JP6038404B2 - 内視鏡 - Google Patents

内視鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP6038404B2
JP6038404B2 JP2016520116A JP2016520116A JP6038404B2 JP 6038404 B2 JP6038404 B2 JP 6038404B2 JP 2016520116 A JP2016520116 A JP 2016520116A JP 2016520116 A JP2016520116 A JP 2016520116A JP 6038404 B2 JP6038404 B2 JP 6038404B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
wire unit
hole
unit
distal end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016520116A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016060081A1 (ja
Inventor
丈英 木林
丈英 木林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6038404B2 publication Critical patent/JP6038404B2/ja
Publication of JPWO2016060081A1 publication Critical patent/JPWO2016060081A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2423Optical details of the distal end
    • G02B23/243Objectives for endoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00045Display arrangement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00114Electrical cables in or with an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00188Optical arrangements with focusing or zooming features
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/042Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by a proximal camera, e.g. a CCD camera
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • A61B1/051Details of CCD assembly
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/09Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted for automatic focusing or varying magnification
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2461Illumination
    • G02B23/2469Illumination using optical fibres

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Description

本発明は、操作レバーの操作によってワイヤを押し引きして移動レンズが光軸方向に進退移動する撮像ユニットを挿入部に有する内視鏡に関する。
内視鏡は、生体内の観察、処置、或いは、工業用のプラント設備内の検査、修理などに用いられている。
近年、内視鏡の撮像ユニットを構成する対物光学系に移動光学系を設け、撮影像のピント調整、或いは、ワイド/テレなどの倍率調整を行える内視鏡も利用されている。
特開2003−290134号公報の内視鏡装置では、操作部に設けられた焦点操作レバーの操作によって操作部内および挿入部内に挿通され操作ワイヤを押し引きすることで、ピントの合った焦点位置に可変焦点レンズである移動レンズを光軸に沿って進退移動させることができる、撮像ユニットが開示されている。
しかしながら、特開2003−290134号公報のように操作ワイヤを押し引きして移動レンズを光軸に沿って進退移動させる構成においては、操作ワイヤがほつれる不具合、或いは、操作ワイヤの素線が断線する不具合等が発生するおそれがあった。そして、ほつれ、および、断線して外周方向に飛び出した素線は、操作ワイヤのスムーズな押し引きを妨げ、移動レンズ枠の進退移動を悪化させて観察機能を低下させる要因に成り得る。
このため、従来の内視鏡において、ほつれ、断線等の不具合箇所が発生して操作ワイヤのスムーズな押し引きが妨げられた場合、例えその不具合箇所が操作部内であっても操作部のみならず内視鏡の挿入部の先端部分までを分解して高価なイメージセンサを含む撮像ユニット全体を交換していた。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、内視鏡挿入部の先端部分を分解することなく、撮像ユニットの構成に含まれるワイヤユニットだけの交換を可能にした内視鏡を提供することを目的にしている。
本発明の一態様の内視鏡は、内視鏡先端硬質部材と、前記内視鏡先端硬質部材の長手軸に沿って形成された貫通孔内の先端側に配置される対物光学系を構成する光学部材を保持する対物光学系固定枠と、保持枠に進退自在に配置され、前記対物光学系の光軸に沿って進退するように移動レンズを保持する移動枠と、一方の端部が操作レバーに接続される操作ワイヤ及び該操作ワイヤの他方の端部が一方の端面側に一体に固定される当該操作ワイヤより太径な硬質軸部を有するワイヤユニットと、前記移動枠の外周面から外方に突出して設けられ、前記硬質軸部の他方の端面側に設けられた該硬質軸部より太径なフランジが先端面側に螺合されるワイヤユニット連結凸部と、前記保持枠の外周面から外方に突出する前記ワイヤユニット連結凸部の先端面が当接する基端面を有する保持枠突出部に設けられ、前記ワイヤユニット連結凸部に螺合が解除された状態で前記硬質軸部のフランジが通過可能な貫通孔である第1のワイヤユニット挿通孔と、前記第1のワイヤユニット挿通孔に取り付けられる蓋部材と、前記内視鏡先端硬質部材の長手軸に沿って形成され、前記第1のワイヤユニット挿通孔の中心軸と同軸であって、前記ワイヤユニット連結凸部に螺合が解除された状態で前記硬質軸部のフランジが通過可能な貫通孔である第2のワイヤユニット挿通孔と、前記第2のワイヤユニット挿通孔を封止する封止部材と、を具備する。
内視鏡の全体構成を説明する平面図 先端部および湾曲部の内部構成を説明する断面図 撮像ユニットを説明する図 封止ネジを取り外した状態を説明する図 封止ネジおよび蓋部材を取り外して先端部に出現したワイヤユニット着脱孔を説明する図 ワイヤユニットが取り外されている状態を説明する図 蓋部材と封止ネジとが一体な封止蓋部材を説明する図 先端カバーの他の構成例を説明する図 コイルバネによって移動枠が第1位置に配置される構成例を説明する図
以下、図を用いて本発明について説明する。
なお、以下の説明において、下記の実施の形態に基づく図面は、模式的なものであり、各部分の厚みと幅との関係、夫々の部分の厚みの比率などは現実のものとは異なることに留意すべきであり、図面の相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれている場合がある。
図1に示すように本実施の形態の電子内視鏡システム1は、電子内視鏡(以下、内視鏡と記載する)2、と、光源装置3と、ビデオプロセッサ4と、カラーモニタ5と、で主に構成されている。
内視鏡2は、挿入部9と、この挿入部9の基端側に設けられた操作部10と、を有する。操作部10の側部からはユニバーサルコード16が延出している。ユニバーサルコード16の端部には、スコープコネクタ17が設けられている。
スコープコネクタ17は、光源装置3に着脱自在である。スコープコネクタ17の側部にはスコープケーブル18の一端部に設けられた内視鏡側コネクタ19が着脱自在である。スコープケーブル18の他端部にはプロセッサ側コネクタ20が設けられている。プロセッサ側コネクタ20は、ビデオプロセッサ4に着脱自在である。
挿入部9は、先端側から順に、先端部6と、湾曲部7と、可撓管部8と、を連設して構成されている。先端部6の先端面には、周知の先端開口(図2の符号6m参照)、観察窓(図2の符号6w参照)、照明窓(不図示)、ノズル(不図示)等が配設されている。湾曲部7は、例えば、上下左右の四方向に湾曲するように構成されている。
観察窓6wの背面側には、後述する移動レンズを有する撮像ユニットが配設されている。また、照明窓の背面側には図示しないライトガイドバンドルの先端面が臨まれている。ライトガイドバンドルは、光源装置3内に設けられた照明ランプの照明光を伝送する。
操作部10には、挿入部9の基端側を保護する折れ止め11が設けられている。操作部10には処置具導入口12が設けられている。処置具導入口12と先端部6の先端開口6mとは主に挿入部9内に挿通配置された処置具チャンネルチューブ(図2の符号6c参照)によって連結されている。
操作部10には、湾曲操作部13、送気送水ボタン21、吸引ボタン22、複数のスイッチから構成された主に撮像機能を操作するスイッチ部23、及び操作レバー24等が設けられている。
操作レバー24は、後述するワイヤユニットを押し引きして移動レンズを設けた移動レンズ枠を光軸方向に進退移動させて、例えば、ピント調整、或いは、ワイド/テレなどの倍率調整を行う。
本実施形態の湾曲操作部13には上下操作ノブ14及び左右操作ノブ15が設けられている。
図2、図3を参照して内視鏡2の挿入部9の先端部6及び先端部6内に設けられた撮像ユニット30を説明する。
図2に示すように先端部6の内部には撮像ユニット30が配設されている。撮像ユニット30は、硬質な内視鏡先端硬質部材である先端硬性部25に形成された撮像光学用貫通孔25h1内に配置されて固定されている。撮像光学用貫通孔25h1の中心軸は、先端硬性部25の長手軸に沿って形成されている。
撮像ユニット30は、フォーカシング機構またはズーミング機構を構成するため、光軸方向に進退移動する移動レンズ33Lを対物光学系に有する。
図3に示すように撮像ユニット30は、複数の光学部材を保持した第1対物レンズ固定枠31と、第1対物レンズ固定枠31の基端部31rに先端部32fが固設された保持枠32と、保持枠32内に進退自在に配置される、移動レンズ33Lを保持した、移動枠33と、保持枠32の基端部32rに先端部34fが固設された例えば複数の光学部材を保持した第2対物レンズ固定枠34と、第2対物レンズ固定枠34の基端部34rに先端部35fが固設された撮像素子が配設される素子枠35と、信号ケーブル36と、ワイヤユニット37と、を主に備えて構成されている。
本実施形態において、第1対物レンズ固定枠31と、移動枠33を保持する保持枠32と、第2対物レンズ固定枠34とによって対物光学系固定枠が構成されている。第1対物レンズ固定枠31は、光学用貫通孔25h1の先端側である先端カバー25a側に固設される。
ワイヤユニット37は、先端側を構成する細長な硬質軸部37sと、硬質軸部37sから延出する細長なワイヤ37wと、で構成されている。
ワイヤ37wの一方の端部である基端部は、操作部10内において操作レバー24に接続されている。ワイヤ37wの他方の端部である先端部は、硬質軸部37sの基端面側に設けられたワイヤ固定穴37h内に配設され、例えば接着によって一体固定されている。

つまり、硬質軸部37sの外径は、ワイヤ37wの外径より太径である。
硬質軸部37sの先端部には軸部外周面より外方に突出する先端部フランジ37fが設けられている。先端部フランジ37fの先端面にはネジ回しの先端が配設される溝37gが形成されている。溝37gは、マイナス形状溝、或いは、プラス形状溝である。
硬質軸部37sには雄ねじ37mが設けられている。硬質軸部37sの雄ねじ37mは、後述するワイヤユニット連結凸部33cに形成されているネジ孔33fに雄ねじ37mを螺合して一体に固定される。
素子枠35には、撮像素子のイメージエリア前面に保持されたカバーガラスなど、2つの光学部材41,42と、イメージエリアが前面に位置するCCD、CMOSなどの固体撮像素子チップ43と、積層基板44と、が設けられている。
固体撮像素子チップ43と積層基板44とは、図示しないFPCなどにより電気的に接続される。また、積層基板44には信号ケーブル36内を挿通する複数の信号線のうち対応する信号線の先端が接続されている。
信号ケーブル36は、挿入部9、操作部10、ユニバーサルコード16、およびスコープケーブル18内に挿通されており、信号線の基端は、プロセッサ側コネクタ20に接続されている。
符号38aは金属製の補強枠であり、補強枠38aは、素子枠35の基端外周部に嵌着されている。補強枠38aの外周及び信号ケーブル36の先端部分までは、熱収縮チューブである被覆部材38bによって被覆されている。
素子枠35の基端部分から補強枠38aおよび被覆部材38bにて形成された空間内には、水密保持すると共に、電子部品等を保護するための接着剤などの保護剤38cが充填されている。
第1対物レンズ固定枠31には複数の光学部材として観察窓6wである光学レンズ31a、複数の光学レンズ31b、31c、絞り31d、間隔環31e等が固設されている。
保持枠32には保持枠突出部32c及び軸方向切欠溝32gが設けられている。保持枠突出部32cは、保持枠32の外周面の所定位置から外方に突出する凸部である。軸方向切欠溝32gは、移動枠33の移動距離を考慮して対物光学系の光軸30a方向に対して予め定めた長さに設定されている。
第2対物レンズ固定枠34は、複数の光学部材として例えば光学レンズ34a、34bが固設されている。第2対物レンズ固定枠34には、固定枠突出部34cが設けられている。固定枠突出部34cは、第2対物レンズ固定枠34の外周面から外方に突出する凸部である。固定枠突出部34cは、保持枠突出部32cに対峙するように設けられている。
符号39は、防塵カバーであり、U字状に形成されている。U字形状の内面は、保持枠突出部32cの曲面先端部及び固定枠突出部34cの曲面先端部に接着によって水密に固定される。
移動枠33にはワイヤユニット連結凸部33cが設けられている。ワイヤユニット連結凸部33cは、移動枠33の外周面から外方に突出する凸部である。ワイヤユニット連結凸部33cは、軸方向切欠溝32gを通過して保持枠外周面より外方に予め定めた量突出して、防塵カバー39に覆われた保持枠突出部32cと固定枠突出部34cとの間の気密空間に配置される。
保持枠外周面より突出したワイヤユニット連結凸部33cにはネジ孔33fが形成されており、上述した硬質軸部37sの雄ねじ部37mが螺合されてフランジ37fが先端面33cr面に配置される。ワイヤユニット37がワイヤユニット連結凸部33cに螺合固定された状態において、ワイヤユニット37が操作レバー24の操作に伴って押し引きされることによって、ワイヤユニット連結凸部33cが軸方向切欠溝32g内を光軸方向に進退する。
保持枠突出部32cの基端面32crは、規制面であって、ワイヤユニット連結凸部33cの先端面33cfが当接する。ワイヤユニット連結凸部33cの先端面33cfが保持枠突出部32cの基端面32crに当接することによって、移動枠33の移動レンズ33Lが基端側光学レンズ31c近傍である、第1の位置に配置される。
保持枠突出部32cには、光軸30aに平行な中心軸を有する貫通孔である第1のワイヤユニット挿通孔61が設けられている。第1のワイヤユニット挿通孔61は、後述するワイヤユニット着脱孔60を構成する。
第1のワイヤユニット挿通孔61は、ねじ孔であり、蓋部材64が螺合配置されて塞がれる。蓋部材64には先端部フランジ64fと雄ねじ部64mとが設けられている。先端部フランジ64fの先端面にはネジ回しの先端が配設される凹溝64gが形成されている。凹溝64gは、マイナス形状溝、或いは、プラス形状溝である。蓋部材64を第1のワイヤユニット挿通孔61に螺合固定することによって先端部フランジ64fの端面が第1のワイヤユニット挿通孔61周囲の先端面に当接して該挿通孔61が塞がれる。
固定枠突出部34cには、光軸30aに平行な中心軸を有する貫通孔であるガイド部材固定孔34hが設けられている。ガイド部材固定孔34h内にはワイヤガイド部材70を構成するガイドパイプ71が固設される。
ガイドパイプ71は、硬性なパイプ部材であって、ワイヤユニット37の硬質軸部37sが挿通される貫通孔71hを有している。ガイドパイプ71の中途部には外方に突出するフランジ71fが設けられている。ガイドパイプ71は、フランジ71fの先端面71ffが固定枠突出部34cの基端面34crに当接した状態で固定枠突出部34cに固定される。
この固定状態において、ガイド部材固定孔34hの先端面から突出しているガイドパイプ1の外周面には雄ねじ71mが設けられている。雄ねじ71mには、調整リング72の雌ねじ72fが螺合する。
調整リング72の先端面は、規制面72cであって、ワイヤユニット連結凸部33cの基端面33crが当接する。ワイヤユニット連結凸部33cの基端面33crが調整リング72の規制面72cに当接することによって、移動枠33の移動レンズ33Lが先端側光学レンズ34a近傍である第2の位置に配置される。
つまり、調整リング72は、ガイドパイプ71に対する螺合量を適宜調整して予め定めた規定位置に配置される。調整リング72は、雄ねじ71mと雌ねじ72fとの隙間に例えば接着剤を塗布してガイドパイプ71に一体固定される。
ワイヤガイド部材70は、ガイドパイプ71に加えて、連結パイプ73、ワイヤ案内チューブ74及び網管75を備えている。ワイヤガイド部材70の中心軸70aは、光軸30aと平行である。
連結パイプ73は、ガイドパイプ71とワイヤ案内チューブ74とを連結する。ガイドパイプ71は、連結パイプ73の先端部に外嵌配置されて一体固定され、ワイヤ案内チューブ74は連結パイプ73の基端部に外嵌配置されて一体固定される。
ワイヤ案内チューブ74の貫通孔内にはワイヤ37wが進退自在に配置される。ワイヤ案内チューブ74の基端部は、操作部10内において予め定めた部位に固定されている。ワイヤ案内チューブ74は、ワイヤ37wを保護する保護部材である。
一方、網管75は、ワイヤ案内チューブ74を保護する保護部材であり、ワイヤ案内チューブ74の外周面を被覆する。網管75は、金属製の細線を編み込んで管状に形成されている。
図2に示すように撮像ユニット30は、撮像光学用貫通孔25h1内に配置され、セットビス27により先端硬性部25に一体に固定される。符号28は、Oリングであり、撮像光学用貫通孔25h1の内周面と撮像ユニット30の先端側外周面との水密がOリング28によって保持される。
先端硬性部25の先端面側には先端カバー25aが接着固定される。先端硬性部25の外周および湾曲部7を構成する湾曲駒26の外周には湾曲ゴム7gが一体的に被覆されている。
湾曲ゴム7gの先端側外周部は、先端硬性部25の外周面に対して糸巻接着部29を設けて固定されている。
先端カバー25aは、挿入部9の先端面を構成し、先端硬性部25の先端面側を水密に被覆する。本実施形態において、先端カバー25aには、上述した先端開口6m、観察窓用開口25m、照明窓用開口(不図示)等に加えて、ワイヤユニット着脱孔60を構成する第3のワイヤユニット挿通孔63が設けられている。
ここで、ワイヤユニット着脱孔60について説明する。
ワイヤユニット着脱孔60は、第1のワイヤユニット挿通孔(以下、第1ユニット孔と略記する)61と、第2のワイヤユニット挿通孔(以下、第2ユニット孔と略記する)62と、第3のワイヤユニット挿通孔(以下、第3ユニット孔と略記する)63と、を設けて形作られている。
第1ユニット孔61は、保持枠32の保持枠突出部32cに形成された、蓋部材64の雄ねじ部64mが螺合可能な、ねじ孔である。第1ユニット孔61の内径は、硬質軸部37sの最大外径部である先端部フランジ37fの外径より大径である。
第2ユニット孔62は、先端硬性部25の予め定めた位置に形成された、封止部材である封止ネジ65の雄ねじが螺合可能な、ねじ孔である。第2ユニット孔62の中心軸は、撮像光学用貫通孔25h1内に配置された撮像ユニット30に設けられたワイヤガイド部材70の中心軸70aと同軸である。第2ユニット孔62の内径は、第1ユニット孔61の内径と同径またはそれより大径である。
第3ユニット孔63は、先端カバー25aの予め定めた位置に形成された貫通孔であり、封止ネジ65が配設される。封止ネジ65の先端面にはネジ回しの先端が配設される溝65gが形成されている。溝65gは、マイナス形状溝、或いは、プラス形状溝である。
第3ユニット孔63の内径は、第2ユニット孔62の内径と同寸法またはそれより大径である。第3ユニット孔63の内周面と封止ネジ65の外周面との隙間は、例えば接着剤を塗布して水密に保持される。
第3ユニット孔63の中心軸は、撮像光学用貫通孔25h1内に配置された撮像ユニット30に設けられたワイヤガイド部材70の中心軸70aと同軸である。そして、第3ユニット孔63の中心軸、第2ユニット孔62の中心軸、及び第1ユニット孔61の中心軸は、同軸上に配置される。
ここで、内視鏡2の作用を説明する。
上述したように構成した内視鏡2によれば、操作部10の操作レバー24(図1参照)の操作に伴ってワイヤガイド部材70内に配置されているワイヤユニット37が押し引きされる。すると、ワイヤユニット37の押し引きによって撮像ユニット30の移動枠33が進退されて、移動レンズ33Lが第1の位置と第2の位置との間を移動して、ピント調整、倍率調整が行われる。
ワイヤユニット37がワイヤガイド部材70内をスムーズに移動すること、言い換えれば、ワイヤ37wにほつれ、或いは、素線の断線等が発生しない限り、移動枠33をスムーズに進退移動させてピント調整、倍率調整を確実に行える。
内視鏡2において、例えば、ピント調整に不具合が発生した場合、作業者は、不具合箇所の特定を行う。そのため、まず、操作部10を分解する。
ここで、作業者が、例えば、操作部10に固定された案内チューブ74の基端から導出されているワイヤ37wにほつれを発見した場合、ワイヤユニット37の交換を行う。
具体的に、ワイヤユニット37を交換するとき、作業者は、まず、ワイヤユニット37のワイヤ37wのほつれ部分の先端側を切断する。また、作業者は、操作レバー24からワイヤ37wの他端部を取り外す。
次に、作業者は、第3ユニット孔63の内周面と封止ネジ65の外周面との隙間を埋めている接着剤を除去する。
その後、作業者は、ねじ回し等の工具を使用して先端硬性部25に設けられた第2ユニット孔62に螺合されて封止する封止ネジ65の螺合状態を解除する。解除後、作業者は、図4Aに示すように封止ネジ65を外部に抜去する。
次いで、作業者は、保持枠突出部32cに設けられた第1ユニット孔61の螺合状態を解除し、図4Bに示すように蓋部材64を外部に抜去する。
この結果、先端部6に、第3ユニット孔63、第2ユニット孔62及び第1ユニット孔61で構成されたワイヤユニット着脱孔60が出現する。したがって、作業者は、ワイヤユニット着脱孔60を通して、ワイヤユニット37の硬質軸部37sに設けられた先端部フランジ37fの先端面及び先端面に設けられた溝37gを確認することができる。
ここで、作業者は、ワイヤユニット連結凸部33cのネジ孔33fに螺合されている硬質軸部37sの螺合状態を解除するため、ワイヤユニット着脱孔60にねじ回し等の工具を挿通して螺合状態を解除する。解除後、作業者は、ワイヤユニット着脱孔60を介してワイヤユニット37を硬質軸部37s、ワイヤ37wの順に抜去する。
この結果、図5に示すようにワイヤユニット37のワイヤガイド部材70内からの取り外しが完了する。
この後、作業者は、新品のワイヤユニット37の取り付けを開始する。
取付作業は、取外作業とは逆の手順であり、作業者は、まず、ワイヤユニット37のワイヤ37wをワイヤユニット着脱孔60に挿入して、ワイヤ37wの端部をワイヤガイド部材70の先端側を構成するガイドパイプ71の貫通孔71h内に挿通する。
その後、作業者は、ワイヤ37wをワイヤガイド部材70の奥方に向けて押し進めていく。即ち、ワイヤ37wの端部は、ガイドパイプ71内を通過した後連結パイプ73内に挿入され、連結パイプ73内を通過した後ワイヤ案内チューブ74内に挿入され、ワイヤ案内チューブ74の端部から操作部10内に導出される。このとき、図5の破線に示すように硬質軸部37sがワイヤユニット着脱孔60内を通過してガイドパイプ71の貫通孔71h内に配置される。
ここで、作業者は、ワイヤユニット着脱孔60にねじ回し等の工具を挿通し、硬質軸部37sの雄ネジ37mをワイヤユニット連結凸部33cのネジ孔33fに螺合していく。硬質軸部37sをワイヤユニット連結凸部33cに螺合固定後、作業者は、ワイヤ37wの他端部を操作レバー24に取り付ける。
また、作業者は、蓋部材64を第1ユニット孔61に螺合配置する。また、作業者は、封止ネジ65を第2ユニット孔62に螺合配置すると共に、第3ユニット孔63の内周面と封止ネジ65の外周面との隙間に接着剤を塗布して水密保持状態にする。
この結果、ワイヤユニット37の交換を完了する。
このように、撮像ユニット30を構成する保持枠突出部32cに移動枠33のワイヤユニット連結凸部33cに固定されたワイヤユニット37に通じる第1ユニット孔61を設けると共に、先端硬性部25に第2ユニット孔62を設けると共に、先端カバー25aに第3ユニット孔63を設けてワイヤユニット着脱孔60を構成する。
この結果、ワイヤユニット着脱孔60を介してワイヤユニット37のワイヤガイド部材70への取り付け、取り外しを容易に行うことができる。
また、第3ユニット孔63及び第2ユニット孔62を封止ネジ65で封止し、第1ユニット孔61を蓋部材64で塞ぐ構成にしたことによって、操作部10内において、ワイヤユニット37のワイヤ37wに不具合が発生した場合、挿入部9側を分解すること無く、封止ネジ65及び蓋部材64を取り外して、ワイヤユニット37のワイヤガイド部材70への取り付け、取り外しを容易かつ確実に行うことができる。
なお、上述した実施形態においては、封止ネジ65と蓋部材64とを別部材としている。しかし、図6に示すように封止ネジ65と蓋部材64とが一体な封止蓋部材66を構成するようにしてもよい。封止蓋部材66は、大径部66Lと小径部66Mとを設けて構成されている。
封止蓋部材66の小径部66Mには第1ユニット孔61の雌ネジに螺合する雄ネジ66Mmが設けられている。封止蓋部材66の大径部66Lは、第2ユニット孔62内及び第2ユニット孔63内に配置され、第3ユニット孔63の内周面と大径部66Lの外周面との隙間は接着剤によって水密保持される。符号66gは、凹溝であり、上述した凹溝64gと同様である。
このように、封止ネジ65と蓋部材64とが一体な封止蓋部材66を構成することによって、封止蓋部材66を1つだけ取り外すことによって、挿入部9の先端部6にワイヤユニット着脱孔60が出現させることができる。その他の作用及び効果は上述した実施形態と同様である。
また、上述した実施形態においては、先端カバー25aにワイヤユニット着脱孔60を構成する第3のワイヤユニット挿通孔63を設けている。しかし、図7に示すように先端カバー25aに第3のワイヤユニット挿通孔63を設けることなく、蓋部材64を第2ユニット孔62に螺合固定する構成するようにしてもよい。本実施形態において、ワイヤユニット着脱孔60は、第1ユニット孔61及び第2ユニット孔62で構成される。
このように、先端カバー25aから第3のワイヤユニット挿通孔63を無くした先端カバー25bとしたことによって、ワイヤユニット37を交換する際に、先端カバー25bを先端硬性部25から取り外す手間が生じる。しかし、ワイヤユニット37の交換完了後、先端カバー25bを先端硬性部25に取り付けることによって、第3ユニット孔63を接着剤で水密保持状態にした場合に比べて水密性を大幅に向上させることができる。
なお、図8に示すように移動枠33をコイルバネ80によって第1位置に押し当てる構成にすることによって、ワイヤユニット37の硬質軸部37sをワイヤユニット連結凸部33cに螺合すること無く取り付け可能になる。
この結果、挿入部9の先端部6にワイヤユニット着脱孔60を出現させた後、硬質軸部37sの螺合を解除する作業及び螺合する作業を不要にして、ワイヤユニット37の交換を行うことができる。
この構成において、コイルバネ80の一方の端部は、ワイヤユニット連結凸部33cに設けられた先端座を有する凹部33h内に配置され、他方の端部は調整リング72に設けられた基端座を有する凹部72h内に配置される。
コイルバネ80は、操作レバー24を操作して移動枠33を第2位置に配置した状態において予め定めた縮んだ状態になる。
以上の各実施の形態に記載した発明は、その実施の形態、及び変形例に限ることなく、その他、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々の変形を実施し得ることが可能である。さらに、上記実施の形態には、種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組合せにより種々の発明が抽出され得る。
例えば、実施の形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとする課題が解決でき、発明の効果で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除された構成が発明として抽出され得る。
本発明によれば、内視鏡挿入部の先端部分を分解することなく、撮像ユニットの構成に含まれるワイヤユニットだけの交換を可能にした内視鏡を実現できる。
本出願は、2014年10月17日に日本国に出願された特願2014−212802号を優先権主張の基礎として出願するものであり、上記の開示内容は、本願明細書、請求の範囲に引用されるものとする。

Claims (5)

  1. 内視鏡先端硬質部材と、
    前記内視鏡先端硬質部材の長手軸に沿って形成された貫通孔内の先端側に配置される対物光学系を構成する光学部材を保持する対物光学系固定枠と、
    保持枠に進退自在に配置され、前記対物光学系の光軸に沿って進退するように移動レンズを保持する移動枠と、
    一方の端部が操作レバーに接続される操作ワイヤ及び該操作ワイヤの他方の端部が一方の端面側に一体に固定される当該操作ワイヤより太径な硬質軸部を有するワイヤユニットと、
    前記移動枠の外周面から外方に突出して設けられ、前記硬質軸部の他方の端面側に設けられた該硬質軸部より太径なフランジが先端面側に螺合されるワイヤユニット連結凸部と、
    前記保持枠の外周面から外方に突出する前記ワイヤユニット連結凸部の先端面が当接する基端面を有する保持枠突出部に設けられ、前記ワイヤユニット連結凸部に螺合が解除された状態で前記硬質軸部のフランジが通過可能な貫通孔である第1のワイヤユニット挿通孔と、
    前記第1のワイヤユニット挿通孔に取り付けられる蓋部材と、
    前記内視鏡先端硬質部材の長手軸に沿って形成され、前記第1のワイヤユニット挿通孔の中心軸と同軸であって、前記ワイヤユニット連結凸部に螺合が解除された状態で前記硬質軸部のフランジが通過可能な貫通孔である第2のワイヤユニット挿通孔と、
    前記第2のワイヤユニット挿通孔を封止する封止部材と、
    を具備することを特徴とする内視鏡。
  2. 前記第2のワイヤユニット挿通孔の内径は、前記第1のワイヤユニット挿通孔の内径と同径またはそれより大径であることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡。
  3. 前記ワイヤユニットの硬質軸部は、前記ワイヤユニット連結凸部に螺合によって固定され、前記蓋部材は前記保持枠突出部に螺合によって固定され、前記封止部材は内視鏡先端硬質部材に螺合によって固定されることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡。
  4. 前記蓋部材と前記封止部材とを一体に構成したことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡。
  5. 前記内視鏡先端硬質部材の先端面側を被覆するために配設される先端カバー部材に、前記第2のワイヤユニット挿通孔の中心軸と同軸であって、該第2のワイヤユニット挿通孔の径寸法と同径またはそれより大径な貫通孔である第3のワイヤユニット挿通孔を設けたことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡。
JP2016520116A 2014-10-17 2015-10-09 内視鏡 Active JP6038404B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014212802 2014-10-17
JP2014212802 2014-10-17
PCT/JP2015/078774 WO2016060081A1 (ja) 2014-10-17 2015-10-09 内視鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6038404B2 true JP6038404B2 (ja) 2016-12-07
JPWO2016060081A1 JPWO2016060081A1 (ja) 2017-04-27

Family

ID=55746627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016520116A Active JP6038404B2 (ja) 2014-10-17 2015-10-09 内視鏡

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9753269B2 (ja)
JP (1) JP6038404B2 (ja)
WO (1) WO2016060081A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6422621B1 (ja) * 2017-05-01 2018-11-14 オリンパス株式会社 内視鏡撮像装置
WO2019235010A1 (ja) * 2018-06-05 2019-12-12 オリンパス株式会社 内視鏡
WO2020008673A1 (ja) * 2018-07-06 2020-01-09 オリンパス株式会社 内視鏡

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11311744A (ja) * 1998-04-30 1999-11-09 Olympus Optical Co Ltd 電子内視鏡
JP2002122795A (ja) * 2000-10-13 2002-04-26 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JP2009148369A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Olympus Medical Systems Corp 撮像装置、及び電子内視鏡
JP2009291364A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Olympus Medical Systems Corp アクチュエータ装置、及び撮像ユニット
JP2009300761A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Olympus Medical Systems Corp 撮像装置
JP2013075028A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Fujifilm Corp 内視鏡用撮影レンズユニット及びカメラモジュール

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003290134A (ja) 2002-04-02 2003-10-14 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
US8427533B2 (en) 2007-12-19 2013-04-23 Olympus Medical Systems Corp. Image pickup apparatus, electronic endoscope, and lens unit
US20130083182A1 (en) 2011-09-30 2013-04-04 Fujifilm Corporation Lens unit and camera module for endoscope
EP3123919B1 (en) * 2014-03-28 2019-07-10 FUJIFILM Corporation Endoscope apparatus

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11311744A (ja) * 1998-04-30 1999-11-09 Olympus Optical Co Ltd 電子内視鏡
JP2002122795A (ja) * 2000-10-13 2002-04-26 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JP2009148369A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Olympus Medical Systems Corp 撮像装置、及び電子内視鏡
JP2009291364A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Olympus Medical Systems Corp アクチュエータ装置、及び撮像ユニット
JP2009300761A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Olympus Medical Systems Corp 撮像装置
JP2013075028A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Fujifilm Corp 内視鏡用撮影レンズユニット及びカメラモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US9753269B2 (en) 2017-09-05
US20170139198A1 (en) 2017-05-18
JPWO2016060081A1 (ja) 2017-04-27
WO2016060081A1 (ja) 2016-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4451316B2 (ja) 内視鏡用挿入部及び内視鏡
EP1834572B1 (en) Endoscope-use insertion unit
JP4354425B2 (ja) 内視鏡用挿入部及び内視鏡
JP4542438B2 (ja) 内視鏡用挿入部および内視鏡
JP6038404B2 (ja) 内視鏡
US20170150873A1 (en) Endoscope
JP5309279B1 (ja) 内視鏡
US10398289B2 (en) Image pickup unit and endoscope
JP5080387B2 (ja) レンズユニット
EP2110698A2 (en) Endoscopic image pickup device and remote control
JP5457318B2 (ja) 内視鏡
EP3225149A1 (en) Observation optical system unit, imaging unit, and endoscope
WO2015083490A1 (ja) 内視鏡用光学ユニット
JP2006187547A (ja) 内視鏡用挿入部及び内視鏡
JP2006288759A (ja) 内視鏡用挿入部および内視鏡
JP2006187553A (ja) 内視鏡用挿入部、内視鏡及び内視鏡システム
JP4434964B2 (ja) 内視鏡用挿入部及び内視鏡
JP6045228B2 (ja) 内視鏡の可撓管先端部の構造
JP2006255001A (ja) 内視鏡用挿入部及び内視鏡
JP6573280B2 (ja) 内視鏡
JP5972672B2 (ja) 内視鏡の可撓管先端部の構造
JP6203914B2 (ja) 内視鏡
JP4358753B2 (ja) 内視鏡用挿入部および内視鏡
JP2006187554A (ja) 内視鏡用挿入部および内視鏡
JP2006288760A (ja) 内視鏡用挿入部及び内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161101

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6038404

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250