JP6047000B2 - 細胞を含む支持体層に培養液を灌流させることを特徴とする3次元培養組織 - Google Patents
細胞を含む支持体層に培養液を灌流させることを特徴とする3次元培養組織 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6047000B2 JP6047000B2 JP2012270959A JP2012270959A JP6047000B2 JP 6047000 B2 JP6047000 B2 JP 6047000B2 JP 2012270959 A JP2012270959 A JP 2012270959A JP 2012270959 A JP2012270959 A JP 2012270959A JP 6047000 B2 JP6047000 B2 JP 6047000B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- culture
- cells
- dimensional
- dimensional cultured
- cultured tissue
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
Description
[1]細胞を含む支持体層に培養液を灌流させ製造することを特徴とする3次元培養組織。
[2]培養液の灌流が、培養液を支持体に挿入したチューブを通じて、細胞を含む支持体層に加圧送液して行われることを特徴とする[1]記載の3次元培養組織。
[3]培養液の送液が、支持体層の下部より行われることを特徴とする[2]記載の3次元培養組織。
[4]培養液の送液速度が、支持体1cm3当たり0.1〜10μL/分であることを特徴とする[2]、[3]いずれか記載の3次元培養組織。
[5]細胞が、線維芽細胞である[1]〜[4]いずれか記載の3次元培養組織。
[6]支持体層がコラーゲンである[1]〜[5]いずれか記載の3次元培養組織。
[7]支持体層の下部及び側面が培養皿に接着していることを特徴とする[1]〜[6]いずれか記載の3次元培養組織。
[8][1]〜[7]いずれか記載の3次元培養組織を得るための培養方法及びその装置。
に関する。
図1に概略した方法で培養装置を作製した。直径2mmのドリルをアルコールランプで炙った。これを使用するプラスチック培養皿の底面中央に当て皿に垂直に立てて貫通させた。熱で柔らかくなったプラスチックが冷えて固まったらドリルを廻して皿に孔を開け、そこに60cm長のフッ素樹脂(PFA)チューブを差し込んだ。チューブの他端を5cm長のシリコンチューブと繋ぎ、シリコンチューブの他端はルアーフィッティング(サンプラテック、FTLL210−6)と繋いでパラフィルムで固定した。皿に差し込んだチューブは、エポキシ系接着剤(アラルダイトラピッド、ニチバン)で固定した。皿とチューブを繋いだままドラフト内に置き2時間程風乾した。エポキシ系接着剤が乾いた後、パラフィルム(Pechiney Plastic Packaging Company)で固定防水した。ルアーフィッティングにシリンジ(TERUMO 10mL)を繋ぎ70%エタノールで消毒した。DMEM(GIBCO)、10%(v/v)牛胎児血清、25mMのHEPES及び抗生物質(ペニシリン、ストレプトマイシン)をシリンジにて通液させた。
培養皿底部及び壁前面の線維化コラーゲンコーティングを行った。コーティングの方法は、クリーンベンチ内で、0.1%コラーゲン(I)をプラスチック培養皿に満杯に注ぎ、抜き取った。PBSをプラスチック培養皿に満杯に注ぎ、37℃の炭酸ガスインキュベータ内に1時間置いた後、PBSを取り除いた。クリーンベンチ内で、プラスチック培養皿の蓋を開けて、培養皿内部を乾燥させた。
0.6mLの5倍濃度のDMEM、0.3mLの牛胎児血清、0.9mLの滅菌水及び1.2mLの0.5%atelocollagen(IPC−50 KOKEN)を氷冷下にて混合しゾルを作製した。合計3mLのゾルを事前に遠心して沈殿させた皮膚線維芽細胞(6×105cells)に加えて細胞が均一になるまで懸濁し、細胞懸濁ゾル(細胞密度2×105cells/mL)3mLを培養装置の35mm培養皿に注いだ。37℃の炭酸ガスインキュベータ内にて2時間静置することによりゲル化させた。
ゲルよりも上部の培養皿壁面に、底面の場合と同様に穴を開け、60cm長のフッ素樹脂(PFA)チューブを孔に差し込み、チューブの端をパラフィルムで固定した。チューブの他端を5cm長のシリコンチューブ、ルアーフィッティング、シリンジの順に繋いだ。培養装置の培養皿の底面に接続してあるチューブの先に繋いだシリンジを送液ポンプ(アイシス社、CXF1020 ヒュージョン200)の架台に装着し、0.7μL/分の速度で送液した。同時に培養皿の壁面に接続してあるチューブの先に繋いだシリンジを別の送液ポンプの架台に装着し、送液よりも遅い速度で支持体上面の培養液を回収した。この方法で6日間培養した。
製造例1において、30日間培養したものを培養液灌流方式3次元培養皮膚2とした。
製造例1において、10%牛胎児血清を含むDMEMを通液せず、培養皿内の培養液を1日1回交換したものを従来の3次元培養皮膚1とした。
製造例2において、10%牛胎児血清を含むDMEMを通液せず、培養皿内の培養液を1日1回交換したものを従来の3次元培養皮膚2とした。
製造例1の培養液灌流方式3次元培養皮膚1内の皮膚線維芽細胞と比較例1の従来の3次元培養皮膚1内の皮膚線維芽細胞をゲルごと中性ホルマリン固定し、常法に従いパラフィン切片を作製後、HE染色した。その後、顕微鏡下で細胞1個当たりの細胞突起数を測定した。
製造例2の培養液灌流方式3次元培養皮膚2内の皮膚線維芽細胞と比較例2の従来の3次元培養皮膚2内の皮膚線維芽細胞をゲルごと中性ホルマリン固定し、常法に従いパラフィン切片を作製後、HE染色した。その後、顕微鏡下で生細胞と死細胞をカウントし、生細胞率を求めた。
皮膚線維芽細胞におけるコラーゲン及びヒアルロン酸生成能を1型コラーゲン、3型コラーゲン及びヒアルロン酸合成酵素HAS−2のmRNA発現量を指標として測定した。すなわち、製造例1の培養液灌流方式3次元培養皮膚1及び比較例1の従来の3次元培養皮膚1のコラーゲンゲルをコラゲナーゼにより分解し、残った細胞から総RNAの抽出を行った。総RNAの抽出には、RNAiso Plus(タカラバイオ)及びRNeasy Mini Kit(QIAGEN)を用いた。抽出した総RNAを基にRT−PCR法により1型コラーゲン、3型コラーゲン及びHAS−2 mRNA発現量の測定を行った。RT−PCR法にはSuperScript III Platinum Two−Step qRT−PCR Kit with SYBR Green(インビトロジェン)を用いた。PCR反応は、95℃にて2分間初期変性を行った後、95℃:15秒、60℃:31秒を1サイクルとして40サイクル行った。内部標準としては、GAPDHを用いた。1型コラーゲン、3型コラーゲン及びHAS−2 mRNA発現量は、GAPDH mRNA発現量に対する割合として求めた。なお、測定に使用したプライマーは以下の通りである。
AGGACAAGAGGCATGTCTGGTT(配列番号1)
TTGCAGTGGTAGGTGATGTTCTG(配列番号2)
TCCTTGCTGTGGTGGTGTTG(配列番号3)
GGCAAAACCGCCAGCTT(配列番号4)
TGGATGACCTACGAAGCGATTA(配列番号5)
GCTGGATTACTGTGGCAATGAG(配列番号6)
TGAACGGGAAGCTCACTGG(配列番号7)
TCCACCACCCTGTTGCTGTA(配列番号8)
Claims (6)
- 細胞を含む支持体層内に培養液を灌流させ製造することを特徴とする3次元培養組織であり、細胞が支持体層内に分散して存在し、支持体層がコラーゲンゲルであり、支持体層の下部及び側面が培養皿に接着している3次元培養組織。
- 培養液の灌流が、培養液を支持体に挿入したチューブを通じて、細胞を含む支持体層に加圧送液して行われることを特徴とする請求項1記載の3次元培養組織。
- 培養液の送液が、支持体層の下部より行われることを特徴とする請求項2記載の3次元培養組織。
- 培養液の送液速度が、支持体1cm3当たり0.1〜10μL/分であることを特徴とする請求項2〜3いずれか記載の3次元培養組織。
- 細胞が、線維芽細胞である請求項1〜4いずれか記載の3次元培養組織。
- 支持体層を調製する培養皿の下部及び側面が線維化コラーゲンコートされていることを特徴とする請求項1〜5いずれか記載の3次元培養組織。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012270959A JP6047000B2 (ja) | 2012-12-12 | 2012-12-12 | 細胞を含む支持体層に培養液を灌流させることを特徴とする3次元培養組織 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012270959A JP6047000B2 (ja) | 2012-12-12 | 2012-12-12 | 細胞を含む支持体層に培養液を灌流させることを特徴とする3次元培養組織 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014113118A JP2014113118A (ja) | 2014-06-26 |
JP6047000B2 true JP6047000B2 (ja) | 2016-12-21 |
Family
ID=51169834
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012270959A Active JP6047000B2 (ja) | 2012-12-12 | 2012-12-12 | 細胞を含む支持体層に培養液を灌流させることを特徴とする3次元培養組織 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6047000B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021172811A1 (ko) * | 2020-02-27 | 2021-09-02 | 연세대학교 산학협력단 | 세포배양유닛을 포함하는 인체와 유사한 환경을 제공하는 배양기기 및 배양시스템 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6813765B2 (ja) | 2016-10-20 | 2021-01-13 | 高砂電気工業株式会社 | 灌流培養装置及び灌流培養方法 |
US11884905B2 (en) | 2017-02-09 | 2024-01-30 | University Public Corporation Osaka | Fluidic chip for cell culture use, culture vessel, and culture method |
CN107318505B (zh) * | 2017-07-14 | 2023-09-26 | 遵义师范学院 | 一种蔬菜培养皿 |
WO2024010064A1 (ja) * | 2022-07-08 | 2024-01-11 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 | 細胞培養装置及び細胞培養方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2619885B2 (ja) * | 1987-11-02 | 1997-06-11 | テルモ株式会社 | 細胞培養方法およびその装置 |
US20070178586A1 (en) * | 2005-11-09 | 2007-08-02 | The Ohio State University Research Foundation | Methods and apparatuses for growing cells |
US9617519B2 (en) * | 2010-09-14 | 2017-04-11 | Tokyo Women's Medical University | Method for manufacturing multilayered cell sheet, multilayered cell sheet having vascular network obtained thereby, and method of use thereof |
-
2012
- 2012-12-12 JP JP2012270959A patent/JP6047000B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021172811A1 (ko) * | 2020-02-27 | 2021-09-02 | 연세대학교 산학협력단 | 세포배양유닛을 포함하는 인체와 유사한 환경을 제공하는 배양기기 및 배양시스템 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014113118A (ja) | 2014-06-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6047000B2 (ja) | 細胞を含む支持体層に培養液を灌流させることを特徴とする3次元培養組織 | |
EP2639293B1 (en) | Cell culture chamber, method for producing same, tissue model using cell culture chamber, and method for producing same | |
Griffith et al. | Diffusion limits of an in vitro thick prevascularized tissue | |
Raic et al. | 3D models of the bone marrow in health and disease: yesterday, today, and tomorrow | |
KR102102153B1 (ko) | 탈세포 조직 기반 세포 봉입 및 배양용 비드, 및 이의 용도 | |
JP6835384B1 (ja) | 細胞培養装置及びその使用 | |
Zhang et al. | Cellular nanofiber structure with secretory activity-promoting characteristics for multicellular spheroid formation and hair follicle regeneration | |
US20210403850A1 (en) | Semipermeable membrane and uses thereof | |
Lee et al. | Integration of microfluidic chip with biomimetic hydrogel for 3D controlling and monitoring of cell alignment and migration | |
NL2011895C2 (en) | Fluidic device and perfusion system for in vitro tissue reconstruction. | |
CN104399125B (zh) | 表皮干细胞向汗腺样上皮细胞分化的方法 | |
WO2005014774A1 (ja) | 動物細胞の培養担体と、該培養担体を用いた動物細胞の培養方法および移植方法 | |
JP2017147951A (ja) | 細胞培養方法及び培養組織 | |
JP2021516542A (ja) | エキソビボ皮下注入モデル | |
CN107075443B (zh) | 三维细胞培养系统和使用该系统的细胞培养方法 | |
US20210230526A1 (en) | Cell enclosure device and use for same | |
CN103898055A (zh) | 不同基底硬度体外细胞培养平台的建立方法 | |
Xu et al. | Engineered artificial skins: current construction strategies and applications | |
Bolanta et al. | Synthesis of poly (acrylic acid)-cysteine-based hydrogels with highly customizable mechanical properties for advanced cell culture applications | |
JP6425420B2 (ja) | 細胞培養チャンバーとその製造方法、細胞培養チャンバーを利用した細胞培養方法および細胞培養キット | |
US20210054319A1 (en) | Flow bioreactor device for monitoring cellular dynamics | |
Kistamás et al. | Multifactorial approaches to enhance maturation of human iPSC-derived cardiomyocytes | |
Pot et al. | Introduction of specific 3D micromorphologies in collagen scaffolds using odd and even dicarboxylic acids | |
Verhulsel | In vitro reproduction of a gut on a microfluidic chip | |
US20200347332A1 (en) | Cell encapsulation device with suction tube and use thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151021 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161018 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6047000 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |