JP6025280B1 - 3次元画像生成サーバ、電子カタログ表示装置、3次元画像表示システム、3次元画像表示方法および3次元画像表示プログラム - Google Patents

3次元画像生成サーバ、電子カタログ表示装置、3次元画像表示システム、3次元画像表示方法および3次元画像表示プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6025280B1
JP6025280B1 JP2016108140A JP2016108140A JP6025280B1 JP 6025280 B1 JP6025280 B1 JP 6025280B1 JP 2016108140 A JP2016108140 A JP 2016108140A JP 2016108140 A JP2016108140 A JP 2016108140A JP 6025280 B1 JP6025280 B1 JP 6025280B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
item
dimensional
magnification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016108140A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017120612A (ja
Inventor
健司 湯本
健司 湯本
Original Assignee
株式会社タッグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社タッグ filed Critical 株式会社タッグ
Application granted granted Critical
Publication of JP6025280B1 publication Critical patent/JP6025280B1/ja
Publication of JP2017120612A publication Critical patent/JP2017120612A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】3次元空間の雰囲気を壊すことなく、ユーザが選択したい対象を容易に選択することができる3次元画像生成サーバ、電子カタログ表示装置、3次元画像表示システム、3次元画像表示方法および3次元画像表示プログラムを提供する。【解決手段】送受信部101は、画像IDと、3次元パノラマ画像に対する操作指示とを情報端末装置から受信し、表示判断部102は、画像IDおよび操作指示に基づき、アイテムに関する情報の表示を指示するアイテムアイコンを表示するか否かを判断し、画像生成部103は、アイテムアイコンを表示すると判断した場合に、アイテムアイコンを含む表示画像を生成し、生成された表示画像を情報端末装置200に送信する。【選択図】図1

Description

本発明は、3次元画像生成サーバ、電子カタログ表示装置、3次元画像表示システム、3次元画像表示方法および3次元画像表示プログラムに関する。
近年、住宅等の電子カタログや店舗、展示会場、施設等を案内するウェブサイトにおいて、3次元パノラマ画像を用い、建物や店舗、展示会場、施設等の空間全体の雰囲気や空間の大きさ・広がりを画面で確認することができる技術が提供されている。また、そのような3次元空間のなかをユーザが指示することにより自由に移動することができる技術も開示されている。
このような技術の1つとして、店舗内を仮想的に閲覧させるためのパノラマ画像をユーザの画像表示の要求に応じてユーザ端末に送信し、移動用アイコンの選択によって移動先のパノラマ画像を表示するとともに、商品情報の閲覧要求に応じ商品情報を表示する技術が開示されている(特許文献1参照)。
特開2014−228916号公報
しかしながら、上述の特許文献1に記載された体験型電子商取引サイトシステムでは、どの商品が選択対象となっているかは、情報アイコンを所定の領域にドラッグ・アンド・ドロップしなければ判断することができず、操作が煩雑であるという問題があった。また、一般的な3次元画像表示技術において、3次元空間で商品ごとに付けられたアイコンを指示することによって商品を選択する場合には、空間内に存在する商品それぞれを選択可能とすると、数多くのアイコンが表示され、アイコンが商品自体の画像を隠してしまったり、全体として煩雑な印象を与え3次元空間の雰囲気を壊してしまうという問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、3次元空間の雰囲気を壊すことなく、ユーザが選択したい対象を容易に選択することができる3次元画像生成サーバ、電子カタログ表示装置、3次元画像表示システム、3次元画像表示方法および3次元画像表示プログラムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決するために、本発明では、3次元パノラマ画像の画像IDおよび操作指示に基づき、3次元パノラマ画像内のアイテムに関する情報の表示を指示するアイテムアイコンを表示するか否かを判断し、アイテムアイコンを表示すると判断した場合に、アイテムアイコンを含む表示画像を生成することを特徴とする。
上記のように構成した本発明によれば、操作指示に応じアイテムアイコンの表示/非表示を制御するため、3次元空間の雰囲気を壊すことなく、ユーザが選択したい対象を容易に選択することができるという効果を奏する。
実施例1にかかる3次元画像表示システム10の構成を示すブロック図である。 3次元画像記憶部110のデータ構成の一例を示す説明図である。 アイテム情報記憶部120のデータ構成の一例を示す説明図である。 サーバ100と情報端末装置200が実行する3次元画像表示処理手順を示すフローチャートである。 3次元空間の平面図と、画面に表示された表示画像の一例を示す説明図である。 実施例2にかかる3次元画像表示システム20の構成を示すブロック図である。 ユーザ情報記憶部330のデータ構成の一例を示す説明図である。 サーバ300と情報端末装置200が実行する3次元画像表示処理手順を示すフローチャートである。 イベントアイコンの配置位置の一例を示す説明図である。 アイテムアイコンを指示した際の表示画像の一例を示す説明図である。
以下、添付図面を参照し本発明の実施例を説明する。なお、以下の説明は、実施の形態の一例であり、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
図1は、実施例1にかかる3次元画像表示システム10の構成を示すブロック図である。図1に示すように、3次元画像表示システム10は、サーバ100と、情報端末装置200とを、ネットワークNを介して互いに通信可能に接続する。ネットワークNは、一部または全部が有線あるいは無線であり、インターネット、イントラネット、LAN(Local Area Network)、移動体通信網等の通信ネットワークである。
サーバ100は、3次元パノラマ画像を記憶するとともに、HTTP(HyperText Transfer Protocol)による情報端末装置200からのリクエストを受信し、情報端末装置200にリクエストに応じたレスポンスを送信する、いわゆるウェブサーバである。
サーバ100は、3次元画像記憶部110と、アイテム情報記憶部120と、送受信部101と、表示判断部102と、画像生成部103とを備える。
図2は、3次元画像記憶部110のデータ構成の一例を示す説明図である。3次元画像記憶部110は、3次元パノラマ画像を識別する情報である画像IDと、3次元パノラマ画像と、位置情報と、その他の情報を対応付けて記憶する。3次元画像記憶部110は、3次元空間における位置ごとの3次元パノラマ画像を複数記憶する。これにより、ユーザの指示する位置や方向に応じた画像を表示部に次々と表示することができ、ユーザに3次元空間内を歩き回っているような感覚を与えることができる。なお、3次元画像記憶部110は、上述の構成のほか、3次元パノラマ画像を位置情報と視線方向ごとに切り取り、3次元パノラマ画像の画像IDと、位置情報と、視線方向と、表示倍率と、画像とを対応付けて記憶してもよい。
ここでいう、3次元パノラマ画像とは、建物や施設、店舗等の内部または外観、さらには、街、都市等における1つの視点から得られる立体角4πラジアンの画像、いわゆる全天球画像であり、このような画像を用いることによってある位置(視点)を中心とした360度全方向すべての画像を表示することが可能となる。3次元パノラマ画像は、正距円筒図法(equirectangular)、正距方位図法、メルカトル図法、魚眼法などの既知の投影図法によって生成することができる。また、3次元パノラマ画像は、実在の建物、施設、店舗や街、都市等をカメラで撮像した写真、架空または実在の空間をコンピュータで演算して作成したコンピュータグラフィクス(以下CGと示す)、あるいは写真とCGとの合成によって生成することができる。
3次元画像記憶部110に記憶する3次元パノラマ画像には、3次元パノラマ画像上の任意の位置に、商品や物品等のアイテムを選択するアイコン(以下、アイテムアイコンと示す)を配置する。アイテムアイコン等のアイコンには、アイコンそれぞれに対応付けてアイコンを指示した場合に実行する処理を記憶する。
位置情報は、3次元パノラマ画像の視点である中心点の情報である。具体的には、ある領域内における位置と高さ、例えば、3次元空間内におけるx座標値、y座標値、z座標値や、地球上における緯度、経度、地上面や床面からの高さ等である。例えば、実際の店舗等の画像を撮像した場合には、撮像したカメラのGPS情報を記憶してもよい。
図3は、アイテム情報記憶部120のデータ構成の一例を示す説明図である。アイテム情報記憶部120は、アイテムに関する情報を記憶する。アイテム情報記憶部120は、アイテムを識別する情報であるアイテムID、アイテム名、金額、詳細画像、説明文、その他の情報を対応付けて記憶する。アイテム名は、例えば、図3に示すように‘置物’等であり、金額は、アイテムが販売対象である場合に記憶する。詳細画像は、アイテムの画像であり、1つに限らず複数の画像であってもよい。説明文は、アイテムに関する説明文である。その他のアイテムに関する情報を記憶してもよい。
送受信部101は、情報端末装置200から送信されたリクエストを受信し、受信したリクエストに応じたレスポンスを送信する。具体的には、送受信部101は、画像ID、表示倍率、操作指示を受信し、画像ID、表示倍率、操作指示に応じ3次元パノラマ画像をユーザの視野で切り取った画像(以下、表示画像と示す)を送信する。また、送受信部101は、アイテムIDを受信し、アイテムIDに対応付けられたアイテムに関する情報を送信する。
表示判断部102は、表示倍率、操作指示に基づき表示画像にアイテムアイコンを表示するか否かを判断する。具体的には、表示判断部102は、表示倍率と操作指示から、情報端末装置200に送信する表示画像の倍率が所定の倍率以上となるか否かを判断する。表示判断部102は、表示画像の倍率が所定の倍率以上である場合にアイテムアイコンを表示すると判断する。
画像生成部103は、画像ID、視線方向、表示倍率、操作指示に基づき情報端末装置200に送信する表示画像を生成する。具体的には、画像生成部103は、画像IDに対応する3次元パノラマ画像を3次元画像記憶部110から取得し、取得した3次元パノラマ画像から視線方向(垂直方向および水平方向)、表示倍率、操作指示に応じた表示画像を生成する。また、画像生成部103は、表示判断部102によってアイテムアイコンを表示すると判断した場合は、アイテムアイコンを含む表示画像を生成する。
情報端末装置200は、ユーザが操作するタブレット端末やスマートフォン端末、パーソナルコンピュータ、ゲーム機その他のウェブブラウザを備える情報処理装置である。情報端末装置200は、ユーザの操作に応じサーバ100から3次元パノラマ画像の一部である表示画像を受信し表示部に表示する。情報端末装置200は、表示画像に対するユーザの操作指示を受付け、サーバ100に送信する。情報端末装置200は、送受信部201と、操作表示制御部202と、操作表示部203とを備える。
送受信部201は、サーバ100にリクエストを送信し、リクエストに対するレスポンスを受信する。具体的には、送受信部201は、操作表示制御部202において受付けた3次元パノラマ画像の要求をサーバ100に送信し、要求に応じた表示画像をサーバ100から受信する。また、送受信部201は、ユーザによって指示されたアイテムアイコンに対応付けられたアイテムIDを送信し、アイテムに関する情報を受信する。
操作表示制御部202は、サーバ100から受信した表示画像を操作表示部203に表示する。また、操作表示制御部202は、表示画像に対する操作指示を受付ける。ここで、操作指示とは、表示画像を変化させる操作であり、その種別は、3次元空間内の現在地を移動させる指示(以下、‘移動’と示す)、視線を水平方向に移動させる指示(以下、‘パン’と示す)、視線を垂直方向に移動させる指示(以下、‘チルト’という)、表示画像を拡大する指示(以下、‘拡大’と示す)、表示画像を縮小する指示(以下、‘縮小’と示す)等である。
操作表示部203は、入力部と表示部とからなり、情報端末装置200がタブレット端末等の場合は、液晶ディスプレイとタッチセンサを重畳して構成するタッチパネルである。タッチパネルは、3次元パノラマ画像の一部である表示画像、アイコン、図形、文字等の各種の情報を表示するとともに、表示画面に対する操作指示や文字入力等の入力操作を検出する。操作表示部203は、タッチパネルのほか、ディスプレイとマウス、キーボード、ヘッドマウントディスプレイ、データグローブ、モーションセンサ等であってもよい。
上述のように構成された3次元画像表示システム10のサーバ100と情報端末装置200で実行する3次元画像表示処理について説明する。図4は、サーバ100と情報端末装置200が実行する3次元画像表示処理手順を示すフローチャートである。
情報端末装置200において、操作表示制御部202は、3次元パノラマ画像の指示を受付ける(ステップS401)。3次元パノラマ画像の指示とは、例えば、ショッピングモールのウェブサイトに表示されている複数の店舗のうちの1つの店舗の指示、または電子カタログに表示されている建物の指示等である。操作表示制御部202は、3次元パノラマ画像の指示を受付けることによって、予め設定されている3次元パノラマ画像の画像ID、視線方向、表示倍率を取得する。送受信部201は、画像ID、視線方向、表示倍率、操作指示をサーバ100に送信する(ステップS402)。なお、ステップS401での3次元パノラマ画像の指示の場合は、表示画像に対する操作指示はないので、操作指示は‘なし’となる。
サーバ100において、送受信部101は、情報端末装置200から送信された、画像ID、視線方向、表示倍率、操作指示を受信する(ステップS403)。表示判断部102は、表示倍率と操作指示からアイテムアイコンを表示するか否かを判断する(ステップS404)。具体的には、操作指示の種別が‘拡大’または‘縮小’のように、表示画像の倍率が変化する操作である場合、現在の表示画像の倍率である表示倍率と操作指示によって算出した、情報端末装置200に送信する表示画像の倍率が所定の倍率以上である場合、アイテムアイコンを表示すると判断する。例えば、現在の表示倍率が‘1.0’であり、アイテムアイコンの表示/非表示を判断する判断倍率が‘3.0’である場合を考える。操作指示に含まれる、種別が‘拡大’で、拡大倍率が‘3.3’であれば、次に表示する表示画像の表示倍率が‘3.3’と算出され、判断倍率の値より大きいため、アイテムアイコン表示と判断する。また、操作指示の種別が‘縮小’であった場合でも、次に表示する表示画像の表示倍率を算出した結果、‘4.5’から‘3.5’に縮小した場合は、表示画像が縮小されても表示画像内のアイテムアイコン表示と判断し、表示倍率を‘2.5’と算出した場合はアイテムアイコン非表示と判断する。
画像生成部103は、3次元パノラマ画像から操作指示に応じた表示画像を生成する(ステップS405)。具体的には、画像生成部103は、画像IDに対応付けられた3次元パノラマ画像を3次元画像記憶部110から取得し、視線方向、表示倍率、操作指示から算出された表示画像の領域を3次元パノラマ画像から切り取り、表示画像を生成する。なお、操作指示の種別が‘移動’の場合は、操作指示に含まれる画像IDに対応付けられた3次元パノラマ画像を3次元画像記憶部110から取得し、取得した3次元パノラマ画像から表示画像を生成する。
さらに、ステップS404において、表示判断部102がアイテムアイコン表示と判断した場合は、表示画像内のアイテムアイコンを表示する。具体的には、アイテムアイコンは、3次元パノラマ画像上における位置情報を保持しておき、表示画像の領域内のアイテムアイコンを含む表示画像を生成する。送受信部101は、生成した表示画像を情報端末装置200に送信する(ステップS406)。
情報端末装置200の送受信部201は、表示画像をサーバ100から受信する(ステップS407)。操作表示制御部202は、表示画像を操作表示部203に表示する(ステップS408)。操作表示制御部202は、ユーザによる表示画像に対する操作指示、またはアイテムアイコンの指示を受付ける(ステップS409)。具体的には、表示画像に対する‘移動’、‘拡大’、‘縮小’、‘パン’、‘チルト’の操作指示、または表示画像にアイテムアイコンが表示されている場合は、アイテムアイコンの指示を受付ける。
例えば、画面上の表示画像に移動方向を示すアイコンを表示する場合、操作表示制御部202は、そのアイコンが指示された場合に、アイコンに対応付けて記憶された、操作指示‘移動’と移動先の‘画像ID’を受付ける。また、‘拡大’、‘縮小’、‘パン’、‘チルト’は、画面に表示するメニュー‘+’、‘−’、‘←’、‘→’、‘↑’、‘↓’の指示によって操作指示を受付ける。さらに、各メニューを指示した回数や指示し続けた時間に応じ操作の分量を受付ける。例えば、‘+’を1回クリックしたり、1秒間タッチした場合に、操作指示として‘拡大,2.0倍’を受付ける。また、‘拡大’、‘縮小’については、画面上に指を広げる操作(ピンチアウト)または画面上に指を狭める操作(ピンチイン)を検出することによって操作指示としてもよい。
図5は、3次元空間の平面図と、画面に表示された表示画像の一例を示す説明図である。3次元空間平面図は、3次元パノラマ画像と操作指示、表示領域との関係を示す。3次元パノラマ画像51は、空間A、空間Bそれぞれの位置52を中心とした全天球画像である。矢印53は、操作指示‘移動’を受付け可能であることを示し、矢印53を指示した場合、操作指示‘移動,ID012(空間Bの画像ID)’を受付け、空間Aから移動した空間Bの画像を表示する。
表示領域54および表示領域55は、空間Bの3次元パノラマ画像51におけるユーザの視野の範囲を示す。表示領域55は、表示領域54を操作指示‘拡大’によって拡大した様子である。表示画像56は、操作表示部203に表示する表示領域54の表示画像である。表示画像56の表示倍率は、所定の倍率未満であるため、アイテム57は表示されているが、アイテムアイコンは表示されない。表示画像58は、操作表示部203に表示する表示領域55の表示画像である。表示画像58は、所定の倍率以上であるため、アイテムアイコン59を表示する。なお、アイテムアイコン59は、アイテムアイコンの一例であり、他の形であってもよい。また、アイテムアイコンの線画以外の図形の内部に背景画像を透過表示したり、図形が拡大縮小を繰り返すようなアニメーションで表示してもよい。
操作表示制御部202は、アイテムアイコンの指示を受付けたか否かを判断する(ステップS410)。アイテムアイコンの指示を受付けたと判断した場合は(ステップS410:Yes)、操作表示制御部202は、アイテムアイコンからアイテムIDを取得する(ステップS411)。送受信部201は、アイテムIDをサーバ100に送信する(ステップS412)。アイテムアイコンの指示を受付けていないと判断した場合は(ステップS410:No)、ステップS418に進む。
サーバ100の送受信部101は、アイテムIDを受信し(ステップS413)、アイテムIDに対応付けられたアイテムに関する情報をアイテム情報記憶部120から取得する(ステップS414)。送受信部101は、アイテムに関する情報を情報端末装置200に送信する(ステップS415)。その際、アイテムに関する情報は、アイテムに関する情報を編集したポップアップ用ウェブページとして送信してもよい。
情報端末装置200の送受信部201は、アイテムに関する情報を受信し(ステップS416)、受信したアイテムに関する情報を操作表示部203に表示する(ステップS417)。操作表示部203に表示するアイテムに関する情報には、購入ボタンを加え表示してもよい。図10は、アイテムアイコンを指示した際の表示画像の一例を示す説明図である。図10に示すように、パノラマ画像11上に、指示されたアイテムに関する情報、すなわち商品購入ページ12を表示する。商品購入ページ12は、パノラマ画像11を透過し(または透過せずに)ポップアップページとして表示する。これにより、ユーザは、パノラマ画像に表示されたアイテムアイコンを指示するだけで、他の購入用ウェブサイトに移動することなく、アイテムアイコンに対応する商品を購入することができる。すなわち、ユーザは、商品を購入する際に煩雑な操作をする必要なく商品を購入することができる。
操作表示部203は、商品購入ページの購入ボタンの指示を受付けた場合には、ユーザIDと、アイテムIDと、金額と、数量とをサーバ100に送信し、サーバ100は、受信したユーザIDと、アイテムIDと、金額と、数量とに基づいて、図示しない決済処理部で決済処理を実行する。ここで、ユーザIDとは、情報端末装置200を操作するユーザを識別する情報である。ユーザIDは、後述するように、情報端末装置200でのユーザ認証処理で入力を求めても、購入ボタンを指示した際に入力を求めてもよい。決済処理部では、情報端末装置で購入ボタンを指示した際にさらに入力した、購入に必要な情報(または、ユーザIDに対応付けて予め記憶している、購入に必要な情報)を用いて、商品を購入する処理、すなわち決済処理を実行する。また、かかる決済処理をサーバ100自身で実行せず、電子商取引を実行するEC(Electronic Commerce)サーバに、情報を送信し、決済処理を実行してもよい。ECサーバでは、ユーザIDと、アイテムIDと、金額と、(数量と、)その他必要な情報に基づき、アイテムIDに対応する商品の決済処理を実行する。
ステップS418に戻り、操作表示制御部202は、操作指示が‘終了’であるか否かを判断する(ステップS418)。操作指示が‘終了’であると判断した場合は(ステップS418:Yes)、3次元画像表示処理を終了する。操作指示が‘終了’でないと判断した場合は(ステップS418:No)、ステップS402に戻り、さらに操作指示に応じた表示画像をサーバ100から受信し、画面上に表示する。
このように、3次元パノラマ画像の表示画像の表示倍率に応じ、アイテムアイコンの表示/非表示を制御することによって、店舗や建物、施設等の内部や外観に煩雑なアイテムアイコンを表示することなく臨場感溢れた表示を可能とするとともに、3次元パノラマ画像内に表示された商品や物品等のアイテムの詳細な情報を得たい場合には、アイテムに近づくイメージで表示画像を所定の倍率以上に拡大することによってアイテムアイコンを表示することにより、ユーザは自然な動作で違和感なくアイテムに関する情報を取得することができる。
また、ユーザは、自らの指示に応じ3次元空間を自由に歩き回った画像を観ることができるため、実際の店舗でショッピングする雰囲気や、新築やリフォームする建物での実際に暮らす雰囲気を味わうことができる。また、実際に使用するイメージが湧くようレイアウトされたアイテムや、センスがよい部屋全体のコーディネートを観ることによって、以前から購入したいと思っていた商品以外の商品にも関心を持ってもらうことができるとともに、興味あるアイテムに近づくことによってアイテムアイコンが表示されるため、ストレスなくユーザが欲しい情報を得たり、購入することができる。
なお、上述した処理では、アイテムアイコンの表示/非表示の制御は、アイテムアイコンの位置情報が表示領域内か否かで判断していたが、そのような判断に代えて、アイテムアイコンに表示画像と別のレイヤを割当て、レイヤごとの表示/非表示でアイテムアイコンの表示/非表示を制御してもよい。
上述した実施例では、アイテムアイコンの表示/非表示の判断は、表示画像の表示倍率で判断していたが、そのような判断に代えて、または加えて、隣り合うアイテムアイコン間の距離が所定の長さを越える場合や表示画像に含まれるアイテムアイコンの数量が所定の数量以下である場合にアイテムアイコンを表示すると判断してもよい。また、図5に示す表示領域54、55が3次元パノラマ画像の中心においてなす平面的な角度で表示/非表示を判断してもよい。さらに、3次元パノラマ画像の領域をいくつかに区切り、領域ごとにアイテムアイコンの表示/非表示の判断の基準を変えてもよい。
上述した3次元画像表示システムは、サーバ100と情報端末装置200との構成で説明したが、他の実施例として、情報端末装置200にサーバ100に備える3次元画像記憶部110、アイテム情報記憶部120、表示判断部102、画像生成部103を備え、情報端末装置200のみでの3次元画像表示処理を実行してもよい。この場合、ネットワーク環境が整っていない場合でも、情報端末装置200を電子カタログ装置として利用することができる。なお、情報端末装置200のみでは負荷が高い場合は、その一部の記憶部をサーバ100に備え、データを送受信してもよい。
情報端末装置200を電子カタログ装置として利用する場合、画面に表示する静止画像(例えば、PDF(Portable Document Format)ファイル)を指示したときに、静止画像に対応付けられた3次元パノラマ画像の表示画像を表示するよう制御してもよい。静止画像に、3次元パノラマ画像の画像ID、視線方向、表示倍率を記憶しておくことによって、静止画像から3次元パノラマ画像の中に自然に入り込むように表示することができる。これによって、電子カタログを見るユーザは、違和感なく3次元パノラマ画像を表示する3次元空間を歩き回ることができる。
次に、実施例1の処理に加え、3次元パノラマ画像に、3次元空間において種々のイベントを実行するアイコン(以下、イベントアイコンと示す)を配置し、表示画像にイベントアイコンを表示するとともに、ユーザによってイベントアイコンを指示された場合の処理について説明する。
図6は、実施例2にかかる3次元画像表示システム20の構成を示すブロック図である。3次元画像表示システム20は、サーバ300と情報端末装置200とを備える。サーバ300は、3次元画像記憶部110と、アイテム情報記憶部120と、ユーザ情報記憶部330と、送受信部101と、表示判断部102と、画像生成部103とを備える。なお、実施例1と同様の機能を有する部分については同一の番号を付しており、ここでの説明は省略する。
図7は、ユーザ情報記憶部330のデータ構成の一例を示す説明図である。ユーザ情報記憶部330は、ユーザに関する情報を記憶する。ユーザ情報記憶部330は、ユーザIDと、パスワードと、ユーザ属性と、取得イベントと、有効期間と、その他の情報を対応付けて記憶する。ユーザ属性には、性別や年代、閲覧履歴、購入履歴等を記憶する。取得イベントは、3次元パノラマ画像に配置されたイベントアイコンをユーザが指示することにより取得したユーザごとに適用されるイベントを記憶する。取得イベントは、例えば、商品を購入する際の割引率や限定商品購入可等である。また、ユーザ情報記憶部330に記憶しないイベントには、通常のユーザには公開していない店舗やフロア、場所等の表示がある。
図8は、サーバ300と情報端末装置200が実行する3次元画像表示処理手順を示すフローチャートである。処理の流れは、実施例1で説明した3次元画像表示処理手順を示すフローチャートと同様の部分があるため、異なる点を中心に説明する。
まず、操作表示制御部202は、ユーザIDおよびパスワードの入力を受付け(ステップS801)、受付けたユーザIDおよびパスワードをサーバ300のユーザ情報記憶部330に記憶するユーザIDおよびパスワードと照合することによって、ユーザ認証を行う(ステップS802)。
ステップS803〜ステップS810の処理は、図4のステップS401〜ステップS408の処理と同様なので、図4のステップS401〜ステップS408の説明を参照する。ステップS811において、操作指示または表示画像に表示されているイベントアイコンの指示を受付ける(ステップS811)。操作表示制御部202は、イベントアイコンを受付けたか否かを判断する(ステップS812)。なお、アイテムアイコンの指示を受付けた場合の処理は、図4のステップS410〜ステップS417の処理を実行し、ここでの図示および説明は省略する。
イベントアイコンを受付けたと判断した場合は(ステップS812:Yes)、イベントアイコンに格納されたイベント内容を取得する(ステップS813)。イベント内容は、例えば、‘割引20%’や、他の3次元空間を表示するための情報である‘画像ID,視線方向,表示倍率’である。イベントアイコンを受付けていないと判断した場合は(ステップS812:No)、ステップS817に進む。
操作表示制御部202は、イベント内容がユーザ固有のものか否かを判断する(ステップS814)。イベント内容がユーザ固有のものであるとは、すなわちユーザに紐付けられる内容であることを示し、上述の例では‘割引20%’である。一方、イベント内容がユーザ固有のものでないとは、ユーザに紐付けられない内容であることを示し、上述の例では、他の3次元空間を表示するための情報である‘画像ID,視線方向,表示倍率’である。
イベント内容がユーザ固有のものであると判断した場合(ステップS814:Yes)、送受信部201は、ユーザIDとイベント内容をサーバ300に送信するとともに(ステップS815)、イベント内容を操作表示部203に表示する(ステップS816)。例えば、‘割引20%’のクーポン券の画像を表示する。操作表示制御部202は、操作指示が‘終了’であるか否かを判断する(ステップS817)。操作指示が‘終了’であると判断した場合は(ステップS817:Yes)、3次元画像表示処理を終了する。操作指示が‘終了’でないと判断した場合は(ステップS817:No)、ステップS804に戻り、操作指示に応じた表示画像をサーバ300から受信し、画面上に表示する。
サーバ300において、送受信部101は、ユーザIDとイベント内容を受信する(ステップS818)。送受信部101は、ユーザIDに対応付けてイベント内容をユーザ情報記憶部330に記憶する(ステップS819)。ユーザIDに対応付けてイベント内容を記憶しておくことによって、ユーザが商品を購入した場合に、イベント内容を適用することができる。なお、イベント内容として、有効期限を含み、ユーザ情報記憶部330に記憶することによって、所定の期間のみイベントを実行してもよい。
図9は、イベントアイコンの配置位置の一例を示す説明図である。イベントアイコンは、操作指示‘パン’または‘チルト’を少なくとも1回指示しなければ表示されない位置、すなわち操作指示‘移動’を指示した場合に表示される表示画像以外の3次元パノラマ画像の領域に配置する。図9の3次元空間平面図は、3次元パノラマ画像91と視点92を示す。他の3次元パノラマ画像から現在の3次元パノラマ画像に移動した際の表示領域93は、表示画像94のように表示され、イベントアイコン96は表示されない。‘パン’を指示した場合の表示領域95にイベントアイコン96を含むため、その表示画像97にイベントアイコン96を表示する。イベントアイコンの配置位置としては、天井や床、植栽の陰等でもよい。
このように、通常の‘移動’のみでは、見つけることができない位置にイベントアイコンを配置することによって、割引などのお得な情報や他のユーザが観ることができない画像を観ることができるため、3次元空間内でイベントアイコンを発見することにゲーム性を持たせることができる。これにより、3次元空間でゲームを楽しむことができ、再訪問の可能性が高くなる。また、‘パン’または‘チルト’を指示しイベントアイコンを探すことによって、視線をあらゆる方向に向けることになり、3次元パノラマ画像の詳細な部分まで表示されるため、多くのアイテムをユーザの目に触れさせることができるとともに、商品の購入の可能性を高めることができる。
他の実施例として、イベントアイコンは、ユーザ情報記憶部330に記憶するユーザ属性のうちの訪問履歴が所定の訪問回数以上、または所定の範囲の訪問回数である場合や、購入履歴が所定の金額以上、または所定の範囲の金額である場合に表示するようにしてもよい。また、イベントアイコンを発見し指示した場合に訪問できる他の3次元空間は、非公開店舗・フロアとし、限定商品や割引された商品のアイテムアイコンを配置してもよい。
上述した実施例にかかるサーバ100、300、情報端末装置200のハードウェア構成は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)、HDD(Hard Disk Drive)等の外部記憶装置、通信制御装置等を備えた通常のコンピュータであり、ROMやRAM、HDD等に記憶されたプログラムをCPUが読み出し動作させることによって、上述した構成や機能を実現する。
サーバ100、300、情報端末装置200で動作するプログラムは、インターネット等のネットワークNに接続されたコンピュータ上に格納しておき、ネットワークN経由でダウンロードさせることにより提供したり、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、DVD、USBメモリ、SDカード等のコンピュータで読取り可能な記録媒体に記録し提供してもよい。また、上述した機能や処理を実現するプログラムは、API(Application Programming Interface)やSaaS(Software as a Service)、クラウドコンピューティングという利用形態で提供してもよい。
なお、本発明は、上述した実施例そのままに限定されるものではなく、必ずしも物理的に図示のように構成されている必要はない。また、本発明は、実施例1、2で説明した構成要素の全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じ、任意の単位で機能的または物理的に分割、統合、入替、変形または削除して構成することができる。
N…ネットワーク、10,20…3次元画像表示システム、100,300…サーバ、101…送受信部、102…表示判断部、103…画像生成部、110…3次元画像記憶部、120…アイテム情報記憶部、330…ユーザ情報記憶部、200…情報端末装置、201…送受信部、202…操作表示制御部、203…操作表示部

Claims (9)

  1. 3次元パノラマ画像を識別する情報である画像IDと、前記3次元パノラマ画像と、前記3次元パノラマ画像の視点である位置情報と、を対応付けて記憶する3次元画像記憶手段と、
    前記画像IDと、表示倍率と、前記3次元パノラマ画像に対する操作指示とを情報端末装置から受信する受信手段と、
    前記受信手段によって受信した前記表示倍率および前記操作指示から算出した表示画像の倍率が所定の倍率以上であるか否かよって、アイテムに関する情報の表示を指示するアイテムアイコンを表示するか否かを判断する表示判断手段と、
    前記表示判断手段によって前記アイテムアイコンを表示すると判断した場合に、前記アイテムアイコンを含む、前記画像IDに対応付けられた前記3次元パノラマ画像から表示画像を生成する画像生成手段と、
    前記画像生成手段によって生成された前記表示画像を前記情報端末装置に送信する送信手段と、
    を備えることを特徴とする3次元画像生成サーバ。
  2. 前記表示判断手段は、前記表示画像に含まれる前記アイテムアイコンと隣り合う前記アイテムアイコンの距離が所定の長さを超えるか否かによって、前記アイテムアイコンを表示するか否かを判断すること、を特徴とする請求項1に記載の3次元画像生成サーバ。
  3. 前記表示判断手段は、前記表示画像に含まれる前記アイテムアイコンの数量が所定の数量以下であるか否かによって、前記アイテムアイコンを表示するか否かを判断すること、を特徴とする請求項1に記載の3次元画像生成サーバ。
  4. 前記3次元パノラマ画像は、イベントを実行するイベントアイコンを含み、
    前記イベントアイコンは、前記操作指示としてパンまたはチルトを少なくとも1回指示しなければ表示されない位置に配置すること、を特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の3次元画像生成サーバ。
  5. 3次元パノラマ画像を識別する情報である画像IDと、前記3次元パノラマ画像と、前記3次元パノラマ画像の視点である位置情報と、を対応付けて記憶する3次元画像記憶手段と、
    前記画像IDと、表示倍率と、前記3次元パノラマ画像に対する操作指示とを受付ける受付手段と、
    前記受付手段によって受付けた前記表示倍率および前記操作指示から算出した表示画像の倍率が所定の倍率以上であるか否かよって、アイテムに関する情報の表示を指示するアイテムアイコンを表示するか否かを判断する表示判断手段と、
    前記表示判断手段によって前記アイテムアイコンを表示すると判断した場合に、前記アイテムアイコンを含む、前記画像IDに対応付けられた前記3次元パノラマ画像から表示画像を生成する画像生成手段と、を備え、
    前記受付手段は、前記画像IDと、視線方向とを含んだ2次元画像から、前記画像IDと、前記視線方向とを受付け、
    前記画像生成手段は、前記受付手段によって受付けた前記画像IDに対応付けられた前記3次元パノラマ画像を前記3次元画像記憶手段から取得し、取得した前記3次元パノラマ画像から、前記位置情報を中心に前記視線方向で切り取った前記表示画像を生成すること、を特徴とする電子カタログ装置。
  6. 3次元パノラマ画像を識別する情報である画像IDと、前記3次元パノラマ画像と、前記3次元パノラマ画像の視点である位置情報と、を対応付けて記憶する3次元画像記憶手段を備えるサーバと、前記サーバとネットワークを介して接続する情報端末装置と、からなる3次元画像表示システムにおいて、
    前記情報端末装置は、
    前記3次元パノラマ画像の指示によって前記画像IDと、表示倍率とを取得する取得手段と、
    記3次元パノラマ画像に対する操作指示受付ける受付手段と、
    記画像IDと、前記表示倍率と、前記操作指示とを前記サーバに送信する第1送信手段と、を備え、
    前記サーバは、
    前記画像IDと、前記表示倍率と、前記操作指示とを前記情報端末装置から受信する第1受信手段と、
    前記第1受信手段によって受信した前記表示倍率および前記操作指示から算出した表示画像の倍率が所定の倍率以上であるか否かよって、アイテムに関する情報の表示を指示するアイテムアイコンを表示するか否かを判断する表示判断手段と、
    前記表示判断手段によって前記アイテムアイコンを表示すると判断した場合に、前記アイテムアイコンを含む、前記画像IDに対応付けられた前記3次元パノラマ画像から表示画像を生成する画像生成手段と、
    前記画像生成手段によって生成された前記表示画像を前記情報端末装置に送信する第2送信手段と、を備え、
    前記情報端末装置は、
    前記表示画像を前記サーバから受信する第2受信手段と、
    前記第2受信手段によって受信した前記表示画像を表示する表示手段と、
    を備えることを特徴とする3次元画像表示システム。
  7. 前記情報端末装置は、
    ユーザを識別するユーザIDを受付けるユーザID受付手段と、
    前記表示画像に含まれる前記アイテムアイコンの指示を受付けるアイテムアイコン受付手段と、を備え、
    前記第1送信手段が、前記アイテムアイコン受付手段によって受付けた前記アイテムアイコンに対応付けられたアイテムIDを前記サーバに送信し、
    前記サーバは、
    前記アイテムIDと、アイテム名と、金額とを対応付けて記憶するアイテム情報記憶手段、をさらに備え、
    前記第1受信手段が、前記アイテムIDを受信し、
    前記第2送信手段が、受信した前記アイテムIDに対応付けられた前記アイテム名と前記金額とを前記アイテム情報記憶手段から取得し、前記情報端末装置に送信し、
    前記情報端末装置は、
    前記第2受信手段が、前記アイテム名と、前記金額とを受信し、
    前記表示手段が、受信した前記アイテム名と、前記金額と、数量と、購入ボタンを表示し、
    前記購入ボタンの指示を受付ける購入受付手段、を備え、
    前記第1送信手段が、前記購入受付手段によって前記購入ボタンの指示を受付けた場合に、前記ユーザIDと、前記アイテムIDと、前記金額と、前記数量とを前記サーバに送信し、
    前記サーバは、
    前記第1受信手段が、前記ユーザIDと、前記アイテムIDと、前記金額と、前記数量とを受信し、
    前記第1受信手段によって受信した前記ユーザIDと、前記アイテムIDと、前記金額と、前記数量とに基づく決済処理を実行する決済処理手段、
    を備えることを特徴とする請求項に記載の3次元画像表示システム。
  8. 3次元パノラマ画像を識別する情報である画像IDと、前記3次元パノラマ画像と、前記3次元パノラマ画像の視点である位置情報と、を対応付けて記憶する3次元画像記憶手段、を備えるコンピュータによって実行される方法であって、
    前記画像IDと、表示倍率と、前記3次元パノラマ画像に対する操作指示とを受付ける受付ステップと、
    前記受付ステップによって受付けた前記表示倍率および前記操作指示から算出した表示画像の倍率が所定の倍率以上であるか否かよって、アイテムに関する情報の表示を指示するアイテムアイコンを表示するか否かを判断する表示判断ステップと、
    前記表示判断ステップによって前記アイテムアイコンを表示すると判断した場合に、前記アイテムアイコンを含む、前記画像IDに対応付けられた前記3次元パノラマ画像から表示画像を生成する画像生成ステップと、
    前記画像生成ステップによって生成された前記表示画像を表示する表示ステップと、
    を含むことを特徴とする3次元画像表示方法。
  9. 3次元パノラマ画像を識別する情報である画像IDと、前記3次元パノラマ画像と、前記3次元パノラマ画像の視点である位置情報と、を対応付けて記憶する3次元画像記憶手段、を備えるコンピュータに、
    前記画像IDと、表示倍率と、前記3次元パノラマ画像に対する操作指示とを受付ける受付ステップと、
    前記受付ステップによって受付けた前記表示倍率および前記操作指示から算出した表示画像の倍率が所定の倍率以上であるか否かよって、アイテムに関する情報の表示を指示するアイテムアイコンを表示するか否かを判断する表示判断ステップと、
    前記表示判断ステップによって前記アイテムアイコンを表示すると判断した場合に、前記アイテムアイコンを含む、前記画像IDに対応付けられた前記3次元パノラマ画像から表示画像を生成する画像生成ステップと、
    前記画像生成ステップによって生成された前記表示画像を表示する表示ステップと、
    を実行させることを特徴とする3次元画像表示プログラム。
JP2016108140A 2015-12-28 2016-05-31 3次元画像生成サーバ、電子カタログ表示装置、3次元画像表示システム、3次元画像表示方法および3次元画像表示プログラム Active JP6025280B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015256217 2015-12-28
JP2015256217 2015-12-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6025280B1 true JP6025280B1 (ja) 2016-11-16
JP2017120612A JP2017120612A (ja) 2017-07-06

Family

ID=57326625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016108140A Active JP6025280B1 (ja) 2015-12-28 2016-05-31 3次元画像生成サーバ、電子カタログ表示装置、3次元画像表示システム、3次元画像表示方法および3次元画像表示プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6025280B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6298561B1 (ja) * 2017-05-26 2018-03-20 株式会社コロプラ ヘッドマウントデバイスと通信可能なコンピュータによって実行されるプログラム、当該プログラムを実行するための情報処理装置、およびヘッドマウントデバイスと通信可能なコンピュータによって実行される方法
JP2020520190A (ja) * 2017-05-09 2020-07-02 ヨウク インフォメーション テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッド 仮想場面に関連付けられた映像再生およびデータの提供
CN112400198A (zh) * 2018-08-29 2021-02-23 松下知识产权经营株式会社 显示系统、服务器、显示方法以及装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6320610B1 (ja) * 2017-09-11 2018-05-09 株式会社タッグ 情報表示装置、情報表示システム、情報表示方法および情報表示プログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003167659A (ja) * 2001-11-28 2003-06-13 Fujitsu Ltd 情報処理装置および情報オブジェクトの表示方法
JP2006024226A (ja) * 2001-02-22 2006-01-26 Sony Corp コンテンツ提供装置、コンテンツ提供方法、コンテンツ提供プログラム、コンテンツ取得装置、コンテンツ取得方法及びコンテンツ取得プログラム
WO2007123009A1 (ja) * 2006-04-21 2007-11-01 Sony Computer Entertainment Inc. 画像閲覧装置、コンピュータの制御方法及び情報記憶媒体
JP2012190094A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Sony Corp サーバ装置、情報処理方法及びプログラム
JP2012234355A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Sharp Corp 仮想空間表示装置、仮想空間表示システム、およびプログラム
JP2014228916A (ja) * 2013-05-20 2014-12-08 株式会社ディエムアイ 体験型電子商取引サイトシステム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006024226A (ja) * 2001-02-22 2006-01-26 Sony Corp コンテンツ提供装置、コンテンツ提供方法、コンテンツ提供プログラム、コンテンツ取得装置、コンテンツ取得方法及びコンテンツ取得プログラム
JP2003167659A (ja) * 2001-11-28 2003-06-13 Fujitsu Ltd 情報処理装置および情報オブジェクトの表示方法
WO2007123009A1 (ja) * 2006-04-21 2007-11-01 Sony Computer Entertainment Inc. 画像閲覧装置、コンピュータの制御方法及び情報記憶媒体
JP2012190094A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Sony Corp サーバ装置、情報処理方法及びプログラム
JP2012234355A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Sharp Corp 仮想空間表示装置、仮想空間表示システム、およびプログラム
JP2014228916A (ja) * 2013-05-20 2014-12-08 株式会社ディエムアイ 体験型電子商取引サイトシステム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020520190A (ja) * 2017-05-09 2020-07-02 ヨウク インフォメーション テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッド 仮想場面に関連付けられた映像再生およびデータの提供
JP6992956B2 (ja) 2017-05-09 2022-01-13 ヨウク インフォメーション テクノロジー (ベイジン) カンパニー リミテッド 仮想場面に関連付けられた映像再生およびデータの提供
JP6298561B1 (ja) * 2017-05-26 2018-03-20 株式会社コロプラ ヘッドマウントデバイスと通信可能なコンピュータによって実行されるプログラム、当該プログラムを実行するための情報処理装置、およびヘッドマウントデバイスと通信可能なコンピュータによって実行される方法
JP2018200566A (ja) * 2017-05-26 2018-12-20 株式会社コロプラ ヘッドマウントデバイスと通信可能なコンピュータによって実行されるプログラム、当該プログラムを実行するための情報処理装置、およびヘッドマウントデバイスと通信可能なコンピュータによって実行される方法
CN112400198A (zh) * 2018-08-29 2021-02-23 松下知识产权经营株式会社 显示系统、服务器、显示方法以及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017120612A (ja) 2017-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10921969B2 (en) Interface for navigating imagery
US10754422B1 (en) Systems and methods for providing interaction with elements in a virtual architectural visualization
US9104293B1 (en) User interface points of interest approaches for mapping applications
JP6025280B1 (ja) 3次元画像生成サーバ、電子カタログ表示装置、3次元画像表示システム、3次元画像表示方法および3次元画像表示プログラム
US10970460B2 (en) Information processing apparatus, method of displaying image, storage medium, and system
US20140004885A1 (en) Systems and methods for associating virtual content relative to real-world locales
WO2016099707A1 (en) Methods, systems, and media for presenting advertisements relevant to nearby users on a public display device
WO2013181032A2 (en) Method and system for navigation to interior view imagery from street level imagery
Pietroszek et al. Smartcasting: a discount 3D interaction technique for public displays
US20140273834A1 (en) Near field communication based spatial anchor and beaconless beacon
JP7125063B2 (ja) 不動産情報出力装置、不動産情報出力方法及び不動産情報出力プログラム
WO2014039592A2 (en) Accessing a shopping service through a game console
WO2015195413A1 (en) Systems and methods for presenting information associated with a three-dimensional location on a two-dimensional display
US10489965B1 (en) Systems and methods for positioning a virtual camera
JP6094918B1 (ja) 情報端末装置、3次元画像生成サーバ、3次元画像表示システム、3次元画像表示方法および3次元画像表示プログラム
JP2014228916A (ja) 体験型電子商取引サイトシステム
KR102273161B1 (ko) 관광정보 재현이 적용된 혼합현실을 이용한 무빙 머신 시스템과 이의 구현 방법 및 이를 위한 컴퓨터 프로그램
KR101162703B1 (ko) 3차원 가상 공간을 기반으로 원격 제어를 수행하기 위한 방법, 단말 장치 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
US20170083952A1 (en) System and method of markerless injection of 3d ads in ar and user interaction
WO2018033954A1 (ja) ショッピング支援システム及びショッピング支援方法
US9971501B2 (en) Method and system for providing adaptive arrangement and representation of user interface elements
JP2017037170A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、ナビゲーションシステム、情報処理方法及びプログラム
US20240004512A1 (en) Location-based interactive graphical interface device
JP6320610B1 (ja) 情報表示装置、情報表示システム、情報表示方法および情報表示プログラム
Kim et al. Interactive lens through smartphones for supporting level-of-detailed views in a public display

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6025280

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250