JP6048933B2 - 水素製造方法 - Google Patents

水素製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6048933B2
JP6048933B2 JP2013006048A JP2013006048A JP6048933B2 JP 6048933 B2 JP6048933 B2 JP 6048933B2 JP 2013006048 A JP2013006048 A JP 2013006048A JP 2013006048 A JP2013006048 A JP 2013006048A JP 6048933 B2 JP6048933 B2 JP 6048933B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
mayenite
sample
substituted
fuel cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013006048A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014136661A (ja
Inventor
日数谷 進
進 日数谷
敦 和久井
敦 和久井
平尾 一之
一之 平尾
福井 俊巳
俊巳 福井
順子 中本
順子 中本
ビスバルメヘイディホ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoto University
Kansai Research Institute KRI Inc
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Kyoto University
Kansai Research Institute KRI Inc
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoto University, Kansai Research Institute KRI Inc, Hitachi Zosen Corp filed Critical Kyoto University
Priority to JP2013006048A priority Critical patent/JP6048933B2/ja
Priority to US14/759,104 priority patent/US9457334B2/en
Priority to CN201480005074.2A priority patent/CN104936890B/zh
Priority to EP14740401.6A priority patent/EP2947046B1/en
Priority to PCT/JP2014/050207 priority patent/WO2014112422A1/ja
Publication of JP2014136661A publication Critical patent/JP2014136661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6048933B2 publication Critical patent/JP6048933B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/12Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electromagnetic waves
    • B01J19/122Incoherent waves
    • B01J19/123Ultraviolet light
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/06Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents
    • C01B3/061Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents by reaction of metal oxides with water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/02Aluminium oxide; Aluminium hydroxide; Aluminates
    • C01F7/16Preparation of alkaline-earth metal aluminates or magnesium aluminates; Aluminium oxide or hydroxide therefrom
    • C01F7/164Calcium aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/84Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by UV- or VIS- data
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、特定構造のマイエナイトを用いる水素製造方法に関するものである。
近年、クリーンエネルギーである水素をエネルギー源として用いることが多く提案されており、例えば、水素を燃料とする燃料電池で駆動される自動車の開発が行われている。水素を燃料とする燃料電池からの排ガスは、内燃機関からの排ガスに含まれる窒素酸化物、粒子状物質、二酸化炭素等を含んでいないので、このような燃料電池は、環境汚染および地球温暖化を抑制できるクリーンな動力源として注目されている。
しかしながら、水素は貯蔵の際の体積が大きく、例えば自動車用の燃料電池にあっては、水素の供給手段が課題となっている。
下記の特許文献1には、アンモニア等を分解して水素を生成する方法が開示されており、アンモニアおよび/またはヒドラジンからなる水素源を触媒反応により窒素と水素とに分解して水素を燃料電池に供給する分解器を備える燃料電池用水素生成装置が記載され、さらに、下記の特許文献2には、特許文献1の発明を改良したアンモニアから水素を効率的に生成する水素生成装置および水素生成方法が記載されている。
一方、燃料電池自体を小型化することが求められており、これは、携帯電話、PDA(Persona1 Digita1 Assistant、携帯情報端末機)、デジカメ、ノートパソコン等に使用される充電式二次電池のAC−DCコンバークの代用として利用することを目的としたものである。
特開2003−40602号公報 特開2010−241647号公報
上記特許文献1および2に記載の、アンモニアの接触分解により水素を製造する従来法では、アンモニアが悪臭防止法に基づく特定悪臭物質の一つである上に毒物および劇物取締法において劇物に指定されているため、アンモニアの取り扱いが非常に面倒であるという問題があった。
本発明の目的は、上記の従来技術の問題を解決し、クリーンエネルギーである水素をアンモニアを使用せずに簡便に製造することができ、安全性の高い、水素の製造方法を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、クリーンエネルギーである水素を用いた燃料電池自体を小型化することができて、例えば携帯電話、PDA(携帯情報端末機)、デジカメ、ノートパソコン等に使用される光電式二次電池のAC−DCコンバータの代用として利用することができる燃料電池にも適用可能な、水素の製造方法を提供することにある。
本発明者らは、先に、これらの目的を達成することができる発明について特許出願を行った(特願2012−73980)。本発明はこの先願発明の延長線上にあるものである。
上記目的を達成するために、請求項1の発明による水素製造方法は、マイエナイト(Ca24A12864 4+・2O2−)のフリー酸素が水素で置換された水素置換マイエナイト(Ca24A12864 4+・4H)を水と反応させることにより水素を製造することを特徴とする。
請求項2の発明による水素製造方法は、マイエナイト(Ca24A12864 4+・2O2−)のフリー酸素が水素で置換された水素置換マイエナイト(Ca24A12864 4+・4H)に紫外線を照射して得られる導電性マイエナイト(Ca24A12864 4+・4e)を水と反応させることにより水素を製造することを特徴とする。
本発明による水素の製造方法によれば、クリーンエネルギーである水素を、アンモニアを使用することなく、簡便に製造することができる。そして、水素置換マイエナイトおよび導電性マイエナイトはいずれも毒性のない粉粒状体であるため、取り扱いが至って容易で安全性が高いものである。
さらに、本発明の水素の製造方法によれば、クリーンエネルギーである水素を用いた燃料電池自体を小型化することができて、例えば携帯電話、PDA(携帯情報端末機)、デジカメ、ノートパソコン等に使用される充電式二次電池のAC−DCコンバータの代用として利用することができる燃料電池にも適用可能である。
実施例1および2、比較例1の各サンプルのX線回折結果である。 実施例1のサンプルの可視−UV光の反射スペクトルの測定結果である。 実施例2のサンプルの可視−UV光の反射スペクトルの測定結果である。 比較例1のサンプルの可視−UV光の反射スペクトルの測定結果である。 本発明の水素の製造方法を実施した水素製造用試験装置の例を示す概略図である。
請求項1に係る発明の反応は、下記反応式で示される。
Ca24A12864 4+・4H + 2H
→ Ca24A12866 + 4H
請求項2に係る発明の反応は、下記反応式で示される。
Ca24A12864 4+・4e + 2H
→ Ca24A12866 + 2H

請求項1および2に係る発明において、水素置換マイエナイトは、例えば、カトイト(Katoite)を水素雰囲気中で焼成することで得ることができる。この焼成温度は例えば500〜1500℃、より好ましくは1000〜1400℃であり、焼成時間は温度に応じて1分から24時間の範囲で適宜決められる。カトイトは、例えばアルミニウム粉体と水酸化カルシウムから公知の方法で合成することができる。水素置換マイエナイトおよびカトイトは上記以外の方法で合成されたものでも良い。
水素置換マイエナイトまたは導電性マイエナイトと水との反応は、好ましくは温度0〜100℃の範囲で行われる。反応時間は必要な水素発生量に応じて適宜決められる。反応圧力は常圧であって良いが、加圧されても良い。
請求項2に係る発明において、水素置換マイエナイトへの紫外線照射は、好ましくは、低圧水銀灯を用いて、ランプからサンプルまでの距離1mm〜10cm、照射時間1秒〜5時間で行われる。
次に、本発明の実施例およびこれと比較すべき比較例をいくつか挙げる。ただし本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
実施例1
イ)カトイトの製造
まず、容量1リットルの反応器(セパラブルフラスコ)にイオン交換水200mlを入れた。つぎに、アルミニウム粉体(商品名#150、ミナルコ社製)9gと水酸化カルシウム(和光純薬工業社製)12gを反応器に投入し、全体を撹絆した。水素ガスの生成が終了した後、イオン交換水をろ過し、ろ取した固形分を、温度70℃で、空気下で乾燥した。こうしてカトイトを得た。
ロ)水素置換マイエナイトの製造
このカトイトを温度1300℃で、水素雰囲気中で2時間焼成すると、水素置換マイエナイト(Ca24A12864 4+・4H)が生じた。この焼成品サンプルについて、リガク社製X線回折装置MaltiFlexを用いてX線回折の測定を行い、島津製作所製UV3400を用いて可視−UV光の反射スペクトルの測定を行った。
X線回折の測定結果を図1に示す。同図から分かるように、該サンプルは、マイエナイトに帰属するピークを示し、マイエナイトの構造を有することが確認された。可視−UV光の反射スペクトルの測定結果を図2に示す。このサンプルは200,250,310nm付近にピークをもつ3成分に分離されるスペクトルを示すが、後述する比較例1のサンプルと比較して、特に250、310nmのピーク強度が強いことがわかる。
ハ)水素の製造
図5に示す水素製造用試験装置の容量1リットルの反応器(セパラブルフラスコ)にイオン交換水200mlを入れた。つぎに、上記で得られた水素置換マイエナイト9gを反応器に投入して全体を攪拌しながら加温し、全体の温度を55℃に維持した。
こうして水素置換マイエナイトを水と反応させることにより、ガスを発生させた。ガスは、除湿剤としてシリカゲルを充填した除湿器を通過させて水分を除去した後、石鹸膜流量計により発生量を計測した。発生したガスの成分は、TCD(Therma1 Conductivity Detector)型ガスクロマトグラフ(商品名GC−8A、島津製作所社製)の分析により、水素であることが確認された。水素ガス発生量は80Nmlであった。
実施例2
実施例1の工程ロ)で得られた水素置換マイエナイト(Ca24A12864 4+・4H)に紫外線を照射することで導電性マイエナイト(Ca24A12864 4+・4e)を得た。紫外線の照射は低圧水銀灯を用いて、ランプからサンプルまでの距離6.5cm、照射時間60分で行った。
導電性マイエナイトについても、実施例1の工程ロ)と同様の操作でX線回折の測定および可視−UV光の反射スペクトルの測定を行った。
X線回折の測定結果を図1に示す。同図から分かるように、該サンプルは、マイエナイトに帰属するピークを示し、マイエナイトの構造を有することが確認された。可視−UV光の反射スペクトルの測定結果を図3に示す。このサンプルは200,250,310nm付近にピークをもつ3成分に分離されるスペクトルを示すが、後述する比較例1のサンプルと比較して、特に250、310nmのピーク強度が強いことがわかる。
この導電性マイエナイトを用いて、実施例1の工程ハ)と同様の操作で水素ガスを発生させた。水素ガス発生量は27Nmlであった。
比較例1
実施例1における工程イ)で得られたカトイトを温度1300℃、空気下で2時間焼成し、マイエナイト(Ca24A12866)を得た。
このマイエナイトについても、実施例1の工程ロ)と同様の操作でX線回折の測定および可視−UV光の反射スペクトルの測定を行った。
X線回折の測定結果を図1に示す。同図から分かるように、該サンプルは、マイエナイトに帰属するピークを示し、マイエナイトの構造を有することが確認された。可視−UV光の反射スペクトルの測定結果を図4に示す。このサンプルは、実施例1および2のサンプルで示された200,250,310nm付近、特に250、310nmにピークを示さなかった。
この導電性マイエナイトを用いて、実施例1の工程ハ)と同様の操作で水素ガスを発生させた。水素ガス発生量は0Nmlであった。

実施例1および2、比較例1のマイエナイトにおける水素発生量を表1にまとめて示す。
Figure 0006048933

Claims (2)

  1. マイエナイト(Ca24A12864 4+・2O2−)のフリー酸素が水素で置換された水素置換マイエナイト(Ca24A12864 4+・4H)を水と反応させることにより水素を製造することを特徴とする水素製造方法。
  2. マイエナイト(Ca24A12864 4+・2O2−)のフリー酸素が水素で置換された水素置換マイエナイト(Ca24A12864 4+・4H)に紫外線を照射して得られる導電性マイエナイト(Ca24A12864 4+・4e)を水と反応させることにより水素を製造することを特徴とする水素製造方法。
JP2013006048A 2013-01-17 2013-01-17 水素製造方法 Active JP6048933B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013006048A JP6048933B2 (ja) 2013-01-17 2013-01-17 水素製造方法
US14/759,104 US9457334B2 (en) 2013-01-17 2014-01-09 Hydrogen production process
CN201480005074.2A CN104936890B (zh) 2013-01-17 2014-01-09 氢的制备方法
EP14740401.6A EP2947046B1 (en) 2013-01-17 2014-01-09 Hydrogen production method
PCT/JP2014/050207 WO2014112422A1 (ja) 2013-01-17 2014-01-09 水素製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013006048A JP6048933B2 (ja) 2013-01-17 2013-01-17 水素製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014136661A JP2014136661A (ja) 2014-07-28
JP6048933B2 true JP6048933B2 (ja) 2016-12-21

Family

ID=51209514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013006048A Active JP6048933B2 (ja) 2013-01-17 2013-01-17 水素製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9457334B2 (ja)
EP (1) EP2947046B1 (ja)
JP (1) JP6048933B2 (ja)
CN (1) CN104936890B (ja)
WO (1) WO2014112422A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6523769B2 (ja) * 2015-04-28 2019-06-05 日立造船株式会社 水素分子吸蔵材およびその水素発生方法
US10450198B2 (en) 2015-06-25 2019-10-22 Kyoto University Method for producing conductive mayenite type compound
JP6675680B2 (ja) 2016-02-15 2020-04-01 国立大学法人京都大学 改質カルシウムアルミネート化合物およびその製造方法
JP2018098093A (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 国立大学法人京都大学 移動体
JP2018095530A (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 国立大学法人京都大学 水素生成装置
JP6949584B2 (ja) * 2017-06-30 2021-10-13 株式会社New−Tech 水素吸蔵体、水素吸蔵方法および水素吸蔵体の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003040602A (ja) 2001-07-30 2003-02-13 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 燃料電池用水素製造装置
US7662357B2 (en) 2002-04-19 2010-02-16 Japan Science And Technology Agency Hydrogen-containing electrically conductive inorganic compound
JP4276854B2 (ja) 2003-01-30 2009-06-10 ウチヤ・サーモスタット株式会社 水素発生材料、水素発生方法及び水素発生装置
WO2010090266A1 (ja) 2009-02-05 2010-08-12 旭硝子株式会社 マイエナイト含有酸化物の製造方法および導電性マイエナイト含有酸化物の製造方法
JP2012101945A (ja) 2009-02-17 2012-05-31 Asahi Glass Co Ltd マイエナイト含有酸化物の製造方法
JP5352323B2 (ja) 2009-04-07 2013-11-27 トヨタ自動車株式会社 水素生成装置及び水素生成方法
JP5521956B2 (ja) 2010-09-30 2014-06-18 大日本印刷株式会社 ワンタイムパスワード生成器の製造方法、ワンタイムパスワード生成器の製造システム
JP4744641B1 (ja) 2010-10-18 2011-08-10 ミズ株式会社 生体適用液への水素添加器具
DK2650047T3 (en) * 2010-12-07 2018-02-26 Tokyo Inst Tech AMMONIA SYNTHESIS CATALYST AND AMMONIA SYNTHESIS PROCEDURE

Also Published As

Publication number Publication date
US20150336075A1 (en) 2015-11-26
US9457334B2 (en) 2016-10-04
EP2947046B1 (en) 2017-07-12
WO2014112422A1 (ja) 2014-07-24
EP2947046A4 (en) 2016-08-24
EP2947046A1 (en) 2015-11-25
JP2014136661A (ja) 2014-07-28
CN104936890B (zh) 2016-10-12
CN104936890A (zh) 2015-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6048933B2 (ja) 水素製造方法
Sudarsanam et al. Designing CuO x Nanoparticle-Decorated CeO2 Nanocubes for Catalytic Soot Oxidation: Role of the Nanointerface in the Catalytic Performance of Heterostructured Nanomaterials
Zhao et al. In situ light-assisted preparation of MoS 2 on graphitic C 3 N 4 nanosheets for enhanced photocatalytic H 2 production from water
Marszewski et al. Semiconductor-based photocatalytic CO 2 conversion
Chellam et al. Low-Temperature Synthesis of Mg x Co1-x Co2O4 Spinel Catalysts for N2O Decomposition
Jiang et al. Solar hydrogen production via perovskite-based chemical-looping steam methane reforming
Xu et al. Synthesis of Nanosize Supported Hydrotalcite-like Compounds CoAl x (OH) 2+ 2 x (CO3) y (NO3) x-2 y⊙ n H2O on γ-Al2O3
CN1212965C (zh) 烃部分氧化制氢气的方法
Yu et al. Preparation of an ultrathin 2D/2D rGO/gC 3 N 4 nanocomposite with enhanced visible-light-driven photocatalytic performance
CN110075901B (zh) 多孔硫掺石墨相氮化碳-还原氧化石墨烯纳米片的制备
Deng et al. The role of oxygen defects in metal oxides for CO 2 reduction
JP4437230B2 (ja) タンタル系酸窒化物光触媒及びその製造方法
Ye et al. Efficient promotion of Calliandra haematocephala flower-like MXene/ZnCo2O4 nanocomposites on thermal decomposition of ammonium perchlorate
Ahmad et al. Improved photocatalytic activity of novel NiAl2O4/g-C3N4 binary composite for photodegradation of 2, 4-dinitrophenol and CO2 reduction via gas phase adsorption
González-Tejero et al. High-performance photocatalytic H2 production using a binary Cu/TiO2/SrTiO3 heterojunction
JP6523769B2 (ja) 水素分子吸蔵材およびその水素発生方法
Imagawa et al. Photocatalytic NO removal over calcium-bridged siloxenes under ultraviolet and visible light irradiation
WO2017051610A1 (ja) 内燃機関
US9255004B2 (en) Continuous production method of hydrogen
Supriya et al. Synthesis and characterization of lithium silicates from organosilicone precursors for carbon dioxide adsorption
CN85103922A (zh) 处理废离子交换树脂的方法和装置
Liao et al. Dielectric Barrier Discharge Coupling Catalytic Oxidation for Highly Efficient Hg0 Conversion
WO2013145805A1 (ja) 水素の製造方法
Lei et al. Fabrication of In2O3-SnS2 Core–Shell Heterojunction for Efficient Photocatalytic Removal of Hexavalent Chromium
Feng et al. Catalytic Decomposition Mechanism of PH3 on 3DCuO/C and High Value Utilization of Deactivated Catalysts

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6048933

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250