JP6021048B2 - 車両用駆動装置 - Google Patents

車両用駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6021048B2
JP6021048B2 JP2012010925A JP2012010925A JP6021048B2 JP 6021048 B2 JP6021048 B2 JP 6021048B2 JP 2012010925 A JP2012010925 A JP 2012010925A JP 2012010925 A JP2012010925 A JP 2012010925A JP 6021048 B2 JP6021048 B2 JP 6021048B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
axle
magnet
force
drive device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012010925A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013147213A (ja
Inventor
健治 杉原
健治 杉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2012010925A priority Critical patent/JP6021048B2/ja
Publication of JP2013147213A publication Critical patent/JP2013147213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6021048B2 publication Critical patent/JP6021048B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • F16C32/0474Active magnetic bearings for rotary movement
    • F16C32/0493Active magnetic bearings for rotary movement integrated in an electrodynamic machine, e.g. self-bearing motor
    • F16C32/0497Active magnetic bearings for rotary movement integrated in an electrodynamic machine, e.g. self-bearing motor generating torque and radial force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2380/00Electrical apparatus
    • F16C2380/26Dynamo-electric machines or combinations therewith, e.g. electro-motors and generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • F16C32/0474Active magnetic bearings for rotary movement
    • F16C32/0493Active magnetic bearings for rotary movement integrated in an electrodynamic machine, e.g. self-bearing motor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Description

本発明は、ホイールと車軸とを具備する車両用駆動装置に関する。
従来、車両のホイールの内部にモータを備え、ホイール自体が回転駆動するインホイールモータがある。インホイールモータを車両に組み込む場合、インホイールモータは車体に固定される車軸に回転自在に支持される構成となる。
インホイールモータは転がり軸受け(例えば、特許文献1ではロールベアリング)またはスリーブベアリングを介して車軸に支持されるのが通常である。
特開2008−044588号公報
転がり軸受けまたはスリーブベアリングでは、回転時に抵抗が生じる。よって、これらの軸受けではホイールの回転を超高速にすることが困難となる。
また、以前より、磁気浮上により非接触で軸を支持する磁気軸受、ならびに、電動機と磁気軸受を一体化したセルフベアリングなどの開発がなされている。しかしながら、これらの軸受けはホイールを車軸で支持して回転させる構造のインホイールモータに簡単に適用できるものでない。
本発明の目的は、ホイールを車軸により支持する軸受け部位の抵抗を減らして、ホイールを容易に高速に回転することのできる車両用駆動装置を提供することである。
本発明の一態様に係る車両用駆動装置は、第1磁石が固定されるホイールと、車軸と、前記ホイールを回転自在に前記車軸に連結する軸受けと、前記車軸に固定され前記第1磁石と相互作用して回転力を発生させるステータと、電磁力により前記車軸に前記軸受けからの浮揚力を発生させる浮揚手段と、を具備する構成を採る。
本発明によれば、ホイールを車軸により支持する軸受け部位の抵抗を減らして、ホイールを高速に回転することができる。
本発明の実施の形態1の車両用駆動装置を適用した車両の側面図 実施の形態1の車両用駆動装置の一部破断の正面図 実施の形態1の車両用駆動装置の斜視図 実施の形態2の車両用駆動装置の一部破断の正面図
以下、本発明の各実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1の車両用駆動装置(インホイールモータとも呼ぶ)を適用した車両の側面図、図2は、この車両用駆動装置の一部破断の正面図、図3は、この車両用駆動装置の斜視図である。図1においてはホイールの側壁部とステータコイルの導線を省略している。図3においてはステータコイルの導線を省略している。
本発明の実施の形態に係る車両用駆動装置10は、図1に示すように、電気で走行する四輪の自動車に適用されるものである。なお、車両用駆動装置10は、2輪または3輪などホイールの個数に制限されず、ホイールを有する乗り物に同様に適用することができる。
車両用駆動装置10は、図1〜図3に示すように、ホイール11と、車軸12と、軸受け13と、ステータ14と、ステータコイル15と、磁石(第1磁石に相当:例えば永久磁石)16と、電磁石17とを備えている。
ホイール11は、外囲にタイヤ11aを有し、側部に側壁11bを有する。一方の側壁11bには軸受け13が固定されている。ホイール11の内周枠部には、所定間隔に複数の磁石16が固定されている(図1を参照)。
ステータ14は、磁性体からなり、ホイール11の内側に配置されて車軸12に固定されている。ステータ14は、様々な形状のものを採用できるが、この実施の形態では、中央から三又に分岐し、分岐した先端の端部14aが磁石16に近接する形状のものを採用している。ステータ14の中央から分岐して伸びる部位には、ステータコイル15が巻回されている。このステータコイル15に電流が流されることで、ステータ14の端部14aから外方へ強い磁界を発生することができる。
ステータコイル15の導線は、車軸12の内部を通って車両側からホイール11へ導かれる。
軸受け13は、特に制限されないが外輪で車軸12を直接指示するスリーブ方式のベアリングである。なお、外輪と内輪とを有する形式のベアリング(転がり軸受け、または、スリーブ軸受け)を適用することもできる。この場合、外輪はホイール11に固定され、内輪は車軸12に固定される。
軸受け13は、外輪と車軸12(内輪のある軸受けでは内輪)との間に、少し大きめの隙間を有する。
軸受け13は、車軸12内の電磁石17と協働して車軸12を浮揚させる浮揚手段としても機能する。この機能のために、軸受け13は、磁石(第2磁石に相当:例えば永久磁石)から構成される。電磁石17は、車軸12内の少なくとも上部および下部(好ましくは3方向以上)で、軸受け13と対向する部位に設けられている。電磁石17の導線は車軸12の内部を通って車両側へ導かれる。
次に、この実施の形態1の車両用駆動装置10の動作について説明する。
車両の停止時には、ステータコイル15および電磁石17への通電が行われない。この状態において、車軸12は、軸受け13に接触して支持される。
車両を走行させる際には、複数の電磁石17に電流を流す制御が行われる。また、ステータコイル15に、ホイール11の回転角度に応じた向きの電流を流す制御が行われる。
電磁石17の電流制御においては、車軸12の上側の電磁石17には、磁石である軸受け13と引き合う力が発生し、下側の電磁石17には、軸受け13と反発する力が発生する。この電流制御により、車軸12に浮揚力が生じて、下記のステータコイル15による浮揚力と合わせて、車軸12と軸受け13との間に全周に渡って隙間を生じさせる。
なお、車軸12が浮揚しすぎて上側で軸受け13と接触する場合には、上側の電磁石17に、軸受け13と反発する比較的に小さい力を発生させるように制御しても良い。
ステータコイル15の電流制御では、ホイール11の回転角度に応じて電流の向きが切り替えられる。そして、ステータ14と磁石16との磁気的な相互作用により、ホイール11に回転モーメントが発生される。この回転モーメントにより、ホイール11が回転して車両が走行する。
また、ステータコイル15の電流制御において、ステータ14に浮揚力を発生させることもできる。すなわち、磁石16の配置およびステータ14の3分岐した各部で巻回されるステータコイル15の各巻数を適宜変更設定し、且つ、電流の向きを切り替えるタイミングを適宜調整する。これにより、磁石16とステータ14との相互作用に、回転モーメントに加えて、ステータ14の浮揚力を発生させることができる。この制御により、電磁石17と軸受け13との作用による浮揚力が弱くても、車軸12を軸受け13から浮揚させることが可能となる。
このような走行時の制御により、車軸12に浮揚力が生じて、車軸12と軸受け13との抵抗をゼロまたは非常に小さいものにできる。従って、抵抗がある場合と比較して、容易にホイール11を高速に回転することができる。
(実施の形態2)
図4は、本発明の実施の形態2の車両用駆動装置10Aの一部破断の正面図である。
この実施の形態2の車両用駆動装置10Aは、実施の形態1の車両用駆動装置10の構成に加えて、電磁力によりステータ14を非接触で左右方向の位置を維持させる力(平衡力と呼ぶ)を発生させる構成(平衡力発生手段に相当)を設けたものである。従って、実施の形態1と同様の構成については詳細な説明を省略する。
車両用駆動装置10Aは、図4に示すように、実施の形態1の車両用駆動装置10の構成に加えて、磁石(第3磁石、第4磁石に相当:例えば永久磁石)21と、ポールピース22と、コイル23とを備えている。
磁石21は、ホイール11の左右の側壁11bの所定の半径位置に、周方向に連なって固定されている。磁石21は、ホイール11の回転方向に連なったリング状のものとしてもよいし、分割された複数の磁石片をリング状に連ねて配置した構成としてもよい。
ポールピース22は磁性体からなり、一方の端部が磁石21に対向する状態でステータ14に固定されている。この実施の形態2では、ポールピース22は上下左右に4つ設けられている。なお、ポールピース22の数や配置は適宜変更可能であり、例えば、ステータ14の各分岐部に左右2個ずつ設けても良いし、左右の数を異ならせてもよい。この場合、コイル23の巻回数を左右で異ならせるか、或いは、磁石21とポールピース22との距離を左右で異ならせるかして、左右で発生する電磁力の均衡を図るとよい。
コイル23は、ポールピース22に巻回されるとともに、電流が流されることでポールピース22に磁界を発生させる。この実施の形態では、コイル23は、ステータコイル15と電気的につながっており、ステータコイル15に流れる電流が、コイル23にも流れる構成となっている。なお、ステータコイル15とコイル23とを別系統とし、コイル23の導線が車軸12の内部を通って車両側へ導かれる構成としてもよい。
次に、この実施の形態2の車両用駆動装置10Aの動作について説明する。
先に説明した実施の形態1の車両用駆動装置10の動作は、そのまま実施の形態2の車両用駆動装置10の動作に含まれる。実施の形態2の車両用駆動装置10Aでは、さらに、磁石21、ポールピース22およびコイル23の構成による動作が追加される。
車両の停止時には、ステータコイル15および電磁石17と同様に、コイル23への通電も行われない。
車両が走行する際には、ステータコイル15への電流制御に伴ってコイル23に通電がなされる。この通電により、コイル23およびポールピース22に強い磁界が発生して、複数のポールピース22と、対向する磁石21との間に、それぞれ斥力が発生する。
なお、この実施の形態2では、ステータコイル15とコイル23とがつながっていることから、コイル23に流れる電流の向きがホイール11の回転角度により切り替わり、ポールピース22に発生する磁界の向きもホイール11の回転角度に応じて反転する。従って、この切り替わりが生じても、ホイール11の全ての回転角度で、ポールピース22と磁石21との間に斥力が生じるように、磁石21が配列されている。すなわち、磁石21のポールピース22に対向する面に、ホイール11の回転角度に応じて、N極とS極とが交互に現れるように磁石21が配列されている。それにより、複数のポールピース22と、対向する磁石21との間に、常に、斥力が発生する。
このような走行時の制御により、実施の形態1の作用に加えて、車軸12とホイール11との左右方向の相対位置を保持する構成も非接触にすることができ、その分、車軸12とホイール11との間の抵抗を小さく(例えばゼロに)することができる。よって、抵抗がある場合と比較して、容易にホイール11を高速に回転することができる。
以上のように、実施の形態1、2の車両用駆動装置10、10Aによれば、ホイール11と車軸12との抵抗を無くして、ホイール11を容易に高速に回転することができる。また、この車両用駆動装置10、10Aによれば、導線が設けられる構造は固定的な車軸12に固定されて非回転とされるので、電磁力を発生させるための導線を複雑な構造を必要とせずに配線することができる。
以上、本発明の各実施の形態について説明した。
なお、上記実施の形態では、ホイール11の1つの側壁11bに1つ軸受け13が設けられる構成を例にとって説明した。しかし、車軸12をホイール11の他方の側壁11bまで伸ばして、両方の側壁11bに2つの軸受け13をそれぞれ設けた構成を採用することもできる。
また、上記実施の形態では、軸受け13に車軸12を浮揚させる手段を設けた構成を例にとって説明したが、ステータ14と磁石16との作用のみで、車軸12を浮揚させる構成を採用することもできる。
本発明は、電気自動車などに有用である。
10、10A 車両用駆動装置
11 ホイール
12 車軸
13 軸受け
14 ステータ
15 ステータコイル
16 磁石
17 電磁石
21 磁石
22 ポールピース
23 コイル

Claims (7)

  1. 第1磁石が固定されるホイールと、
    車軸と、
    前記ホイールを回転自在に前記車軸に連結する軸受けと、
    前記車軸に固定され前記第1磁石と相互作用して回転力を発生させるステータと、
    電磁力により前記車軸に前記軸受けからの浮揚力を発生させる浮揚手段と、
    を具備し、
    車両の停止時には、前記浮揚手段は、浮揚力を発生しない、
    車両用駆動装置。
  2. 前記浮揚手段は、
    前記軸受けの前記車軸側と前記ホイール側とを離間させる前記浮揚力を発生可能である、
    請求項1記載の車両用駆動装置。
  3. 前記浮揚手段は、
    前記軸受けの外輪に設けられた第2磁石と、
    前記車軸または前記軸受けの内輪に設けられた電磁石と、
    を有し、
    前記第2磁石と前記電磁石との相互作用により前記浮揚力を発生させる、
    請求項1記載の車両用駆動装置。
  4. 前記浮揚手段は、
    車両の走行中に前記浮揚力を発生させる、
    請求項1記載の車両用駆動装置。
  5. 電磁力により前記ステータの位置を前記ホイールの両側面間に保持して前記ステータを前記両側面に接触させない平衡力を発生させる平衡力発生手段と、
    をさらに具備する請求項1記載の車両用駆動装置。
  6. 前記平衡力発生手段は、
    前記ホイールの両側面にそれぞれ設けられた第3磁石および第4磁石と、
    前記ステータにそれぞれ設けられて前記第3磁石および前記第4磁石との間での斥力を発生させる電磁石と、
    を有する請求項1記載の車両用駆動装置。
  7. 前記平衡力発生手段は、
    車両の走行中に前記平衡力を発生させる、
    請求項5記載の車両用駆動装置。
JP2012010925A 2012-01-23 2012-01-23 車両用駆動装置 Expired - Fee Related JP6021048B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012010925A JP6021048B2 (ja) 2012-01-23 2012-01-23 車両用駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012010925A JP6021048B2 (ja) 2012-01-23 2012-01-23 車両用駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013147213A JP2013147213A (ja) 2013-08-01
JP6021048B2 true JP6021048B2 (ja) 2016-11-02

Family

ID=49045157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012010925A Expired - Fee Related JP6021048B2 (ja) 2012-01-23 2012-01-23 車両用駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6021048B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013222229A1 (de) * 2013-10-31 2015-04-30 Siemens Aktiengesellschaft Radnabenantrieb
CN104228549B (zh) * 2014-10-09 2016-08-17 上海交通大学 带有电磁减振装置的轮毂电机驱动电动轮
CN106114282B (zh) * 2016-07-01 2022-07-15 大连天亿软件有限公司 一种磁悬浮动力系统
JP6607984B2 (ja) * 2018-03-05 2019-11-20 本田技研工業株式会社 動力装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0246184A (ja) * 1988-08-08 1990-02-15 Aisin Aw Co Ltd 超電導体を用いたホイールモータ駆動車
JPH0321959U (ja) * 1989-07-11 1991-03-06
JP3694794B2 (ja) * 1994-01-21 2005-09-14 株式会社安川電機 磁気軸受を用いた同期回転電機とその制御装置及び方法
JPH0946964A (ja) * 1995-07-27 1997-02-14 Agency Of Ind Science & Technol 発電装置
DE19924852A1 (de) * 1999-05-31 2000-12-07 Abb Alstom Power Ch Ag Lagerung von Rotoren von Generatoren im Magnetfeld
JP2004150624A (ja) * 2002-09-03 2004-05-27 Seiko Epson Corp 磁気軸受装置
JP2008044588A (ja) * 2006-08-18 2008-02-28 Junichi Yoshimori 二輪車のハイブリット機能を可能にした発電機兼用駆動モーター
JP2010187502A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Nagata Masanori 移動体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013147213A (ja) 2013-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10491067B2 (en) Rotor for an electric motor or generator
US8169118B2 (en) High-aspect-ratio homopolar magnetic actuator
JP6272293B2 (ja) ブラシレスdc電動機
JP2002262488A5 (ja)
JP6639810B2 (ja) 回転電機および非接触発電機
KR20080037097A (ko) 원반형 회전익
KR20100045720A (ko) 영구자석 회전형 자기부상장치
JP6021048B2 (ja) 車両用駆動装置
KR101967806B1 (ko) 회전자 및 이를 포함하는 전동기
KR20080040006A (ko) 자기부양 운송장치
JP6158022B2 (ja) 回転電機、及び車輌
JP6327474B2 (ja) アウターロータ型可変界磁式モータ
JP3850195B2 (ja) 磁気浮上モータ
CN102624115A (zh) 轴向间隙型电动机的转子及轴向间隙型电动机
JP4751134B2 (ja) 誘導子型モータおよびそれを備えた車両
JP2010187502A (ja) 移動体
WO2011158382A1 (ja) 磁気シャフト軸受装置およびそれを組み込んだシステム
JP2014103789A (ja) 永久磁石埋込型モータ
JP3740482B2 (ja) 電動車両用の永久磁石回転電機
CN107147265B (zh) 一种服务器散热风扇
Ueno et al. A 5-dof active controlled disk type pm motor with cylindrical flux paths
US8847452B1 (en) Electric generator with rotating induction apparatus and centripetal motion operation
JP2019022428A (ja) 直列強誘導直流モータ
KR102473976B1 (ko) 하이브리드형 영구자석 토크모터
JPH1056763A (ja) 低速電動車用のダイレクトドライブ型電動車輪

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141225

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160926

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6021048

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees