JP6046163B2 - 排気管燃料噴射装置 - Google Patents

排気管燃料噴射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6046163B2
JP6046163B2 JP2014551939A JP2014551939A JP6046163B2 JP 6046163 B2 JP6046163 B2 JP 6046163B2 JP 2014551939 A JP2014551939 A JP 2014551939A JP 2014551939 A JP2014551939 A JP 2014551939A JP 6046163 B2 JP6046163 B2 JP 6046163B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel injection
particulate filter
regeneration
exhaust pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014551939A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014091864A1 (ja
Inventor
貴文 天野
貴文 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Volvo Truck Corp
Original Assignee
Volvo Truck Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Volvo Truck Corp filed Critical Volvo Truck Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6046163B2 publication Critical patent/JP6046163B2/ja
Publication of JPWO2014091864A1 publication Critical patent/JPWO2014091864A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/36Arrangements for supply of additional fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • F01N3/025Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust
    • F01N3/0253Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles using fuel burner or by adding fuel to exhaust adding fuel to exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/002Electrical control of exhaust gas treating apparatus of filter regeneration, e.g. detection of clogging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/03Adding substances to exhaust gases the substance being hydrocarbons, e.g. engine fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/08Adding substances to exhaust gases with prior mixing of the substances with a gas, e.g. air
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Description

本発明は、ディーゼルエンジンのディーゼル・パティキュレート・フィルタ再生のため、排気管内に燃料を噴射する装置に関する。
ディーゼルエンジンのディーゼル・パティキュレート・フィルタの再生のため、排気管に燃料を噴射して、燃料の酸化反応熱により捕獲した微粒子を燃焼除去する技術は良く知られている。
係る技術に関連して、ディーゼルエンジンのディーゼル・パティキュレート・フィルタ再生のため排気管内に燃料を噴射する排気管燃料噴射装置において、排気管内に噴射される燃料の供給系統の噴射ノズルの上流側(燃料供給源側)に分岐点を設け、当該分岐点における分岐側には燃料供給系統に残留した燃料を貯蔵する燃料貯蔵機構を設けた技術が提案されている(特許文献1参照)。
係る従来技術は有効な技術ではあるが、ディーゼル・パティキュレート・フィルタの再生処理の間に、何らかの理由により再生を中止する旨の制御信号(ディーゼル・パティキュレート・フィルタ再生中止信号)が発生した場合等の様に、ディーゼル・パティキュレート・フィルタの再生が中断した場合には、排気管に噴射する燃料の供給系統(燃料供給系統)に燃料が残存し、当該残存した燃料が炭化することによって燃料供給系統が閉塞する恐れが存在する。
また、分岐点及び分岐点に連通する燃料貯蔵機構を設けなければならないため、燃料供給系統の構成が複雑化して、製造コストが高騰する、という問題が存在する。
さらに、分岐点及び分岐点に連通する燃料貯蔵機構の近傍領域において、燃料が炭化して燃料供給系統を閉塞してしまう恐れが存在する。
特開2012−127287号公報
本発明は上述した従来技術の問題点に鑑みて提案されたものであり、ディーゼル・パティキュレート・フィルタの再生処理が中断しても、排気管に噴射する燃料を供給する燃料供給系統に燃料が残存することがなく、燃料の炭化による燃料供給系統の閉塞を防止することが出来る排気管燃料噴射装置の提供を目的としている。
本発明の排気管燃料噴射装置は、ディーゼルエンジンのディーゼル・パティキュレート・フィルタ再生のため、排気管内に燃料を噴射する排気管燃料噴射装置において、
ディーゼル・パティキュレート・フィルタ(23B)の上流側の領域に配置された燃料噴射ノズル(41)と、燃料噴射ノズル(41)に燃料又は空気を選択的に供給する配管(Lx、Lf、La)と、制御装置(50)を有し、
制御装置(50)は、ディーゼル・パティキュレート・フィルタ(23B)を再生する場合、燃料噴射ノズル(41)に燃料を供給し、ディーゼル・パティキュレート・フィルタ(23B)の再生を中断する場合、排気温度がしきい値よりも低温になるまで、燃料噴射ノズル(41)に空気を供給する機能を有することを特徴としている。
本発明において、前記制御装置(50)は、ディーゼル・パティキュレート・フィルタ(23B)上流側の領域(ディーゼル・パティキュレート・フィルタ前部)がディーゼル・パティキュレート・フィルタ再生に必要な温度まで昇温していない場合には、燃料噴射ノズル(41)に燃料を供給しない機能を有しているのが好ましい。
また本発明において、前記配管は、燃料供給源(46)に連通する燃料供給配管(Lf)と、空気を供給する空気供給配管(La)と、を有し、前記燃料供給配管(Lf)及び前記空気供給配管(La)の合流点(Px)から燃料噴射ノズル(41)の間の領域には分岐点及びバルブが設けられていないことが好ましい。
排気管燃料噴射装置(40)を用いたディーゼル・パティキュレート・フィルタ再生方法では、ディーゼル・パティキュレート・フィルタ(23B)上流側の領域(ディーゼル・パティキュレート・フィルタ前部)の温度をディーゼル・パティキュレート・フィルタ再生に必要な温度まで昇温する昇温工程(S2)と、排気管(21)内に燃料を噴射するディーゼル・パティキュレート・フィルタ再生工程(S5)を有しており、
ディーゼル・パティキュレート・フィルタ再生工程(S5)では、燃料供給配管(Lx、Lf)内に燃料が残存しなくなるまで燃焼を続行している。
そして、排気管燃料噴射装置(40)を用いたディーゼル・パティキュレート・フィルタ再生方法において、ディーゼル・パティキュレート・フィルタ(23B)上流側の領域(ディーゼル・パティキュレート・フィルタ前部)の温度がディーゼル・パティキュレート・フィルタ再生に必要な温度まで昇温しない場合には、ディーゼル・パティキュレート・フィルタ再生工程を実行せず、供給配管(Lx)内に燃料が残存しなくなるまで燃焼を続行する制御も実行しないのが好ましい。
上述する構成を具備する本発明によれば、ディーゼル・パティキュレート・フィルタ(23B)を再生する場合、燃料噴射ノズル(41)に燃料を供給し、ディーゼル・パティキュレート・フィルタ(23B)の再生を中断する場合、排気温度がしきい値よりも低温になるまで、燃料噴射ノズル(41)に空気を供給する機能を有しているので、ディーゼル・パティキュレート・フィルタ再生を中断する旨の制御信号が発生しても、配管(Lx)内に燃料が残留してしまうことが防止され、残留した燃料の炭化により配管が閉塞することがない。
そして本発明によれば、上述した従来技術(特許文献1)のように、残留した燃料を貯蔵する燃料貯蔵機構を設ける必要がないので、当該機構に残留した燃料が炭化して、配管系(Lx、Lf)を閉塞してしまうことが防止される。
本発明において、ディーゼル・パティキュレート・フィルタ(23B)上流側の領域(ディーゼル・パティキュレート・フィルタ前部)がディーゼル・パティキュレート・フィルタ再生に必要な温度まで昇温していない場合には、燃料噴射ノズル(41)に燃料を供給しない様に構成すれば、温度が低く、ディーゼル・パティキュレート・フィルタ(23B)が再生されない条件下では、燃料噴射ノズル(41)に燃料が供給されず、燃焼しない燃料が配管(Lx)内で炭化して当該配管を閉塞してしまうことが防止される。
また本発明において、前記配管は、燃料供給源(46)に連通する燃料供給配管(Lf)および空気を供給する空気供給配管(La)備えており、前記燃料供給配管(Lf)及び前記空気供給配管(La)の合流点(Px)から燃料噴射ノズル(41)の間の領域には分岐点及びバルブが設けられていない様に構成すれば、当該分岐点に連通する領域やバルブ近傍の領域に燃料が残留することもなく、当該領域に残留した燃料の炭化が防止される。
本発明の実施形態を示したブロック図である。 図1の実施形態における制御を示したフローチャートである。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る排気管燃料噴射装置を含むディーゼルエンジンの吸気系および排気系の構成を示している。
図1において、ディーゼルエンジン1は、吸気マニホールド10と、排気マニホールド20とを有している。吸気マニホールド10には、吸気管11が接続されている。吸気管11には、上流側(空気取り入れ口側)から、エアクリーナ12、ターボチャージャ28のコンプレッサ28C、吸気を冷却するためのインタークーラ13、冷寒時や起動時に一時的に吸気量を絞るインテークシャッター14が介装されている。
排気マニホールド20には、排気管21が接続されている。排気管21には、排気マニホールド20から下流に向かって、ターボチャージャ28の排気タービン28T、エキゾーストシャッター22、連続再生式ディーゼル・パティキュレート・フィルタ装置(以下、「DPF装置」と記載する)23、SCR触媒24及びアンモニア酸化触媒25が介装されている。
DPF装置23は、酸化触媒23Aとディーゼル・パティキュレート・フィルタ23Bとを備えている。そして、酸化触媒23AはCH(炭化水素)、COx(酸化炭素)を酸化する機能を有しており、ディーゼル・パティキュレート・フィルタ23Bは、排気中のPM(微粒子)を捕集・除去する機能を有している。
SCR触媒24は、尿素水溶液から生成されるアンモニア(還元剤)を用いて、NOx(窒素酸化物)を還元浄化する機能を有している。
符号30は、排気ガスの一部を、吸気に還流させるEGRシステムを示している。
図1において符号40で示す領域が排気管燃料噴射装置である。
排気管燃料噴射装置40は、排気管内燃料噴射ノズル(以下、「燃料噴射ノズル」と言う)41と、燃料(たとえば軽油)供給バルブ42と、高圧エア供給バルブ43と、第1の温度センサ44と、第2の温度センサ45と、制御装置であるコントロールユニット50と、メーターパネル60内に配置されたモニタ70を備えている。
排気管21におけるターボチャージャ28とDPF装置23との間の領域に、排気管内燃料噴射ノズル41のノズル噴孔が配置されている。そして排気管内燃料噴射ノズル41は、供給配管Lxを介して燃料供給バルブ42に連通しており、燃料供給バルブ42は燃料供給ラインLfを介して燃料供給源46に連通している。換言すれば、供給配管Lxは排気管内燃料噴射ノズル41〜燃料供給バルブ42間の配管であり、燃料供給ラインLfは燃料供給バルブ42〜燃料供給源46間の配管である。
そして、供給配管Lx(排気管内燃料噴射ノズル41と燃料供給バルブ42との間の領域)には、高圧エアラインLaとの合流点Pxが設けられている。
高圧エアラインLaには高圧エア供給バルブ43が介装されており、高圧エア供給源47に連通している。
排気管21において、排気管内燃料噴射ノズル41とDPF装置23との間の領域に、流過する排気ガス温度を計測するための第1の温度センサ44が設置されている。
またDPF装置23において、酸化触媒23Aとディーゼル・パティキュレート・フィルタ23Bとの間の領域には、排気ガス温度を計測する第2の温度センサ45が設置されている。
第1の温度センサ44と第2の温度センサ45は、入力信号ラインSiによってコントロールユニット50に接続されている。そして、各温度センサ44、45は、それぞれの検出結果を示す検出信号をコントロールユニット50に出力する機能を有している。
燃料供給バルブ42と高圧エア供給バルブ43は、制御信号ラインSoによってコントロールユニット50に接続されている。コントロールユニット50は、燃料供給バルブ42と高圧エア供給バルブ43に対して、バルブ開閉制御信号を出力する機能を有している。
また、コントロールユニット50は、モニタ70と制御信号ラインSoで接続されており、排気管燃料噴射装置40の稼働に関する情報信号を出力する機能を有している。
図示の実施形態では、排気管21におけるDPF装置23とSCR触媒24との間の領域には、上流側から下流側に向かって、第3の温度センサSt3と、尿素水溶液を排気管21内に噴射するための噴射ノズルNnが設置されている。
第3の温度センサSt3は入力信号ラインSiによってコントロールユニット50に接続されており、第3の温度センサSt3の検出信号がコントロールユニット50に送られる。
次に、図1を参照しつつ、図2のフローチャートに基づいて、排気管燃料噴射の制御について説明する。
図2のステップS1において、DPF装置23再生を開始したか否かが判断される。
DPF装置23の再生を開始したのであれば(ステップS1がYES)、ステップS2に進み、再生を開始しないのであれば(ステップS1がNO)、ステップS1に戻り、ステップS1が「NO」のループを繰り返す。
ステップS2では、再生モード1(昇温モード)を実施する。再生モード1(昇温モード)では、ディーゼル・パティキュレート・フィルタ23Bが再生するのに十分な温度になるまで排気ガスを昇温させる。
第1の温度センサ44が計測する排気ガス温度が所定のしきい値(第1の温度センサ44におけるしきい値)に昇温し、且つ、第2の温度センサ45が計測する排気ガス温度が所定のしきい値(第2の温度センサ45におけるしきい値)に昇温するまで、再生モード1(昇温モード)が実行される。
ここで、排気ガス温度における当該「所定のしきい値」は、酸化触媒23Aにて燃料のHC(炭化水素)が反応する温度である。すなわち、「再生モード1(昇温モード)」は、排気ガス温度が、酸化触媒23Aにて燃料のHCが反応する温度に昇温する以前の段階における再生モード(昇温モード)である。
排気ガス温度が第1の温度センサ44におけるしきい値まで昇温し且つ第2の温度センサ45におけるしきい値まで昇温するまでの間(再生モード1(昇温モード)を実行している間)、ステップS3において、例えばドライバーの操作による再生処理の停止等により、再生モード1(昇温モード)を中断したか否かを判断する。
再生モード1を中断したのであれば(ステップS3がYES)、ステップS4に進む。一方、再生モード1を中断していなければ(ステップS3がNO)、ステップS5に進む。
ステップS3において、再生中断の判断が下された場合、モニタ70には、「再生中断」のメッセージが表示される。
ステップS4では排気管燃料噴射の制御を終了するのか否かを判断する。排気管燃料噴射の制御を終了するのであれば(ステップS4がYES)、未再生のままで制御を終了する。
この場合、排気ガス温度がディーゼル・パティキュレート・フィルタ23Bの再生に必要な温度にまでは昇温しておらず、燃料供給バルブ42を開かず、燃料噴射ノズル41から燃料を排気管21内に噴射しないので、排気管燃料噴射装置40内の供給配管Lx内に燃料が残存していても、当該燃料が炭化して、管路の閉塞を生じることはない。
一方、排気管燃料噴射の制御を続行するのであれば(ステップS4がNO)、ステップS1に戻り、再びステップS1以降を繰り返す。
ステップS5では、再生モード2(噴射モード)を実施する。すなわち、燃料噴射ノズル41から燃料を排気管21内に噴射し、昇温した排気ガスにより、ディーゼル・パティキュレート・フィルタ23Bを再生する。
ここで、「再生モード2(噴射モード)」は、排気ガス温度が、酸化触媒23Aにて燃料のHCが反応する温度に昇温した段階における再生モード(噴射モード)である。
次のステップS6では、コントロールユニット50は、再生モード2(噴射モード)が、例えばドライバーの操作による再生処理の停止或いはエンジン停止等によって中断されたか否かを判断する。
再生モード2(噴射モード)が中断されたのであれば(ステップS6がYES)、ステップS7に進む。
一方、再生モード2(噴射モード)が中断されていないのであれば(ステップS6がNO)、ステップS10に進む。
ステップ7(再生モード2(噴射モード)が中断された場合)は、モニタ70画面に、「再生モードを中断したが、残留燃料処理モードを実行する」旨のメッセージが表示される。そして、残留燃料処理モードを実施する。
「再生モード2(噴射モード)」では、再生を中断すると、そのまま供給配管Lx内の燃料が維持されてしまい、供給配管Lx内の燃料が炭化する恐れが存在する。
これに対して残留燃料処理モードでは、燃料供給バルブ42は遮断するが、燃料噴射ノズル41からの高圧エアと供給配管Lx内に残存している燃料を排気管21内に噴射する操作は実行する。すなわち、供給配管Lx内に燃料が残存しなくなるまで排気管21内に高圧エアと燃料が噴出され、ディーゼル・パティキュレート・フィルタ23Bの再生が続行される。これにより、排気管燃料噴射装置40の供給配管Lx内には燃料が残存しなくなる。従って、供給配管Lx内の燃料が炭化して、供給配管Lxを閉塞してしまうことが防止される。
ステップS8では、コントロールユニット50は、残留燃料処理モードが終了したか否かを判断する。
残留燃料処理モードが終了したか否かは、例えば、第1及び第2の温度センサ44、45で計測された排気ガス温度が、それぞれの温度センサにおけるしきい値よりも低温になったか否かで判断することが出来る。或いは、図示しないタイマーによって、残留燃料処理モードが開始されてから所定時間(供給配管Lx内に燃料が残存しなくなるのに十分な時間)が経過したか否かを判断することにより、残留燃料処理モードが終了したか否かを判断することが出来る。
残留燃料処理モードが終了したならば(ステップS8がYES)、DPF装置23の再生を停止させる処理を行い(ステップS9)、ステップS1まで戻り、再びステップS1以降を繰り返す。
一方、残留燃料処理モードが終了していなければ(ステップS8がNO)、ステップS7まで戻り、ステップS7が「NO」のループを繰り返す。
ステップS6で再生モード2(噴射モード)が中断されていないと判断された場合には、ステップS10において、DPF装置23の再生が完了したか否かを判断する。DPF装置23の再生が完了したのであれば(ステップS10がYES)ステップS11に進み、DPF装置23の再生完了処理を行う。DPF装置23の再生完了処理は、例えば再生モード2(噴射モード)の開始から所定時間経過後に行なわれ、燃料噴射ノズル41から燃料と高圧エアの混合流体の噴射を停止させる。
DPF装置23の再生が完了していない場合には(ステップS10がNO)ステップS5に戻り、DPF装置23の再生処理を続行する。
ステップS11のDPF装置23の再生完了処理の後、ステップS12に進み、例えばドライバーがエンジンを停止するか否か(終了するか否か)を判断する。
終了するのであれば(ステップS12がYES)、エンジンを停止する。
一方、エンジンを停止しないのであれば(ステップS12がNO)、ステップS1まで戻り、ステップS1以降の上述した処理を繰り返す。
図示の実施形態によれば、ディーゼル・パティキュレート・フィルタ23Bを再生している場合には、排気管燃料噴射装置40の供給配管Lx内に燃料が残存しなくなるまで燃焼を続行する機能を有しているので、ディーゼル・パティキュレート・フィルタ23Bの再生を中断する旨の制御信号が発生しても、供給配管Lx内の燃料が全て燃焼するまで、ディーゼル・パティキュレート・フィルタ23Bの再生処理を続行する。
そのため、供給配管Lx内に燃料が残留してしまうことが防止され、残留した燃料の炭化により排気管燃料噴射装置40内の配管系が閉塞することがない。
また図示の実施形態によれば、上述した従来技術(特許文献1)のように、残留した燃料を貯蔵する燃料貯蔵機構を設ける必要がないので、当該機構に残留した燃料が炭化して、配管系を閉塞してしまうことが防止される。
図示の実施形態はあくまでも例示であり、本発明の技術的範囲を限定する趣旨の記述ではないことを付記する。
1・・・ディーゼルエンジン
10・・・吸気マニホールド
20・・・排気マニホールド
21・・・排気管
23・・・連続再生式ディーゼル・パティキュレート・フィルタ装置
24・・・SCR触媒
25・・・アンモニア酸化触媒
40・・・排気管燃料噴射装置
41・・・排気管内燃料噴射ノズル/燃料噴射ノズル
42・・・燃料供給バルブ
43・・・高圧エア供給バルブ
44・・・第1の排気温度センサ
45・・・第2の排気温度センサ
50・・・コントロールユニット

Claims (3)

  1. ディーゼルエンジンのディーゼル・パティキュレート・フィルタ再生のため、排気管内に燃料を噴射する排気管燃料噴射装置において、
    前記ディーゼル・パティキュレート・フィルタの上流側の領域に配置された燃料噴射ノズルと、燃料噴射ノズルに燃料又は空気を選択的に供給する配管と、制御装置を有し、
    制御装置は、ディーゼル・パティキュレート・フィルタを再生する場合、燃料噴射ノズルに燃料を供給し、ディーゼル・パティキュレート・フィルタの再生を中断する場合、排気温度がしきい値よりも低温になるまで、燃料噴射ノズルに空気を供給する機能を有することを特徴とする排気管燃料噴射装置。
  2. 前記制御装置は、ディーゼル・パティキュレート・フィルタ上流側の領域がディーゼル・パティキュレート・フィルタ再生に必要な温度まで昇温していない場合には、燃料噴射ノズルに燃料を供給しない機能を有している請求項1の排気管燃料噴射装置。
  3. 前記配管は、燃料供給源に連通する燃料供給配管と、空気を供給する空気供給配管と、を有し、前記燃料供給配管及び前記空気供給配管の合流点から燃料噴射ノズルの間の領域には分岐点及びバルブが設けられていない請求項1、請求項2の何れかの排気管燃料噴射装置。
JP2014551939A 2012-12-10 2013-11-14 排気管燃料噴射装置 Expired - Fee Related JP6046163B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012269045 2012-12-10
JP2012269045 2012-12-10
PCT/JP2013/080779 WO2014091864A1 (ja) 2012-12-10 2013-11-14 排気管燃料噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6046163B2 true JP6046163B2 (ja) 2016-12-14
JPWO2014091864A1 JPWO2014091864A1 (ja) 2017-01-05

Family

ID=50934160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014551939A Expired - Fee Related JP6046163B2 (ja) 2012-12-10 2013-11-14 排気管燃料噴射装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9593616B2 (ja)
EP (1) EP2944777B1 (ja)
JP (1) JP6046163B2 (ja)
CN (1) CN105008683B (ja)
WO (1) WO2014091864A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107013286A (zh) * 2017-05-26 2017-08-04 凯龙高科技股份有限公司 一种柴油机dpf排气管燃油和空气预混合喷射装置
US11428188B1 (en) 2021-07-01 2022-08-30 Caterpillar Inc. Unclogging of ducts for fuel injection

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007023792A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Toyota Industries Corp 排気浄化装置
JP2007187006A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2011214441A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Kubota Corp ディーゼルエンジンの排気処理装置
JP2012127320A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Ud Trucks Corp 後処理用燃料添加装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2850704A1 (fr) * 2003-01-31 2004-08-06 Jean Claude Fayard Procede de post-injection de gazole pour la regeneration de systemes de filtration des gaz d'echappement de moteur diesel
JP2004263661A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Toyota Industries Corp 内燃機関の排気ガス浄化装置
US7337607B2 (en) * 2003-06-12 2008-03-04 Donaldson Company, Inc. Method of dispensing fuel into transient flow of an exhaust system
US7874148B2 (en) * 2007-03-15 2011-01-25 Deere & Company Regeneration system and method for particulate traps
JP2008261264A (ja) 2007-04-11 2008-10-30 Toyota Motor Corp 燃料噴射装置
US7926262B2 (en) * 2007-05-31 2011-04-19 Caterpillar Inc. Regeneration device purged with combustion air flow
ES2541499T3 (es) * 2007-08-20 2015-07-21 Parker-Hannifin Corporation Sistema de dosificación diésel para la regeneración del filtrado activo de partículas diésel
CN101903624B (zh) * 2007-12-21 2012-12-12 雷诺卡车公司 用于喷射排气处理装置用的流体的设备和方法
DE102008049807A1 (de) * 2008-09-30 2010-04-01 Man Nutzfahrzeuge Ag Vorrichtung und Verfahren zur Eindüsung von Kraftstoff in den Abgasstrang einer Brennkraftmaschine, insbesondere zur Regeneration eines Partikelfilters
JP2011032932A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Isuzu Motors Ltd 内燃機関
US8359833B2 (en) * 2009-12-23 2013-01-29 Caterpillar Inc. Method for introducing a reductant into an exhaust stream
JP2011144747A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Toyota Industries Corp ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP5586446B2 (ja) 2010-12-16 2014-09-10 Udトラックス株式会社 エンジンの排気管噴射装置
US9140166B1 (en) * 2014-04-04 2015-09-22 Caterpillar Inc. Reductant dosing system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007023792A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Toyota Industries Corp 排気浄化装置
JP2007187006A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP2011214441A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Kubota Corp ディーゼルエンジンの排気処理装置
JP2012127320A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Ud Trucks Corp 後処理用燃料添加装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN105008683B (zh) 2018-02-16
EP2944777A1 (en) 2015-11-18
JPWO2014091864A1 (ja) 2017-01-05
EP2944777B1 (en) 2018-03-14
EP2944777A4 (en) 2016-10-19
WO2014091864A1 (ja) 2014-06-19
CN105008683A (zh) 2015-10-28
US20150275735A1 (en) 2015-10-01
US9593616B2 (en) 2017-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5905427B2 (ja) Dpf再生制御装置
JP5760423B2 (ja) NOx浄化率低下原因診断装置
JP5724223B2 (ja) Dpfシステム
JP2012117512A (ja) 排気ガス後処理方法
KR100683267B1 (ko) 내연기관의 배기정화장치 및 배기정화방법
JP3962386B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2011220158A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2012102684A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP6046163B2 (ja) 排気管燃料噴射装置
JP4613787B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4052268B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2014109228A (ja) ノズル詰まり検出装置
JP2014114786A (ja) エンジンの排気管噴射装置
JP2006266221A (ja) 後処理装置の昇温制御装置
JP2010174794A (ja) 排ガス浄化装置
JP2017044120A (ja) 排気浄化装置
JP2009002192A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4013813B2 (ja) ディーゼルエンジン用排気浄化装置
JP2005163652A (ja) 排気浄化装置
JP4325580B2 (ja) 内燃機関の制御装置
WO2011129051A1 (ja) 後処理バーナシステムの燃焼昇温制御方法及び装置
JP6492637B2 (ja) 車両の排気浄化装置
JP2016188626A (ja) ドージングバルブの交換時期診断方法
JP6122629B2 (ja) エンジンの排気管噴射装置
JP6087130B2 (ja) エンジンの排気管噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6046163

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees