JP6024645B2 - 燃料電池用セパレータおよび燃料電池スタック - Google Patents

燃料電池用セパレータおよび燃料電池スタック Download PDF

Info

Publication number
JP6024645B2
JP6024645B2 JP2013236544A JP2013236544A JP6024645B2 JP 6024645 B2 JP6024645 B2 JP 6024645B2 JP 2013236544 A JP2013236544 A JP 2013236544A JP 2013236544 A JP2013236544 A JP 2013236544A JP 6024645 B2 JP6024645 B2 JP 6024645B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
cooling medium
cell stack
manifolds
central region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013236544A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015097145A (ja
Inventor
卓也 栗原
卓也 栗原
研二 佐藤
研二 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2013236544A priority Critical patent/JP6024645B2/ja
Priority to KR1020167012226A priority patent/KR101877148B1/ko
Priority to PCT/JP2014/005466 priority patent/WO2015072096A1/ja
Priority to US15/035,002 priority patent/US10658681B2/en
Priority to CN201480061696.7A priority patent/CN105723556B/zh
Priority to DE112014005214.0T priority patent/DE112014005214B4/de
Publication of JP2015097145A publication Critical patent/JP2015097145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6024645B2 publication Critical patent/JP6024645B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0206Metals or alloys
    • H01M8/0208Alloys
    • H01M8/021Alloys based on iron
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0213Gas-impermeable carbon-containing materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0267Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors having heating or cooling means, e.g. heaters or coolant flow channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1004Fuel cells with solid electrolytes characterised by membrane-electrode assemblies [MEA]
    • H01M8/1006Corrugated, curved or wave-shaped MEA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2483Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2484Details of groupings of fuel cells characterised by external manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、燃料電池用セパレータおよび燃料電池スタックに関する。
燃料電池用セパレータは、複数の単セルが積層された燃料電池スタックを構成する一部材であって、単セル内に反応ガスを流す反応ガス流路と、単セル内に冷却媒体を流す冷却媒体流路とを有する。また、燃料電池用セパレータは、反応ガス流路に流体を分配するための反応ガスマニホールドと、冷却媒体流路に冷却媒体を分配するための冷却媒体マニホールドとを有する。これらマニホールドは、燃料電池用セパレータの表面に開口を有し、燃料電池用セパレータの厚さ方向、すなわち燃料電池スタックの積層方向に貫通した形状を有する。従来の燃料電池用セパレータでは、例えば特許文献1に記載されているように、冷却媒体マニホールドを複数有し、各マニホールドが一列に配列する形状である。
国際公開第2013/005300号
しかしながら、特許文献1に記載された燃料電池用セパレータが組み付けられた燃料電池スタックが、複数の冷却媒体マニホールドが鉛直方向に配列する状態で載置された場合に、複数の冷却媒体マニホールドのうちの上側の冷却媒体マニホールドから供給された冷却媒体が、セパレータの中央領域に形成された流路に届くまでの間に重力によって単セル面内下側へ落下することから、中央領域の上部側に供給される冷却媒体の量が減少し、この結果、単セルの上下方向において均一な冷却を行うことができないといった課題があった。そのほか、従来の燃料電池用セパレータでは、製造の容易化、省資源化等が望まれていた。
本発明は、上述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の形態として実現することが可能である。
(1)本発明の一形態は、燃料電池スタックにおいて、複数の膜電極接合体の間に介装される燃料電池用セパレータである。この燃料電池用セパレータは、前記膜電極接合体の発電領域と対向する中央領域と;前記中央領域から外縁に延びる平板状の外縁部と;前記外縁部に設けられる冷却媒体用の複数のマニホールドであって、前記燃料電池スタックが載置された際に鉛直方向に並ぶ複数のマニホールドと;を備え;隣り合う前記マニホールドの間を区分けする各梁部には、リブが設けられ;前記リブは、前記マニホールドと前記中央領域との間の領域まで延伸する延伸部を備えることを特徴としている。この形態の燃料電池用セパレータによれば、鉛直方向に並ぶ各マニホールドの間にはリブが存在し、リブは延伸部によってマニホールドと中央領域との間の領域まで延伸していることから、上側のマニホールドの開口から下側のマニホールドの開口に向かって落下する冷却媒体の流れが止められる。また、延伸部がないとマニホールドと中央領域との間の領域でも冷却媒体の落下が起こることになるが、その落下も防止することができる。したがって、この形態の燃料電池用セパレータによれば、中央領域の上部側に供給される冷却媒体量の減少を抑制することができることから、単セルの上下方向において、冷却の程度を均一化することができるという効果を奏する。
(2)上記形態の燃料電池用セパレータにおいて、前記延伸部における前記冷却媒体の下流側の部分が、水平方向に対して上側に傾いた構成としてもよい。この形態の燃料電池用セパレータによれば、冷却媒体が延伸部の先端から中央領域に届くまでの間に重力での落下が起こっても、中央領域に対して均一に冷却媒体を供給することができることから、単セルの上下方向において、冷却の程度をより均一化することができる。
(3)上記形態の燃料電池用セパレータにおいて、前記マニホールドは、前記中央領域に対して冷却媒体を供給するための冷却媒体供給マニホールドとしてもよい。この形態の燃料電池用セパレータによれば、冷却媒体の中央領域への供給流量を均一化することができる。
(4)本発明の他の形態は、膜電極接合体を、燃料電池用セパレータを介在させて複数、積層した燃料電池スタックである。この燃料電池スタックにおいて、前記燃料電池用セパレータは、前記膜電極接合体の発電領域と対向する中央領域と:前記中央領域から外縁に延びる平板状の外縁部と;前記外縁部に設けられる冷却媒体用の複数のマニホールドであって、前記燃料電池スタックが載置された際に鉛直方向に並ぶ複数のマニホールドと;前記中央領域と前記各マニホールドとの間に設けられ、前記冷却媒体の流れの方向を規制する複数の配流リブと:を備え;隣り合う前記マニホールドの間を区分けする各梁部には、リブがそれぞれ設けられ;前記リブは、前記マニホールドと前記中央領域との間の領域まで延伸する延伸部を備える構成である。この形態の燃料電池スタックによれば、前記形態の燃料電池用セパレータと同様に、単セル上部に供給される冷却媒体量の減少を抑制することができる。したがって、この形態の燃料電池スタックは、単セルの上下方向において、冷却の程度を均一化することができるという効果を奏する。
(5)前記形態の燃料電池スタックにおいて、前記燃料電池用セパレータは、膜電極接合体のアノード側に配設された構成としてもよい。この構成によれば、アノード側に冷却媒体流路を形成することができる。
なお、本発明は、種々の形態で実現することが可能である。例えば、前記形態の燃料電池スタックを備える燃料電池システム等の形態で実現することができる。
本発明の実施形態における燃料電池システムの概略構成を示す説明図である。 アノード側セパレータにおけるMEAとは反対側の面を示す平面図である。 冷却媒体供給マニホールドの周辺の平面を示す説明図である。 比較例における冷却媒体供給マニホールドの周辺の平面を示す説明図である。
A.全体の構成:
図1は、本発明の実施形態における燃料電池システム10の概略構成を示す説明図である。燃料電池システム10は、燃料電池スタック100を備えている。燃料電池スタック100は、エンドプレート110と、絶縁板120と、集電板130と、複数の単セル140と、集電板130と、絶縁板120と、エンドプレート110と、が、この順に積層されたスタック構造を有している。なお、単セル140の積層方向は、鉛直方向Yに垂直な方向(水平方向)Xとなっている。
燃料電池スタック100には、高圧水素を貯蔵した水素タンク150から、シャットバルブ151、レギュレータ152、配管153を介して、燃料ガスとしての水素が供給される。燃料電池スタック100において利用されなかった燃料ガス(アノードオフガス)は、排出配管163を介して燃料電池スタック100の外部に排出される。なお、燃料電池システム10は、アノードオフガスを配管153側に再循環させる再循環機構を有するとしてもよい。燃料電池スタック100には、また、エアポンプ160および配管161を介して、酸化剤ガスとしての空気が供給される。燃料電池スタック100において利用されなかった酸化剤ガス(カソードオフガス)は、排出配管154を介して燃料電池スタック100の外部に排出される。なお、燃料ガスおよび酸化剤ガスは、反応ガスとも呼ばれる。
さらに、燃料電池スタック100には、燃料電池スタック100を冷却するため、ウォーターポンプ171および配管172を介して、ラジエータ170により冷却された冷却媒体が供給される。燃料電池スタック100から排出された冷却媒体は、配管173を介してラジエータ170に循環する。冷却媒体としては、例えば水、エチレングリコール等の不凍水、空気などが用いられる。
燃料電池スタック100に備えられる単セル140は、電解質膜の両面に、それぞれ、アノードおよびカソードが配置された膜電極接合体(MEAとも呼ばれる)30を一対のセパレータ、すなわちアノード側セパレータ50とカソード側セパレータ40によって挟持した構成となっている。アノード側セパレータ50は、MEA30側の面に筋状の複数の溝からなる燃料ガス流路52を備え、MEA30と反対側の面に筋状の複数の溝からなる冷却媒体流路54を備える。カソード側セパレータ40は、空気を流すための流路構成部材が配置される酸化剤ガス流路42をMEA30側の面に備える。流路構成部材は、例えばエキスパンドメタル(図示せず)である。また、本実施形態の燃料電池スタック100は、固体高分子型の燃料電池スタックであり、電解質膜は、固体高分子材料、例えばフッ素系樹脂により形成されたプロトン伝導性のイオン交換膜によって構成されている。
B.セパレータの構成:
図2は、アノード側セパレータ50におけるMEA30とは反対側の面を示す平面図である。図2において、表裏方向が積層方向Xであり、上下方向が鉛直方向Yである。アノード側セパレータ50およびカソード側セパレータ40は、ガス遮断性および電子伝導性を有する部材によって構成されており、例えば、カーボン粒子を圧縮してガス不透過とした緻密質カーボン等のカーボン製部材や、プレス成型したステンレス鋼やチタン鋼などの金属部材によって形成されている。本実施形態では、セパレータ40、50については、ステンレス鋼をプレス成型して作製した。
アノード側セパレータ50は、MEA30の発電領域と対向するセパレータ中央領域50Aと、セパレータ中央領域50Aから外縁に延びる平板状の外縁部50Bとを有する。「発電領域」とは、MEA30において発電に供する領域であり、MEA30において燃料ガスが流れる領域、すなわち、積層方向Xから平面視したときに燃料ガス流路52(図1)が存在する略四角形の領域である。セパレータ中央領域50Aは、積層方向Xからの平面視において、発電領域と一致する領域である。本実施形態では、外縁部50Bは、鉛直方向Yの上側と、鉛直方向Yの下側と、鉛直方向Yおよび積層方向Xに垂直な図中の左右方向Zの一方側と、左右方向Zの他方側と、の四方に向けて延びている。
外縁部50Bには、燃料電池スタック100に供給された燃料ガスとしての水素を各単セル140の燃料ガス流路52(図1)に分配する燃料ガス供給マニホールド62と、燃料電池スタック100に供給された酸化剤ガスとしての空気を各単セル140の酸化剤ガス流路42(図1)に分配する酸化剤ガス供給マニホールド72と、燃料ガス流路52において利用されなかった燃料ガスを集めて燃料電池スタック100の外部に排出する燃料ガス排出マニホールド64と、酸化剤ガス流路42において利用されなかった酸化剤ガスを集めて燃料電池スタック100の外部に排出する酸化剤ガス排出マニホールド74と、が形成されている。なお、酸化剤ガス供給マニホールド72は6本の酸化剤ガス供給マニホールド72a〜72fによって構成され、酸化剤ガス排出マニホールド74は6本の酸化剤ガス排出マニホールド74a〜74fによって構成される。上記各マニホールド62、64、72a〜72f、74a〜74fは、開口が矩形状で、燃料電池スタック100の積層方向Xに伸びる形状の反応ガス流路である。酸化剤ガス供給マニホールド72および酸化剤ガス排出マニホールド74を、それぞれ6本に分けているのは、酸化剤ガス用として広い開口面積が必要であり、強度確保のためである。
外縁部50Bには、さらに、冷却媒体を単セル140に分配する冷却媒体供給マニホールド82と、各単セル140から排出される冷却媒体を集めて燃料電池スタック100の外部に排出する冷却媒体排出マニホールド84と、が形成されている。冷却媒体供給マニホールド82は3本の冷却媒体供給マニホールド82a〜82cによって構成され、冷却媒体排出マニホールド84は3本の冷却媒体排出マニホールド84a〜84cによって構成される。各冷却媒体用のマニホールド82a〜82c、84a〜84cは、開口が矩形状で、燃料電池スタック100の積層方向Xに伸びる形状の流路である。冷却媒体供給マニホールド82および冷却媒体排出マニホールド84を、梁部82H、84Hを持たせてそれぞれ3本に分けているのは、冷却媒体用として広い開口面積が必要であり、強度確保のためである。なお、冷却媒体供給マニホールド82および冷却媒体排出マニホールド84の分ける数は、3つに限る必要はなく、複数なら他の数としてもよい。
各マニホールド72、74、62、64、82a〜82、84a〜84cは、前述したようにアノード側セパレータ50の外縁部50Bに設けられているが、特に、各冷却媒体供給マニホールド82a〜82cは、外縁部50Bの一辺50Ba付近において、鉛直方向Yに一列に並んで配置されている。各冷却媒体排出マニホールド84a〜84cは、セパレータ50の外縁部50Bの前記辺50Baと対向する一辺50Bb付近において、鉛直方向Yに一列に並んで配置されている。なお、ここで言う並びの方向は、燃料電池スタック100においてアノード側セパレータ50がMEA30とMEA30の間に介装された際、すなわち、単セル140が積層方向Xに積層されてスタック化された際のものである。すなわち、燃料電池スタック100においてアノード側セパレータ50がMEA30とMEA30の間に介装された際に、各冷却媒体供給マニホールド82a〜82cおよび各冷却媒体排出マニホールド84a〜84cは鉛直方向Yに並ぶ。なお、このスタック化された際の燃料電池スタックの方向は、この燃料電池スタックの載置場所に載置した際にも維持される。例えば、燃料電池スタック100が自動車に搭載されるような場合にも、スタック化された際の燃料電池スタックの方向が維持される。したがって、燃料電池スタック100の車両への搭載時に、各冷却媒体供給マニホールド82a〜82cおよび各冷却媒体排出マニホールド84a〜84cは鉛直方向Yに並ぶ、と言うこともできる。
さらに、単セル140には、複数の単セル140を積層した際に、積層方向Xの平面視において発電領域および各マニホールドの開口を面方向において囲むシールラインSL1〜SL5を形成するために、ガスケットが配置されている。ガスケットは、射出成形により形成されるもので、断面が凸形状を有する。複数の単セル140を積層した際に、隣接する他の単セル140の表面に密着して、シールラインSL1〜SL5が形成される。詳しくは、ガスケットは、他の単セル140のセパレータ50の表面に当接して密着する。シールラインSL1、SL2が燃料ガスの漏洩を抑制するためのものであり、シールラインSL3、SL4が酸化剤ガスの漏洩を抑制するためのものであり、シールラインSL5が冷却媒体の漏洩を抑制するためのものである。
図2には、アノード側セパレータ50においてMEA30とは反対側の面、すなわち、アノード側セパレータ50において冷却媒体を平面方向に流通させるための平面が示されている。このために、図示するように、冷却媒体用のシールラインSL5は、発電領域と対向するセパレータ中央領域50Aと、冷却媒体用の各マニホールド82a〜82c、84a〜84cとを内側に含む。すなわち、冷却媒体用のシールラインSL5は、セパレータ50の外縁部50Bに備えられるマニホールド82a〜82c、84a〜84cよりも外側部分を通っている。セパレータ中央領域50Aには、平面方向に沿うストレート形状の複数の冷却媒体流路54(図1も参照)が形成されている。冷却媒体供給マニホールド82a〜82cから供給される冷却媒体は、セパレータ中央領域50Aの各冷却媒体流路54に分配され、各冷却媒体流路54を流れて、各冷却媒体流路54から冷却媒体排出マニホールド84a〜84cに集められて排出される。
図3は、冷却媒体供給マニホールド82a〜82cの周辺の平面を示す説明図である。図示するように、各冷却媒体供給マニホールド82a〜82cとセパレータ中央領域50Aとの間には、鉛直方向Yに複数の配流リブ94が形成されている。配流リブ94のそれぞれは、アノード側セパレータ50の表面から凸形状に突き出し、所定方向に沿って細長く延びた形状を有し、隣り合う配流リブ94に対して平行となるように等間隔に配列されている。前記所定方向は、左右方向Zに対して、冷却媒体の下流側が上側に傾斜した方向である。本実施形態では、3本の冷却媒体供給マニホールド82a〜82cに対して、8つの配流リブ94が備えられている。配流リブ94によって、セパレータ中央領域50に冷却媒体が供給される際に鉛直方向Yの流量が均一化されるように流れの方向が規制され、且つ、冷却媒体が一部に集中しないように分散させて供給することができる。
各冷却媒体供給マニホールド82a〜82cを区分けする各梁部82Hには、補強リブ95がそれぞれ設けられている。各補強リブ95は、外縁部50Bの表面から凸形状に突き出し、左右方向Zに沿って細長く延びた形状を有し、梁部82Hの強度を高めている。各補強リブ95の左端95Lは、各冷却媒体供給マニホールド82a〜82cの左側縁部82Lに対して、左右方向Zにおいてほぼ同一の位置となる。各補強リブ95の右端95Rは、接続部としての接続リブ96を介して所定の配流リブ94とつながっている。ここでいう「所定の配流リブ」は、補強リブ95に最も近い一つの配流リブである。配流リブ94、接続リブ96、および補強リブ95は、同じ高さを有し、横幅もほぼ同じである。したがって、補強リブ95、接続リブ96、および配流リブ94によって、1本の線条のリブが形成される。接続リブ96および配流リブ94が本発明の形態における「延伸部」に相当する。
図3に示した補強リブ95、接続リブ96、および配流リブ94は、冷却媒体供給マニホールド82a〜82cの周辺に設けられたものであるが、図2に示すように、冷却媒体排出マニホールド84a〜84cの周辺にも、同一形状の配流リブ97、接続リブ99、および補強リブ98が設けられている。アノード側セパレータ50の平面視において、その中心Gに対して、冷却媒体供給マニホールド82a〜82cと冷却媒体排出マニホールド84a〜84cとは点対称となる形状を有するが、さらに、補強リブ95、接続リブ96、および配流リブ94と、補強リブ98、接続リブ99および配流リブ97とも点対称の形状を有する。以上のように構成されたアノード側セパレータ50が、本願発明に係る「燃料電池用セパレータ」に相当する。
一方、カソード側セパレータ40にも、前述した各マニホールド62、64、72a〜72f、74a〜74f、82a〜82c、84a〜84cが形成されており、これらマニホールドによって燃料電池スタック100の積層方向Xに伸びる、燃料ガス、酸化剤ガス、冷却媒体の各流路が構成される。
C.実施形態の効果:
以上のように構成された燃料電池スタック100の備えるアノード側セパレータ50によれば、各冷却媒体供給マニホールド82a〜82cとセパレータ中央領域50Aとの間の冷却媒体の流れが、配流リブ94によって均一化され、さらに、鉛直方向Yに並ぶ各冷却媒体供給マニホールド82a〜82cの間には補強リブ95が存在し、補強リブ95と配流リブ94の間は接続リブ96を介してつながっていることから、3つの冷却媒体供給マニホールド82a〜82cのうちの上側の冷却媒体供給マニホールドの開口から下側の冷却媒体供給マニホールドの開口に向かって落下する冷却媒体W1の流れ(図3参照)が止められる。また、接続リブ96がないと、補強リブ95と配流リブ94の間でも冷却媒体W2の落下が起こることになるが、その落下も防止することができる。図3においては、冷却媒体W1、W2の流れが止められることを×印で示した。
図4は、比較例における冷却媒体供給マニホールドの周辺の平面を示す説明図である。この比較例では、本実施形態と同様に、複数の冷却媒体供給マニホールド282が鉛直方向Yに一列に並んで配置されており、冷却媒体供給マニホールド282の周辺に、配流リブ294が備えられている。この比較例は、補強リブ95および接続リブ96を備えない点が本実施形態とは相違する。この比較例によれば、上側の冷却媒体供給マニホールド282の開口から下側の冷却媒体供給マニホールド282の開口に向かって、重力によって冷却媒体Wが落下する。このため、この比較例では、上側の冷却媒体供給マニホールド282の流量が減少して、単セルの鉛直方向Yにおいて均一な冷却を行うことができない。これに対して、本実施形態のアノード側セパレータ50では、前述したように、冷却媒体W1、W2の落下が止められることから、各冷却媒体供給マニホールド82a〜82cから供給される冷却媒体の流量をセパレータ中央領域50Aにおいて均一化することができる。したがって、本実施形態のアノード側セパレータ50によれば、単セル140の鉛直方向Yにおいて、冷却の程度を均一化することができるという効果を奏する。
また、冷却媒体排出マニホールド84a〜84cにおいても、上側の冷却媒体排出マニホールドの開口から下側の冷却媒体排出マニホールドの開口に向かって落下する冷却媒体の流れが、配流リブ97、接続リブ99、および補強リブ98によって止められることから、各冷却媒体排出マニホールド84a〜84cから排出される冷却媒体の流量を均一化することができる。
さらに、本実施形態では、冷却媒体供給マニホールド82a〜82cの周辺に備えられる配流リブ94が、左右方向Zに対して、冷却媒体の下流側が上側に傾いた形状であることから、冷却媒体が配流リブ94からセパレータ中央領域50Aに届くまでの間に重力での落下が起こっても、セパレータ中央領域50Aに対して均一に冷却媒体を供給することができる。
D.変形例:
・変形例1:
前記実施形態では、複数の冷却媒体供給マニホールドおよび複数の冷却媒体排出マニホールドが、鉛直方向に一列に並んで配置されているが、これに換えて、鉛直方向に対して所定の角度(例えば、5度、10度等)だけ傾いた構成としてもよい。すなわち、本発明の燃料電池用セパレータにおいて、マニホールドが並ぶ「鉛直方向」とは、鉛直方向に対して所定の角度だけ傾いた構成を含む。
・変形例2:
前記実施形態では、接続リブ96を、配流リブ94や補強リブ95と同じ高さ、同じ横幅の形状としたが、接続リブ96は必ずしもそうした形状である必要はない。接続リブは、配流リブによる冷却媒体の流れを十分に確保でき、かつ、配流リブと補強リブとの間から冷却媒体が漏れることを防止することができれば、どのような形状とすることもできる。
・変形例3:
前記実施形態では、補強リブ、接続リブ、配流リブのセットを、冷却媒体供給マニホールドの周辺と冷却媒体排出マニホールドの双方に設ける構成としたが、これに換えて、冷却媒体供給マニホールドの周辺には上記セットを設けるが、冷却媒体排出マニホールドの周辺には、接続リブおよび配流リブを設けることなく補強リブだけを設ける構成としてもよい。
・変形例4:
前記実施形態では、本発明の形態における「延伸部」を接続リブと配流リブによって構成したが、これに換えて、延伸部だけによって構成してもよい。延伸部は、要は、リブからマニホールドと中央領域との間の領域まで延びる構成であれば、いずれの構成とすることもできる。すなわち、延伸部はリブと接続されており、延伸部におけるリブとは反対側の先端は、マニホールドと中央領域との間の領域のうちのいずれかの位置とすることもできる。
・変形例5:
前記実施形態および各変形例では、燃料電池に固体高分子型燃料電池を用いたが、リン酸型燃料電池、溶融炭酸塩型燃料電池、固体酸化物形燃料電池等、種々の燃料電池に本発明を適用してもよい。
本発明は、上述の実施形態や変形例に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現することができる。例えば、発明の概要の欄に記載した各形態中の技術的特徴に対応する実施形態、変形例中の技術的特徴は、上述の課題の一部又は全部を解決するために、あるいは、上述の効果の一部又は全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行うことが可能である。また、前述した実施形態および各変形例における構成要素の中の、独立請求項で記載された要素以外の要素は、付加的な要素であり、適宜省略可能である。
10…燃料電池システム
40…カソード側セパレータ
42…酸化剤ガス流路
50…アノード側セパレータ
50A…セパレータ中央領域
50B…外縁部
52…燃料ガス流路
54…冷却媒体流路
62…燃料ガス供給マニホールド
64…燃料ガス排出マニホールド
72、72a〜72e…酸化剤ガス供給マニホールド
82、82a〜82c…冷却媒体供給マニホールド
84、84a〜84c…冷却媒体排出マニホールド
82H、84H…梁部
94…配流リブ
95…補強リブ
96…接続リブ
97…配流リブ
98…補強リブ
99…接続リブ
100…燃料電池スタック
110…エンドプレート
120…絶縁板
130…集電板
140…単セル
150…水素タンク
151…シャットバルブ
152…レギュレータ
153…配管
154…排出配管
160…エアポンプ
161…配管
163…排出配管
170…ラジエータ
171…ウォーターポンプ
172、173…配管
W…冷却媒体
SL1〜SL5…シールライン

Claims (7)

  1. 膜電極接合体を複数積層した燃料電池スタックにおいて、隣りあう膜電極接合体の間に介装される燃料電池用セパレータであって、
    前記膜電極接合体の発電領域と対向する中央領域と、
    前記中央領域から外縁に延びる平板状の外縁部と、
    前記外縁部に設けられる冷却媒体用の複数のマニホールドであって、前記燃料電池スタックが載置場所に載置された際に鉛直方向に並ぶ複数のマニホールドと、
    を備え、
    隣り合う前記マニホールドの間を区分けする各梁部には、リブが設けられ、
    前記リブは、前記マニホールドと前記中央領域との間の領域まで延伸する延伸部を備える、燃料電池用セパレータ。
  2. 請求項1に記載の燃料電池用セパレータであって、
    前記マニホールドは、前記中央領域に対して冷却媒体を供給するための冷却媒体供給マニホールドである、燃料電池用セパレータ。
  3. 請求項2に記載の燃料電池用セパレータであって、
    前記延伸部は、
    前記延伸部における前記中央領域側の端部を含む部分であって、真っ直ぐ延びた形状を有し、前記燃料電池スタックが前記載置場所に載置された際に、水平方向に対して前記中央領域側ほど上側となるように傾いて設けられた部分
    を有する、燃料電池用セパレータ。
  4. 請求項1に記載の燃料電池用セパレータであって、
    前記マニホールドは、前記中央領域から冷却媒体を排出するための冷却媒体排出マニホールドである、燃料電池用セパレータ。
  5. 請求項4に記載の燃料電池用セパレータであって、
    前記延伸部は、
    前記延伸部における前記中央領域側の端部を含む部分であって、真っ直ぐ延びた形状を有し、前記燃料電池スタックが前記載置場所に載置された際に、水平方向に対して前記中央領域と反対側ほど上側となるように傾いて設けられた部分
    を有する、燃料電池用セパレータ。
  6. 膜電極接合体を、燃料電池用セパレータを介在させて複数、積層した燃料電池スタックであって、
    前記燃料電池用セパレータは、
    前記膜電極接合体の発電領域と対向する中央領域と、
    前記中央領域から外縁に延びる平板状の外縁部と、
    前記外縁部に設けられる冷却媒体用の複数のマニホールドであって、前記燃料電池スタックが載置された際に鉛直方向に並ぶ複数のマニホールドと、
    前記中央領域と前記各マニホールドとの間に設けられ、前記冷却媒体の流れの方向を規制する複数の配流リブと、
    を備え、
    隣り合う前記マニホールドの間を区分けする各梁部には、リブがそれぞれ設けられ、
    前記リブは、前記マニホールドと前記中央領域との間の領域まで延伸する延伸部を備える、燃料電池スタック。
  7. 請求項に記載の燃料電池スタックであって、
    前記燃料電池用セパレータは、膜電極接合体のアノード側に配設された、燃料電池スタック。
JP2013236544A 2013-11-15 2013-11-15 燃料電池用セパレータおよび燃料電池スタック Active JP6024645B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013236544A JP6024645B2 (ja) 2013-11-15 2013-11-15 燃料電池用セパレータおよび燃料電池スタック
KR1020167012226A KR101877148B1 (ko) 2013-11-15 2014-10-29 연료 전지용 세퍼레이터 및 연료 전지 스택
PCT/JP2014/005466 WO2015072096A1 (ja) 2013-11-15 2014-10-29 燃料電池用セパレータおよび燃料電池スタック
US15/035,002 US10658681B2 (en) 2013-11-15 2014-10-29 Separator for fuel cell and fuel cell stack
CN201480061696.7A CN105723556B (zh) 2013-11-15 2014-10-29 燃料电池用隔板及燃料电池组
DE112014005214.0T DE112014005214B4 (de) 2013-11-15 2014-10-29 Brennstoffzellenseparator und Brennstoffzellenstapel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013236544A JP6024645B2 (ja) 2013-11-15 2013-11-15 燃料電池用セパレータおよび燃料電池スタック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015097145A JP2015097145A (ja) 2015-05-21
JP6024645B2 true JP6024645B2 (ja) 2016-11-16

Family

ID=53057049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013236544A Active JP6024645B2 (ja) 2013-11-15 2013-11-15 燃料電池用セパレータおよび燃料電池スタック

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10658681B2 (ja)
JP (1) JP6024645B2 (ja)
KR (1) KR101877148B1 (ja)
CN (1) CN105723556B (ja)
DE (1) DE112014005214B4 (ja)
WO (1) WO2015072096A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6098948B2 (ja) * 2014-11-06 2017-03-22 トヨタ自動車株式会社 燃料電池用セパレータ、燃料電池セル及び燃料電池
CA2992838C (en) * 2015-07-17 2018-09-25 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel cell stack
JP6519576B2 (ja) * 2016-12-14 2019-05-29 トヨタ自動車株式会社 燃料電池スタック
KR102656220B1 (ko) * 2021-11-12 2024-04-12 주식회사 이엔코아 응력 완화 구조물
JP2023072675A (ja) * 2021-11-12 2023-05-24 ブルーム エネルギー コーポレイション 水素燃料における動作に対して最適化された燃料電池のインターコネクト

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3792625B2 (ja) * 2002-08-21 2006-07-05 本田技研工業株式会社 燃料電池およびその運転方法
JP4231679B2 (ja) * 2002-11-01 2009-03-04 本田技研工業株式会社 燃料電池
JP2006032008A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池
JP5051606B2 (ja) 2005-03-23 2012-10-17 トヨタ自動車株式会社 燃料電池
FR2887688B1 (fr) * 2005-06-28 2007-09-14 Peugeot Citroen Automobiles Sa Plaque bipolaire pour pile a combustible comprenant des nervures d'etancheite
JP2007172874A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池セパレータ
JP2007207586A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP5122836B2 (ja) 2007-02-27 2013-01-16 本田技研工業株式会社 燃料電池
JP4400672B2 (ja) 2007-11-08 2010-01-20 トヨタ自動車株式会社 燃料電池用セパレータおよび燃料電池
JP5365162B2 (ja) * 2008-11-26 2013-12-11 日産自動車株式会社 燃料電池
US8053140B2 (en) * 2009-09-16 2011-11-08 Panasonic Corporation Solid polymer fuel cell
JP5591074B2 (ja) * 2010-01-22 2014-09-17 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
CA2840020C (en) 2011-07-05 2018-07-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell including a separator having concave and convex shapes
US9590255B2 (en) 2011-07-20 2017-03-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell including separator with elliptical shaped embossed portions in gas inlet and outlet portions
JP2014107118A (ja) * 2012-11-27 2014-06-09 Daihatsu Motor Co Ltd アノード側セパレータおよび燃料電池

Also Published As

Publication number Publication date
US20160293974A1 (en) 2016-10-06
KR101877148B1 (ko) 2018-07-10
KR20160068892A (ko) 2016-06-15
CN105723556A (zh) 2016-06-29
US10658681B2 (en) 2020-05-19
CN105723556B (zh) 2018-06-05
DE112014005214B4 (de) 2023-11-23
JP2015097145A (ja) 2015-05-21
DE112014005214T5 (de) 2016-08-18
WO2015072096A1 (ja) 2015-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6024645B2 (ja) 燃料電池用セパレータおよび燃料電池スタック
JP6036652B2 (ja) 燃料電池に用いられるセパレータおよび燃料電池
US8735015B2 (en) Fuel cell
US7695845B2 (en) Fuel cell
US20150333357A1 (en) Fuel cell
JP6258839B2 (ja) 燃料電池用セパレータ、燃料電池用集電板、燃料電池、および燃料電池スタック
US9373853B2 (en) Fuel cell employing multiple reactant supply passages
US20160226082A1 (en) Separator and fuel cell
US9793568B2 (en) Solid polymer electrolyte fuel cell
WO2012035584A1 (ja) 燃料電池用セパレータ、燃料電池
US9634336B2 (en) Fuel cell stack having end plate with external coolant manifold
JP6050158B2 (ja) 燃料電池
US20130273449A1 (en) Fuel cell
JP6020121B2 (ja) 燃料電池スタック
JP2012099382A (ja) 燃料電池用セパレータ、燃料電池
JP2013012333A (ja) 燃料電池スタック
US20170077536A1 (en) Relief design for fuel cell plates
CN103875105A (zh) 中间注入气体的隔板、燃料电池、为燃料电池供料的方法
JP2019153548A (ja) 燃料電池スタック
JP5730708B2 (ja) 燃料電池
JP6569503B2 (ja) 燃料電池のシール構造
JP2014154491A (ja) 燃料電池
JP2018081880A (ja) 燃料電池
JP2018006202A (ja) 燃料電池スタック
JP2017117642A (ja) 燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160926

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6024645

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151