JP6025834B2 - 改善された変換効率を有する太陽電池 - Google Patents

改善された変換効率を有する太陽電池 Download PDF

Info

Publication number
JP6025834B2
JP6025834B2 JP2014515909A JP2014515909A JP6025834B2 JP 6025834 B2 JP6025834 B2 JP 6025834B2 JP 2014515909 A JP2014515909 A JP 2014515909A JP 2014515909 A JP2014515909 A JP 2014515909A JP 6025834 B2 JP6025834 B2 JP 6025834B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
junction
solar cell
doped
layer
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014515909A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014519720A (ja
JP2014519720A5 (ja
Inventor
マイケル, エー. ハーセ,
マイケル, エー. ハーセ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2014519720A publication Critical patent/JP2014519720A/ja
Publication of JP2014519720A5 publication Critical patent/JP2014519720A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6025834B2 publication Critical patent/JP6025834B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/072Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type
    • H01L31/0725Multiple junction or tandem solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/054Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/068Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells
    • H01L31/0687Multiple junction or tandem solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/52PV systems with concentrators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/544Solar cells from Group III-V materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

本明細書は、改善された変換効率を示す太陽電池に関する。具体的には、本明細書は、電流拡散層を含む多重pn接合太陽電池、並びにそのような太陽電池及び集光光学素子を含む集光型光起電力モジュールに関する。
化石燃料に対する代替エネルギー源を求めて、地熱エネルギー、水力発電エネルギー、水素、バイオ燃料、及び風力エネルギーを含む、いくつかの選択肢が探求されている。しかし、益々魅力的になっている選択肢は太陽エネルギーの利用である。光起電力太陽電池は、入射太陽光を捕獲し、吸収された光子を電池を通って流れる電子及びホールに変換し、電流を発生させ、電気を生成するように使用されてもよい。残念ながら、エネルギー変換のための光起電力電池の使用に対する1つの主要な歴史的欠点は、そのような電池のエネルギー効率である。失われる入射太陽光からのエネルギーは、光起電力電池の反射オフ、熱力学的損失、電池の内部量子効率、及び電池の導電効率に帰される場合がある。最も初期の光起電力電池は、入射太陽光からのエネルギーの約1〜2%のみを変換した。単一pn接合シリコンウェハからなる現代の太陽電池は、約15〜25の最大変換効率を得ることができる。
しかし、主要な最近の進歩は、この領域でなされている。複数のpn接合部、並びにIII〜V半導体等の他の結晶質材料からなる多重太陽電池に光束を集光させるために光学素子を使用して、研究者は、およそ40%の変換効率を得ている。当技術分野において、そのような太陽電池の変換効率を引き続き改善する解決法を提供する大きな必要性がある。
一態様において、本明細書は、多重接合太陽電池に関する。多重接合太陽電池は、第1のpn接合部、第1のpn接合部の下に位置付けられる第2のpn接合部、第1のpn接合部の上に位置付けられる電流拡散層、及び第1のpn接合部と反対側で電流拡散層上に位置付けられる電極を含む。第1のpn接合部は、nドープされた第1のIII〜V半導体層及びpドープされた第1のIII〜V半導体層を含む。第2のpn接合部は、nドープされた第2のIII〜V半導体層及びpドープされた第2のIII〜V半導体層を含む。電流拡散層は、II〜VI半導体層であり、2.8eV、3.1eV、又は3.4eVを超えるバンドギャップエネルギーを有してもよい。少なくともいくつかの実施形態において、多重接合太陽電池は、第2のpn接合部の下に位置付けられる第3のpn接合部を更に含んでもよい。多重接合太陽電池は、電極と電流拡散層との間に位置付けられる透明な導体も含んでよい。いくつかの実施形態において、多重接合太陽電池は、集光型光起電力モジュールの部分である。
別の態様において、本明細書は、太陽光及び多重接合太陽電池を集光させることができる光学素子を含む、集光型光起電力電池構造に関する。光学素子は、入射太陽光を受光し、100sunを超え、若しくは潜在的に150sunを超え、又は更に200sunを超える強度を有する光が多重接合太陽電池に入射するように、前記入射太陽光を多重接合太陽電池に集束する。多重接合太陽電池は、光学素子からの集束される光が電流拡散層に入射するように、エピタキシャルなIII〜V半導体のpn接合部及びIII〜V半導体のpn接合部と光学素子との間に位置付けられるエピタキシャルなII〜VI半導体の電流拡散層を含む。いくつかの実施形態において、光学素子は、フレネルレンズ又は潜在的にはミラー等のレンズであってもよい。多重接合太陽電池は、電流拡散層の表面上に電極を更に含んでもよい。いくつかの実施形態において、多重接合太陽電池は、電極と電流拡散層との間に透明な導体を含んでもよい。
多重接合太陽電池の断面図。 本明細書による多重接合太陽電池の断面図。 本明細書による多重接合太陽電池の断面図。 本明細書による多重接合太陽電池の断面図。 本明細書による多重接合太陽電池の断面図。 本明細書による集光型光起電力電池構造の断面図。 本明細書による集光型光起電力電池構造の断面図。
上に集光された光が入射する複数のpn接合部を有する多重光起電力太陽電池は、変換効率のかつて経験されたことのない水準を達成している。これらの電池は、200sunを超える強度にある光を受光してもよい。ゆえに、そのような電池における電流密度は、3Amp/cm超であってもよい。残念ながら、これらの電池においての変換効率の高められた水準にも関わらず、金属電極(「電極抵抗」)と関連付けられた寄生抵抗及び光源に最も近い半導体層中の横方向の電流の流れを有する寄生抵抗(「広がり抵抗」)は、電池の効率をなお、顕著に低下させ、電池の性能を変換の理論的に可能な水準未満に保持する。太陽電池の表面の電極を合わせてより近くに離間配置することが広がり抵抗を低減する場合がある一方で、これは、顕著により多くの表面区域のシャドーイング、したがって、アクティブ領域の太陽電池に入り、使用可能なエネルギーに変換され得るより少ない光をもたらし得る。
光源に最も近いpn接合半導体層の厚さを増加させることは、広がり抵抗を低減し得るが、典型的に、短波長光に対する変換効率を低下させる犠牲を払う。ITO(In:SnO)又はZnO:Al等、電極のための透明な導体を付加することは、概ね、これらの材料がスパッタコーティング等の典型的手段によって堆積させられるとき、導体は、上面半導体層への低抵抗接触を形成しないため、残念ながら、実現可能な解決法ではない。III〜V半導体層の表面は、その高さが大部分、適用される導体から独立する、従来の透明な導体が適用されるとき、ショットキー障壁が形成されるようにフェルミ準位を固定する。良好に設計された電池において、直列抵抗による損失は、500sunの強度で6%の効率の低下の原因となり得る。
ゆえに、多重接合太陽電池、及びそのような太陽電池を使用して、広がり抵抗を最小化し得る集光型光起電力モジュールを提供することは、非常に所望であろう。本明細書は、太陽と太陽電池内の複数のpn接合部との間にII〜VI半導体層を提供することによる、そのような解決法を記載する。II〜VI半導体層は、太陽電池のIII〜V表面でエピタキシャルに成長させられ、電流拡散層として機能する。層は、高バンドギャップエネルギーと透過性である一方、多重接合太陽電池全体で横方向に流れる電流に対する低シート抵抗を電極に提供し、II〜VI/III〜Vヘテロ界面で低い電気抵抗を有することによって、変換損失を最小化するように機能する。
図1は、当技術分野で現在使用される変換三重接合太陽電池100の例示を提供する。三重接合太陽電池100は、nドープされた層102及びpドープされた層104からなる第1のpn接合部103、nドープされた層106及びpドープされた層108からなる第2のpn接合部107、並びにnドープされた層110及びpドープされた層112からなる第3のpn接合部111を含んでもよい。nドープされた層102、106、110、及びpドープされた層104、108、112は、いずれの適切な材料からなってもよく、少なくともいくつかの場合、III〜V半導体材料からなってもよい。典型的に、これらの接合部は、モノリシックに製作され、高濃度ドープされたトンネル接合部によって直列に接続される。底面pn接合部の下に、この場合には、第3のpn接合部111及びpドープされた第3の層112下に背後電極190がある。三重接合太陽電池の1つの典型的構造は、R.R.King,40% Efficient Metamorphic GaInP/GaInAs/Ge Multijunction Solar Cells,Applied Physics Letters 90,183516(2007)に見られ得る。nドープされた層102の表面116に位置付けられるのは、相互接続されたセグメントからなる電極114である。上述のように残念ながら、図1に例示される構造において、電極部分は、非常に近い距離Dで共に離間配置されなければならない。これは、電極部分114が広がり抵抗及び層102中での電流損失を低減するように、共に近くで離間配置されなければならないためである。残念ながら、電極114が不透明な材料からなる場合、電極は位置付けられる表面116の部分に影を落とし、したがって、より少ない入射太陽光が使用可能エネルギーに変換されることを可能にすることは勿論である。また、簡潔に言及されたように、電極114用に透明な電極を使用することは、ITO等の通常使用される透明な電極材料が表面116との低抵抗の接触を形成しないため、実行可能な解決法ではない。
図1の構造に関連付けられた問題への1つの潜在的な解決法は、図2の構造によって例示される。図2は、本明細書による多重接合太陽電池200を提供する。多重接合太陽電池は、nドープされた第1のIII〜V半導体層202及びpドープされた第1のIII〜V半導体層204を含む、第1のpn接合部203を含む。少なくともいくつかの実施形態において、nドープされた第1の半導体層及びpドープされた第1の半導体層は、(Al)GaInPからなってもよい。ここにおいて、合金における任意の要素を示すために、括弧が使用される、すなわち、GaInPは、(Al)GaInPの1つの組成物である。この記載された明細書全体において材料組成物に使用されるとき、括弧は、任意の要素を含意することを理解されたい。他の実施形態において、nドープされた第1の半導体層及びpドープされた第1の半導体層は、InP又はAl(Ga)InAsからなってもよい。多重接合太陽電池は、(入射光と反対の)電池内の第1のpn接合部203の下に位置付けられる、第2のpn接合部207を更に含む。第2のpn接合部207は、nドープされた第2のIII〜V半導体層206及びpドープされた第2のIII〜V半導体層208を含む。少なくともいくつかの実施形態において、nドープされた第2の半導体層及びpドープされた第2の半導体層は、Ga(In)Asからなってもよい。
図2に例示されるのは、太陽電池に必ずしも含まれないが、nドープされた第3のIII〜V半導体層210及びpドープされた第3のIII〜V半導体層212からなる第3のpn接合部211であってもよい。含まれる場合、nドープされた第3の半導体層及びpドープされた第3の半導体層は、例えば、ゲルマニウムからなってもよい。多重接合太陽電池200は、相互接続されたセグメントからなる電極214も含む。しかし、図1に例示される実施形態と異なり、本明細書は、(入射光230の側面の)第1のpn接合部203の上に電流拡散層220を提供する。電流拡散層は、界面222の層202上でエピタキシャルに成長させられる、II〜VI半導体層からなる。電流拡散層は、電極214のセグメントによって吸収される前に、電流が太陽電池の横方向の範囲に渡って低い抵抗で流れることを可能にする。層220の有効な電流拡散は、電極214のセグメントが図1に例示される、先に使用された実施形態におけるよりはるかに大きい距離Dで離間配置されることを可能にし、したがって、太陽電池の表面218に影を落とされることによる損失を低下させる。断面図から示されるが、電極214のセグメントは、その長さが図2のページ内又はページ外へと延在する離散的な線形電極セグメントとして理解されてもよい。セグメントのそれぞれは、少なくとも0.1mm、又は少なくとも0.15mm、又は潜在的に更に0.20mmまでの距離Dによって最も近い隣接セグメントから離間配置されてもよい。十分に低いシート抵抗を供給するために、電流拡散層220が典型的に1マイクロメートルを超え、いくつかの実施形態において10マイクロメートルを超える、相当に実質的厚さ224を有することが重要である。
電極214は、II〜VI半導体層に低抵抗のオーム接触を提供する。II〜VI半導体がn型であるとき、電極214は、半導体と接触する、Ti等の比較的低い仕事関数の金属層を含んでもよい。II〜VI半導体がp型であるとき、電極214は、半導体と接触する、Pd等の比較的高い仕事関数の金属層を含んでもよい。どちらの場合においても、電極214の残部は、Al、Cu、Ag、及びAu等、優れた電気導電性を有する金属又は合金を含んでもよい。電極214の厚さは、許容損害を提供するように選択されるべきである。電極セグメントの間のより大きな分離のために、それぞれのセグメント内の電流は増加させられ、そのために電極の厚さは、結果的に、増加させられるべきである。したがって、スケールに合わせ示されないが、図2〜7の目下記載される太陽電池の電極(例えば、214)の厚さは、従来技術のそれ(例えば図1、電極114)より実質的に大きくあるべきである。
多重接合太陽電池200は、電極214と共に電池から電流を引くための後側電極290を更に含む。後側電極290は、入射太陽光から反対側の多重接合太陽電池の表面にあるため、連続層であっても、又は電極214として分割されてもよい。後側電極290は、太陽電池並びにリフレクタ及びヒートシンクのための経路にオーム接触を提供する。電極は、金属、又は金、銀、アルミニウム、ニッケル、チタン、クロム、プラチナ、パラジウム、ロジウム、レニウム、ルテニウム、タングステン、インジウム、並びにそれらの混合体及び合金を含む金属合金を含むが、これらに限定されない、当技術分野において既知の適切な導電性材料のいずれの種類であってもよい。電極はITOなどの透明な導電性酸化物で形成することもできる。電極214及び290は、典型的に、順次、AC回路に電力を提供するインバータ等の外部負荷又は回路にdc電力を提供するように使用されてもよい。
電流拡散層220は、概ね、ワイドバンドギャップII〜VI半導体の材料から作製されてもよい。電流拡散層220の構造に成長させられる特に好適なII〜VI半導体の材料は、MgZnSSe、BeMgZnSe、CdMgZnSe、又はBeZnTeである場合がある。これらのII〜VI半導体の材料の選択は、pn接合部(例えば、203)を構成するIII〜V半導体材料の結晶構造があれば、特に有効である場合がある。II〜VI半導体層は、ヘテロ界面全体での電流の流れに対する障壁を呈する可能性のある、ヘテロ界面でのトラップ電荷を最小化するために、最小のヘテロ界面での結晶学的欠陥(例えば、転位)を伴うIII〜V表面でエピタキシャルに成長させられることが好ましい。これは、III〜V半導体層に対してほぼ格子整合している(又は換言すれば、nドープ及びpドープされた第1の半導体層202、204、又は接合部203に対して格子整合している)II〜VI半導体の電流拡散層220を成長させることによって達成されてもよい。例えば、MgZnSSe又はBeMgZnSeは、GaAs又はGe基板上で成長させられた(Al)GaInPに対して格子整合して成長させられてもよい。同様に、CdMgZnSe又はBeZnTeは、InP、又はInP基板上で成長させられたAl(Ga)InAsに対して格子整合して成長させられてもよい。
電流拡散層は、また、相当に高く、太陽スペクトルのほとんどを透明にするバンドギャップエネルギーを有するものとして理解されてもよい。例えば、いくつかの実施形態において、電流拡散層は、2.8eVを超え、又は3.1eVを超え、及び潜在的に3.4eVを超えるバンドギャップエネルギーを有してもよい。II〜VI半導体の電流拡散層のエピタキシャルな成長によって利用可能な結晶学的欠陥の低い濃度は、高いキャリヤ移動度及び低い電荷トラッピングを提供することによって高い導電性も可能にする。低いシート抵抗は、適切な不純物を伴うII〜VI半導体層をドープすることによって得られる。MgZnSSe、BeZnMgSe、及びCdMgZnSeを含む特定のII〜VI半導体は、浅い準位ドナーとn型ドープすることによって高い導電性を得ることができる。ゆえに、少なくともいくつかの実施形態において、電流拡散層220は、ドープされてもよい。Cl及びAlが好ましい浅い準位ドナーであるが、選択肢としては、F、Br、I、Ga及びInが挙げられる。BeZnTeを含む特定のII〜VI半導体は、浅い準位アクセプタとp型ドープすることによって高い導電性を得ることができ、Nが好ましい浅い準位アクセプタであるが、選択肢としては、P、As、及びCuが挙げられる。最適なドーパント濃度は、典型的には、1018cm−3〜1020cm−3の範囲である。より高い濃度で、キャリヤ移動度における減少は、達成し得る導電性を限定する。適切なドーピング及び厚さを使用することによって、II〜VI半導体の電流拡散層のシート抵抗は、100オーム/平方未満、又は10オーム/平方未満までになる場合がある。いくつかの実施形態において、潜在的障壁が、ヘテロ界面における伝導又は価電子帯オフセットのために存在する。そのようなヘテロ障壁の電気抵抗は、ヘテロ障壁を通る量子力学的トンネリングを促進するIII〜V付近のII〜VI半導体層の中の非常に高いドーパント濃度によって軽減される。II〜Vエピタキシャルな層をドープする更なる論述は、その全てが本明細書に参照によって組み込まれる、共同所有される米国特許第5,248,631号に見出され得る。
簡潔に言及されたように、本明細書の多重接合太陽電池は、第3のpn接合部を含む必要がない。例えば、図3の多重接合太陽電池300は、nドープされた第1のIII〜V半導体層202及びpドープされた第1のIII〜V半導体層204を伴う第1のpn接合部203と、nドープされた第2のIII〜V半導体層206及びpドープされた第2のIII〜V半導体層208、並びに電流拡散層220及び電極214を伴う第2のpn接合部207とを含む。しかし、第2のpn接合部207の下の第3のpn接合部は、太陽電池300内に存在しない。金属の後側電極290は、典型的に、II〜VI電流スプレッダ層と反対側の太陽電池の表面を覆う。後側電極は、太陽電池へのオーム接触、並びにヒートシンクのための経路を提供する。多くの実施形態において、基板280は、太陽電池のpn接合部を支持し、接合部から後側接点290へと電気及び熱を伝導する。一実施例において、第1のpn接合部202は、InP又はAl(Ga)InAsから構成され、第2のpn接合部207は、GaInAs(P)を含み、これらの両方がInP基板280上で成長させられる。エピタキシャルなII〜VI半導体の電流拡散層は、n型CdMgZnSe又はp型BeZnTeを含む。後側接点290は、概ね、図2に関して記載されたそれと類似の電極であってもよい。
別の実施形態において、図4に例示されるように、多重接合太陽電池は、電流拡散層と電極との間に別個の層を含んでもよい。多重接合太陽電池400は、図2に例示される積層として互いに同じ相関で、第1のpn接合部403、第2のpn接合部407、電流拡散層420、及び恐らくは第3のpn接合部411を含む。しかし、電極414を電流拡散層の表面に直接配置するよりは、むしろ透明な導体426が、電極414と電流拡散層420との間に位置付けられる。後側電極490は、図2の電極290と同様に、多重接合太陽電池の反対側に存在する。ほとんどのIII〜VI半導体と異なり、いくつかのII〜VI半導体は、遊離面において強いフェルミ準位ピニングを示さない。ゆえに、エピタキシャルなII〜VIとITO(In:SnO)又はZnO:Al等の従来の(非エピタキシャルな)透明な導体との間に低い抵抗の界面を製作することが可能である。II〜VIエピタキシャルな電流拡散層の頂面に従来の透明な導体を付加することは、電流拡散による損失を更に減少させるように補助し得る。
別の企図される多重接合太陽電池は、図5に例示される。多重接合太陽電池500は、pドープされた第3の半導体層512及びnドープされた第3の層511からなる第3のpn接合511を含んでもよい。nドープされた第3の層は、pドープされた第2の層508及びpドープされた第2の層506の下に積層されてもよく、これらは第2のpn接合部507を構成する。しかし、第2のpn接合部507の上に、別個の電流拡散層と共に別個のpn接合部はない。むしろ、pドープされた第1の半導体層504は、nドープされた第2の半導体層506上に位置付けられる。pドープされた第1の層504上に位置付けられるのは、nドープされた第1の電流拡散層532である。これらの2つの層は、pn接合部533を形成する。上記の実施形態の多くにおいて、電流拡散層、例えば220は、pドープされてもよい。しかし、これらの他の実施形態におけるpn接合部は、例えば、別個のn及びpドープされたIII〜V半導体層から構成されるであろう。ここにおいて、pn接合部を構成するnドープされた層は、実際にはII〜V材料であり、問題の電流拡散層としても機能する。太陽電池660は、入射太陽光に向く前側電極514及び電池の反対側表面の後側電極590も含む。
勿論、有効に適切に機能するために、本明細書の多重接合太陽電池は、概ね、入射太陽光を集光し、小さい電池に導きもする大きな装置の部分にされなければならない。1つのそのような装置は、図6の集光型光起電力電池構造600によって例示される。集光型光起電力電池構造600は、部分的に光学素子640からなる。光学素子は、多重接合太陽電池660の位置と反対側の表面で入射太陽光650を受光するように位置付けられる。光学素子は、光を集光し、それを小さい表面(すなわち、多重接合太陽電池660の表面)に向かって集束するように使用される、いずれの適切なレンズであってもよい。例えば、レンズは、図6に示されるそれのような凸レンズであってもよく、又はフレネルレンズ、平凸レンズ等であってもよい。いずれの適切なレンズも使用されてもよい。加えて、単一の光学素子640として示されるが、光学素子640は、潜在的に異なる形状を有するレンズを伴う複数の部分要素レンズからなってもよい。
光学素子640は、入射光650を受光し、多重接合太陽電池660の表面に集束された光630として、光を送る。光学素子640は、多重接合太陽電池の表面の単位区域毎の光束が光学素子640の表面よりもはるかに大きくなるように、多重接合太陽電池に到達すると、太陽光を大量に集光するべきである。実際には、多重接合太陽電池に到達する光630は、100sunを超える強度で、潜在的には150sunを超え、そして潜在的には200sunを超えるまでの強度で電池上に入射すべきである。
多重接合太陽電池660は、上記の図2〜5の太陽電池のいずれにも潜在的に対応することを理解されたい。図6に示されるように、多重接合太陽電池は、部分的に複数のエピタキシャルなIII〜V半導体のpn接合部603、607、611からなる。電池は、更に、部分的に、III〜V pn接合部603、607、611と光学素子640との間に位置付けられるエピタキシャルなII〜VI半導体の電流拡散層620からなる。この位置付けは、光学素子640からの集束される光630が、pn接合部に到達する前に、電流拡散層620上に入射するような位置付けである。
上記の太陽電池においてのように、多重接合太陽電池は、離散的な線形部分に分離され、光学素子640に向く電流拡散層620の表面に位置付けられる、電極614を含んでもよい。電極は、いくつかの実施形態において、不透明である場合がある。電極614の離散的な線形部分は、図2の電池と共に記載されたように、少なくとも0.1mm、又は少なくとも0.15mm、若しくは潜在的に0.20mmまでの距離によって離間配置されてもよい。必要に応じて、図4の太陽電池と共に示されたように、多重接合太陽電池660は、電極614と電流拡散層620との間に位置付けられる透明な導体626を含んでもよい。太陽電池500は、電池の反対側の表面に後側電極690も含む。
多くの実施形態において、pn接合部603、607、611は、pドープ及びnドープされたIII〜V半導体層又は層からなってもよい。これらの層は、Ge、Ga(In)As、(Al)GaInP、InP、GaInAs、GaInAsP、又はAl(Ga)InAsからなってもよい。電流拡散層620は、層がMgZnSSe、BeMgZnSe、CdMgZnSe、又はBeZnTeからなってもよい場合、概ね、II〜V半導体層であろう。
いくつかの実施形態において、レンズは、図6に示されるように光を集光し、それを多重接合太陽電池に集束するために使用されてもよいが、他の構造も企図される。例えば、図7は、集光型光起電力電池構造の別の実施形態を例示する。この場合も、太陽光750は、光学素子740上に入射する。しかし、ここにおいては、光学素子はミラー740である。この構造では、ミラー740は、光を反射するだけでなく、多重接合太陽電池760の小さい表面区域上の集光された光730としてその集束も行うように、成形される。この実施形態は、要素が入射太陽光750を集光し、それを太陽電池に向かって向けることができる限り、企図される構造で光学素子として使用されてもよい、広いアレーの要素の例示を提示する。
初期的に論じられたように、本明細書の多重接合太陽電池は、従来技術の多くよりも著しく効率的である。多重接合太陽電池は、35%を超え、37%を超え、そして潜在的に39%又は40%を超えるまでの効率で入射太陽光をエネルギーに変換し得る。例えば、高い集光性(400sunを超える)で、エピタキシャルなII〜VI半導体の電流拡散層及び適切な電極を付加することは、3パーセント点(例えば、37%から40%へと)だけ電池効率を改善し得る。
ほとんどの実施形態において、II〜VI半導体の電流拡散層上への反射防止被覆は、太陽光を太陽電池中に効率的に結合するために有用である。
本発明は、上記の特定の実施例及び実施形態に限定されるものと見做されるべきではなく、そのような実施形態は、本発明の様々な態様の説明を容易にするように詳細に記載されている。むしろ本発明は、添付される特許請求の範囲によって定義される本発明の趣旨及び範囲内に含まれる様々な改変形態、等価の工程、及び選択的装置を含む、本発明の全ての態様を包含するものと理解されたい。

Claims (2)

  1. 多重接合太陽電池であって、
    nドープされた第1のIII〜V半導体層及びpドープされた第1のIII〜V半導体層を備える第1のpn接合部と、
    前記第1のpn接合部の下に位置付けられる第2のpn接合部であって、nドープされた第2のIII〜V半導体層及びpドープされた第2のIII〜V半導体層を備える、第2のpn接合部と、
    第1のpn接合部の上に位置付けられる電流拡散層であって、前記第1のpn接合部の表面に直接配されるエピタキシャルなII〜VI半導体層を備え、n型ドープされたBeMgZnSe又はp型ドープされたBeZnTeを含む、電流拡散層と、
    前記第1のpn接合部と反対側で前記電流拡散層に位置付けられた電極と、を備える、多重接合太陽電池。
  2. 集光型光起電力モジュールであって、
    太陽光を集光することができる光学素子と、
    多重接合太陽電池と、を備え、
    前記光学素子が、入射太陽光を受光し、100sunを超える強度を有する光が前記多重接合太陽電池に入射するように、前記入射太陽光を前記多重接合太陽電池上に集束させ、
    前記多重接合太陽電池が、エピタキシャルなIII〜V半導体のpn接合部を備え、エピタキシャルなII〜VI半導体の電流拡散層をさらに備え、前記II〜VI半導体の電流拡散層が、前記光学素子により集束された光が前記電流拡散層に入射するように、前記III〜V半導体のpn接合部と前記光学素子との間に位置付けられ
    前記電流拡散層が、1つ以上の前記III〜V半導体のpn接合部の表面に直接配されてエピタキシャルな構造を形成するII〜VI半導体層を備え、n型ドープされたBeMgZnSe又はp型ドープされたBeZnTeを含む、集光型光起電力モジュール。
JP2014515909A 2011-06-15 2012-06-12 改善された変換効率を有する太陽電池 Expired - Fee Related JP6025834B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161497172P 2011-06-15 2011-06-15
US61/497,172 2011-06-15
PCT/US2012/042000 WO2012173959A2 (en) 2011-06-15 2012-06-12 Solar cell with improved conversion efficiency

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014519720A JP2014519720A (ja) 2014-08-14
JP2014519720A5 JP2014519720A5 (ja) 2015-07-23
JP6025834B2 true JP6025834B2 (ja) 2016-11-16

Family

ID=46331705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014515909A Expired - Fee Related JP6025834B2 (ja) 2011-06-15 2012-06-12 改善された変換効率を有する太陽電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9318637B2 (ja)
EP (1) EP2721647A2 (ja)
JP (1) JP6025834B2 (ja)
CN (1) CN103597614B (ja)
TW (1) TWI570945B (ja)
WO (1) WO2012173959A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9478634B2 (en) 2014-11-07 2016-10-25 Globalfoundries Inc. Methods of forming replacement gate structures on finFET devices and the resulting devices

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63194373A (ja) * 1987-02-09 1988-08-11 Fujitsu Ltd 太陽電池
US5248631A (en) 1990-08-24 1993-09-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Doping of iib-via semiconductors during molecular beam epitaxy using neutral free radicals
JP3457468B2 (ja) * 1995-09-12 2003-10-20 株式会社東芝 多層構造半導体装置
JP2771497B2 (ja) * 1995-11-29 1998-07-02 株式会社日立製作所 太陽電池
JP3657096B2 (ja) * 1997-10-17 2005-06-08 シャープ株式会社 GaAs太陽電池
JP2002206168A (ja) * 2000-10-24 2002-07-26 Canon Inc シリコン系薄膜の形成方法、シリコン系半導体層の形成方法及び光起電力素子
US6815736B2 (en) * 2001-02-09 2004-11-09 Midwest Research Institute Isoelectronic co-doping
US20020179936A1 (en) * 2001-06-01 2002-12-05 Motorola, Inc. Structure and method for fabricating semiconductor structures and devices which include quaternary chalcogenides
US6660928B1 (en) * 2002-04-02 2003-12-09 Essential Research, Inc. Multi-junction photovoltaic cell
US8067687B2 (en) * 2002-05-21 2011-11-29 Alliance For Sustainable Energy, Llc High-efficiency, monolithic, multi-bandgap, tandem photovoltaic energy converters
US7119377B2 (en) * 2004-06-18 2006-10-10 3M Innovative Properties Company II-VI/III-V layered construction on InP substrate
WO2007142865A2 (en) * 2006-05-31 2007-12-13 Corning Incorporated Thin film photovoltaic structure and fabrication
US20080110489A1 (en) * 2006-11-14 2008-05-15 Fareed Sepehry-Fard Very High Efficiency Multi-Junction Solar Spectrum Integrator Cells, and the Corresponding System and Method
US20080128020A1 (en) * 2006-11-30 2008-06-05 First Solar, Inc. Photovoltaic devices including a metal stack
MY165986A (en) * 2007-09-25 2018-05-21 First Solar Inc Photovoltaic devices including heterojunctions
WO2009067347A1 (en) * 2007-11-20 2009-05-28 Arizona Board Of Regents, Acting For And On Behalf Of Arizona State University Lattice matched multi- junction photovoltaic and optoelectronic devices
RU2485626C2 (ru) * 2007-12-21 2013-06-20 Квалкомм Мемс Текнолоджис, Инк. Многопереходные фотогальванические элементы
US20100116942A1 (en) * 2008-06-09 2010-05-13 Fitzgerald Eugene A High-efficiency solar cell structures
US9722131B2 (en) * 2009-03-16 2017-08-01 The Boeing Company Highly doped layer for tunnel junctions in solar cells
US10505062B2 (en) * 2009-07-09 2019-12-10 Faquir Chand Jain High efficiency tandem solar cells and a method for fabricating same
MX2012001218A (es) * 2009-07-29 2012-06-01 Cyrium Technologies Inc Celda solar y metodo de fabricacion de la misma.

Also Published As

Publication number Publication date
TW201306288A (zh) 2013-02-01
JP2014519720A (ja) 2014-08-14
TWI570945B (zh) 2017-02-11
WO2012173959A3 (en) 2013-05-16
US20140124022A1 (en) 2014-05-08
WO2012173959A2 (en) 2012-12-20
CN103597614A (zh) 2014-02-19
US9318637B2 (en) 2016-04-19
EP2721647A2 (en) 2014-04-23
CN103597614B (zh) 2017-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9520517B2 (en) Solar cell
JP5479574B2 (ja) ナノワイヤを有する多接合光電池
US20120305059A1 (en) Photon recycling in an optoelectronic device
US10811551B2 (en) Tandem solar cell including metal disk array
US20120318324A1 (en) Laterally Arranged Multiple-Bandgap Solar Cells
KR20120088719A (ko) 개선된 광전지
JP5481665B2 (ja) 多接合型太陽電池
US10861992B2 (en) Perovskite solar cells for space
JP6025834B2 (ja) 改善された変換効率を有する太陽電池
JP2022509963A (ja) アルミニウム-ヒ素およびインジウム-リンベースのヘテロ接合による光起電セル、関連する多接合セル、および関連する方法
JP2020061941A (ja) 集光型太陽電池
KR101186529B1 (ko) 태양 전지
JP2015023280A (ja) 反転メタモルフィック多接合型ソーラーセルを用いた宇宙飛行体又は人工衛星用の太陽発電システム
Licht High Efficiency Solar Cells (What are the highest solar energy conversion efficiencies?)
KR101979843B1 (ko) 태양전지
KR101464086B1 (ko) 다중접합 화합물 태양전지 구조
RU106443U1 (ru) Полупроводниковая многопереходная структура
Alam et al. Performance Maximization of Hydrogenated Amorphous Silicon Multijunction PV Cell Incorporating GaAs Junction
Khvostikov et al. Narrow Bandgap GaAs and InGaAsSb/GaSb based cells for mechanically stacked tandems and TPV converters
Caselli et al. CdSe nanowire solar cells
KR20160117770A (ko) 이중막 패시베이션 구조물 및 이를 포함하는 태양 전지
Choudhary et al. C-si Passivated Contact Solar Cell With Optimized Efficiency Of 23.50% In AM1. 5G Environment
Siddiqui et al. A double gate MOS structure for solar photo-voltaic application
Laxmi et al. InGaN/Si Hetero-Junction Tandem Solar Cell with Self Tunneling Effect: Proposal & Analysis
KR101135582B1 (ko) 태양 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150603

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6025834

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees