JP6036228B2 - 車両用映像処理装置および車両用映像処理システム - Google Patents

車両用映像処理装置および車両用映像処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP6036228B2
JP6036228B2 JP2012262547A JP2012262547A JP6036228B2 JP 6036228 B2 JP6036228 B2 JP 6036228B2 JP 2012262547 A JP2012262547 A JP 2012262547A JP 2012262547 A JP2012262547 A JP 2012262547A JP 6036228 B2 JP6036228 B2 JP 6036228B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
signal
format
output
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012262547A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014109608A (ja
Inventor
崇 橋爪
崇 橋爪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2012262547A priority Critical patent/JP6036228B2/ja
Priority to DE112013005719.0T priority patent/DE112013005719T5/de
Priority to CN201380062582.XA priority patent/CN104823233B/zh
Priority to PCT/JP2013/006831 priority patent/WO2014083808A1/ja
Priority to US14/646,042 priority patent/US9521447B2/en
Publication of JP2014109608A publication Critical patent/JP2014109608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6036228B2 publication Critical patent/JP6036228B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41422Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance located in transportation means, e.g. personal vehicle
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/006Details of the interface to the display terminal
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/006Details of the interface to the display terminal
    • G09G5/008Clock recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/363Graphics controllers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory
    • G09G5/391Resolution modifying circuits, e.g. variable screen formats
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • H04N21/440218Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by transcoding between formats or standards, e.g. from MPEG-2 to MPEG-4
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/04Synchronising
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/268Signal distribution or switching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0442Handling or displaying different aspect ratios, or changing the aspect ratio
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/06Colour space transformation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/20Details of the management of multiple sources of image data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/10Automotive applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Description

本発明は、複数の映像入力を受付けて処理する車両用映像処理装置、この処理装置を用いて映像を処理する車両用映像処理システムに関する。
近年、デジタル技術の発達に伴い映像処理技術も発展している。この種の映像処理装置の技術が例えば特許文献1に開示されている。この特許文献1には、DVDプレイヤ、TVモニタシステムを備えたシステムが開示されている。TVモニタシステム側では、DVDプレイヤからデータとしてTVSystemを受信すると、現在のTVSystemと比較判定し、異なる場合は、新しい切り換わった後の方式に基づく制御内容をコンポジットRGB変換IC及びタイミングコントローラを含む各ICに出力している。
この方式によれば、DVDプレイヤ側で得られるNTSC又はPALといった記録方式の情報をLAN回線でTVモニタシステム側に伝達できるため、TVモニタシステム側ではこの記録方式にしたがって映像処理回路などを切換えることができる。したがって、最適なタイミングで自動切換でき、手動切換が不要となる。
ところで、車両用映像処理システムは、外部に例えばナビゲーション装置、AV(Audio Visual)ボード、外部撮像用カメラなどの外部機器を接続し、これらの装置から送信される映像信号を入力して処理する。このシステムが、このような多数の映像入力系統に対応するには工夫を要する。
特開2001−359052号公報
他方、車両用機器を開発するときには、従来カスタム構築した装置を用いて製品開発を行ってきた。しかし、近年の携帯情報端末やスマートフォンなどのマルチメディア技術の発展に伴い、これらの各種システムに親和性が高いメインCPUを用いることが要望されてきている。このようなメインCPUは、市場流通性も汎用性も高く、各種の周辺回路やプログラム等の開発コストも安価となる。
逆に、このようなメインCPUはカスタム性が低いため使用するには様々な制約を生じる。特に、メインCPUの入力系統が例えば1チャンネルと少数であり、例えば18ビットの映像系統の入力ビット幅(第1ビット幅)より少なく例えば8ビット(第2ビット幅)に設定されている場合には、様々な制約を生じるため、既存の技術を用いて映像処理が困難となる。
本発明の目的は、外部映像機器による映像信号を直接入力するのに適合しないような第2ビット幅(<第1ビット幅)の映像フォーマットの映像信号を出力側の装置に入力させる場合であっても、当該映像フォーマットの映像信号を適切に画像処理できるようにした車両用映像処理装置、この処理装置を使用した車両用映像処理システムを提供することにある。
請求項1記載の発明は、複数の外部映像機器から少なくとも一つのビット幅が異なる複数の映像フォーマットの映像信号を映像信号受信部を通じて入力する車両用映像処理装置を対象としている。この請求項1記載の発明によれば、切換出力部は複数の映像フォーマットの映像信号のビット幅を第1ビット幅に揃えて切換えて出力し、切換出力部により切換えて出力される第1ビット幅の映像信号を予め定められる逓倍数に応じた第2ビット幅(<第1ビット幅)の映像信号にフォーマット変換し、第2ビット幅の映像信号をクロック出力部のクロック信号と共に出力する。このため、外部映像機器による映像信号を直接入力するのに適合しないような第2ビット幅の映像フォーマットの映像信号を出力側の装置に入力させる場合であっても、予め定められる逓倍数に応じて第2ビット幅の映像信号にフォーマット変換しているため、当該映像フォーマットの映像信号を適切に画像処理し、出力側の装置に入力させることができる。
請求項3記載の発明によれば、切換出力部はゼロ挿入部及び入力スイッチ部を備える。ゼロ挿入部が、複数のフォーマットの映像信号のうちの最大ビット数の映像信号に合わせて下位ビットにゼロを挿入するため内部処理し易くなる。そして、入力スイッチ部は最大ビット数の映像信号に合わせられた複数の映像フォーマットの映像信号を切換えて出力しているため、最大ビット数に対応した所定ビットを選択するセレクタ機能により入力スイッチ部を構成でき、入力スイッチ部の構成を極力簡単な構成にできる。これにより、任意のビット幅の複数の映像フォーマットの映像信号を受け付けて選択出力することができ柔軟な対応が可能になる。
本発明の一実施形態に係る映像処理用ASICの電気的構成を概略的に示すブロック図 車両用映像処理システムの電気的構成を概略的に示すブロック図 変換前のナビゲーション装置の映像出力フォーマット ゼロ挿入部によるゼロ挿入後の映像信号 逓倍数とフォーマット変換部の出力フォーマットの対応関係(その1) 逓倍数とフォーマット変換部の出力フォーマットの対応関係(その2) 映像処理用ASICの他の使用方法を示す要部の電気的構成を示すブロック図
以下、本発明を車両に搭載される車両用装置に適用した一実施形態について図面を参照しながら説明する。
図2に示すように、車両用装置1は、車両(図示せず)に搭載可能に構成されており、ディジタル基板2と、電源基板3とが組み付けられることにより構成される。この車両用装置1は、車両に固定的に取付けられる装置であっても着脱可能な状態に取付けられる装置であっても良い。ディジタル基板2と電源基板3とは配線を通じて電気的に接続されており、各基板2,3上に搭載される電気的要素間の電力/データ転送を可能としている。
以下の説明では、主に映像処理系の信号処理回路の説明を行い、音声処理系の信号処理回路の説明は省略する。ディジタル基板2には、メインCPU4と、このメインCPU4と一対で用いられるPMIC(Power Management Integrated Circuit)5、CGIC(Clock Generate Integrated Circuit)6、メモリ7、などが実装されている。また、このディジタル基板2には、各種の映像系統の映像信号を受信する複数のレシーバ8,9、映像処理用ASIC11,I/O部12、USBハブ14、などが実装されている。
メインCPU4は、例えば1GHz〜2GHzの範囲の動作周波数で動作する1コア又は2コアタイプの汎用CPUであり、2次キャッシュが内蔵されている。このメインCPU4は一般に市販されており市場流通性も汎用性も高い。メモリ7は所謂主記憶装置として用いられる。メインCPU4は動作プログラムを実行することで映像処理に関する制御を行う。
レシーバ8は、外部に接続されるナビゲーション装置10から1チャンネル(系統)の映像信号を入力する。このとき、ナビゲーション装置10がLVDS(Low Voltage Differential Signaling)によりレシーバ8に出力すると、レシーバ8は当該LVDS信号をDRGBフォーマット(RGB666)の映像信号にパラレル変換し、当該変換信号を映像処理用ASIC11に出力する。
なお、このレシーバ8は、外部からの切換信号(例えばメインCPU4による切換信号)に応じてYUVフォーマットの映像信号に変換した変換信号を映像処理用ASIC11に出力可能に構成されているが詳細は省略する。レシーバ8は、RGB666フォーマットで映像処理用ASIC11に出力し、映像処理用ASIC11が1チャンネルを選択してI/O部12に出力するときには、当該映像フォーマットをRGB565化し一部情報を欠落させる。
ナビゲーション装置10の映像信号は、このデータ欠落を考慮してもDRGBフォーマットの方がYUVフォーマットより映像劣化が少ないことが確認されている。このため、このレシーバ8は、DRGBフォーマットの映像信号を映像処理用ASIC11に出力するように設定されている。
他方、レシーバ9は、外部に接続されるAV(Audio Visual)ボード13から2チャンネルの映像信号をLVDSにより入力すると、当該LVDS信号をパラレル変換し映像処理用ASIC11に出力する。AVボード13は、例えばBlu-ray Disc(登録商標)規格による映像信号を出力する装置であり、この映像信号をレシーバ9に出力すると、レシーバ9はYUV422フォーマットの映像信号にパラレル変換し、当該変換信号を映像処理用ASIC11に出力する。
映像処理用ASIC11は、複数のレシーバ8,9から映像信号を受け付けると、これらの複数チャンネル(系統)の映像信号を切換えてI/O部12に出力するが、その詳細は後述する。また、USBハブ14は、外部に接続される外部接続機器15から映像信号を入力し、I/O部12に出力する。
I/O部12は、映像処理用ASIC11,USBハブ14などから信号を受け付け入出力制御し、メインCPU4から送信されるコマンド信号に応じてトランスミッタ16にLVDSにより映像信号を出力する。トランスミッタ16は、この映像信号を外部に接続される表示部17にLVDSにより出力し、表示部17が表示処理する。
I/O部12とメインCPU4とはPCIExpress×16バスにより接続される。メインCPU4は映像処理用ASIC11からI/O部12を通じて映像信号を入力する。また、メインCPU4は、このバスを使用しSDVO(Serial Digital Video Out)により複数チャンネルの映像信号をメインCPU4からI/O部12に出力できる。
メインCPU4はDRGBフォーマットの描画データをデコーダ18に出力する。デコーダ18の処理内容は後述する。I/O部12は、電源基板3に実装されるタッチパネルユニット19に電気的に接続され、タッチ信号を他のハードウェア素子(メインCPU4)に入出力する。
他方、電源基板3には、車載バッテリ(図示せず)から供給される電源電圧を入力する電源供給部20が実装される。この電源供給部20はユーザによるACCスイッチ(図示せず)の操作に応じて電源をディジタル基板2、電源基板3内の各電気的要素に動作電源として供給する。電源基板3には、その他、前述のデコーダ18及びタッチパネルユニット19の他、サブマイコン21、フラッシュメモリ22、LEDドライバ23、LCDユニット24、が実装されている。
サブマイコン21は、所謂ワンチップマイクロコンピュータでありNOR型のフラッシュメモリ22を外付けして動作する。このサブマイコン21は、主にV−CAN,M−CANによる車両内ネットワークの通信接続を行ったり、LCDユニット24内のバックライトLED25を駆動するためのLEDドライバ23を制御したりする。LEDドライバ23は、LCDユニット24内のバックライトLED25を点灯駆動する。LCDユニット24は、バックライトLED25、LCD制御回路26、液晶表示部27を備える。LCD制御回路26は液晶表示部27に表示制御する。
デコーダ18は、外部のリアカメラ28、サイドビューカメラ29、アナログ映像出力機器30による映像信号を入力する。また、デコーダ18は、前記のアナログ映像信号をDRGB変換し、前述のメインCPU4からのDRGBの描画データと、カメラ等28〜30のDRGBフォーマットの映像信号とをメインCPU4又はサブマイコン21の制御信号に応じて選択的にLCDユニット24に出力する。また、デコーダ18は、メインCPU4から送られるDRGBフォーマットの描画データをRGB−YUV変換し、映像処理用ASIC11にYUV422フォーマットで出力する。
図1は、映像処理用ASICの内部ブロック図を示す。このASIC11は所謂セレクタ機能を備えるもので、入力スイッチ部31、ゼロ挿入部32、FIFOバッファ33、フォーマット変換部34、逓倍部35、クロックスイッチ36、を備える。
ゼロ挿入部32は、3チャンネル入力信号の18ビットの各下位2ビットに0を挿入し、24ビットとして入力スイッチ部31に出力するブロックであり、RGB666フォーマットをRGB888フォーマットに変換しクロック同期出力する。
入力スイッチ部31は、1チャンネルの24ビット入力、2チャンネルの24ビット入力、ゼロ挿入部32の24ビット出力、の各チャンネルをメインCPU4からの選択信号VSELに応じて切換え、FIFOバッファ33に出力する。すなわち、入力スイッチ部31の入力には、フォーマットが24ビットに揃えられる。
FIFOバッファ33は、入力される複数の24ビットの映像信号をバッファリングし映像信号のリードライトタイミング調整を行う装置である。このFIFOバッファ33は入出力クロックのタイミングずれ(逓倍部35、クロックスイッチ36の処理遅延)やクロックジッタの影響を勘案してバッファ容量が設定されており例えば32ワード分設けられる。逓倍部35は選択信号XSELに応じて同期用のクロック信号を×1〜×4倍(×1、×1.5、×2、×3、×4)しクロックスイッチ36に出力する。
また、映像処理用ASIC11内にはインバータG1が設けられており、外付けの水晶振動子37、コンデンサC1,C2などと共に発振回路38が構成されている。これにより、ASIC11は、他の素子のジッタの影響を受けない綺麗なクロック信号を入力可能になっている。この発振回路38は、所定周波数で振動する水晶振動子37を使用してクロック信号を出力する回路であり、1〜3チャンネルのうち選択チャンネルの映像信号に付随するクロック信号のジッタが酷い場合に使用される。発振回路38は生成したクロック信号をクロックスイッチ36に出力する。
クロックスイッチ36は、メインCPU4からの選択信号XSELに応じて逓倍部35の出力クロック信号を用いるか、発振回路38の生成クロック信号を用いるか選択し、選択されたクロック信号をフォーマット変換部34に出力する。
このフォーマット変換部34は、FIFOバッファ33に蓄積された映像信号をフォーマット変換するブロックとなっている。入力スイッチ部31が、あるチャンネルのDRGBフォーマットの映像信号を切換出力すると、フォーマット変換部34は、選択信号XSELに応じて出力フォーマットの変換を行う。例えば、入力がDRGBフォーマットのときに、DRGBフォーマットをそのまま出力したり一部欠落させて出力したり、RGB−YUV変換しYUVフォーマットに変換出力する。ASIC11はRAW画像でも出力可能になっている。ASIC11は、3チャンネルの映像信号の何れにも対応し、RGBフォーマット、YUVフォーマットなどによって映像信号を出力できる。
上記構成の映像処理用ASIC11の動作について説明する。
レシーバ8が、ナビゲーション装置10からRGB信号を18ビットのLVDSにより受信する。このLVDS信号はパラレル変換され、ASIC11の3チャンネルの入力に与えられる。ASIC11のゼロ挿入部32は、RGB666(18ビット)の各下位2ビットに0を挿入しRGB888(24ビット)とし、入力スイッチ部31にクロック同期出力する。ASIC11の1,2チャンネルは24ビット入力可能であり、レシーバ9、デコーダ18から前述したフォーマットで映像信号が入力される。1〜3チャンネルの映像信号は全て24ビットのフォーマットでASIC11に入力される。入力スイッチ部31は、メインCPU4からの選択信号VSELに応じてチャンネル選択し何れか1チャンネルの映像信号をFIFOバッファ33に出力する。
FIFOバッファ33はデータを蓄積する。他方、FIFOバッファ33には、入力スイッチ部31の選択チャンネルからクロック信号も同時に入力される。逓倍部35は、その逓倍数を1倍〜4倍のうちのステップ0.5倍で調整可能になっているが、メインCPU4からの選択信号XSELに応じて逓倍数を切換える。逓倍部35は、FIFOバッファ33に出力されるクロック信号をこの設定される逓倍数で逓倍する。この逓倍数は、フォーマット変換部34が出力するフォーマットに応じて予め定められる。
クロックスイッチ36は、内部の逓倍クロックをクロック信号として用いるか、外部の水晶振動子37を用いたクロック信号を逓倍後の周波数のクロック信号として用いるか、をメインCPU4からの選択信号XSELに応じて選択し、フォーマット変換部34に出力する。
クロック信号を選択可能にしている理由は、前段のレシーバ8,9、デコーダ18から送信されるクロック信号に載るジッタの影響を考慮しているためであり、このクロックジッタの影響が少なければ内部の逓倍クロックをそのまま用いても良いが、ジッタの影響が大きい場合には外部の水晶振動子37を用いて逓倍後の周波数のクロック信号を生成して用いると良い。これにより、システムを構成するチップの性能を勘案して柔軟に対応できる。
フォーマット変換部34は、入力スイッチ部31の24ビット出力をクロック信号に同期して入力するが、(1)24ビット入力をスルー出力、(2)24ビット入力のうち定められた8ビット×2をクロック信号×2の周波数のクロック信号に同期して出力、(3)24ビットのうち予め定められた8ビット×3をクロック信号×3の周波数のクロック信号に同期して出力、(4)24ビットのうち予め定められた16ビット×1.5をクロック信号×1.5の周波数のクロック信号に同期して出力、の4パターンによりフォーマット変換する。
図3は変換前のナビゲーション装置の映像出力フォーマット、図4はゼロ挿入部によるゼロ挿入後の映像信号、図5〜図6は逓倍数とフォーマット変換部の出力フォーマットの対応関係を示す。例えば、図3に示すように、ナビゲーション装置10からRGB666の入力を18ビットで入力した場合を例に挙げて説明する。図4に示すように、ゼロ挿入部32は、RGB666の入力の下位(R1,R0,G1,G0,B1,B0)にゼロを付加して24ビットにする。すると、入力スイッチ部31以降のブロックでは、全て24ビットで内部処理でき内部処理し易くなる。
その後、(1)のパターンの場合にはフォーマット変換部34は24ビットをそのまま出力する。(2)のパターンの場合には、図5に示すように、フォーマット変換部34は逓倍部35にて2逓倍されたクロック信号の最初のクロックに応じてG4〜G2、B7〜B3の信号を出力し、その次のクロックに応じてR7〜R3、G7〜G5の信号を出力する。
これによりフォーマット変換部34は、R7〜R3(変換前R5〜R1)、G7〜G2(変換前G5〜G0)、B7〜B3(変換前B5〜B1)によるRGB565のフォーマットによって変換出力できる。このとき、フォーマット変換部34は、RGB565フォーマットに変換しているため、最初の18ビット映像入力と比較すると、レッド(R)の下位1ビット、ブルー(B)の下位1ビットの情報が欠落するが、ナビゲーション装置10の映像特性上、見た目が損なわれないことが確認されている。
例えば、この車両用装置1はナビゲーション装置10の映像信号を受信すると、液晶表示部27に静止画を繰り返し表示させることで自位置の周辺地図や目的地までの経路を表示させる。ナビゲーション装置10の出力映像フォーマットとしてYUVを用いると静止画の粗が見えやすくなることが確認されている。そこで、この車両用装置1はDRGB565のフォーマットを用いてナビゲーション装置10の出力映像を液晶表示部27に表示させている。するとナビゲーション装置10の出力映像の見た目が極力損なわれなくなる。
また、(3)のパターンの場合には、図6に示すように、逓倍部35がクロック信号を3逓倍し、当該逓倍クロック信号の最初のクロックに応じてレッド(R)を8ビット出力し、次のクロックに応じてグリーン(G)を8ビット出力し、さらに次のクロックに応じてブルー(B)を8ビット出力する。
なお、ASIC11は、AVボード13、デコーダ18からYUV422の映像フォーマットで映像信号を入力したとき、この映像フォーマットの映像信号をそのまま又は波形整形してI/O部12に出力する。
これにより、ASIC11は、メインCPU4の入力ビット幅に合わせて適宜変更して出力できる。例えばメインCPU4が8ビット幅入力しか受け付けないのであればASIC11は8ビット出力し、メインCPU4が16ビット幅入力を受付けるのであればASIC11は16ビット出力できる。すなわちメインCPU4の種類に応じて柔軟に対応できる。
<他のシステムにおける映像処理用ASIC11の使用方法>
図7は他の使用方法の説明を示す。この図7に示すように、メインCPU39が映像処理用ASIC11の前段に接続して構成されている。メインCPU39はメインCPU4と同様の機能を備えるものの、24ビットの映像信号を出力できる。
すなわち、このシステムでは、メインCPU39がメモリ40を接続して構成され、RGB888の映像信号を24ビット出力し、ASIC11がこの24ビット映像出力を受付け、外付けの発振回路38を使用してクロック信号を波形整形し、映像信号を当該クロック信号と共にトランスミッタ41に出力する。そして、トランスミッタ41がLVDSによりディスプレイ42に映像出力し、ディスプレイ42が表示処理する。
このシステムでは、ASIC11の2チャンネル入力及び3チャンネル入力は無効化されている。映像処理用ASIC11は、クロックジッタを解消して映像信号をトランスミッタ41に出力するよう構成されておりクロックの波形整形機能を備えている。このような場合でも、映像処理用ASIC11を用いてシステムを柔軟に構築できる。
<本実施形態のまとめ>
ASIC11はナビゲーション装置10からレシーバ8を通じてRGB666の18ビット(第1ビット幅相当)の映像信号を入力し、この18ビットの映像信号をRGB565の8ビット(第2ビット幅相当:8の倍数)×2の映像フォーマットに変換し、2逓倍されたクロック信号と共に出力可能になっている。また、ASIC11はRGB888の8ビット×3の映像フォーマットに変換し3逓倍されたクロック信号と共に出力可能になっている。このため、メインCPU4がRGB666の映像フォーマットの映像信号をそのまま受け付けないような場合であっても、当該RGB666の映像信号を適切に画像処理し、メインCPU4に出力することができる。映像処理用ASIC11は、RGB666をRGB565の映像フォーマットの映像信号にするときに下位ビットを欠落させているため、映像劣化を極力抑制できる。
ASIC11内では、ゼロ挿入部32が複数のフォーマットの映像信号のうちの最大ビット数の映像信号に合わせて下位ビットにゼロを挿入しているため内部処理し易くなる。そして、入力スイッチ部31は最大ビット数(24ビット)の映像信号に合わせられた複数の映像フォーマットの映像信号を切換えて出力しているため、24ビットを選択するセレクタ機能により構成できる。これにより入力スイッチ部31を簡単に構成できる。任意のビット幅の複数の映像フォーマットの映像信号を受付けて選択出力することができ柔軟な対応が可能になる。
クロックスイッチ36は水晶振動子37を用いた発振回路38のクロック信号を出力可能になっているため、例えばレシーバ8,9から入力されるクロック信号のジッタが酷いものであったとしても当該ジッタの影響を排除できる。
また、例えば汎用のメインCPU4の入力映像フォーマットの規格がたとえ制限されていたとしてもASIC11は映像フォーマットを切換えて出力できるため柔軟に対応できる。
前述実施形態においては、ASIC11は、AVボード13、デコーダ18からYUV422の映像フォーマットで映像信号を入力し、この映像信号をスルーしてI/O部12に出力する例を示しているが、映像処理用ASIC11は、24ビットの映像信号を入力可能になっているため、YUV444の映像フォーマット、RGB444、RGB888、など各種の映像フォーマット(色空間)の映像信号を受付け、メインCPU4の入力ビット幅に合わせて出力することもできる。
前述したような汎用のメインCPU4や、従来から車両制御用途に用いられているカスタムのメインCPUを用いたとしても、ASIC11を用いることで各種様々な映像フォーマットに適合したシステムを柔軟に構築でき、種々様々なシステムに対応できる。
図面中、4はメインCPU、8,9はレシーバ(映像信号受信部)、10はナビゲーション装置(外部映像機器)、11は映像処理用ASIC(車両用映像処理装置)、13はAVボード(外部映像機器)、31は入力スイッチ部、32はゼロ挿入部、34はフォーマット変換部(出力部)、36はクロックスイッチ(クロック出力部)、37は水晶振動子(クロック安定回路)、を示す。

Claims (7)

  1. 外部映像機器(10,13)から出力される所定の映像フォーマットの映像信号をクロック信号と共に映像信号受信部(8,9)を通じて入力する装置(11)であって、
    前記映像信号受信部(8,9)は複数チャンネル分設けられ、当該複数の映像信号受信部(8,9)はそれぞれ複数の外部映像機器(10,13)から少なくとも一つのビット幅が異なる複数の映像フォーマットの映像信号を入力するものであり、
    前記クロック信号を予め定められる逓倍数により逓倍した周波数のクロック信号を出力するクロック出力部(36)と、
    前記複数の映像フォーマットの映像信号のビット幅を第1ビット幅に揃えて切換えて出力する切換出力部(32,31)と、
    前記切換出力部により切換えて出力される映像フォーマットの映像信号を前記逓倍数に応じて前記第1ビット幅よりも少ない第2ビット幅の映像信号にフォーマット変換し、当該第2ビット幅の映像信号を前記クロック出力部のクロック信号と共に出力する出力部(34)と、を備えることを特徴とする車両用映像処理装置。
  2. 前記出力部(34)は、前記第1ビット幅の映像信号を前記第2ビット幅の映像信号にフォーマット変換するときに下位ビットを欠落させて変換することを特徴とする請求項1記載の車両用映像処理装置。
  3. 前記切換出力部(32,31)は、
    記複数の映像フォーマットの映像信号のうち最大ビット数の映像信号に合わせてゼロを下位ビットに挿入するゼロ挿入部(32)と、
    前記最大ビット数の映像信号に合わせられた複数の映像フォーマットの映像信号を切換えて出力する入力スイッチ部(31)と、を備え、
    前記出力部(34)は、前記入力スイッチ部の出力信号をフォーマット変換して出力することを特徴とする請求項1または2記載の車両用映像処理装置。
  4. 前記複数の外部映像機器(10,13)は、ナビゲーション装置(10)及びAVボード(13)によるディジタル映像信号の出力機器を含むことを特徴とする請求項3記載の車両用映像処理装置。
  5. 前記外部映像機器(10,13)はナビゲーション装置(10)を含み、
    前記出力部(34)は、前記ナビゲーション装置(10)から前記映像信号受信部(8)を通じて入力されるRGB666の映像フォーマットの映像信号をRGB565の映像フォーマットの映像信号に変換して出力することを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の車両用映像処理装置。
  6. 前記クロック出力部(36)は、前記外部映像機器(10,13)から映像信号受信部(8,9)を通じて入力されるクロック信号に代えて、当該入力クロック信号と同一又はその逓倍周波数のクロック信号についてクロック安定回路(37)を用いて生成して出力することを特徴とする請求項1〜5の何れかに記載の車両用映像処理装置。
  7. 外部映像機器(10,13)から映像信号を受信し、所定の映像フォーマットの第1ビット幅の映像信号を出力する映像信号受信部(8,9)と、
    請求項1〜6の何れかに記載の車両用映像処理装置(11)と、
    前記車両用映像処理装置から出力される第2ビット幅の映像信号を入力するメインCPU(4)と、を備えることを特徴とする車両用映像処理システム。
JP2012262547A 2012-11-30 2012-11-30 車両用映像処理装置および車両用映像処理システム Expired - Fee Related JP6036228B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012262547A JP6036228B2 (ja) 2012-11-30 2012-11-30 車両用映像処理装置および車両用映像処理システム
DE112013005719.0T DE112013005719T5 (de) 2012-11-30 2013-11-21 Fahrzeug-Videobearbeitungsvorrichtung und Fahrzeug-Videobearbeitungssystem
CN201380062582.XA CN104823233B (zh) 2012-11-30 2013-11-21 车辆用影像处理装置以及车辆用影像处理系统
PCT/JP2013/006831 WO2014083808A1 (ja) 2012-11-30 2013-11-21 車両用映像処理装置および車両用映像処理システム
US14/646,042 US9521447B2 (en) 2012-11-30 2013-11-21 Vehicular video processing device and vehicular video processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012262547A JP6036228B2 (ja) 2012-11-30 2012-11-30 車両用映像処理装置および車両用映像処理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014109608A JP2014109608A (ja) 2014-06-12
JP6036228B2 true JP6036228B2 (ja) 2016-11-30

Family

ID=50827469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012262547A Expired - Fee Related JP6036228B2 (ja) 2012-11-30 2012-11-30 車両用映像処理装置および車両用映像処理システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9521447B2 (ja)
JP (1) JP6036228B2 (ja)
CN (1) CN104823233B (ja)
DE (1) DE112013005719T5 (ja)
WO (1) WO2014083808A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI613106B (zh) * 2016-05-05 2018-02-01 威盛電子股份有限公司 車輛周圍影像處理方法及裝置
RU2647664C1 (ru) * 2017-03-31 2018-03-16 Общество С Ограниченной Ответственностью "Заботливый Город" Способ обработки видеосигнала

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0162123B2 (de) * 1984-05-23 1992-03-04 Deutsche ITT Industries GmbH Verfahren und Schaltungsanordnung zur digitalen Ablenkkorrektur von Fernsehbildröhren
JPH04329171A (ja) 1991-04-30 1992-11-17 Nec Corp プリンタ装置
JPH07248841A (ja) * 1994-03-09 1995-09-26 Mitsubishi Electric Corp 非線形関数発生装置およびフォーマット変換装置
EP0825610A1 (en) 1996-08-16 1998-02-25 Texas Instruments Deutschland Gmbh Memory circuit
JPH11196283A (ja) 1998-01-06 1999-07-21 Matsushita Denso System Kk 画像通信装置
JP4120048B2 (ja) * 1998-07-03 2008-07-16 松下電器産業株式会社 映像信号処理回路
JP2000332780A (ja) 1999-05-19 2000-11-30 Alpine Electronics Inc 車両情報分散処理装置
JP2001359052A (ja) 2000-06-13 2001-12-26 Clarion Co Ltd ディスク再生システム
JP2003271115A (ja) * 2002-03-19 2003-09-25 Denso Corp データ階調減数装置,表示装置及びデータ階調減数方法
EP2204302A1 (en) * 2004-08-24 2010-07-07 Sharp Kabushiki Kaisha Display system
JP4111192B2 (ja) * 2004-12-28 2008-07-02 セイコーエプソン株式会社 メモリコントローラ、表示コントローラ及びメモリ制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014083808A1 (ja) 2014-06-05
CN104823233B (zh) 2017-05-24
JP2014109608A (ja) 2014-06-12
DE112013005719T5 (de) 2015-08-13
CN104823233A (zh) 2015-08-05
US9521447B2 (en) 2016-12-13
US20150304700A1 (en) 2015-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2328073A2 (en) Video wall display system
EP3169075A1 (en) Audio and video playback device
CN101006409A (zh) 显示设备及使用该显示设备的显示系统
KR100700984B1 (ko) 영상처리장치
CN101001353B (zh) 显示装置及其控制方法
JP6036228B2 (ja) 車両用映像処理装置および車両用映像処理システム
US20170054939A1 (en) Audio and video player
US20170055028A1 (en) Device for playing audio and video
KR20140067342A (ko) 디스플레이 모듈 접속용 lvds 인터페이스 장치
WO2011001481A1 (ja) 映像信号処理装置、映像処理システム及び半導体集積回路並びに映像信号処理方法
JP2007318484A (ja) 投写装置および画像表示システム
KR101508238B1 (ko) 마이크로 디스플레이 장치
JP2009276557A (ja) 映像処理デバイス、映像処理lsi、表示装置、カーナビゲーションシステム、混合比情報生成方法、プログラム、および記録媒体
JP2014096655A (ja) 情報処理装置、撮像装置および情報処理方法
US20120308149A1 (en) Data processing apparatus and data processing method
EP1755032A2 (en) Apparatus for outputting an audio signal for use with a display
JP2013005010A (ja) 映像再生装置
JP3725391B2 (ja) ビデオデコード・システム
WO2010109598A1 (ja) 映像表示装置
JP3207235U (ja) 車載電子装置の信号変換装置
JP2010041647A (ja) 画像送受信装置およびそのプログラム
KR200400227Y1 (ko) 차량용 다수의 멀티미디어 기기의 영상원을 표시하기 위한인터페이스 시스템
JP2010263394A (ja) 映像信号処理装置
KR100670579B1 (ko) 영상투사장치
JP2015090461A (ja) 映像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161017

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6036228

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees