JP6034541B1 - 情報表示装置、情報表示方法及び情報表示プログラム - Google Patents

情報表示装置、情報表示方法及び情報表示プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6034541B1
JP6034541B1 JP2016537574A JP2016537574A JP6034541B1 JP 6034541 B1 JP6034541 B1 JP 6034541B1 JP 2016537574 A JP2016537574 A JP 2016537574A JP 2016537574 A JP2016537574 A JP 2016537574A JP 6034541 B1 JP6034541 B1 JP 6034541B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annotation
information
code
location
designation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016537574A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016174771A1 (ja
Inventor
大志 鵜飼
大志 鵜飼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rakuten Group Inc
Original Assignee
Rakuten Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rakuten Inc filed Critical Rakuten Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP6034541B1 publication Critical patent/JP6034541B1/ja
Publication of JPWO2016174771A1 publication Critical patent/JPWO2016174771A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting
    • G06F40/169Annotation, e.g. comment data or footnotes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

情報表示装置は、表示手段に表示される表示情報における注釈の箇所を示す注釈箇所の指定を受け付ける指定受付手段と、注釈箇所の指定が受け付けられた場合に、当該注釈箇所に対応する注釈用コードを生成し、生成した注釈用コードと注釈箇所とを対応付けて記憶手段に記憶させる生成手段と、生成手段により生成された注釈用コードを操作者に認識可能な態様で出力させる出力手段と、少なくとも注釈用コードを含み注釈を表す注釈情報の入力を受け付ける受付手段と、受付手段により受け付けられた注釈情報に含まれる注釈用コードが、記憶手段に記憶された注釈用コードと一致する場合、注釈用コードに対応する注釈箇所が示す表示情報における箇所に注釈情報が出力されるように制御する制御手段と、を備える。

Description

本発明は、情報表示装置、情報表示方法及び情報表示プログラムに関する。
従来、電子書籍等の文書情報を情報処理装置に表示させ、文書中における任意の箇所に注釈を付す技術が知られている。例えば、特許文献1には、電子文書中の注目箇所にアノテーションオブジェクトを貼り付けることが記載されている。
特開2010−61311号公報
しかしながら、ユーザが文書中のある箇所に注釈を付したいと考えたときに、注釈の内容が定まっていない場合がある。かかる場合には、注釈の内容が定まるまで、文書の閲覧を進めることを止めなければならず、不便である。また、注釈の内容が定まらないまま文書の閲覧を進めた場合には、注釈の内容が定まったときに、注釈を付す箇所まで再度戻らなければならず、不便である。
そこで本発明は、注釈を付す箇所が決まった後、その内容が定まった時に当該箇所に注釈を付すことを簡便な操作で行うことを可能にすることを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の一形態に係る情報表示装置は、表示手段に表示される表示情報における注釈の箇所を示す注釈箇所の指定を受け付ける指定受付手段と、注釈箇所の指定が受け付けられた場合に、当該注釈箇所に対応する注釈用コードを生成し、生成した注釈用コードと注釈箇所とを対応付けて記憶手段に記憶させる生成手段と、生成手段により生成された注釈用コードを操作者に認識可能な態様で出力させる出力手段と、少なくとも注釈用コードを含み注釈を表す注釈情報の入力を受け付ける受付手段と、受付手段により受け付けられた注釈情報に含まれる注釈用コードが、記憶手段に記憶された注釈用コードと一致する場合、注釈用コードに対応する注釈箇所が示す表示情報における箇所に注釈情報が出力されるように制御する制御手段と、を備える。
本発明の一形態に係る情報表示方法は、情報表示装置における情報表示方法であって、表示手段に表示される表示情報における注釈の箇所を示す注釈箇所の指定を受け付ける指定受付ステップと、注釈箇所の指定が受け付けられた場合に、当該注釈箇所に対応する注釈用コードを生成し、生成した注釈用コードと注釈箇所とを対応付けて記憶手段に記憶させる生成ステップと、生成ステップにおいて生成された注釈用コードを操作者に認識可能な態様で出力させる出力ステップと、少なくとも注釈用コードを含み注釈を表す注釈情報の入力を受け付ける受付ステップと、受付ステップにおいて受け付けられた注釈情報に含まれる注釈用コードが、記憶手段に記憶された注釈用コードと一致する場合、注釈用コードに対応する注釈箇所が示す表示情報における箇所に注釈情報が出力されるように制御する制御ステップと、を有する。
本発明の一形態に係る情報表示プログラムは、コンピュータに、表示手段に表示される表示情報における注釈の箇所を示す注釈箇所の指定を受け付ける指定受付機能と、注釈箇所の指定が受け付けられた場合に、当該注釈箇所に対応する注釈用コードを生成し、生成した注釈用コードと注釈箇所とを対応付けて記憶手段に記憶させる生成機能と、生成機能により生成された注釈用コードを操作者に認識可能な態様で出力させる出力機能と、少なくとも注釈用コードを含み注釈を表す注釈情報の入力を受け付ける受付機能と、受付機能により受け付けられた注釈情報に含まれる注釈用コードが、記憶手段に記憶された注釈用コードと一致する場合、注釈用コードに対応する注釈箇所が示す表示情報における箇所に注釈情報が出力されるように制御する制御機能と、を実現させる。
上記の形態によれば、注釈箇所の指定が受け付けられた場合に、その注釈箇所に対応する注釈用コードが生成及び記憶されると共に、操作者に認識可能に出力される。そして、注釈用コードを含む注釈情報の入力が受け付けられ、その注釈用コードが記憶された注釈用コードと一致する場合に、当該注釈用コードに対応する注釈箇所が示す箇所に注釈情報が出力されるように制御される。これにより、操作者が、表示情報中におけるある箇所に注釈を付したいと考えたときに、その箇所を注釈箇所として指定することにより、操作者は、注釈用コードを認識できる。そして、注釈の内容が定まったときに、操作者が、認識した注釈用コードと共に注釈の内容を含む注釈情報を入力することにより、注釈箇所に関連付けられて注釈情報が出力されるように制御されるので、簡便な操作により、注釈の内容が定まったときに注釈を付すことが可能となる。
さらに別の形態に係る情報表示装置では、受付手段は、制御手段は、注釈情報が出力される表示情報における箇所を表示させることとしてもよい。
上記形態によれば、注釈用コードを入力することにより、表示情報における、当該注釈用コードに対応付けられた注釈箇所が表示されるので、注釈箇所の認識が容易である。
さらに別の形態に係る情報表示装置では、指定受付手段によりある箇所の指定が受け付けられた場合に、注釈用コードの生成及び出力のための処理、及び、注釈情報の入力の受け付けのための処理のいずれかの処理が優先して実行されるように制御する処理制御手段をさらに備えることとしてもよい。
上記形態によれば、注釈情報の入力の受付のための処理、及び注釈用コードの生成等のための処理のいずれかが優先して実行されるように制御されるので、優先制御された処理を速やかに実行することが可能となる。
さらに別の形態に係る情報表示装置では、処理制御手段は、指定受付手段により指定が受け付けられた箇所が、既に注釈箇所として指定され該注釈箇所に対応する注釈用コードが生成及び出力された箇所である場合に、注釈用コードの生成及び出力のための処理より、注釈情報の入力の受け付けのための処理が、優先して実行されるように制御することとしてもよい。
既に、注釈箇所として指定され、当該注釈箇所に対応する注釈用コードの生成、記憶及び出力がされた箇所に対する指定の操作が受け付けられた場合には、箇所の指定の操作を行った操作者が、注釈情報の入力を行おうとしている蓋然性が高い。上記形態によれば、既に注釈箇所として指定された箇所に対する指定が受け付けられた場合に、注釈情報の入力の受付のための処理が、注釈用コードの生成等のための処理より優先して実行されるように制御されるので、速やかに注釈情報の入力を実施することができる。
さらに別の形態に係る情報表示装置では、処理制御手段は、表示情報が当該情報表示装置において初めて表示されている場合に、注釈情報の入力の受け付けのための処理より、注釈用コードの生成及び出力のための処理が、優先して実行されるように制御し、表示情報が当該情報表示装置において表示されるのが2度目以降である場合に、注釈用コードの生成及び出力のための処理より、注釈情報の入力の受け付けのための処理が、優先して実行されるように制御することとしてもよい。
表示情報が当該情報表示装置において初めて表示された情報である場合に、当該表示情報のある箇所の指定が受け付けられた場合には、箇所の指定の操作を行った操作者が、注釈箇所の指定を実施しようとしている蓋然性が高い。また、表示情報が当該情報表示装置において初めて表示された情報ではない場合に、当該表示情報のある箇所の指定が受け付けられた場合には、箇所の指定の操作を行った操作者が、注釈情報の入力を行おうとしている蓋然性が高い。上記形態によれば、当該情報表示装置において初めて表示された表示情報において、箇所の指定が受け付けられた場合に、注釈用コードの生成等のための処理が、注釈情報の入力の受付のための処理より優先して実行されるように制御されるので、速やかに注釈用コードの生成に関する処理を実行できる。また、当該情報表示装置において2回以上表示されたことがある表示情報において、箇所の指定が受け付けられた場合に、注釈情報の入力の受付のための処理が、注釈用コードの生成等のための処理より優先して実行されるように制御されるので、速やかに注釈情報の入力を実施することができる。
さらに別の形態に係る情報表示装置では、生成手段は、注釈用コードの有効期間を、注釈箇所の指定のための操作内容に応じて設定し、有効期間は、当該注釈用コードを含む注釈情報の入力の受け付けが可能であって、当該注釈用コードが注釈箇所と関連付けられて記憶されている期間であることとしてもよい。
上記形態によれば、注釈用コードを用いた注釈情報の入力を行うことが可能な有効期間を任意に設定することができるので、注釈の内容が定まるまでに多くの時間を要さない場合には、注釈用コードの有効期間を短く設定できる。従って、注釈用コードの記憶のための処理資源の節約が可能となる。一方、注釈の内容が定めるまでに長時間を要する場合には、注釈用コードの有効期間を長く設定できる。従って、操作者が注釈内容を決定するための所望の時間の確保が可能となる。
さらに別の形態に係る情報表示装置では、注釈用コードは、1以上のテキストであることとしてもよい。
上記形態によれば、操作者における注釈用コードの認識が容易である。
かかる形態において、生成手段は、表示情報に含まれる文字列とは異なる文字列を注釈用コードとして生成することとしてもよい。
注釈の内容に、表示情報に含まれる文字列が用いられる場合がある。上記形態によれば、表示情報に含まれる文字列と一致しないように注釈用コードの文字列が生成されるので、注釈情報における注釈の内容と注釈用コードとの混同が防止される。従って、注釈情報の入力に際して、注釈用コードが誤認識されることが防止される。
さらに別の形態に係る情報表示装置では、注釈用コードは、音声情報であることとしてもよい。
上記形態によれば、操作者において、聴覚により注釈用コードを容易に認識することが可能となる。
さらに別の形態に係る情報表示装置では、注釈情報に含まれる注釈は、テキスト又は音声情報からなることとしてもよい。
上記形態によれば、表示情報に種々の態様の注釈を関連づけることができる。
本発明の一側面によれば、注釈を付す箇所が決まった後、その内容が定まった時に当該箇所に注釈を付すことを簡便な操作で行うことが可能となる。
情報表示装置の機能構成を示すブロック図である。 情報表示装置のハードウェア構成を示す図である。 表示情報の例を示す図である。 図4は、注釈情報記憶部18の構成及び記憶されているデータの例を示す図である。 注釈用コードの出力の例を示す図である。 注釈情報の入力のための紙の媒体の例を示す図である。 注釈情報が記憶された注釈情報記憶部18の例を示す図である。 注釈情報の出力の例を示す図である。 制御部による、処理の優先制御の例を示す図である。 制御部による、処理の優先制御の例を示す図である。 情報表示装置において実施される情報表示方法の処理内容を示すフローチャートである。 情報表示プログラムの構成を示す図である。
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態を詳細に説明する。なお、図面の説明において同一又は同等の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
図1は、本実施形態に係る情報表示装置1の機能的構成を示すブロック図である。情報表示装置1は、視覚的に認識される表示情報を表示手段に表示する装置である。また、情報表示装置1は、表示された表示情報の任意の箇所に対する注釈の付与を制御する。
情報表示装置1を構成する装置は、限定されず、例えば、例えば据置型又は携帯型のパーソナルコンピュータでもよいし、高機能携帯電話機(スマートフォン)や携帯電話機、携帯情報端末(タブレット、PDA)などの携帯端末でもよい。
表示情報は、テキスト及び画像等が含まれたドキュメントであって、例えば、電子書籍である。また、表示情報は、ワードプロセッサソフトにより表示された文書や、ブラウザに表示されたコンテンツであってもよい。
図1に示すように、情報表示装置1は、機能的には、指定受付部11(指定受付手段)、生成部12(生成手段)、出力部13(出力手段)、受付部14(受付手段)及び制御部15(制御手段)を備える。また、情報表示装置1は、表示部16、撮像部17及び処理制御部19(処理制御手段)を有する。表示部16は、例えば、ディスプレイといった装置により構成される。また、撮像部17は、例えば、カメラといった装置により構成される。なお、本実施形態では、撮像部17は、情報表示装置1に備えられることとしているが、情報表示装置1に接続された外部の装置として構成されてもよい。
また、情報表示装置1は、記憶手段としての注釈情報記憶部18を有する。なお、本実施形態では、注釈情報記憶部18は、情報表示装置1に備えられることとしているが、情報表示装置1の外部に、情報表示装置1からのアクセスが可能に設けられた記憶手段として構成されてもよい。
図2は、情報表示装置1のハードウェア構成図である。情報表示装置1は、物理的には、図2に示すように、CPU101、RAM及びROMといったメモリにより構成される主記憶装置102、ハードディスク等で構成される補助記憶装置103、通信制御装置104などを含むコンピュータシステムとして構成されている。情報表示装置1は、入力デバイスであるキーボード、タッチパネル、マウス等の入力装置105及びディスプレイ等の出力装置106をさらに含むこととしてもよい。
図1に示した各機能は、図2に示すCPU101、主記憶装置102等のハードウェア上に所定のコンピュータソフトウェアを読み込ませることにより、CPU101の制御のもとで通信制御装置104等を動作させるとともに、主記憶装置102や補助記憶装置103におけるデータの読み出し及び書き込みを行うことで実現される。処理に必要なデータやデータベースは主記憶装置102や補助記憶装置103内に格納される。
図1に示された表示部16は、画像を出力する出力装置106に該当する。また、情報表示装置1は、出力装置106として、音声を出力するスピーカを内部又は外部に有することとしてもよい。また、図1に示された撮像部17は、画像を入力する入力装置105に該当する。また、情報表示装置1は、入力装置105として、音声を入力するマイクを内部又は外部に有することとしてもよい。
再び図2を参照して、情報表示装置1の各機能部について説明する。指定受付部11は、表示情報における注釈の箇所を示す注釈箇所の指定を受け付ける部分である。表示情報は、前述のとおり、視覚的に認識される、テキスト及び画像等が含まれたドキュメントが例示されるが、本実施形態では、電子書籍が表示情報として表示される例で説明する。
図3は、表示部16に表示された表示情報Dの例を示す図である。例えば、表示部16を構成するディスプレイに表示された電子書籍の表示情報Dにおいて、情報表示装置1の操作者であるユーザによる注釈を付したい箇所を指定する所定の操作が行われると、指定受付部11は、指定された箇所を注釈箇所AP1として受け付ける。注釈箇所を指定するための操作は、例えば、注釈を付したい箇所に対する長押しの操作である。
また、図3に示すように、注釈箇所の指定が受け付けられたときに、注釈用コード発行の指示または注釈用コード発行の旨を示すダイアログM1が、注釈箇所AP1に関連付けられて表示されるように制御されることとしてもよい。なお、注釈用コードについては後述する。
生成部12は、指定受付部11により注釈箇所の指定が受け付けられた場合に、当該注釈箇所に対応する注釈用コードを生成する部分である。
注釈用コードは、ユーザに認識させることが可能な情報により構成されており、例えばテキストにより構成される。注釈用コードがテキストにより構成されることにより、ユーザにおける注釈用コードの認識が容易である。注釈用コードは、ランダムに選択された複数のテキストにより構成される文字列であってもよいし、また、予め設定された複数の文字列から選択された一の文字列であってもよい。
また、生成部12は、表示情報Dに含まれる文字列とは異なる文字列を注釈用コードとして生成することとしてもよい。これにより、注釈用コードと同様の文字列が注釈に含まれる可能性が低減されることとなるので、注釈情報の入力に際して、注釈用コードの誤認識が防止される。また、注釈用コードを構成するテキストの数は限定されないが、例えば、5文字程度であってもよい。
本実施形態では、生成部12は、「S5Dju」という文字列を注釈箇所AP1に対応する注釈用コードAC1として生成する。
また、生成部12は、生成した注釈用コードと注釈箇所とを対応付けて記憶手段に記憶させる。本実施形態では、生成部12は、注釈用コードを注釈情報記憶部18に記憶させる。
図4は、注釈情報記憶部18の構成及び記憶されているデータの例を示す図である。注釈情報記憶部18は、注釈用コードと注釈箇所との対応付けを記憶させる記憶手段である。図4に示すように、注釈情報記憶部18は、注釈用コードAC1と注釈箇所AP1とを対応付けて記憶している。また、注釈情報記憶部18は、後述するように、注釈用コード及び注釈箇所に対応付けて、注釈の内容を記憶してもよい。
このように、注釈用コードと注釈箇所とが対応付けて記憶されることにより、注釈箇所の指定が受け付けられた時以降において、注釈用コードに基づく注釈箇所の識別が可能となる。
また、生成部12は、注釈用コードの有効期間を、注釈箇所の指定のための操作内容に応じて設定することとしてもよい。注釈用コードの有効期間は、当該注釈用コードを含む注釈情報の入力の受け付けが可能であって、当該注釈用コードが注釈箇所と関連付けられて記憶されている期間である。本実施形態では、注釈用コードの有効期間は、注釈用コードが注釈箇所に対応付けられて注釈情報記憶部18に記憶されている時間である。
例えば、注釈を付したい箇所に対する長押しの操作により注釈箇所の指定が受け付けられる場合には、生成部12は、注釈箇所に対する長押しの時間に応じて、注釈用コードの有効期間を設定する。そして、生成部12は、設定した有効期間を、注釈用コード及び注釈箇所に対応付けて、注釈情報記憶部18に記憶させる。そして、有効期間が満了した時に、生成部12は、当該注釈用コードを削除する。このような注釈用コードの有効期間の制御によれば、注釈用コードを用いた注釈情報の入力を行うことが可能な有効期間を任意に設定することができるので、注釈の内容が定まるまでに多くの時間を要さない場合には、注釈用コードの有効期間を短く設定できる。従って、注釈用コードの記憶のための処理資源の節約が可能となる。一方、注釈の内容が定めるまでに長時間を要する場合には、注釈用コードの有効期間を長く設定できる。従って、ユーザが注釈内容を決定するための所望の時間の確保が可能となる。
出力部13は、生成及び記憶された注釈用コードをユーザに認識可能な態様で出力させる部分である。本実施形態では、出力部13は、注釈用コードを示す文字列を表示部16に表示させる。図5は、注釈用コードの出力の例を示す図である。本実施形態では、図5に示すように、出力部13は、注釈用コードAC1「S5Dju」を注釈箇所AP1に対応付けて表示部16に表示させる。このように、注釈用コードが表示されることにより、ユーザは、例えば、ノート等に注釈用コードを記録することができる。そして、注釈用コードを記録することにより、ユーザは、後に、記録した注釈用コードを含ませた注釈情報を、情報表示装置1に入力することができる。
受付部14は、少なくとも注釈用コードを含み注釈を表す注釈情報の入力を受け付ける部分である。本実施形態では、受付部14は、例えば、撮像部17により撮像された、注釈用コードが記された紙の媒体の画像を、注釈情報として受け付ける。注釈用コードが記された紙の媒体に注釈の内容を含ませることにより、受付部14は、注釈の内容を含む注釈情報を受け付けることができる。
図6は、注釈情報の入力のための紙の媒体の例を示す図である。紙の媒体NBには、注釈情報AN1が表されている。注釈情報AN1は、注釈用コードAC1を含む。さらに、注釈情報AN1は、注釈内容an1を含む。注釈内容an1は、ユーザが注釈箇所AP1に付したいと考えた注釈の内容を示す。即ち、ユーザは、注釈箇所AP1の指定を行った後、注釈箇所AP1に関連付けたいと考えた注釈の内容が定まった時点で紙の媒体に注釈内容an1を注釈用コードAC1と共に、紙の媒体NBに記す。そして、ユーザは、注釈用コードAC1及び注釈内容an1を含む注釈情報AN1が記された紙の媒体NBを撮像部17により撮像することにより、注釈情報AN1を入力することができる。
受付部14は、入力を受け付けた注釈情報を、注釈情報に含まれる注釈用コードに関連付けて注釈情報記憶部18に記憶させる。図7は、注釈情報が記憶された注釈情報記憶部18の例を示す図である。図7に示すように、受付部14は、注釈用コードAC1及び注釈箇所AP1に関連付けて、紙の媒体NBの撮像画像から抽出した注釈情報AN1を、注釈情報記憶部18に記憶させる。
なお、注釈用コード及び注釈箇所に関連付けて記憶される注釈情報は、受付部14により受け付けられた注釈情報である画像全体であってもよいし、図6に示す紙の媒体NBの撮像画像から抽出した注釈内容an1の部分の画像(注釈用コードAC1が除かれた画像)であってもよい。また、注釈内容an1の画像に基づいて、既存のOCR技術により取得されたテキスト情報が注釈情報として記憶されることとしてもよい。
また、受付部14により受け付けられる注釈内容は、音声であってもよい。かかる場合には、受付部14は、例えば、ユーザにより発せられた、注釈内容を表す音声の入力を、情報表示装置1が有するマイク(入力装置105の一例)を介して受け付けてもよい。そして、受付部14は、音声により入力された注釈内容を含む注釈情報を注釈情報記憶部18に記憶させる。
制御部15は、注釈情報に含まれる注釈用コードに対応する注釈箇所に関連付けられて、注釈情報が出力されるように制御する部分である。図8は、注釈情報の出力の例を示す図である。図8に示すように、制御部15は、表示情報Dにおける注釈箇所AP1に関連付けて、注釈情報AN1を表示部16に表示させる。注釈情報AN1には、注釈内容an1の少なくとも一部が含まれている。
なお、注釈箇所AP1に関連付けて表示される注釈内容は、注釈情報に含まれて記憶された注釈内容の全てであってよいし、一部であってもよい。注釈内容の一部のみが表示される場合には、注釈内容の未表示の部分の表示を指示するためのアイコン等を注釈情報として表示させることとしてもよい。また、注釈内容が音声である場合には、情報表示装置1が有するスピーカ(出力装置106の一例)からの注釈内容の出力を指示するためのアイコン等を注釈情報として表示させることとしてもよい。
また、制御部15は、受付部14により注釈用コードの入力が受け付けられた場合に、表示情報Dにおける、受け付けられた注釈用コードが対応付けられた注釈箇所を表示させるように制御してもよい。
具体的には、例えば、表示情報の一例である電子書籍が情報表示装置1においてユーザにより閲覧されている場合に、ユーザにより指定された注釈箇所が受け付けられた後、ユーザは、ページをめくり電子書籍を読み進めることができる。電子書籍が読み進められた後に、紙の媒体に記された注釈用コードが撮像されることにより、受付部14により注釈用コードが受け付けられた場合に、制御部15は、電子書籍における、受け付けられた注釈用コードに対応付けられた注釈箇所を表示するように制御する。このような表示制御により、ユーザは、指定済みの注釈箇所を容易に認識することができる。また、制御部15は、注釈箇所を表示させた後に所定の操作が行われた場合には、電子書籍における読み進めた箇所を再度表示するように制御してもよい。
処理制御部19は、指定受付部によりある箇所の指定が受け付けられた場合に、注釈用コードの生成及び出力のための処理、及び、注釈情報の入力の受け付けのための処理のいずれかの処理が優先して実行されるように制御する。具体的には、表示情報Dにおける、ある箇所の対する指定が受け付けられたときに、指定が受け付けられた箇所が、既に注釈箇所として指定され当該注釈箇所に対応する注釈用コードが生成及び出力された箇所である場合に、処理制御部19は、注釈用コードの生成部12による生成及び出力部13による出力のための処理より、受付部14による注釈情報の入力の受け付けのための処理が、優先して実行されるように制御することとしてもよい。
図9は、処理制御部19による、処理の優先制御の例を示す図である。図9に示すように、表示情報Dにおける箇所AP2に対する指定が受け付けられ、箇所AP2が既に注釈箇所として指定され、箇所AP2に対応する注釈用コードが生成及び出力された箇所である場合には、処理制御部19は、「注釈用コード発行」というメニュー項目M22より、注釈情報の画像の撮像(入力)を指示するための「注釈撮影(カメラ起動)」というメニュー項目M21を、上方に優先して表示するダイアログM2を表示させる。メニュー項目M21は、注釈情報の入力の受け付けのための処理を指示するための項目である。また、メニュー項目M22は、注釈用コードの注釈用コードの生成及び出力の処理を指示するための項目である。この表示において、図9に示すように、メニュー項目M21のアイコンを、メニュー項目M22のアイコンより大きく表示させるように制御してもよい。
処理制御部19は、注釈用コードの生成及び出力のための処理より、注釈情報の入力の受け付けのための処理を優先して実行するための制御として、注釈情報の入力の受け付けのための処理を直ちに実行することとしてもよいし、その処理を先立って行うこととしてもよい。
既に、注釈箇所として指定され、当該注釈箇所に対応する注釈用コードの生成、記憶及び出力がされた箇所に対する指定の操作が受け付けられた場合には、箇所の指定の操作を行ったユーザが、注釈情報の入力を行おうとしている蓋然性が高い。このような優先制御が行われることにより、既に注釈箇所として指定された箇所に対する指定が受け付けられた場合に、注釈情報の入力の受付のための処理が、注釈用コードの生成等のための処理より優先して実行されるように制御されるので、速やかに注釈情報の入力を実施することができる。
また、表示情報Dにおける、ある箇所の対する指定が受け付けられたときに、当該表示情報Dが情報表示装置1において、初めて表示されている場合に、処理制御部19は、受付部14による注釈情報の入力の受け付けのための処理より、注釈用コードの生成部12による生成及び出力部13による出力のための処理が、優先して実行されるように制御することとしてもよい。
図10は、処理制御部19による、処理の優先制御の例を示す図である。図10に示すように、表示情報Dにおける箇所AP3に対する指定が受け付けられ、表示情報Dが情報表示装置1において初めて表示されるものである場合には、処理制御部19は、注釈情報の画像の撮像(入力)を指示するための「注釈撮影(カメラ起動)」というメニュー項目M32より、「注釈用コード発行」というメニュー項目M31を、上方に優先して表示するダイアログM3を表示させる。この表示において、図10に示すように、メニュー項目M31のアイコンを、メニュー項目M32のアイコンより大きく表示させるように制御してもよい。
処理制御部19は、注釈情報の入力の受け付けのための処理より、注釈用コードの生成及び出力のための処理を優先して実行するための制御として、注釈用コードの生成及び出力のための処理を直ちに実行することとしてもよいし、その処理を先立って行うこととしてもよい。
表示情報Dが情報表示装置1において初めて表示された情報である場合に、表示情報Dのある箇所の指定が受け付けられた場合には、箇所の指定の操作を行ったユーザが、注釈箇所の指定を実施しようとしている蓋然性が高い。このような優先制御が行われることにより、情報表示装置1において初めて表示された表示情報Dにおいて、箇所の指定が受け付けられた場合に、注釈用コードの生成等のための処理が、注釈情報の入力の受付のための処理より優先して実行されるように制御されるので、速やかに注釈用コードの生成に関する処理を実行できる。
また、表示情報Dにおける、ある箇所の対する指定が受け付けられたときに、当該表示情報Dが情報表示装置1において表示されるのが2度目以降である場合に、処理制御部19は、注釈用コードの生成部12による生成及び出力部13による出力のための処理より、受付部14による注釈情報の入力の受け付けのための処理が、優先して実行されるように制御することとしてもよい。このような優先制御の例は、図9に示される。
即ち、処理制御部19は、例えば、「注釈用コード発行」というメニュー項目M22より、注釈情報の画像の撮像(入力)を指示するための「注釈撮影(カメラ起動)」というメニュー項目M21を、上方に優先して表示するダイアログM2を表示させる。この表示に際して、メニュー項目M21のアイコンを、メニュー項目M22のアイコンより大きく表示させるように制御してもよい。
処理制御部19は、注釈用コードの生成及び出力のための処理より、注釈情報の入力の受け付けのための処理を優先して実行するための制御として、注釈情報の入力の受け付けのための処理を直ちに実行することとしてもよいし、その処理を先立って行うこととしてもよい。
表示情報Dが情報表示装置1において初めて表示された情報でない場合に、表示情報Dのある箇所の指定が受け付けられた場合には、箇所の指定の操作を行ったユーザが、注釈情報の入力を行おうとしている蓋然性が高い。このような優先制御が行われることにより、情報表示装置1に2回以上表示されたことがある表示情報Dにおいて箇所の指定が受け付けられた場合に、注釈情報の入力の受付のための処理が、注釈用コードの生成等のための処理より優先して実行されるように制御されるので、速やかに注釈情報の入力を実施することができる。
次に、図11を参照して、本実施形態の情報表示装置1の動作について説明する。図11は、情報表示装置1において実施される情報表示方法の処理内容を示すフローチャートである。
まず、制御部15は、表示情報Dを表示部16に表示させる(S1)。表示情報Dは、例えば、電子書籍である。次に、指定受付部11は、表示情報Dにおける注釈を関連づける注釈箇所の指定を受け付けたか否かを判定する(S2)。注釈箇所の指定を受け付けたと判定された場合には、処理はステップS3に進められる。一方、注釈箇所の指定を受け付けたと判定されなかった場合には、ステップS2の判定処理が繰り返される。
ステップS3において、生成部12は、注釈箇所に対応する注釈用コードを生成する(S3)。さらに、生成部12は、生成した注釈用コードと注釈箇所とを対応付けて注釈情報記憶部18に記憶させる(S4)。続いて、出力部13は、生成及び記憶された注釈用コードを表示部16に表示させる(S5)。これにより、ユーザは、注釈用コードを認識及び記録(または記憶)することが可能となり、後に、記録した注釈用コードを含ませた注釈情報を、情報表示装置1に入力することができる。
ステップS6において、受付部14は、注釈用コードを含む注釈情報の入力を受け付けたか否かを判定する(S6)。注釈情報の入力は、注釈用コード及び注釈内容を記したドキュメント等の撮像により実現される。注釈情報の入力を受け付けたと判定された場合には、処理は、ステップS7に進められる。一方、注釈情報の入力を受け付けたと判定されなかった場合には、ステップS6の判定処理が繰り返される。
ステップS7において、受付部14は、注釈情報を注釈箇所に対応付けて管理する。具体的には、受付部14は、入力を受け付けた注釈情報を、注釈情報に含まれる注釈用コード及び注釈箇所に関連付けて注釈情報記憶部18に記憶させる。
続いて、ステップS8において、制御部15は、注釈情報に含まれる注釈用コードに対応する注釈箇所に関連付けられて、注釈情報の少なくとも一部が出力されるように制御する(S8)。
次に、図12を参照して、コンピュータを情報表示装置1として機能させるための情報表示プログラムを説明する。情報表示プログラムp1は、メインモジュールm10、指定受付モジュールm11、生成モジュールm12、出力モジュールm13、受付モジュールm14、制御モジュールm15及び処理制御モジュールm19を備える。
メインモジュールm10は、情報表示処理を統括的に制御する部分である。指定受付モジュールm11、生成モジュールm12、出力モジュールm13、受付モジュールm14、制御モジュールm15及び処理制御モジュールm19を実行することにより実現される機能はそれぞれ、図1に示される情報表示装置1の指定受付部11、生成部12、出力部13、受付部14、制御部15及び処理制御部19の機能と同様である。
情報表示プログラムp1は、例えば、CD−ROMやDVD−ROMまたは半導体メモリ等の記憶媒体d1によって提供される。また、情報表示プログラムp1は、搬送波に重畳されたコンピュータデータ信号として通信ネットワークを介して提供されてもよい。
以上説明した本実施形態の情報表示装置1、情報表示方法及び情報表示プログラムp1によれば、注釈箇所の指定が受け付けられた場合に、その注釈箇所に対応する注釈用コードが生成及び記憶されると共に、ユーザに認識可能に出力される。そして、注釈用コードを含む注釈情報の入力が受け付けられ、その注釈用コードが記憶された注釈用コードと一致する場合に、当該注釈用コードに対応する注釈箇所が示す箇所に注釈情報が出力されるように制御される。これにより、ユーザが、表示情報中における、ある箇所に注釈を付したいと考えたときに、その箇所を注釈箇所として指定することにより、ユーザは、注釈用コードを認識できる。そして、注釈の内容が定まったときに、ユーザが、認識した注釈用コードと共に注釈の内容を含む注釈情報を入力することにより、注釈箇所に関連付けられて注釈情報が出力されるように制御されるので、簡便な操作により、注釈の内容が定まったときに注釈を付すことが可能となる。
以上、本発明をその実施形態に基づいて詳細に説明した。しかし、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。本発明は、その要旨を逸脱しない範囲で様々な変形が可能である。本実施形態では、注釈用コードをテキストからなる文字列としているが、音声情報であってもよい。かかる場合には、出力部13は、注釈用コードをスピーカに出力させる。ユーザは、スピーカにより発せられた注釈用コードを聴覚により認識することができる。そして、受付部14は、ユーザが発声しマイクにより検知された注釈用コードの入力を受け付ける。
1…情報表示装置、11…指定受付部、12…生成部、13…出力部、14…受付部、15…制御部、16…表示部、17…撮像部、18…注釈情報記憶部、19…処理制御部、d1…記憶媒体、p1…情報表示プログラム、m10…メインモジュール、m11…指定受付モジュール、m12…生成モジュール、m13…出力モジュール、m14…受付モジュール、m15…制御モジュール、m19…処理制御モジュール。

Claims (12)

  1. 表示手段に表示される表示情報における注釈の箇所を示す注釈箇所の指定を受け付ける指定受付手段と、
    前記注釈箇所の指定が受け付けられた場合に、当該注釈箇所に対応する注釈用コードを生成し、生成した前記注釈用コードと前記注釈箇所とを対応付けて記憶手段に記憶させる生成手段と、
    前記生成手段により生成された注釈用コードを操作者に認識可能な態様で出力させる出力手段と、
    少なくとも注釈用コードを含み前記注釈を表す注釈情報の入力を受け付ける受付手段と、
    前記受付手段により受け付けられた前記注釈情報に含まれる注釈用コードが、前記記憶手段に記憶された前記注釈用コードと一致する場合、前記注釈用コードに対応する注釈箇所が示す前記表示情報における箇所に前記注釈情報が出力されるように制御する制御手段と、
    を備える情報表示装置。
  2. 前記制御手段は、前記注釈情報が出力される前記表示情報における箇所を表示させる、
    請求項1に記載の情報表示装置。
  3. 前記指定受付手段によりある箇所の指定が受け付けられた場合に、前記注釈用コードの生成及び出力のための処理、及び、前記注釈情報の入力の受け付けのための処理のいずれかの処理が優先して実行されるように制御する処理制御手段をさらに備える、
    請求項1または2に記載の情報表示装置。
  4. 前記処理制御手段は、前記指定受付手段により指定が受け付けられた箇所が、既に注釈箇所として指定され該注釈箇所に対応する注釈用コードが生成及び出力された箇所である場合に、前記注釈用コードの生成及び出力のための処理より、前記注釈情報の入力の受け付けのための処理が、優先して実行されるように制御する、
    請求項3に記載の情報表示装置。
  5. 前記処理制御手段は、
    前記表示情報が当該情報表示装置において初めて表示されている場合に、前記注釈情報の入力の受け付けのための処理より、前記注釈用コードの生成及び出力のための処理が、優先して実行されるように制御し、
    前記表示情報が当該情報表示装置において表示されるのが2度目以降である場合に、前記注釈用コードの生成及び出力のための処理より、前記注釈情報の入力の受け付けのための処理が、優先して実行されるように制御する、
    請求項3または4に記載の情報表示装置。
  6. 前記生成手段は、前記注釈用コードの有効期間を、前記注釈箇所の指定のための操作内容に応じて設定し、前記有効期間は、当該注釈用コードを含む注釈情報の入力の受け付けが可能であって、当該注釈用コードが注釈箇所と関連付けられて記憶されている期間である、
    請求項1〜5のいずれか一項に記載の情報表示装置。
  7. 前記注釈用コードは、1以上のテキストである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の情報表示装置。
  8. 前記生成手段は、前記表示情報に含まれる文字列とは異なる文字列を前記注釈用コードとして生成する、
    請求項7に記載の情報表示装置。
  9. 前記注釈用コードは、音声情報である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の情報表示装置。
  10. 前記注釈情報に含まれる注釈は、テキスト又は音声情報からなる、請求項1〜9のいずれか一項に記載の情報表示装置。
  11. 情報表示装置における情報表示方法であって、
    前記情報表示装置が、
    表示手段に表示される表示情報における注釈の箇所を示す注釈箇所の指定を受け付ける指定受付ステップと、
    前記注釈箇所の指定が受け付けられた場合に、当該注釈箇所に対応する注釈用コードを生成し、生成した前記注釈用コードと前記注釈箇所とを対応付けて記憶手段に記憶させる生成ステップと、
    前記生成ステップにおいて生成された注釈用コードを操作者に認識可能な態様で出力させる出力ステップと、
    少なくとも注釈用コードを含み前記注釈を表す注釈情報の入力を受け付ける受付ステップと、
    前記受付ステップにおいて受け付けられた前記注釈情報に含まれる注釈用コードが、前記記憶手段に記憶された前記注釈用コードと一致する場合、前記注釈用コードに対応する注釈箇所が示す前記表示情報における箇所に前記注釈情報が出力されるように制御する制御ステップと、
    実行する、情報表示方法。
  12. コンピュータに、
    表示手段に表示される表示情報における注釈の箇所を示す注釈箇所の指定を受け付ける指定受付機能と、
    前記注釈箇所の指定が受け付けられた場合に、当該注釈箇所に対応する注釈用コードを生成し、生成した前記注釈用コードと前記注釈箇所とを対応付けて記憶手段に記憶させる生成機能と、
    前記生成機能により生成された注釈用コードを操作者に認識可能な態様で出力させる出力機能と、
    少なくとも注釈用コードを含み前記注釈を表す注釈情報の入力を受け付ける受付機能と、
    前記受付機能により受け付けられた前記注釈情報に含まれる注釈用コードが、前記記憶手段に記憶された前記注釈用コードと一致する場合、前記注釈用コードに対応する注釈箇所が示す前記表示情報における箇所に前記注釈情報が出力されるように制御する制御機能と、
    を実現させる情報表示プログラム。

JP2016537574A 2015-04-30 2015-04-30 情報表示装置、情報表示方法及び情報表示プログラム Active JP6034541B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/062991 WO2016174771A1 (ja) 2015-04-30 2015-04-30 情報表示装置、情報表示方法及び情報表示プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6034541B1 true JP6034541B1 (ja) 2016-11-30
JPWO2016174771A1 JPWO2016174771A1 (ja) 2017-05-18

Family

ID=57198259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016537574A Active JP6034541B1 (ja) 2015-04-30 2015-04-30 情報表示装置、情報表示方法及び情報表示プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10642929B2 (ja)
JP (1) JP6034541B1 (ja)
WO (1) WO2016174771A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2572578B (en) * 2018-04-04 2020-09-16 Advanced Risc Mach Ltd Cache annotations to indicate specultative side-channel condition

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0756934A (ja) * 1993-06-30 1995-03-03 Nec Corp 文書統合方式
JP2001265753A (ja) * 2000-03-15 2001-09-28 Ricoh Co Ltd 文書への注釈付与方法、システム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2005293239A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Fujitsu Ltd 情報共有装置及び情報共有方法
JP2014164560A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 動的マニュアル作成装置及びその方法並びにコンピュータプログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE68928276T2 (de) * 1988-05-27 1998-01-15 Kodak Ltd Dokumentenaufzeichnung und -bearbeitung in einem datenverarbeitungssystem
JP2008146586A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Fujitsu Ltd アノテーション管理プログラム、アノテーション管理装置及びアノテーション管理方法
US8190990B2 (en) * 2008-06-27 2012-05-29 Google Inc. Annotating webpage content
US20100011282A1 (en) * 2008-07-11 2010-01-14 iCyte Pty Ltd. Annotation system and method
JP2010061311A (ja) 2008-09-02 2010-03-18 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置並びにコンピューター・プログラム
US9262390B2 (en) * 2010-09-02 2016-02-16 Lexis Nexis, A Division Of Reed Elsevier Inc. Methods and systems for annotating electronic documents
JP2014127103A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Brother Ind Ltd 資料共有プログラム、端末装置、資料共有方法
US20140189489A1 (en) * 2012-12-31 2014-07-03 Go Daddy Operating Company, LLC Creating and using a tld markup language

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0756934A (ja) * 1993-06-30 1995-03-03 Nec Corp 文書統合方式
JP2001265753A (ja) * 2000-03-15 2001-09-28 Ricoh Co Ltd 文書への注釈付与方法、システム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2005293239A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Fujitsu Ltd 情報共有装置及び情報共有方法
JP2014164560A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 動的マニュアル作成装置及びその方法並びにコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016174771A1 (ja) 2016-11-03
US20180217969A1 (en) 2018-08-02
JPWO2016174771A1 (ja) 2017-05-18
US10642929B2 (en) 2020-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5799621B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP5685702B2 (ja) 音声認識結果管理装置および音声認識結果表示方法
JPS58132800A (ja) 音声応答装置
CN105139848B (zh) 数据转换方法和装置
JP2016102920A (ja) 文書記録システム及び文書記録プログラム
JP2019053566A (ja) 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム
JP6596373B2 (ja) 表示処理装置及び表示処理プログラム
KR101567449B1 (ko) 음성인식에 기반한 애니메이션 재생이 가능한 전자책 단말기 및 그 방법
TWI453655B (zh) 多功能事務機及其警示方法
JP6034541B1 (ja) 情報表示装置、情報表示方法及び情報表示プログラム
JP2007003669A (ja) 文書作成装置
JP2016062062A (ja) 音声出力装置、音声出力プログラムおよび音声出力方法
JP2019101739A (ja) 情報処理装置、情報処理システムおよびプログラム
JP2013106285A (ja) 携帯端末装置、暗号鍵生成方法、およびプログラム。
JP5703244B2 (ja) トレース支援装置、トレース支援システム、トレース支援方法、およびトレース支援プログラム
JP2016212374A (ja) 音声出力装置、音声出力方法、およびプログラム
JP4622861B2 (ja) 音声入力システム、音声入力方法、および、音声入力用プログラム
KR102356788B1 (ko) 키패드를 이용한 키워드 검색 방법 및 장치
TWI522916B (zh) 電子裝置以及操控方法
JP5565811B2 (ja) 多言語データリスト表示装置
KR102219728B1 (ko) 키패드를 이용한 키워드 검색 방법 및 장치
JP6836059B2 (ja) 音楽再生装置、及び、音楽再生プログラム
JP5777994B2 (ja) 編集システム
JP2024010748A (ja) 検索支援システム、情報処理装置、方法およびプログラム
JP2021196952A (ja) コンテンツ作成支援システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6034541

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250