JP6025409B2 - 放射性セシウム汚染土壌の洗浄方法 - Google Patents
放射性セシウム汚染土壌の洗浄方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6025409B2 JP6025409B2 JP2012131835A JP2012131835A JP6025409B2 JP 6025409 B2 JP6025409 B2 JP 6025409B2 JP 2012131835 A JP2012131835 A JP 2012131835A JP 2012131835 A JP2012131835 A JP 2012131835A JP 6025409 B2 JP6025409 B2 JP 6025409B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- soil
- extraction
- radioactive cesium
- coarse
- contaminated soil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000002689 soil Substances 0.000 title claims description 160
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 title claims description 66
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 title claims description 38
- TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N caesium atom Chemical compound [Cs] TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 36
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 title claims description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 25
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 78
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 30
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims description 23
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 23
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 22
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 17
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 9
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 9
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 9
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 claims description 5
- 239000013049 sediment Substances 0.000 claims description 5
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 20
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 14
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 11
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 7
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 7
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 5
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 3
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 3
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 3
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 3
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 3
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 3
- -1 cesium ions Chemical class 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000005202 decontamination Methods 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017855 NH 4 F Inorganic materials 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- TVFDJXOCXUVLDH-OUBTZVSYSA-N cesium-134 Chemical compound [134Cs] TVFDJXOCXUVLDH-OUBTZVSYSA-N 0.000 description 1
- 239000002734 clay mineral Substances 0.000 description 1
- 239000012459 cleaning agent Substances 0.000 description 1
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 238000010908 decantation Methods 0.000 description 1
- 230000003588 decontaminative effect Effects 0.000 description 1
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 230000005251 gamma ray Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910000040 hydrogen fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008155 medical solution Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 125000000896 monocarboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 235000021419 vinegar Nutrition 0.000 description 1
- 239000000052 vinegar Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
Description
以下の非特許文献1に記載されるように、高濃度の酸を用いて土壌から放射性セシウムを抽出できることは知られているが、取扱いが難しいことや、酸の再利用が困難でコストが高い等の問題があると記載されている。また、非特許文献1には、セシウム汚染土壌を0.5mol/Lの希硝酸と95℃で混合した場合、固液比200で抽出率が約88%となり、固液比を増加させると、セシウムイオンの抽出率が劇的に向上すること、また抽出温度を200℃に上げた場合、ほぼ完全にセシウムイオンを抽出できたことが記載されている。
しかしながら、非特許文献1では、セシウム汚染土壌は細粒土と粗粒土に分離されておらず、そのままで酸によるセシウム抽出がなされている。
また、非特許文献4には、粒径が30μm以下の粘土にセシウムは多く付いており、放射性セシウムは粘土の表面に付着しているので、粘土の細分化による、非放射性粘土と放射性粘土の分離による放射性セシウムの高濃度化が提案されている。
非特許文献4には、径が30μm以下の粘土をデカンテーションにより取り除くことを繰り返せば、放射性セシウム汚染土壌を洗浄することができることが教示されているが、希硝酸を使用する場合の温度や固液比については、何も示唆されていない。
すなわち、本発明は以下の通りである。
放射性セシウム汚染土壌を水と混合し、一定時間静置し、濁水中に含まれる粒径45μm以下の細粒土と、沈殿物としての粒径45μm超えの粗粒土とに分離する分離工程;及び
該沈殿物から該放射性セシウムを酸性薬液で抽出して、洗浄粗粒土を得る抽出工程;
を含む放射性セシウム汚染土壌の洗浄方法。
本発明は、以下の工程:
放射性セシウム汚染土壌を水と混合し、一定時間静置し、濁水中に含まれる粒径45μm以下の細粒土と、沈殿物としての粒径45μm超えの粗粒土とに分離する分離工程;及び
該沈殿物から該放射性セシウムを酸性薬液で抽出して、洗浄粗粒土を得る抽出工程;
を含む放射性セシウム汚染土壌の洗浄方法である。
本明細書中、用語「土壌」とは、例えば、粒子径が略1〜20,000ミクロンである岩石破片粒子の集合体であり、通常、粘土、含有水を含んで塊状になって存在しているものといい、汚染土壌、畑砂、建築廃材のような固形で塊状の物質等を広く包含する。
本発明に係る方法は、「濁水中に含まれる粒径45μm以下の細粒土と、沈殿物としての粒径45μm超えの粗粒土とに分離する分離する工程」を含む。以下、実施例中の「試験手順」で述べるように、「(1)ビーカーに試料土壌と純水を入れ、ゆっくり手で振り30秒間、穏やかに攪拌する。1分間静置し、濁水を除去し、その後、(2)上記(1)を10回繰り返し(細粒土を除去し)、得られた試料土壌を粗粒土とする。」。この濁水には、粒径45μm以下の細粒土が主に含まれ、濁水を除去した後の沈殿物には粒径45μm超えの粗粒土が主に含まれていることが経験的に分かっている。したがって、本明細書中、用語「細粒土」とは、放射性セシウム汚染土壌を水と混合し、一定時間静置した後の濁水中に含まれる粒径45μm以下の細粒土を意味し、「粗粒土」とは、沈殿物としての粒径45μm超えの粗粒土を意味する。
尚、「放射性セシウム汚染土壌」は、現場から直接採取した土壌であるか、何らかの前処理を施した土壌のいずれをも包含する。
以下の実施例、参考例において使用した試験手順、試験機材は、次のようなものであった。
[Cs抽出試験]
[機材]
以下の機材を使用した:
・ゲルマニウム半導体検出器
・恒温器
・反応装置(冷却管、攪拌機、反応容器、温調器付きマントルヒーターを組合わせたもの)
・遠心分離機
・濾過器
・溶出振とう試験装置(環境省告示型)
1.土壌前処理、試料土壌の放射線量測定
(1)中小礫、木片等を取り除く。
(2)土塊、団粒を粗砕する。
(3)低濃度Cs汚染土壌(以下、単に「汚染土壌」ともいう。)を2mmの篩にかける。
(4)篩通過後の土壌を十分に混合し、試料土壌とする。
(5)試料土壌を採取し、含水率を分析する。
(6)試料土壌を測定容器(100ml)に移し、ゲルマニウム半導体検出器を用いて放射線量測定を行う。
尚、放射線量測定は以下のようにして行った。
サーベイメータの検出器部をスタンドに固定し、バックグラウンドの放射線量を測定(3回測定の平均値)し、Cs測定後の試料を検出器上に置いて、放射線量を測定(5回測定の平均値)した。試料の放射線量はバックグラウンドを差し引いた値とした。サーベイメータの仕様を以下に示す:
メーカー:日立アロカメディカル
機器名:エネルギー補償型γ線用シンチレーションサイベーメーターTCS−172B
検出器:NaI(TI)シンチレーション
測定レンジ:バックグラウンド〜30μSv/h
エネルギー範囲:50kev〜3MeV
(1)ビーカーに試料土壌と純水を入れ、ゆっくり手で振り30秒間、穏やかに攪拌する。1分間静置し、濁水を除去する。
(2)上記(1)を10回繰り返し(細粒土を除去し)、得られた試料土壌を粗粒土とする。
(3)粗粒土を採取し、含水率を分析する。
(4)粗粒土を測定容器に移し、試料土壌の場合と同様に、ゲルマニウム半導体検出器を用いて放射線量測定を行う。
(1)粗粒土を耐熱PPバッグに入れて、90℃の恒温器内で温める。
(2)濃硝酸から3%W/V硝酸水溶液を調製する。
(3)反応容器に上記硝酸水溶液を所定量入れ、攪拌機で攪拌しながら、90℃に加熱する。
(4)反応容器に、温めた粗粒土を所定量入れ、45分間、攪拌する。
(5)反応容器を水冷する。
(6)反応容器内の液を遠心管に移し、遠心分離機を用いて、遠心分離(3000rpm、10分間)する。
(7)遠心後の上澄み液と沈殿土壌を各々全量回収する。
(1)遠心後上澄み液を測定容器に移し、放射線量を測定する。
(2)遠心後上澄み液を、濾過器を用いて、濾過する。
(3)濾過後の回収液を濾過液とする。
(4)濾過液の放射線量を測定する。
(1)遠心後の沈殿土壌に所定量の水を加える。
(2)溶出振とう試験装置を用いて、10分間振とうする。
(3)振とう後、遠心管に移し、遠心分離(3000rpm、10分間)する。
(4)遠心後の上澄み液を全量回収し、水洗液とする。
(5)遠心後の土壌を全量回収し、洗浄粗粒土とする。
(6)水洗液の放射線量を測定する。
(7)洗浄粗粒土を採取し、含水率を測定する。
(8)洗浄粗粒土の放射線量を測定する。
尚、上記試験手順1〜5において、低濃度Cs汚染土壌中に、中小礫、木片等があった場合には、これらを取り除いた。加熱攪拌中に発生する蒸気は、冷却管を用いて還流して液量の変化を抑え、放射線量の測定はできるだけ速やかに行った。濾過には、0.45μmのメンブランフィルターを用い、試験中に回収した土壌や水は、充分に混合して均一化した。
図1に示す手順に従い、放射性セシウム汚染土壌を、粗粒土と細粒土に分離した。図1に示すように、放射性セシウム汚染土壌の放射線量はCs:38930Bq/kg−dryであり、粗粒土の放射線量はCs:6856Bq/kg−dryであったため、細粒土の放射線量はCs:32073Bq/kg−dryと計算さるので、粗粒土:細粒土のCs存在比は、17.6%:82.4%であった。他方、粗粒土:細粒土の質量比は、80.7%:19.3%であった。したがって、細粒土を除去し、これを処分すれば、粗粒土を細粒土との分離工程において、82.4%のCs放射線量が除去することができる。
粗粒土に残存する6856Bq/kg−dryのCsは、3%硝酸による固液比21、抽出温度90℃、抽出時間45分、その後の水洗により、最終的に、洗浄粗粒土中に1267Bq/kg−dryのCsが残存することになるので、粗粒土の抽出工程における抽出効率は81.5%となる。したがって、放射性セシウム汚染土壌と最終的に得られる洗浄粗粒土との関係において、Cs除去率を定義すれば(以下の表1参照)、粗粒土と細粒土の分離工程、その後の、粗粒土の抽出工程により、全体として、放射性セシウム汚染土壌中のCsの96.7%が除去されることとなる。この関係を、以下の表1に示す。
実施例1と同様に、放射性セシウム汚染土壌1を洗浄した。但し、抽出工程における固液比を5.3とした。
表1に示すように、Cs除去率は、全体として、88.8%となった。
実施例1と同様に、放射性セシウム汚染土壌を洗浄した。但し、実施例1とは異なる汚染土壌2を用い、抽出後の水洗を実施しなかった。
表1と以下の表2に示すように、Cs除去率は、全体として、95.1%となった。
実施例1と同様に、放射性セシウム汚染土壌を洗浄した。但し、実施例1とは異なる汚染土壌2を用い、抽出後の水洗を実施せず、さらに抽出時間として、45分間に加え、10分間のものも実施した。
表2に示すように、Cs除去率は、全体として、抽出時間10分間の場合、93.3%、抽出時間45分間の場合、95.6%となった。
実施例1と同様に、放射性セシウム汚染土壌を洗浄した。但し、実施例1とは異なる汚染土壌2を用い、抽出後の水洗を実施せず、さらに抽出時間として、45分間に加え、25分間のものも実施した。
表2に示すように、Cs除去率は、全体として、抽出時間25分間の場合、95.0%、抽出時間45分間の場合、96.1%となった。
図7から、抽出工程における固液比が高い程Cs抽出率が高いことが分かる。
また、図8から、抽出時間が長い程、Cs抽出率が高いことが分かる。但し、Cs抽出率の向上は緩やかである。
図6に、粗粒土と細粒土の分離工程を経ずに、放射性セシウム汚染土壌を、3%硝酸による固液比5.3と21、抽出温度90℃、抽出時間45分、その後の水洗により、洗浄した例を示す。全体として、放射性セシウム汚染土壌中のCs除去率は、固液比21の場合、42%、固液比5.3の場合、24%となった。
したがって、抽出工程に先立って、粗粒土と細粒土の分離工程を経ることにより、Cs除去率が著しく向上することが確認できた。
実施例5と同様に、放射性セシウム汚染土壌を洗浄した。但し、抽出温度を20℃とした(図9参照)。
また、以下に示す実施例11と12において、それぞれ、抽出温度90℃と60℃で放射性セシウム汚染土壌を洗浄した。
以下の表3及び図10に示すように、Cs抽出率は17.8〜61.8%であり、温度が高い程、Cs抽出率が高くなる比例関係にあり、Cs除去率は全体として87.2〜96.1%となった。
実施例7〜10において、それぞれ、図11〜14に示すように、酸性薬液として0.5mol/LのH2SO4、HNO3、K2SO4、HClをそれぞれ用いて放射性セシウム汚染土壌を洗浄した。
以下の表4及び図15に示すように、H2SO4、HNO3、K2SO4、HClのCs除去率は、それぞれ、71.6、66.8、23.5、68.2%であり、強酸である硫酸、硝酸、塩酸のCs抽出率はいずれも70%付近でありほぼ同じであった。
抽出温度とCs抽出率との関係を調べるために、図17と図18にそれぞれ示すように実施例11と12において放射性セシウム汚染土壌を洗浄した。
結果は表3に前記した。
酸性薬液(H2SO4)の濃度とCs抽出率との関係を調べるために、図19と図20にそれぞれ示すように実施例13と14において放射性セシウム汚染土壌を洗浄した。
以下の表5及び図16に示すように、酸性薬液の濃度が高い程、Cs抽出率は高くなることが分かった。0.05mol/L H2SO4を用いた場合、Cs抽出率は26.1%、Cs除去率は全体として84.4%であったのに対し、0.5mol/L H2SO4を用いた場合、Cs抽出率は71.6%、Cs除去率は全体として96.4%であった。
Claims (6)
- 以下の工程:
放射性セシウム汚染土壌を水と混合し、一定時間静置し、濁水中に含まれる粒径45μm以下の細粒土と、沈殿物としての粒径45μm超えの粗粒土とに分離する分離工程;及び
該沈殿物から該放射性セシウムを酸性薬液で抽出して、洗浄粗粒土を得る抽出工程;
を含む放射性セシウム汚染土壌の洗浄方法。 - 前記酸性薬液は3%硝酸水溶液である請求項1に記載の方法。
- 前記抽出工程における粗粒土(乾燥質量):3%硝酸水溶液の固液比は1:5〜1:21の範囲内にある請求項2に記載の方法。
- 前記抽出工程における抽出時間は10〜45分間である請求項2又は3に記載の方法。
- 前記抽出工程は20〜90℃の温度範囲で行う請求項2〜4のいずれか1項に記載の方法。
- 前記酸性薬液は、0.5mol/LのH2SO4、HNO3又はHClであり、前記抽出工程における抽出温度は90℃であり、前記抽出工程における粗粒土(乾燥質量):前記酸性薬液の固液比は1:21であり、そして前記放射性セシウム汚染土壌と最終的に得られる洗浄粗粒土との関係において定義するCs除去率が95%以上である、請求項1に記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012131835A JP6025409B2 (ja) | 2012-05-01 | 2012-06-11 | 放射性セシウム汚染土壌の洗浄方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012104475 | 2012-05-01 | ||
JP2012104475 | 2012-05-01 | ||
JP2012131835A JP6025409B2 (ja) | 2012-05-01 | 2012-06-11 | 放射性セシウム汚染土壌の洗浄方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013250253A JP2013250253A (ja) | 2013-12-12 |
JP6025409B2 true JP6025409B2 (ja) | 2016-11-16 |
Family
ID=49849057
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012131835A Expired - Fee Related JP6025409B2 (ja) | 2012-05-01 | 2012-06-11 | 放射性セシウム汚染土壌の洗浄方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6025409B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5983992B2 (ja) * | 2012-05-15 | 2016-09-06 | 清水建設株式会社 | セシウム汚染土壌の洗浄処理方法 |
JP6671856B2 (ja) * | 2015-04-08 | 2020-03-25 | 株式会社東芝 | 放射性セシウム含有土壌の処理方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013096979A (ja) * | 2011-11-01 | 2013-05-20 | Earth Kk | 放射性物質の除染方法。 |
JP2013178149A (ja) * | 2012-02-28 | 2013-09-09 | Hitachi Ltd | 土壌含有放射性物質の分離方法 |
JP2013213685A (ja) * | 2012-03-30 | 2013-10-17 | Kobe Steel Ltd | 放射能汚染物の浄化方法 |
JP2013231678A (ja) * | 2012-05-01 | 2013-11-14 | Shigeki Kobayashi | 放射性セシウムのイオン化による土壌と焼却灰の除染方法 |
-
2012
- 2012-06-11 JP JP2012131835A patent/JP6025409B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013250253A (ja) | 2013-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2013137289A (ja) | 放射性セシウム固体状被汚染物の除染方法及び装置 | |
KR101743263B1 (ko) | 우라늄 폐기물 처리방법 | |
JP6025409B2 (ja) | 放射性セシウム汚染土壌の洗浄方法 | |
JP5849342B2 (ja) | 海水が混入した放射性汚染水からの放射性物質の除染装置及び除染方法 | |
JP2015511316A (ja) | 放射性汚染材料の除染方法 | |
KR101558739B1 (ko) | 방사성 콘크리트 폐기물의 제염 방법 | |
JP5684102B2 (ja) | 放射性セシウム含有物質の処理方法及びその処理装置 | |
JP4403533B2 (ja) | 放射化コンクリートの処理方法 | |
Chiera et al. | Removal of radioactive cesium from contaminated water by whey protein amyloids–carbon hybrid filters | |
Simpson et al. | Development of electrorefiner waste salt disposal process for the EBR-II spent fuel treatment project | |
JP6173396B2 (ja) | 原発の重大事故時に発生する放射性廃液の処理方法及び処理装置 | |
JP2013178132A (ja) | 放射性物質の除去方法 | |
JP2013120102A (ja) | 放射性物質で汚染された土壌の除染方法 | |
KR101725258B1 (ko) | 이온교환 수지를 이용한 전기동력학적 고효율 우라늄 오염 토양 처리 방법 | |
JP2010197094A (ja) | 放射化コンクリートの処理方法 | |
JP5794932B2 (ja) | 土壌含有放射性物質の除去方法 | |
JP6137887B2 (ja) | 放射性物質を含む土壌の除染方法 | |
JP2013178131A (ja) | 土壌中の放射性物質の除去方法 | |
JP6671856B2 (ja) | 放射性セシウム含有土壌の処理方法 | |
JP6129502B2 (ja) | 放射性物質の除染処理システム | |
RU2388085C1 (ru) | Способ очистки песчаных грунтов от радионуклидов | |
JP6668215B2 (ja) | 放射性廃棄物の処理方法及び処理装置 | |
JP7350223B2 (ja) | 放射性アルミニウム廃棄物処理方法 | |
KR102469051B1 (ko) | 방사능 오염 콘크리트 처리를 위한 염소화 제염방법 | |
JP6111593B2 (ja) | 放射性焼却飛灰の処理方法、及び、処理システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150602 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20150602 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160913 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161011 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6025409 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |