解液を調製した。この溶解液に架橋剤として37質量%のホルムアルデヒド6mlを添加し、室温で1.5時間撹拌した後、80℃(353K)で12時間静置することによってゲル化を行った。そして、ゲル化して得られた塊状のタンニンゲルを破砕し、破砕物を125〜250μmに篩い分けした後に、蒸留水と0.05mol/Lの硝酸で洗浄し、凍結乾燥することにより、粒状のタンニンゲル(TG)を得た。
AuイオンとAgイオンを微量に含みかつNaの塩、即ちCl−イオン、NO3 −イオン、SO4 2−イオンとその対イオンであるNa+イオンを1.2mol/Lの濃度で含む表1に示す模擬液No.1を用意した。
上記No.1及びNo.2の模擬液50mlに、上記調製した不溶性タンニンゲル(TG)を0.1g投入し、Cu源としてCuSO4を添加した上で、振とう恒温槽でバッチ式で吸着試験を行った。溶液の温度は60℃に保持し、任意の時間ごとに溶液を1mlずつサンプリングし、孔径0.45μmのメンブレンフィルターでろ過した後、蒸留水4mlで希釈し、ICPによりAu、Agの濃度を測定した。これらを実施例1及び2とした。
上記No.1及びNo.2の模擬液50mlに、Cu源を何も添加しない以外は、実施例1及び2と同様にして、吸着試験を行い、実施例1及び2と同様にAu、Agの濃度を測定した。これらを比較例1及び2とした。実施例1、2及び比較例1、2の内容及びその測定結果を表3に示す。
上述したNo.2の模擬液50mlに、不溶性タンニンゲルとシリカを複合化した吸着剤を0.1g投入し、Cu源としてCuSO4を添加した上で、振とう恒温槽でバッチ式で吸着試験を行った。溶液の温度は60℃に保持し、任意の時間ごとに溶液を1mlずつサンプリングし、孔径0.45μmのメンブレンフィルターでろ過した後、蒸留水4mlで希釈し、ICPによりAu、Agの濃度を測定した。これを実施例3とした。
上記No.2の模擬液50mlに、Cu源を何も添加しない以外は、実施例3と同様にして、吸着試験を行い、実施例3と同様にAu、Agの濃度を測定した。これらを比較例3とした。実施例3及び比較例3の内容及びその測定結果を表4に示す。
Claims (2)
- Au及びAgを含む元素を、Au元素とAg元素を合計して1〜5.67ppmの濃度で含み、かつNaの塩を、1〜2mol/Lの濃度で含む溶液に、Cu濃度が2〜10ppmの範囲になるようにCuイオンを含む溶液を添加混合して第1混合液を調製する工程と、
前記第1混合液に粒状の不溶性タンニンゲルからなる吸着剤を添加混合して第2混合液を調製する工程と、
前記第2混合液の温度を30〜60℃の範囲に保持して前記第2混合液に含まれるAu元素を前記吸着剤に吸着する工程と、
前記Au元素を吸着した吸着剤を前記第2混合液から分離する工程と、
前記第2混合液から分離した前記Au元素を吸着した吸着剤を焼却処理してAuを回収する工程と
を含むAu元素の回収方法。 - Au及びAgを含む元素を、Au元素とAg元素を合計して1〜5.67ppmの濃度で含み、かつNaの塩を、1〜2mol/Lの濃度で含む溶液に、Cu濃度が2〜10ppmの範囲になるようにCuイオンを含む溶液を添加混合して第1混合液を調製する工程と、
前記第1混合液の温度を30〜60℃の範囲に保持する工程と、
粒状の不溶性タンニンゲルからなる吸着剤をカラムに充填し前記カラムの温度を30〜60℃の範囲に保持する工程と、
前記温度に保持したカラムに前記温度に保持した第1混合液を通して前記第1混合液に含まれるAu元素を前記吸着剤に吸着する工程と、
前記カラムから取り出した前記Au元素を吸着した吸着剤を焼却処理してAuを回収する工程と
含むAu元素の回収方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012280681A JP6051845B2 (ja) | 2012-12-25 | 2012-12-25 | Au元素の回収方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012280681A JP6051845B2 (ja) | 2012-12-25 | 2012-12-25 | Au元素の回収方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014125641A JP2014125641A (ja) | 2014-07-07 |
JP6051845B2 true JP6051845B2 (ja) | 2016-12-27 |
Family
ID=51405396
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012280681A Expired - Fee Related JP6051845B2 (ja) | 2012-12-25 | 2012-12-25 | Au元素の回収方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6051845B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016047505A (ja) * | 2014-08-28 | 2016-04-07 | 元基 井上 | ブドウ種子由来のポリフェノールを原料とする貴金属吸着剤 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5184838B2 (ja) * | 2007-07-31 | 2013-04-17 | 富士シリシア化学株式会社 | タンニン含有多孔質体、タンニン含有多孔質体の製造方法、および金属の回収方法 |
JP5644251B2 (ja) * | 2010-08-18 | 2014-12-24 | 三菱マテリアル株式会社 | 白金族元素の回収方法 |
-
2012
- 2012-12-25 JP JP2012280681A patent/JP6051845B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014125641A (ja) | 2014-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Wang et al. | Selective removals of heavy metals (Pb2+, Cu2+, and Cd2+) from wastewater by gelation with alginate for effective metal recovery | |
Wang et al. | Equilibrium, kinetics and mechanism of Au3+, Pd2+ and Ag+ ions adsorption from aqueous solutions by graphene oxide functionalized persimmon tannin | |
Hande et al. | Highly selective monitoring of metals by using ion-imprinted polymers | |
Liao et al. | Adsorption of fluoride on zirconium (IV)-impregnated collagen fiber | |
He et al. | Carboxymethyl chitosan-kaolinite composite hydrogel for efficient copper ions trapping | |
Al-bishri et al. | Immobilization of [Bmim+ Tf2N−] hydrophobic ionic liquid on nano-silica-amine sorbent for implementation in solid phase extraction and removal of lead | |
Yang et al. | Simultaneous organic/inorganic removal from water using a new nanocomposite adsorbent: a case study of p-nitrophenol and phosphate | |
Juang et al. | Ion exchange equilibria of metal chelates of ethylenediaminetetraacetic acid (EDTA) with Amberlite IRA-68 | |
Campos et al. | Bismuth recovery from acidic solutions using Cyphos IL-101 immobilized in a composite biopolymer matrix | |
JP5652559B2 (ja) | 磁性粒子を用いた水溶液中のセシウムイオンの除去方法 | |
JP5130454B2 (ja) | ヨウ素の吸着および回収方法 | |
Parodi et al. | Palladium and platinum binding on an imidazol containing resin | |
JP7001903B2 (ja) | 希土類元素の回収方法 | |
CN102863579B (zh) | 一种巴比妥酸螯合树脂及其制备方法和应用 | |
Hu et al. | Highly selective removal of Technetium-99 using imidazolium-based macroporous anion exchange resins | |
JP2014077720A (ja) | 陽イオン吸着剤粒子およびその製造方法 | |
CN111019147A (zh) | 一种金属有机骨架吸附剂、一步制备方法及其应用 | |
Zhang et al. | Efficient adsorption removal of 2, 4-dichlorophenoxyacetic acid using amine-functionalized metal–organic frameworks (MOFs): performance and mechanisms | |
JP6051845B2 (ja) | Au元素の回収方法 | |
JP2012041593A (ja) | 白金族元素の回収方法 | |
Ferreira et al. | Synthesis, characterization, and application of modified silica in the removal and preconcentration of lead ions from natural river water | |
CN109794227B (zh) | 一种去除废水中溴碘化物的吸附材料的制备方法 | |
JP2022517332A (ja) | 金属封鎖のためのポリアミンリンデンドリマー材料 | |
JP5644251B2 (ja) | 白金族元素の回収方法 | |
CN102863580B (zh) | 一种乳清酸螯合树脂及其制备方法和应用 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150930 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160908 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160927 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161012 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161101 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6051845 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |