JP6038781B2 - 内部電気接触スプリングを備えるワイドスクリーンワイパコネクタ - Google Patents

内部電気接触スプリングを備えるワイドスクリーンワイパコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP6038781B2
JP6038781B2 JP2013517193A JP2013517193A JP6038781B2 JP 6038781 B2 JP6038781 B2 JP 6038781B2 JP 2013517193 A JP2013517193 A JP 2013517193A JP 2013517193 A JP2013517193 A JP 2013517193A JP 6038781 B2 JP6038781 B2 JP 6038781B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiper
connector
wide screen
heating member
metal part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013517193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013533825A (ja
Inventor
ジェラール、カイロ
バンサン、イザベル
ジャン‐ミシェル、ジャラソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Systemes dEssuyage SAS
Original Assignee
Valeo Systemes dEssuyage SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Systemes dEssuyage SAS filed Critical Valeo Systemes dEssuyage SAS
Publication of JP2013533825A publication Critical patent/JP2013533825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6038781B2 publication Critical patent/JP6038781B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/40Connections between blades and arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/38Wiper blades
    • B60S1/3803Wiper blades heated wiper blades
    • B60S1/3805Wiper blades heated wiper blades electrically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/38Wiper blades
    • B60S1/3848Flat-type wiper blade, i.e. without harness
    • B60S1/3849Connectors therefor; Connection to wiper arm; Attached to blade
    • B60S1/3862Transport of liquid there through
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/40Connections between blades and arms
    • B60S1/4038Connections between blades and arms for arms provided with a channel-shaped end
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/46Cleaning windscreens, windows or optical devices using liquid; Windscreen washers
    • B60S1/48Liquid supply therefor
    • B60S1/52Arrangement of nozzles; Liquid spreading means
    • B60S1/522Arrangement of nozzles; Liquid spreading means moving liquid spreading means, e.g. arranged in wiper arms
    • B60S1/524Arrangement of nozzles; Liquid spreading means moving liquid spreading means, e.g. arranged in wiper arms arranged in wiper blades
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/04Pins or blades for co-operation with sockets
    • H01R13/05Resilient pins or blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/38Wiper blades
    • B60S1/3806Means, or measures taken, for influencing the aerodynamic quality of the wiper blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/46Cleaning windscreens, windows or optical devices using liquid; Windscreen washers
    • B60S1/48Liquid supply therefor
    • B60S1/52Arrangement of nozzles; Liquid spreading means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/40Connections between blades and arms
    • B60S1/4038Connections between blades and arms for arms provided with a channel-shaped end
    • B60S1/4045Connections between blades and arms for arms provided with a channel-shaped end comprising a detachable intermediate element mounted on the channel-shaped end
    • B60S1/4048Connections between blades and arms for arms provided with a channel-shaped end comprising a detachable intermediate element mounted on the channel-shaped end the element being provided with retention means co-operating with the channel-shaped end of the arm
    • B60S2001/4054Connections between blades and arms for arms provided with a channel-shaped end comprising a detachable intermediate element mounted on the channel-shaped end the element being provided with retention means co-operating with the channel-shaped end of the arm the intermediate element engaging the back part of the arm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Surface Heating Bodies (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

本発明の分野は、車両用の機器の分野、より詳細には、自動車のワイドスクリーンを拭き取るための機器の分野である。
通常、自動車には、ワイドスクリーンの拭き取りおよび洗浄を行って、車両の周囲に関して運転手の視界が歪むのを防止するための拭き取り・洗浄システムが備わっている。これらの拭き取りシステムは、円弧状の往復運動をもたらすアームを備えており、このアームの端部には、細長いワイパが取り付けられており、この細長いワイパ自体は、弾性材料から作製されたスキージブレードを保持している。これらのブレードが、ワイドスクリーンを拭き取り、運転手の視界から水を取り除く。ワイパについては、従来型の、複数の離れた箇所でスキージブレードを保持する関節式ブラケットの形態、または、最近のいわゆる「平坦ブレード」型の、すなわち、スキージブレードをその全長にわたって保持する半剛性アセンブリの形態のいずれかのワイパが作製されている。双方の解決策において、ワイパは、機械的コネクタおよびアダプタからなるアセンブリによって、ワイドスクリーンワイパの回動アームに取り付けられている。コネクタは、ワイパの構造体または平坦ブレードに直接固定される部品であり、アダプタは、ワイドスクリーンワイパアームへのコネクタの固定を可能にする中間部品である。これら2つの部品は、その相対的回転を可能にする横方向シャフトによって、互いに連結されている。
さらに、ワイドスクリーンワイパには、ワイドスクリーン洗浄液を供給するための装置が備わっており、ワイドスクリーン洗浄液は、車両に配置されたタンクから供給され、ノズルによってワイドスクリーンの方向に噴霧されるようになっており、ノズルは一般にボンネットもしくはワイドスクリーンのフレームの格子に、または、より良好に液体を分配できるようにワイドスクリーンワイパ自体に配置されている。ノズルがワイパに配置されている場合、ワイドスクリーン洗浄液は、ノズルに分配される前に、ワイドスクリーンワイパのアームに固定され、かつ、コネクタのレベルにおいてワイパの分配システムと接続されたパイプによって、供給される。したがって、コネクタは、水密接続によって前記パイプの端部を受け入れるように構成されたオリフィスを含んでいる。
さらに、自動車のアフターサービスの分野では、極寒の天候下でワイパを除氷して、氷がワイドスクリーンに付くのを防止するために、ワイドスクリーンを加熱するための装置も見られる。より具体的には平坦ブレードワイパに適したこれらの装置は、一般に、スキージブレードの全体と一体化されたバーティブラを含んでおり、バーティブラの上に電気加熱部材が配置されている。これらの装置も同様に、車両からの電流をバーティブラに伝達するために、コネクタのレベルに配置された電気接続装置を必要とする。
バーティブラは、加熱部材を形成するために電流が流れる2つの金属トラックが配置された硬質な底部から構成されている。コネクタは、電流の伝達、短絡の防止、および加熱部材との良好な接触の確保を行わなければならない。
本発明の目的は、製造の容易さおよびコストのために可能な限り簡潔にコネクタ内に電流を供給するのと同時に、短絡の不在、および、振動の程度または道路の不具合のいずれかに関連する負荷にもかかわらず、加熱部材、特に、バーティブラに組み込まれた加熱抵抗との良好な接触を確保することを提案することによって、上記状況を改善することにある。
この目的のために、本発明は、ワイパとワイドスクリーンワイパアームとの間の保持コネクタであって、一方の、車両の電気回路と接続された電気コネクタと、他方の、前記ワイパに組み込まれた少なくとも1つの加熱部材との間の内部電気接続装置を含む保持コネクタから成り立っている。本発明は、前記内部接続装置が、前記加熱部材との恒久的な接触を確保するために前記加熱部材に対して圧力を加える少なくとも1つの金属部品を含むことを特徴とする。
加熱部材に対するこの押圧のおかげで、車両が移動している道路の不具合の結果として拭き取りシステムが受ける負荷、特に、振動または衝撃に関係なく、コネクタの内部にある装置と加熱部材との接触が確保される。
言うまでもなく、ワイパとワイドスクリーンワイパアームとの機械的連結は、アダプタと呼ばれる付加的な連結部品によって行うことができる。
前記金属部品は、前記加熱部材に対して垂直である。
一実施形態では、前記金属部品が導電性シールを介して圧力を加えており、該導電性シールは、コネクタの中空カラムと、該中空カラムの外部との間の液体封止機能をさらに有する。したがって、単一部品によって、コネクタの内部と外部との電気接触および必要な分離が行われている。
前記金属部品は、好適には圧縮スプリング機能を有する。
特定の一実施形態では、前記金属部品は舌状部であり、該舌状品の下端部は曲がって、例えば上方、つまり中空カラムのオリフィスを閉じているカバーの方向に向かって曲がった屈曲形状で終端している。
前記金属部品は、前記加熱部材に対して略垂直な方向において、前記コネクタの中空カラム内に圧力ばめされていることが好ましい。
前記金属部品は、前記カラム内の前記金属部品の非戻り装置を形成している凸部を含むことがより好ましい。
あるいは、金属部品はコネクタを閉じるカバーに配置され、機械的力はカバーとコネクタとの連結によって得られる。
別の実施形態では、前記金属部品の下端部にかけて、足または導電性シールが伸長しており、該足または導電性シールは、加熱部材が位置する平面に対して傾斜した方向に伸長しており、前記足には、前記加熱部材の平面において伸長している接触爪が備わっている。この場合、接触爪は圧縮スプリング機能をも有している。
さらに、本発明は、ワイパの縦方向に延在していて、かつ、上に加熱部材が配置された補強材を備えたワイドスクリーンワイパから成り立っており、ワイドスクリーンワイパには先に説明したようなコネクタが備わっている。
さらに、本発明は、このようなワイパが取り付けられた車両用ワイドスクリーンワイパアームから成り立っている。
純粋な例証であり、かつ、本発明を限定しない、本発明の複数の実施形態に関する添付の概略的な図面を参照しながら、以下の詳細な説明的記述を考慮することにより、本発明は、より良く理解され、また、本発明の他の目的、詳細、特徴、および利点が、より明確に明らかとなる。
自動車用ワイドスクリーンワイパの概略斜視図。 図1の詳細を示す図。 第1の実施形態における内部電気接続部の断面を部分的に示している、ワイドスクリーンワイパコネクタの斜視図。 第2の実施形態における内部電気接続部の断面を部分的に示している、ワイドスクリーンワイパコネクタの斜視図。 図5のコネクタを下から見た斜視図。 第3の実施形態におけるコネクタの縦断面斜視図。 図6のコネクタの内部電気接続部の斜視図。
図1および図2を参照すると、従来的にワイパ支持体またはワイパアーム1から構成されたワイドスクリーンワイパであって、ワイパアーム1の端部がヨーク2において終端しており、ヨーク2がワイパアーム1に圧着されており、ヨーク2の機能が、アダプタを介して、そのコネクタ4によって保持されたワイパ3を支持することである、ワイドスクリーンワイパが見られる。あるいは、このヨークは同様に、ワイパアームの変形によってワイパアームの端部に形成されてもよく、ワイパアームと共に単一アセンブリを構成してもよい。
ワイパ3は、ワイパの拭き取り部に縦方向に沿って組み込まれた小さなブレードの形態をとっている金属の補強材またはバーティブラを含んでいる。この補強材は、極寒の天候下でワイパの構造体を加熱してこれを除氷することによって、ワイパを構成しているプラスチックの機械的特性の維持を可能にするための加熱部材、特に、加熱抵抗を支持している。
次に、図3を参照すると、ワイパ3に取り付けられたコネクタ4が見られる。コネクタ4は、2つのワイドスクリーン洗浄液体供給チューブ5を含んでおり、その洗浄液体は、コネクタ4の内部パイプを通過し、2つの分配マニホールド6に分配され、ワイパ3の全体にわたって配置されたノズルを介してワイドスクリーン上に噴霧される。さらに、コネクタ4は、アーム1によって保持されている2本の供給ワイヤ7を介して供給される電流を分配するための電気回路を含んでいる。これらのワイヤ7は、端子8において終端しており、端子8の機能は、以下に説明するコネクタ4の内部にある電気接続手段との電気接触を得ることである。これらの端子8はカバー9内に配置されており、カバー9は、コネクタ4によって保持されており、また、外部から、特に、周囲の水から電流の流れる部品を密封保護している。カバー9の下、コネクタ4の内部には、加熱部材11、または、ワイパ3に挿置されたバーティブラ20に対して垂直である垂直中空カラム17が見られ、垂直中空カラム17内には、金属部品10が配置されており、金属部品10によって、電流供給ワイヤ7と、バーティブラ20上に配置された加熱部材11との電気的接続が行われている。金属部品10は、舌の形態をしており、該舌状部のそれぞれの上端部には、端子8の一方が挿入されることによって、いわゆるフォーク型接続を形成するスロットが含まれている。一方、金属部品10の下端部は、上方に向かって、つまり、カバー9の方向に向かって曲がった屈曲部12の形態に作製されており、これによって、加熱部材11に対するスプリング接触が形成されている。このように、コネクタは、内部に金属部品または舌状部が延伸している2つの中空カラム17を備えている。
コネクタ4の中空カラム17内に舌状部を保持し、加熱部材11に対する恒久的な支持力を維持するために、舌状部10には、鉤型の凸部が備わっており、また、舌状部10は、コネクタ4に圧力ばめされている。鉤部は、コネクタのプラスチック製の本体を構成しているプラスチック材料を貫通しており、これによって、組み込み後の舌状部10の逆方向への移動が不可能になり、舌状部10と加熱部材との接触不良が防止される。あるいは、舌状部10は、端子8と協同してカバー9の底部に固定または締結される。この結果、加熱部材11に対する支持力の恒久性が、カバー9とコネクタ4の本体との機械的連結によって確保される。
カバー9は、接着、成形、またはクリッピングによって、コネクタ4に取り付けられ、クリッピングの場合、封止材が、カバー9とコネクタ4との間を封止するために添加される。
次に、図4および図5を参照しながら、第2の実施形態について説明する。第1の実施形態と同一のコネクタの部材については、同一の参照符号によって示し、再度説明しない。第2の実施形態は、舌状部10が、第1の実施形態のものより短く、その結果、ワイパ3の加熱部材11と直接接触していないという点において、第1の実施形態と本質的に区別される。接触は、第1の実施形態では舌状部10のみによって実現されていたスプリングおよび減衰機能に寄与する導電性シール13を介して行われる。さらに、これらの導電性シール13によって、中空カラム17のレベルにおいて、コネクタの外部と内部との間の水密封止が実現されている。
これらのシール13は、その導電性を確保するのと同時に、その封止機能および圧縮スプリング機能を実現するのに十分な可撓性を確保するために、金属粒子を混入した弾性材料から形成される。図5に示すように、シール13は、コネクタの下底部を通過し、加熱部材11と接触するように配置されている。これらのシール13の寄与は、コネクタ4とワイパ3との間の封止が自然に形成される点にあり、これにより、アセンブリを封止するために樹脂を使用することが回避される。
図6および図7は、本発明の第3の実施形態を示している。図6には、金属コネクタが組み込まれる内部キャビティを可視化するために、コネクタ4の長手方向中央平面に関する断面が示されている。
電気コネクタを介して車両からの電流を受ける端子8は水平スロット18に挿置され、一方で、舌状部10は垂直中空カラム17に組み込まれる。舌状部10と協働するように意図された端子8の端部は、前記舌状部10が挿入されるフォーク型取り付け部を形成している2つの歯として終端している。
図7をより詳細に参照すると、電気コネクタ30内に配置された端子8が見られ、端子8は電気コネクタ30内に保持されており、また、電気コネクタ30には車両から、より詳細には、車両の電気コネクタから伸びる供給ワイヤ(図3の参照符号7)が接続されている。この第3の実施形態では、舌状部10からは、縦方向に伸長し、かつ、2つの足15に分岐する第2の舌状部14が伸長している。これら2つの足は、水平に対して、つまり、ワイパ3内に挿置されたバーティブラまたは補強材20上に配置された加熱部材11がある平面に対して傾斜した勾配を有しており、これにより、第1の舌状部10に対して垂直に圧力が加えられた場合に、スプリング作用が生じる。足15は、ワイパのバーティブラ上に配置された加熱部材11と接触している爪16において終端している。
次に、第1の実施形態におけるコネクタ4内の電気的接続の働きについて説明する。この接続の働きは、第2の実施形態および第3の実施形態とまったく同じである。
電流は、図7の参照符号30によって示されているタイプの電気コネクタを介して車両と接続された供給ワイヤ7を介して、コネクタ4のレベルに到達する。電流は、コネクタ4内に配置されたむき出しの金属接触部と、ワイドスクリーンワイパに落ちかかる水によって濡らされる可能性がある外部環境との間の封止を行っている、コネクタ4のカバー9のレベルにおいて、コネクタ4に進入する。電流は、端子8および舌状部10の上端部に配置されたスロットと端子8との接触おかげで、供給ワイヤ7から舌状部10まで通過し、次いで、ワイパ3のバーティブラ20上に配置された加熱部材11に至る。ここで、電流は、ジュール効果により熱に変換され、これによって、ワイパの構造体が加熱されるため、着氷に対して効果がある。
舌状部の圧力ばめおよび舌状部の鉤状の凸部によって、または、カバーへの舌状部の固定によって得られる加熱部材11に対する舌状部10の圧力は、2つの金属部品間の良好な状態の接触、および、道路の凹凸によって発生する振動および軋みの結果としてこれらが受ける負荷にもかかわらず、恒久的接触を確実にしている。
第2の実施形態では、押圧は、事前にコネクタ4に圧力ばめされている短い舌状部10により導電性シール13が押し潰されることによって、確実に行われている。先に示したように、このシールは、コネクタ4の下底部を通る経路のレベルにおいて、舌状部10と加熱部材11との間の封止機能をも実現している。
第3の実施形態では、押圧は、コネクタ4の上部が、舌状部10を上から押し付け、2つの足15を相対的に分離させ、加熱部材11に対して爪16を押圧することによって、確実に行われている。

Claims (6)

  1. ワイパ(3)とワイドスクリーンワイパアーム(1)との間の保持コネクタ(4)を有するワイドスクリーンワイパ(3)であって、
    前記ワイパ(3)の縦方向に伸長している補強材(20)を備え、
    前記補強材(20)上に、少なくとも一つの加熱部材(11)が配置され、
    前記保持コネクタ(4)は、一方の、前記保持コネクタ(4)内に設けられた内部電気接続装置であって、車両の電気回路と接続された電気コネクタ(30)と、他方の、前記ワイパに組み込まれた前記加熱部材(11)との間に配置された内部電気接続装置を含み、
    前記内部接続装置は、前記加熱部材(11)に対して圧力を加える少なくとも1つの金属部品(10)を含み、前記加熱部材(11)と前記少なくとも1つの金属部品(10)との恒久的な接触が確保されるようになっており、
    前記金属部品(10)は圧縮スプリング機能を有し、
    前記保持コネクタ(4)は、前記ワイパ(3)を前記ワイドスクリーンワイパアーム(1)に接続する、ワイドスクリーンワイパ(3)
  2. 前記金属部品(10)は舌状部であり、
    該舌状部の端部は曲がって、特に、上方に向かって曲がった屈曲形状で終端している、請求項に記載のワイドスクリーンワイパ(3)
  3. 前記金属部品(10)は、前記加熱部材(11)に対して略垂直な方向において、前記コネクタ(4)の中空カラム(17)内に圧力ばめされている、請求項1または2に記載のワイドスクリーンワイパ(3)
  4. 前記金属部品(10)は、前記カラム(17)内の前記金属部品(10)の非戻り装置を形成している凸部を含む、請求項に記載のワイドスクリーンワイパ(3)
  5. 前記金属部品(10)の下端部にかけて足(15)が伸長しており、
    前記足(15)は、前記加熱部材(11)が位置する平面に対して傾斜した方向に伸長しており、
    前記足は、前記加熱部材(11)の平面において伸長している接触爪(16)を有している、請求項に記載のワイドスクリーンワイパ(3)。
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載のワイパ(3)が取り付けられた車両用ワイドスクリーンワイパアーム。
JP2013517193A 2010-06-30 2011-06-22 内部電気接触スプリングを備えるワイドスクリーンワイパコネクタ Expired - Fee Related JP6038781B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1002780A FR2962093B1 (fr) 2010-06-30 2010-06-30 Connecteur d'essuie-glace a contact electrique interne faisant ressort
FR1002780 2010-06-30
PCT/EP2011/060472 WO2012000868A1 (fr) 2010-06-30 2011-06-22 Connecteur d'essuie-glace à contact électrique interne faisant ressort

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013533825A JP2013533825A (ja) 2013-08-29
JP6038781B2 true JP6038781B2 (ja) 2016-12-07

Family

ID=43532092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013517193A Expired - Fee Related JP6038781B2 (ja) 2010-06-30 2011-06-22 内部電気接触スプリングを備えるワイドスクリーンワイパコネクタ

Country Status (9)

Country Link
US (2) US9598053B2 (ja)
EP (1) EP2588350B1 (ja)
JP (1) JP6038781B2 (ja)
CN (1) CN103079910B (ja)
CA (1) CA2804340C (ja)
FR (1) FR2962093B1 (ja)
PL (1) PL2588350T3 (ja)
RU (1) RU2561521C2 (ja)
WO (1) WO2012000868A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3005016B1 (fr) * 2013-04-30 2015-05-01 Valeo Systemes Dessuyage Dispositif chauffant destine a un balai d'essuie-glace et balai d'essuie-glace comportant un tel dispositif chauffant
FR3007360B1 (fr) * 2013-06-20 2015-07-03 Valeo Systemes Dessuyage Dispositif chauffant destine a un balai d’essuie-glace et balai d’essuie-glace comportant un tel dispositif chauffant
FR3015399B1 (fr) * 2013-12-20 2017-03-31 Valeo Systemes Dessuyage Dispositif de connexion electrique pour balai d'essuyage de systeme d'essuyage de vehicule automobile
FR3017846B1 (fr) * 2014-02-24 2017-07-21 Valeo Systemes Dessuyage Balai d'essuie-glace chauffant et procede de montage correspondant
FR3024107B1 (fr) * 2014-07-24 2017-12-22 Valeo Systemes Dessuyage Connecteur d'essuie-glace comportant un moyen de liaison electrique
FR3024106B1 (fr) * 2014-07-24 2016-08-05 Valeo Systemes Dessuyage Connecteur d'essuie-glace comportant un moyen de liaison electrique
FR3024105B1 (fr) * 2014-07-24 2017-12-22 Valeo Systemes Dessuyage Connecteur d'essuie-glace comportant un moyen de liaison electrique
FR3026702A1 (fr) * 2014-10-02 2016-04-08 Valeo Systemes Dessuyage Connecteur d'essuie-glace comportant un moyen de liaison electrique
JP6290847B2 (ja) * 2015-10-22 2018-03-07 本田技研工業株式会社 電動車両のコネクタ取付構造
FR3046762B1 (fr) * 2016-01-15 2018-01-26 Valeo Systemes D'essuyage Embout d'extremite pour un balai d'essuie-glace de vehicule
FR3049151B1 (fr) * 2016-03-21 2019-12-13 Valeo Systemes D'essuyage Balai d’essuie-glace de vehicule
CN107310529A (zh) * 2017-08-14 2017-11-03 瑞安市辉宇汽车配件有限公司 新型雨刷器
CN111226499B (zh) * 2017-10-23 2022-11-18 伊利诺斯工具制品有限公司 用于印制导体的高瓦数无焊柔性连接器
DE102020202352A1 (de) * 2020-02-24 2021-08-26 Te Connectivity Germany Gmbh Winkelsteckverbindung, elektrischer Stecker für eine solche Winkelsteckverbindung und elektrisch beheizter Scheibenwischer mit einer solchen Winkelsteckverbindung

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3034166A (en) * 1959-01-28 1962-05-15 Currie G Bell Heated windshield wiper
US3408678A (en) * 1966-08-17 1968-11-05 Roy E. Linker Windshield wiper assembly
US3428993A (en) * 1966-12-27 1969-02-25 Defroster Co Inc The Electrically heated windshield wiper assembly
US3489884A (en) * 1966-12-28 1970-01-13 Texas Instruments Inc Heated windshield wiper and blade therefor
US3461477A (en) * 1968-01-30 1969-08-19 Jimmie Ray Ikner Heated wiper blade
US3530525A (en) * 1968-10-21 1970-09-29 Louis Abel Heated windshield wiper
US3523626A (en) * 1968-12-11 1970-08-11 Roland Racine Heated windshield wiper
US3936901A (en) * 1974-09-17 1976-02-10 Theckston Dana L Wiper blade with embedded heating element
US4194261A (en) * 1978-05-01 1980-03-25 Tutco, Inc. Heated wiper arrangement
JPS5922712Y2 (ja) * 1979-05-22 1984-07-06 日本碍子株式会社 発熱装置
US4360941A (en) * 1980-04-28 1982-11-30 Earl Mabie Electrically heated windshield wiper assembly
US4497083A (en) * 1983-09-14 1985-02-05 Nielsen Jr Edward M Heated windshield wiper
JPS61169388U (ja) * 1985-04-03 1986-10-21
WO1989004781A1 (en) * 1987-11-23 1989-06-01 Thermo-Blade, Inc. Heated windshield wiper blade and holder
US5325561A (en) * 1989-07-05 1994-07-05 Kotlar Edward A Heated flexible windshield wiper
US5580268A (en) * 1995-03-31 1996-12-03 Molex Incorporated Lockable electrical connector
US5558792A (en) * 1995-10-30 1996-09-24 Gauharou; Kenneth G. Heated windshield wiper blade with electric heater core and outwardly extending arched branch members
US5676868A (en) * 1996-02-22 1997-10-14 Simmons; David L. Heating windshield wiper shroud system
JPH09319240A (ja) * 1996-05-30 1997-12-12 Canon Inc コネクタ、加熱装置及び定着装置
US6028291A (en) * 1999-03-12 2000-02-22 Heisler; Ronald D. Heated windshield wiper system
SE515143C2 (sv) * 1999-11-22 2001-06-18 Dick Pettersson Anordning för att förhindra isbildning på vindrutetorkarblad
JP3940982B2 (ja) * 2000-06-28 2007-07-04 株式会社ワイ・コーポレーション ワイパーブレード装置
JP2002156353A (ja) * 2000-11-20 2002-05-31 Unisia Jecs Corp 酸素センサ
US6779222B2 (en) * 2002-07-17 2004-08-24 Roy H. Tobias Windshield wiper and windshield heating combination device
JP2004316520A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Denso Corp 燃料噴射装置
DE102004009911B4 (de) * 2004-02-19 2008-04-17 Kässbohrer Geländefahrzeug AG Scheibenwischeinheit für ein Kraftfahrzeug
US7721382B2 (en) * 2007-04-23 2010-05-25 Malone Randolph W Frameless, heated wiper assembly and system utilizing same
US20090070952A1 (en) * 2007-09-13 2009-03-19 Peng Bang Jian Heated windshield wiper
CN201124817Y (zh) * 2007-09-19 2008-10-01 阮胜 一种汽车的双刮胶条电加热的雨刮器
CA2628517C (en) * 2007-10-17 2013-08-13 Adm21 Co., Ltd. Wiper blade with heating elements
KR100890893B1 (ko) * 2007-10-17 2009-04-03 에이디엠이십일 주식회사 발열체를 구비한 와이퍼 블레이드
DE102008027566A1 (de) * 2008-06-10 2009-12-17 Valeo Systèmes d'Essuyage Wischblatt sowie Wischarm
DE102008049270A1 (de) * 2008-09-26 2010-04-01 Valeo Systèmes d'Essuyage Wischarm/Wischblatt-Verbindung, Wischblatt sowie Scheibenwischanlage
DE102008049269B4 (de) * 2008-09-26 2020-08-27 Valeo Systèmes d'Essuyage Wischarm/Wischblatt-Verbindung sowie Wischblatt
JP2012505111A (ja) * 2008-10-13 2012-03-01 エイチダブリュウビィ,エルエルシィ 単体構造加熱式ワイパアッセンブリ及びこのアッセンブリを利用するシステム
UA49624U (ru) * 2008-12-23 2010-05-11 Общество с ограниченной ответственностью "Топливные системы" Головка топливного насоса
KR100918979B1 (ko) * 2009-01-21 2009-09-25 정현찬 변전 멀티 블레이드를 갖는 와이퍼
DE102009032375B4 (de) * 2009-07-08 2020-09-24 Valeo Systèmes d'Essuyage Flachwischblatt

Also Published As

Publication number Publication date
RU2013103819A (ru) 2014-08-10
WO2012000868A1 (fr) 2012-01-05
FR2962093A1 (fr) 2012-01-06
CA2804340C (fr) 2018-05-22
US20130183838A1 (en) 2013-07-18
EP2588350A1 (fr) 2013-05-08
JP2013533825A (ja) 2013-08-29
EP2588350B1 (fr) 2018-05-23
FR2962093B1 (fr) 2012-08-24
US9963115B2 (en) 2018-05-08
US20170151931A1 (en) 2017-06-01
PL2588350T3 (pl) 2018-11-30
CA2804340A1 (fr) 2012-01-05
US9598053B2 (en) 2017-03-21
RU2561521C2 (ru) 2015-08-27
CN103079910B (zh) 2016-01-13
CN103079910A (zh) 2013-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6038781B2 (ja) 内部電気接触スプリングを備えるワイドスクリーンワイパコネクタ
US8918948B2 (en) Wiper device
US10051689B2 (en) Heating hydraulic interface for an automotive vehicle windscreen washer liquid feed and/or distribution system
US8381348B2 (en) Wiper arm/wiper blade connection and wiper blade
CA2178300C (en) Wiper blade heating and fluid dispensing means
JP2013530085A (ja) 電気コンタクトを有する風防ガラスワイパアダプタ
EP2272727A2 (en) Flat wiper blade
EP2451679A1 (en) Flat wiper blade
US6591443B1 (en) Heated windshield wiper
JP6713266B2 (ja) 車両用ワイパー装置
KR100611029B1 (ko) 윈드실드 와이퍼
JP6552815B2 (ja) 車両の風防ワイパーのためのコネクタ
US8966706B2 (en) Wiper device
JP2017149411A (ja) 乗り物ウインドスクリーンワイパーのための端部取付具
CN107042813B (zh) 机动车辆的冲洗流体分配装置和擦拭系统
US20150175130A1 (en) Electrical connection device for a wiper blade member for a motor vehicle wiper system
CN106627501B (zh) 用于车辆的洗涤器喷嘴
CN108340881A (zh) 包括加热电路和ptc熔断器的擦拭器刮片
RU2657717C2 (ru) Устройство нагрева, предназначенное для щетки стеклоочистителя, и щетка стеклоочистителя, содержащая указанное устройство нагрева
KR200181298Y1 (ko) 윈드실드의 와셔액 가열장치
KR20160065470A (ko) 자동차용 워셔액 히팅 장치
KR101651636B1 (ko) 히팅 기능을 가지는 와이퍼 블레이드
CN113119911A (zh) 刮水片装置
CN110203045A (zh) 一种汽车前档玻璃清洗装置
KR200415219Y1 (ko) 다수 개의 와이퍼 블레이드를 갖는 와이퍼 어셈블리

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150519

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150819

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160801

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6038781

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees