JP6027235B2 - モバイルデバイスのコミュニケーション方法、装置及びシステム - Google Patents

モバイルデバイスのコミュニケーション方法、装置及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6027235B2
JP6027235B2 JP2015517592A JP2015517592A JP6027235B2 JP 6027235 B2 JP6027235 B2 JP 6027235B2 JP 2015517592 A JP2015517592 A JP 2015517592A JP 2015517592 A JP2015517592 A JP 2015517592A JP 6027235 B2 JP6027235 B2 JP 6027235B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command information
additional command
mobile device
information code
additional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015517592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015527776A (ja
Inventor
ヤオドーァ ホワーン
ヤオドーァ ホワーン
リン チェン
リン チェン
プオン ジアーン
プオン ジアーン
Original Assignee
テンセント テクノロジー (シェンツェン) カンパニー リミテッド
テンセント テクノロジー (シェンツェン) カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テンセント テクノロジー (シェンツェン) カンパニー リミテッド, テンセント テクノロジー (シェンツェン) カンパニー リミテッド filed Critical テンセント テクノロジー (シェンツェン) カンパニー リミテッド
Publication of JP2015527776A publication Critical patent/JP2015527776A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6027235B2 publication Critical patent/JP6027235B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1813Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast for computer conferences, e.g. chat rooms
    • H04L12/1822Conducting the conference, e.g. admission, detection, selection or grouping of participants, correlating users to one or more conference sessions, prioritising transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/56Unified messaging, e.g. interactions between e-mail, instant messaging or converged IP messaging [CPM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/535Tracking the activity of the user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/74Details of telephonic subscriber devices with voice recognition means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2012年6月20日に中国国家知識財産権局に提出された中国特許出願番号2012102052247、発明の名称「モバイルデバイスのコミュニケーション方法、装置及びコミュニケーションシステム」の優先権を主張し、当該出願の内容は援用によりここに組み込まれるものとする。
本発明は、通信技術分野に関し、特に、モバイルデバイスのコミュニケーション方法、装置及びコミュニケーションシステムに関する。
通信技術の発展に伴い、携帯電話、タブレットなどのモバイルデバイスの機能がより多くなって来たため、ユーザは、モバイルデバイスで電話番号をダイヤルし、音声コミュニケーションを行って、ショートメッセージを送信して文字コミュニケーションを行うだけでなく、モバイルデバイスでのチャットツールなどにより文字、ピクチャ、エモーティコンなどのコミュニケーションを行うこともできる。現在、モバイルデバイスによりコミュニケーションを行う場合、文字通信を実現したければ、まず、入力方法を開いてピンイン(pinyin)などを入力して、ピンインなどに対応する文字を取得し、次に、その中から必要な文字を選択して入力する必要があり、エモーティコン通信を実現したければ、先に予め格納されたエモーティコンセットを開いて、その中から対応するエモーティコンを選択して入力する必要がある。
しかしながら、本発明を実現する中において、発明者は、従来技術の少なくとも以下の課題の存在に気づいていた。
従来、モバイスデバイスによるコミュニケーションの場合、文字、ピクチャ、エモーティコンなどのコミュニケーションを実現しようとする場合、ユーザは開く、選択、入力などのマルチステップ操作を行う必要があり、モバイルデバイスのコミュニケーション操作が煩雑であり、モバイルデバイスのコミュニケーションの効率が低い。
モバイルデバイスのコミュニケーションの効率を向上させるために、本発明の実施例では、モバイルデバイスのコミュニケーション方法、装置及びコミュニケーションシステムを提供する。当該技術案は、以下の通りである。
コミュニケーション中において、音声制御操作及び第1のモバイルデバイスに対するシングルステップ操作のうちの少なくとも1つが含まれる第1のユーザ操作をセンシングすることで、前記第1のユーザ操作に対応する付加コマンド情報を取得することと、
前記第2のモバイルデバイスが前記付加コマンド情報を識別して、前記第1のユーザ操作を前記第2のモバイルデバイスを使用する第2のユーザに通知するように、前記付加コマンド情報を第2のモバイルデバイスに送信することと、
を含むモバイルデバイスのコミュニケーション方法。
コミュニケーション中において、音声制御操作及び第1のモバイルデバイスに対するシングルステップ操作のうちの少なくとも1つが含まれる第1のユーザ操作をセンシングすることで、前記第1のユーザ操作に対応する付加コマンド情報を取得するための取得モジュールと、
前記取得モジュールが前記第1のユーザ操作に対応する付加コマンド情報を取得した後、前記第2のモバイルデバイスが前記付加コマンド情報を識別して、前記第1のユーザ操作を前記第2のモバイルデバイスを使用する第2のユーザに通知するように、前記付加コマンド情報を第2のモバイルデバイスに送信するための送信モジュールと、
を含むことを特徴とするモバイルデバイスのコミュニケーション装置。
第1のモバイルデバイスと第2のモバイルデバイスとを備えるモバイルデバイスのコミュニケーションシステムであって、
前記第1のモバイルデバイスは、
コミュニケーション中において、音声制御操作及び第1のモバイルデバイスに対するシングルステップ操作のうちの少なくとも1つが含まれる第1のユーザ操作をセンシングすることで、前記第1のユーザ操作に対応する付加コマンド情報を取得するための取得モジュールと、
前記取得モジュールが前記第1のユーザ操作に対応する付加コマンド情報を取得した後、前記付加コマンド情報を第2のモバイルデバイスに送信するための送信モジュールと、
を備え、
前記第2のモバイルデバイスは、
前記送信モジュールから送信された前記付加コマンド情報を受信し、前記付加コマンド情報を識別して、前記第1のユーザ操作を、第2のモバイルデバイスを使用する第2のユーザに通知する処理モジュールを備える。
本発明の実施例に係る技術案による有益な効果は以下のとおりである。
コミュニケーション中において、第1のユーザ操作をセンシングすることで、第1のユーザ操作に対応する付加コマンド情報を取得し、付加コマンド情報を第2のモバイルデバイスに送信することにより、モバイルデバイスに対して音声制御操作又はシングルステップ操作を行うだけで、付加コマンド情報を取得することができ、ユーザが開く、選択、入力などをすることなく、操作が簡単で、モバイルデバイスのコミュニケーションの効率を向上させることができる。
本発明の実施例における技術案をより明らかに説明するために、以下、実施例を説明するのに用いられる図面を簡単に説明する。明らかに、以下の説明における図面は、本発明のいくつかの実施例のみであるが、創造的な労力を使わない前提で、これらの図面に基づいて他の図面を取得することができるのは、当業者にとって自明である。
本発明の実施例1に係るモバイルデバイスのコミュニケーション方法のフローチャートである。 本発明の実施例2に係るモバイルデバイスのコミュニケーション方法のフローチャートである。 本発明の実施例3に係るモバイルデバイスのコミュニケーション装置の構成を示す図である。 本発明の実施例4に係るモバイルデバイスのコミュニケーションシステムの構成を示す図である。
本発明の目的、技術案及びメリットをより明確にするために、以下、図面を参照しながら本発明の実施例をさらに詳しく説明する。
実施例1
図1を参照すると、本発明の実施例に係るモバイルデバイスのコミュニケーション方法は、
コミュニケーション中において、音声制御操作及び第1のモバイルデバイスに対するシングルステップ操作のうちの少なくとも1つが含まれる第1のユーザ操作をセンシングすることで、第1のユーザ操作に対応する付加コマンド情報を取得するステップ101と、
第2のモバイルデバイスが付加コマンド情報を識別して、第1のユーザ操作を第2のモバイルデバイスを使用する第2のユーザに通知するように、付加コマンド情報を第2のモバイルデバイスに送信するステップ102とを含む。
さらに、付加コマンド情報を第2のモバイルデバイスに送信することは、
予め格納された第1の付加コマンド情報と付加コマンド情報コードとの対応関係を照合して、付加コマンド情報に対応する付加コマンド情報コードを取得し、
付加コマンド情報コードを第2のモバイルデバイスに送信することを含む。
それに応じて、第2のモバイルデバイスが付加コマンド情報を識別して、第1のユーザ操作を、第2のモバイルデバイスを使用する第2のユーザに通知することは、
第2のモバイルデバイスが付加コマンド情報コードを受信し、
第2のモバイルデバイスが、予め格納された第2の付加コマンド情報と付加コマンド情報コードとの対応関係を照合して、付加コマンド情報コードに対応する付加コマンド情報を取得し、
第2のモバイルデバイスが、付加コマンド情報コードに対応する付加コマンド情報を識別して、第1のユーザ操作を、第2のモバイルデバイスを使用する第2のユーザに通知することを含む。
さらに、第1のモバイルデバイスに対するシングルステップ操作は、
第1のモバイルデバイスのスクリーンに対するシングルステップ操作、又は、
第1のモバイルデバイス本体に対するシングルステップ操作を含む。
本発明の実施例に係るモバイルデバイスのコミュニケーション方法によれば、コミュニケーション中において、第1のユーザ操作をセンシングすることで、第1のユーザ操作に対応する付加コマンド情報を取得し、付加コマンド情報を第2のモバイルデバイスに送信することにより、モバイルデバイスに対して音声制御操作又はシングルステップ操作を行うだけで、付加コマンド情報を取得することができ、ユーザが開く、選択、入力などをすることなく、操作が簡単であり、モバイルデバイスのコミュニケーションの効率を向上させることができる。予め格納された第1の付加コマンド情報と付加コマンド情報コードとの対応関係を照合することにより、付加コマンド情報を付加コマンド情報コードにより第2のモバイルデバイスに送信するため、実現方法が簡単であり、モバイルデバイスのコミュニケーションの効率をさらに向上させることができる。
本発明の実施例に係るモバイルデバイスのコミュニケーション方法は、携帯電話などの様々なモバイルデバイスに応用することができる。以下、携帯電話に応用されるチャットツールを例にしてさらに説明する。
実施例2
図2を参照すると、本発明の実施例に係るモバイルデバイスのコミュニケーション方法は、以下のステップを含む。
ステップ201:ユーザが携帯電話のチャットツールによりコミュニケーションを行う中に、音声制御操作及び第1のモバイルデバイスに対するシングルステップ操作のうちの少なくとも1つが含まれる第1のユーザ操作をセンシングすることで、当該第1のユーザ操作に対応する付加コマンド情報を取得する。
ここで、第1のモバイルデバイスに対するシングルステップ操作は、携帯電話のスクリーンをタップしたり、携帯電話のスクリーンをキスしたり、又は携帯電話本体を揺ることなどのような携帯電話のスクリーンに対するシングルステップ操作、又は携帯電話本体に対するシングルステップ操作を含む。当該第1のユーザ操作に対応する付加コマンド情報は、具体的に、各ユーザ操作に対応する付加コマンド情報(文字、エモーティコン又はピクチャなどを含む)を予め設定することができる。例えば、携帯電話のスクリーンをタップする動作に対応するドア(またはドアベル)をノックする音、携帯電話のスクリーンをキスする動作に対応するキスエモーティコン、携帯電話本体を揺る動作に対応する振動効果などを設定することができる。ユーザ操作と付加コマンド情報との対応関係を確立し、且つ、具体的にユーザ操作と付加コマンド情報との対応関係をテーブル又はデータセットなどの様々な形態で格納することができるが、これらに対して具体的に限定することではない。
なお、従来技術において、モバイルデバイスによりコミュニケーションを行う場合、文字、ピクチャ、エモーティコンなどのコミュニケーションを実現したければ、ユーザが開く、選択、入力などのマルチステップ操作を行う必要があるが、本発明の実施例において、ユーザは、スクリーンをタップしたり、スクリーンをキスしたりする又は携帯電話本体を揺るだけで、文字、ピクチャ、エモーティコンなどのコミュニケーションを実現する。従来技術と本発明の実施例におけるユーザのモバイルデバイスに対する操作を容易に区別するために、従来技術におけるモバイルデバイスに対する開く、選択、入力などの操作をモバイルデバイスに対するマルチステップ操作と呼び、本発明の実施例におけるモバイルデバイスに対する単一の操作をモバイルデバイスに対するシングルステップ操作と呼ぶ。
第1のユーザ操作をセンシングすることによる当該第1のユーザ操作に対応する付加コマンド情報の取得は、具体的に、マルチタッチ(Multi−Touch)、重力センシング、光センシング、エアフローセンシングなどの技術により実現することができる。例えば、マルチタッチ技術により携帯電話のスクリーンをタップする操作をセンシングしたり、エアフローセンシング技術により携帯電話のスクリーンをキスする操作をセンシングしたり、重力センシング技術により携帯電話本体を揺る操作をセンシングしたりすること等ができる。
ステップ202:予め格納された第1の付加コマンド情報と付加コマンド情報コードとの対応関係を照合して、当該付加コマンド情報に対応する付加コマンド情報コードを取得する。
具体的には、例えば、ドア(またはドアベル)をノックする音に対応するコードを1001に、キスエモーティコンに対応するコードを1002に設定するなどのように、各付加コマンド情報に対応する付加コマンド情報コードを予め設定することができる。付加コマンド情報と付加コマンド情報コードとの対応関係を確立し、且つ、具体的に付加コマンド情報と付加コマンド情報コードとの対応関係をテーブル又はデータセットなどの様々な形態で格納することができるが、これらに対して具体的に限定することではない。
なお、本発明の方法により取得された付加コマンド情報がエモーティコンである場合、従来のチャットツールにおけるエモーティコン(一般的なエモーティコンと呼ばれてもよい)と区別するために、本発明の方法により取得されたエモーティコン(特殊エモーティコンと呼ばれてもよい)のコードを従来のチャットツールにおけるエモーティコンのコードと一致しないように設定する。具体的には、1つの特殊エモーティコンフィールドを新たに定義することができ、従来の一般的なエモーティコンがバイト0x14を先頭とすると、特殊エモーティコンに対して1つの新しい先頭バイトを定義することができ、且つ1つの特殊エモーティコンとコードとの対応関係を確立し、1つの特殊エモーティコンのマーク先頭バイト(一般的に不可視の文字であり、ユーザが入力する時に同じバイトが発生しないことを確保する)を指定する。
なお、第1の付加コマンド情報と付加コマンド情報コードとの対応関係が第1のモバイルデバイスに直接的に格納されてもよく、サーバに格納されてもよく、これらに対して限定することではない。第1の付加コマンド情報と付加コマンド情報コードとの対応関係の格納位置により、必要に応じて、ローカルで予め格納された第1の付加コマンド情報と付加コマンド情報コードとの対応関係を照合して、前記付加コマンド情報に対応する付加コマンド情報コードを取得すること、又は、第1のサーバに予め格納された第1の付加コマンド情報と付加コマンド情報コードとの対応関係を照合して、前記付加コマンド情報に対応する付加コマンド情報コードを取得することなど、予め格納された第1の付加コマンド情報と付加コマンド情報コードとの対応関係を照合して、当該付加コマンド情報に対応する付加コマンド情報コードを取得する。
ステップ203:当該付加コマンド情報に対応する付加コマンド情報コードを第2のモバイルデバイスに送信する。
具体的には、1つのモバイルデバイスに送信するものに限定されることではなく、複数のモバイルデバイスに送信することもできる。
なお、当該方法は、当該付加コマンド情報に対応する付加コマンド情報コードを第2のモバイルデバイスに送信した後、さらに、
第2のモバイルデバイスが、当該付加コマンド情報に対応する付加コマンド情報コードを受信することと、
第2のモバイルデバイスが、予め格納された第2の付加コマンド情報と付加コマンド情報コードとの対応関係を照合して、当該付加コマンド情報コードに対応する付加コマンド情報を取得する、ことと、
第2のモバイルデバイスが、当該付加コマンド情報コードに対応する付加コマンド情報を識別して、第1のユーザ操作を、第2のモバイルデバイスを使用する第2のユーザに通知することとを含む。
なお、第2の付加コマンド情報と付加コマンド情報コードとの対応関係は、第2のモバイルデバイスに直接的に格納されてもよく、サーバに格納されてもよい。第1の付加コマンド情報と付加コマンド情報コードとの対応関係と、第2の付加コマンド情報と付加コマンド情報コードとの対応関係がいずれも同じサーバに格納される場合、第2の付加コマンド情報と付加コマンド情報コードとの対応関係を設定しなく、第1の付加コマンド情報と付加コマンド情報コードとの対応関係をそのまま利用することができる。従って、必要に応じて、前記第2のデバイスがローカルで予め格納された第2の付加コマンド情報と付加コマンド情報コードとの対応関係を照合して、前記付加コマンド情報コードに対応する付加コマンド情報を取得すること、又は、前記第2のデバイスが第2のサーバに予め格納された第2の付加コマンド情報と付加コマンド情報コードとの対応関係を照合して、前記付加コマンド情報コードに対応する付加コマンド情報を取得することなど、第2のモバイルデバイスが予め格納された第2の付加コマンド情報と付加コマンド情報コードとの対応関係を照合して、前記付加コマンド情報コードに対応する付加コマンド情報を取得する。ここで、第1のサーバと第2のサーバは、同一のサーバであってもよく、異なるサーバであってもよく、これらに対して本実施例で具体的に限定しない。
なお、当該付加コマンド情報に対応する付加コマンド情報コードの第2のデバイスへの送信は、具体的に、
当該付加コマンド情報に対応する付加コマンド情報コードをサーバに送信し、サーバが付加コマンド情報コードを第2のモバイルデバイスに送信することであってもよい。
また、当該付加コマンド情報に対応する付加コマンド情報コードをサーバに送信した後、サーバは、付加コマンド情報コードを、サーバにより統一された付加コマンド情報コード番号に変換させて、サーバが再び統一された付加コマンド情報コード番号を第2のモバイルデバイスに送信することができる。それに応じて、第2のモバイルデバイスは、統一された付加コマンド情報コード番号を受信した後、予め格納された付加コマンド情報と統一された付加コマンド情報コード番号を照合して、付加コマンド情報を取得する必要がある。
本発明の実施例に係るモバイルデバイスのコミュニケーション方法は、コミュニケーション中において、第1のユーザ操作をセンシングすることで、第1のユーザ操作に対応する付加コマンド情報を取得し、付加コマンド情報を第2のモバイルデバイスに送信することにより、モバイルデバイスに対して音声制御操作又はシングルステップ操作を行うだけで、付加コマンド情報を取得することができ、ユーザが開く、選択、入力などをすることなく、操作が簡単であり、モバイルデバイスのコミュニケーションの効率を向上させることができる。予め格納された第1の付加コマンド情報と付加コマンド情報コードとの対応関係を照合することにより、付加コマンド情報を付加コマンド情報コードにより第2のモバイルデバイスに送信するため、実現方法が簡単で、モバイルデバイスのコミュニケーションの効率をさらに向上させることができる。
実施例3
図3を参照すると、本発明の実施例に係るモバイルデバイスのコミュニケーション装置は、
コミュニケーション中において、音声制御操作及び第1のモバイルデバイスに対するシングルステップ操作のうちの少なくとも1つが含まれる第1のユーザ操作をセンシングして、第1のユーザ操作に対応する付加コマンド情報を取得するための取得モジュール301と、
取得モジュール301が第1のユーザ操作に対応する付加コマンド情報を取得した後、第2のモバイルデバイスが付加コマンド情報を識別して、第1のユーザ操作を第2のモバイルデバイスを使用する第2のユーザに通知するように、付加コマンド情報を第2のモバイルデバイスに送信するための送信モジュール302とを含む。
さらに、送信モジュール302は、
取得モジュール301が第1のユーザ操作に対応する付加コマンド情報を取得した後、予め格納された第1の付加コマンド情報と付加コマンド情報コードとの対応関係を照合して、付加コマンド情報に対応する付加コマンド情報コードを取得するための第1の照合ユニットと、
第1の照合ユニットが付加コマンド情報に対応する付加コマンド情報コードを取得した後、第2のモバイルデバイスが付加コマンド情報コードを受信し、予め格納された第2の付加コマンド情報と付加コマンド情報コードとの対応関係を照合して、付加コマンド情報コードに対応する付加コマンド情報を取得し、付加コマンド情報コードに対応する付加コマンド情報を識別して、第1のユーザ操作を、第2のモバイルデバイスを使用する第2のユーザに通知するように、付加コマンド情報コードを第2のモバイルデバイスに送信するための送信ユニットとを含む。
さらに、第1のモバイルデバイスに対するシングルステップ操作は、
第1のモバイルデバイスのスクリーンに対するシングルステップ操作、又は、
第1のモバイルデバイス本体に対するシングルステップ操作を含む。
本発明の実施例に係るモバイルデバイスのコミュニケーション装置は、コミュニケーション中において、第1のユーザ操作をセンシングすることで、第1のユーザ操作に対応する付加コマンド情報を取得し、付加コマンド情報を第2のモバイルデバイスに送信することにより、モバイルデバイスに対して音声制御操作又はシングルステップ操作を行うだけで、付加コマンド情報を取得することができ、ユーザが開く、選択、入力などをすることなく、操作が簡単であり、モバイルデバイスのコミュニケーションの効率を向上させることができる。予め格納された第1の付加コマンド情報と付加コマンド情報コードとの対応関係を照合することで、付加コマンド情報を付加コマンド情報コードにより第2のモバイルデバイスに送信するため、実現方法が簡単であり、モバイルデバイスのコミュニケーションの効率をさらに向上させることができる。
実施例4
図4を参照すると、本発明の実施例に係るモバイルデバイスのコミュニケーションシステムは、第1のモバイルデバイス40と第2のモバイルデバイス50とを備える。
第1のモバイルデバイス40は、
コミュニケーション中において、音声制御操作及び第1のモバイルデバイスに対するシングルステップ操作のうちの少なくとも1つが含まれる第1のユーザ操作をセンシングすることで、第1のユーザ操作に対応する付加コマンド情報を取得するための取得モジュールと、
取得モジュールが第1のユーザ操作に対応する付加コマンド情報を受信した後、付加コマンド情報を第2のモバイルデバイスに送信するための送信モジュールとを含む。
第2のモバイルデバイス50は、
送信モジュールから送信された付加コマンド情報を受信し、付加コマンド情報を識別して第1のユーザ操作を第2のモバイルデバイスを使用する第2のユーザに通知するための処理モジュールを含む。
さらに、送信モジュールは、
取得モジュールが第1のユーザ操作に対応する付加コマンド情報を取得した後、予め格納された第1の付加コマンド情報と付加コマンド情報コードとの対応関係を照合して、付加コマンド情報に対応する付加コマンド情報コードを取得するための第1の照合ユニットと、
第1の照合ユニットが付加コマンド情報に対応する付加コマンド情報コードを取得した後、付加コマンド情報コードを第2のモバイルデバイスに送信するための送信ユニットとを含む。
それに応じて、処理モジュールは、
送信ユニットから送信された付加コマンド情報コードを受信するための受信ユニットと、
受信ユニットが送信ユニットから送信された付加コマンド情報コードを受信した後、予め格納された第2の付加コマンド情報と付加コマンド情報コードとの対応関係を照合して、付加コマンド情報コードに対応する付加コマンド情報を取得するための第2の照合ユニットと、
第2の照合ユニットが付加コマンド情報コードに対応する付加コマンド情報を取得した後、付加コマンド情報コードに対応する付加コマンド情報を識別して、第1のユーザ操作を第2のモバイルデバイスを使用する第2のユーザに通知するための処理ユニットとを含む。
本発明の実施例に係るモバイルデバイスのコミュニケーションシステムは、コミュニケーション中において、第1のユーザ操作をセンシングすることで、第1のユーザ操作に対応する付加コマンド情報を取得し、付加コマンド情報を第2のモバイルデバイスに送信することによりモバイルデバイスに対して音声制御操作又はシングルステップ操作を行うだけで、付加コマンド情報を取得することができ、ユーザが開く、選択、入力などをすることなく、操作が簡単であり、モバイルデバイスのコミュニケーションの効率を向上させることができる。予め格納された第1の付加コマンド情報と付加コマンド情報コードとの対応関係を照合することで、付加コマンド情報を付加コマンド情報コードにより第2のモバイルデバイスに送信するため、実現方法が簡単で、モバイルデバイスのコミュニケーションの効率をさらに向上させることができる。
上記の実施例に係る技術案の全部または一部の内容は、ソフトウェアプログラミングにより実現することができ、そのソフトウェアプログラムは、例えば、コンピュータにおけるハードディスク、光ディスク又はフロッピー(登録商標)ディスクのような読み取り可能な記憶媒体に記憶される。
以上は、本発明の好適な実施例に過ぎなく、本発明を限定するものではない。本発明の精神と原則から逸脱しない範囲内でのいかなる修正、均等な要素の切替、改良等は、本発明の保護範囲以内に含まれるべきである。

Claims (12)

  1. コミュニケーション中において、第1のモバイルデバイスに対するシングルステップ操作が含まれる第1のユーザ操作をセンシングすることで、前記第1のユーザ操作に対応する付加コマンド情報を取得することと、
    2のモバイルデバイスが前記付加コマンド情報を識別して、前記第1のユーザ操作を前記第2のモバイルデバイスを使用する第2のユーザに通知するように、前記付加コマンド情報を第2のモバイルデバイスに送信することと、を含み、
    第2のモバイルデバイスへの前記付加コマンド情報の送信は、
    予め格納された第1の付加コマンド情報と、前記コミュニケーションにおけるコミュニケーション情報コードと一致しない付加コマンド情報コードとの対応関係を照会することにより、前記付加コマンド情報に対応する付加コマンド情報コードを取得することと、
    前記付加コマンド情報コードを前記第2のモバイルデバイスに送信することと、を含むことを特徴とするモバイルデバイスのコミュニケーション方法。
  2. 予め格納された第1の付加コマンド情報と付加コマンド情報コードとの対応関係を照会することによる前記付加コマンド情報に対応する付加コマンド情報コードの取得は、
    ローカルで予め格納された第1の付加コマンド情報と付加コマンド情報コードとの対応関係を照会することにより、前記付加コマンド情報に対応する付加コマンド情報コードを取得すること、又は、
    第1のサーバに、予め格納された第1の付加コマンド情報と付加コマンド情報コードとの対応関係を照会することにより、前記付加コマンド情報に対応する付加コマンド情報コードを取得すること
    を含むことを特徴とする請求項に記載のモバイルデバイスのコミュニケーション方法。
  3. 前記付加コマンド情報を第2のモバイルデバイスに送信した後、さらに、
    前記第2のモバイルデバイスが、前記付加コマンド情報コードを受信することと、
    前記第2のモバイルデバイスが、予め格納された第2の付加コマンド情報と付加コマンド情報コードとの対応関係を照会することにより前記付加コマンド情報コードに対応する付加コマンド情報を取得することと、
    前記第2のモバイルデバイスが、前記付加コマンド情報コードに対応する付加コマンド情報を識別して、前記第1のユーザ操作を第2のモバイルデバイスを使用する第2のユーザに通知することと、
    を含むことを特徴とする請求項1又は請求項に記載のモバイルデバイスのコミュニケーション方法。
  4. 前記第2のモバイルデバイスの、予め格納された第2の付加コマンド情報と付加コマンド情報コートとの対応関係を照会することによる前記付加コマンド情報コードに対応する付加コマンド情報の取得は、
    2のデバイスが、ローカルで予め格納された第2の付加コマンド情報と付加コマンド情報コードとの対応関係を照会することにより、前記付加コマンド情報コードに対応する付加コマンド情報を取得すること、又は、
    前記第2のデバイスが、第2のサーバに予め格納された第2の付加コマンド情報と付加コマンド情報コードとの対応関係を照会することにより、前記付加コマンド情報コードに対応する付加コマンド情報を取得すること
    を含むことを特徴とする請求項に記載のモバイルデバイスのコミュニケーション方法。
  5. 第1のモバイルデバイスに対するシングルステップ操作は、
    前記第1のモバイルデバイスのスクリーンに対するシングルステップ操作、又は、
    前記第1のモバイルデバイスの本体に対するシングルステップ操作
    を含むことを特徴とする請求項1〜請求項のいずれか1項に記載のモバイルデバイスのコミュニケーション方法。
  6. コミュニケーション中において、第1のモバイルデバイスに対するシングルステップ操作が含まれる第1のユーザ操作をセンシングすることで、前記第1のユーザ操作に対応する付加コマンド情報を取得するための取得モジュールと、
    前記取得モジュールが前記第1のユーザ操作に対応する付加コマンド情報を取得した後、第2のモバイルデバイスが前記付加コマンド情報を識別して、前記第1のユーザ操作を前記第2のモバイルデバイスを使用する第2のユーザに通知するように、前記付加コマンド情報を第2のモバイルデバイスに送信するための送信モジュールと、を含み、
    前記送信モジュールは、
    前記取得モジュールが前記第1のユーザ操作に対応する付加コマンド情報を取得した後、予め格納された第1の付加コマンド情報と、前記コミュニケーション中のコミュニケーション情報コードと一致しない付加コマンド情報との対応関係を照合して、前記付加コマンド情報に対応する付加コマンド情報コードを取得するための第1の照合ユニットと、
    前記第1の照合ユニットが前記付加コマンド情報に対応する付加コマンド情報コードを取得した後、前記第2のモバイルデバイスが前記付加コマンド情報コードを受信し、予め格納された第2の付加コマンド情報と付加コマンド情報コードとの対応関係を照合して、前記付加コマンド情報コードに対応する付加コマンド情報を取得し、前記付加コマンド情報コードに対応する付加コマンド情報を識別して、前記第1のユーザ操作を前記第2のモバイルデバイスを使用する第2のユーザに通知するように、前記付加コマンド情報コードを前記第2のモバイルデバイスに送信するための送信ユニットと、を含むことを特徴とするモバイルデバイスのコミュニケーション装置。
  7. 前記第1の照合ユニットは、具体的に、
    ローカルで予め格納された第1の付加コマンド情報と付加コマンド情報コードとの対応関係を照合して、前記付加コマンド情報に対応する付加コマンド情報コードを取得する、
    又は、
    第1のサーバに予め格納された第1の付加コマンド情報と付加コマンド情報コードとの対応関係を照合して、前記付加コマンド情報に対応する付加コマンド情報コードを取得するためのものであることを特徴とする請求項に記載のモバイルデバイスのコミュニケーション装置。
  8. 第1のモバイルデバイスに対するシングルステップ操作は、
    第1のモバイルデバイスのスクリーンに対するシングルステップ操作、又は、
    第1のモバイルデバイス本体に対するシングルステップ操作
    を含むことを特徴とする請求項6又は請求項7に記載のモバイルデバイスのコミュニケーション装置。
  9. コミュニケーション中において、第1のモバイルデバイスに対するシングルステップ操作が含まれる第1のユーザ操作をセンシングして、前記第1のユーザ操作に対応する付加コマンド情報を取得し、取得モジュールが前記第1のユーザ操作に対応する付加コマンド情報を取得した後、前記付加コマンド情報を第2のモバイルデバイスに送信する第1のモバイルデバイスと、
    送信モジュールから送信された前記付加コマンド情報を受信し、前記付加コマンド情報を識別して、前記第1のユーザ操作を、第2のモバイルデバイスを使用する第2のユーザに通知する第2のモバイルデバイスと、を含み、
    第1のデバイスによる前記付加コマンド情報の第2のモバイルデバイスへの送信は、
    予め格納された第1の付加コマンド情報と、前記コミュニケーション中のコミュニケーション情報コードと一致しない付加コマンド情報コードとの対応関係を照合して、前記付加コマンド情報に対応する付加コマンド情報コードを取得することと、
    前記付加コマンド情報コードを前記第2のモバイルデバイスに送信することと、を含むことを特徴とするモバイルデバイスのコミュニケーションシステム。
  10. 前記第1のデバイスの、予め格納された第1の付加コマンド情報と付加コマンド情報コードとの対応関係を照合することによる前記付加コマンド情報に対応する付加コマンド情報コードの取得は、
    ローカルで予め格納された第1の付加コマンド情報と付加コマンド情報コードとの対応関係を照合して、前記付加コマンド情報に対応する付加コマンド情報コードを取得すること、又は、
    第1のサーバに予め格納された第1の付加コマンド情報と付加コマンド情報コードとの対応関係を照合して、前記付加コマンド情報に対応する付加コマンド情報コードを取得すること
    を含むことを特徴とする請求項に記載のモバイルデバイスのコミュニケーションシステム。
  11. 前記第2のモバイルデバイスが、前記送信モジュールから送信された前記付加コマンド情報を受信し、前記付加コマンド情報を識別して、前記第1のユーザ操作を前記第2のモバイルデバイスを使用する第2のユーザに通知することは、
    信ユニットから送信された前記付加コマンド情報コードを受信することと、
    予め格納された第2の付加コマンド情報と前記付加コマンド情報コードとの対応関係を照合して、前記付加コマンド情報コードに対応する付加コマンド情報を取得することと、
    前記付加コマンド情報コードに対応する付加コマンド情報を識別して、前記第1のユーザ操作を、第2のモバイルデバイスを使用する第2のユーザに通知することと、
    を含むことを特徴とする請求項9又は請求項10に記載のモバイルデバイスのコミュニケーションシステム。
  12. 前記第2のモバイルデバイスの、予め格納された第2の付加コマンド情報と付加コマンド情報コードとの対応関係を照合することによる前記付加コマンド情報コードに対応する付加コマンド情報の取得は、
    前記第2のデバイスが、ローカルで予め格納された第2の付加コマンド情報と付加コマンド情報コードとの対応関係を照合して、前記付加コマンド情報コードに対応する付加コマンド情報を取得すること、又は、
    前記第2のデバイスが、第2のサーバに予め格納された第2の付加コマンド情報と付加コマンド情報コードとの対応関係を照合して、前記付加コマンド情報コードに対応する付加コマンド情報を取得すること
    を含むことを特徴とする請求項11に記載のモバイルデバイスのコミュニケーションシステム。
JP2015517592A 2012-06-20 2013-06-06 モバイルデバイスのコミュニケーション方法、装置及びシステム Active JP6027235B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201210205224.7A CN103516867B (zh) 2012-06-20 2012-06-20 移动设备通话方法、装置和通话系统
CN201210205224.7 2012-06-20
PCT/CN2013/076869 WO2013189243A1 (zh) 2012-06-20 2013-06-06 移动设备通话方法、装置和通话系统

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015527776A JP2015527776A (ja) 2015-09-17
JP6027235B2 true JP6027235B2 (ja) 2016-11-16

Family

ID=49768099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015517592A Active JP6027235B2 (ja) 2012-06-20 2013-06-06 モバイルデバイスのコミュニケーション方法、装置及びシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150100641A1 (ja)
EP (2) EP3637696B1 (ja)
JP (1) JP6027235B2 (ja)
CN (1) CN103516867B (ja)
WO (1) WO2013189243A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105376415B (zh) * 2015-12-04 2019-05-24 广东小天才科技有限公司 一种通话终端的控制方法和装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1115600A (ja) * 1997-04-28 1999-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 一方の端末に作用する物理量も送信し受信画像を加工することのできる通信端末及びそれに供する送信端末並びに受信端末
JP2000049956A (ja) * 1998-08-03 2000-02-18 Sharp Corp 通信装置及び通信システム
US7159008B1 (en) * 2000-06-30 2007-01-02 Immersion Corporation Chat interface with haptic feedback functionality
JP2002027112A (ja) * 2000-07-07 2002-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 着信通知データ指定機能付き通信システムおよび着信通知方法
JP2004349851A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Ntt Docomo Inc 携帯端末、画像通信プログラム、及び画像通信方法
JP2004363999A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Hitachi Ltd 携帯電話機、携帯電話基地局サーバ及びip電話装置と電子メールシステム
US20060066569A1 (en) * 2003-12-08 2006-03-30 Immersion Corporation, A Delaware Corporation Methods and systems for providing haptic messaging to handheld communication devices
JP2005192014A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Sharp Corp 携帯電話端末
GB2416962B (en) * 2004-08-05 2009-04-01 Vodafone Plc New communication type for mobile telecommunications networks
CN1735240A (zh) * 2004-10-29 2006-02-15 康佳集团股份有限公司 一种手机短消息中表情符号及语音的实现方法
EP1936929A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-25 Samsung Electronics Co., Ltd Haptic generation method and system for mobile phone
US20080233996A1 (en) * 2007-03-19 2008-09-25 Gemini Mobile Technologies, Inc. Method and apparatus for motion-based communication
JP2007235977A (ja) * 2007-03-28 2007-09-13 Sharp Corp 通信端末装置
KR101566379B1 (ko) * 2009-05-07 2015-11-13 삼성전자주식회사 입력 신호 종류 별 사용자 기능 활성화 방법 및 이를 지원하는 휴대 단말기
CN101741953A (zh) * 2009-12-21 2010-06-16 中兴通讯股份有限公司 一种通话时应用卡通动画显示语音信息的方法和装置
CN102387241B (zh) * 2010-09-02 2015-09-23 联想(北京)有限公司 一种移动终端及其发送处理方法
JP2012114897A (ja) * 2010-11-02 2012-06-14 Nikon Corp 通信システムおよび電子機器
WO2012063123A2 (en) * 2010-11-09 2012-05-18 WOOW Inc. Limited Apparatus and method for physical interaction over a distance using a telecommunication device
CN102271096A (zh) * 2011-07-27 2011-12-07 苏州巴米特信息科技有限公司 一种特色聊天系统
US9736265B2 (en) * 2012-08-09 2017-08-15 Facebook, Inc. Handling notifications

Also Published As

Publication number Publication date
CN103516867A (zh) 2014-01-15
US20150100641A1 (en) 2015-04-09
EP2866425B1 (en) 2020-02-12
EP3637696B1 (en) 2020-12-30
EP2866425A1 (en) 2015-04-29
WO2013189243A1 (zh) 2013-12-27
CN103516867B (zh) 2019-01-22
EP3637696A1 (en) 2020-04-15
EP2866425A4 (en) 2016-01-20
JP2015527776A (ja) 2015-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3281141B1 (en) Cloud-based cross-device digital pen pairing
US20130262687A1 (en) Connecting a mobile device as a remote control
KR20200132942A (ko) 애플리케이션 또는 애플리케이션 기능을 빠르게 열기 위한 방법, 및 단말
EP3404875A1 (en) Electronic device providing dialog contents, server and method thereof
US10365800B2 (en) User interface (UI) providing apparatus and UI providing method thereof
CN103475667A (zh) 一种控制访问路由器的方法、装置及系统
EP3206341B1 (en) Method, apparatus and device for displaying message
KR20150068002A (ko) 휴대기기, 디바이스 및 그 제어방법
TW201535142A (zh) 使用機器可讀取代碼來對於裝置進行認證和配對
CN114827914A (zh) 短信息处理方法、装置及电子设备
EP2806622A1 (en) Displaying a group message
CN106534324A (zh) 一种数据共享方法及云服务器
CN106375478A (zh) 一种移动终端数据的同步方法、装置及系统
CN105262601A (zh) 群成员信息的处理方法和系统
WO2015176352A1 (zh) 一种基于安卓系统的应用间信息交互方法及装置
JP2013157969A (ja) 携帯端末装置及びデータ送受信システム
CN103763112A (zh) 一种用户身份保护方法和装置
TWI658401B (zh) 基於虛擬化行動架構之行動通訊裝置及其相關輸入法切換方法
CN103279272A (zh) 一种在电子装置中启动应用程序的方法及装置
CN102983889A (zh) 智能手机与电脑之间通过蓝牙无线配对协同处理信息的方法
JP2016504670A (ja) チャット機能を拡張するためのカスタムrtfコマンドの使用
CN103377002A (zh) 在电子设备中提供多功能的方法和装置
JP6027235B2 (ja) モバイルデバイスのコミュニケーション方法、装置及びシステム
KR101514535B1 (ko) 퍼스널 컴퓨터를 통한 모바일 디바이스 입력 방법 및 장치
US9894497B2 (en) Method and apparatus for processing memo while performing audio communication in mobile terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6027235

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250