JP6030789B1 - ダニ取り器 - Google Patents

ダニ取り器 Download PDF

Info

Publication number
JP6030789B1
JP6030789B1 JP2016074711A JP2016074711A JP6030789B1 JP 6030789 B1 JP6030789 B1 JP 6030789B1 JP 2016074711 A JP2016074711 A JP 2016074711A JP 2016074711 A JP2016074711 A JP 2016074711A JP 6030789 B1 JP6030789 B1 JP 6030789B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
tick
cylinder
tube
mites
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016074711A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017136060A (ja
Inventor
一夫 有▲吉▼
一夫 有▲吉▼
Original Assignee
一夫 有▲吉▼
一夫 有▲吉▼
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 一夫 有▲吉▼, 一夫 有▲吉▼ filed Critical 一夫 有▲吉▼
Application granted granted Critical
Publication of JP6030789B1 publication Critical patent/JP6030789B1/ja
Publication of JP2017136060A publication Critical patent/JP2017136060A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

【課題】 使用方法が極簡単で、家計にやさしい格安のダニ取り器を提供することを目的とする。【解決手段】 一定長さの円筒(または、角筒か楕円筒)の片側に塞ぎ板を取り付け、一方には蓋を被せ、塞ぎ板と蓋の中心にダニが通る小孔を開けて構成した。これにより、円筒(または、角筒か楕円筒)内にダニが好む餌を入れて蓋を被せ、適所に配置すれば、匂いに誘われたダニは、小孔から円筒(または、角筒か楕円筒)内に入り、餌に群がる。また、両側の小孔は、空気を流入すると共に匂いを発散するので、連続的に多量のダニを誘引する。したがって、大量のダニを捕獲することができ、捕獲後は、蓋を外して中身を捨て、餌を入れ替えれば、何回も使用できるが、本発明は安価であるので、使い捨てにしてもよい。【選択図】図6

Description

本発明は、簡単な構造であるが、ダニを確実に捕獲できるようにした、家計にやさしいダニ取り器に関するものである。
従来、ダニ取り器は各種あるが、どれも高価であるため、使用し難くかった。
ダニを確実に捕獲するダニ取り器を、家計にやさしい価格で提供することを目的とする。
第1実施例の図1から図3の内、図1と図2は、一定長さの円筒を透明のプラスチックか柔軟性のビニールで形成し、片側の開口部は塞き板で塞ぎ、一方の開口部は正面が角形の蓋を被せ、蓋と塞ぎ板の中心にはダニが通る程度の小孔を開けると共に表面はダニが這い上りやすいように刻み加工をしたものである。
図3は、蓋と円筒をねじ込み方式にしたものである。なお、ねじこみ方式の代りに、テーパ式にしてもよい。
第2実施例の図4と図5は、円筒の代りに角筒を形成し、該蓋は凹み状に形成すると共に凹みの底にダニが通る程度の小孔を開け、凹みの表面は、ダニが這い上りやすいように、刻み加工したものである。
なお、凹みは、図1と図3に実施してもよい。
第3実施例の図6と図7は、円筒の代りに楕円筒を形成し、該蓋は凹み状に形成すると共に凹みの底にダニが通る程度の小孔を開け、凹みの表面は、ダニが這い上りやすいように刻み加工したものである。
以上のように構成したので、ダニを捕獲する時は、円筒または角筒、楕円筒内に、ダニが好む餌を入れ、蓋を被せて適所に配置すれば、両側のダニ入口から出る匂いに誘われたダニは、両側のダニ入口から、刻みを伝って、中に入り、餌に群がる。
このとき、両側のダニ入口は、空気が流入すると共に匂いを発散するので、連続的に、多量のダニを誘引する。
したがって、大量のダニを捕獲でき、捕獲後は、蓋を外して中身を捨て、餌を入れ替えれば、何回も使用できるが、本発明は安価であるので、使い捨てにしてもよい。
また、実施例2の図4と図5、第3実施例の図6と図7の蓋は、凹み状に形成し、且、凹みに刻み加工したので、ダニは這い上りやすく、捕獲率を高くすることができる。
なお、本発明の使用方法はきわめて簡単で、家計にやさしい、安価で提供できるので、家庭において積極的に使用可能である等の諸効果を有するものである。
第1実施例
図2の線A−Aの縦断正面図 図1と図3の右側面図 蓋をねじ込み式にした場合の縦断正面図第2実施例
図5の線B−Bの縦断正面図 図4の右側面図第3実施例
図7の線C−Cの縦断正面図 図6の右側面図
実施例1の図1から図3の内、図1と図2の1は、一定長さの円筒で、透明のプラスチックか柔軟性のビニールで形成し、片側の開口部を塞ぎ板2で塞いでいる。3は円筒1の一方の開口部に被せる蓋で、正面は角形状に形成している。4は蓋3と塞ぎ板2の中心に開けたダニが通る程度の小孔で、蓋3と塞ぎ板2の表面は、ダニが這い上りやすいように、刻み加工5をしている。
図3は、蓋3をねじ込み方式にしている。
実施例2の図4と図5の7は角筒で、蓋3は凹み8状に形成し、該凹み8に、刻み加工5し、ダニが這い上りやすいようにしている。
実施例3の図6と図7の9は楕円筒で、蓋3は凹み8状に形成し、該凹み8には刻み加工5をしている。なお、凹み8は両側に実施してもよい。
以上のように、ダニ取り器は角形の蓋、角筒、楕円筒に形成したので、適所に配置した時、転がらないので、定位置に安定して置くことができる。
1 円筒 4 小孔 7 角筒
2 塞ぎ板 5 刻み加工 8 凹み
3 蓋 6 ネジ 9 楕円筒

Claims (5)

  1. 一定長さの透明の円筒をプラスチックで形成し、片側の開口部は塞ぎ板で塞ぎ、一方の開口部は、正面が角形の蓋を被せ、蓋と塞ぎ板の中心にはダニが通る程度の小孔を開けると共に蓋と塞ぎ板の表面は、ダニが這い上りやすいように刻み加工したことを特徴とするダニ取り器。
  2. 円筒と蓋をねじ込み方式にするか、円筒と蓋をテーパ状に形成して、蓋を被せるようにし ことを特徴とする請求項1記載のダニ取り器。
  3. 円筒を角筒に代え、該角筒の蓋を凹み状に形成すると共に凹みの底にダニが通る程度の小孔を開け、凹みの表面はダニが這い上りやすいように刻み加工したことを特徴とする請求項1記載のダニ取り器。
  4. 円筒を楕円筒に代え、該楕円筒の蓋を凹み状に形成すると共に凹みの底にダニが通る程度の小孔を開け、凹みの表面はダニが這い上りやすいように刻み加工したことを特徴とする請求項1記載のダニ取り器。
  5. 前記、円筒、角筒、楕円筒を透明のプラスチックに代えて、透明の柔軟性ビニルで形成したことを特徴とする請求項1、3、4のいずれか記載のダニ取り器。
JP2016074711A 2016-01-29 2016-02-23 ダニ取り器 Expired - Fee Related JP6030789B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016046279 2016-01-29
JP2016046279 2016-01-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6030789B1 true JP6030789B1 (ja) 2016-11-24
JP2017136060A JP2017136060A (ja) 2017-08-10

Family

ID=57358809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016074711A Expired - Fee Related JP6030789B1 (ja) 2016-01-29 2016-02-23 ダニ取り器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6030789B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020231456A1 (en) * 2019-05-14 2020-11-19 Jeffery Thomas Massis Tick trap belt

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07327573A (ja) * 1994-06-14 1995-12-19 Brother Ind Ltd ダニ取りシート
JP2000014304A (ja) * 1998-06-30 2000-01-18 Hideo Watanabe ダニの捕獲方法および捕獲器
JP5499213B1 (ja) * 2013-10-31 2014-05-21 石崎資材株式会社 ダニ捕集紙器
JP5912168B1 (ja) * 2014-12-26 2016-05-25 一夫 有▲吉▼ ダニ取り器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07327573A (ja) * 1994-06-14 1995-12-19 Brother Ind Ltd ダニ取りシート
JP2000014304A (ja) * 1998-06-30 2000-01-18 Hideo Watanabe ダニの捕獲方法および捕獲器
JP5499213B1 (ja) * 2013-10-31 2014-05-21 石崎資材株式会社 ダニ捕集紙器
JP5912168B1 (ja) * 2014-12-26 2016-05-25 一夫 有▲吉▼ ダニ取り器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017136060A (ja) 2017-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012021585A3 (en) Pest control device
MX2009005406A (es) Dispositivo para capturar insectos dañinos.
EP2781155A3 (en) Bait trap for insects
JP6030789B1 (ja) ダニ取り器
DE60229552D1 (de) Insektenhälter
KR20150101145A (ko) 손잡이가 구비된 유해생물 방제트랩
JP5912168B1 (ja) ダニ取り器
JP5912204B1 (ja) ダニ取り器
CN204560700U (zh) 一种蛾类害虫诱捕器
DE102015215824B4 (de) Insektenfalle und Verfahren zum Fangen von Insekten
JP6707747B2 (ja) 蜂捕獲具
JP6476364B1 (ja) 家計にやさしいフトン用ダニ取り器
KR101754649B1 (ko) 해충 포집 장치
JP6034523B1 (ja) ダニ取り器
CN209983381U (zh) 一种新型蟑螂诱捕器
CN204762948U (zh) 一种灭蝇具
CN203416740U (zh) 一种白蚁诱捕盒
CN205124813U (zh) 具可拆卸式袋体的集蚊装置
CN203575433U (zh) 诱捕器嘴
MX2016002096A (es) Trampa plastica tipo reilete para captura masiva de insectos.
CN204180745U (zh) 一种苍蝇诱捕罩
CN202750593U (zh) 改进式捕蟑器
CN204682278U (zh) 一种蟑螂捕捉器
CN209983383U (zh) 一种新型蟑螂诱捕器
JP3144063U (ja) 毒餌誘引用ボックス

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160426

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6030789

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees