JPS5922712Y2 - 発熱装置 - Google Patents

発熱装置

Info

Publication number
JPS5922712Y2
JPS5922712Y2 JP6847779U JP6847779U JPS5922712Y2 JP S5922712 Y2 JPS5922712 Y2 JP S5922712Y2 JP 6847779 U JP6847779 U JP 6847779U JP 6847779 U JP6847779 U JP 6847779U JP S5922712 Y2 JPS5922712 Y2 JP S5922712Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
supply terminal
annular
ventilation holes
heating element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6847779U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55169093U (ja
Inventor
国男 大沢
重孝 和田
Original Assignee
日本碍子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本碍子株式会社 filed Critical 日本碍子株式会社
Priority to JP6847779U priority Critical patent/JPS5922712Y2/ja
Publication of JPS55169093U publication Critical patent/JPS55169093U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5922712Y2 publication Critical patent/JPS5922712Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は多数の通風孔を有する正特性磁器発熱体を用い
た発熱装置に関するものである。
多数の通風孔を有する蜂巣状の正特性磁器発熱体を用い
た発熱装置は温風発生装置などに広く利用されているが
、この種の発熱装置の構造は例えば第1図に示すように
多数の通風孔を有する正特性磁器発熱体1を一対の環状
電極板2,3に挾んで使用し、環状電極板の一方3にバ
ネ性を持たせ、電気絶縁板4に係止するのが常であった
環状電極板2,3の材料としては耐熱性、耐酸化性の必
要性から一般に高価なステンレス鋼板が使用され、プレ
ス加工にて環状部を打ち抜くため、いわゆる材料取りが
悪く、経済的に不利なものになっていた。
このような多数の通風孔を有する蜂巣状の正特性磁器発
熱体は1個の素子あたす300ワツト〜500ワツトと
大きな発熱量を取ることが可能なため、100 Vで使
用する場合の電流値は3アンペア〜5アンペアとなる。
さらに一般的に正特性磁器発熱体は電圧印加時、多大の
突入電流が流れるため、正特性磁器発熱体の電極と給電
端子板間の電気的接触を充分にしておく必要がある。
このため従来は給電端子板を環状とし、できるだけ大き
な接触面で正特性磁器発熱体の電極と接触する方法が採
用されていた。
しかし実際には給電端子板を環状としても現実に接触し
ている面積はわずかであり、数カ所で点接触しているに
すぎず環状とした効果が少なかった。
本考案はかかる従来の欠点を解決するためになされたも
のであり、第2図に示す実施例のように、多数の通風孔
を有するハニカム状の正特性磁器発熱体1の通風孔を有
する面に付与した電極1′の周縁方部に給電端子板5,
6を添装してなる発熱装置において少なくとも片方の給
電端子板の環状の一部を切り欠いたものである。
給電端子板の切り欠き部先端には、正特性磁器発熱体に
付与された電極面1′と良い電気接触を保つため係止用
の爪7をつけ絶縁板4に係止させることが望ましい。
本考案の一部切り欠きを設けた環状の給電端子板5の材
料取りは第3図に示す通り、従来に比較して狭い材料面
積からプレス工程によって打抜きが可能となる。
多数の通風孔を有するハニカム状の正特性磁器発熱体の
形状は円形であるのみならず、四角形その他の形状でも
環状の一部を切り欠いた給電端子板を使用することは可
能である。
また多数の通風孔を有する蜂巣状の正特性磁器発熱体を
複数個使用する場合においても環状の一部を切り欠いた
給電端子板を使用することによつて材料費の低減を計る
ことが可能である。
さらに環状の一部を切り欠いた給電端子板でも電気接触
の信頼性は保たれる。
以上詳記した通り、環状の一部を切り欠いた給電端子板
は従来の環状電極に比較し材料費用において大巾な経済
性の向上となり、本考案は産業の発達に寄与するところ
が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来品の構造を示す分解図、第2図イ、口は本
考案の実施例を示す分解図、第3図は本考案の給電端子
板打抜きの材料取りの略図である。 1・・・・・・多数の通風孔を有する正特性磁器発熱体
、1′・・・・・・電極、2・・・・・・環状給電端子
板、3・・・・・・バネ性を持った環状給電端子板、4
・・・・・・電気絶縁板、5・・・・・・環状の一部を
切欠いた給電端子板、6・・・・・・バネ性を持ち、環
状の一部を切欠いた給電端子板、7・・・・・・係止用
爪。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 多数の通風孔を有するハニカム状の正特性磁器発熱体1
    の通風孔を有する面に付与した電極1′の周縁方部に給
    電端子板5,6を添装してなる発熱装置において、少な
    くとも片方の給電端子板の環状の一部を切り欠いたこと
    を特徴とする発熱装置。
JP6847779U 1979-05-22 1979-05-22 発熱装置 Expired JPS5922712Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6847779U JPS5922712Y2 (ja) 1979-05-22 1979-05-22 発熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6847779U JPS5922712Y2 (ja) 1979-05-22 1979-05-22 発熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55169093U JPS55169093U (ja) 1980-12-04
JPS5922712Y2 true JPS5922712Y2 (ja) 1984-07-06

Family

ID=29302343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6847779U Expired JPS5922712Y2 (ja) 1979-05-22 1979-05-22 発熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5922712Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2962093B1 (fr) * 2010-06-30 2012-08-24 Valeo Systemes Dessuyage Connecteur d'essuie-glace a contact electrique interne faisant ressort

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55169093U (ja) 1980-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SE8402366L (sv) Skiktad sjelvreglerande upphettningsanordning
JPS5922712Y2 (ja) 発熱装置
JPS6459902A (en) Laminated coil
US2899665A (en) Resistor
JPS6466901A (en) Ptc element
JPH01172296U (ja)
JPS5849601Y2 (ja) 正特性サ−ミスタの構造
JPS6241644U (ja)
JPS6015279Y2 (ja) 発熱体装置
JPS5541734A (en) Boiling water cooling-type semiconductor stack
FR2237393A1 (en) Wall-mounted heating element with metal resistance sheets - has narrow slots forming broad zig-zag current paths coupled in parallel
JPS631422Y2 (ja)
JPH0120788Y2 (ja)
JPH03116592U (ja)
JPS631428Y2 (ja)
JPS593808U (ja) インパルスシ−ルの型
JPS55144179A (en) Thermal head
JPH028608Y2 (ja)
JPS5899790U (ja) 漏れ電流防止回路を有する面状発熱体
JPS6259990U (ja)
JPS52121639A (en) Paints for forming electrically conductive coats
JPS6248780B2 (ja)
JPS5541370A (en) Warm wind producing apparatus in use of flat or plate-like heat producing member
JPS61119234U (ja)
JPS5933373B2 (ja) ドライヤ