JP6050244B2 - 高速膜形成と良好な保存安定性を有する加熱硬化シーリング化合物組成物 - Google Patents

高速膜形成と良好な保存安定性を有する加熱硬化シーリング化合物組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6050244B2
JP6050244B2 JP2013545257A JP2013545257A JP6050244B2 JP 6050244 B2 JP6050244 B2 JP 6050244B2 JP 2013545257 A JP2013545257 A JP 2013545257A JP 2013545257 A JP2013545257 A JP 2013545257A JP 6050244 B2 JP6050244 B2 JP 6050244B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing compound
compound composition
carbon atoms
ring
radical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013545257A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014501299A (ja
Inventor
アントニオ・フォシ
アンドレアス・クラマー
ジャン・オラフ・シュレンブルク
ミヒャエル・グードグゼル
ウルス・ブルクハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sika Technology AG
Original Assignee
Sika Technology AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sika Technology AG filed Critical Sika Technology AG
Publication of JP2014501299A publication Critical patent/JP2014501299A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6050244B2 publication Critical patent/JP6050244B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J163/00Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • C08G18/12Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step using two or more compounds having active hydrogen in the first polymerisation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/4007Curing agents not provided for by the groups C08G59/42 - C08G59/66
    • C08G59/4014Nitrogen containing compounds
    • C08G59/4021Ureas; Thioureas; Guanidines; Dicyandiamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • C09J5/06Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers involving heating of the applied adhesive
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/35Heat-activated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2190/00Compositions for sealing or packing joints
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2813Heat or solvent activated or sealable
    • Y10T428/2817Heat sealable
    • Y10T428/2826Synthetic resin or polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • Y10T428/31515As intermediate layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、とりわけ自動車のボディーワークのためのシーリング化合物の領域に関する。
自動車のボディワークにおいて、個々の金属プレートを一緒に連結する。使用される金属プレートは、可能な限り、腐食を減少させるために油脂加工する。自動車のボディワークに必要な金属プレートは、とりわけパンチングによって適した形状に切断され、ついで成型される。切断表面は、切断によって、ほとんどまたは全くオイルコーティングを有しない。
典型的には、車体は、CDC塗料と呼ばれるものでコートされるように、アセンブリの最後に、CDC溶液槽(CDC=カソードディップコーティング)を通して通過し、ついでCDCオーブン中で乾燥される。全表面積にわたる良好なCDCコーティングが、腐食耐性に対して明かな寄与をするため、車の長期利用の基礎を形成する。しかしながら、CDCコーティングが、とりわけシート金属プレートの切断表面上、全く沈着しないか、または非常に薄くしか沈着しないことが発見されており、これらの局所がなぜ特に重要か、という理由である。したがって、これらの切断表面および/または切断エッジへシーリング化合物を適用する先だっての試みが存在してきた。しかしながら、そのようなシーリング化合物の利用において、しばしば問題が発生した。いくつかの場合において、シーリング化合物は、切断表面近くの油でコートされた領域に接着しない。シーリング化合物を適用する前に、これらの領域にて油が取り除かれた場合、問題が切断表面からシーリング化合物のエッジに単にシフトするだけで、実際この問題を解決することに対する実行可能なアプローチではない。他の場合、シーリング化合物が、洗浄およびCDC溶液槽を通して通過する時に、シーリング化合物がまだ硬化せず、洗浄の間、またはCDC溶液槽中で溶解し、一方でCDC溶液槽の望まない汚染を引き起こし、他方で、シーリング化合物の弱体化の原因となる。この問題を解決するために、国際特許第2008/077918A1号パンフレットはすでに、UV架橋または熱架橋シーリング化合物または2コンポーネントシーリング化合物を、エポキシ樹脂シーリング化合物またはポリウレタンシーリング化合物または(メソ)アクリレートシーリング化合物の形態で使用すべきであると提案した。しかしながら、これは、熱架橋またはUV架橋に対する生産ラインに追加の装置を加えなければならない、という主要な不利益を有し、および/またはポットライフおよび/または2コンポーネントシーリング化合物の正確な投与で問題が発生しうる。さらに、2コンポーネントシーリング化合物に対する適用インストールは、単一コンポーネントシーリング化合物に対するものと比較して、獲得し、維持するために、明らかに高価である。
本発明の目的はしたがって、塗料溶液槽中に浸す前に、熱またはUV照射で硬化する必要がなく、それでも強度を迅速に確立する、油でコートしたシート金属によく接着する単一コンポーネントシーリング組成物を利用可能にすることである。
請求項1に記載の熱硬化シーリング化合物組成物が本目的を達成することが、驚くべきことに発見された。
熱硬化シーリング化合物組成物は、二重の硬化機構をもつ。一方で、空気および/または大気湿度との接触において、ポリイソシアネートのポリアルジミンとの反応による、膜の迅速な形成があり、これによって、シーリング化合物が、非損傷CDC溶液槽を通過可能であることを確かにする。塗料は、高品質適用にて、シーリング化合物上に沈着してよい。他の段階において、シーリング化合物は、CDCオーブン中で広がり、有益な水疱パターンを有する完全に硬化したシーリング化合物を形成するように、熱によって硬化する。さらに、熱硬化シーリング化合物組成物は、優れた保存安定性を有する。
熱硬化シーリング化合物組成物はしたがって、特に車体におけるシーリング化合物としての利用に好適である。
本発明のさらなる様態は、さらなる独立請求項の主題である。本発明のとりわけ好ましい実施形態は、従属請求項の主題である。
本発明は、
−分子あたり平均で1以上のエポキシ基を有する、少なくとも1つのエポキシ樹脂(A)
−エポキシ樹脂のための、少なくとも1つの熱活性化硬化剤または促進剤(B)
−イソシアネート基を有する、少なくとも1つのポリウレタンポリマー(PUP)、ならびに
−式(I)の少なくとも1つのポリアルジミン(PA)
Figure 0006050244
で、式中
Aはn個の一級脂肪属アミノ基の脱離後アミンのラジカルを表し、任意の活性水素原子を含まず、nは2または3、または4または5、好ましくは2または3を表し、
およびRは、互いに独立して、それぞれ、1〜12の炭素原子を有する一価炭化水素ラジカルを表すか、または
一緒に4〜12炭素原子を有する二価炭化水素ラジカルを表し、任意に置換された炭素環状環の部分が、5〜8、好ましくは6炭素原子を有するかのいずれかであり
は、とりわけ1〜12炭素原子を有する、水素原子、またはアルキル基、またはアラルキル基またはアルコキシカルボニル基を表し、
およびRは、互いに独立して、それぞれ、任意にエーテル酸素または三級アミン窒素の形態で、ヘテロ原子を含む、1〜20炭素原子を有する一価脂肪族、シクロ脂肪族またはアル脂肪族ラジカルを表すか、または
一緒に、5〜8、好ましくは6環原子を有する任意に置換されたヘテロ環状環の部分である、3〜20炭素原子を有する二価脂肪族ラジカルを表すかのいずれかであり、本環は任意に、酸素または三級アミン窒素のいずれかの形態で、窒素原子に加えて、さらなるヘテロ原子を含む、
を含む熱硬化シーリング化合物組成物に関する。
本明細書にて語句「ポリマー」は、一方で、化学的に均一であるが、ポリマー化の程度、分子量および鎖長に関して異なり、多重反応(重合化、多重添加、多重濃縮)によって合成される巨大分子の一群を意味する。他方、本語句はまた、多重反応からの巨大分子、すなわち反応、例えば先に決定された分子上の官能基の添加または置換によって得られた化合物の一群の誘導体で、化学的に均一であるか、または化学的に異質であってよい、誘導体を含む。本語句は、さらに、プレポリマーと呼ばれるもの、すなわちその官能基が、巨大分子の構造に含まれる、反応性オリゴマー前駆体も含む。
語句「ポリウレタンポリマー」には、ジイソシアネート多重添加工程と呼ばれるものによって合成されたすべてのポリマーが含まれる。これにはまた、ほとんど、または全くウレタン基を含まないポリマーも含まれる。ポリウレタンポリマーの例には、ポリエーテルポリウレタン、ポリエステルポリウレタン、ポリエーテルポリ尿素、ポリ尿素、ポリエステルポリ尿素、ポリイソシアヌレートおよびポリカルボジイミドが含まれる(Houben Weyl “Methoden der organischen Chemie [Methods of Organic Chemistry],” Thieme Verlag, Stuttgart 1987, Vol. E20, page 1561)。
本明細書中ポリイソシアネート、ポリアルジミン、ポリアミン、ポリオール、ポリメルカプタンまたはポリグリシジルエーテルのような、「ポリ−」で始まる基質名は、分子あたり、またそれらの名前中にあらわれる、2つまたはそれ以上の官能基を正式に含む基質を意味する。
本明細書中、語句「分子量」は、平均分子量Mnを意味する。
本明細書の室温は、25℃の温度であると理解される。
本明細書中、A、PI、PA、A、B、B’、PUP、PAM、ALD、C、Y1、Y2、F、G、SM、KA、KN、R、S、S2などのような太字でマークされた指定は、読み取りおよび同定における理解を促進するためのみに使用される。
本明細書中語句「輸送手段」は、水、陸および空による輸送の任意の手段を意味すると理解される。そのような輸送の方法には、特に船、自動車、バス、車、トラックのような車輪付き輸送手段、ストリートカーおよび線路輸送手段のようなレール輸送手段が含まれる。
本明細書中語句「一級アミノ基」は、有機ラジカルに結合したNH基の形態での、アミノ基を意味する。その結果として、「一級アミン」は、一級アミノ基を有する分子である。
語句「二級アミノ基」は、窒素原子が、一緒に環の部分でもあってよい2つの有機ラジカルに結合する、アミノ基を意味する。結果として、「二級アミン」は、二級アミノ基を有する分子である。
語句「三級アミノ基」は、3つの有機ラジカルの2つが一緒に、環の部分であってもよいように、窒素原子が、3つの有機ラジカルに結合する(=三級アミン窒素)、アミノ基を意味する。結果として、「三級アミン」は、三級アミノ基を有する分子である。
「脂肪族」は、窒素原子が、脂肪族、環状脂肪族またはアル脂肪族ラジカルに排他的に結合する、アミンまたはアミノ基を意味する。
語句「エポキシド基」または「エポキシ基」は、構造エレメント
Figure 0006050244
または
Figure 0006050244
を意味すると理解される。
「グリシジルエーテル」は、2,3−エポキシ−1−プロパノール(グリシドール)のエーテルを意味する。
各場合で、本明細書中の式中の点線は、それぞれの置換基とそれぞれの分子ラジカル間の結合を表す。
熱硬化シーリング化合物組成物は、単独コンポーネント組成物である。
本明細書中の「単独コンポーネント」組成物は、組成物のすべての成分が、同一の容器内で一緒に混合され、保存され、室温にて長時間にわたる保存にて安定である硬化可能な組成物を意味し、したがってこれらは、保存によるそれらの利用特性または適用特性において、ほとんどまたは全く明確な変化をもたず、そのような組成物は、湿度および/または熱の働きによって適用に続いて硬化する。
分子あたり平均1つ以上のエポキシ基を有するエポキシ樹脂(A)は好ましくは、液体エポキシ樹脂または固体エポキシ樹脂である。語句「固体エポキシ樹脂」は、エポキシ化学における当業者によく公知であり、「液体エポキシ樹脂」と反対で使用される。固体樹脂のグラス遷移温度は、室温より高く、すなわち、室温にて、注ぐことが可能なバルク粉末へ細かく砕くことが可能である。
好ましい固体エポキシ樹脂は、式(X)
Figure 0006050244
を持ち、式中置換基R’およびR’’は、互いに独立して、HまたはCHを表す。さらに、指標sは、>1.5、とりわけ2〜12の値を表す。
そのような固体エポキシド樹脂は、例えばDow、HuntsmanまたはHexionから市販されている。
1〜1.5の指標sをもつ式(X)の化合物が、半固体エポキシ樹脂として当業者に公知である。本発明に関して、これらはまた、固体樹脂として考慮される。しかしながら、より狭い意味でのエポキシ樹脂、すなわち指標sが>1.5の値を持つものが好ましい。
好ましい液体エポキシ樹脂は、式(XI)
Figure 0006050244
を持ち、式中置換基R’’’およびR’’’’は、互いに独立してHまたはCHを表す。さらに、指標rは、0〜1の値を表すが、rは好ましくは0.2より小さい値を表す。
したがって、ビスフェノールA(DGEBA)の、ビスフェノールFの、ビスフェノールA/Fのジグリシジルエーテルが好ましく存在する(記号表記A/Fは本明細書で、その合成における反応物として使用される、ホルムアルデヒドとのアセトンの混合物を意味する)。そのような液体樹脂を、例えば、Araldite(登録商標)GY250、Araldite(登録商標)PY304、Araldite(登録商標)GY282(Huntsman)またはD.E.R.TM331またはD.E.R.TM330(Dow)またはEpikote828(Hexion)として入手する。
さらに、ノボラクスと呼ばれるものも、エポキシ樹脂(A)として好適である。これらは、とりわけ以下の式を持ち、
Figure 0006050244
式中R2=
Figure 0006050244
またはCH、R1=Hまたはメチルおよびz=0〜7である。
これらはとりわけフェノールまたはクレソールノボラクスである(R2=CH)。
そのようなエポキシ樹脂は、Huntsmanよりブランド名EPNまたはECNならびにTactix(登録商標)556下で、またはDow ChemicalよりD.E.N.TM製品シリーズとして市販されている。
エポキシ樹脂(A)は好ましくは、式(XI)の液体エポキシ樹脂である。より好ましい実施形態において、熱硬化エポキシ樹脂組成物は、少なくとも1つの式(XI)の液体エポキシ樹脂、ならびに少なくとも1つの式(X)の固体エポキシ樹脂を含む。
エポキシ樹脂(A)は典型的に、熱硬化シーリング化合物組成物の重量に基づき、1重量%〜50重量%、とりわけ3重量%〜30重量%、好ましくは5重量%〜20重量%の量で使用される。
エポキシ樹脂(A)の、イソシアネート基含有ポリウレタンポリマー(PUP)に対する重量比は、好ましくは0.1〜0.5、とりわけ0.15〜0.4、好ましくは0.2〜0.3である。
さらに、熱硬化シーリング化合物組成物は、エポキシ樹脂に対して、少なくとも1つの熱活性化硬化剤または促進剤(B)を含む。とりわけ、これは、ジシアノジアミド類、グアナミン類、グアニジン類、アミノグアニジン類およびこれらの誘導体、置換尿素類、イミダゾール類およびイミダゾール塩類、イミダゾリン類、アミドアミン類、イミノアミン類ならびにルイス酸のアミン複合体類である。
置換尿素は、芳香族または非芳香族尿素である。好適な芳香族尿素には、とりわけ3−(3−クロロ−4−メチルフェニル)−1,1−ジメチル尿素(クロロトルオン)、p−クロロフェニル−N,N−ジメチル尿素(モヌロン)、3−フェニル−1,1−ジメチル尿素(フェヌロン)または3,4−ジクロロフェニル−N,N−ジメチル尿素(ジウロン)が含まれる。
エポキシ樹脂に対する熱活性化硬化剤または促進剤(B)は、好ましくは非芳香族尿素である。そのような非芳香族尿素はとりわけ好ましくは、式(VIII−a)または(VIII−b)を持ち、
Figure 0006050244
Figure 0006050244
式中Xは、Hまたはq−価脂肪族、環状脂肪族またはアル脂肪族ラジカルを表し、
およびXは、
それぞれアルキル基またはアラルキル基を表すか、または
5〜8、好ましくは6環原子を有する任意に置換されたヘテロ環状環の部分である、3〜20炭素原子を有する二価脂肪族ラジカルを一緒にあらわすかのいずれかであり、
1’は、q’−価脂肪族、環状脂肪族またはアル脂肪族ラジカルを表し、
2’は、アルキル基またはアラルキル基またはアルキレン基を表し、
3’は互いに独立して、Hまたはアルキル基またはアラルキル基を表し、
qおよびq’はそれぞれ、1〜4、とりわけ1または2の値を表す。
式(VIII−a)または(VIII−b)のそのような非芳香族尿素ならびにそれらの合成が、そのすべての内容が、参考文献によって本明細書に含まれている、米国特許第2010/0273005 A1号明細書にて詳細に記述されている。
好適な非芳香族尿素には、とりわけ、N,N−ジアルキル尿素類、N−イソブチル−N’,N’−ジメチル尿素および1,1’−(ヘキサン−1,6−ジイル)−ビス−(3,3’−ジメチル尿素)が含まれる。
〜Cアルキル鎖を有するN,N’−ジアルキル尿素類、とりわけN,N−ジメチル尿素が、特に好適であると証明されてきた。
ルイス酸のアミン複合体は、アミンとルイス酸間で形成される複合体である。好適なアミンには、とりわけ、130g/molより少ない、とりわけ40〜110g/mol、好ましくは40〜90g/molの分子量を持つアミンが含まれる。これらは、とりわけ、三級または二級アミン類である。好適な三級アミンには、とりわけ、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミンまたはジメチルプロピルアミンのようなトリアルキルアミンが含まれる。さらに、ジメチルベンジルアミンまたはジメチルアミノピリジンのような芳香族三級アミン類、ならびにピリジンのような窒素芳香族アミン類もまた好適である。
二級アミンにはとりわけ、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、またはジブチルアミンのようなジアルキルアミン類、ならびにピロリジン、ピペリジンまたはモルホリンのような環状脂肪族二級アミン類が含まれる。
ルイス酸は、とりわけボロン三ハロゲン化物、とりわけBClまたはBFであってよい。BClが好ましい。
OMICURETM BC−120(Emerald Performance Materialsより)として入手可能な、BClジエチルアミン複合体およびBClアミン複合体両方が、とりわけ好適なルイス酸のアミン複合体であることが証明されてきた。
エポキシ樹脂に対する熱活性化硬化剤または促進剤(B)は、室温にて好ましくは固体であり、80℃より高い、とりわけ100℃より高い融点をもつ。
とりわけ好ましい熱活性化硬化剤および促進剤(B)には、置換された尿素類、とりわけ3−(3−クロロ−4−メチルフェニル)−1,1−ジメチル尿素(クロルトルロン)、p−クロロフェニル−N,N−ジメチル尿素(モヌロン)、3−フェニル−1,1−ジメチル尿素(フェヌロン)、3,4−ジクロロフェニル−N,N−ジメチル尿素(ジウロン)、N,N−ジメチル尿素、N−イソブチル−N’,N’−ジメチル尿素および1,1’−(ヘキサン−1,6−ジイル)−ビス−(3,3’−ジメチル尿素)が含まれる。
さらに、熱活性化硬化剤または促進剤(B)はとりわけ好ましくは、一級アミノ基を有するアミドアミン、とりわけ無水フタル酸と、一級アミノ基を有するポリアミン、とりわけジエチレントリアミン(DETA)またはトリエチレンテトラミン(TETA)の反応によって得ることが可能なものである。
もっとも好ましい熱活性化硬化剤または促進剤(B)は、N,N−ジメチル尿素およびジシアノジアミドである。
ジシアノジアミドに対して、微細に分割された形態で存在すること、および<12μm、とりわけ1〜10μm、好ましくは5〜9μmの平均粒子サイズを有することが可能である。粒子サイズは、スクリーンの手段によって決定される。
2つまたはそれ以上の異なる熱活性化硬化剤または促進剤(B)を使用することがまた適切であり、極めて有益であり得る。
熱活性化硬化剤または促進剤(B)は、エポキシ樹脂の存在下、室温にて広く安定である。高温においてのみ、これらは活性となり、エポキシ樹脂の硬化を導く。活性化温度は、使用する熱活性化硬化剤または促進剤(B)に依存し、典型的には、120℃より高い。
熱活性化可能増強剤または促進剤(B)は典型的に、熱硬化シーリング化合物組成物の重量に基づき、0.05重量%〜7重量%、とりわけ0.1重量%〜5重量%、好ましくは、0.25重量%〜2重量%の量で使用される。
熱硬化シーリング化合物組成物はまた、イソシアネート基を含む、少なくとも1つのポリウレタンポリマー(PUP)を含む。
好適なポリウレタンポリマー(PUP)は、特に少なくとも1つのポリイソシアネートとの少なくとも1つのポリオールの反応によって得ることが可能である。本反応は、従来の方法、例えば、50〜100℃の温度にて、任意に好適な触媒の共同利用によって、ポリオールおよびポリイソシアネートを反応させることによって実施可能であり、ポリイソシアネートは、そのイソシアネート基が、ポリオールのヒドロキシル基に対して、化学量論的に過剰に存在するように投与される。ポリイソシアネートは有利に、1.3〜5のNCO/OH比、とりわけ1.5〜3が維持されるように有利に投与される。語句「NCO/OH比」は、使用されるヒドロキシル基の数に対して、使用されるイソシアネート基の数の比を意味する。0.5〜15重量%、とりわけ好ましくは0.5〜5重量%の遊離イソシアネート基含量が、ポリオールのすべてのヒドロキシル基の反応後、ポリウレタンポリマー(PUP)中で好ましく維持される。
ポリウレタンポリマー(PUP)は任意に、可塑剤の同時利用で合成されてよく、そこで使用される可塑剤は、イソシアネートと反応性である任意の基を含まない。
例えば、以下の市販されているポリオールまたはその混合物が、ポリウレタンポリマー(PUP)の合成のために、ポリオールとして使用されてよい。
−例えば水、アンモニア、または例えば1,2−エタンジオール、1,2−プロパンジオール、および1,30プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、異性体ジプロピレングリコール類およびトリプロピレングリコール類、異性体ブタンジオール類、ペンタジオール類、ヘキサンジオール類、ヘプタンジオール類、オクタンジオール類、ノナンジオール類、デカンジオール類、ウンデカンジオール類、1,3−および1,4−シクロヘキサンジメタノール、ビスフェノールA、水素添加ビスフェノールA、1,1,1−トリメチロールエタン、1,1,1−トリメチロールプロパン、グリセロール、アニリンならびに以上で列記した化合物の混合物のような種々のOHまたはNH基を有する化合物のような、2つまたはそれ以上の活性水素原子を有する開始分子の補助により任意に重合化される、エチレンオキシド、1,2−プロピレンオキシド、1,2−または2,3−ブチレンオキシド、オキセタン、テトラヒドロフランまたはその混合物の重合化産物である、ポリエーテルポリオール類またはオリゴエテロール類として公知のポリオキシアルキレン。二重金属シアニド複合体触媒(DMC触媒)とよばれるものの補助で合成された、(ASTM D−2849−69にしたがって測定し、ポリオールのグラムあたりの不飽和ミリ等量(mEq/g)で与えられる)低度の不飽和を有するポリオキシアルキレンポリオール類、ならびに、NaOH、KOH、CsOHまたはアルカリアルコキシド類のような、アニオン触媒の補助で合成された、より高度の不飽和を有するポリオキシアルキレンポリオール類がまた使用されてよい。ポリオキシアルキレンジオール類またはポリオキシアルキレントリオール類、とりわけポリオキシエチレンおよびポリオキシプロピレンジオール類およびトリオール類がとりわけ好適である。0.02mEq/gより小さい不飽和度を有し、1000〜30,000g/molの範囲内の分子量を有するポリオキシアルキレンジオールおよびトリオール、ならびに400〜8000g/molの分子量を有するポリオキシプロピレンジオール類およびトリオール類がとりわけ好適である。エチレンオキシド末端化(EO末端キャップ、エチレンオキシド末端キャップ)ポリオキシプロピレンポリオール類と呼ばれるものがまた特に好適である。後者は、例えばエチレンオキシドとのポリプロポキシ化反応の最終後、したがって一級ヒドロキシル基を含む、純粋なポリオキシプロピレンポリオール類、とりわけポリオキシプロピレンジオール類およびトリオール類のさらなるアルコキシル化によって得られる、特別なポリオキシプロピレンポリオキシエチレンポリオール類である。
−スチレンアクリロニトリル移植またはアクリロニトリルメチルメタクリレート移植ポリエーテルポリオール類、
−公知の方法によって、とりわけ、ヒドロキシカルボン酸の多重濃縮または脂肪族および/または芳香族ポリカルボン酸の、2またはそれ以上の価数を有するアルコールとの多重濃縮によって合成された、オリゴエステロールとしても公知のポリエステルポリオール。
好適なポリエステルポリオールには、例えばコハク酸、グルタル酸、アジピン酸、トリメチルアジピン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカンジカルボン酸、マレイン酸、フマル酸、ジメル脂肪酸、フタル酸、無水フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、ジメチルテレフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、トリメリット酸およびトリメリット無水物、または以上で言及した酸の混合物のような、有機ジ−またはトリカルボン酸、とりわけジカルボン酸との混合物またはその無水物またはエステルで、とりわけ例えばエチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,4ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、3−メチル−1,5−ヘキサンジオール、1,60ヘキサンジオール、1,8−オクタンジオール、1,10−デカンジオール、1,12−ドデカンジオール、1,12−ヒドロキシステアリルアルコール、1,40シクロヘキサンジメタノール、二量体脂肪酸ジオール(ジメルジオール)、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールエステル、グリセロール、1,1,1−トリメチロールプロパン、または以上で言及したアルコールのような、とりわけ二価〜三価、とりわけ二価アルコールアルコールから合成されたもの、ならびに例えば以上で言及した二価または三価アルコールのようなε−カプロラクトンおよび開始物のようなラクトンのポリエステルポリマーが含まれる。
とりわけ好適なポリエステルポリオール類は、ポリエステルジオール類である。
−例えば炭酸ジアルキル、炭酸ジアリールまたはフォスゲンと、(ポリエステルポリオールの合成のために使用される)以上で言及したアルコールを反応させることによって、入手可能なもののようなポリカーボネートポリオール類。
−少なくとも2つのヒドロキシル基を有し、以上で記述した型のポリエーテル、ポリエステルおよび/またはポリカーボネート構造を有する少なくとも2つの異なるブロックを有するブロックされたコポリマー類、とりわけポリエーテルポリエステルポリオール類。
−ポリアクリレートおよびポリメタクリレートポリオール類。
−ポリヒドロキシ官能基脂肪および油、例えば天然油および油、とりわけヒマシ油、または天然脂肪および油の化学改変によって得られたオレオ化学ポリオール類と呼ばれるもの、例えば不飽和油のエポキシド化と、続くカルボン酸および/またはアルコールでの環開化によって得られるエポキシポリエステル類および/またはエポキシポリエーテル類、または不飽和油のハイドロホルミル化および水素添加によって得られたポリオール類、またはアルコール分解またはオゾン分解のような分解工程と、続く化学結合、例えば得られた分解産物またはその誘導体のトランスエステル化または二量体化による天然脂肪から得たポリオール類。天然脂肪および油の好適な分解産物には、とりわけ脂肪酸および脂肪アルコール類ならびに脂肪酸エステル類、とりわけ、例えばヒドロキシ脂肪酸エステル類を形成するために、ヒドロホルミル化および水素添加によって誘導可能なメチルエステル類(FAME)が含まれる。
−例えば、ポリヒドロキシ官能基ポリオルフィン類、ポリイソブチレン類、ポリイソプレン類、ポリヒドロキシ官能基エチレンポリピレン、エチレンブチレンまたは会社Kraton Polymersによって産出されたもののような、エチレンプロピレンジエンコポリマー類、例えば、とりわけアニオンポリマー化によって合成されてもよい、ジエン類のポリヒドロキシ官能性ポリマー類、とりわけ1,3−ブタジエン、1,3−ブタジエンまたはジエン混合物のようなジエン類のポリヒドロキシ官能性コポリマー類、およびスチレン、アクリロニトリル、塩化ビニル、酢酸ビニル、ビニルアルコール、イソブチレンおよびイソプレンのようなビニルモノマー類、例えばエポキシ類またはアミノアルコール類およびカルボキシ末端アクリロニトリルブタジエンコポリマー類(例えばNanoresins AG、Germanyおよび/またはEmerald Performance Materials LLCからのブランド名Hypro(登録商標)(以前はHycar(登録商標))CTBNおよびCTBNXおよびETBN下で市販されている)から合成可能なもののような、ポリヒドロキシ官能性アクリロニトリルブタジエンコポリマー類、ならびに水素添加ポリヒドロキシ官能性ポリマー類またはジエン類のコポリマー類。
以上で言及したポリオール類は好ましくは、250〜30,000g/mol、とりわけ400〜20,000g/mlの平均分子量を持ち、これらは好ましくは、1.6〜3の範囲で、平均OH官能性を持つ。
好ましいポリオール類には、ポリエーテルポリオール類、ポリエステルポリオール類、ポリカーボネートポリオール類、ポリアクリレートポリオール類およびポリ炭化水素ポリオール類、好ましくはジオール類およびトリオール類が含まれる。とりわけ好ましいのは、ポリ炭化水素ポリオール類、とりわけポリヒドロキシ官能基ポリオレフィン類およびジエン類、とりわけ1,3−ブタジエンのポリヒドロキシ官能基ポリマー類である。
上述したポリオール類に加えて、例えば1,2−エタンジオール、1,2−プロパンジオールおよび1,3−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、異性体ジプロピレングリコール類およびトリプロピレングリコール類、異性体ブタンジオール類、ペンタンジオール類、ヘキサンジオール類、ヘプタンジオール類、オクタンジオール類、ノナンジオール類、デカンジオール類、ウンデカンジオール類、1,3−および1,4−シクロヘキサンジメタノール、水素添加ビスフェノールA、二量体脂肪アルコール類、1,1,1−トリメチロールエタン、1,1,1−トリメチロールプロパン、グリセロール、ペンタエリスリトールのような少量の低分子二価または多価ポリオール類、キシロール、ソルビトールまたはマンニトールのような糖アルコール類、スクロースのような糖類、他の高価アルコール類、以上で言及した二価および多価アルコール類の低分子アルコキシ化産物、以上で言及したアルコール類の混合物が、ポリウレタンポリマー(PUP)の合成で使用されてもよい。同様に、3より大きな平均OH官能性を有する少量のポリマー、例えば糖ポリオール類を使用してよい。
芳香族または脂肪族ポリイソシアネート類、とりわけジイソシアネート類を、イソシアネート基を含むポリウレタンポリマー(PUP)の合成のために、ポリイソシアネートとして使用する。
好適な芳香族ポリイソシアネート類には、2,4−および2,6−トルイレンジイソシアネートのような一量体ジ−またはトリイソシアネート類、およびこれらの異性体の任意の混合物(TDI)、4,4’−、2,4’−、および2,2’−ジフェニルメタンジイソシアネートおよびこれらの異性体の任意の混合物(MDI)、MDIおよびMDI相同体の混合物(ポリマーMDIまたはPMDI)、1,3−および1,4−フェニレンジイソシアネート、2,3,5,6−テトラメチル−1,4−ジイソシアナトベンゼン、ナフタレン1,5−ジイソシアネート(NDI)、3,3’−ジメチル−4,4’−ジイソシアナトジフェニル(TODI)、ジアニシジンジイソシアネート(DADI)、1,3,5−トリス−(イソシアナトメチル)ベンゼン、トリス−(4−イソシアナトフェニル)メタン、トリス−(4−イソシアナトフェニル)チオホスフェート、以上で言及したイソシアネート類のオリゴマーおよびポリマー、ならびに以上で言及したイソシアネート類の任意の混合物が含まれる。MDIおよびTDIが好ましい。
好適な脂肪族ポリイソシアネート類には、とりわけ、1,4−テトラメチレンジイソシアネート、2−メチルペンタメチレン1,5−ジイソシアネート、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、2,2,4−および2,4,4−トリメチル−1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート(TMDI)、1,10−デカメチレンジイソシアネート、1,12−ドデカメチレンジイソシアネート、リシンおよびリシンエステルジイソシアネート、シクロヘキサン1,3−および1,4−ジイソシアネート、1−メチル−2,4−および−2,6−ジイソシアネートシクロヘキサン、およびこれらの異性体の任意の混合物(HTDIまたはHTDI)、1−イソシアナト−3,3,5−トリメチル−5−イソシアナトメチルシクロヘキサン(=イソホロンジイソシアネートまたはIPDI)、ペルヒドロ−2,4’−および−4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(HMDIまたはH12MDI)、1,4−ジイソシアナト−2,2,6−トリメチル−シクロヘキサン(TMCDI)、1,3−および1,4−ビス−(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、m−およびp−キシレンジイソシアネート(m−およびp−XDI)、m−およびp−テトラメチル−1,3−および−1,4−キシレンジイソシアネート(m−およびp−TMXDI)、ビス−(1−イソシアナト−1−メチルエチル)ナフタレンのような一量体ジ−またはトリイソシアネート類、3,6−ビス−(9−イソシアナトノイル)−4,5−ジ−(1−ヘプテニル)シクロヘキサン(ジメリルジイソシアネート)、α,α,α’,α’,α’’,α’’−ヘキサメチル−1,3,5−メシチレントリイソシアネートのような二量体および三量体脂肪酸イソシアネート類、以上で言及したイソシアネート類のオリゴマーおよびポリマー、ならびに以上で言及したイソシアネートの任意の混合物が含まれる。HDIおよびIPDIが好ましい。
芳香族イソシアネート芳香族基を有するポリウレタンポリマー類(PUP)が好ましい。
イソシアネート基含有ポリウレタンポリマー類(PUP)の量は典型的には、熱硬化シーリング化合物組成物の重量に基づき、10重量%〜70重量%、とりわけ15重量%〜50重量%、好ましくは20重量%〜40重量%である。
イソシアネート基を含むポリウレタンポリマー(PUP)はとりわけ好ましくは、分子あたり平均1以上のエポキシ基を有するエポキシ樹脂(A)の存在下、とりわけプレミックス(VM)中の式(XI)の液体エポキシ樹脂の存在下で合成される。プレミックス(VM)にはまた、イソシアネート基を含むポリウレタンポリマー(PUP)とエポキシ樹脂(A)に加えて、エポキシ樹脂(A)中で発生するヒドロキシ官能基基質、とりわけ式(XII)の化合物とともに、特定の量の、イソシアネート基を含むポリウレタンポリマー(PUP)の反応産物および/または同様なものを合成するために使用されるポリイソシアネート類も含まれることが、当業者にとって明かである。
Figure 0006050244
プレミックス(VM)はしたがって、イソシアネート基とエポキシ基両方を含む。
熱硬化シーリング化合物組成物はまた、少なくとも1つの式(I)のポリアルジミン(PA)も含み、
Figure 0006050244
式中Aは、n一級脂肪族アミノ基の脱離後、活性水素原子を含まないアミンのラジカルを表す。さらに、nは2または3または4または5、好ましくは2または3を表す。さらに、RおよびRが、互いに独立して、それぞれ1〜12炭素を有する一価炭化水素ラジカルを表し、またはRおよびRは一緒に、5〜8炭素原子、好ましくは6炭素原子を有する、任意に置換された炭素環状環の一部である、4〜12炭素原子を有する二価炭化水素ラジカルを表す。
は、水素原子またはアルキル基、またはアラルキル基、またはアルコキシカルボニル基、とりわけ1〜12炭素原子を有するものを表す。
およびRは、互いに独立して、それぞれ、1〜20炭素原子を有し、任意にエーテル酸素または三級アミン酸素の形態で、ヘテロ原子を含む、一価脂肪族、環状脂肪族、アル脂肪族ラジカルを表し、またはRおよびRは一緒に、5〜8環原子、好ましくは6環原子を有する任意に置換されたヘテロ環状環の部分である、3〜20炭素原子を有する二価脂肪族ラジカルを表し、この環はまた、窒素原子に加えて、エーテル酸素または三級アミン窒素の形態で他のヘテロ原子を含む。
式(I)のポリアルジミン類(PA)は、2またはそれ以上の一級アミノ基と、式(IV)のアルデヒド類で、ポリアミン類(PAM)から合成可能である。
好適である2つまたはそれ以上の一級アミノ基を有する好適なポリアミン類(PAM)にはとりわけ、
−脂肪族、環状脂肪族またはアル脂肪族ジアミン類、例えばエチレンジアミン、1,2−プロパンジアミン、1,3−プロパンジアミン、2−メチル−1,2−プロパンジアミン、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジアミン、1,3−ブタンジアミン、1,4−ブタンジアミン、1,3−ペンタンジアミン(DAMP)、1,5−ペンタンジアミン、1,5−ジアミノ−2−メチルペンタン(MPMD)、1,6−ヘキサンジアミン、2,5−ジメチル−1,6−ヘキサンジアミン、2,2,4−および2,4,4−トリメチルヘキサンメチレンジアミン(TMD)、1,7−ヘプタンジアミン、1,8−オクタンジアミン、1,9−ノナンジアミン、1,10−デカンジアミン、1,11−ウンデカンジアミン、1,12−ドデカンジアミン、およびメチル−ビス−(3−アミノプロピル)アミン、1,2−、1,3−および1,4−ジアミノシクロヘキサン、ビス−(4−アミノシクロヘキシル)メタン、ビス−(4−アミノ−3−メチルシクロヘキシル)メタン、ビス−(4−アミノ−3−エチルシクロヘキシル)メタン、ビス−(4−アミノ−3,5−ジメチルシクロヘキシル)メタン、ビス−(4−アミノ−3−エチル−5−メチルシクロヘキシル)メタン(M−MECA)、1−アミノ−3−アミノメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキサン(=イソホロンジアミンまたはIPDA)、2−および4−メチル−1,3−ジアミノシクロヘキサンおよびその混合物、1,3−および1,4−ビス−(アミノメチル)シクロヘキサン、2,5(2,6)−ビス−(アミノ−メチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタン(NBDA)、3(4)、8(9)−ビス−(アミノメチル)−トリシクロ−[5.2.1.02,6]デカン、1,4−ジアミノ−2,2,6−トリメチルシクロヘキサン(TMCDA)、3,9−ビス−(3−アミノプロピル)−2,4,8,10−テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカンならびに1,3−および1,4−キシレンジアミン、
−エーテル基を含む脂肪族ジアミン類、例えばビス−(2−アミノエチル)エーテル、3,6−ジオキサオクタン−1,8−ジアミン、4,7−ジオキサデカン−1,10−ジアミン、4,7−ジオキサデカン−2,9−ジアミン、4,9−ジオキサドデカン−1,12−ジアミン、5,8−ジオキサドデカン−3,10−ジアミンおよびこれらのジアミン類のより高度なオリゴマー類、ビス−(3−アミノプロピル)ポリテトラヒドロフラン類および例えば350〜5200の範囲の分子量を有する他のポリテトラヒドロフランジアミン類ならびにポリオキシアルキレンジアミン類。後者は典型的には、ポリオキシアルキレンジオール類のアミン化の産物であり、例えば、名前Jeffamine(登録商標)(Huntsman Chemicalsより)下、名前ポリエーテルアミン(BASFより)下、または名前PC Amine(登録商標)(Nitroilより)下入手可能である。特に好適なポリオキシアルキレンジアミン類には、Jeffamine(登録商標) D−230, Jeffamine(登録商標) D−400、Jeffamine(登録商標) D−2000、Jeffamine(登録商標) D−4000、Jeffamine(登録商標) XTJ−511、Jeffamine(登録商標) ED-600、Jeffamine(登録商標) ED-900、Jeffamine(登録商標) ED−2003、Jeffamine(登録商標) XTJ−568、Jeffamine(登録商標) XTJ−569、Jeffamine(登録商標) XTJ−523、Jeffamine(登録商標) XTJ−536、Jeffamine(登録商標) XTJ−542、Jeffamine(登録商標) XTJ-559、ポリエーテルアミンD 230、ポリエーテルアミンD 400およびポリエーテルアミンD 2000、PC Amine(登録商標) DA 250、PC Amine(登録商標) DA 400、PC Amine(登録商標) DA 650およびPC Amine(登録商標) DA 2000が含まれる。
−4−アミノメチル−1,8−オクタンジアミン、1,3,5−トリス(アミノメチル)ベンゼン、1,3,5−トリス−(アミノメチル)シクロヘキサンのような芳香族トリアミン類。
−典型的には、ポリオキシアルキレントリオール類のアミン化の産物であり、例えば、Jeffamine(登録商標)T−403、Jeffamine(登録商標)T−5000;ポリエーテルアミン T403、ポリエーテルアミン T 5000;およびPC Amine(登録商標) TA 403、PC Amine(登録商標) TA 5000のようなブランド名Jeffamine(登録商標)(Huntsman Chemicalsより)下、名前ポリエーテルアミン(BASFより)下、または名前PC Amine(登録商標)(Nitroilより)下入手可能である、一級ポリオキシアルキレントリアミン類。
好ましいポリアミン類(PAM)には、1,6−ヘキサメチレンジアミン、MPMD、DAMP、IPDA、TMD、1,3−キシレンジアミン、1,3−ビス−(アミノメチル)シクロヘキサン、ビス−(4−アミノシクロ−ヘキシル)メタン、ビス−(4−アミノ−3−メチル−シクロヘキシル)メタン、3 (4)、8(9)−ビス−(アミノメチル)トリシクロ−[5.2.1.02,6]デカン、1,2−、1,3−および1,4−ジアミノシクロヘキサン、1,4−ジアミノ−2,2,6−トリメチルシクロヘキサン、3,6−ジオキサオクタン−1,8−ジアミン、4,7−ジオキサデカン−1,10−ジアミン、4−アミノメチル−1,8−オクタンジアミンおよび2または3アミノ基を有するポリオキシアルキレンポリアミン類、とりわけブランド名Jeffamine(登録商標)下入手可能なHuntsmanからの製品D−230、D−400、D−2000、T−403およびT−5000ならびにBASFまたはNitroilからの同様の化合物、ならびに以上で言及したポリアミン類の混合物からなる群より選択されるポリアミン類が含まれる。上述したジアミン類がとりわけ好ましいポリアミン類(PAM)である。
さらに、式(I)のアルジミンを合成するために、少なくとも1つの式(IV)の立体障害芳香族アルデヒド(ALD)が利用され、
Figure 0006050244
式中R、R、R、RおよびRが以上で既に与えられた意味を持ち、
およびRは好ましくはそれぞれメチル基を表し、Rは好ましくは水素原子を表す。
およびRは好ましくは、互いに独立して、それぞれ、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、2−エチルヘキシル、シクロヘキシルまたはベンジルを表し、または一緒に−窒素原子を含んで−環、とりわけピロリジン、ピペリジン、モルホリンまたはN−アルキルピペラジン環を形成し、そこで本環は任意に置換される。
式(IV)のアルデヒド(ALD)を、とりわけ、技術文献より公知であるような、そしてしたがってMannich塩基ともよばれうる、Mannich反応またはMannich反応に対して類似のα−アミノアルキル化の産物として得ることが可能である。式(V)のアルデヒド(Y1)、式(VI)のアルデヒド(Y2)および式(VII)の二級芳香族アミン(C)を反応させ、水を除去して、アルデヒド(ALD)を形成する。
Figure 0006050244
Figure 0006050244
Figure 0006050244
式中R、R、R、RおよびRは、以上で既に与えられた意味を持つ。
本反応は、遊離試薬、すなわち式(V)のアルデヒド(Y1)、式(VI)のアルデヒド(Y2)およびアミン(C)と実施しても、あるいは試薬を部分的または完全な誘導された形態で使用してもよい。したがって、アルデヒド(Y1)は、エノラートとして、エノールエーテルとして、とりわけシリレノールエーテルとして、またはエナミンとして使用してよい。アルデヒド(Y2)は、例えばオリゴマーの形態で、−とりわけホルムアルデヒドの場合、1,3,5-トリオキサンとして、またはパラホルムアルデヒドとして−または水和物、ヘミアセタール、アセタール、N,O−アセタール、アミナルまたはヘミアミナルとして使用してよい。最後に、二級脂肪族アミン(C)は塩の形態、とりわけ塩酸アミンとして、または硫酸アミンとして、またはシリルアミンとして、使用してよい。遊離形態での試薬の一部として、および誘導形態中一部として使用すること、または誘導形態のみでそれらを使用することが可能である。誘導形態で試薬を使用する時、アルデヒド(ALD)はまた、誘導形態、例えばいくつかの環境下塩として得られる。この場合、好適な検査によって式(IV)にしたがった遊離形態に変換されうる。さらに、条件に依存して、そのような変換反応において、ルイス酸または触媒のような添加物を利用することが好ましい。
さらに、反応を、ワンポット反応として実施してよく、そこではすべての3つの試薬が同時に互いに反応可能であり、または段階手順を、互いにまず2つの試薬を反応させ、ついで得られた中間体を第三試薬と反応させることによって選択してよく、そこで中間体は単離されてよく、または単離されなくてよい。好適であるそのような中間体には、とりわけ、二級脂肪族アミン(C)の塩との、遊離または誘導形態でのアルデヒド(Y2)の反応から得られ、遊離または誘導形態でアルデヒド(Y1)と反応して、相当する式(IV)のアルデヒド(ALD)の塩を形成可能である、イミニウム塩が含まれる。そのような段階手順は、より穏やかな反応条件を許容し、したがって、より高い産物収率を与えることにおいて有益であり得る。
さらに、反応を溶媒、とりわけ水またはアルコールのような極性溶媒を用いて実施してよく、または反応を溶媒を用いることなしに実施してよい。
好ましい特定の実施形態において、反応を、遊離形態にてすべての試薬にて、ワンポット反応として実施し、アルデヒド(ALD)を、反応が完了した後に蒸留によって精製する。任意の有機溶媒を使用しないことが好ましい。
例えば、以下のアルデヒドが、式(V)のアルデヒド(Y1)として好適である。イソブチルアルデヒド、2−メチルブチルアルデヒド、2−エチルブチルアルデヒド、2−メチルバレルアルデヒド、2−エチルカプロアルデヒド、シクロペンタンカルボキシアルデヒド、シクロヘキサンカルボキシアルデヒド、1,2,3,6−テトラヒドロベンズアルデヒド、2−メチル−3−フェニルプロピオンアルデヒド、2−フェニルプロピオンアルデヒド、およびジフェニルアセトアルデヒド。イソブチルアルデヒドが好ましい。
式(VI)のアルデヒド(Y2)の好適な例には、以下のアルデヒドが含まれる。ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、ブチルアルデヒド、イソブチルアルデヒド、フェニルアセトアルデヒド、ベンズアルデヒドおよび置換ベンズアルデヒドならびにグリオキシル酸エステル、とりわけグリオキシル酸エチルエステル。ホルムアルデヒドが好ましい。
式(VII)の好適なアミン類(C)の例には、以下の二級脂肪族アミン類が含まれる。ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジイソプロピルアミン、ジブチルアミン、ジイソブチルアミン、ジ−sec−ブチルアミン、ジヘキシルアミン、ジ−(2−エチルヘキシル)アミン、ジシクロヘキシルアミン、N−メチルブチルアミン、N−エチルブチルアミン、N−メチルシクロヘキシルアミン、N−エチルシクロヘキシルアミン、ジ−2−メトキシエチルアミン、ピロリジン、ピペリジン、N−メチルベンジルアミン、N−イソプロピルベンジルアミン、N−tert−ブチルベンジルアミン、ジベンジルアミン、モルホリン、2,6−ジメチルモルホリン、ビス−(3−ジメチルアミノプロピル)アミン、N−メチルまたはN−エチルピペラジン。
アミン(C)の好ましい例には、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジイソプロピルアミン、ジブチルアミン、ジイソブチルアミン、N−メチルシクロヘキシルアミン、N−メチルベンジルアミン、N−イソプロピルベンジルアミン、N−tert−ブチルベンジルアミン、ジベンジルアミン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、2,6−ジメチルモルホリン、N−メチル−およびN−エチルピペラジンが含まれる。
アルデヒド(ALD)は、好ましくは、式(V)のアルデヒド(Y1)としてイソブチルアルデヒド、式(VI)のアルデヒド(Y2)としてホルムアルデヒド、および式(VII)のアミン(C)としてジメチルアミン、ジエチルアミン、ジイソプロピルアミン、ジブチルアミン、ジイソブチルアミン、N−メチルシクロヘキシルアミン、N−メチルベンジルアミン、N−イソプロピルベンジルアミン、N−tert−ブチルベンジルアミン、ジベンジルアミン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、2,6−ジメチルモルホリン、N−メチルおよびN−エチルピペラジンからなる群より選択されるアミン類の1つの反応によって合成される。
好ましいアルデヒド(ALD)には、2,2−ジメチル−3−ジメチルアミノプロパナール、2,2−ジメチル−3−ジエチルアミノプロパナール、2,2−ジメチル−3−ジブチル−アミノプロパナール、2,2−ジメチル−3−(N−ピロリジノ)プロパナール、2,2−ジメチル−3−(N−ピペリジノ)プロパナール、2,2−ジメチル−3−(N−モルホリノ)プロパナール、2,2−ジメチル−3−(N−(2,6−ジメチル)−モルホリノ)プロパナール、2,2−ジメチル−3−(N−(4−メチルピペラジノ))プロパナール、2,2−ジメチル−3−(N−(4−エチルピペラジノ))プロパナール、2,2−ジメチル−3−(N−ベンジルメチルアミノ)プロパナール、2,2−ジメチル−3−(N−ベンジルイソプロピルアミノ)プロパナールおよび2,2−ジメチル−3−(N−シクロヘキシルメチルアミノ)プロパナールが含まれる。好ましいアルデヒド(ALD)は、比較的低い塩基性を有する。
式(I)のアルジミン類は、水を除去した濃縮反応中、ポリアミン類(PAM)をアルデヒド類(ALD)と反応させることによって、すでに上記したように、2つまたはそれ以上の一級アミノ基を有するポリアミン類(PAM)と、式(IV)のアルデヒド類(ALD)から直接合成可能である。
ポリアルジミン(PA)の割合は、典型的には、熱硬化シーリング化合物組成物の重量に基づいて、0.3〜10重量%、とりわけ0.5〜5重量%、好ましくは1〜3重量%である。
さらに、ポリアルジミン(PA)は好ましくは、アルジミノ基の数の、イソシアネート基の数に対する比が、0.2〜0.8、とりわけ0.3〜0.7であるような量で、シーリング化合物組成物中に存在する。
本明細書で記述した熱硬化シーリング化合物組成物は、必要に応じてさらなる成分を含んでよい。とりわけ、これらには、充填剤(F)、ポリイソシアネート類(PI)、エポキシ基を含む反応性稀釈液(G)、および触媒、安定剤、とりわけ熱および/または光安定剤、チキソトロピー剤、可塑剤、溶媒、発泡剤、染料および色素、腐食抑制剤、界面活性剤、泡抑制剤、接着促進剤および衝撃強度改良剤(SM)が含まれる。
充填剤(F)は好ましくは、ミカ、タルク、カオリン、珪灰石、長石、閃長岩、緑泥石、ベントナイト、モンモリロナイト、炭酸カルシウム(チョーク、沈殿または粉末)、白雲石、クオーツ、ケイ酸(発熱性または沈殿)、クリストバライト、酸化カルシウム、水酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、セラミック空洞ビーズ、ガラス空洞ビーズ、有機空洞ビーズ、ガラスビーズ、カーボンブラック、グラファイト、金属粉末、細かい電気的伝導ポリマーまたは着色染料である。
カーボンブラックまたは他の電気的伝導性の添加物、とりわけグラファイト、金属粉末または細かい電気的伝導ポリマー類を充填剤として含むことが、熱硬化シーリング化合物組成物にとってとりわけ好ましい。これらにより、CDC塗料の手段によるコーティングにおいて、シーリング化合物組成物の特定の伝導度が導かれ、そしてコーティング結果における有利な効果を持つ。
好適な充填剤(F)には、市販されており、当業者に公知の、有機的にコートした、およびコートしていない形態両方が含まれる。
総充填剤(F)の総量は、総組成物の重量に基づいて、好ましくは3〜50重量%、とりわけ5〜35重量%、特に5〜25重量%である。
ポリイソシアネート類(PI)は、単量体ジイソシアネートのオリゴマーまたは誘導体であり、とりわけ、熱硬化シーリング化合物組成物中、架橋剤として、および/または接着促進剤として働きうるHDI、IPDI、TDIおよびMDIである。好適なポリイソシアネート類(PI)には、例えばDesmodur(登録商標)N100およびN3200(Bayerから)として市販されている、HDIビウレット、例えばTolonate(登録商標)HDBおよびHDB−LV(Rhodiaから)およびDuranate(登録商標)24A−100(Asahi Kaseiから)、例えばDesmodur(登録商標)N3300、N 3600およびN 3790 BA(すべてBayerから)、Tolonate(登録商標)HDT、HDT−LVおよびHDT−LV2(Rhodiaから)、Duranate(登録商標)TPA−100およびTHA−100(Asahi Kaseiから)およびCoronate(登録商標) HX(Nippon Polyurethaneから)として、HDIイソシアヌレート類、例えばDesmodur(登録商標)N3400(Bayerから)としてHDIウレトジオン類、例えばDesmodur(登録商標)XP2410(Bayerから)として、HDIイミノオキサジアジンジオン類、例えばDesmodur(登録商標)VP LS 2102(Bayerから)としてHDIアロファネート、例えば、Desmodur(登録商標) Z 4470(Bayerから)として溶液にて、またはVestanat(登録商標) T1890/100 (Evonikから)として固体形態で、IPDIイソシアヌレート類、Desmodur(登録商標)IL(Bayerから)としてTDIオリゴマー類、ならびに例えばDesmodur(登録商標) HL(Bayerから)として、TDI/HDIに基づいた混合イソシアヌレート類が含まれる。さらに、MDIのMDI誘導体との混合物である、例えば、Desmodur(登録商標)CD、Desmodur(登録商標)PF、Desmodur(登録商標)PC(すべてBayerから)のようなブランド名で公知の、MDIカルボジイミド類および/またはMDIウレトニミン類またはMDIウレタン類、およびDesmodur(登録商標)VL、Desmodur(登録商標)VL50、Desmodur(登録商標)VL R10、Desmodur(登録商標)VL R20およびDesmodur(登録商標)VKS 20F(すべてBayerから)、Isonate(登録商標)M 309、Voranate(登録商標)M 229およびVoranate(登録商標)M 580(すべてDowから)またはLupranat(登録商標) M10 R(BASFから)のようなブランド下入手可能な、MDIとMDI相同体の混合物(ポリマーMDIまたはPMDI)である、室温にて液体であるMDIの形態(「改変MDI」と呼ばれる)がまた好適である。
室温にて液体であるMDIの形態は、ポリイソシアネート(PI)ならびにHDIのオリゴマー、IPDIおよびTDI、とりわけイソシアヌレートとビウレットでとして好ましい。
エポキシ基を含む反応性稀釈液(G)にはとりわけ、
−とりわけブタノールグリシジルエーテル、ヘキサノールグリシジルエーテル、2−エチルヘキサノールグリシジルエーテル、アリルグリシジルエーテル、テトラヒドロフルフリルおよびフルフリルグリシジルエーテル、トリメトキシシリルグリシジルエーテルからなる群より選択される、単官能基飽和または不飽和分岐または未分岐環状または開放鎖C〜C30アルコールのグリシジルエーテル類。
−とりわけ、エチレングリコール、ブタンジオール、ヘキサンジオール、オクタンジオールグリシジルエーテル、シクロヘキサンジメタノールジグリシジルエーテルおよびネオペンチルグリコールジグリシジルエーテルからなる群より選択される、二官能基飽和または不飽和分岐または未分岐環状または開放鎖C〜C30アルコールのグリシジルエーテル類。
−エポキシジル化ヒマシ油、エポキシジル化トリメチロールプロパン、エポキシジル化ペンタエリスリトールまたはソルビトール、グリセロールまたはトリメチロールプロパンのような脂肪族ポリオール類のポリグリシジルエーテルのような、三または多官能基飽和または不飽和分岐または未分岐環状または開放環アルコールのグリシジルエーテル類。
−とりわけ、フェニルグリシジルエーテル、クレシルグリシジルエーテル、p−tert−ブチルフェニルグリシジルエーテル、ノニルフェノールグリシジルエーテル、3−n−ペンタデセニルグリシジルエーテル(カシューナッツシェル油から)、N,N−ジグリシジルアニリンおよびp−アミノフェノールのトリグリシジルからなる群より選択される、フェノールおよびアニリン化合物のグリシジルエーテル類。
−N,N−ジグリシジルシクロヘキシルアミンのようなエポキシジル化アミン類。
−とりわけ、ネオデカノン酸グリシジルエステル、メタクリル酸グリシジルエステル、安息香酸グリシジルエステル、フタル酸、テトラ−およびヘキサヒドロフタル酸グリシジルエステル、および二量体脂肪酸のジグリシジルエステル類、ならびにテレフタル酸とトリメリット酸グリシジルエステルからなる群より選択される、エポキシジル化モノ−またはジカルボン酸。
−エポキシジル化二または三官能基低〜高分子ポリエーテルポリオール類、とりわけポリエチレングリコールジグリシジルエーテル類またはポリプロピレングリコールジグルシジルエーテル類。
ヘキサンジオールジグルシジルエーテル、クレシルグリシジルエーテル、p−tert−ブチルフェニルグリシジルエーテル、ポリプロピレングリコールジグルシジルエーテルおよびポリエチレングリコールジグルシジルエーテルがとりわけ好ましい。
エポキシ基を含む反応性稀釈液(G)の総量は、総組成物重量に基づいて、有利に0.1〜20重量%、好ましく1〜8重量%である。
他のとりわけ好ましい実施形態において、熱硬化シーリング化合物組成物はさらに、アルジミノ基の加水分解を促進する少なくとも1つの触媒(KA)を含む。そのような触媒(KA)には、とりわけ、酸、例えば安息香酸、サリチル酸または2−ニトロ安息香酸のような有機カルボン酸、無水フタル酸、無水ヘキサヒドロフタル酸および無水ヘキサヒドロメチルフタル酸のような無水有機カルボン酸、有機カルボン酸のシリルエステル、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸または4−ドデシルベンゼンスルホン酸のような有機スルホン酸、スルホン酸エステル類、他の有機または無機酸、または上述した酸および酸エステルの混合物が含まれる。サリチル酸または2−ニトロ安息香酸が、触媒(KA)として最も好ましく使用される。
さらに、熱硬化シーリング組成物がさらに、イソシアネート基の反応を促進する少なくとも1つの触媒(KN)を含む場合、とりわけ有利である。イソシアネート基の反応を促進するそのような触媒(KN)には、とりわけ、ジブチル錫ジアセテート、ジブチル錫ジラウレート、ジブチル錫ジクロライド、ジブチル錫ジアセチルアセトネートおよびジオクチル錫ジラウレートのようなオルガノ錫化合物、ビスマストリオクトエートおよびビスマストリス−ネオデカノエートのようなビスマス化合物、および2,2’−ジモルホリノジエチルエーテルおよび1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタンのような三級アミノ基を含む化合物が含まれる。
さらに、熱硬化シーリング化合物組成物がさらに、少なくとも1つのレオロジー調整剤(R)を含む場合特に有利である。そのようなレオロジー調整剤(R)には、とりわけ濃厚剤またはチキソトロピー剤、例えば尿素化合物、ポリアミドワックス、ベントナイト類または焼成シリカが含まれる。
さらに、熱硬化シーリング化合物組成物がさらに、少なくとも1つの衝撃強度改良剤(SM)を含む場合特に有利である。とりわけ、ヒドロキシ官能基ポリエポキシと反応したポリウレタンポリマー、とりわけそれらの式(I)によって、米国特許第2009/0288766 A1号明細書または米国特許第2010/0035041 A1号明細書中、式(II)によって開示されたもの(これらの特許の全内容が本明細書にて参考文献によって含まれている)が、とりわけ好適な衝撃強度改良剤(SM)として証明されてきた。とりわけ、イソシアネート基含有ポリウレタンポリマー(PUP)の、エポキシ樹脂(A)を有するヒドロキシ官能基基質との反応産物、これらの反応産物は、以上ですでに記述されたプレミックス中で形成され、とりわけ式(XII)の化合物がまた、そのような衝撃強度改良剤(SM)の例である。
熱硬化シーリング化合物組成物が好ましくは、本質的に、すなわちとりわけ95重量%以上の、
−分子あたり平均1以上のエポキシ基を有するエポキシ樹脂(A)
−エポキシ樹脂のための、熱活性化硬化剤または促進剤(B)
−イソシアネート基を含むポリウレタンポリマー(PUP)
−式(I)のポリアルジミン(PA)
充填材(F)
−エポキシ基を含む反応性稀釈液(G)
−可塑剤
−アルジミノ基の加水分解を促進する触媒(KA)
−イソシアネート基の反応を促進する触媒(KN)
−レオロジー調整剤(R)
−衝撃強度改良剤(SM)
からなる。
本発明中のエポキシ樹脂(A)、熱活性化可能硬化剤または促進剤(B)、イソシアネート基を有するポリウレタンポリマー(PUP)、ポリアルジミン(PA)、充填剤(F)、エポキシ基を含む反応性稀釈液(G)、触媒(KA)、触媒(KN)およびレオロジー調整剤(R)がそれぞれ異なる基質であることは自明である。
1つの実施形態において、組成物はさらに、とりわけ組成物の重量に基づき、0.1重量%〜3重量%の量で、少なくとも1つの物理的または化学的発泡剤を含む。好ましい発泡剤は、とりわけ100〜200℃の温度まで熱した時に気体を放出する、化学的発泡剤である。
これらは、例えばアゾ化合物、ヒドラジン誘導体、セミカルバジドまたはテトラゾールのような、発熱発泡剤であってよい。分解においてエネルギーを放出する、アゾジカルボンアミドおよびオキソ−ビス−ベンゼンスルホニルヒドラジドが好ましい。重炭酸ナトリウム/クエン酸混合物のような吸熱発砲剤もまた好適である。そのような化学的発泡剤は、例えば会社Chemturaからブランド名CelogenTM下入手可能である。会社Akzo Nobelによってブランド名ExpancelTM下販売されているもののような、物理的発泡剤も好適である。
とりわけ好適な発泡剤は、会社Akzo Nobelからのブランド名ExpancelTM、または会社ChemturaからのCelogenTM下入手可能であるものである。
熱硬化シーリング化合物組成物は、湿気のない状態で調製され、保存される。保存にて安定であり、すなわちその利用に関して関連する程度の適用特性にて、またはその特性にて任意の変化なしに、好適なパッケージまたは形態、例えばドラム、バッグまたはカートリッジ中、湿気なしにて数ヶ月、または数年またはそれ以上の期間保存可能である。保存安定性は通常、粘度を測定することによって決定される。
以上で詳細に記述した熱硬化シーリング化合物組成物が、シーリング化合物としての利用に対して非常に好適である。
熱硬化シーリング化合物組成物は、並外れて良好な保存安定性によって特徴づけられる。このことは、2つの硬化剤システムが、エポキシ樹脂のための熱活性可能な硬化剤または促進剤(B)および式(I)のポリアルジミン(PA)の形状で、組成物中に存在し、これらのシステムの両方が、保存の間、エポキシ基上ならびにイソシアネート基上で働くことが可能で、したがって未熟な架橋反応を引き起こすことが可能であるので、驚きである。室温にて保存安定性を測定することは非常につまらない工程であるが、60℃での加速保存が、室温での長期間保存安定性についての情報を得るために信頼のおける方法であることを経験が示している。循環空気オーブン中、60℃にて5日間の保存後、密封シールを持つアルミニウムカートリッジ中のシーリング化合物の粘度の変化を、室温における長期間保存安定性の測定として使用可能である。経験により、最大で粘度の倍化、すなわち最大100%の増加が、シーリング化合物としての組成物の信頼の置ける利用のために許容出来ることが示されて来た。熱硬化シーリング化合物組成物は、良好にこの要求をみたし、55%より少ない、いくつかの場合35%よりも少ない量の粘度の変化が達成可能であることが発見された。
熱硬化シーリング化合物組成物は、膜の迅速な形成によって特徴付けられる。好ましくは、120分より短い、とりわけ10〜100分間、とりわけ好ましくは20〜90分の膜形成時間を持つ。
本発明の文脈中、膜形成時間は、以下の「実施例」セクションにて詳細に記述された方法によって決定される。
さらに、熱硬化シーリング化合物組成物の硬化の間に、水疱は非常にわずかしか形成されないか、または全く形成されない。水疱は通常、ポリイソシアネートの空気硬化中で形成される。水疱化は、熱によって、とりわけ、また発砲を導きうる、100℃以上の温度で増大する。水疱化は、機械的強度値における減少を引き起こす。さらに、外観が、水疱かまたは発砲によってでさえ、ひどく損なわれる。熱硬化シーリング化合物組成物が、硬化の間、ほとんどまたは全く水疱を形成しない事実のため、優れた機械的特性と、最適な外観様態を持つ。これは、CDC塗料が、シーリング化合物の表面上に行われ、それによってシーリング化合物表面が、CDC塗料を通して見られる、および/または着色塗料が続いてその上に配置されるので、とりわけ重要である。
さらに、熱硬化シーリング化合物組成物は、熱によって硬化された後、概して弾性であり、きわめて良好な衝撃強度を持ちうる。これは、使用の間に、衝撃または移動に曝露されるシールの場合にとりわけ有利である。
この有利な特性の組み合わせにより、熱硬化シーリング化合物組成物が、車体ワークにて、とりわけエンジンスペース中またはドア、トランクリッド、テールゲートまたはフードに対する、シーリング化合物として利用可能であること可能にする。とりわけ、これらは、国際特許第2008/077918 A1号パンフレットで開示されたもののような、フランジ折りたたみシール中のシーリング化合物として利用してよい。
本発明の他の様態において、以下の段階を含むシーリングのための方法が開示される。
i)シーリング化合物組成物の表面の一部が、空気と接触できるように、以上で記述したような、熱硬化シーリング化合部組成物を、基質(S)に適用すること、
ii)空気に接触したシーリング化合物組成物の表面上に膜を形成すること、
iii)120℃より高い温度、とりわけ160℃〜220℃までシーリング化合物組成物を加熱して、硬化したシーリング化合物組成物を形成すること。
基質(S)に対して好適な物質には、とりわけ金属、とりわけ自動車の車体の構造にて使用される金属が含まれる。これらは、とりわけスチール、特に電解メッキした、フレームメッキした、油脂加工スチール、Bonazicコートスチールおよび結果としてリン酸塩スチール、またはアルミニウム中、とりわけ自動車エンジニアリングにて典型的に発生するバリアント中で含まれる。これらには、スチールプレートまたはとりわけアルミニウムプレートが含まれる。
適用、すなわち沈着が、好ましくは自動で、とりわけビーズの形態にて実施される。しかしながら、シーリング化合物組成物をまた、スプレーしてよい。>200mm/sなどの速度での渦適用、フラットスチームスプレー、ミニフラットスチームスプレーおよび薄スチームスプレーのような他の適用方法も考えられる。さらに、へらまたは絵筆による適用されたシーリング化合物組成物の手動適用または手動再加工もまた可能である。
したがって、他の様態において、本発明はまた、以上で詳細に記述されたような熱硬化シーリング化合物組成物を、基質の表面に適用することによって得たコートされた基質にも関する。
とりわけ好ましい実施形態において、熱硬化シーリング化合物組成物を、油脂加工スチールプレートに適用する。そのような基質に良好に接着し、膜を迅速に発達させる組成物の利点が、結果として、熱硬化シーリング化合物組成物を、塗料とともに迅速にコート可能であるという事実となる。
したがって、段階ii)と段階iii)間で、段階iia)を実施することが好ましい。
iia)塗料、とりわけCDC塗料を、シーリング化合物組成物に適用すること。
自動車エンジニアリングの当業者は、CDC溶液槽中のシート金属に適用した染色を意味する、CDC塗料のコンセプトに非常に精通している(CDC=カソードディップコーティング)。
段階iii)は、好ましくはCDCオーブン中で実施される。
熱硬化シーリング化合物組成物を熱することによって、シーリング化合物組成物が、その最終強度を受領するように、さらに硬化が発生する。
熱硬化シーリング化合物組成物が、とりわけギャップをシーリングするために好適である。
したがって、熱硬化シーリング化合物組成物が、段階i)中のギャップ中適用される、またはギャップに適用されることが好ましく、前記ギャップが、基質の2つの表面(S)および第二表面(S2)によって隣接され、第二基質(S2)が、基質(S)と同様の物質または異なる物質からなる。
熱硬化シーリング化合物組成物は、とりわけ、シート金属の1つのプレートが、第二プレート上に突起する領域で適用され、したがって、切断表面および/または切断エッジをむき出しにする。熱硬化シーリング化合物組成物を、本切断エッジおよび切断表面をカバーするように適用する。シーリング化合物組成物はしたがって、ギャップをカバーするだけでなく、切断エッジもカバーし、それによって両方に対して腐食保護を提供可能とする。
したがって、シールされた物品が、以上で記述した方法によって得られる。
本発明は、図面の補助により、好ましい例示的実施形態に基づいて、以下でより詳細に記述され、本発明の直接の理解に関して必須の要素のみが、本明細書で示されることが指摘されるべきである。同一の要素が、異なる図面中、同一の参照番号を用いて同定される。さらに、本明細書で示された図は、大きさに対する任意の参照なしの、略図ダイアグラムであることが指摘されるべきである。
2つのシート金属の連結部を通した、略図的横断面を示している。 本発明にしたがったシーリング化合物の利用なしに、CDC塗料での処理の後、連結部位を通した、略図的横断面を示している。 シーリング化合物の適用後、連結部を通した、略図的横断面を示している。 本発明にしたがったシーリング化合物を用いた、CDC塗料での処理後、連結部を通した、略図的横断面を示している。 本発明にしたがったシーリング化合物を用いたCDC塗料での処理、および熱処理後、連結部を通した、略図的横断面を示している。
図1、3、4および5はまた、シーリングのための方法の個々の中間段階を示している。
図1は、例えば接着剤またはスポット溶接によって一緒に連結される2つの基質(S)2、(S2)3を略図的に示している。本明細書特定の実施形態が、シート金属(S)2、(S2)3の2つの重なり合ったプレートからなる連結を示している。シート金属のプレート間にギャップ13が存在する。プレートを、表面にて油脂処理する。第一プレート(S)2は、切断表面10を持つ。切断表面はもはや、切断操作により、シート金属表面上任意の油を持たない。
図2は、先行技術にしたがったアプローチが有する主な問題の1つを示している。図2は、塗料12、とりわけCDC塗料12が、本発明にしたがったシーリング化合物の利用なしに、連結1’に適用された、図1で示したものと同様の連結を略図的に示している。単純化するために、塗料の適用が、連結の1つの側面上のみで示される。塗料が沈着しておらず、金属がカバーされていない場所が、とりわけ切断エッジ11上で形成される。本切断エッジ11は、切断表面10の一部であり、もはや油コーティングはない。
図3は、本発明にしたがった熱硬化シーリング化合物組成物4が、シーリング化合物組成物の表面5の一部が、空気6と接触するように、段階i)にて、基質(S)2、すなわち第一シート金属に適用される、図1にて示されたような、連結1を略図的に示している。加えて、シーリング化合物は、第二シート金属プレートにまた適用される方法で適用された。ついで、段階ii)にて、膜7が、空気6と接触するシーリング化合物組成物の表面上で形成される。
図4は、塗料12、とりわけCDC塗料12がここで、段階ii)に続いて、段階iia)にて適用される、図3と関連して以上で記述されたような連結1を略図的に示している。単純化するために、塗料の適用は、図2でも示したように、連結の1つの側上でのみ示している。塗料12は、連結本体の表面(外表面、すなわち塗料溶液槽に曝露される)を完全にカバーする。とりわけ、2つの基質が完全に保護されるように、切断エッジ11ならびに切断表面10を完全にカバーしている。
最後に、図5は、シーリング化合物組成物がここで、続くさらなる段階iii)にて、140℃以上、とりわけ160℃〜200℃の温度まで熱せられる、図4に関連して記述したような連結1を略図的に示している。本加熱は、熱源8によって実施され、CDCオーブンによって略図的にここで表される。シーリング化合物組成物4は、加熱の結果として硬化され、完全に硬化されたシーリング化合物組成物9を形成する。シールされた物品14がしたがって形成される。シート金属の切断エッジ11と切断表面10が、このシールされた物品中、腐食培地の効果からよく、そして確実に保護される。
実施例
以下に示した実施例は、本発明を説明するためのみに役立つ。
図1は、使用した原材料の一覧を記載している。
Figure 0006050244
表1 使用した原材料
エポキシ樹脂と、イソシアネート基を有するポリウレタンポリマーを含むプレミックスを調製すること:VM1
417.5gのPoly bd(登録商標)R−45HTLOおよび154.2gのDGEBAを、80℃にてin vacuoで、328.6gのジイソデシルフタレート(DIDP)と一緒に攪拌した。0.8gの触媒溶液(ジイソノニルフタレート中、10ジブチル錫ジラウレート(DBTDL)重量%)を加えた。次に、98.9gのIPDIを、攪拌しながら加え、混合物を2時間、80℃にて攪拌した。形成されたポリウレタンポリマーとエポキシ樹脂のプレミックスは、1.6重量%のNCO含量および0.82mol Eq/kgのエポキシ含量を有した。VM1として同定されたプレミックスをそのまま使用した。
ポリアルジミンPA−1を調製すること
丸底フラスコに、窒素大気下、14.55gのIPDAでチャージした。激しく攪拌しながら、30.00gの2,2−ジメチル−3−(N−モルホリノ)プロパナールを、滴下漏斗より加えた。次に、揮発性成分をin vacuo(10mbar、80℃)にて除去した。収量:8.29mmol N/gのアミン含量を有する40.9gの透明、無色油。
ポリアルジミンPA−Refを調製すること
丸底フラスコを、窒素大気下、20.00gのIPDAでチャージした。激しく攪拌し、氷で冷却する一方で、18.63gのイソブチルアルデヒドを、滴下漏斗から加え、混合物をついで室温にて30分間攪拌した。次に、揮発性成分をin vacuo(10mbar、80℃)にて除去した。収量:7.17mmol N/gのアミン含量を有する32.6gの透明無色油。
熱硬化シーリング化合物組成物を調製すること
表2にて重量あたりの部分で示唆した成分を用いて、種々の熱硬化シーリング化合物組成物を、湿気なしで調製した。これらの調製の後、組成物を、防湿アルミニウムカートリッジ中にパッケージし、試験のために直接使用した。
測定方法
組成物の以下の特性を測定した。
保存安定性
保存安定性を測定するために、20℃での粘度(η)を、組成物のプレート−プレート粘度計(Anton Paar Physica MCR 101、ギャップ200μm、剪断速度:直線的上昇0.1〜10s−1、2分間、最終点を、粘度値として取得)を用いて直接測定した。次に、シールしたアルミニウムカートリッジを、循環空気オーブン中、60℃にて5日間保存し、室温まで冷却後、粘度を再び測定した(η5d、60℃)。粘度における変化を、以下の等式にしたがって決定し、保存安定性の測定として表2にてパーセントで与える。
Figure 0006050244
粘度における大きな変化は、不十分な保存安定性の兆候である。100%以上の粘度における変化が不十分である。
膜の形成
膜形成時間(「SFT」)を決定するために、室温でのシーリング化合物を、およそ3mmの層厚中のカードボードに適用し、LDPEからなるピペットの手段によって、シーリング化合物の表面上軽く傾く最初の時間、シーリング化合物の残余物がピペット上の残らないまでの時間を標準気圧中で測定した(STP;23±1℃、50±5%相対湿度)。
水疱
シーリング化合物をPTFEシートに適用し、ついで第二PRFEシートを用いて、2mmの層厚まで圧縮した。次に、第二PTFEシートを取り除き、シーリング化合物を23℃、50%相対湿度にて120分間硬化し、循環空気オーブン中180℃にて20分間熱した。次に、硬化したフィルムを水疱に関して評価した。水疱が検出されない場合、評価は「なし」であり、単離された水疱が発見された場合、評価は「わずか」であり、多くの水疱が見られた場合、すなわち泡構造であった場合、評価は「多い」であった。
Figure 0006050244
表2 組成物および特性
DMA=N,N−ジメチル尿素
アミドアミン=無水フタル酸とジエチレントリアミンの1:1付加物
触媒=ジイソノニルフタル酸中1安息香酸重量%
SiO=発熱シリカ
x=熱中保存後硬化したカートリッジ
SET=膜形成時間
n.c.=硬化なし
表2は、エポキシ樹脂、イソシアネート基を有するポリウレタンポリマー、熱活性化硬化剤または促進剤ならびに式(I)のポリアルジミンを含む、本発明にしたがった実施例1、2および3が、良好な保存安定性、膜の迅速な形成および最小バブリングの組み合わせを有することを示している。比較実施例Ref.1、Ref.2、Ref.3、Ref.4およびRef.5すべてが、式(I)に一致しない、ポリアルジミン(PA−Ref)を含む。したがって、これらは乏しい、すなわち不十分な保存安定性を有する。比較実施例Ref.6の実施例1との比較が、熱活性化硬化剤または促進剤の存在しない状態で、組成物が、熱中硬化せず、結果として、シーリング化合物として使用不可能であることを示している。
実施例1および2および3の比較が、熱活性化可能硬化剤または促進剤としてのジシアノジアミドの利用が、膜の迅速な発達において有利な効果を有することを示している。これは、エポキシに対する熱活性化可能硬化剤または促進剤が、熱硬化に主に影響を与え、室温にて膜の形成には影響を与えないと仮定すべきであるので、非常に驚くべきことである。
参照数字のリスト
1,1’ 連結
2,S 第一基質
3,S2 第二基質
4 熱硬化シーリング化合物組成物
5 シーリング化合物組成物の表面
6 空気
7 膜
8 熱源
9 硬化されたシーリング化合物組成物
10 切断表面
11 切断エッジ
12 塗料、CDC塗料
13 ギャップ
14 シールされた物品

Claims (5)

  1. シーリングのための方法であって、
    i)−分子あたり平均1以上のエポキシ基を有する、少なくとも1つのエポキシ樹脂(A)
    −エポキシ樹脂のための、少なくとも1つの熱活性化硬化剤または促進剤(B)
    −イソシアネート基を有し、0.5〜15重量%の遊離イソシアネート基含量を有する、少なくとも1つのポリウレタンポリマー(PUP)、および
    −式(I)の少なくとも1つのポリアルジミン(PA)
    Figure 0006050244
    [式中
    Aはn個の一級脂肪アミノ基の脱離後アミンのラジカルを表し、任意の活性水素原子を含まず、nは2または3または4または5を表し、
    およびRは、互いに独立して、それぞれ、1〜12の炭素原子を有する一価炭化水素ラジカルを表すか、または
    一緒に、5〜8の炭素原子を有する、任意に置換された炭素環状環の部分である、4〜12炭素原子を有する二価炭化水素ラジカルを表すかのいずれかであり
    は、1〜12炭素原子を有する、水素原子、またはアルキル基、またはアラルキル基またはアルコキシカルボニル基を表し、
    およびRは、互いに独立して、それぞれ、任意にエーテル酸素または四級アミン窒素の形態で、ヘテロ原子を含む、1〜20炭素原子を有する一価脂肪族、シクロ脂肪族またはアル脂肪族ラジカルを表すか、または
    一緒に、5〜8環原子、好適には6環原子をを有する任意に置換されたヘテロ環状環の部分である、3〜20炭素原子を有する二価脂肪族ラジカルを表すかのいずれかであり、本環は任意に、酸素または三級アミン窒素のいずれかの形状で、窒素原子に加えて、さらなるヘテロ原子を含む]
    を含む熱硬化シーリング化合物組成物の表面(5)の一部が、空気(6)と接触できるように、前記熱硬化シーリング化合物組成物(4)を、基質(S)(2)に適用すること、
    ii)空気に接触したシーリング化合物組成物の表面上に膜(7)を形成すること、
    iia)塗料を、前記シーリング化合物組成物に適用すること、
    iii)120℃より高い温度までシーリング化合物組成物を加熱して、完全に硬化したシーリング化合物組成物(9)を形成すること、
    の段階を含むシーリングのための方法。
  2. 段階iia)で前記シーリング化合物組成物に適用される塗料が、CDC塗料であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 段階iii)をCDCオーブン中で実施することを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 段階i)中の前記熱硬化シーリング化合物組成物(1)を、基質(S)の2つの表面と第二基質(S2)によって隣接されるギャップへ、またはギャップ内へ適用し、前記第二基質(S2)が、前記基質(S)と同一の物質または異なる物質からなることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. ールされた物品の製造方法であって、
    i)−分子あたり平均1以上のエポキシ基を有する、少なくとも1つのエポキシ樹脂(A)
    −エポキシ樹脂のための、少なくとも1つの熱活性化硬化剤または促進剤(B)
    −イソシアネート基を有し、0.5〜15重量%の遊離イソシアネート基含量を有する、少なくとも1つのポリウレタンポリマー(PUP)、および
    −式(I)の少なくとも1つのポリアルジミン(PA)
    Figure 0006050244
    [式中
    Aはn個の一級脂肪アミノ基の脱離後アミンのラジカルを表し、任意の活性水素原子を含まず、nは2または3または4または5を表し、
    およびR は、互いに独立して、それぞれ、1〜12の炭素原子を有する一価炭化水素ラジカルを表すか、または
    一緒に、5〜8の炭素原子を有する、任意に置換された炭素環状環の部分である、4〜12炭素原子を有する二価炭化水素ラジカルを表すかのいずれかであり
    は、1〜12炭素原子を有する、水素原子、またはアルキル基、またはアラルキル基またはアルコキシカルボニル基を表し、
    およびR は、互いに独立して、それぞれ、任意にエーテル酸素または四級アミン窒素の形態で、ヘテロ原子を含む、1〜20炭素原子を有する一価脂肪族、シクロ脂肪族またはアル脂肪族ラジカルを表すか、または
    一緒に、5〜8環原子、好適には6環原子をを有する任意に置換されたヘテロ環状環の部分である、3〜20炭素原子を有する二価脂肪族ラジカルを表すかのいずれかであり、本環は任意に、酸素または三級アミン窒素のいずれかの形状で、窒素原子に加えて、さらなるヘテロ原子を含む]
    を含む熱硬化シーリング化合物組成物の表面(5)の一部が、空気(6)と接触できるように、前記熱硬化シーリング化合物組成物(4)を、基質(S)(2)に適用すること、
    ii)空気に接触したシーリング化合物組成物の表面上に膜(7)を形成すること、
    iia)塗料を、前記シーリング化合物組成物に適用すること、
    iii)120℃より高い温度までシーリング化合物組成物を加熱して、完全に硬化したシーリング化合物組成物(9)を形成すること、
    の段階を含む、シールされた物品の製造方法
JP2013545257A 2010-12-23 2011-12-19 高速膜形成と良好な保存安定性を有する加熱硬化シーリング化合物組成物 Expired - Fee Related JP6050244B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10196684.4 2010-12-23
EP20100196684 EP2468785A1 (de) 2010-12-23 2010-12-23 Hitzehärtende Dichtstoffzusammensetzungen mit schneller Hautbildung und guter Lagerstabilität
PCT/EP2011/073219 WO2012084807A1 (de) 2010-12-23 2011-12-19 Hitzehärtende dichtstoffzusammensetzungen mit schneller hautbildung und guter lagerstabilität

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014501299A JP2014501299A (ja) 2014-01-20
JP6050244B2 true JP6050244B2 (ja) 2016-12-21

Family

ID=43984048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013545257A Expired - Fee Related JP6050244B2 (ja) 2010-12-23 2011-12-19 高速膜形成と良好な保存安定性を有する加熱硬化シーリング化合物組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130280526A1 (ja)
EP (2) EP2468785A1 (ja)
JP (1) JP6050244B2 (ja)
CN (1) CN103270068B (ja)
BR (1) BR112013014576A2 (ja)
WO (1) WO2012084807A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL2948492T3 (pl) * 2013-01-22 2020-09-21 Sika Technology Ag Nanoszona w postaci płynnej membrana hydroizolacyjna do dachów zawierająca trialdyminę
CN103275666B (zh) * 2013-05-23 2014-12-10 安徽溢彩玻璃器皿有限公司 一种环氧树脂与聚氨酯复合热转印胶及其制备方法
CN103421458B (zh) * 2013-07-19 2014-10-15 吴江龙硕金属制品有限公司 一种金属粘结剂及其制备方法
CN103849322B (zh) * 2014-02-19 2015-06-10 北京京东方光电科技有限公司 一种封框胶组合物、液晶显示面板
CN105038137B (zh) * 2015-08-31 2017-03-15 四川大学 一种兼具结构强度和阻尼性能的复合材料及其制备方法与用途
EP3670565A1 (de) * 2018-12-18 2020-06-24 Sika Technology Ag Überlackierbare hitzehärtende epoxidharzklebstoffe
EP4039742A1 (en) * 2021-02-04 2022-08-10 Sika Technology Ag Rubber compositions with improved adhesion

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4229563A (en) * 1979-08-03 1980-10-21 Ameron, Inc. Aromatic amidoamines
US4459398A (en) * 1983-05-27 1984-07-10 General Motors Corporation High strength one-part epoxy adhesive composition
DE3624924A1 (de) * 1986-07-23 1988-01-28 Basf Ag Feuchtigkeitshaertende, lagerstabile einkomponenten-polyurethansysteme und deren verwendung
CH669955A5 (ja) * 1986-08-04 1989-04-28 Sika Ag
US5079094A (en) * 1988-05-27 1992-01-07 W. R. Grace & Co.-Conn. Article comprising metal substrates bonded with reactive hot melt structural adhesive and process thereof
JPH02227417A (ja) * 1989-02-28 1990-09-10 Dainippon Ink & Chem Inc 新規エポキシ樹脂組成物
JPH0559347A (ja) * 1991-09-03 1993-03-09 Honda Motor Co Ltd 高強度シーリング材組成物
US5739185A (en) * 1994-08-17 1998-04-14 Kansai Paint Co., Ltd. Cationic electrodepositable coating composition and coating method using the same
JP2002526632A (ja) * 1998-10-02 2002-08-20 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー シーラント組成物、物品及び作製方法
EP1819453A1 (de) * 2004-12-10 2007-08-22 DaimlerChrysler AG Verfahren zum beschichten eines substrats unter einsatz eines lackverstärkers und verfahren zum verkleben beschichteter teile
DE102005031381A1 (de) * 2005-07-05 2007-01-11 Delo Industrieklebstoffe Gmbh & Co. Kg Warmhärtende, lösungsmittelfreie Einkomponenten-Massen und ihre Verwendung
EP1916285A1 (de) 2006-10-24 2008-04-30 Sika Technology AG Derivatisiertes Epoxid-Festharz und dessen Verwendungen
EP1916272A1 (de) 2006-10-24 2008-04-30 Sika Technology AG Hitzehärtende Epoxidharzzusammensetzung enthaltend ein blockiertes und ein epoxidterminiertes Polyurethanprepolymer
EP1935955A1 (de) 2006-12-21 2008-06-25 Sika Technology AG Bördelfalzverklebung
EP2017260A1 (de) * 2007-07-16 2009-01-21 Sika Technology AG Aldimine und Aldimin enthaltende Zusammensetzungen
ATE456596T1 (de) 2007-11-14 2010-02-15 Sika Technology Ag Hitzehärtende epoxidharzzusammensetzung enthaltend nichtaromatische harnstoffe als beschleuniger
EP2110397A1 (de) * 2008-04-16 2009-10-21 Sika Technology AG Auf amphiphilen Block-Copolymer basierendes Polyurethan-Polymer und dessen Verwendung als Schlagzähigkeitsmodifikator
EP2128182A1 (de) * 2008-05-28 2009-12-02 Sika Technology AG Hitzehärtende Epoxidharzzusammensetzung enthaltend einen Beschleuniger mit Heteroatomen

Also Published As

Publication number Publication date
US20130280526A1 (en) 2013-10-24
EP2468785A1 (de) 2012-06-27
CN103270068B (zh) 2015-07-08
JP2014501299A (ja) 2014-01-20
CN103270068A (zh) 2013-08-28
WO2012084807A1 (de) 2012-06-28
BR112013014576A2 (pt) 2016-09-20
EP2655463A1 (de) 2013-10-30
EP2655463B1 (de) 2014-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6049632B2 (ja) 膜の迅速な形成と高い引張強度を有する加熱硬化シーラント組成物
JP6050244B2 (ja) 高速膜形成と良好な保存安定性を有する加熱硬化シーリング化合物組成物
US8519038B2 (en) Aldimines and compositions comprising aldimine
US7629433B2 (en) Compounds containing aldimine
US8455100B2 (en) Aldimines comprising hydroxyl groups, and compositions containing aldimine
US20090176944A1 (en) Aldimines Comprising Reactive Groups Containing Active Hydrogen, and Use Thereof
JP5612593B2 (ja) ヒドロキシアルジミン含有ポリウレタン組成物
US20100015450A1 (en) Isocyanate-and Aldimine Group-Carrying Compounds With a Low Isocyanate Monomer Content
US20110130479A1 (en) Adhesion promoter compounds for oiled steel
US9567424B2 (en) Reactive liquid rubber made of blocked isocyanate-terminated prepolymers with glycol scavenger
US8389772B2 (en) Aldehydes containing hydroxl groups
JP2009114428A (ja) 剪断弾性率の温度依存性が非常に低い湿気反応性接着剤組成物
US11518736B2 (en) Blocking agent for amines, latent hardeners and polyurethane compositions
WO2024113146A1 (en) Moisture and heat-curable sealing composition

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150518

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150818

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160425

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6050244

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees