JP6018302B2 - 伝動装置遊び補償付き電気サーボブレーキ - Google Patents

伝動装置遊び補償付き電気サーボブレーキ Download PDF

Info

Publication number
JP6018302B2
JP6018302B2 JP2015517737A JP2015517737A JP6018302B2 JP 6018302 B2 JP6018302 B2 JP 6018302B2 JP 2015517737 A JP2015517737 A JP 2015517737A JP 2015517737 A JP2015517737 A JP 2015517737A JP 6018302 B2 JP6018302 B2 JP 6018302B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric servo
servo brake
axis
bearing
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015517737A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015521559A (ja
Inventor
ウィンクラー,ルーマン
リシャール,フィリップ
カニャック,バスティアン
ギャフ,フランソワ
リット,ジャン・マルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2015521559A publication Critical patent/JP2015521559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6018302B2 publication Critical patent/JP6018302B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • B60T13/745Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive acting on a hydraulic system, e.g. a master cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • B60T13/741Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive acting on an ultimate actuator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/18Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/18Electric or magnetic
    • F16D2121/24Electric or magnetic using motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/20Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa
    • F16D2125/34Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa acting in the direction of the axis of rotation
    • F16D2125/42Rack-and-worm gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/44Mechanical mechanisms transmitting rotation
    • F16D2125/46Rotating members in mutual engagement
    • F16D2125/48Rotating members in mutual engagement with parallel stationary axes, e.g. spur gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/44Mechanical mechanisms transmitting rotation
    • F16D2125/46Rotating members in mutual engagement
    • F16D2125/52Rotating members in mutual engagement with non-parallel stationary axes, e.g. worm or bevel gears

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)

Description

本発明は、ブレーキペダルの制御でマスタシリンダに対して作用する補助ピストンを作動させる電動機を含む電気サーボブレーキであって、補助ピストンが、電動機の軸によって担持され、かつ各々が、補助ピストンのラックと噛み合う平歯車を担持する伝動軸と連動する、2つの対称なウォームホイールと噛み合うねじを含む機械伝動装置に連結された電動機によってマスタシリンダに対するその作用方向に駆動され、各軸が、サーボブレーキの本体の軸受内に収容される電気サーボブレーキに関連する。
以上に定義されたタイプの電気サーボブレーキが、知られている。これらのサーボブレーキにおいて、補助ピストンの駆動は、補助ピストンの軸及び駆動ねじを通過する面で対称な2つの伝動装置によって平衡状態に置かれて、対称的になされるが、機械的に、2つの対称な伝動装置による駆動を平衡状態に置くために完全な対称を有することが不可能なので、ラックと噛み合う平歯車が、2つのラックに平衡状態で向かうために、補助ピストンがそのラックによって位置決めされ得るように、補助ピストン、すなわちラックに遊びを残す。しかし、補助ピストンに残さねばならない遊びは、サーボブレーキの動作の望ましい精度及びその信頼性に適合しない。
本発明は、補助ピストンに駆動電動機を連結する伝動装置による補助ピストンの案内及び駆動を改良し、かつ特にサーボブレーキ内を案内する収容部内の補助ピストンの遊びを減少できるようにすることを目的とする。
このために、本発明は、以上に定義されたタイプの電気サーボブレーキであって、軸が、ねじ及び電気サーボブレーキの本体に対して自由に平行移動できるが、その平行移動において、互いに連動することを特徴とする電気サーボブレーキを対象とする。
駆動電動機の出力軸によって担持されるねじと噛み合うウォームホイールを担持する2つの軸に残された自由は、当然にラックに向かう遊びを平衡状態に置くことを可能にし、ラックと噛み合う平歯車は、ラックに対するその幾何学的軸に沿って平行移動できる。対称位置での2つのウォームホイールの歯の角度は、ねじと接触する領域において、ねじの軸及び補助ピストンの軸を通過する対称面に対して反対の方向に傾斜した斜面を有するので、2つのラックに同じ応力又は同じトルクによって向かうことを可能にする平衡位置に必然的に到達する。
この平衡保持運動は、ねじの幾何学的軸を通過する正中面に対して僅かに上下するための、ウォームホイールによる2つの軸の平行移動に対応する。
従って、2つの対称な伝動装置のこの自然な平衡保持は、補助ピストン又はラックのいかなる特別な遊びも必要とせず、このことは、良好な動作、動作の静粛性、及び信頼性の証である良好な精度により加工を行うこと可能にする。好ましくは、加工は滑動調整により行われる。
もう1つの好適な特徴によれば、軸は、2つの伝動軸の幾何学的軸に平行に軸方向ガイドと協働し、かつ1つの軸に対して各々が固定化される、2つの回転軸受を担持する横材から構成される結合部材によって平行移動において連動して連結される。2つの軸を平行移動において連動させる結合部材のこの実施態様は、2つの軸の案内に同時に関与するという利点を有する。
好適な特徴によれば、結合部材は、各々が回転軸受の一方の外輪を受ける2つのリングで終わる横材から構成される。この実施態様は、特に簡易であり、かつ特にリングが、開放リングである場合、回転軸受をリング内に挟む(encliper)だけで良いので、可動部の組み立てを容易にする。これらのリングは、サーボブレーキの本体を案内する収容部内での可動部のこの部分の滑動を同時に行う。
この結合部材は、好ましくはプラスチック材料で製作される。
もう1つの好適な特徴によれば、各伝動軸は、ラックと噛み合う平歯車の両側に回転軸受を備える。
もう1つの好適な特徴によれば、ウォームホイールを担持する端部と反対側の伝動軸端部の下部軸受は、針状ころ軸受であり、かつ平歯車と、ウォームホイールとの間の上部軸受は、転がり玉軸受である。
すでに以上で触れたように、結合部材の軸方向滑動は、結合部材に直接関連した各軸の各回転軸受を一方で受ける軸方向収容部、及び同様に各軸の他方の回転軸受を受ける軸方向収容部によって行われる。
好適には、結合部材に関連した回転軸受は、転がり玉軸受である。
もう1つの好適な特徴によれば、2つの軸は、一方の軸と連動した第1ディスクと、他方の軸と連動し、かつディスクの縁部と重なる二重ディスクから構成される結合部材によってその軸に沿った平行移動において連動し、軸の平行移動の案内は、各軸によって担持される回転軸受を受ける円筒形収容部によって行われる。
本発明は、本発明の対象と関係する部分に限定された部分に関して、添付図面に概略的に図示した電気サーボブレーキの実施例を用いて、以下で更に詳細に記載される。
電動機のウォームホイールと、補助ピストンのラックとの間の電気サーボブレーキの伝動装置のねじの軸に垂直な略断面図である。 2つの軸の平行移動する連結部材を断面図で示す。 図2Aの平面図である。 結合部材内の係合位置で、ころ軸受の形状で2つの回転軸受を有する結合部材の実施態様を示す。 2つの回転軸受に組み立てられた結合部材を示す。 公称正中面に対して、低くした2つの対称な伝動装置の第1平衡位置を概略的に示す。 正中面に対する2つの対称な伝動装置の上昇による逆平衡位置を示す。 2つの対称軸の平行移動するもう1つの結合部材を示す、図1の断面図に類似した断面図である。
図1によれば、本発明は、ブレーキシステムのマスタシリンダに対して補助ピストン101を介して作用する電気サーボブレーキ100に関する。マスタシリンダも、車輪ブレーキを有するマスタシリンダの下流のブレーキシステムも図示しない。図は、それ自体が図示されない電動機の出力軸102から補助ピストンを駆動する伝動装置の高さで補助ピストン101の軸に垂直な電気サーボブレーキ100の非常に概略的な断面図に限定される。
電気サーボブレーキ100は、図1の面に垂直な平行移動軸yyに沿ってシリンダ111内を案内される補助ピストン101を収容する本体110から構成される。
電動機は、図1の面に垂直な幾何学的軸のねじ102を担持する出力軸を有する。このねじ102は、ねじ102の幾何学的軸及び補助ピストン101の幾何学的軸を通過する正中面PPで対称な2つの伝動軸120を駆動する。図1の面に垂直であり、かつねじ102の幾何学的軸y1y1を通過する正中面MMは、以下の記載において使用される基準面を構成する。
補助ピストン101は、面PPで対称な位置で2つのラック103を含み、ねじ102と噛み合うウォームホイール121から各々が構成され、かつ各々がラック103と噛み合う平歯車122を担持する伝動軸120と連動する、2つの対称な伝動装置を介してねじ102からピストン101を駆動する。2つのウォームホイール121の歯形は、同一である。面PP及びねじ102に対する2つの伝動装置の対称位置のために、ウォームホイール121と噛み合うねじの回転は、ラック103によって補助ピストン101をこのように駆動する、2つの平歯車122の反対の回転運動となって現れる。
伝動軸120は、伝動軸120と同軸の軸(x1x1)(x2x2)の円筒形収容部112内を滑動する針状ころ軸受から構成される回転軸受130内に図1の配向に沿って下端で取り付けられる。ウォームホイール121と、平歯車122との間で、伝動軸120は、内輪141が、例えば2つの係止環状部材142によって軸120に対する平行移動を遮断され、かつ外輪143が、記載するように、平行な、軸(x1x1)及び(x2x2)に沿った平行移動(二重の矢印F)において2つの伝動軸を連動させるために、2つの伝動軸120の回転軸受140を連結する結合部材150内に収容される、転がり玉軸受から構成される回転軸受140によって担持される。結合部材150は、方向(x1x1/x2x2)に沿った平行移動のために、本体110の収容部113内に案内される。
非常に概略的かつ全般的に図示した図1の結合部材150は、1つの同じ部品によって2つの機能、すなわち伝動軸120の平行移動における連動、及び方向(x1x1/x2x2)における軸120の案内を行う。
図2A〜図3Bは、この結合部材150の実施態様が、リング152、特に玉軸受から構成される2つの回転軸受140の各々の外輪143が内部に係合する開放リングで両端が終わる横材151から構成されることを示す。これらの軸受140は、2つの軸120の各々に対し平行移動において連動して、内輪141で固定される。
結合部材150のリング152は、電気サーボブレーキ100の本体110に製作された円筒形収容部113内で図2Bの面に垂直な方向に平行移動して案内される。
図3A〜図3Bは、横材151が、2つの転がり玉軸受140をクリッピング(clipage)によって受けられる2つの開放リング152で終わる、結合部材150のこの実施態様の詳細を示す。末端構造は、図3Bに平面図で図示する。
図4及び図5は、結合部材150及び2つの回転軸受140によって平行移動において連動した、2つの伝動軸120の平行移動の自在さにより、本発明による電気サーボブレーキ100によって製作された、遊びの2つの平衡又は補償位置を非常に概略的に示す。図4は、平歯車122と、2つのラック103との間の遊びが、ねじ102を通過する正中面MMに対して、2つの伝動軸120、平歯車122及びウォームホイール121から構成される平行移動する可動部の下方に向かう移動となって現れる場合を示す。図5は、ねじ102の軸を通過する正中面MMに対する可動部120、121、122、150の補償の上昇の結果生じる反対位置を示す。
図6は、2つの伝動軸120の結合部材250の第2の実施態様を示す。この応用例によれば、結合部材250は、2つの伝動軸120の平行移動の案内を行わずに、平行移動の結合を行う。平行移動の案内は、この場合に2つの回転軸受130、140、特に伝動軸120の下端の針状ころ軸受130、及び2つの軸120の各々の平歯車122と、ウォームホイール121との間の転がり玉軸受140によって行われる。各伝動軸120の2つの回転軸受130、140の各々を受ける円形断面のウェル又は円筒形収容部112、113は、単線によって図示される。これらの案内収容部112、113は、サーボブレーキ100の本体110内に製作される。
この応用例による結合部材250は、第1伝動軸120(x1x1)によって担持される円形クラウン又はディスク251と、自由な回転を可能にするために第1伝動軸120のディスク251の縁部と重なるが、2つの軸120と平行移動において連動した二重クラウン252から構成される。
100 電気サーボブレーキ
101 補助ピストン
102 ねじ
103 ラック
110 サーボブレーキ本体
111 補助ピストンの案内シリンダ
112 案内収容部
113 案内収容部
120 伝動軸
121 ウォームホイール
122 平歯車
130 回転軸受/針状ころ軸受
140 回転軸受/転がり玉軸受
141 内輪
142 係止環状部材
143 外輪
150 結合部材
151 横材
152 リング/二重クラウン
250 結合部材
251 円形クラウン/ディスク
x1x1、x2x2 伝動軸120の幾何学的軸
yy 補助ピストン101の軸
y1y1 ねじ102の軸
PP サーボブレーキの対称面
MM 正中面

Claims (8)

  1. ブレーキペダルの制御でマスタシリンダに対して作用する補助ピストン(10)を作動させる電動機を含む電気サーボブレーキであって、前記補助ピストン(101)が、
    前記電動機の軸によって担持され、かつ各々が、前記補助ピストン(101)のラック(103)と噛み合う平歯車(122)を担持する伝動軸(120)と連動する、2つの対称なウォームホイール(121)と噛み合うねじ(102)を含む機械伝動装置に連結された電動機によって前記マスタシリンダに対するその作用方向に駆動され、
    各軸(120)が、前記サーボブレーキ(100)の本体(110)の軸受内に収容され、
    前記軸(120)は、前記ねじ(102)及び前記電気サーボブレーキの前記本体(110)に対して自由に平行移動できるが、その平行移動において、互い(150、250)に連動し、
    前記軸(120)は、1つの軸(120)に対して各々が固定化される2つの回転軸受(140)を担持する横材(151)から構成される結合部材(150)によって平行移動において連動して連結されることを特徴とする電気サーボブレーキ。
  2. 前記軸(120)は、2つの伝動軸(120)の幾何学的軸(x1x1/x2x2)に平行に軸方向ガイド(113)と協働することを特徴とする請求項1に記載の電気サーボブレーキ。
  3. 前記結合部材(150)は、各々が前記回転軸受(140)の一方の外輪(143)を受ける2つのリング(152)で終わる横材(151)から構成されることを特徴とする請求項に記載の電気サーボブレーキ。
  4. 各伝動軸(120)は、ラック(103)と噛み合う前記平歯車(122)の両側に回転軸受(130、140)を備えることを特徴とする請求項1に記載の電気サーボブレーキ。
  5. 前記ウォームホイール(121)を担持する端部と反対側の前記伝動軸(120)の端部の下部軸受(130)は、針状ころ軸受であり、かつ前記平歯車(122)と、前記ウォームホイール(121)との間の上部軸受(140)は、転がり玉軸受であることを特徴とする請求項4に記載の電気サーボブレーキ。
  6. 前記結合部材(150)の軸方向滑動は、各回転軸受(130、140)を受ける軸方向収容部(112、113)によって行われることを特徴とする請求項に記載の電気サーボブレーキ。
  7. 前記回転軸受(140)は、転がり玉軸受であることを特徴とする請求項に記載の電気サーボブレーキ。
  8. 前記2つの軸(120)は、一方の軸(120)と連動した第1ディスク(251)と、他方の軸(120)と連動し、かつ前記ディスク(251)の縁部と重なる二重ディスク(252)から構成される結合部材(251)によってその軸(x1x1/x2x2)に沿った平行移動において連動し、前記軸(120)の平行移動の案内は、各軸(120)によって担持される前記回転軸受(130、140)を受ける円筒形収容部(112、113)によって行われることを特徴とする請求項1に記載の電気サーボブレーキ。
JP2015517737A 2012-06-25 2013-06-19 伝動装置遊び補償付き電気サーボブレーキ Expired - Fee Related JP6018302B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1256008 2012-06-25
FR1256008A FR2992388B1 (fr) 2012-06-25 2012-06-25 Servofrein electrique a compensation de jeu de transmission
PCT/EP2013/062687 WO2014001162A1 (fr) 2012-06-25 2013-06-19 Servofrein electrique a compensation de jeu de transmission

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015521559A JP2015521559A (ja) 2015-07-30
JP6018302B2 true JP6018302B2 (ja) 2016-11-02

Family

ID=48672614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015517737A Expired - Fee Related JP6018302B2 (ja) 2012-06-25 2013-06-19 伝動装置遊び補償付き電気サーボブレーキ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9381900B2 (ja)
EP (1) EP2864167B1 (ja)
JP (1) JP6018302B2 (ja)
FR (1) FR2992388B1 (ja)
WO (1) WO2014001162A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012222949A1 (de) * 2012-12-12 2014-06-12 Robert Bosch Gmbh Getriebevorrichtung und elektromotorischer Bremskraftverstärker
FR3005295B1 (fr) * 2013-05-03 2015-08-28 Bosch Gmbh Robert Systeme de freins a servofrein electrique
JP6686373B2 (ja) * 2014-12-01 2020-04-22 株式会社デンソー アクチュエータ
DE102015012124A1 (de) 2015-09-17 2017-03-23 Lucas Automotive Gmbh Elektromechanischer Bremskraftverstärker
CN108349480B (zh) * 2015-09-17 2021-03-12 采埃孚主动安全股份有限公司 机电制动助力器
DE102015012125A1 (de) 2015-09-17 2017-03-23 Lucas Automotive Gmbh Baugruppe mit einem Bremszylinder und einem elektromechanischen Bremskraftverstärker
CN106274870A (zh) * 2016-08-16 2017-01-04 北京英创汇智科技有限公司 一种机电式制动助力器系统
DE102016222859A1 (de) * 2016-11-21 2018-05-24 Audi Ag Bremssystem für ein Kraftfahrzeug
CN106499774B (zh) * 2016-12-29 2018-10-30 成都中良川工科技有限公司 一种传动减速装置
CN108860118A (zh) * 2018-06-21 2018-11-23 南京越博动力系统股份有限公司 一种纯电动商用车电子制动助力器
DE102018211443A1 (de) * 2018-07-10 2020-01-16 Robert Bosch Gmbh Druckerzeugungsvorrichtung für ein Bremssystem eines Fahrzeugs

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2546252B1 (fr) 1983-05-16 1988-01-15 Guichard Roland Transmission a engrenage comportant deux vis sans fin
JP3542819B2 (ja) * 1994-02-24 2004-07-14 ペンタックス株式会社 歯車装置
DE19823568A1 (de) * 1997-11-13 1999-05-20 Bosch Gmbh Robert Elektromechanische Radbremsvorrichtung
DE10254127B4 (de) * 2002-11-20 2014-09-25 Cimosys Ag Elektromotorischer Möbelantrieb zum Verstellen von Teilen eines Möbels relativ zueinander
US7144126B2 (en) * 2003-11-10 2006-12-05 Pro Quip International Hong Kong Limited Clutch structure of automative mirror adjustment mechanism
DE102006010483B4 (de) * 2006-03-07 2020-06-18 Robert Bosch Gmbh Scheibenbremse für ein Fahrzeug mit integrierter Feststellbremse
DE102007016864A1 (de) * 2007-04-10 2008-10-16 Robert Bosch Gmbh Bremssystem für ein Fahrzeug
DE102007018469A1 (de) * 2007-04-19 2008-10-23 Robert Bosch Gmbh Elektromechanischer Bremskraftverstärker
US20090247360A1 (en) * 2008-03-26 2009-10-01 Morris Ben-Shabat Linear Engine
DE102009027468A1 (de) * 2009-07-06 2011-01-13 Robert Bosch Gmbh Kraftübertragungsanordnung
US8887878B2 (en) * 2010-08-04 2014-11-18 Bendix Spicer Foundation Brake Llc Variable position anchor assembly for adjusting brake shoes in a drum brake
FR2969093B1 (fr) * 2010-12-20 2012-12-28 Bosch Gmbh Robert Systeme de freins a servofrein electrique
WO2014077449A1 (ko) * 2012-11-16 2014-05-22 동아하이테크 주식회사 변속형 구동장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP2864167B1 (fr) 2016-05-18
WO2014001162A1 (fr) 2014-01-03
EP2864167A1 (fr) 2015-04-29
US9381900B2 (en) 2016-07-05
FR2992388A1 (fr) 2013-12-27
JP2015521559A (ja) 2015-07-30
US20150197231A1 (en) 2015-07-16
FR2992388B1 (fr) 2014-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6018302B2 (ja) 伝動装置遊び補償付き電気サーボブレーキ
CN102498317B (zh) 传力装置
CN103635339B (zh) 具有至少一个电机的驱动设备
JP5719717B2 (ja) 電動リニアアクチュエータ
JP2011510209A5 (ja)
JP2011513667A5 (ja)
EP2955413A1 (en) Planetary gear, drive train and wind generator
JP2008208867A (ja) 波動歯車減速機及び伝達比可変操舵装置
TWI611980B (zh) 齒輪裝置
CN102582676A (zh) 转向系统
JP5863764B2 (ja) 車両ブレーキトランスミッション
CN203868259U (zh) 能换档的行星齿轮传动装置
JP6463212B2 (ja) 遊星ローラ駆動型内接式遊星歯車減速装置
CN104048093B (zh) 一种复合阀驱动机构和硬密封复合阀
JP5585865B2 (ja) 電動式直動アクチュエータおよび電動式ブレーキ装置
CN101201099A (zh) 一种蜗轮蜗杆脱开复位机构
JP2018512550A (ja) 特にロボットアーム用の運動伝達装置
JP2016124368A (ja) 舵角比可変装置及びボールナット式ステアリングギヤユニット
TWI704305B (zh) 高減速比減速機
KR102488782B1 (ko) 기어박스 및 이를 포함하는 액츄에이터
KR20140124666A (ko) 동심축을 이용한 농기계의 변속레버 어셈블리
CA2627048A1 (en) Gear mechanism, in particular linkage mechanism
CN106687712B (zh) 蜗轮蜗杆减速机和蜗轮蜗杆减速机的组装方法
KR102497964B1 (ko) 차동 동력 수평 수직 전환형 액츄에이터 모듈
JP6574956B2 (ja) ウォームギアを用いた直動アクチュエータ及びその直動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6018302

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees