JP6036860B2 - フレックスフューエルエンジン - Google Patents

フレックスフューエルエンジン Download PDF

Info

Publication number
JP6036860B2
JP6036860B2 JP2015007503A JP2015007503A JP6036860B2 JP 6036860 B2 JP6036860 B2 JP 6036860B2 JP 2015007503 A JP2015007503 A JP 2015007503A JP 2015007503 A JP2015007503 A JP 2015007503A JP 6036860 B2 JP6036860 B2 JP 6036860B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
engine
timing
intake valve
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015007503A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016133027A (ja
Inventor
友巳 渡辺
友巳 渡辺
展之 古市
展之 古市
祥 島本
祥 島本
美貴典 大橋
美貴典 大橋
平下 茂行
茂行 平下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2015007503A priority Critical patent/JP6036860B2/ja
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to CN201680005231.9A priority patent/CN107208558B/zh
Priority to BR112017015312-2A priority patent/BR112017015312A2/ja
Priority to PCT/JP2016/050975 priority patent/WO2016117444A1/ja
Priority to MX2017008033A priority patent/MX2017008033A/es
Priority to DE112016000231.9T priority patent/DE112016000231T5/de
Priority to US15/533,083 priority patent/US10054016B2/en
Publication of JP2016133027A publication Critical patent/JP2016133027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6036860B2 publication Critical patent/JP6036860B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0223Variable control of the intake valves only
    • F02D13/0234Variable control of the intake valves only changing the valve timing only
    • F02D13/0238Variable control of the intake valves only changing the valve timing only by shifting the phase, i.e. the opening periods of the valves are constant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/08Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/08Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
    • F02D19/082Premixed fuels, i.e. emulsions or blends
    • F02D19/084Blends of gasoline and alcohols, e.g. E85
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/08Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
    • F02D19/082Premixed fuels, i.e. emulsions or blends
    • F02D19/085Control based on the fuel type or composition
    • F02D19/087Control based on the fuel type or composition with determination of densities, viscosities, composition, concentration or mixture ratios of fuels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • F02D41/064Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting at cold start
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • F02D41/065Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting at hot start or restart
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/001Controlling intake air for engines with variable valve actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0611Fuel type, fuel composition or fuel quality

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

本発明は、アルコールを含有する燃料の使用が可能なフレックスフューエルエンジンに関する。
石油消費の削減等のため、再生可能資源であるエタノール等のアルコールを含有する燃料の使用が可能なフレックスフューエルエンジンを搭載したフレックス燃料自動車(FFV:Flexible Fuel Vehicle)が知られている。
上記アルコール燃料としては、エタノール(より詳しくは水を5%含む含水エタノール)を100%含有する燃料(E100と称する)や、エタノールを22%及びガソリンを78%含有する混合燃料(E22と称する)等がある。ここで、地域(国等)によっては、フレックス燃料自動車の燃料として、これらアルコール燃料に加えてガソリンすなわちアルコールを含まない燃料(E0と称する)が併用される場合がある。すなわち、自動車用燃料として、アルコール含有率が0〜100%の間で任意に設定された種々の燃料(E0〜100)が併用される場合がある。
しかしながら、エタノールは気化性能が低く着火性が低い一方ガソリンは着火性が高く、アルコール含有率の違いによって燃料の着火性が大きく異なるため、これら燃料を併用する場合には種々の問題が生じる。
例えば、特許文献1には、使用する燃料によってノッキングの生じやすさが異なるという問題が開示されているとともに、この問題を解決するために燃料タンク内の燃料の種類を燃料センサによって検出し、この検出結果に応じて吸気弁の閉弁時期を変更するものが開示されている。
また、上記着火性の違いに伴い始動性の確保が困難になるという問題が知られている。この問題に対して、従来では、通常の燃料タンクとは別に始動用の補助燃料タンクを設け、この補助燃料タンクにエタノール含有率が小さく着火性が高い燃料を導入しておき、始動時にはこの補助燃料タンク内の燃料を用いてエンジンを始動させ、その後の通常運転では、通常の燃料タンク内の燃料を用いるようにしている。
特開2008−106766号公報
しかしながら、上記のように通常の燃料タンクとは別に補助燃料タンクを設けた場合には、コストがかさむとともに、燃料供給系が2系統になりシステムが複雑になる。
本発明は、上記のような事情に鑑みてなされたものであり、より簡単な構成で、使用される燃料のアルコール含有率によらず始動性を確保することのできるフレックスフューエルエンジンの提供を目的とする。
本願発明者らは、上記課題について鋭意研究した結果、気筒の幾何学的圧縮比を12以上に高めれば着火性の低いアルコール100%の燃料であっても始動時に気筒内で適正な燃焼を行わせてエンジンを良好に始動させることが可能であることを突き止めた。しかしながら、単純に気筒の幾何学的圧縮比を高めただけでは、アルコール含有率が低く着火性の高い燃料を用いた場合に、プリイグニッションすなわち点火手段による点火の前に混合気が燃焼を開始するという現象が起き騒音等が悪化する。これについて、本願発明者らは、さらに研究した結果、気筒の幾何学的圧縮比を12以上に高めつつエンジン始動時の吸気弁の閉弁時期を特定の範囲内に設定すればアルコール含有率が低い燃料においてプリイグニッションを回避できることを突き止めた。
本願発明は、この知見に基づいてなされたものであり、気筒内で燃焼させる燃料としてアルコールを含有する燃料の使用が可能なフレックスフューエルエンジンあって、上記気筒内に燃料を直接噴射する燃料噴射手段と、上記気筒内の燃料と空気の混合気に点火を行う点火手段とを備え、上記気筒の幾何学的圧縮比が12以上に設定されるとともに、エンジン始動時における吸気弁の閉弁時期が吸気下死点よりも遅角側であって予め設定された第1基準時期よりも進角側かつ第2基準時期よりも遅角側に設定されており、上記第1基準時期は、予め設定された第1吸気温度において気筒内でアルコール100%の燃料を燃焼させた際にエンジンを始動させることが可能な吸気弁の閉弁時期のうち最も遅角側の時期に設定されており、上記第2基準時期は、上記第1吸気温度よりも高い第2吸気温度においてエンジン始動時に気筒内でガソリン100%の燃料を燃焼させた際にプリイグニッションが発生しない吸気弁の閉弁時期のうち最も進角側の時期に設定されていることを特徴とするフレックスフューエルエンジンことを特徴とするフレックスフューエルエンジンを提供する。
このエンジンによれば、始動用の燃料を貯留するための補助燃料タンクを設けることなく簡単な構成で、使用される燃料のアルコール含有率によらず、吸気温度(各気筒に吸入される空気の温度)が比較的低く始動性が悪化しやすい条件下であっても始動性を確保できるとともに、吸気温度が比較的高くプリイグニッションが生じやすい条件下であってもプリイグニッションの発生をより確実に回避することができる。
上記第1基準時期および第2基準時期は、幾何学的圧縮比が高いほど遅角側になるように設定されているものが挙げられる(請求項2)。
本発明において、上記吸気弁の開閉時期を変更する油圧式の吸気開閉時期変更手段を備え、上記吸気開閉時期変更手段は、少なくともエンジン停止時に、上記吸気弁の閉弁時期を上記第1基準時期と第2基準時期との間の所定の時期にロックするロック機構を有するのが好ましい(請求項3)。
このようにすれば、エンジン始動時により確実に吸気閉弁時期を第1基準時期と第2基準時期との間の適正な時期にすることができ、始動性を確保することができる。具体的には、吸気開閉時期変更手段に供給される油圧が確保されない場合には、この吸気開閉時期変更手段によって吸気閉弁時期を第1基準時期と第2基準時期との間の時期に変更できなくなるおそれがある。これに対して、この構成によれば、エンジン停止時に吸気閉弁時期が第1基準時期と第2基準時期との間の時期にロックされるため、エンジン始動時に吸気閉弁時期をより確実に適正な時期にすることができる。
上記構成において、上記エンジン停止時にロックされる上記吸気弁の閉弁時期は、当該閉弁時期の変更可能範囲のうち最も遅角側の時期に設定されているものが挙げられる(請求項4)。
また、本発明において、エンジン始動時における上記吸気弁の開弁開始時期は、エンジン始動時において当該吸気弁の開弁期間と上記気筒に設けられる排気弁の開弁期間とがオーバーラップする期間が−5°CAから5°CAの範囲となるように設定されているのが好ましい(請求項5)。
このようにすれば、始動時の吸気閉弁時期を第1基準時期と第2基準時期との間の適正な時期にしつつ、始動時およびその後のアイドル運転等の低負荷運転時において、吸気弁と排気弁のオーバーラップ期間を、吸気量を適正量確保可能な期間である−5°CAから5°CAの期間として、燃焼安定性を高く維持することができる。
また、本発明において、上記第1基準時期は、冷間始動時において気筒内でアルコール100%の燃料を燃焼させた際にエンジンを始動させることが可能な吸気弁の閉弁時期のうち最も遅角側の時期に設定されているのが好ましい(請求項6)。
このようにすれば、始動が困難となる冷間始動時においてもエンジンをより確実に始動させることができる。
また、本発明において、上記第2基準時期は、熱間始動時に気筒内でガソリン100%の燃料を燃焼させた際にプリイグニッションが発生しない吸気弁の閉弁時期のうち最も進角側の時期に設定されているのが好ましい(請求項7)。
このようにすれば、プリイグニッションが生じやすい熱間始動時においてもプリイグニッションの発生をより確実に回避することができる。
本発明によれば、簡単な構成で、使用される燃料のアルコール含有率によらず始動性を確保することができる。
本発明の実施形態に係るエンジンの全体構成図である。 適正領域を示したグラフである。 E100燃料の冷間始動性を確保できる範囲を示したグラフである。 吸気閉弁時期と始動時間との関係を示したグラフである。 熱間始動時においてE0燃料のプリイグニッションを回避可能な範囲を示したグラフである。 吸気閉弁時期と最大筒内圧との関係を示したグラフである。
以下、本発明の実施形態に係るフレックスフューエルエンジンについて、図面を参照して説明する。
(1)全体構成
図1に示すように、本実施形態に係るエンジン1は、複数の気筒2(図1には1つのみ図示)を有する火花点火式4サイクルエンジンであり、クランクシャフト3を回転自在に支持するシリンダブロック4と、シリンダブロック4の上方に配置されたシリンダヘッド5と、シリンダブロック4の下方に配置されたオイルパン6と、シリンダヘッド5の上方に配置されたヘッドカバー7とで、エンジン本体の外形が略形成されている。
各気筒2には、コンロッド8を介してクランクシャフト3に連結されたピストン9が摺動自在に収容され、ピストン9の上方に燃焼室10が形成されている。シリンダヘッド5には、燃焼室10に燃料を直接噴射するインジェクタ(燃料噴射手段)11が設けられ、燃焼室10の天井壁部には、燃焼室10内の燃料と空気の混合気を点火するための点火プラグ(点火手段)12が設けられている。インジェクタ11には、燃料タンク40内の燃料が燃料供給管41を介して供給され、インジェクタ11は、この燃料を燃焼室10に直接噴射する。本実施形態では、インジェクタ11に供給される燃料の圧力は、燃料の微粒化を促進するために、例えば40〜120MPa程度と比較的高圧に設定されている。また、燃料は、圧縮行程で燃焼室10に直接噴射されるよう構成されている。
また、シリンダヘッド5には、吸気ポート13を開閉するための吸気弁14と、排気ポート15を開閉するための排気弁16とが設けられている。
吸気弁14および排気弁16は、それぞれ吸気動弁機構17および排気動弁機構18によって開閉駆動される。吸気動弁機構17および排気動弁機構18は、それぞれ、周知のチェーン/スプロケット機構等を介してクランクシャフト3に連結される吸気カムシャフト(不図示)および排気カムシャフト(不図示)を有し、クランクシャフト3に連動して吸気弁14および排気弁16を開閉する。
吸気動弁機構17は、吸気弁14の開閉時期を変更するための吸気バルブタイミング可変機構(吸気開閉時期変更手段)17aを含んでいる。吸気バルブタイミング可変機構17aは、クランクシャフト3に対する吸気カムシャフトの位相を変更することで吸気弁14の開閉時期を変更する。本実施形態では、吸気バルブタイミング可変機構17aは、油圧式であり供給された油圧に応じて吸気弁14の開閉時期を変更する。具体的には、車両にはクランクシャフト3により駆動されるオイルポンプ(不図示)が設けられており、吸気バルブタイミング可変機構17aは、このオイルポンプにより圧送された油圧を受けて駆動し、吸気弁14の開閉時期を変更する。また、本実施形態では、吸気バルブタイミング可変機構17aは、吸気弁14の開弁期間を一定に維持しながらその開閉時期を変更する。
吸気バルブタイミング可変機構17aには、吸気弁14の開閉時期を所定の時期に固定するロック機構が設けられている。このロック機構は、クランクシャフト3に対する吸気カムシャフトの位相を所定の位置でロックし、これにより吸気弁14の開閉時期を油圧によらず所定の時期に固定する。このロック機構としては、例えば、クランクシャフトと一体に回転する回転部材と吸気カムシャフトとを相対回転不能に連結するロックピンを有し、このロックピンによって吸気カムシャフトの位相を固定するものを用いることができる。
吸気ポート13には吸気通路20が接続され、排気ポート15には排気通路30が接続されている。吸気通路20に吸入空気量を調節するためのスロットル弁21が備えられ、排気通路30に排気ガスを浄化するための図略の三元触媒を収容する触媒装置31が備えられている。
シリンダブロック4の下部及びオイルパン6の上部に亘る空間であるクランクケースとスロットル弁21より吸気下流の吸気通路20との間には、燃焼室10からクランクケースに漏れ出した未燃の混合気(ブローバイガス)を吸気通路20に還流させるためのPCV(Positive Crankcase Ventilation)ホース23が設けられている。ヘッドカバー7とスロットル弁21より吸気上流の吸気通路20との間に、通気のためのベンチレーションホース24が設けられている。
また、エンジン1には、その始動時にクランクキングを行わせるためのスタータモータ(不図示)が設けられている。
上記各装置は、図1に示されるECU(エンジン制御ユニット)50によって統括的に制御される。ECU50は、周知のとおり、CPU、ROM、RAM等から構成されるマイクロプロセッサである。ECU50は、例えば、運転条件に応じて吸気弁14の開閉時期を適正な時期に変更するように、吸気動弁機構17に供給される油圧(オイルポンプ)を制御する。
(2)幾何学的圧縮比と始動時の吸気閉弁時期の設定
以上のように構成されたエンジン1は、エタノール(アルコール)を含有する燃料およびガソリン100%の燃料を使用することが可能なフレックフューエルエンジンであり、FFV(フレックス燃料自動車)に搭載される。そのため、燃料タンク40には、例えばE100(水を5%含む含水エタノールを100%含有する燃料)やE22(エタノールを22%及びガソリンを78%含有する混合燃料)等のエタノール含有燃料、さらにはE0のガソリン100%の燃料が給油される。すなわち、燃料タンク40には、エタノール含有率(アルコール含有率)が0〜100%の間の任意の割合で設定された燃料が供給され、燃焼室10にはエタノール含有率が異なる種々の燃料が供給される。
ここで、エタノールは低沸点成分がない単一成分の燃料であるため、気化性能が低くガソリンに比べて着火性が低い。特に、エタノールの精製過程で十分に水分が除去されていない水分含有のE100は気化性能が低い。また、低温になるとエタノールの気化性能は急激に悪化する。そのため、E100等のようにエタノール含有率が高い燃料を用いる場合には、始動性の確保、特に、冷間始動時における始動性の確保が課題になる。
これに対して、気筒の幾何学的圧縮比を高めれば、圧縮端温度を高めて燃料の気化を促進し、始動性を高めることができる。しかしながら、単純に幾何学的圧縮比を高めただけでは、今度は、E0等のエタノールを含まない燃料あるいはエタノール含有率が低い燃料であって着火性が高い燃料を用いた場合に、プリイグニッションすなわち点火プラグ12による点火の前に混合気が燃焼するという現象が生じ、騒音が悪化するという問題が生じる。
これについて、本願発明者らは、鋭意研究の結果、幾何学的圧縮比と始動時の吸気閉弁時期とを図2に示す適正領域A内の値に設定すれば、エタノール含有率によらず始動性の確保とプリイグニッションの回避とを両立できること、すなわち、これらを両立できる幾何学的圧縮比と始動時の吸気閉弁時期との範囲が存在することを突き止めた。
この知見に基づき、本実施形態では、幾何学的圧縮比と始動時の吸気閉弁時期とが適正領域Aに含まれる所定の圧縮比および時期(適正時期)に設定されている。
適正領域Aは、図2に示すように、幾何学的圧縮比が12以上かつ吸気閉弁時期が吸気下死点よりも遅角側の領域であって、吸気閉弁時期が第1ライン(第1基準時期)L1よりも進角側かつ第2ライン(第2基準時期)L2よりも遅角側となる領域である。
第1ラインL1は、図3に示す領域B1のうち各幾何学的圧縮比において最も遅角側となる吸気閉弁時期をむすんだラインであり、領域B1は、上記のように最も気化性能が低いE100の燃料を用いて吸気温度が所定の第1吸気温度であるときにエンジン1を始動させた際に始動性を確保できる領域である。本実施形態では、領域B1は、冷間時であって、エンジン水温および外気温−5℃の条件下にエンジンを放置しエンジン1の温度が所定温度で安定した状態、すなわち、吸気温度(各気筒に吸入される空気の温度)が外気温とほぼ同じ−5℃程度である状態で、エンジンを始動させた場合を冷間始動時としている。
図4を用いて具体的に説明する。図4は、幾何学的圧縮比が所定の値に設定されたエンジンを冷間始動させた場合において、吸気閉弁時期の変化に対する始動時間の変化を調べたものである。始動時間は、スターターモータをオンにしてからエンジン回転数が所定値まで上昇する時間である。この図4に示されるように、幾何学的圧縮比一定では、始動時間は吸気閉弁時期が遅角側になるほど長くなり始動性は悪化する。なお、この傾向は幾何学的圧縮比の値が変わっても同じである。そして、本実施形態では、この始動時間が所定時間t1以下であれば始動性が確保されていると判定している。従って、上記領域B1は、始動時間がこの所定時間t1となる時期IVC1よりも吸気閉弁時期が進角側となる領域であり、この吸気閉弁時期IVC1が第1ラインL1上の点となる。すなわち、本願発明者らは、幾何学的圧縮比を種々に変更し、それぞれについて吸気閉弁時期と始動時間との関係を調べた。そして、各幾何学的圧縮比について始動時間が所定時間t1となる吸気閉弁時期を抽出し、これらをつないで第1ラインL1を決定した。
ここで、図3に示すように、第1ラインL1は、幾何学的圧縮比が高いほど吸気閉弁時期が遅角側になるラインである。これは、幾何学的圧縮比が高いほど圧縮端温度が高まるため、吸気弁を比較的遅く閉じても圧縮端温度を高く維持して適正な着火を実現できるすなわち始動性を確保することができるためと考えられる。また、第1ラインL1は、幾何学的圧縮比が12以上の領域に存在している。
一方、第2ラインL2は、図5に示す領域B2のうち各幾何学的圧縮比において最も進角側となる吸気閉弁時期をむすんだラインであり、領域B2は、最も着火性が高いE0すなわちガソリン100%の燃料を用い、かつ、吸気温度が上記第1吸気温度よりも高い第2吸気温度である場合に、始動時およびそれに続くアイドル運転等の低負荷運転時にプリイグニッションが発生しない領域である。本実施形態では、領域B2は、熱間始動時、例えば、エンジン冷却水温が100℃程度であって吸気温度が少なくとも上記冷間始動時における吸気温度すなわち−5℃よりも高い温度(例えば20℃程度)の場合にエンジンを始動させたときに、プリイグニッションが発生しない領域に設定されている。
図6を用いて具体的に説明する。図6は、幾何学的圧縮比が所定の値に設定されたエンジンを熱間始動させた場合において、吸気閉弁時期の変化に対する始動時の気筒内圧力の最大値(最大筒内圧力)Pmaxの変化を調べたものである。この図6に示されるように、幾何学的圧縮比一定では、最大筒内圧力Pmaxは吸気閉弁時期が進角側になるほど高くなる。そして、プリイグニッションは、この最大筒内圧力Pmaxが所定値P1以上になると生じる。従って、上記領域B2は、最大筒内圧力Pmaxがこの所定値P1となる吸気閉弁時期IVC_P1よりも吸気閉弁時期が遅角側となる領域であり、この吸気閉弁時期IVC_P1が第2ラインL2上の点となる。すなわち、本願発明者らは、幾何学的圧縮比を種々に変更し、それぞれについて吸気閉弁時期と最大筒内圧力Pmaxとの関係を調べた。そして、各幾何学的圧縮比について最大筒内圧力Pmaxが所定値P1となる吸気閉弁時期を抽出し、これらをつないで第2ラインL2を決定した。
このように、本実施形態では、上記ラインL1、L2で囲まれた領域に適正領域Aが設定されており、適正領域Aは、冷間始動時にE100の燃料でエンジンを始動しても始動性を確保することができ、かつ、熱間始動時にE0の燃料でエンジンを始動してもプリイグニッションの発生を回避できる領域となっている。
そして、上記の通り、本実施形態に係るエンジン1では、幾何学的圧縮比が12以上に、かつ、幾何学的圧縮比と始動時の吸気閉弁時期とが、適正領域Aに含まれる圧縮比および時期になるように設定されている。例えば、幾何学的圧縮比は14程度に設定され、適正時期はABDC(吸気下死点後)50〜60°CA程度に設定されている。
ここで、上記のように、本実施形態では、吸気閉弁時期を変更する吸気動弁機構17が油圧式である。そのため、始動時に油圧が確保されない場合には、吸気閉弁時期を上記適正時期に変更することができないおそれがある。すなわち、油圧を供給するオイルポンプがエンジンにより駆動されるよう構成されているため、エンジン回転数が低い始動時には吸気動弁機構17に吸気弁14の閉弁時期を適正時期に変更するための油圧を供給できないおそれがある。
そこで、本実施形態では、始動前に吸気閉弁時期を上記適正時期に変更、ロックしておく。具体的には、エンジン停止時(例えば、エンジン回転数が所定値以下になったとき)に、吸気動弁機構17により、吸気閉弁時期を適正時期に変更するとともにこの適正時期にロックする。ここで、本実施形態では、この適正時期は、吸気動弁機構17により変更可能な吸気閉弁時期のうち最も遅角側の時期に設定されている。そのため、吸気動弁機構17(ロック機構)は、エンジン停止時に吸気閉弁時期を最遅角時期に変更してロックする。なお、エンジン始動後であって吸気動弁機構17に供給される油圧が確保されると、吸気動弁機構17は、運転条件に応じて吸気弁の開閉時期を適宜進角して、気筒内で適正な燃焼が行われるようにする。
また、本願発明者らは、始動時の吸気閉弁時期を上記のように設定された適正時期に設定した場合において、エンジン始動時およびその後に続くアイドル運転時において気筒に導入される空気量(吸気量)を確保して燃焼安定性およびエンジン出力を確保するためには、エンジン始動時の吸気弁14の開弁開始時期と排気弁16の閉弁時期との差を−5°CAから5°CAの範囲に収めるのが好ましい、すなわち、吸気弁14の開弁期間と排気弁16の開弁期間とが重複する期間であるオーバーラップ期間を−5°CAから5°CAの範囲に収めるのが好ましいとの知見を得た。そこで、本実施形態では、エンジン始動時における吸気弁14の開弁開始時期が、この条件、すなわち、上記オーバーラップ期間が−5°CAから5°CAの範囲に収まるという条件を満たすように設定する。ここで、上記のように、本実施形態では、吸気動弁機構17(吸気バルブタイミング可変機構17a)は、吸気弁14の開弁期間を一定に維持しながらこの開閉時期を変更する。従って、エンジン始動時における吸気弁14の開弁開始時期が上記のように設定され、エンジン始動時における吸気弁14の閉弁時期が上記のように設定されることで、吸気弁14の開弁期間は所定の期間に決定される。なお、オーバーラップ期間がマイナスとは、吸気弁14の開弁期間と排気弁の開弁期間とが重複していないことを意味し、マイナスの期間とは、排気弁16の閉弁時期から吸気弁の開弁時期までの期間をさしている。
以上のように、本実施形態に係るフレックスフューエルエンジンでは、幾何学的圧縮比が12以上とされるとともに、幾何学的圧縮比と始動時の吸気閉弁時期とが、吸気温度が比較的低い第1吸気温度である場合の始動時にE100の燃料でエンジンを始動しても始動性を確保することができ、かつ、吸気温度が比較的高い第2吸気温度である場合の始動時にE0の燃料でエンジンを始動してもプリイグニッションの発生を回避できる適正領域A内の値に設定されている。E100の燃料は、使用される可能性のあるE0〜E100の燃料のうち最も着火性が低い燃料である。そのため、上記のように吸気温度が低く始動性が確保しにくい条件でE100燃料において始動性が確保されれば、他の燃料でも始動性を確保することができる。また、E0の燃料は、上記燃料のうち最も着火性が高くプリイグニッションが発生しやすい燃料である。そのため、上記のように吸気温度が高くプリイグニッションが発生しやすい条件でE0燃料においてプリイグニッションが回避されれば、他の燃料でもプリイグニッションを回避することができる。
従って、幾何学的圧縮比と始動時の吸気閉弁時期とが上記のように設定されていることで、本実施形態に係るフレックスフューエルエンジンでは、E0〜E100の燃料すなわちエタノールの含有率が0〜100%の間で任意に設定される全ての燃料で、プリイグニッションを生じさせることなく適正にエンジンを始動させることができる。そして、本実施形態を用いれば、始動時に始動性の高い燃料を別途エンジンに供給するべく通常の燃料タンクとは別に補助燃料タンクを設ける必要、および、燃料供給系統を2つ設ける必要がなく、構成を簡素化することができるとともにコストを下げることができる。
特に、本実施形態では、第1ラインL1が、冷間始動時であってエンジンを始動させにくい条件下においても、E100の燃料でエンジンを適正に始動させることができるラインに設定されている。そのため、幾何学的圧縮比と始動時の吸気閉弁時期を適正領域A内の値とすれば、熱間始動時においてもすなわち冷間始動であるか熱間始動であるかによらず、確実に全ての燃料で始動性を確保することができる。
また、本実施形態では、第2ラインL2が、熱間始動時であってプリイグニッションが生じやすい条件下においても、E0の燃料でエンジン始動時にプリイグニッションが発生するのを回避できるラインに設定されている。そのため、冷間始動時であるか熱間始動時であるかによらず確実に全ての燃料でプリイグニッションの発生を回避することができる。
また、本実施形態では、吸気動弁機構17のロック機構によって、始動前に吸気閉弁時期を上記適正時期にロックしているため、始動時に吸気閉弁時期を確実にこの適正時期にすることができ、プリイグニッションを回避しながら適正にエンジンを始動させることができる。
(3)変形例
ここで、上記実施形態では、第1ラインL1を冷間始動時にE100の燃料でエンジンを適正に始動させることができるラインに設定した場合について説明したが、第1ラインL1を熱間始動時や吸気温度が上記の−5℃よりも高い温度におけるラインに設定してもよい。ただし、上記実施形態のように構成すれば、冷間始動時であるか熱間始動時であるかによらず始動性を確保することができる。また、上記実施形態では、外気温(吸気温度)が−5℃の条件下での始動を冷間始動とした場合について説明したが、冷間始動の定義はこれに限らず、エンジン水温が所定温度以下での始動を冷間始動としてもよい。また、例えば、本実施形態に係るフレックス燃料自動車が使用される地域の外気温の最低温度の条件下での始動を冷間始動としてもよい。
また、上記実施形態では、エンジン水温が100℃程度での始動を熱間始動とした場合について説明したが、熱間始動の定義はこれに限らず、エンジン水温が異なる温度以上での始動を熱間始動としてもよい。また、第2吸気温度は、この冷間始動時における吸気温度に限らず、第1吸気温度よりも高い温度であればよい。
また、上記実施形態では、吸気動弁機構17(吸気バルブタイミング可変機構17a)が油圧式の場合について説明したが、この吸気動弁機構17は電動式等であってもよい。ただし、上述のように、油圧式の場合は、エンジン始動直後は吸気動弁機構17によって吸気閉弁時期を適正に変更することができないおそれがある。そのため、この場合には、吸気動弁機構17に含まれるロック機構によってエンジン停止時に吸気閉弁時期を上記適正時期にロックしておくのが好ましい。
1 エンジン
11 インジェクタ(燃料噴射手段)
12 点火プラグ(点火手段)
17a 吸気バルブタイミング可変機構(吸気開閉時期変更手段)
A 適正領域
L1 第1ライン(第1基準時期)
L2 第2ライン(第2基準時期)

Claims (7)

  1. 気筒内で燃焼させる燃料としてアルコールを含有する燃料の使用が可能なフレックスフューエルエンジンあって、
    上記気筒内に燃料を直接噴射する燃料噴射手段と、
    上記気筒内の燃料と空気の混合気に点火を行う点火手段とを備え、
    上記気筒の幾何学的圧縮比が12以上に設定されるとともに、エンジン始動時における吸気弁の閉弁時期が吸気下死点よりも遅角側であって予め設定された第1基準時期よりも進角側かつ第2基準時期よりも遅角側に設定されており、
    上記第1基準時期は、予め設定された第1吸気温度において気筒内でアルコール100%の燃料を燃焼させた際にエンジンを始動させることが可能な吸気弁の閉弁時期のうち最も遅角側の時期に設定されており、
    上記第2基準時期は、上記第1吸気温度よりも高い第2吸気温度においてエンジン始動時に気筒内でガソリン100%の燃料を燃焼させた際にプリイグニッションが発生しない吸気弁の閉弁時期のうち最も進角側の時期に設定されていることを特徴とするフレックスフューエルエンジン。
  2. 請求項1に記載のフレックスフューエルエンジンにおいて、
    上記第1基準時期および第2基準時期は、幾何学的圧縮比が高いほど遅角側になるように設定されていることを特徴とするフレックスフューエルエンジン。
  3. 請求項1または2に記載のフレックスフューエルエンジンにおいて、
    上記吸気弁の開閉時期を変更する油圧式の吸気開閉時期変更手段を備え、
    上記吸気開閉時期変更手段は、少なくともエンジン停止時に、上記吸気弁の閉弁時期を上記第1基準時期と第2基準時期との間の所定の時期にロックするロック機構を有することを特徴とするフレックスフューエルエンジン。
  4. 請求項3に記載のフレックスフューエルエンジンにおいて、
    上記エンジン停止時にロックされる上記吸気弁の閉弁時期は、当該閉弁時期の変更可能範囲のうち最も遅角側の時期に設定されていることを特徴とするフレックスフューエルエンジン。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載のフレックスフューエルエンジンにおいて、
    エンジン始動時における上記吸気弁の開弁開始時期は、エンジン始動時において当該吸気弁の開弁期間と上記気筒に設けられる排気弁の開弁期間とがオーバーラップする期間が−5°CAから5°CAの範囲となるように設定されていることを特徴とするフレックスフューエルエンジン。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載のフレックスフューエルエンジンにおいて、
    上記第1基準時期は、冷間始動時において気筒内でアルコール100%の燃料を燃焼させた際にエンジンを始動させることが可能な吸気弁の閉弁時期のうち最も遅角側の時期に設定されていることを特徴とするフレックスフューエルエンジン。
  7. 請求項1〜6のいずれかに記載のフレックスフューエルエンジンにおいて、
    上記第2基準時期は、熱間始動時に気筒内でガソリン100%の燃料を燃焼させた際にプリイグニッションが発生しない吸気弁の閉弁時期のうち最も進角側の時期に設定されていることを特徴とするフレックスフューエルエンジン。
JP2015007503A 2015-01-19 2015-01-19 フレックスフューエルエンジン Expired - Fee Related JP6036860B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015007503A JP6036860B2 (ja) 2015-01-19 2015-01-19 フレックスフューエルエンジン
BR112017015312-2A BR112017015312A2 (ja) 2015-01-19 2016-01-14 Flex time fuel engine
PCT/JP2016/050975 WO2016117444A1 (ja) 2015-01-19 2016-01-14 フレックスフューエルエンジン
MX2017008033A MX2017008033A (es) 2015-01-19 2016-01-14 Motor de combustible flexible.
CN201680005231.9A CN107208558B (zh) 2015-01-19 2016-01-14 灵活燃料发动机
DE112016000231.9T DE112016000231T5 (de) 2015-01-19 2016-01-14 An Kraftstoff anpassungsfähiger Motor
US15/533,083 US10054016B2 (en) 2015-01-19 2016-01-14 Flexible-fuel engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015007503A JP6036860B2 (ja) 2015-01-19 2015-01-19 フレックスフューエルエンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016133027A JP2016133027A (ja) 2016-07-25
JP6036860B2 true JP6036860B2 (ja) 2016-11-30

Family

ID=56416991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015007503A Expired - Fee Related JP6036860B2 (ja) 2015-01-19 2015-01-19 フレックスフューエルエンジン

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10054016B2 (ja)
JP (1) JP6036860B2 (ja)
CN (1) CN107208558B (ja)
BR (1) BR112017015312A2 (ja)
DE (1) DE112016000231T5 (ja)
MX (1) MX2017008033A (ja)
WO (1) WO2016117444A1 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56167828A (en) * 1980-05-27 1981-12-23 Mazda Motor Corp Variable compression ratio engine
CN2630506Y (zh) * 2003-03-28 2004-08-04 程凤岐 一种高压缩比点燃式灵活燃料发动机
US7484498B2 (en) * 2006-03-31 2009-02-03 Mazda Motor Corporation Spark-ignition gasoline engine
US7597072B2 (en) * 2006-10-24 2009-10-06 Ford Global Technologies, Llc System and method for operating a multiple fuel engine
JP2011064109A (ja) * 2009-09-16 2011-03-31 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP5482715B2 (ja) * 2010-06-30 2014-05-07 マツダ株式会社 ディーゼルエンジン及びディーゼルエンジンの制御方法
EP2628929B1 (en) * 2010-10-14 2015-07-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas purification device for internal combustion engine
JP5763432B2 (ja) * 2011-06-17 2015-08-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関のバルブタイミング制御装置
US9230992B2 (en) * 2014-04-30 2016-01-05 International Business Machines Corporation Semiconductor device including gate channel having adjusted threshold voltage
JP6337912B2 (ja) * 2016-01-25 2018-06-06 トヨタ自動車株式会社 内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
CN107208558A (zh) 2017-09-26
US10054016B2 (en) 2018-08-21
BR112017015312A2 (ja) 2018-07-10
MX2017008033A (es) 2017-10-20
DE112016000231T5 (de) 2017-09-28
WO2016117444A1 (ja) 2016-07-28
JP2016133027A (ja) 2016-07-25
US20170335725A1 (en) 2017-11-23
CN107208558B (zh) 2019-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10100767B2 (en) Method and system for engine cold-start control
US9708999B2 (en) Method and system for engine control
US9297329B2 (en) Method and system for engine control
JP4424283B2 (ja) 火花点火式内燃機関
US9303577B2 (en) Method and system for engine cold start and hot start control
US9909514B2 (en) Direct injection of diluents or secondary fuels in gaseous fuel engines
US8656881B2 (en) Direct injection event-based engine starting
US20080092834A1 (en) System and method for operating a multiple fuel engine
JP2006258017A (ja) 内燃機関の制御装置
US7561957B1 (en) Spark-ignition direct-injection cold start strategy using high pressure start
US20150252772A1 (en) Control device for internal combustion engine
US11053868B2 (en) Method and system for determining piston slap
CN108626015B (zh) 用于发动机冷起动的方法和系统
CN108626008B (zh) 用于发动机冷起动的方法和系统
JP6036860B2 (ja) フレックスフューエルエンジン
JP2010209859A (ja) 内燃機関の制御装置
JP6070412B2 (ja) 火花点火式エンジンの制御装置
JP4529935B2 (ja) 筒内直噴エンジンの始動制御装置
JP2014141917A (ja) 火花点火式多気筒エンジンの始動装置
JP6020351B2 (ja) 火花点火式エンジンの制御装置
JP7092519B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009085072A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5942928B2 (ja) 火花点火式エンジンの制御装置
JP4888399B2 (ja) フレックス燃料機関の制御装置
JP5958408B2 (ja) 火花点火式エンジン

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6036860

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees