JP6021144B2 - 油圧駆動システム - Google Patents

油圧駆動システム Download PDF

Info

Publication number
JP6021144B2
JP6021144B2 JP2012158429A JP2012158429A JP6021144B2 JP 6021144 B2 JP6021144 B2 JP 6021144B2 JP 2012158429 A JP2012158429 A JP 2012158429A JP 2012158429 A JP2012158429 A JP 2012158429A JP 6021144 B2 JP6021144 B2 JP 6021144B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic
pump
flow path
hydraulic oil
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012158429A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014020431A (ja
Inventor
照夫 秋山
照夫 秋山
昇 飯田
昇 飯田
好治 斉藤
好治 斉藤
隆之 渡邊
隆之 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP2012158429A priority Critical patent/JP6021144B2/ja
Priority to CN201380007223.4A priority patent/CN104093994B/zh
Priority to US14/374,446 priority patent/US9695842B2/en
Priority to PCT/JP2013/067615 priority patent/WO2014013852A1/ja
Priority to DE112013001032.1T priority patent/DE112013001032T5/de
Publication of JP2014020431A publication Critical patent/JP2014020431A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6021144B2 publication Critical patent/JP6021144B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/021Valves for interconnecting the fluid chambers of an actuator
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2058Electric or electro-mechanical or mechanical control devices of vehicle sub-units
    • E02F9/2095Control of electric, electro-mechanical or mechanical equipment not otherwise provided for, e.g. ventilators, electro-driven fans
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2203Arrangements for controlling the attitude of actuators, e.g. speed, floating function
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2217Hydraulic or pneumatic drives with energy recovery arrangements, e.g. using accumulators, flywheels
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2232Control of flow rate; Load sensing arrangements using one or more variable displacement pumps
    • E02F9/2235Control of flow rate; Load sensing arrangements using one or more variable displacement pumps including an electronic controller
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2289Closed circuit
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2292Systems with two or more pumps
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2296Systems with a variable displacement pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/08Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with only one servomotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/14Energy-recuperation means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/2053Type of pump
    • F15B2211/20561Type of pump reversible
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/20576Systems with pumps with multiple pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/27Directional control by means of the pressure source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/31Directional control characterised by the positions of the valve element
    • F15B2211/3122Special positions other than the pump port being connected to working ports or the working ports being connected to the return line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/31Directional control characterised by the positions of the valve element
    • F15B2211/3122Special positions other than the pump port being connected to working ports or the working ports being connected to the return line
    • F15B2211/3133Regenerative position connecting the working ports or connecting the working ports to the pump, e.g. for high-speed approach stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/35Directional control combined with flow control
    • F15B2211/353Flow control by regulating means in return line, i.e. meter-out control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/705Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor characterised by the type of output members or actuators
    • F15B2211/7051Linear output members
    • F15B2211/7053Double-acting output members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/785Compensation of the difference in flow rate in closed fluid circuits using differential actuators

Description

本発明は、油圧駆動システムに関する。
油圧ショベルやホイールローダ等の作業機械は、油圧シリンダによって駆動される作業機を備えている。油圧シリンダには、油圧ポンプから吐出された作動油が供給される。作動油は、油圧回路を介して油圧シリンダに供給される。例えば、特許文献1では、油圧シリンダに作動油を供給するための油圧閉回路を備える作業機械が提案されている。油圧回路が閉回路であることにより、作業機の位置エネルギーが回生される。その結果、油圧ポンプを駆動する原動機の燃費を低減することが可能となる。
特開2003−21104号公報
例えば、油圧ショベルは、ブームと、ブームシリンダとを有している。ブームは、ブームシリンダによって駆動される。ブームシリンダは、第1室と第2室とを有している。第1室に作動油が供給され、第2室から作動油が排出されることにより、ブームシリンダが伸張する。逆に、第1室から作動油が排出され、第2室に作動油が供給されることにより、ブームシリンダが収縮する。
油圧ショベルでは、作業効率を高めるために、ブームの下降速度をブームの上昇速度よりも速く設定することが要求される。例えば、バケットが接地している状態からブームシリンダが伸びきった状態となるまでの作動時間で比較すると、ブーム上げの所要時間を“1”とした場合、ブーム下げの所要時間はおよそ“0.7〜0.8”程度であることが好ましい。ブームの上昇速度は、第1室に供給される作動油の流量によって定められる。従って、ブームの上昇速度は、駆動源によって駆動される油圧ポンプの吐出容量により定められる。ブームの下降速度は、第1室から排出される作動油の流量によって定められる。従って、ブームの下降速度は、油圧ポンプとブームシリンダとの間に配置された制御弁のメータアウト絞りにより定められる。
上述した油圧閉回路ではなく、いわゆる油圧開回路では、ブームが下降する場合、第1室から排出された作動油は、メータアウト絞りを介して、タンク回路に送られる。従って、メータアウト絞りの度合いを調整することにより、ブームの下降速度を調整することができる。しかし、上記のようなブームの下降速度の調整を、油圧閉回路に適用しようとすると次のような問題を生じる。
油圧閉回路では、ブームを下降させるときには、ブームシリンダの第1室から排出された作動油が、油圧ポンプに戻る。これにより、油圧ポンプが駆動される。そして、油圧ポンプはモータ作用をすることにより、作業機の位置エネルギーが回生される。従って、ブームの下降速度を大きくするためには、油圧ポンプが吸収できる作動油の流量を大きくする必要がある。このため、大容量の油圧ポンプが必要となる。このような問題は、ホイールローダのリフトアームを駆動する油圧閉回路やブルドーザのブレードを駆動する油圧閉回路においても同様に生じる。
本発明の課題は、大容量の油圧ポンプを使用しなくても作業機の下降速度を増大させることができる油圧駆動システムを提供することにある。
本発明の第1の態様に係る油圧駆動システムは、油圧ポンプと、駆動源と、作業機と、油圧シリンダと、作動油流路と、ブリードオフ流路とを備える。油圧ポンプは、第1ポンプポートと第2ポンプポートとを有する。油圧ポンプは、第1状態と第2状態とに切り換え可能である。油圧ポンプは、第1状態で、第2ポンプポートから作動油を吸入して第1ポンプポートから作動油を吐出する。油圧ポンプは、第2状態で、第1ポンプポートから作動油を吸入して第2ポンプポートから作動油を吐出する。駆動源は、油圧ポンプを駆動する。油圧シリンダは、油圧ポンプから吐出された作動油によって駆動される。油圧シリンダは、第1室と第2室とを有する。第1室から作動油が排出され、且つ、第2室に作動油が供給されることによって、油圧シリンダが作業機を下降させる。第1室に作動油が供給され、且つ、第2室から作動油が排出されることによって、油圧シリンダが作業機を上昇させる。作動油流路は、第1流路と第2流路とを有する。第1流路は、第1ポンプポートと第1室とを接続する。第2流路は、第2ポンプポートと第2室とを接続する。作動油流路は、油圧ポンプと油圧シリンダとの間で閉回路を構成する。ブリードオフ流路は、第1流路から分岐している。ブリードオフ流路には、作業機の下降時に第1室から排出された作動油の一部が流れる。
本発明の第2の態様に係る油圧駆動システムは、第1の態様の油圧駆動システムであって、油圧シリンダの動作を操作するための操作部材をさらに備える。作業機の下降時に、操作部材の操作量に応じた操作パラメータが、所定値よりも小さいときには、第1室から排出された作動油の全量が、第1流路を介して第1ポンプポートに戻される。作業機の下降時に、操作パラメータが、所定値以上であるときには、第1室から排出された作動油の一部が、ブリードオフ流路に流れる。この場合、第1ポンプポートに戻される作動油の流量は、第1室から排出された作動油の全量よりも少ない。
本発明の第3の態様に係る油圧駆動システムは、第2の態様の油圧駆動システムであって、操作パラメータは、操作部材の操作量である。所定値は、操作部材の最大操作量よりも小さい所定操作量である。
本発明の第4の態様に係る油圧駆動システムは、第3の態様の油圧駆動システムであって、制御弁をさらに備える。制御弁は、第1流路からブリードオフ流路に流れる作動油の流量を制御する。制御弁のブリードオフ流路に接続する開口は、操作部材の操作量が所定操作量となったときに開き始め、操作部材の操作量の増大に応じて開口面積を増大させる。
本発明の第5の態様に係る油圧駆動システムは、第2の態様の油圧駆動システムであって、油圧ポンプは、可変容量型ポンプである。操作パラメータは、油圧ポンプの容量である。所定値は、油圧ポンプの最大容量である。
本発明の第6の態様に係る油圧駆動システムは、第5の態様の油圧駆動システムであって、制御弁をさらに備える。制御弁は、第1流路からブリードオフ流路に流れる作動油の流量を制御する。制御弁のブリードオフ流路に接続する開口は、油圧ポンプの容量が最大容量となったときに開き始め、操作部材の操作量の増大に応じて開口面積を増大させる。
本発明の第7の態様に係る油圧駆動システムは、第2の態様の油圧駆動システムであって、油圧ポンプは、可変容量型ポンプである。操作パラメータは、油圧ポンプの容量である。所定値は、油圧ポンプの最大容量よりも小さい所定容量である。
本発明の第8の態様に係る油圧駆動システムは、第7の態様の油圧駆動システムであって、制御弁をさらに備える。制御弁は、第1流路からブリードオフ流路に流れる作動油の流量を制御する。制御弁のブリードオフ流路に接続する開口は、油圧ポンプの容量が所定容量となったときに開き始め、操作部材の操作量の増大に応じて開口面積を増大させる。
本発明の第9の態様に係る油圧駆動システムは、第1の態様の油圧駆動システムであって、制御弁と回転速度センサとをさらに備える。制御弁は、第1流路からブリードオフ流路に流れる作動油の流量を制御する。回転速度センサは、油圧ポンプ又は駆動源の回転速度を検出する。油圧ポンプ又は駆動源の回転速度が、所定の許容回転速度よりも小さい所定値より大きくなったときに、制御弁のブリードオフ流路に接続する開口が開き始め、回転速度の増大に応じて開口面積を増大させる。
本発明の第10の態様に係る油圧駆動システムは、第1から第9の態様のいずれかの油圧駆動システムであって、作動油流路に作動油を補充するためのチャージ回路をさらに備える。ブリードオフ流路は、チャージ回路に接続されている。
本発明の第11の態様に係る油圧駆動システムは、第1から第9の態様のいずれかの油圧駆動システムであって、作動油を貯留する作動油タンクをさらに備える。ブリードオフ流路は、作動油タンクに接続されている。
本発明の第12の態様に係る油圧駆動システムは、第1から第11の態様のいずれかの油圧駆動システムであって、戻し流路をさらに備える。戻し流路は、第1流路から分岐している。戻し流路は、第1室から排出された作動油の一部を第2流路に戻す。
本発明の第1の態様に係る油圧駆動システムでは、作業機の下降時に、第1室から排出された作動油の一部がブリードオフ流路に流れる。このため、大容量の油圧ポンプを用いなくても、第1室から排出される作動油の流量を大きくすることができる。これにより、大容量の油圧ポンプを使用しなくても作業機の下降速度を増大させることができる。
本発明の第2の態様に係る油圧駆動システムでは、作業機を迅速に下降させたいというオペレータの意図が操作パラメータに反映される。従って、操作パラメータを用いてブリードオフ流路への作動油の流れを制御することによって、作業機の操作感を向上させることができる。
本発明の第3の態様に係る油圧駆動システムでは、操作部材の操作量が、操作部材の最大操作量よりも小さい所定操作量以上となったときに、第1室から排出された作動油の一部が、ブリードオフ流路に流れる。
本発明の第4の態様に係る油圧駆動システムでは、油圧ポンプの吸込み油量がほぼ一定のままでも、作業機の下降速度を増大させることができる。
本発明の第5の態様に係る油圧駆動システムでは、油圧ポンプの容量が、油圧ポンプの最大容量となったときに、第1室から排出された作動油の一部が、ブリードオフ流路に流れる。
本発明の第6の態様に係る油圧駆動システムでは、油圧ポンプの吸込み油量が最大容量に達しても、作業機の下降速度を増大させることができる。
本発明の第7の態様に係る油圧駆動システムでは、油圧ポンプの容量が、油圧ポンプの最大容量よりも小さい所定容量以上となったときに、第1室から排出された作動油の一部が、ブリードオフ流路に流れる。
本発明の第8の態様に係る油圧駆動システムでは、油圧ポンプの吸込み油量がほぼ一定のままでも、作業機の下降速度を増大させることができる。
本発明の第9の態様に係る油圧駆動システムでは、作業機の下降速度を増大させることができると共に、油圧ポンプ又は原動機を許容回転速度よりも小さい回転速度で駆動することができる。
本発明の第10の態様に係る油圧駆動システムでは、作業機の下降時に第1室から排出された作動油の一部がブリードオフ流路を通ってチャージ回路に送られる。
本発明の第11の態様に係る油圧駆動システムでは、作業機の下降時に第1室から排出された作動油の一部がブリードオフ流路を通って作動油タンクに送られる。
本発明の第12の態様に係る油圧駆動システムでは、作業機の下降時に、第1室から排出された作動油の一部が、ブリードオフ流路に送られ、且つ、第1室から排出された作動油の他の一部が戻し流路を通って第2流路に戻される。これにより、作業機の下降速度をさらに増大させることができる。
本発明の第1実施形態に係る油圧駆動システムが搭載された油圧ショベルの外観図。 第1実施形態に係る油圧駆動システムの構成を示すブロック図。 ポンプ容量情報とブリードオフ開口面積情報とを示す図。 作業機の下降時に油圧シリンダの第1室から排出される作動油の流量とブーム操作量との関係と、作業機の上昇時に第1室に供給される作動油の流量とブーム操作量との関係とを示す図。 第2実施形態に係る油圧駆動システムの構成を示すブロック図。 第3実施形態に係る油圧駆動システムの構成を示すブロック図。 第4実施形態に係る油圧駆動システムの構成を示すブロック図。 第5実施形態に係る油圧駆動システムの構成を示すブロック図。 第6実施形態に係る油圧駆動システムの構成を示すブロック図。 第7実施形態に係る油圧駆動システムの構成を示すブロック図。 第8実施形態に係る油圧駆動システムにおけるポンプ容量情報とブリードオフ開口面積情報とを示す図。 第9実施形態に係る油圧駆動システムにおけるポンプ容量情報とブリードオフ開口面積情報とを示す図。 第10実施形態に係る油圧駆動システムにおける制御フローチャート。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態に係る油圧駆動システムについて説明する。
1.第1実施形態
図1は、本発明の第1実施形態に係る油圧駆動システムが搭載された油圧ショベル100の斜視図である。油圧ショベル100は、車両本体1と作業機2とを有する。車両本体1は、上部旋回体3と運転室4と下部車体5とを有する。上部旋回体3は、下部車体5上に載置されている。上部旋回体3は、下部車体5に対して旋回可能に設けられる。上部旋回体3は、後述するエンジンや油圧ポンプなどの装置を収容している。運転室4は上部旋回体3の前部に載置されている。運転室4内には、後述する操作装置が配置される。下部車体5は履帯5a,5bを有しており、履帯5a,5bが回転することにより油圧ショベル100が走行する。
作業機2は、車両本体1の前部に取り付けられており、ブーム90とアーム91とバケット92とを有する。ブーム90の基端部は、ブームピン96を介して上部旋回体3に揺動可能に取り付けられている。アーム91の基端部は、アームピン97を介してブーム90の先端部に揺動可能に取り付けられている。アーム91の先端部には、バケットピン98を介してバケット92が揺動可能に取り付けられている。ブーム90は、油圧シリンダ14によって駆動される。アーム91は、油圧シリンダ94によって駆動される。バケット92は、油圧シリンダ95によって駆動される。
図2は、油圧駆動システムの構成を示すブロック図である。この油圧駆動システムは、ブーム90を駆動するためのシステムである。油圧駆動システムは、エンジン11と、メインポンプ10と、油圧シリンダ14と、作動油流路15と、制御弁16と、ポンプコントローラ24とを有する。
エンジン11は、メインポンプ10を駆動する。エンジン11は、本発明の駆動源の一例である。エンジン11は、例えば、ディーゼルエンジンであり、燃料噴射装置21からの燃料の噴射量が調整されることにより、エンジン11の出力が制御される。燃料噴射量の調整は、燃料噴射装置21がエンジンコントローラ22によって制御されることで行われる。なお、エンジン11の実回転速度は、回転速度センサ23にて検出され、その検出信号は、エンジンコントローラ22およびポンプコントローラ24にそれぞれ入力される。
メインポンプ10は、第1油圧ポンプ12と第2油圧ポンプ13とを有する。第1油圧ポンプ12及び第2油圧ポンプ13は、エンジン11によって駆動され、作動油を吐出する。メインポンプ10から吐出された作動油は、制御弁16を介して油圧シリンダ14に供給される。
第1油圧ポンプ12は、可変容量型の油圧ポンプである。第1油圧ポンプ12の傾転角が制御されることにより、第1油圧ポンプ12の容量が制御される。第1油圧ポンプ12の傾転角は、第1ポンプ流量制御部25によって制御される。第1ポンプ流量制御部25は、ポンプコントローラ24からの指令信号に基づいて、第1油圧ポンプ12の傾転角を制御することにより、第1油圧ポンプ12から吐出される作動油の流量を制御する。
第1油圧ポンプ12は、2方向吐出型の油圧ポンプである。具体的には、第1油圧ポンプ12は、第1ポンプポート12aと第2ポンプポート12bとを有する。第1油圧ポンプ12は、第1吐出状態と第2吐出状態とに切り換え可能である。第1油圧ポンプ12は、第1吐出状態では、第2ポンプポート12bから作動油を吸入して第1ポンプポート12aから作動油を吐出する。第1油圧ポンプ12は、第2吐出状態では、第1ポンプポート12aから作動油を吸入して第2ポンプポート12bから作動油を吐出する。
第2油圧ポンプ13は、可変容量型の油圧ポンプである。第2油圧ポンプ13の傾転角が制御されることにより、第2油圧ポンプ13の容量が制御される。第2油圧ポンプ13の傾転角は、第2ポンプ流量制御部26によって制御される。第2ポンプ流量制御部26は、ポンプコントローラ24からの指令信号に基づいて第2油圧ポンプ13の傾転角を制御することにより、第2油圧ポンプ13から吐出される作動油の流量を制御する。
第2油圧ポンプ13は、2方向吐出型の油圧ポンプである。具体的には、第2油圧ポンプ13は、第1ポンプポート13aと第2ポンプポート13bとを有する。第2油圧ポンプ13は、第1油圧ポンプ12と同様に、第1吐出状態と第2吐出状態とに切り換え可能である。第2油圧ポンプ13は、第1吐出状態では、第2ポンプポート13bから作動油を吸入して第1ポンプポート13aから作動油を吐出する。第2油圧ポンプ13は、第2吐出状態では、第1ポンプポート13aから作動油を吸入して第2ポンプポート13bから作動油を吐出する。
油圧シリンダ14は、第1油圧ポンプ12及び第2油圧ポンプ13から吐出された作動油によって駆動される。上述したように、油圧シリンダ14はブーム90を駆動する。油圧シリンダ14が伸長することにより、ブーム90の先端が上昇する。すなわち、作業機2が上昇する。油圧シリンダ14が収縮することにより、ブーム90の先端が下降する。すなわち、作業機2が下降する。なお、油圧シリンダ14の取付状態によっては、油圧シリンダ14が伸長することにより、作業機2が下降してもよい。この場合、油圧シリンダ14が収縮することにより、作業機2が上昇する。油圧シリンダ14は、シリンダロッド14aとシリンダチューブ14bとを有する。シリンダチューブ14bの内部は、シリンダロッド14aによって第1室14cと第2室14dとに区画されている。
油圧シリンダ14は、第1室14cと第2室14dに対する作動油の供給と排出とが切り換えられることにより伸縮する。具体的には、第1室14cに作動油が供給され、第2室14dから作動油が排出されることによって、油圧シリンダ14は伸張する。第2室14dに作動油が供給され、第1室14cから作動油が排出されることによって、油圧シリンダ14は収縮する。なお、シリンダロッド14aの第1室14cにおける受圧面積は、シリンダロッド14aの第2室14dにおける受圧面積よりも大きい。従って、油圧シリンダ14を伸張させるときには、第2室14dから排出される作動油よりも多量の作動油が第1室14cに供給される。また、油圧シリンダ14を収縮させるときには、第2室14dに供給される作動油よりも多量の作動油が第1室14cから排出される。
作動油流路15は、第1油圧ポンプ12と、第2油圧ポンプ13と、油圧シリンダ14とに接続されている。作動油流路15は、第1流路15aと第2流路15bとを有する。第1流路15aは、第1油圧ポンプ12の第1ポンプポート12aと、油圧シリンダ14の第1室14cとを接続している。第2油圧ポンプ13の第1ポンプポート13aは、第1流路15aに接続されている。第2流路15bは、第1油圧ポンプ12の第2ポンプポート12bと、油圧シリンダ14の第2室14dとを接続している。第2油圧ポンプ13の第2ポンプポート13bは、作動油タンク27に接続されている。
第1流路15aは、第1シリンダ流路31と第1ポンプ流路33とを有する。第2流路15bは、第2シリンダ流路32と第2ポンプ流路34とを有する。第1シリンダ流路31は、油圧シリンダ14の第1室14cに接続される。第2シリンダ流路32は、油圧シリンダ14の第2室14dに接続される。第1ポンプ流路33は、第1シリンダ流路31を介して油圧シリンダ14の第1室14cに作動油を供給する、或いは、第1シリンダ流路31を介して油圧シリンダ14の第1室14cから作動油を回収するための流路である。
第1ポンプ流路33は、第1油圧ポンプ12の第1ポンプポート12aに接続される。また、第1ポンプ流路33は、第2油圧ポンプ13の第1ポンプポート13aに接続される。従って、第1ポンプ流路33には、第1油圧ポンプ12と第2油圧ポンプ13との両方からの作動油が供給される。第2ポンプ流路34は、第2シリンダ流路32を介して油圧シリンダ14の第2室14dに作動油を供給する、或いは、第2シリンダ流路32を介して油圧シリンダ14の第2室14dから作動油を回収するための流路である。
第2ポンプ流路34は、第1油圧ポンプ12の第2ポンプポート12bに接続される。第2油圧ポンプ13の第2ポンプポート13bは、作動油タンク27に接続される。従って、第2ポンプ流路34には、第1油圧ポンプ12からの作動油が供給される。以上のように、作動油流路15は、第1流路15aと第2流路15bとによって、メインポンプ10と油圧シリンダ14との間で閉回路を構成している。
油圧駆動システムは、チャージポンプ28をさらに備える。チャージポンプ28は、第1流路15a又は第2流路15bに作動油を補充するための油圧ポンプである。チャージポンプ28は、エンジン11によって駆動されることにより作動油を吐出する。チャージポンプ28は、固定容量型の油圧ポンプである。作動油流路15は、チャージ回路35をさらに有する。チャージ回路35は、チェック弁41aを介して第1ポンプ流路33に接続されている。チェック弁41aは、第1ポンプ流路33の油圧がチャージ回路35の油圧よりも低くなったときに開かれる。
チャージ回路35は、チェック弁41bを介して第2ポンプ流路34に接続されている。チェック弁41bは、第2ポンプ流路34の油圧がチャージ回路35の油圧よりも低くなったときに開かれる。また、チャージ回路35は、チャージリリーフ弁42を介して作動油タンク27に接続されている。チャージリリーフ弁42は、チャージ回路35の油圧を所定のチャージ圧に維持する。第1ポンプ流路33又は第2ポンプ流路34の油圧がチャージ回路35の油圧よりも低くなると、チャージポンプ28からの作動油がチャージ回路35を介して第1ポンプ流路33又は第2ポンプ流路34に供給される。これにより、第1ポンプ流路33及びは第2ポンプ流路34の油圧が所定値以上に維持される。
作動油流路15は、リリーフ流路36をさらに有する。リリーフ流路36は、チェック弁41cを介して第1ポンプ流路33に接続されている。チェック弁41cは、第1ポンプ流路33の油圧がリリーフ流路36の油圧よりも高くなったときに開かれる。リリーフ流路36は、チェック弁41dを介して第2ポンプ流路34に接続されている。チェック弁41dは、第2ポンプ流路34の油圧がリリーフ流路36の油圧よりも高くなったときに開かれる。また、リリーフ流路36は、リリーフ弁43を介してチャージ回路35に接続されている。リリーフ弁43は、リリーフ流路36の圧力を所定のリリーフ圧以下に維持する。これにより、第1ポンプ流路33及び第2ポンプ流路34の油圧が所定のリリーフ圧以下に維持される。
油圧駆動システムは、ブリードオフ流路37を有する。ブリードオフ流路37は、チャージ回路35に接続されている。ブリードオフ流路37には、油圧シリンダ14の微小速度制御時に、第1ポンプ流路33及び第2ポンプ流路34からの余剰な作動油が供給される。また、作業機2の下降時には、第1室14cから排出された作動油の一部がブリードオフ流路37に流れる。油圧シリンダ14の微小速度制御及び作業機2の下降時の制御については後に詳細に説明する。
制御弁16は、ポンプコントローラ24からの指令信号に基づいて制御される電磁制御弁である。制御弁16は、ポンプコントローラ24からの指令信号に基づいて、油圧シリンダ14に供給される作動油の流量を制御する。制御弁16は、作動油流路15においてメインポンプ10と油圧シリンダ14との間に配置される。後述する油圧シリンダ14の微小速度制御によって油圧シリンダ14を伸張させるときには、制御弁16は、第1ポンプ流路33から油圧シリンダ14に供給される作動油の流量と、第1ポンプ流路33からブリードオフ流路37に供給される作動油の流量とを制御する。また、微小速度制御によって油圧シリンダ14を収縮させるときには、制御弁16は、第2ポンプ流路34から油圧シリンダ14に供給される作動油の流量と、第2ポンプ流路34からブリードオフ流路37に供給される作動油の流量とを制御する。
なお、制御弁16はパイロット油圧により制御される油圧制御弁であってもよい。この場合には、ポンプコントローラ24と油圧制御弁との間には電磁比例減圧弁が配置される。電磁比例減圧弁はポンプコントローラ24からの指令信号により制御される。電磁比例減圧弁は指令信号に応じたパイロット油圧を油圧制御弁へ供給する。油圧制御弁はパイロット油圧により切換制御される。電磁比例減圧弁はパイロットポンプの吐出する作動油を減圧してパイロット油圧を発生させる。パイロットポンプの代わりにチャージポンプ28の吐出する作動油が用いられてもよい。
制御弁16は、第1ポンプ用ポート16aと第1シリンダ用ポート16bと第1ブリードオフポート16cと第1バイパスポート16dとを有する。第1ポンプ用ポート16aは、第1方向制御部44を介して第1ポンプ流路33に接続される。第1方向制御部44は、作動油の流れを一方向に規制するチェック弁である。第1シリンダ用ポート16bは、第1シリンダ流路31に接続される。第1ブリードオフポート16cは、ブリードオフ流路37に接続される。上述した第1方向制御部44は、制御弁16によって作動油が第1ポンプ流路33から第1シリンダ流路31に供給される際に、第1ポンプ流路33から第1シリンダ流路31への作動油の流れを許容し、第1シリンダ流路31から第1ポンプ流路33への作動油の流れを禁止する。
制御弁16は、第2ポンプ用ポート16eと第2シリンダ用ポート16fと第2ブリードオフポート16gと第2バイパスポート16hとをさらに有する。第2ポンプ用ポート16eは、第2方向制御部45を介して第2ポンプ流路34に接続される。第2方向制御部45は、作動油の流れを一方向に規制するチェック弁である。第2シリンダ用ポート16fは、第2シリンダ流路32に接続される。第2ブリードオフポート16gは、ブリードオフ流路37に接続される。
上述した第2方向制御部45は、制御弁16によって作動油が第2ポンプ流路34から第2シリンダ流路32に供給される際に、第2ポンプ流路34から第2シリンダ流路32への作動油の流れを許容し、第2シリンダ流路32から第2ポンプ流路34への作動油の流れを禁止する。
制御弁16は、第1位置状態P1と第2位置状態P2と中立位置状態Pnと第3位置状態P3とに切り換え可能である。制御弁16は、第1位置状態P1では、第1ポンプ用ポート16aと第1シリンダ用ポート16bとを連通させ、且つ、第2シリンダ用ポート16fと第2バイパスポート16hとを連通させる。従って、制御弁16は、第1位置状態P1では、第1ポンプ流路33を、第1方向制御部44を介して第1シリンダ流路31に接続し、且つ、第2シリンダ流路32を、第2方向制御部45を介さずに第2ポンプ流路34に接続する。なお、制御弁16が第1位置状態P1であるときには、第1バイパスポート16dと第1ブリードオフポート16cと第2ポンプ用ポート16eと第2ブリードオフポート16gとは、何れのポートに対しても遮断されている。
油圧シリンダ14を伸張させるときには、第1油圧ポンプ12と第2油圧ポンプ13とが第1吐出状態で駆動されると共に、制御弁16が第1位置状態P1に設定される。これにより、第1油圧ポンプ12の第1ポンプポート12aと、第2油圧ポンプ13の第1ポンプポート13aとから吐出された作動油が、第1ポンプ流路33、第1方向制御部44、第1シリンダ流路31を通って、油圧シリンダ14の第1室14cに供給される。また、油圧シリンダ14の第2室14dの作動油が、第2シリンダ流路32、第2ポンプ流路34を通って、第1油圧ポンプ12の第2ポンプポート12bに回収される。これにより、油圧シリンダ14が伸長する。
制御弁16は、第2位置状態P2では、第2ポンプ用ポート16eと第2シリンダ用ポート16fとを連通させ、且つ、第1シリンダ用ポート16bと第1バイパスポート16dとを連通させる。従って、制御弁16は、第2位置状態P2では、第1シリンダ流路31を、第1方向制御部44を介さずに第1ポンプ流路33に接続し、且つ、第2ポンプ流路34を、第2方向制御部45を介して第2シリンダ流路32に接続する。なお、制御弁16が第2位置状態P2であるときには、第1ポンプ用ポート16aと第1ブリードオフポート16cと第2バイパスポート16hと第2ブリードオフポート16gとは、何れのポートに対しても遮断されている。
油圧シリンダ14を収縮させるときには、第1油圧ポンプ12と第2油圧ポンプ13とが第2吐出状態で駆動されると共に、制御弁16が第2位置状態P2に設定される。これにより、第1油圧ポンプ12の第2ポンプポート12bから吐出された作動油が、第2ポンプ流路34、第2方向制御部45、第2シリンダ流路32を通って、油圧シリンダ14の第2室14dに供給される。また、油圧シリンダ14の第1室14cの作動油が、第1シリンダ流路31、第1ポンプ流路33を通って、第1油圧ポンプ12の第1ポンプポート12a及び第2油圧ポンプ13の第1ポンプポート13aに回収される。これにより、油圧シリンダ14が収縮する。
制御弁16は、中立位置状態Pnでは、第1バイパスポート16dと第1ブリードオフポート16cとを連通させ、且つ、第2バイパスポート16hと第2ブリードオフポート16gとを連通させる。従って、制御弁16は、中立位置状態Pnでは、第1ポンプ流路33を、第1方向制御部44を介さずにブリードオフ流路37に接続し、且つ、第2ポンプ流路34を、第2方向制御部45を介さずにブリードオフ流路37に接続する。なお、制御弁16が中立位置状態Pnであるときには、第1ポンプ用ポート16aと第1シリンダ用ポート16bと第2ポンプ用ポート16eと第2シリンダ用ポート16fとは、何れのポートに対しても遮断されている。
制御弁16は、第3位置状態P3では、第2ポンプ用ポート16eと第2シリンダ用ポート16fとを連通させ、且つ、第1シリンダ用ポート16bと第1バイパスポート16dとを連通させる。従って、制御弁16は、第3位置状態P3では、第1シリンダ流路31を、第1方向制御部44を介さずに第1ポンプ流路33に接続し、且つ、第2ポンプ流路34を、第2方向制御部45を介して第2シリンダ流路32に接続する。さらに、制御弁16は、第3位置状態P3では、第1ブリードオフポート16cと第1シリンダ用ポート16bとを絞り17を介して連通させる。従って、制御弁16は、第3位置状態P3では、第1シリンダ流路31を絞り17を介してブリードオフ流路37に接続する。
これにより、ブリードオフ流路37は、第1流路15aから分岐するように第1流路15aに接続される。なお、制御弁16が第3位置状態P3であるときには、第1ポンプ用ポート16aと第2バイパスポート16hと第2ブリードオフポート16gとは、何れのポートに対しても遮断されている。
制御弁16は、第1位置状態P1と中立位置状態Pnとの間の任意の位置状態に設定されることができる。これにより、制御弁16は、第1ポンプ流路33から第1方向制御部44を介して第1シリンダ流路31に供給される作動油の流量と、第1ポンプ流路33からブリードオフ流路37に供給される作動油の流量とを制御することができる。すなわち、制御弁16は、第1油圧ポンプ12及び第2油圧ポンプ13から油圧シリンダ14の第1室14cに供給される作動油の流量と、第1油圧ポンプ12及び第2油圧ポンプ13からブリードオフ流路37に供給される作動油の流量とを制御することができる。
制御弁16は、第2位置状態P2と中立位置状態Pnとの間の任意の位置状態に設定されることができる。これにより、制御弁16は、第2ポンプ流路34から第2方向制御部45を介して第2シリンダ流路32に供給される作動油の流量と、第2ポンプ流路34からブリードオフ流路37に供給される作動油の流量とを制御することができる。すなわち、制御弁16は、第1油圧ポンプ12から油圧シリンダ14の第2室14dに供給される作動油の流量と、第1油圧ポンプ12からブリードオフ流路37に供給される作動油の流量とを制御することができる。
制御弁16は、第2位置状態P2と第3位置状態P3との間の任意の位置状態に設定されることができる。これにより、制御弁16は、第1シリンダ流路31からブリードオフ流路37にブリードオフされる作動油の流量を制御することができる。なお、制御弁16が、第2位置状態P2と第3位置状態P3との間の位置状態であるときには、第1シリンダ用ポート16bと第1バイパスポート16dとの間の開口は全開である。また、第2ポンプ用ポート16eと第2シリンダ用ポート16fとの間の開口は全開である。
油圧駆動システムは、操作装置46をさらに備える。操作装置46は、操作部材46aと、操作検出部46bとを有する。操作部材46aは、油圧シリンダ14の動作を操作するための部材である。例えば、操作部材46aは、ブーム操作レバーである。操作部材46aは、中立位置から油圧シリンダ14を伸長させる方向と、油圧シリンダ14を収縮させる方向との2方向に操作可能である。
操作検出部46bは、操作部材46aの操作量(以下「ブーム操作量」と呼ぶ)及び操作方向を検出する。操作検出部46bは、例えば操作部材46aの位置を検出するセンサである。操作部材46が中立位置に位置しているときには、ブーム操作量はゼロである。ブーム操作量及び操作方向を示す検出信号が、操作検出部46bからポンプコントローラ24に入力される。ポンプコントローラ24は、ブーム操作量に応じて油圧シリンダ14に供給される作動油の目標流量を演算する。
エンジンコントローラ22は、燃料噴射装置21を制御することによりエンジン11の出力を制御する。エンジンコントローラ22には、設定された目標エンジン回転速度および作業モードに基づいて設定されるエンジン出力トルク特性がマップ化されて記憶されている。エンジン出力トルク特性は、エンジン11の出力トルクと回転速度との関係を示す。エンジンコントローラ22は、エンジン出力トルク特性に基づいて、エンジン11の出力を制御する。
ポンプコントローラ24は、操作部材46aによって設定された目標流量が所定範囲内であるときには、制御弁16によって油圧シリンダ14へ供給される作動油の流量を制御する。また、ポンプコントローラ24は、操作部材46aによって設定された目標流量が所定範囲より大きいときには、第1ポンプ流量制御部25及び第2ポンプ流量制御部26によって油圧シリンダ14へ供給される作動油の流量を制御する。具体的には、ポンプコントローラ24は、ブーム操作量が所定の微速操作範囲内であるときには、制御弁16によって油圧シリンダ14へ供給される作動油の流量を制御する。また、油圧シリンダ14を伸張させる場合、ポンプコントローラ24は、ブーム操作量が所定の微速操作範囲より大きいときには、第1ポンプ流量制御部25及び第2ポンプ流量制御部26によって油圧シリンダ14へ供給される作動油の流量を制御する。油圧シリンダ14を収縮させる場合、ポンプコントローラ24は、ブーム操作量が所定の微速操作範囲より大きいときには、第1ポンプ流量制御部25によって油圧シリンダ14へ供給される作動油の流量を制御する。
所定の微速操作範囲は、上述した目標流量の所定範囲に対応する操作部材46aの操作範囲である。詳細には「所定の微速操作範囲」とは、油圧シリンダ14を微小速度で制御するときの操作部材46aの操作範囲である。すなわち、「所定の微速操作範囲」とは、油圧ポンプの吐出流量の最小制御可能流量を下回るような微小流量の制御を必要とする操作部材46aの操作範囲である。例えば、所定の微速操作範囲は、中立位置から油圧シリンダ14の伸長方向に最大操作量の15〜20%程度の範囲である。また、所定の微速操作範囲は、中立位置から油圧シリンダ14の収縮方向に最大操作量の15〜20%程度の範囲である。以下、ブーム操作量が所定の微速操作範囲内であるときの油圧シリンダ14の制御を「微小速度制御」と呼ぶ。また、ブーム操作量が所定の微速操作範囲より大きいときの油圧シリンダ14の制御を「通常制御」と呼ぶ。なお、以下の説明では、油圧シリンダ14を伸長させるときの制御について説明する。
油圧シリンダ14の微小速度制御時には、ポンプコントローラ24は、制御弁16を制御することにより、油圧シリンダ14への作動油の流量を制御する。ブーム操作量が所定の微速操作範囲より小さいときは、ポンプコントローラ24は、制御弁16を中立位置状態Pnに設定する。このため、ブーム操作量が所定の微速操作範囲より小さいときには、第1ポンプ流路33と第1シリンダ流路31との間の開口面積はゼロである。また、ブーム操作量が大きくなるほど、第1ポンプ流路33とブリードオフ流路37との間の開口面積が小さくなるように、制御弁16が制御される。なお、ブーム操作量がゼロであるときには、ポンプコントローラ24は、第1油圧ポンプ12の傾転角と第2油圧ポンプ13の傾転角とをゼロにする。
ブーム操作量が所定の微速操作範囲(図3のb1〜b2参照)内であるときには、ポンプコントローラ24は、制御弁16を第1位置状態P1と中立位置状態Pnとの間で制御する。具体的には、ブーム操作量が所定の微速操作範囲内であるときには、ブーム操作量が大きくなるほど、第1ポンプ流路33と第1シリンダ流路31との間の開口面積が大きくなるように、制御弁16が制御される。また、ブーム操作量が大きくなるほど、第1ポンプ流路33とブリードオフ流路37との間の開口面積が小さくなるように、制御弁16が制御される。
また、ブーム操作量が微速操作範囲の最大操作量(図3のb2参照)のときに第1ポンプ流路33とブリードオフ流路37との間の開口面積がゼロになるように、制御弁16が制御される。さらに、ブーム操作量が所定の微速操作範囲内であるときには、第1油圧ポンプ12と第2油圧ポンプ13との合計吐出流量は、所定の吐出流量に維持される。具体的には、第1油圧ポンプ12と第2油圧ポンプ13との合計吐出流量が所定の吐出流量に維持されるように、第1油圧ポンプ12と第2油圧ポンプ13とが所定の傾転角に維持される。所定の吐出流量は、ブーム操作量に対応した目標流量よりも大きい。従って、第1油圧ポンプ12及び第2油圧ポンプ13からの作動油は、油圧シリンダ14とブリードオフ流路37とに分流して供給される。すなわち、第1油圧ポンプ12及び第2油圧ポンプ13からの作動油のうち、油圧シリンダ14の微小速度制御に必要な流量の作動油が、第1シリンダ流路31を介して、油圧シリンダ14に供給される。また、余剰な作動油が、ブリードオフ流路37を介してチャージ回路35に送られる。余剰な作動油は、チャージ回路35から第1ポンプ流路33又は第2ポンプ流路34に戻されるか、或いは、チャージリリーフ弁42を介して作動油タンク27へ送られる。
油圧シリンダ14の通常制御時には、ポンプコントローラ24は、第1ポンプ流量制御部25と第2ポンプ流量制御部26とを制御することにより、油圧シリンダ14への作動油の流量を制御する。具体的には、ポンプコントローラ24は、ブーム操作量が所定の微速操作範囲より大きいときには、制御弁16を第1位置状態P1に設定する。従って、第1ポンプ流路33とブリードオフ流路37との間の開口面積がゼロにされる。すなわち、第1ポンプ流路33とブリードオフ流路37との間が閉鎖される。
また、ポンプコントローラ24は、ブーム操作量が所定の微速操作範囲より大きいときには、第1ポンプ流路33と第1シリンダ流路31との間の開口面積を全開にする。また、ブーム操作量が所定の微速操作範囲より大きいときには、第1油圧ポンプ12と第2油圧ポンプ13の合計吐出流量が、ブーム操作量に対応した目標流量になるように、第1ポンプ流量制御部25と第2ポンプ流量制御部26とが制御される。
これにより、第1ポンプ流路33から制御弁16に送られる作動油の全量が、油圧シリンダ14に供給される。油圧シリンダ14の通常制御時には、ポンプコントローラ24は、ポンプ吸収トルク特性に基づいて第1油圧ポンプ12の吸収トルクと第2油圧ポンプ13の吸収トルクが制御されるように、第1油圧ポンプ12の吐出流量と第2油圧ポンプ13の吐出流量とを制御する。ポンプ吸収トルク特性は、ポンプ吸収トルクとエンジン回転速度との関係を示す。ポンプ吸収トルク特性は、作業モードや運転状況に基づいて予め設定されており、ポンプコントローラ24に記憶されている。
油圧シリンダ14が収縮する場合の油圧シリンダ14の制御は、上述した微小速度制御と通常制御とに加えて、高速度制御とを含む。油圧シリンダ14が収縮する場合の微小速度制御は、上述した油圧シリンダ14が伸長する場合の微小速度制御と同様である。ただし、油圧シリンダ14が収縮する場合には、油圧シリンダ14には、第2油圧ポンプ13からの作動油が供給されずに第1油圧ポンプ12からの作動油が供給される。従って、第1油圧ポンプ12から吐出された作動油の一部が第2ポンプ流路34及び第2シリンダ流路32を介して油圧シリンダ14に供給される。
また、第1油圧ポンプ12から吐出された作動油のうち余剰な作動油が、ブリードオフ流路37を介してチャージ回路35に送られる。このとき、ポンプコントローラ24は、制御弁16を制御することにより、第1油圧ポンプ12から油圧シリンダ14に供給される作動油の流量と、第1油圧ポンプ12からブリードオフ流路37に供給される作動油の流量とを制御する。
油圧シリンダ14が収縮する場合の通常制御は、上述した油圧シリンダ14が伸長する場合の通常制御と同様である。ただし、油圧シリンダ14が収縮する場合の通常制御時には、第1油圧ポンプ12から吐出された作動油が第2ポンプ流路34及び第2シリンダ流路32を介して油圧シリンダ14に供給される。このとき、ポンプコントローラ24は、第1ポンプ流量制御部25を制御することにより、第1油圧ポンプ12の吐出流量を制御する。
次に、高速度制御について説明する。高速度制御では、油圧シリンダ14の収縮時すなわち、作業機2の下降時に、油圧シリンダ14の第1室14cから排出された作動油の一部がブリードオフ流路37に送られる。具体的には、ポンプコントローラ24は、図3に示すブリードオフ開口面積情報L2に基づいて、ブーム操作量に応じて制御弁16を制御する。図3は、ポンプ容量情報L1とブリードオフ開口面積情報L2とを示す図である。ポンプ容量情報L1は、ブーム操作量と第1油圧ポンプ12の容量との関係を規定する。ポンプ容量情報L1では、ブーム操作量の増大に応じて、ポンプ容量が増大する。ブーム操作量が所定値A1において、第1油圧ポンプ12の容量は最大容量Dmaxとなる。
ブリードオフ開口面積情報L2は、高速度制御でのブーム操作量とブリードオフ開口面積との関係を規定する。ブリードオフ開口面積は、制御弁16におけるブリードオフ流路37に接続する開口の面積である。なお、図3において、L3は上述した微小速度制御でのブリードオフ開口面積情報を示している。高速度制御において、ブリードオフ開口面積は、制御弁16が、第2位置状態P2と第3位置状態P3との間の位置状態に設定されることによって制御される。
ブリードオフ開口面積情報L2では、ブーム操作量が所定値A1より小さいときには、ブリードオフ開口面積は0である。すなわち、ブーム操作量が所定値A1より小さいときには、ブリードオフ流路37と第1流路15aとの間は閉じられている。従って、作業機2の下降時に、ブーム操作量が、所定値A1よりも小さいときには、第1室14cから排出された作動油の全量が、第1流路15aを介して第1油圧ポンプ12の第1ポンプポート12aと第2油圧ポンプ13の第1ポンプポート13aとに戻される。ブーム操作量が所定値A1以上では、ブーム操作量の増大に応じてブリードオフ開口面積が増大する。従って、制御弁16のブリードオフ流路37に接続する開口は、ブーム操作量が所定値A1となったときに開き始める。すなわち、制御弁16のブリードオフ流路37に接続する開口は、第1油圧ポンプ12の容量が最大容量Dmaxとなったときに開き始める。そして、ブリードオフ開口面積は、ブーム操作量の増大に応じて増大する。これにより、作業機2の下降時に、ブーム操作量が、所定値A1以上であるときには、第1室14cから排出された作動油の一部が、ブリードオフ流路37に流れる。このため、第1ポンプポート12a,13aに戻される作動油の流量は、第1室14cから排出された作動油の全量よりも少なくなる。
なお、操作検出部46bが検出したブーム操作量によって、第1油圧ポンプ12の傾転角を検出するセンサが設けられ、ポンプコントローラ24は、センサが検出した第1油圧ポンプ12の傾転角に基づいて、第1油圧ポンプ12の容量が最大容量Dmaxになったか否かを判定してもよい。
高速度制御時の作動油の流れの一例について、図2に基づいて説明する。なお、シリンダロッド14aの第1室14cにおける受圧面積と第2室14dにおける受圧面積との比は、2:1であるものとする。作業機2の下降時には、油圧シリンダ14を収縮させるために、第2室14dに作動油が供給される。第2シリンダ流路32から第2室14dへの流入流量が“1.0”である場合、第1室14cから第1シリンダ流路31への排出流量は、“2.0”である。
ポンプコントローラ24は、ブリードオフ開口面積がブーム操作量に応じた値となるように、制御弁16を第2位置状態と第3位置状態P3との間に設定する。これにより、第1シリンダ流路31の作動油のうち例えば“0.4”の作動油が、ブリードオフ流路37に送られる。ブリードオフ流路37に送られる作動油の量はブリードオフ開口面積により定められる。また、残りの“1.6”の作動油が第1ポンプ流路33に送られる。第1油圧ポンプ12と第2油圧ポンプ13とは同じ容量に設定されているため、第1ポンプ流路33に供給された作動油の“0.8”ずつが第1油圧ポンプ12と第2油圧ポンプ13とに戻る。第2ポンプ流路34には、第1油圧ポンプ12から吐出された“0.8”の作動油と、チャージ回路35からの“0.2”の作動油との合計“1.0”の作動油が供給される。
なお、チャージ回路35からの“0.2”の作動油は、ブリードオフ流路37に送られた作動油の一部である。残りの“0.2”の作動油は、チャージ回路35からチャージリリーフ弁42を通って作動油タンク27に送られる。第2ポンプ流路34の“1.0”の作動油は、制御弁16を通って油圧シリンダ14の第2室14dに供給される。
本実施形態に係る油圧駆動システムは、以下の特徴を有する。
作業機2の下降時に、第1室14cから排出される作動油の一部がブリードオフ流路37に流れる。図4は、作業機2の下降時に第1室14cから排出される作動油の流量とブーム操作量との関係L11と、作業機2の上昇時に第1室14cに供給される作動油の流量とブーム操作量との関係L12とを示す図である。図4に示すように、作業機2の下降時に第1室14cから排出される作動油の流量は、作業機2の上昇時に第1室14cに供給される作動油の流量よりも大きい。これにより、作業機2の下降速度を上昇速度よりも大きくすることができる。
また、図4においてハッチングを付した部分ΔQは、作業機2の下降速度を上昇速度よりも大きくするために必要な、第1室14cからの排出流量の増分である。この増分に相当する作動油は、ブリードオフ流路37に送られる。このため、第1油圧ポンプ12及び第2油圧ポンプ13の容量を大型化させずに、作業機2の下降速度を増大させることができる。
ブリードオフ開口面積は、ブーム操作量に応じて決定される。ブーム操作量には、作業機2を迅速に下降させたいというオペレータの意図が反映される。従って、ブーム操作量を用いてブリードオフ流路37への作動油の流れを制御することによって、作業機2の操作感を向上させることができる。
ブーム操作量が、操作部材46aの最大操作量よりも小さい所定操作量A1以上となったときに、ブリードオフ流路37に接続された開口が開かれる。このため、第1油圧ポンプ12及び第2油圧ポンプ13の吸込み油量がほぼ一定のままでも、作業機2の下降速度を増大させることができる。また、所定操作量A1は、第1油圧ポンプ12の容量が最大容量Dmaxとなるブーム操作量である。従って、ポンプコントローラ24は、第1油圧ポンプ12の容量が最大容量Dmaxとなったときに制御弁16のブリードオフ流路37に接続する開口を開き始め、その後、ブーム操作量の増大に応じて制御弁16のブリードオフ開口面積を増大させる。これにより、第1油圧ポンプ12の吸込み油量が最大容量Dmaxに達しても、作業機2の下降速度を増大させることができる。
2.第2実施形態
本発明の第2実施形態に係る油圧駆動システムを図5に示す。第2実施形態に係る油圧駆動システムでは、制御弁16は、第3位置状態P3において、第1シリンダ用ポート16bと第2シリンダ用ポート16fとを連通させる戻し流路18を有する。制御弁16が第3位置状態P3であるときに、戻し流路18は、第1流路15aから分岐しており、第1室14cから排出された作動油の一部を第2流路15bに戻す。戻し流路18には、チェック弁19と絞り20とが配置されている。チェック弁19は、第1流路15aから第2流路15bへの作動油の流れを許容する。チェック弁19は、第2流路15bから第1流路15aへの作動油の流れを禁止する。
制御弁16は、第3位置状態P3において、第1ブリードオフポート16cと第1シリンダ用ポート16bとを絞り17を介して連通させると共に、第1シリンダ用ポート16bと第2シリンダ用ポート16fとをチェック弁19及び絞り20を介して連通させる。すなわち、制御弁16は、第3位置状態P3では、第1シリンダ流路31を絞り17を介してブリードオフ流路37に接続すると共に、第1シリンダ流路31をチェック弁19及び絞り20を介して第2シリンダ流路32に接続する。第2実施形態に係る油圧駆動システムの他の構成は、第1実施形態に係る油圧駆動システムの構成と同様である。
次に、第2実施形態に係る油圧駆動システムにおける高速度制御時の作動油の流れの一例について、図5に基づいて説明する。作業機2の下降時に、第2シリンダ流路32から第2室14dへの流入流量が例えば“1.0”である場合、第1室14cから第1シリンダ流路31への排出流量は、“2.0”である。ポンプコントローラ24は、ブリードオフ開口面積がブーム操作量に応じた値となるように、制御弁16を第2位置状態と第3位置状態P3との間に設定する。これにより、第1シリンダ流路31の作動油のうち“0.2”の作動油が、ブリードオフ流路37に送られる。また、第1シリンダ流路31の作動油のうち“0.2”の作動油が、戻し流路18を通って第2シリンダ流路32に送られる。
ブリードオフ流路37に送られた“0.2”の作動油は、チャージ回路35及びチャージリリーフ弁42を介して作動油タンク27へ送られる。第1シリンダ流路31の残りの“1.6”の作動油は、第1ポンプ流路33に送られ“0.8”ずつの作動油が第1油圧ポンプ12と第2油圧ポンプ13とに戻る。第1油圧ポンプ12から“0.8”の作動油が第2ポンプ流路34に吐出され、戻し流路18からの“0.2”の作動油と合流する。そして、合計“1.0”の作動油が、油圧シリンダ14の第2室14dに供給される。
以上のように、第2実施形態に係る油圧駆動システムにおいても、第1実施形態に係る油圧駆動システムと同様の効果を奏することができる。また、第2実施形態に係る油圧駆動システムでは、作業機2の下降時に、第1室14cから排出された作動油の一部が、ブリードオフ流路37に送られ、且つ、第1室14cから排出された作動油の他の一部が戻し流路18を通って第2流路15bに戻される。これにより、作業機2の下降速度をさらに増大させることができる。
3.第3実施形態
本発明の第3実施形態に係る油圧駆動システムを図6に示す。第3実施形態に係る油圧駆動システムは、ブリードオフ流路38を備える。制御弁16は、第3ブリードオフポート16iを有する。ブリードオフ流路38は、第3ブリードオフポート16iと作動油タンク27とに接続されている。制御弁16は、第3位置状態P3において、第1シリンダ用ポート16bと第2シリンダ用ポート16fとを連通させる戻し流路18を有する。制御弁16が第3位置状態P3であるときに、戻し流路18は、第1流路15aから分岐しており、第1室14cから排出された作動油の一部を第2流路15bに戻す。戻し流路18には、チェック弁19と絞り20とが配置されている。
制御弁16は、第3位置状態P3において、第1シリンダ用ポート16bと第3ブリードオフポート16iとを絞り20,17を介して連通させると共に、第1シリンダ用ポート16bと第2シリンダ用ポート16fとを絞り20及びチェック弁19を介して連通させる。すなわち、制御弁16は、第3位置状態P3では、第1シリンダ流路31を絞り20,17を介してブリードオフ流路38に接続すると共に、第1シリンダ流路31を絞り20及びチェック弁19を介して第2シリンダ流路32に接続する。第3実施形態に係る油圧駆動システムの他の構成は、第1実施形態に係る油圧駆動システムの構成と同様である。
次に、第3実施形態に係る油圧駆動システムにおける高速度制御時の作動油の流れの一例について、図6に基づいて説明する。作業機2の下降時に、第2シリンダ流路32から第2室14dへの流入流量が例えば“1.0”である場合、第1室14cから第1シリンダ流路31への排出流量は、“2.0”である。ポンプコントローラ24は、ブリードオフ開口面積がブーム操作量に応じた値となるように、制御弁16を第2位置状態と第3位置状態P3との間に設定する。これにより、第1シリンダ流路31の作動油のうち“0.2”の作動油が、ブリードオフ流路38を通って作動油タンク27に送られる。
また、第1シリンダ流路31の作動油のうち“0.2”の作動油が、戻し流路18を通って第2シリンダ流路32に送られる。第1シリンダ流路31の残りの“1.6”の作動油は、第1ポンプ流路33に送られ“0.8”ずつの作動油が第1油圧ポンプ12と第2油圧ポンプ13とに戻る。第1油圧ポンプ12から“0.8”の作動油が第2ポンプ流路34に吐出され、戻し流路18からの“0.2”の作動油と合流する。そして、合計“1.0”の作動油が、油圧シリンダ14の第2室14dに供給される。
以上のように、第3実施形態に係る油圧駆動システムにおいても、第1実施形態に係る油圧駆動システムと同様の効果を奏することができる。また、第3実施形態に係る油圧駆動システムでは、作業機2の下降時に、第1室14cから排出された作動油の一部が、ブリードオフ流路38に送られ、且つ、第1室14cから排出された作動油の他の一部が戻し流路18を通って第2流路15bに戻される。これにより、作業機2の下降速度をさらに増大させることができる。
4.第4実施形態
本発明の第4実施形態に係る油圧駆動システムを図7に示す。第4実施形態に係る油圧駆動システムでは、制御弁16は、第3位置状態P3において、第1シリンダ用ポート16bと第3ブリードオフポート16iとをチェック弁19及び絞り17を介して連通させると共に、第1シリンダ用ポート16bと第2シリンダ用ポート16fとをチェック弁19及び絞り20を介して連通させる。すなわち、制御弁16は、第3位置状態P3では、第1シリンダ流路31をチェック弁19及び絞り17を介してブリードオフ流路38に接続すると共に、第1シリンダ流路31をチェック弁19及び絞り20を介して第2シリンダ流路32に接続する。第4実施形態に係る油圧駆動システムの他の構成及び高速度制御時の作動油の流れは、第3実施形態に係る油圧駆動システムの構成と同様であるため、説明を省略する。第4実施形態に係る油圧駆動システムにおいても、第3実施形態に係る油圧駆動システムと同様の効果を奏することができる。
5.第5実施形態
本発明の第5実施形態に係る油圧駆動システムを図8に示す。第5実施形態に係る油圧駆動システムでは、第1実施形態の油圧駆動システムにおいて第2油圧ポンプ13が省略されている。従って、メインポンプ10は、1つの油圧ポンプ(第1油圧ポンプ12)によって構成されている。また、第5実施形態に係る油圧駆動システムは、シャトル弁51を備えている。
シャトル弁51は、第1入力ポート51aと、第2入力ポート51bと、ドレンポート51cと、第1受圧部51dと、第2受圧部51eとを有する。第1入力ポート51aは、第1流路15aに接続される。第2入力ポート51bは、第2流路15bに接続されている。具体的には、第1入力ポート51aは、第1ポンプ流路33に接続されている。第2入力ポート51bは、第2ポンプ流路34に接続されている。ドレンポート51cは、ドレン流路52に接続されている。ドレン流路52は、ブリードオフ流路37を介してチャージ回路35に接続されている。第1受圧部51dは、第1パイロット流路53を介して、第1流路15aに接続されている。これにより、第1受圧部51dには、第1流路15aの油圧が印加される。第1パイロット流路53には、絞り54が配置されている。第2受圧部51eは、第2パイロット流路55を介して、第2流路15bに接続される。これにより、第2受圧部51eには、第2流路15bの油圧が印加される。第2パイロット流路55には、絞り56が配置されている。
シャトル弁51は、第1流路15aの油圧と第2流路15bの油圧とに応じて、第1位置状態Q1と第2位置状態Q2と中立位置状態Qnとに切り換えられる。シャトル弁51は、第1位置状態Q1において、第2入力ポート51bとドレンポート51cとを連通させる。これにより、第2流路15bがドレン流路52に接続される。シャトル弁51は、第2位置状態Q2において、第1入力ポート51aとドレンポート51cとを連通させる。これにより、第1流路15aがドレン流路52に接続される。シャトル弁51は、中立位置状態Qnにおいて、第1入力ポート51aと第2入力ポート51bとドレンポート51cとの間を閉塞する。
シャトル弁51は、スプール57と、第1弾性部材58と、第2弾性部材59とを有する。第1弾性部材58は、第1受圧部51d側から第2受圧部51e側に向かってスプール57を押圧する。第2弾性部材59は、第2受圧部51e側から第1受圧部51d側に向かってスプール57を押圧する。第1弾性部材58は自然長よりも圧縮された状態で、スプール57に取り付けられている。第1弾性部材58は、スプール57が中立位置であるときに第1の取付荷重でスプール57を押圧するように取り付けられている。第2弾性部材59は自然長よりも圧縮された状態で、スプール57に取り付けられている。第2弾性部材59は、スプール57が中立位置であるときに第2の取付荷重でスプール57を押圧するように取り付けられている。
第1受圧部51dの受圧面積と第2受圧部51eの受圧面積との比は、第1室14cの受圧面積と第2室14dの受圧面積との比に等しい。例えば、第1室14cの受圧面積と第2室14dの受圧面積との比が2:1であるときには、第1受圧部51dの受圧面積と第2受圧部51eの受圧面積との比は、2:1である。
第1流路15aの油圧によって第1受圧部51dに加えられる力が、第2流路15bの油圧によって第2受圧部51eに加えられる力よりも大きいときには、シャトル弁51は、第1位置状態Q1となる。これにより、第2流路15bとドレン流路52とが接続される。その結果、第2流路15bの作動油の一部が、ドレン流路52及びブリードオフ流路37を介してチャージ回路35へ流れる。第2流路15bの油圧によって第2受圧部51eに加えられる力が、第1流路15aの油圧によって第1受圧部51dに加えられる力よりも大きいときには、シャトル弁51は、第2位置状態Q2となる。これにより、第1流路15aとドレン流路52とが接続される。その結果、第1流路15aの作動油の一部が、ドレン流路52及びブリードオフ流路37を介してチャージ回路35へ流れる。
第5実施形態に係る油圧駆動システムの他の構成は、第1実施形態に係る油圧駆動システムの構成と同様である。次に、第5実施形態に係る油圧駆動システムにおける高速度制御時の作動油の流れの一例について、図8に基づいて説明する。
上述したように、シャトル弁51において、第1受圧部51dの受圧面積と第2受圧部51eの受圧面積との比は、第1室14cの受圧面積と第2室14dの受圧面積との比に等しい。従って、作業機2を下降させるために油圧シリンダ14を収縮させる場合に、シリンダロッド14aに作用する外部からの負荷を考慮しない場合の第1室14cの油圧をP1、第2室14dの油圧をP2、シリンダロッド14aに作用する外部からの負荷に対抗するための第1室14cの油圧をα、第1受圧部51dの受圧面積をS1、第2受圧部51eの受圧面積をS2とすると、(P1+α)×S1>P2×S2となる。従って、作業機2を下降させるために油圧シリンダ14を収縮させる場合には、シャトル弁51は第1位置状態Q1に切り換えられる。
作業機2の下降時に、第2シリンダ流路32から第2室14dへの流入流量が例えば“1.0”である場合、第1室14cから第1シリンダ流路31への排出流量は、“2.0”である。ポンプコントローラ24は、ブリードオフ開口面積がブーム操作量に応じた値となるように、制御弁16を第2位置状態と第3位置状態P3との間に設定する。これにより、第1シリンダ流路31の作動油のうち“0.4”の作動油が、ブリードオフ流路37に送られる。また、残りの“1.6”の作動油が第1ポンプ流路33に送られる。従って、“1.6”の作動油が、第1油圧ポンプ12に戻る。このため、“1.6”の作動油が、第1油圧ポンプ12から第2ポンプ流路34に吐出される。
第2ポンプ流路34の“1.6”の作動油のうち“0.6”の作動油は、シャトル弁51及びドレン流路52を通ってブリードオフ流路37に送られる。第2ポンプ流路34の残りの“1.0”の作動油は、制御弁16を通って油圧シリンダ14の第2室14dに供給される。なお、シャトル弁51からの“0.6”の作動油は、ブリードオフ流路37において第1シリンダ流路31からの“0.4”の作動油と合流する。ブリードオフ流路37の合計“1.0”の作動油は、チャージ回路35及びチャージリリーフ弁42を通って作動油タンク27に送られる。
以上のように、第5実施形態に係る油圧駆動システムにおいても、第1実施形態に係る油圧駆動システムと同様の効果を奏することができる。
6.第6実施形態
本発明の第6実施形態に係る油圧駆動システムを図9に示す。第6実施形態に係る油圧駆動システムは、第1実施形態の油圧駆動システムの制御弁16に代えて、制御弁29を備えている。制御弁29は、ポンプコントローラ24からの指令信号に基づいて制御される電磁制御弁である。制御弁29は、第1流路15aとブリードオフ流路37との間に配置される。制御弁29は、ポンプコントローラ24からの指令信号に基づいて、第1流路15aからブリードオフ流路37に流れる作動油の流量を制御する。
制御弁29は、開位置状態Poと閉位置状態Pcとの切換可能である。制御弁29は、開位置状態Poにおいて、第1シリンダ流路31を絞り17を介してブリードオフ流路37に接続する。これにより、ブリードオフ流路37は、第1流路15aから分岐するように第1流路15aに接続される。制御弁29は、閉位置状態Pcにおいて、第1シリンダ流路31とブリードオフ流路37との間を閉じる。制御弁29は、開位置状態Poと閉位置状態Pcとの間の任意の位置状態に設定されることができる。これにより、制御弁29は、第1実施形態の制御弁16と同様に、ブーム操作量に応じてブリードオフ開口面積を変更するように制御される。第6実施形態に係る油圧駆動システムの他の構成は、第1実施形態に係る油圧駆動システムの構成と同様である。次に、第6実施形態に係る油圧駆動システムにおける高速度制御時の作動油の流れの一例について、図9に基づいて説明する。
作業機2の下降時に、第2シリンダ流路32から第2室14dへの流入流量が例えば“1.0”である場合、第1室14cから第1シリンダ流路31への排出流量は、“2.0”である。ポンプコントローラ24は、制御弁29のブリードオフ開口面積がブーム操作量に応じた値となるように、制御弁29を開位置状態Poと閉位置状態Pcとの間に設定する。これにより、第1シリンダ流路31の作動油のうち“0.4”の作動油が、ブリードオフ流路37に送られる。また、残りの“1.6”の作動油が第1ポンプ流路33に送られる。
第1油圧ポンプ12と第2油圧ポンプ13とは同じ容量に設定されているため、第1ポンプ流路33に供給された作動油の“0.8”ずつが第1油圧ポンプ12と第2油圧ポンプ13とに戻る。第2ポンプ流路34には、第1油圧ポンプ12から吐出された“0.8”の作動油と、チャージ回路35からの“0.2”の作動油との合計“1.0”の作動油が供給される。なお、チャージ回路35からの“0.2”の作動油は、ブリードオフ流路37に送られた作動油の一部である。残りの“0.2”の作動油は、チャージ回路35からチャージリリーフ弁42を通って作動油タンク27に送られる。第2ポンプ流路34の“1.0”の作動油は、第2シリンダ流路32を通って、油圧シリンダ14の第2室14dに供給される。
以上のように、第6実施形態に係る油圧駆動システムにおいても、第1実施形態に係る油圧駆動システムと同様の効果を奏することができる。
7.第7実施形態
本発明の第7実施形態に係る油圧駆動システムを図10に示す。第7実施形態に係る油圧駆動システムは、第1実施形態の油圧駆動システムのエンジン11に代えて、電動モータ60を備えている。また、第7実施形態に係る油圧駆動システムでは、第1油圧ポンプ12及び第2油圧ポンプ13は、固定容量型のポンプである。回転速度センサ23は、電動モータ60の実回転速度を検出する。ポンプコントローラ24は、電動モータ60の回転速度を制御することにより、第1油圧ポンプ12及び第2油圧ポンプ13からの吐出流量を制御する。第7実施形態に係る油圧駆動システムの他の構成は、第1実施形態に係る油圧駆動システムの構成と同様である。また、第7実施形態に係る油圧駆動システムにおける高速度制御時の作動油の流れについても、第1実施形態に係る油圧駆動システムと同様である。第7実施形態に係る油圧駆動システムにおいても、第1実施形態に係る油圧駆動システムと同様の効果を奏することができる。
8.第8実施形態
第1実施形態に係る油圧駆動システムでは、制御弁16のブリードオフ流路37に接続する開口は、ブーム操作量が所定値A1になったときに開き始めている。しかし、図11に示すように、制御弁16のブリードオフ流路37に接続する開口は、ブーム操作量が所定値Athになったときに開き始めてもよい。所定値Athは、操作部材46aの最大操作量よりも小さい。操作部材46aの最大操作量を100%として、所定値Athは例えば85%である。所定値Athは、第1油圧ポンプ12の容量が最大容量Dmaxとなるブーム操作量の所定値A1より大きい。本実施形態に係る油圧駆動システムにおいても第1実施形態と同様に、第1油圧ポンプ12及び第2油圧ポンプ13の吸込み油量がほぼ一定のままでも、作業機2の下降速度を増大させることができる。
9.第9実施形態
第1実施形態に係る油圧駆動システムでは、制御弁16のブリードオフ流路37に接続する開口は、ブーム操作量が所定値A1になったときに開き始めている。すなわち、制御弁16のブリードオフ流路37に接続する開口は、第1油圧ポンプ12の容量が最大容量Dmaxとなったときに開き始める。しかし、図12に示すように、制御弁16のブリードオフ流路37に接続する開口は、第1油圧ポンプ12の容量が最大容量Dmaxより小さい所定容量D1となったときに開き始めてもよい。図12において、A2は、第1油圧ポンプ12の容量が所定容量D1となったときのブーム操作量である。
例えば、ポンプコントローラ24は、センサが検出した第1油圧ポンプ12の傾転角に基づいて、第1油圧ポンプ12の容量が所定容量D1になったか否かを判定する。ポンプコントローラ24は、第1油圧ポンプ12の容量が所定容量D1となったときに制御弁16のブリードオフ流路37に接続する開口を開き始め、その後、ブーム操作量の増大に応じて制御弁16のブリードオフ開口面積を増大させる。これにより、第1油圧ポンプ12の吸込み油量がほぼ一定のままでも、作業機2の下降速度を増大させることができる。
10.第10実施形態
第1実施形態に係る油圧駆動システムでは、ポンプコントローラ24は、ブーム操作量に応じて制御弁16のブリードオフ開口面積を制御している。しかし、エンジン回転速度に応じて、ブリードオフ開口面積を制御してもよい。図13は、第10実施形態に係る油圧駆動システムにおけるブリードオフ開口面積の制御の処理を示すフローチャートである。
ステップS1において、ポンプコントローラ24は、エンジン回転速度Naを検出する。ポンプコントローラ24は、回転速度センサ23からの検出信号によってエンジン回転速度Naを検出する。ステップS2において、ポンプコントローラ24は、現在のエンジン回転速度Naが、第1の閾値“N0−ΔN1”よりも大きいか否かを判定する。N0は、エンジン11の許容回転速度である。ΔN1は、所定の正の定数である。従って、第1の閾値“N0−ΔN1”は、許容回転速度N0よりも小さい。現在のエンジン回転速度Naが、第1の閾値“N0−ΔN1”以下であるときには、ステップS1へ戻る。現在のエンジン回転速度Naが、第1の閾値“N0−ΔN1”よりも大きいときには、ステップS3に進む。
ステップS3において、ポンプコントローラ24は、制御弁16を制御して、ブリードオフ流路37に接続された開口(ブリードオフ開口)を開く。ステップS4において、ポンプコントローラ24は、エンジン回転速度Naを検出する。ステップS5において、ポンプコントローラ24は、現在のエンジン回転速度Naが、第2の閾値“N0−ΔN2”よりも大きいか否かを判定する。ΔN2は、所定の正の定数である。従って、第2の閾値“N0−ΔN2”は、許容回転速度よりも小さい。また、第2の閾値“N0−ΔN2”は、第1の閾値“N0−ΔN1”よりも大きい。現在のエンジン回転速度Naが、第2の閾値“N0−ΔN2”よりも大きいときには、ステップS6に進む。ステップS6では、ポンプコントローラ24は、制御弁16を制御して、ブリードオフ開口面積を増大させて、ステップS4に戻る。
ステップS5において、現在のエンジン回転速度Naが、第2の閾値“N0−ΔN2”以下であるときには、ステップS7に進む。ステップS7では、ポンプコントローラ24は、ブリードオフ開口面積を現在の大きさに保持する。次に、ステップS8において、ポンプコントローラ24は、エンジン回転速度Naを検出する。ステップS9において、ポンプコントローラ24は、現在のエンジン回転速度Naが、第1の閾値“N0−ΔN1”より小さいか否かを判定する。現在のエンジン回転速度Naが、第1の閾値“N0−ΔN1”より小さくないときには、ステップS5に戻る。現在のエンジン回転速度Naが、第1の閾値“N0−ΔN1”より小さいときには、ステップS10に進む。ステップS10では、ポンプコントローラ24は、制御弁16を制御して、ブリードオフ流路37に接続された開口(ブリードオフ開口)を閉じ、その後、ステップS1へ戻る。
第10実施形態に係る油圧駆動システムでは、エンジン回転速度が、第1の閾値“N0−ΔN1”より大きくなったときに、制御弁16のブリードオフ流路37に接続する開口が開き始める。そして、エンジン回転速度がさらに増大して、第2の閾値“N0−ΔN2”よりも大きくなったときに、ブリードオフ開口面積を増大させる。これにより、ブリードオフ流路37に送られる作動油の流量が増大する。すなわち、第1油圧ポンプ12及び第2油圧ポンプ13に戻る作動油の流量が減少する。これにより、第1油圧ポンプ12及び第2油圧ポンプ13の回転速度の上昇を抑えることができる。このため、第10実施形態に係る油圧駆動システムでは、作業機2の下降速度を増大させることができると共に、エンジン11を許容回転速度よりも小さい回転速度で駆動することができる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
油圧駆動システムは、油圧ショベルのブームを駆動するためのシステムに限らず、他の作業車両の作業機を駆動するためのシステムであってもよい。例えば、油圧駆動システムは、ホイールローダのリフトアームを駆動するシステムであってもよい。或いは、油圧駆動システムは、ブルドーザのブレードを駆動するシステムであってもよい。
第10実施形態において、ポンプコントローラ24は、エンジン回転速度に代えて第1油圧ポンプ12の回転速度に応じて、ブリードオフ開口面積を制御してもよい。この場合、ポンプコントローラ24は、第1油圧ポンプ12の回転速度を検出するセンサからの検出信号によって、第1油圧ポンプ12の回転速度を検出する。或いは、エンジン11に代えて電動モータが用いられる場合には、ポンプコントローラ24は、エンジン回転速度に代えて電動モータの回転速度に応じてブリードオフ開口面積を制御してもよい。この場合、ポンプコントローラ24は、電動モータの回転速度を検出するセンサからの検出信号によって、電動モータの回転速度を検出する。
第7実施形態に係る油圧駆動システムは、第1実施形態の油圧駆動システムのエンジン11に代えて、電動モータ60を備えている。第2〜第6,第8〜第10実施形態に係る油圧駆動システムにおいても、エンジン11に代えて、電動モータ60を備えてもよい。
上記の実施形態においてブリードオフ流路37は、チャージ回路35に接続されているが、作動油タンク27などの他の回路に接続されてもよい。上記の実施形態において、微小速度制御が省略されてもよい。
本発明によれば、大容量の油圧ポンプを使用しなくても作業機の下降速度を増大させることができる油圧駆動システムを提供することができる。
12 第1油圧ポンプ
12a 第1ポンプポート
12b 第2ポンプポート
11 エンジン
2 作業機
14 油圧シリンダ
14c 第1室
14d 第2室
15 作動油流路
15a 第1流路
15b 第2流路
37,38 ブリードオフ流路
46a 操作部材
16 制御弁
23 回転速度センサ
35 チャージ回路
27 作動油タンク
18 戻し流路

Claims (11)

  1. 第1ポンプポートと第2ポンプポートとを有し、前記第2ポンプポートから作動油を吸入して前記第1ポンプポートから作動油を吐出する状態と、前記第1ポンプポートから作動油を吸入して前記第2ポンプポートから作動油を吐出する状態と、に切り換え可能な油圧ポンプと、
    前記油圧ポンプを駆動する駆動源と、
    作業機と、
    前記油圧ポンプから吐出された作動油によって駆動され、第1室と第2室とを有し、前記第1室から作動油が排出され、且つ、前記第2室に作動油が供給されることによって前記作業機を下降させ、前記第1室に作動油が供給され、且つ、前記第2室から作動油が排出されることによって前記作業機を上昇させる油圧シリンダと、
    前記第1ポンプポートと前記第1室とを接続する第1流路と、前記第2ポンプポートと前記第2室とを接続する第2流路とを有し、前記油圧ポンプと前記油圧シリンダとの間で閉回路を構成する作動油流路と、
    前記第1流路から分岐しており、前記作業機の下降時に前記第1室から排出された作動油の一部が流れるブリードオフ流路と、
    前記油圧シリンダの動作を操作するための操作部材と、
    を備え
    前記作業機の下降時に、前記操作部材の操作量に応じた操作パラメータが、所定値よりも小さいときには、前記第1室から排出された作動油の全量が、前記第1流路を介して前記第1ポンプポートに戻され、
    前記作業機の下降時に、前記操作パラメータが、前記所定値以上であるときには、前記第1室から排出された作動油の一部が、前記ブリードオフ流路に流れ、前記第1ポンプポートに戻される作動油の流量は、前記第1室から排出された作動油の全量よりも少ない、
    油圧駆動システム。
  2. 前記操作パラメータは、前記操作部材の操作量であり、
    前記所定値は、前記操作部材の最大操作量よりも小さい所定操作量である、
    請求項に記載の油圧駆動システム。
  3. 前記第1流路から前記ブリードオフ流路に流れる作動油の流量を制御する制御弁をさらに備え、
    前記制御弁の前記ブリードオフ流路に接続する開口は、前記操作部材の操作量が前記所定操作量となったときに開き始め、前記操作部材の操作量の増大に応じて開口面積を増大させる、
    請求項に記載の油圧駆動システム。
  4. 前記油圧ポンプは、可変容量型ポンプであり、
    前記操作パラメータは、前記油圧ポンプの容量であり、
    前記所定値は、前記油圧ポンプの最大容量である、
    請求項に記載の油圧駆動システム。
  5. 前記第1流路から前記ブリードオフ流路に流れる作動油の流量を制御する制御弁をさらに備え、
    前記制御弁の前記ブリードオフ流路に接続する開口は、前記油圧ポンプの容量が前記最大容量となったときに開き始め、前記操作部材の操作量の増大に応じて開口面積を増大させる、
    請求項に記載の油圧駆動システム。
  6. 前記油圧ポンプは、可変容量型ポンプであり、
    前記操作パラメータは、前記油圧ポンプの容量であり、
    前記所定値は、前記油圧ポンプの最大容量よりも小さい所定容量である、
    請求項に記載の油圧駆動システム。
  7. 前記第1流路から前記ブリードオフ流路に流れる作動油の流量を制御する制御弁をさらに備え、
    前記制御弁の前記ブリードオフ流路に接続する開口は、前記油圧ポンプの容量が前記所定容量となったときに開き始め、前記操作部材の操作量の増大に応じて開口面積を増大させる、
    請求項に記載の油圧駆動システム。
  8. 第1ポンプポートと第2ポンプポートとを有し、前記第2ポンプポートから作動油を吸入して前記第1ポンプポートから作動油を吐出する状態と、前記第1ポンプポートから作動油を吸入して前記第2ポンプポートから作動油を吐出する状態と、に切り換え可能な油圧ポンプと、
    前記油圧ポンプを駆動する駆動源と、
    作業機と、
    前記油圧ポンプから吐出された作動油によって駆動され、第1室と第2室とを有し、前記第1室から作動油が排出され、且つ、前記第2室に作動油が供給されることによって前記作業機を下降させ、前記第1室に作動油が供給され、且つ、前記第2室から作動油が排出されることによって前記作業機を上昇させる油圧シリンダと、
    前記第1ポンプポートと前記第1室とを接続する第1流路と、前記第2ポンプポートと前記第2室とを接続する第2流路とを有し、前記油圧ポンプと前記油圧シリンダとの間で閉回路を構成する作動油流路と、
    前記第1流路から分岐しており、前記作業機の下降時に前記第1室から排出された作動油の一部が流れるブリードオフ流路と、
    前記第1流路から前記ブリードオフ流路に流れる作動油の流量を制御する制御弁と、
    前記油圧ポンプ又は前記駆動源の回転速度を検出する回転速度センサと、
    を備え、
    前記油圧ポンプ又は前記駆動源の回転速度が、所定の許容回転速度よりも小さい所定値より大きくなったときに、前記制御弁の前記ブリードオフ流路に接続する開口が開き始め、前記回転速度の増大に応じて開口面積を増大させる
    圧駆動システム。
  9. 前記作動油流路に作動油を補充するためのチャージ回路をさらに備え、
    前記ブリードオフ流路は、前記チャージ回路に接続されている、
    請求項1からのいずれかに記載の油圧駆動システム。
  10. 作動油を貯留する作動油タンクをさらに備え、
    前記ブリードオフ流路は、前記作動油タンクに接続されている、
    請求項1からのいずれかに記載の油圧駆動システム。
  11. 第1ポンプポートと第2ポンプポートとを有し、前記第2ポンプポートから作動油を吸入して前記第1ポンプポートから作動油を吐出する状態と、前記第1ポンプポートから作動油を吸入して前記第2ポンプポートから作動油を吐出する状態と、に切り換え可能な油圧ポンプと、
    前記油圧ポンプを駆動する駆動源と、
    作業機と、
    前記油圧ポンプから吐出された作動油によって駆動され、第1室と第2室とを有し、前記第1室から作動油が排出され、且つ、前記第2室に作動油が供給されることによって前記作業機を下降させ、前記第1室に作動油が供給され、且つ、前記第2室から作動油が排出されることによって前記作業機を上昇させる油圧シリンダと、
    前記第1ポンプポートと前記第1室とを接続する第1流路と、前記第2ポンプポートと前記第2室とを接続する第2流路とを有し、前記油圧ポンプと前記油圧シリンダとの間で閉回路を構成する作動油流路と、
    前記第1流路から分岐しており、前記作業機の下降時に前記第1室から排出された作動油の一部が流れるブリードオフ流路と、
    前記第1流路から分岐しており、前記第1室から排出された作動油の一部を前記第2流路に戻す戻し流路と、
    を備える油圧駆動システム。
JP2012158429A 2012-07-17 2012-07-17 油圧駆動システム Expired - Fee Related JP6021144B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012158429A JP6021144B2 (ja) 2012-07-17 2012-07-17 油圧駆動システム
CN201380007223.4A CN104093994B (zh) 2012-07-17 2013-06-27 液压驱动系统
US14/374,446 US9695842B2 (en) 2012-07-17 2013-06-27 Hydraulic drive system
PCT/JP2013/067615 WO2014013852A1 (ja) 2012-07-17 2013-06-27 油圧駆動システム
DE112013001032.1T DE112013001032T5 (de) 2012-07-17 2013-06-27 Hydraulisches Antriebssystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012158429A JP6021144B2 (ja) 2012-07-17 2012-07-17 油圧駆動システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014020431A JP2014020431A (ja) 2014-02-03
JP6021144B2 true JP6021144B2 (ja) 2016-11-09

Family

ID=49948685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012158429A Expired - Fee Related JP6021144B2 (ja) 2012-07-17 2012-07-17 油圧駆動システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9695842B2 (ja)
JP (1) JP6021144B2 (ja)
CN (1) CN104093994B (ja)
DE (1) DE112013001032T5 (ja)
WO (1) WO2014013852A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6091154B2 (ja) * 2012-10-19 2017-03-08 株式会社小松製作所 油圧駆動システム
JP6285787B2 (ja) * 2014-04-14 2018-02-28 日立建機株式会社 油圧駆動装置
JP6226851B2 (ja) * 2014-11-06 2017-11-08 日立建機株式会社 作業機械の油圧制御装置
JP6698573B2 (ja) * 2017-03-27 2020-05-27 日立建機株式会社 油圧駆動装置
JP6959905B2 (ja) 2018-11-29 2021-11-05 日立建機株式会社 油圧駆動装置
JP7370725B2 (ja) * 2019-04-05 2023-10-30 株式会社竹内製作所 作業用車両の作動制御装置
JP7370724B2 (ja) * 2019-04-05 2023-10-30 株式会社竹内製作所 作業用車両の作動制御装置
JP6937341B2 (ja) * 2019-06-21 2021-09-22 仁科工業株式会社 油圧ブースタ装置
JP6937340B2 (ja) * 2019-06-21 2021-09-22 仁科工業株式会社 油圧ブースタ装置
WO2023162684A1 (ja) * 2022-02-24 2023-08-31 日立建機株式会社 作業機械

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57144601A (en) 1981-02-28 1982-09-07 Okuma Mach Works Ltd Numerically controlled lathe
JPS57144601U (ja) * 1981-03-06 1982-09-10
US4479581A (en) 1982-07-29 1984-10-30 Beloit Corporation Apparatus and method for processing bagged refuse
JPS5943703U (ja) * 1982-09-17 1984-03-22 株式会社小松製作所 油圧閉回路
JPS6233947A (ja) * 1985-08-07 1987-02-13 Hitachi Constr Mach Co Ltd 油圧駆動装置
JP2001012406A (ja) * 1999-06-28 2001-01-16 Kobe Steel Ltd 作業機械用液圧回路およびハイブリッド作業機械
JP4632583B2 (ja) 2001-07-10 2011-02-16 住友建機株式会社 電動閉回路油圧シリンダ駆動装置
DE10303360A1 (de) * 2003-01-29 2004-08-19 O & K Orenstein & Koppel Gmbh Hydrauliksystem für verdrängergesteuerte Linearantriebe
US7325398B2 (en) * 2004-03-05 2008-02-05 Deere & Company Closed circuit energy recovery system for a work implement
CN100424361C (zh) * 2006-03-07 2008-10-08 太原理工大学 闭式电液控制系统
US8033107B2 (en) * 2006-06-02 2011-10-11 Brueninghaus Hydromatik Gmbh Hydrostatic drive having volumetric flow equalisation
JP2009257388A (ja) * 2008-04-14 2009-11-05 Yanmar Co Ltd 油圧回路並びに作業機械
US8857168B2 (en) * 2011-04-18 2014-10-14 Caterpillar Inc. Overrunning pump protection for flow-controlled actuators
JP5972879B2 (ja) * 2011-08-24 2016-08-17 株式会社小松製作所 油圧駆動システム
US9080310B2 (en) * 2011-10-21 2015-07-14 Caterpillar Inc. Closed-loop hydraulic system having regeneration configuration
JP5956184B2 (ja) * 2012-02-27 2016-07-27 株式会社小松製作所 油圧駆動システム
JP6091154B2 (ja) * 2012-10-19 2017-03-08 株式会社小松製作所 油圧駆動システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20150013320A1 (en) 2015-01-15
US9695842B2 (en) 2017-07-04
JP2014020431A (ja) 2014-02-03
CN104093994A (zh) 2014-10-08
DE112013001032T5 (de) 2015-03-05
CN104093994B (zh) 2016-04-20
WO2014013852A1 (ja) 2014-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6021144B2 (ja) 油圧駆動システム
JP5972879B2 (ja) 油圧駆動システム
JP5956179B2 (ja) 油圧駆動システム
US7210292B2 (en) Hydraulic system having variable back pressure control
US8899143B2 (en) Hydraulic control system having variable pressure relief
KR101305267B1 (ko) 작업 기계 및 작업 기계의 제어 방법
JP5956184B2 (ja) 油圧駆動システム
JP5797061B2 (ja) 油圧ショベル
WO2013027619A1 (ja) 油圧駆動システム
JP6091154B2 (ja) 油圧駆動システム
US10767674B2 (en) Construction machine
US8209094B2 (en) Hydraulic implement system having boom priority
US11028559B2 (en) Slewing-type hydraulic work machine
JP6324186B2 (ja) 油圧駆動装置
JP6078292B2 (ja) 油圧駆動システム
JP6615137B2 (ja) 建設機械の油圧駆動装置
JP2013044399A (ja) 油圧駆動システム
JP2012007656A (ja) 作業機械の旋回用油圧制御装置
JP2007032786A (ja) 流体圧制御装置及び流体圧制御方法
JP2013044398A (ja) 油圧駆動システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6021144

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees