JP6034288B2 - ルテニウム錯体を用いる併用療法 - Google Patents

ルテニウム錯体を用いる併用療法 Download PDF

Info

Publication number
JP6034288B2
JP6034288B2 JP2013520771A JP2013520771A JP6034288B2 JP 6034288 B2 JP6034288 B2 JP 6034288B2 JP 2013520771 A JP2013520771 A JP 2013520771A JP 2013520771 A JP2013520771 A JP 2013520771A JP 6034288 B2 JP6034288 B2 JP 6034288B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cancer
treated
anticancer agents
anticancer
indazole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013520771A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013531065A (ja
Inventor
フーシュマンド シェシュバラダラン
フーシュマンド シェシュバラダラン
ワルター ベルガー
ワルター ベルガー
ペトラ ヘフェター
ペトラ ヘフェター
Original Assignee
ニーキ ファーマ インコーポレイテッド
ニーキ ファーマ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニーキ ファーマ インコーポレイテッド, ニーキ ファーマ インコーポレイテッド filed Critical ニーキ ファーマ インコーポレイテッド
Publication of JP2013531065A publication Critical patent/JP2013531065A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6034288B2 publication Critical patent/JP6034288B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/17Amides, e.g. hydroxamic acids having the group >N—C(O)—N< or >N—C(S)—N<, e.g. urea, thiourea, carmustine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/28Compounds containing heavy metals
    • A61K31/305Mercury compounds
    • A61K31/31Mercury compounds containing nitrogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/337Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having four-membered rings, e.g. taxol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/4161,2-Diazoles condensed with carbocyclic ring systems, e.g. indazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41881,3-Diazoles condensed with other heterocyclic ring systems, e.g. biotin, sorbinil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/436Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a six-membered ring having oxygen as a ring hetero atom, e.g. rapamycin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/513Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. cytosine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/555Heterocyclic compounds containing heavy metals, e.g. hemin, hematin, melarsoprol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7028Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages
    • A61K31/7034Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin
    • A61K31/704Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin attached to a condensed carbocyclic ring system, e.g. sennosides, thiocolchicosides, escin, daunorubicin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7068Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

関連出願
本願は、2010年7月18日出願の米国仮出願第61/365,329号の優先権を主張し、その内容全体を参照により本明細書に組み入れる。
発明の分野
本発明は、概ね、癌を処置する方法に関し、特に、トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]またはその薬学的に許容できる塩を用いて癌を処置する方法に関する。
発明の背景
多くのルテニウム錯体化合物が抗腫瘍化合物として有用であることが、当技術分野で公知である。例えば、米国特許第4,843,069号(特許文献1)、PCT公開第WO9736595号(特許文献2)および米国出願公開第2005032801号(特許文献3)を参照されたい。特にルテニウム錯体塩であるトランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]インダゾリウム(KP1099)およびトランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウム(KP1339)は、前臨床研究において、結腸癌細胞でアポトーシスを誘導するのに有効であることが示されている。例えば、Kapitza et al., J. Cancer Res. Clin. Oncol., 131(2):101-10 (2005)(非特許文献1)を参照されたい。さらに、ルテニウム錯体塩化合物であるトランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]インダゾリウム(KP1019)は、第I相臨床試験において一定の抗癌活性を示した。
米国特許第4,843,069号 PCT公開第WO9736595号 米国出願公開第2005032801号
Kapitza et al., J. Cancer Res. Clin. Oncol., 131(2):101-10 (2005)
発明の要旨
トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]またはその薬学的に許容できる塩と多くの他の抗癌化合物の併用が、癌の処置において有意な相乗効果を生じることが見出された。
したがって、第1の局面において、本発明は、癌をその処置が必要な患者において処置する方法であって、同患者に対して、治療有効量のトランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]またはその薬学的に許容できる塩と、白金薬剤(例えば、シスプラチン、カルボプラチン、オキサリプラチンおよびピコプラチン)、タキサン(例えば、ドセタキセル、パクリタキセル)、アントラサイクリン(例えば、ドキソルビシン、ダウノルビシン、エピルビシン、イダルビシン)、5-FUおよびそのプロドラッグ(例えば、カペシタビン、テガフールおよびS1)、ニトロソ尿素化合物(例えば、カルムスチン(BCNU)、ロムスチン(CCNU)、セムスチン、エチルニトロソ尿素(ENU)およびストレプトゾトシン)、ゲムシタビン、テモゾロミド、EGFR阻害剤(例えば、エルロチニブ、ゲフィチニブ、セツキシマブ、パヌムチマブ(panumutimab))、mTOR阻害剤(例えば、エベロリムス、テムシロリムス、リダフォロリムス、シロリムス等)、ソラフェニブ、レゴラフェニブならびにスニチニブからなる群より選択される1つまたは複数の薬物を、同時にまたは連続的に投与する工程を包含する、方法、を提供する。
本発明は、癌を処置、予防またはその発症を遅延させるために白金薬剤(例えば、シスプラチン、カルボプラチン、オキサリプラチンおよびピコプラチン)、タキサン(例えば、ドセタキセル)、アントラサイクリン(例えば、ドキソルビシン、ダウノルビシン、エピルビシン、イダルビシン)、5-FUおよびそのプロドラッグ(例えば、カペシタビン、テガフールおよびS1)、ニトロソ尿素化合物(例えば、カルムスチン(BCNU)、ロムスチン(CCNU)、セムスチン、エチルニトロソ尿素(ENU)およびストレプトゾトシン)、ゲムシタビン、テモゾロミド、EGFR阻害剤(例えば、エルロチニブ、ゲフィチニブ、セツキシマブ、パヌムチマブ)、mTOR阻害剤(例えば、エベロリムス、テムシロリムス、リダフォロリムス、シロリムス等)、ソラフェニブ、レゴラフェニブならびにスニチニブからなる群より選択される1つまたは複数の薬物と組み合わせて使用するための医薬の製造のための、トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]またはその薬学的に許容できる塩の使用をさらに提供する。
別の見方をすると、本発明は、癌を処置、予防またはその発症を遅延させるためにトランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]またはその薬学的に許容できる塩と組み合わせて使用するための医薬の製造のための、白金薬剤(例えば、シスプラチン、カルボプラチン、オキサリプラチンおよびピコプラチン)、タキサン(例えば、ドセタキセル)、アントラサイクリン(例えば、ドキソルビシン、ダウノルビシン、エピルビシン、イダルビシン)、5-FUおよびそのプロドラッグ(例えば、カペシタビン、テガフールおよびS1)、ニトロソ尿素化合物(例えば、カルムスチン(BCNU)、ロムスチン(CCNU)、セムスチン、エチルニトロソ尿素(ENU)およびストレプトゾトシン)、ゲムシタビン、テモゾロミド、EGFR阻害剤(例えば、エルロチニブ、ゲフィチニブ、セツキシマブ、パヌムチマブ)、mTOR阻害剤(例えば、エベロリムス、テムシロリムス、リダフォロリムス、シロリムス等)、ソラフェニブ、レゴラフェニブならびにスニチニブからなる群より選択される1つまたは複数の薬物の使用を提供する。
さらに別の局面においては、仕切りされた容器に、トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]またはその薬学的に許容できる塩を含む第1の単位剤形と、白金薬剤(例えば、シスプラチン、カルボプラチン、オキサリプラチンおよびピコプラチン)、タキサン(例えば、ドセタキセル、パクリタキセル)、アントラサイクリン(例えば、ドキソルビシン、ダウノルビシン、エピルビシン、イダルビシン)、5-FUおよびそのプロドラッグ(例えば、カペシタビン、テガフールおよびS1)、ニトロソ尿素化合物(例えば、カルムスチン(BCNU)、ロムスチン(CCNU)、セムスチン、エチルニトロソ尿素(ENU)およびストレプトゾトシン)、ゲムシタビン、テモゾロミド、EGFR阻害剤(例えば、エルロチニブ、ゲフィチニブ、セツキシマブ、パヌムチマブ等)、mTOR阻害剤(例えば、エベロリムス、テムシロリムス、リダフォロリムス、シロリムス等)、ソラフェニブ、レゴラフェニブならびにスニチニブからなる群より選択される1つまたは複数の薬物の第2の単位剤形を含む、キットが提供される。場合により、同キットの使用法に関する説明書がキットに添付される。
[本発明1001]
白金薬剤(例えば、シスプラチン、カルボプラチン、オキサリプラチン、およびピコプラチン)、タキサン(例えば、ドセタキセル、パクリタキセル)、アントラサイクリン(例えば、ドキソルビシン、ダウノルビシン、エピルビシン、イダルビシン)、5-FUおよびそのプロドラッグ(例えば、カペシタビン、テガフールおよびS1)、ニトロソ尿素化合物(例えば、カルムスチン(BCNU)、ロムスチン(CCNU)、セムスチン、エチルニトロソ尿素(ENU)およびストレプトゾトシン)、ゲムシタビン、テモゾロミド、EGFR阻害剤(例えば、エルロチニブ、ゲフィチニブ、セツキシマブ、パヌムチマブ)、mTOR阻害剤(例えば、エベロリムス、テムシロリムス、リダフォロリムス、およびシロリムス)、ソラフェニブ、レゴラフェニブ、ならびにスニチニブからなる群より選択される1つまたは複数の抗癌剤と組み合わせて癌を処置するのに有用な医薬の製造のための、トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]の薬学的に許容できる塩の使用。
[本発明1002]
トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]の薬学的に許容できる塩が、トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウムである、本発明1001の使用。
[本発明1003]
1つまたは複数の抗癌剤が白金薬剤を含む、本発明1001または1002の使用。
[本発明1004]
白金薬剤が、シスプラチン、カルボプラチン、またはオキサリプラチンである、本発明1001の使用。
[本発明1005]
1つまたは複数の抗癌剤がアントラサイクリンを含む、本発明1001または1002の使用。
[本発明1006]
アントラサイクリンがドキソルビシンである、本発明1005の使用。
[本発明1007]
1つまたは複数の抗癌剤が5-FUまたはそのプロドラッグを含む、本発明1001または1002の使用。
[本発明1008]
1つまたは複数の抗癌剤がニトロソ尿素化合物を含む、本発明1001または1002の使用。
[本発明1009]
ニトロソ尿素化合物がBCNUである、本発明1008の使用。
[本発明1010]
1つまたは複数の抗癌剤がゲムシタビンを含む、本発明1001または1002の使用。
[本発明1011]
1つまたは複数の抗癌剤がテモゾロミドを含む、本発明1001または1002の使用。
[本発明1012]
1つまたは複数の抗癌剤がEGFR阻害剤を含む、本発明1001または1002の使用。
[本発明1013]
EGFR阻害剤がエルロチニブである、本発明1012の使用。
[本発明1014]
1つまたは複数の抗癌剤がmTOR阻害剤を含む、本発明1001または1002の使用。
[本発明1015]
mTOR阻害剤がエベロリムスである、本発明1013の使用。
[本発明1016]
1つまたは複数の抗癌剤がソラフェニブまたはレゴラフェニブを含む、本発明1001または1002の使用。
[本発明1017]
1つまたは複数の抗癌剤がスニチニブを含む、本発明1001または1002の使用。
[本発明1018]
1つまたは複数の抗癌剤がタキサンを含む、本発明1001または1002の使用。
[本発明1019]
タキサンがドセタキセルまたはパクリタキセルである、本発明1017の使用。
[本発明1020]
仕切りされた容器に以下のものを含むキット:
トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]の薬学的に許容できる塩の第1の単位剤形;ならびに
白金薬剤(例えば、シスプラチン、カルボプラチン、オキサリプラチン、およびピコプラチン)、タキサン(例えば、ドセタキセルおよびパクリタキセル)、アントラサイクリン(例えば、ドキソルビシン、ダウノルビシン、エピルビシン、イダルビシン)、5-FUおよびそのプロドラッグ(例えば、カペシタビン、テガフールおよびS1)、ニトロソ尿素化合物(例えば、カルムスチン(BCNU)、ロムスチン(CCNU)、セムスチン、エチルニトロソ尿素(ENU)およびストレプトゾトシン)、ゲムシタビン、テモゾロミド、EGFR阻害剤(例えば、エルロチニブ、ゲフィチニブ、セツキシマブ、パヌムチマブ)、mTOR阻害剤(例えば、エベロリムス、テムシロリムス、リダフォロリムス、およびシロリムス)、ソラフェニブ、レゴラフェニブ、ならびにスニチニブからなる群より選択される1つの抗癌剤の第2の単位剤形。
本発明の上記およびその他の利点および特徴、ならびにそれらを達成する方法は、以下の本発明の詳細な説明を、好ましくかつ例示的な態様を表す付属の実施例と共に検討することで、より容易に明らかにできるであろう。
図1は、肺癌腫細胞株A549におけるトランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウムとシスプラチンの間の相乗効果を示す併用指数(combination index)プロットを示す。 図2は、結腸直腸癌腫細胞株HCT-116におけるトランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウムとシスプラチンの間の相乗効果を示す併用指数プロットである。 図3は、胃癌腫細胞株N87におけるトランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウムとシスプラチンの間の相乗効果を示す併用指数プロットである。 図4は、結腸直腸腺癌細胞株LoVoにおけるトランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウムとオキサリプラチンの間の相乗効果を示す併用指数プロットである。 図5は、前立腺癌腫細胞株LNCap-1におけるトランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウムとドセタキセルの間の相乗効果を示す併用指数プロットである。 図6は、胃癌腫細胞株N87におけるトランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウムとドセタキセルの間の相乗効果を示すアイソボログラムを示す。Y軸は「用量A」であり、X軸は「用量B」である。 図7は、結腸直腸癌腫細胞株HCT-116におけるトランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウムと5-FUの間の相乗効果を示す併用指数プロットである。 図8は、結腸直腸腺癌細胞株LoVoにおけるトランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウムと5-FUの間の相乗効果を示す併用指数プロットである。 図9は、乳癌腫細胞株ZR-75-1におけるトランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウムと5-FUの間の相加的〜相乗的作用を示す併用指数プロットである。 図10は、肺癌腫細胞株A549におけるトランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウムとゲムシタビンの間の相乗効果を示す併用指数プロットである。 図11は、膵癌腫細胞株PANC-1におけるトランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウムとゲムシタビンの間の相乗効果を示す併用指数プロットである。 図12は、肝癌腫細胞株Hep3B2.1-7におけるトランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウムとソラフェニブの間の相乗効果を示す併用指数プロットである。 図13は、肺癌腫細胞株A549におけるトランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウムとソラフェニブの間の相乗効果を示す併用指数プロットである。 図14は、肝癌腫細胞株Hep 3B 2.1-7におけるトランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウムとドキソルビシンの間の相乗効果を示す併用指数プロットである。 図15は、肺癌腫細胞株A549におけるトランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウムとエルロチニブの間の相乗効果を示す併用指数プロットである。 図16は、頸癌腫細胞株KB-3-1におけるトランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウムとエルロチニブの間の相乗効果を示すグラフである(X軸:トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウムの濃度(μM)、Y軸:O.D.(光学密度)、E:エルロチニブ)。 図17は、肝癌腫細胞株Hep3Bにおけるトランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウムとエルロチニブの間の相乗効果を示すグラフである(X軸:トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウムの濃度(μM)、Y軸:O.D.(光学密度)、E:エルロチニブ)。 図18は、肝癌腫細胞株Hep3Bにおけるトランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウムとBCNUの間の相乗効果を示すグラフである(X軸:トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウムの濃度(μM)、Y軸:O.D.(光学密度))。 図19は、頸癌腫細胞株KB-3-1におけるトランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウムとBCNUの間の相乗効果を示すグラフである(X軸:トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウムの濃度(μM)、Y軸:O.D.(光学密度))。 図20は、肝癌腫細胞株Hep3Bにおけるトランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウムとスニチニブの間の相乗効果を示すグラフである(X軸:トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウムの濃度(μM)、Y軸:O.D.(光学密度))。 図21は、肝癌腫細胞株Hep3Bにおけるトランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウムとテモゾロミドの間の相乗効果を示すグラフである(X軸:トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウムの濃度(μM)、Y軸:O.D.(光学密度))。 図22は、頸癌腫細胞株KB-3-1におけるトランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウムとテモゾロミドの間の相乗効果を示すグラフである(X軸:トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウムの濃度(μM)、Y軸:O.D.(光学密度))。 図23は、ヘパトーマ細胞株Hep3Bにおけるトランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウムとソラフェニブの間の相乗効果を示すグラフである(X軸:トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウムの濃度(μM)、Y軸:O.D.(光学密度))。 図24は、ヘパトーマ細胞株HepG2におけるトランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウムとソラフェニブの間の相乗効果を示すグラフである(X軸:トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウムの濃度(μM)、Y軸:O.D.(光学密度))。 図25は、肺癌腫細胞株VL-8におけるトランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウムとソラフェニブの間の相乗効果を示すグラフである(X軸:トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウムの濃度(μM)、Y軸:O.D.(光学密度))。 図26は、肺癌腫細胞株A549におけるトランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウムとソラフェニブの間の相乗効果を示すグラフである(X軸:トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウムの濃度(μM)、Y軸:O.D.(光学密度))。 図27は、中皮腫細胞株P31におけるトランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウムとソラフェニブの間の相乗効果を示すグラフである(X軸:トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウムの濃度(μM)、Y軸:O.D.(光学密度))。 図28は、黒色腫細胞株VM-1におけるトランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウムとソラフェニブの間の相乗効果を示すグラフである(X軸:トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウムの濃度(μM)、Y軸:O.D.(光学密度)、S:ソラフェニブ)。 図29は、結腸癌細胞株SW480におけるトランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウムとソラフェニブの間の相乗効果を示すグラフである(X軸:トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウムの濃度(μM)、Y軸:O.D.(光学密度)、S:ソラフェニブ)。 図30は、Hep3B肝癌腫異種移植モデルにおけるトランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウムとソラフェニブの併用が長期の生存をもたらすことを示すグラフである(Y軸:%生存;X軸:日数)。 図31は、神経内分泌腫瘍細胞株MKL-1におけるトランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウムとエベロリムスの間の相乗効果を示す併用指数プロットである。
発明の詳細な説明
本発明は、併用療法により癌を処置する方法を提供する。この方法は、治療有効量のトランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]またはその薬学的に許容できる塩と、白金薬剤(例えば、シスプラチン、カルボプラチン、オキサリプラチンおよびピコプラチン)、タキサン(例えば、ドセタキセルおよびパクリタキセル)、アントラサイクリン(例えば、ドキソルビシン、ダウノルビシン、エピルビシン、イダルビシン)、5-FUおよびそのプロドラッグ(例えば、カペシタビン、テガフールおよびS1)、ニトロソ尿素化合物(例えば、カルムスチン(BCNU)、ロムスチン(CCNU)、セムスチン、エチルニトロソ尿素(ENU)およびストレプトゾトシン)、ゲムシタビン、テモゾロミド、EGFR阻害剤(例えば、エルロチニブ、ゲフィチニブ、セツキシマブ、パヌムチマブ)、mTOR阻害剤(例えば、エベロリムス、テムシロリムス、リダフォロリムス、シロリムス等)、ソラフェニブ、レゴラフェニブならびにスニチニブからなる群より選択される1つまたは複数の薬物で、処置が必要な癌患者を処置する工程を包含する。本明細書で使用される場合、「薬学的に許容できる塩」という用語は、活性化合物の比較的非毒性の、有機または無機塩を表し、その化合物の無機または有機塩が含まれる。トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]の例示的な塩には、インダゾリウム塩(例えば、トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]インダゾリウム)およびアルカリ金属塩(例えば、トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウム)等が含まれる。本明細書で使用される場合、「・・・を・・・で処置する」というフレーズは、患者への化合物の投与または患者体内での化合物の形成のいずれかを意味する。
いくつかの態様において、癌を処置する方法は、処置が必要な癌患者に対して、治療有効量の(1)トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]の薬学的に許容できる塩(例えば、アルカリ金属塩、例えばナトリウム塩)と(2)白金薬剤(例えば、シスプラチン、カルボプラチン、オキサリプラチンおよびピコプラチン)、タキサン(例えば、ドセタキセルおよびパクリタキセル)、アントラサイクリン(例えば、ドキソルビシン、ダウノルビシン、エピルビシン、イダルビシン)、5-FUおよびそのプロドラッグ(例えば、カペシタビン、テガフールおよびS1)、ニトロソ尿素化合物(例えば、カルムスチン(BCNU)、ロムスチン(CCNU)、セムスチン、エチルニトロソ尿素(ENU)およびストレプトゾトシン)、ゲムシタビン、テモゾロミド、EGFR阻害剤(例えば、エルロチニブ、ゲフィチニブ、セツキシマブ、パヌムチマブ)、mTOR阻害剤(例えば、エベロリムス、テムシロリムス、リダフォロリムス、シロリムス等)、ソラフェニブ、レゴラフェニブならびにスニチニブからなる群より選択される1つまたは複数の抗癌剤を、同時にまたは連続的に投与する工程を包含する。別の見方をすると、この態様にしたがい、この方法は、上記の1つもしくは複数の他の抗癌剤の処置が行われている癌患者に対して、治療有効量のトランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]の薬学的に許容できる塩(例えば、アルカリ金属塩、例えばナトリウム塩)を投与する工程、またはトランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]の薬学的に許容できる塩の処置が行われている癌患者に対して、治療有効量のそのような上記の1つもしくは複数の他の抗癌剤を投与する工程を包含する。
本発明の方法により、脳癌(例えば、星状細胞腫、例えば膠芽細胞腫)、乳癌、卵巣癌、子宮頸癌、胃癌、食道癌、肺癌(NSCLCおよび小細胞肺癌)、結腸直腸癌、肝癌(例えば、肝細胞癌腫)、黒色腫、膵癌、神経内分泌腫瘍、前立腺癌、腎癌、子宮内膜癌および肉腫を含むがこれらに限定されない様々な癌を処置することができる。
1つの態様において、本発明の併用法により、結腸直腸癌、例えば結腸癌腫が処置される。別の態様において、本発明の併用法により、肝癌、例えば肝細胞癌腫が処置される。別の態様において、本発明の併用療法は、黒色腫を処置するのに使用される。別の態様において、この併用療法により、肺癌(例えば、NSCLCおよびSCLC)が処置される。さらに別の態様において、この併用療法により、胃食道癌(例えば、胃癌、食道癌)が処置される。別の態様において、この併用療法により、乳癌または卵巣癌が処置される。さらに別の態様において、この併用療法により、前立腺癌が処置される。さらに別の態様において、この併用療法は、子宮頸癌または子宮内膜癌に適用される。さらに別の態様において、本発明の併用療法を用いて、腎癌が処置される。さらに別の態様において、この併用療法は、膵癌に適用される。別の態様において、この併用療法は、神経内分泌腫瘍に適用される。
したがって、これらの様々な態様において、本発明にしたがい、癌を有する患者が特定または診断され、そしてその患者が治療有効量のトランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]またはその薬学的に許容できる塩および治療有効量の1つまたは複数の上記抗癌剤で処置される。
1つの態様において、癌を処置する方法は、処置が必要な癌患者に対して、治療有効量の(1)トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]の薬学的に許容できる塩(例えば、アルカリ金属塩、例えばナトリウム塩)ならびに(2)白金薬剤、例えばシスプラチン、カルボプラチンおよびオキサリプラチンを、同時にまたは連続的に投与する工程を包含する。特定の態様において、この方法は、結腸直腸癌、肺癌または胃食道癌(例えば、胃癌または食道癌)の処置に使用される。他の特定の態様において、この方法は、卵巣癌、小細胞肺癌、精巣癌、膀胱癌腫を処置するのに使用される。他の特定の態様において、この方法は、頭頸部癌および脳腫瘍を処置するのに使用される。1つの特定の態様においては、(1)トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]の薬学的に許容できる塩(例えば、アルカリ金属塩、例えばナトリウム塩)および(2)オキサリプラチンの組み合わせが、結腸直腸癌の処置に使用される。1つの特定の態様においては、(1)トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]の薬学的に許容できる塩(例えば、アルカリ金属塩、例えばナトリウム塩)ならびに(2)白金薬剤(例えば、シスプラチン、カルボプラチンおよびオキサリプラチン)の組み合わせが、肺癌の処置に使用される。別の特定の態様においては、(1)トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]の薬学的に許容できる塩(例えば、アルカリ金属塩、例えばナトリウム塩)ならびに(2)白金薬剤(例えば、シスプラチン、カルボプラチンおよびオキサリプラチン)の組み合わせが、胃食道癌の処置に使用される。
別の態様において、癌を処置する方法は、処置が必要な癌患者に対して、治療有効量の(1)トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]の薬学的に許容できる塩(例えば、アルカリ金属塩、例えばナトリウム塩)ならびに(2)タキサン(例えば、ドセタキセル、パクリタキセル)を、同時にまたは連続的に投与する工程を包含する。いくつかの特定の態様において、この方法は、前立腺癌、胃食道癌(例えば、胃癌)および肺癌(例えば、非小細胞肺癌)の処置に使用される。いくつかの特定の態様において、この方法は、乳癌、肺癌、前立腺癌、胃食道癌または頭頸部癌の処置のために、患者に対して、(1)トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]の薬学的に許容できる塩および(2)ドセタキセルを、同時にまたは連続的に投与する工程を包含する。いくつかの他の特定の態様において、この方法は、乳癌、卵巣癌、肺癌、頭頸部癌、胃癌、食道癌、膀胱癌、子宮内膜癌または子宮頸癌の処置のために、患者に対して、(1)トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]の薬学的に許容できる塩および(2)パクリタキセルを投与する工程を包含する。
別の態様において、癌を処置する方法は、処置が必要な癌患者に対して、治療有効量の(1)トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]の薬学的に許容できる塩(例えば、アルカリ金属塩、例えばナトリウム塩)および(2)アントラサイクリン(例えば、ドキソルビシン、ダウノルビシン、エピルビシン、イダルビシン、特にドキソルビシン)を、同時にまたは連続的に投与する工程を包含する。いくつかの特定の態様において、(1)トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]の薬学的に許容できる塩(例えば、アルカリ金属塩、例えばナトリウム塩)および(2)ドキソルビシンを含む組み合わせが、肝癌(例えば、肝細胞癌腫)の処置に適用される。
さらに別の態様において、癌を処置する方法は、処置が必要な癌患者に対して、治療有効量の(1)トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]の薬学的に許容できる塩(例えば、アルカリ金属塩、例えばナトリウム塩)および(2)5-フルオロウラシルまたはそのプロドラッグ(例えば、カペシタビン、テガフールおよびS1)を、同時にまたは連続的に投与する工程を包含する。特定の態様において、この方法は、結腸直腸癌または乳癌または膵癌の処置に使用される。
さらに別の態様において、癌を処置する方法は、処置が必要な癌患者に対して、治療有効量の(1)トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]の薬学的に許容できる塩(例えば、アルカリ金属塩、例えばナトリウム塩)および(2)ゲムシタビンを、同時にまたは連続的に投与する工程を包含する。いくつかの特定の態様において、処置される癌は、膵癌、肺癌、膀胱癌または乳癌である。
さらに別の態様において、癌を処置する方法は、処置が必要な癌患者に対して、治療有効量の(1)トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]の薬学的に許容できる塩(例えば、アルカリ金属塩、例えばナトリウム塩)および(2)EGFR阻害剤を、同時にまたは連続的に投与する工程を包含する。いくつかの特定の態様において、この方法は、肺癌(例えば、NSCLC)、膵癌、子宮頸癌、結腸直腸癌または肝癌(特に肝細胞癌腫)の処置に適用される。EGFR阻害剤は、当技術分野で周知であり、低分子EGFR阻害剤(例えば、エルロチニブ、ゲフィチニブ、アファチニブ)およびEGFR抗体(セツキシマブ、パニツムマブ、ニモツズマブ、ネシツムマブ(necitumumab)等)が含まれるがこれらに限定されない。
さらに別の態様において、癌を処置する方法は、処置が必要な癌患者に対して、治療有効量の(1)トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]の薬学的に許容できる塩(例えば、アルカリ金属塩、例えばナトリウム塩)および(2)ソラフェニブまたはレゴラフェニブを、同時にまたは連続的に投与する工程を包含する。特定の態様において、処置される癌は、肝癌(例えば、肝細胞癌腫)、肺癌(例えば、NSCLC)、結腸直腸癌または黒色腫である。
別の態様において、癌を処置する方法は、処置が必要な癌患者に対して、治療有効量の(1)トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]の薬学的に許容できる塩(例えば、アルカリ金属塩、例えばナトリウム塩)および(2)スニチニブを、同時にまたは連続的に投与する工程を包含する。特定の態様において、この組み合わせは、肝癌(例えば、肝細胞癌腫)を処置するのに使用される。他の特定の態様において、この組み合わせは、腎細胞癌腫、消化管間質腫瘍および神経内分泌腫瘍を処置するのに使用される。
さらに別の態様において、癌を処置する方法は、処置が必要な癌患者に対して、治療有効量の(1)トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]の薬学的に許容できる塩(例えば、アルカリ金属塩、例えばナトリウム塩)および(2)テモゾロミドを、同時にまたは連続的に投与する工程を包含する。特定の態様において、この組み合わせは、肝癌、脳癌(例えば、膠芽細胞腫)または黒色腫の処置に使用される。
さらに別の態様において、癌を処置する方法は、処置が必要な癌患者に対して、治療有効量の(1)トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]の薬学的に許容できる塩(例えば、アルカリ金属塩、例えばナトリウム塩)および(2)BCNUを、同時にまたは連続的に投与する工程を包含する。いくつかの特定の態様において、この併用療法は、肝癌または子宮頸癌または脳癌の処置に使用される。
さらに別の態様において、癌を処置する方法は、処置が必要な癌患者に対して、治療有効量の(1)トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]の薬学的に許容できる塩(例えば、アルカリ金属塩、例えばナトリウム塩)および(2)1つまたは複数のmTOR阻害剤を、同時にまたは連続的に投与する工程を包含する。mTOR阻害剤の例には、例えば、エベロリムス、テムシロリムス、リダフォロリムス、シロリムス等が含まれるがこれらに限定されない。いくつかの特定の態様において、この併用療法は、神経内分泌腫瘍(NET)、腎癌、星状細胞腫、乳癌、胃癌または肝細胞癌腫の処置に使用される。いくつかの特定の態様において、この併用療法は、神経内分泌腫瘍(NET)を処置するために、処置が必要な癌患者に対して、治療有効量の(1)トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]の薬学的に許容できる塩(例えば、アルカリ金属塩、例えばナトリウム塩)および(2)エベロリムスを、同時にまたは連続的に投与する工程を包含する。
トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]のアルカリ金属塩は、当技術分野で公知であり、例えば、欧州特許第EP 0835112 B1号に開示されており、当技術分野で公知の任意の方法により製造することができる。例えば、PCT公開第WO/2008/154553号は、トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウムの効率的な製造方法を開示している。トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]のインダゾリウム塩は、米国特許第7,338,946号に開示されている。
トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]またはその薬学的に許容できる塩および1つまたは複数の他の抗癌剤は、ほぼ同時に、またはそれぞれの投薬スケジュールにしたがって別々に、投与することができる。ほぼ同時に投与される場合、トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]またはその薬学的に許容できる塩は、同一の薬学的組成物としてまたは別個の剤形として投与することができる。トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]およびその薬学的に許容できる塩、例えばトランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウムおよびトランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]インダゾリウムは、総体重に基づく患者のkg体重あたり0.1mgから1000mgの用量で、静脈内注射または任意のその他の適当な手段を通じて投与することができる。活性成分は、一度に投与される場合もあるし、または既定の時間間隔で、例えば1日1回または2日に1回、投与されるよう複数の小単位に分割される場合もある。例えば、Hartinger et a., J. Inorg. Biochem., 100:891-904 (2006)を参照されたい。注射可能な形態は、一般に当技術分野で公知であり、例えば、緩衝化溶液または懸濁液である。
トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]の塩と組み合わせて使用される他の抗癌剤は、一般的にそれらの製造元によって推奨されるもしくは当技術分野で公知の、例えば、関連する規制当局の承認を得た処方情報シートもしくは製品パッケージ同封物に提供される、経路を通じておよび量で、投与することができるし、または、担当医が個別の患者の状況に適合させるためにふさわしいと判断した場合はそれらを、例えば1オーダー、変更することができる。
上記の用量の範囲は例示にすぎず、本発明の範囲を限定することを意図したものではないことを理解されたい。当業者に明らかなように、各活性化合物の治療有効量は、使用される化合物の活性、患者体内での活性化合物の安定性、緩和させたい状態の重篤度、処置される患者の総体重、投与経路、体内での活性化合物の吸収、分散および排出の容易性、処置される患者の年齢および感受性等を含むがこれらに限定されない要因によって変化し得るものである。投与量は、様々な要因が時間と共に変化するのに合わせて調整することができる。
本発明の別の局面にしたがい、仕切りされた容器に、(1)トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]の薬学的に許容できる塩、例えばトランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウムおよびトランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]インダゾリウム、の単位剤形;ならびに(2)白金薬剤(例えば、シスプラチン、カルボプラチン、オキサリプラチンおよびピコプラチン)、タキサン(例えば、ドセタキセル、パクリタキセル)、アントラサイクリン(例えば、ドキソルビシン、ダウノルビシン、エピルビシン、イダルビシン)、5-FUおよびそのプロドラッグ(例えば、カペシタビン、テガフールおよびS1)、ニトロソ尿素化合物(例えば、カルムスチン(BCNU)、ロムスチン(CCNU)、セムスチン、エチルニトロソ尿素(ENU)およびストレプトゾトシン)、ゲムシタビン、テモゾロミド、EGFR阻害剤(例えば、エルロチニブ、ゲフィチニブ、セツキシマブ、パヌムチマブ)、mTOR阻害剤(例えば、エベロリムス、テムシロリムス、リダフォロリムス、シロリムス等)、ソラフェニブ、レゴラフェニブおよびスニチニブからなる群より選択される少なくとも1つ(1つ、2つまたはそれ以上)の抗癌剤の単位剤形、を含む、医薬キットが提供される。当業者に明らかなように、単位剤形中の治療化合物の量は、本発明の方法において患者に対して使用される用量によって決定される。このキットにおいて、トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]の薬学的に許容できる塩は、アンプルに収められた、例えば25mgの量の、凍結乾燥形態であり得る。この併用療法において使用されるおよびこのキットに含められる他の抗癌剤は、一般に当技術分野で公知であるまたは使用されている任意の剤形、例えば、錠剤、カプセル剤、注射可能な形態の再構成のための凍結乾燥形態等であり得る。場合により、キットは、このキットを本発明にしたがう併用療法において使用するための説明書をさらに含む。
実施例1
細胞培養:A549、HCT-116、Hep 3B2.1-7、LNCapクローンFGC、LoVo、N87、PANC-1およびZR-75-1を含むヒト腫瘍細胞株を、American Type Culture Collection(ATCC)またはUNC Lineberger Comprehensive Cancer Centerから入手した。MKL-1ヒト神経内分泌皮膚癌腫細胞株は、ECACC(European Collection of Cell Cultures)から入手した。細胞培養物は、標準的なインビトロ培養法ならびに供給元推奨の培地および添加物を用いて、175 cm2 Greiner(登録商標)またはCorning(登録商標)組織培養用処理フラスコ中で調製した。すべての細胞培養物を、加湿された37℃、5% CO2、95%大気の環境でインキュベートした。細胞は、対数期成長を維持するために定期的に継代培養した。
EC50プレートへの播種の日に、各株の細胞を処理し、1度に1細胞株ずつ、96ウェル細胞培養用処理プレートに播種した。滅菌したコニカルチューブ中にプールしておいたトリプシン溶液を用いて細胞をそれらの培養フラスコから剥離し、室温にて5分間、350 x gで遠心分離した。懸濁状態のMKL-1細胞については、トリプシン処理を必要としなかった。
細胞懸濁物を、72時間・96ウェルプレートアッセイ用に細胞株ごとに予め決定しておいた播種密度に基づく最終懸濁密度(細胞/ml)にするために、完全培地を用いて(生存細胞数に基づき)希釈した。EC50試験のための組織培養用処理プレートに、以下の表1に示される密度で播種し、5% CO2、95%大気の加湿雰囲気下、37℃で一晩インキュベートし、細胞を付着させた。
(表1)EC50アッセイにおける播種密度
Figure 0006034288
試験薬剤の調製:単独薬剤または試験薬剤の組み合わせの各々について、高濃度混合物(2x 最終処置濃度)を、滅菌した1.5ml微小遠心管中で作製し、その後にこれを処置用希釈プレートの第1ウェルに直接移した。トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウム(「試験薬」)の200mMストック溶液は、500μlの100%ジメチルスルホキシド(DMSO)を用いて作製した。この200mMストック溶液の一部を、100% DMSO中40mMストック溶液(N87細胞株の場合は、10μlの200mMストック + 40μl DMSO)の作製にも使用した。
5-フルオロウラシルは、TEVA Parenteral Medicinesが製造し、50mg/ml(384.4 mM)濃度の水溶液としてバイアルで提供を受けた。
シスプラチンはSigma-Aldrichから入手し、シスプラチンの4mMストック溶液は0.9%生理食塩水を用いて作製し、これを-20℃で保存した。解凍後、この4mMストック溶液を、陽性対照試験プレートウェルである96ウェル希釈用プレートの第1ウェルにおいて完全培地を用いて2x希釈し、2mM溶液とした。次いでこれを9つのウェルにまたがり完全培地で1:4連続希釈し、2,000〜0.008μMの範囲の合計10の濃度とした。この4mMストック溶液はまた、単独標準薬剤としておよびトランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウムと組み合わせて使用するために希釈した。
Fluka製のドセタキセルを秤量し(1.6mg)、そして0.990mlの100% DMSOを添加し断続的に1〜15秒間ボルテックスすることによって2,000μM溶液を作製した。これを100% DMSOでさらに希釈し、40μMストック溶液(10μlの2,000μMドセタキセル + 490μl DMSO)を作製した。
8.2mgのエルロチニブ(LC Laboratories製)を秤量し、そして0.382mlの100% DMSOを添加し断続的に15〜30秒間ボルテックスすることによって50 mMの白濁懸濁液を作製した。
5.8mgのゲムシタビン(Eli Lilly and Company製)を秤量し、そして188μlの滅菌水を添加することによって50mMの無色透明のストック溶液を作製した。これを完全培地でさらに1,000X希釈し、50μMストック溶液(10μlの50mMゲムシタビン + 9.990ml培地)を得た。
ソラフェニブはLC Laboratoriesから入手し、そして12.0mgのソラフェニブに対して0.188mlの100% DMSOを添加することによって100mMストック溶液を作製した。
エベロリムスはLC Laboratoriesから入手し、そして5.4mgのエベロリムスに対して117 ilの100% DMSOを添加することによって48mMの無色透明のストック溶液を作製した。
EC50アッセイ:試験薬剤の抗増殖活性は、MTT Cell Proliferation Assay Kit(ATCCカタログ# 30-1010K)を用いて評価した。MTTアッセイは、黄色のテトラゾリウムであるMTT(3-(4,5-ジメチルチアゾリル-2)-2,5-ジフェニルテトラゾリウムブロミド)が代謝的に活性な細胞により還元されて紫色のホルマザン結晶が形成されることに基づくものである。紫色のホルマザンは、界面活性剤を用いて可溶化され、570nmで分光光度的に定量される。
対数成長期の細胞を、上記の表1に列挙されている指定された密度で、96ウェル培養用処理プレートの、培地のみ対照のために取り置された1つのカラムを除くすべてのウェルの0.1mLの完全培地に播種した。この細胞(MKL-1細胞を除く)を、試験薬剤による処置の前の一晩のインキュベーションの間に接着させた。試験薬剤を、完全培養培地(適当な場合は、+ 1% DMSO)で連続希釈し、各ウェルに0.1mL量を添加し、合計最終量0.2mL/ウェル(使用した場合、最終0.5% DMSO)にした。細胞を、試験薬剤に72時間暴露した。試験薬剤への暴露の後、各プレートのすべてのウェルから0.1mLの培養上清を慎重に取り出し、0.01mLのMTT試薬を各ウェルに添加した。このプレートを、インキュベーターに4時間戻した。インキュベーション期間の後、キット同封の界面活性剤試薬(0.1mL)をすべてのウェルに添加した。このプレートを、蒸発を防ぐためにプラスチックラップで覆い、室温、暗所で一晩静置した。次の日に、SpectraMAX Plusプレートリーダー(Molecular Devices)を用いて570 nmで吸光度を測定した。
SoftMax(登録商標)Pro(バージョン5.2、Molecular Devices)を用いるEC50の計算のために、吸光度値をパーセント対照に変換し、試験薬剤濃度に対してプロットした。パーセント対照を計算する前に、すべてのウェルからプレートのブランクシグナルの平均を差し引いた。パーセント対照値は、各試験ウェルの吸光度値を、薬物不使用対照の平均(カラム11の値;細胞 + ビヒクル対照)で割り、これに100を掛けることによって計算した。化合物濃度 対 パーセント対照のプロットを、4パラメータ式を用いて分析し、EC50値およびシグモイド型の用量応答曲線を示すその他のパラメータを得た。
組み合わせのデータは、CompuSyn(登録商標)ソフトウェアを用いて分析し、相乗効果を評価するための併用指数(CI)値を計算した。被影響率(Fractional Affect; Fa)は、パーセント対照(SoftMax(登録商標)Pro由来)から、式:1 - (パーセント対照/100)を用いて計算した。相乗効果の存在/不存在の評価のために、組み合わせて試験した化合物の用量、被影響率およびモル比をCompuSyn(登録商標)ソフトウェアに入力した。CompuSyn(登録商標)は、増殖に対する化合物の効果のレベルを格付けする併用指数(CI)値を割り当てる。1より小さいCI値は、相乗効果の存在を示し、1より大きいCI値は、拮抗効果を示す。1に近いCI値は、相加効果を示す。Chou, PHARMACOL. REV., 58(3):621-81 (2006)を参照されたい。以下の表2は、相乗作用的な組み合わせのCI値をまとめたものである。
(表2)併用指数の値
Figure 0006034288
*0.1〜0.90 = 相乗効果;0.90〜1.10 = 相加効果;1.10〜10 = 拮抗効果
CompuSynソフトウェアを用いて、異なる(fa)x(被影響率)における併用指数(CI)値を生成し、異なるfa値におけるCIの全スペクトルをシミュレートした。相乗効果はさらに、図1〜15、31のアイソボログラム併用指数プロットにおいて示されている。xおよびy軸のFaおよびCIは両方とも無次元量であることに留意されたい。点線より下の点が相乗効果である。
実施例2
細胞培養:肝細胞癌腫細胞株Hep3B(ATCC製)は、10%ウシ胎仔血清を補充したRMPI 1640中で成長させた。表皮癌腫由来細胞株KB-3-1は、RPMI 1640 + 10% FCS中で成長させた。Shen et al., J. Biol. Chem., 261:7762-7770 (1986)を参照されたい。
細胞障害性アッセイ:細胞を96ウェルプレートにプレートし(100μl/ウェル中に2 x 103細胞)、24時間回復させた。薬物を別の100μlの成長培地とともに添加し、細胞を72時間暴露させた。生存細胞の比率を、製造元の推奨(EZ4U, Biomedica, Vienna, Austria)にしたがうMTTアッセイにより決定した。
図16〜22に示されるように、試験した細胞株において、トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウムと、エルロチニブ(図16および17)、BCNU(図18および19)、スニチニブ(図20)ならびにテモゾロミド(図21および22)を含む抗癌薬との組み合わせによって有意な相乗効果が発揮された。
実施例3
ソラフェニブは、LC Laboratories(Woburn, USA)から購入した。その他の物質はすべて、Sigma-Aldrich(St. Louis, USA)から購入した。
細胞培養:肝細胞癌腫細胞株Hep3Bは、American Type Culture Collection, Manassas, VAから購入した。細胞は、10%ウシ胎仔血清を補充したRMPI 1640中で成長させた。結腸癌腫細胞株HCT116およびp53遺伝子が欠損した各派生株は、10% FCSを補充したMcCoy培養培地中で成長させた。Bunz et al., Cancer Res., 62:1129-1133 (2002)を参照されたい。肺癌細胞株A549は、10% FCSを含むRPMI 1640培地中で成長させ、肝細胞癌腫細胞株HepG2は、非必須アミノ酸、ピルビン酸塩および10% FCSを補充した最小必須培地中で培養した。Institute of Cancer Research, Viennaにおいて樹立された肺癌腫細胞株VL-8は、10% FCSを補充したRPMI 1640培地中で成長させた。Berger et al., Int. J. Cancer, 73:84-93 (1997)を参照されたい。中皮腫細胞モデルP31およびその各シスプラチン耐性派生株P31/cisは、10% FCSを含むEagle最小必須培地中で成長させた。Janson et al., Cell Physiol. Biochem., 22:45-56 (2008)を参照されたい。培養物は、マイコプラズマ混入について定期的に検査した。
細胞障害性アッセイ:細胞を96ウェルプレートにプレートし(100μl/ウェル中に2 x 103細胞)、24時間回復させた。薬物を別の100μlの成長培地とともに添加し、細胞を72時間暴露させた。生存細胞の比率を、製造元の推奨(EZ4U, Biomedica, Vienna, Austria)にしたがうMTTアッセイにより決定した。
図23〜29に示されるように、ソラフェニブとトランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウムの組み合わせは、肝細胞癌腫細胞株Hep3B、肝細胞癌腫細胞株HepG2、肺癌腫細胞株VL-8、肺癌腫細胞株A549、中皮腫細胞株P31、結腸癌細胞株SW480および黒色腫細胞株VM-1を含む様々な細胞株において有意な相乗効果を生じる。
異種移植アッセイ:すべてのインビボ研究に、CB17重症複合免疫不全(SCID)雌性マウスを使用した。マウスには食物および水分を自由に与えた。腫瘍適用のために、細胞培養物中の対数成長期のHep3B細胞をトリプシン処理により回収し、無血清培養培地で1回洗浄した。次いでこの細胞をペレット化し、培養培地に再懸濁して最終細胞数を2 x 107/mlにした。50μlの細胞懸濁物を、各マウスの右脇腹にs.c.注射した。処置は、本研究の全動物が約3 x 3 mmのサイズの腫瘍を形成してから開始した。
トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウムは、最終濃度30mg/kg体重で、週に1回ずつ、2週間(第1日および第8日)、i.v.投与した。ソラフェニブ(LC Laboratories, Woburn, MA, USA)は、DMSOに溶解し(50mg/ml)、Cremophor EL/95%エタノール(50:50; Sigma)でさらに希釈し、その後に水で1:4希釈した。100μlのソラフェニブを、25mg/kg体重の用量で、5日連続1日1回ずつ、2週間(第1〜5日および第8〜12日)、p.o.投与した。
腫瘍サイズは、式(l x w2)/2、ここでlおよびwは、それぞれ、腫瘍の大きい方および小さい方の寸法である、を用いて計算した。各データ点において、各グループにつき4匹のマウスを使用した。
単独薬剤としてのトランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウム処置は、生存期間を2.4倍に伸ばし(平均生存日数80日 対 対照33日)、したがって、1.9倍の生存延長(60日)を誘導したソラフェニブ単独療法よりも優っていた。トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウムとソラフェニブの組み合わせは、平均生存日数を96日まで、3.9倍に伸ばした。図30を参照されたい。
実施例4
この実験の目的は、雌性ヌードマウス内の初期段階のN87ヒト胃癌腫異種移植片に対する、単独薬剤としてのおよびシスプラチンと組み合わせての、静脈内(IV)投与されたトランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウムの効能を評価することであった。
雌性無胸腺マウス(Hsd:Athymic Nude-Foxn1nu)は、Harlanから入手した。これらは実験第1日の時点で8週齢であった。これらのマウスに、照射処理したRodent Diet 5053(LabDiet(商標))および水分を自由に与え、清潔な管理環境下で飼育および実験した。第0日に、試験マウスに、30から60mgの腫瘍片を皮下移植した。すべてのマウスを、少なくとも1日1回、臨床兆候について観察した。1gを超える腫瘍または潰瘍化した腫瘍を有するマウスは安楽死させた。この実験において実施したすべての手順は、法律、規制およびNational Institutes of Health(NIH)のガイドラインに沿って、かつ必要な承認を得た上で、実施した。
処置は、第3日に開始した。治療開始時点ですべてのマウスは、≧18.2gの体重であった。第1処置時点でのグループ平均体重を、十分に一致させた(グループ平均の範囲22.3〜22.8g)。すべてのマウスに、処置日における個々の体重に応じた投薬を行った(0.2ml/20g)。最初の処置単位を完了してから16日後に、併用治療グループ(シスプラチンが7.5mg/kg投薬されたグループ)のみに対して第2の処置単位を開始した。第2単位のトランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウムは完了したが、シスプラチンの投薬は、大きな体重減のために、計画の3分の2しか完了しなかった。
体重および腫瘍の測定値を、週に2回記録した。腫瘍負荷(mg)は、キャリパー測定から、単位密度を仮定して、扁長な楕円体の容積に関する式:腫瘍負荷(mg)= (L x W2)/2、ここでLおよびWはそれぞれ直交する腫瘍の長さおよび幅の測定値(mm)である、により概算した。効能の評価に使用した主要エンドポイントは:研究終了時の%T/C、腫瘍成長遅延および無腫瘍生存体(TFS)数であった。%T/Cは、処置グループの腫瘍量中央値を対照グループの腫瘍量中央値で割りこれに100を掛けたもの、と定義される。この実験においては、%T/Cを、対照の中央値が1gに達したときに評価した。腫瘍成長遅延(T-C)もまた、効能の定量化に使用した。この実験において腫瘍成長遅延は、T-C値として表現し、ここで、TおよびCは、それぞれ、処置および対照グループの腫瘍が選択された評価サイズである750mgまで成長するのに要する日数の中央値である。
結果:この実験において、腫瘍成長遅延および第28日の%T/C値(ビヒクル対照グループの腫瘍量中央値が1gを超えたとき)を、試験化合物の抗癌活性の評価に使用した。30mg/kg(第3、5、7および27、29、31日)のトランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウム(「試験薬物」)および7.5mg/kg(第3、7、11および27、31日)のシスプラチンによる処置は、有意な(P<0.05)16.2日の腫瘍成長遅延および16%の第28日T/C値を示した。併用レジメンと単独薬剤レジメンの間の腫瘍成長遅延の差は、有意であった。
実施例5
この実験の目的は、雌性ヌードマウス内の初期段階のA549ヒト肺癌腫異種移植片に対する、単独薬剤としてのおよびパクリタキセルとの組み合わせとしての、トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウムの効能を評価することであった。トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウムは3回の処置において2日ごとに静脈内投与し、パクリタキセルは5日間連続で静脈内投与し、これらは両方とも移植後第3日に開始した。以下、そうでないことが明記されていない限り、上記の実施例5と同様に動物を成長させ、腫瘍を移植し、実験した。
パクリタキセルの投与に関連してCremophor EL(登録商標)を使用した。具体的には、各処置日に、パクリタキセルを無水エタノールに溶解させ(最終量の10%)、その後にCremophor EL(登録商標)(最終量の10%)および生理食塩水(最終量の80%)を順に添加し、各々の添加後に十分な混合を行った。
処置は、第3日に開始した。治療開始時点ですべてのマウスは、≧17.3gの体重であった。第1処置時点でのグループ平均体重を、十分に一致させた(グループ平均の範囲20.6〜23.5g)。すべてのマウスに、処置日における個々の体重に応じた投薬を行った(0.2ml/20g)。
結果:この実験において、腫瘍成長遅延および第38日(対照グループの平均腫瘍負荷が1gの評価サイズを超えた日)の%T/C値を、抗癌活性の評価に使用した。30mg/kg(第3、5および7日)のトランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)]ナトリウムおよび20mg/kg(第3、4、5、6および7日)のパクリタキセルによる処置は、有意な(P<0.05)16.1日の腫瘍成長遅延およびこれも有意な37%の第38日T/C値を示した。
本明細書で言及されているすべての刊行物および特許出願は、本発明の属する技術分野の当業者のレベルを示すものである。すべての刊行物および特許出願は、各々個々の刊行物または特許出願が具体的かつ個別に参照により組み入れられていることが示されている場合と同じように、参照により本明細書に組み入れられる。単にその刊行物および特許出願に言及しただけでは、それらが本願の先行技術であることを承認したことにはならない。
上記の発明は、理解を容易にする目的で、実例および実施例によってある程度詳細に記載されているが、添付の特許請求の範囲の中で一定の変更および修正がなされ得ることは明らかであろう。

Claims (13)

  1. シスプラチン、オキサリプラチン、ドセタキセル、パクリタキセル、ドキソルビシン、5-FU、カルムスチン(BCNU)、ゲムシタビン、テモゾロミド、エルロチニブ、エベロリムス、ソラフェニブ、ならびにスニチニブからなる群より選択される1つまたは複数の抗癌剤と組み合わせて癌を処置するための医薬の製造のための、トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)] ナトリウムの使用であって、かつ
    (1) 1つまたは複数の抗癌剤がシスプラチンを含む場合、処置される癌が胃癌、肺癌または結腸直腸癌であり;
    (2) 1つまたは複数の抗癌剤がオキサリプラチンを含む場合、処置される癌が結腸直腸癌であり;
    (3) 1つまたは複数の抗癌剤がドセタキセルを含む場合、処置される癌が前立腺癌または胃癌であり;
    (4) 1つまたは複数の抗癌剤がパクリタキセルを含む場合、処置される癌が肺癌であり;
    (5) 1つまたは複数の抗癌剤がドキソルビシンを含む場合、処置される癌が肝細胞癌種であり;
    (6) 1つまたは複数の抗癌剤が5-FUを含む場合、処置される癌が結腸直腸癌または乳癌であり;
    (7) 1つまたは複数の抗癌剤がカルムスチン(BCNU)を含む場合、処置される癌が肝細胞癌種または頸癌であり;
    (8) 1つまたは複数の抗癌剤がゲムシタビンを含む場合、処置される癌が肺癌または膵臓癌であり;
    (9) 1つまたは複数の抗癌剤がテモゾロミドを含む場合、処置される癌が肝細胞癌種または頸癌であり;
    (10) 1つまたは複数の抗癌剤がエルロチニブを含む場合、処置される癌が肺癌、頸癌または肝細胞癌種であり;
    (11) 1つまたは複数の抗癌剤がエベロリムスを含む場合、処置される癌が神経内分泌腫瘍であり;
    (12) 1つまたは複数の抗癌剤がソラフェニブを含む場合、処置される癌が肝細胞癌種、肺癌、中皮腫、黒色腫または結腸癌であり;
    (13) 1つまたは複数の抗癌剤がスニチニブを含む場合、処置される癌が肝細胞癌種である、
    使用。
  2. 1つまたは複数の抗癌剤がシスプラチン、またはオキサリプラチンを含む、請求項1記載の使用。
  3. 1つまたは複数の抗癌剤がドキソルビシンを含む、請求項1記載の使用。
  4. 1つまたは複数の抗癌剤が5-FUを含む、請求項1記載の使用。
  5. 1つまたは複数の抗癌剤がBCNUを含む、請求項1記載の使用。
  6. 1つまたは複数の抗癌剤がゲムシタビンを含む、請求項1記載の使用。
  7. 1つまたは複数の抗癌剤がテモゾロミドを含む、請求項1記載の使用。
  8. 1つまたは複数の抗癌剤がエルロチニブを含む、請求項1記載の使用。
  9. 1つまたは複数の抗癌剤がエベロリムスを含む、請求項1記載の使用。
  10. 1つまたは複数の抗癌剤がソラフェニブを含む、請求項1記載の使用。
  11. 1つまたは複数の抗癌剤がスニチニブを含む、請求項1記載の使用。
  12. 1つまたは複数の抗癌剤がドセタキセルまたはパクリタキセルを含む、請求項1記載の使用。
  13. 仕切りされた容器に以下のものを含む、癌の処置用のキット:
    トランス-[テトラクロロビス(1H-インダゾール)ルテニウム酸(III)] ナトリウムの第1の単位剤形;ならびに
    シスプラチン、オキサリプラチン、ドセタキセル、パクリタキセル、ドキソルビシン、5-FU、カルムスチン(BCNU)、ゲムシタビン、テモゾロミド、エルロチニブ、エベロリムス、ソラフェニブ、ならびにスニチニブからなる群より選択される1つの抗癌剤の第2の単位剤形、
    であって、かつ
    (1) 抗癌剤がシスプラチンである場合、処置される癌が胃癌、肺癌または結腸直腸癌であり;
    (2) 抗癌剤がオキサリプラチンである場合、処置される癌が結腸直腸癌であり;
    (3) 抗癌剤がドセタキセルである場合、処置される癌が前立腺癌または胃癌であり;
    (4) 抗癌剤がパクリタキセルである場合、処置される癌が肺癌であり;
    (5) 抗癌剤がドキソルビシンである場合、処置される癌が肝細胞癌種であり;
    (6) 抗癌剤が5-FUである場合、処置される癌が結腸直腸癌または乳癌であり;
    (7) 抗癌剤がカルムスチン(BCNU)である場合、処置される癌が肝細胞癌種または頸癌であり;
    (8) 抗癌剤がゲムシタビンである場合、処置される癌が肺癌または膵臓癌であり;
    (9) 抗癌剤がテモゾロミドである場合、処置される癌が肝細胞癌種または頸癌であり;
    (10) 抗癌剤がエルロチニブである場合、処置される癌が肺癌、頸癌または肝細胞癌種であり;
    (11) 抗癌剤がエベロリムスである場合、処置される癌が神経内分泌腫瘍であり;
    (12) 抗癌剤がソラフェニブである場合、処置される癌が肝細胞癌種、肺癌、中皮腫、黒色腫または結腸癌であり;
    (13) 抗癌剤がスニチニブである場合、処置される癌が肝細胞癌種である、
    キット。
JP2013520771A 2010-07-18 2011-07-18 ルテニウム錯体を用いる併用療法 Active JP6034288B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36532910P 2010-07-18 2010-07-18
US61/365,329 2010-07-18
PCT/US2011/044302 WO2012012305A2 (en) 2010-07-18 2011-07-18 Combination therapy using a ruthenium complex

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013531065A JP2013531065A (ja) 2013-08-01
JP6034288B2 true JP6034288B2 (ja) 2016-11-30

Family

ID=45497392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013520771A Active JP6034288B2 (ja) 2010-07-18 2011-07-18 ルテニウム錯体を用いる併用療法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20130129840A1 (ja)
EP (1) EP2593101A4 (ja)
JP (1) JP6034288B2 (ja)
KR (1) KR101783190B1 (ja)
CN (1) CN103153303A (ja)
AU (1) AU2011279836A1 (ja)
WO (1) WO2012012305A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011133480A2 (en) * 2010-04-19 2011-10-27 Niiki Pharma Inc. Method of treating gastric cancer
KR101639470B1 (ko) * 2010-10-25 2016-07-13 니키 파머 인코포레이티드 신경내분비 종양의 치료방법
WO2014001956A2 (en) * 2012-06-25 2014-01-03 Ning Man Cheng Combinational use of pegylated recombinant human arginase with chemotherapeutic/target therapeutic drug in cancer treatment
US9585841B2 (en) * 2013-10-22 2017-03-07 Tyme, Inc. Tyrosine derivatives and compositions comprising them
WO2017151762A1 (en) * 2016-03-01 2017-09-08 Intezyne Technologies Use of trans-[tetrachlorobis(1h-indazole)ruthenate (iii)] for the treatment of cancer
CN117462558A (zh) 2017-05-05 2024-01-30 博德疗法公司 反式-[四氯双(1h-吲唑)钌(iii)]及其组合物的制备
US20230024119A1 (en) * 2019-12-05 2023-01-26 Bold Therapeutics, Inc. Combined use of sodium trans-[tetrachloridobis(1h-indazole)ruthenate(iii)] and etomoxir for treating cancers
WO2023070199A1 (en) * 2021-10-28 2023-05-04 Bold Therapeutics Inc. Use of sodium trans-[tetrachloridobis(1h-indazole)ruthenate(iii)] to ameliorate proteasome inhibitor resistance

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1230145B (it) * 1989-05-05 1991-10-14 Boehringer Biochemia Srl Complessi di rutenio (iii) come agenti antineoplastici.
DE10103565B4 (de) * 2001-01-26 2007-06-14 Faustus Forschungs Cie. Translational Cancer Research Gmbh Zusammensetzungen, enthaltend einen Ruthenium(III)-komplex und einen Heterocyclus
US20090246291A1 (en) * 2008-03-27 2009-10-01 Angelika Burger Method and compositions for treatment of cancer
WO2010121245A1 (en) * 2009-04-17 2010-10-21 Niiki Pharma Inc. Method of treating hepatocellular carcinoma

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012012305A3 (en) 2012-07-19
WO2012012305A2 (en) 2012-01-26
US20130129840A1 (en) 2013-05-23
AU2011279836A1 (en) 2013-02-07
EP2593101A4 (en) 2014-01-01
JP2013531065A (ja) 2013-08-01
EP2593101A2 (en) 2013-05-22
KR20130141443A (ko) 2013-12-26
CN103153303A (zh) 2013-06-12
KR101783190B1 (ko) 2017-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6034288B2 (ja) ルテニウム錯体を用いる併用療法
KR101716804B1 (ko) 항종양 알칼로이드를 이용한 병용요법
TWI724990B (zh) 醫藥組合
JP2014132009A5 (ja)
JP2012500180A5 (ja)
CN106488776B (zh) 包含糖皮质激素和edo-s101的组合
US9119877B2 (en) Therapeutic combination comprising a Cdc7 inhibitor and an anti-neoplastic agent
TW202214243A (zh) 西奧羅尼聯合免疫檢查點抑製劑在抗腫瘤治療中的應用
CN103263416A (zh) 一种吡啶胺化合物在制备适于口服给药的治疗肺癌的药物中的应用
TW201249435A (en) Antitumoral combination comprising cabazitaxel and cisplatin
JP7311177B2 (ja) A-NOR-5αアンドロスタン薬物と抗がん薬物との併用
JP2014506904A (ja) γセクレターゼ阻害剤の投与方法
JP6116482B2 (ja) ガリウム錯体を用いる併用療法
TW201008944A (en) Therapeutic combination comprising an aurora kinase inhibitor and an antineoplastic agent
Holle et al. Overview of Cancer Therapy
TW201313225A (zh) 與放射線治療關聯之包含奧瑞布林(ombrabulin)及順鉑(cisplatin)之抗腫瘤組合

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130809

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140716

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151021

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160229

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160630

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6034288

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250