JP6018162B2 - 生体浸食性ラップおよびそのための使用 - Google Patents

生体浸食性ラップおよびそのための使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6018162B2
JP6018162B2 JP2014241557A JP2014241557A JP6018162B2 JP 6018162 B2 JP6018162 B2 JP 6018162B2 JP 2014241557 A JP2014241557 A JP 2014241557A JP 2014241557 A JP2014241557 A JP 2014241557A JP 6018162 B2 JP6018162 B2 JP 6018162B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scaffold
tubular
matrix
polymer
tissue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014241557A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015061653A (ja
Inventor
エル−クルディ,モハメド
フラハティ,ジェイ・クリストファー
ホーン,イー
マクグラス,ジョナサン
ソレッティ,ロレンゾ
スタンカス,ジョン
ヴォープ,デーヴィッド
ワグナー,ウィリアム
Original Assignee
ユニバーシティ オブ ピッツバーグ オブ ザ コモンウェルス システム オブ ハイヤー エデュケイション
ユニバーシティ オブ ピッツバーグ オブ ザ コモンウェルス システム オブ ハイヤー エデュケイション
ネオグラフト・テクノロジーズ,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニバーシティ オブ ピッツバーグ オブ ザ コモンウェルス システム オブ ハイヤー エデュケイション, ユニバーシティ オブ ピッツバーグ オブ ザ コモンウェルス システム オブ ハイヤー エデュケイション, ネオグラフト・テクノロジーズ,インコーポレーテッド filed Critical ユニバーシティ オブ ピッツバーグ オブ ザ コモンウェルス システム オブ ハイヤー エデュケイション
Publication of JP2015061653A publication Critical patent/JP2015061653A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6018162B2 publication Critical patent/JP6018162B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/062Apparatus for the production of blood vessels made from natural tissue or with layers of living cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/07Stent-grafts
    • A61F2002/072Encapsulated stents, e.g. wire or whole stent embedded in lining

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、米国特許法§119(e)の下、参照によりその全体が本明細書に組み込ま
れている2009年10月28日に出願された、米国仮特許出願第61/255,699
号の利益を主張するものである。
連邦政府の補助金に関する記載
米国政府は、本発明の支払い済みライセンスと、米国国立衛生研究所により与えられた
認可番号第5 R01 EB000503−04号および第HL069368号の条件に
より提供されるような妥当な条件で、特許権者が他者に実施許諾する必要があるという、
限られた状況での権利とを有する。
本発明は一般に、管状グラフトデバイスと、そのようなデバイスを作製する方法とに関
する。詳細には本発明は、管状部材、および管状組織の周辺を巡る制限的繊維マトリック
スを含む、管状グラフトデバイスを提供する。
心筋梗塞および虚血をもたらす冠動脈疾患は、現在のところ、世界各地での罹患および
死亡の一番の原因である。現行の治療の代替例は、経皮経管的血管形成術、ステント術、
および冠動脈バイパス移植術(CABG)からなる。CABGは、動脈または静脈導管の
いずれかを使用して実施することができ、冠動脈狭窄を根治させるのに最も効果的で最も
広く使用される治療法であり、ほぼ500,000の処置が毎年行われている。さらに、
約80,000の下肢バイパス手術が毎年行われている。バイパス処置に使用される静脈
導管は、最も頻繁には自原的伏在静脈であり、依然として、これらのバイパス処置を行う
外科医の95%が選択するグラフトである。アメリカ心臓協会によれば、2004年には
、249,000人の患者に行われた427,000のバイパス処置があった。これらの
処置の長期にわたる成果は、何カ月から何年にもわたる時間枠で生じる可能性のある、内
膜肥厚(IH)の結果としてのグラフト血管または吻合部位の閉塞に起因して限定されて
いる。
首尾よく行われる小径の、合成によるまたは組織工学により作製される血管グラフトの
開発は、依然として実現されておらず、動脈グラフト(例えば、内胸、撓骨、または胃大
網動脈)の使用は、これらの血管の短いサイズ、小径、および利用可能性により限定され
ている。それらの広く様々な使用にも関わらず、動脈性静脈グラフト(AVG)ができな
いことは、依然として主要な課題であり:AVGの12%から27%が最初の1年で閉塞
するようになり、その後の年次閉塞率は2%から4%である。失敗に終わったAVGを有
する患者は、死亡することになりまたは再手術を必要とする。
IHは、最初の5年以内での全てのAVGの失敗の20%から40%に関係する。いく
つかの研究は、IHが、全ての成熟したAVGにおいてある程度まで発症し、これは移植
術に対する静脈の避けられない応答であると見なされることが多いことを解明した。IH
は、中膜および外膜平滑筋細胞(SMC)および筋線維芽細胞の、表現型修飾と、その後
の脱接着と、それらが増殖する内膜への遊走とによって特徴付けられる。多くの場合、こ
の応答は狭窄をもたらす可能性があり、グラフト内の血流を減少させた。IHは、動脈循
環の動的機械環境に静脈が突然曝されることによって開始し得ると考えられる。
バイパスグラフトとして使用される、動脈循環へと置き換えられた静脈セグメントは、
多量の血流および腔内圧力と(Porter K E、Nydahl S、Dunlop
P、Varty K、Thrush A J、およびLondon N J.The
development of an in vitro flow model of
human saphenous vein graft intimal hype
rplasia.Cardiovasc Res.1996;31(4):607〜14
)、周期的壁運動(屈曲、ねじれ、および延伸を含む)とに曝されるが、これは静脈セグ
メントが、CABGの場合に鼓動している心臓に取着されることによる(Vorp D
A、Severyn D A、Steed D L、およびWebster M W.A
device for the application of cyclic tw
ist and extension on perfused vascular s
egments.Am J.Physiol.1996;270(2 Pt 2):H7
87〜95)。静脈は、動脈よりもさらに薄い壁で覆われておりかつ脆いので、静脈回路
で慣れているような状態よりも、動脈回路では著しくより大きなストレスを経験する。確
かに、LiuおよびFungは、動脈流を再度確立した直後のAVGでの平均円周方向壁
応力(CWS)が、通常の状況下にある静脈の場合の140倍になり得ることを示した(
Fuchs J C、Mitchener J S、およびHagen P O.Pos
toperative changes in autologous vein gr
afts.Ann Surg.1978;188(1):1〜15)。CWSのこの劇的
な増加は、AVGが、動脈圧の下でその最大直径を拡張させることによる。組織は、肥厚
することによって、認識された損傷に応答するが、これは応力を静脈レベルに戻そうとし
ていると考えられる。しかし、この応答は制御されず、過度に補償することにより、静脈
セグメントの所望の肥厚または「動脈化」の代わりに狭窄に至る可能性がある。
AVGによる過形成応答は、AVGが動脈の生体力学的環境に突然曝される結果生じる
「細胞性ショック」の、直接的な結果であることが示唆されている(Angelini
G Dら、Distention promotes platelet and le
ukocyte adhesion and reduces short−term
patency in pig arteriovenous bypass graf
ts.J Thorac Cardiovasc Surg.1990;99(3):4
33〜9;Campbell P Aら、Vein grafts for arter
ial repair:Their success and reasons for
failure.Ann R Coll Surg Engl.1981;63(4)
:257〜60;Campeau L L Jら、Natural history o
f saphenous vein aortocoronary bypass gr
afts.Mod Concepts Cardiovasc Dis.1984;53
:59〜63;Fuchs J C、Mitchener J S、およびHagen
P O.Postoperative changes in autologous
vein grafts.Ann Surg.1978;188(1):1〜15;Hu
ynh T Tら、Alterations in wall tension and
shear stress modulate tyrosine kinase s
ignaling and wall remodeling in experime
ntal vein grafts.J Vasc Surg.1999;29(2):
334〜44;Liu S Qら、Changes in the organizat
ion of the smooth muscle cells in rat ve
in grafts.Ann Biomed Eng.1998;26(1):86〜9
5;Ramos J Rら、Histologic fate and endothe
lial changes of distended and nondistend
ed vein grafts.Ann Surg.1976;183(3):205〜
28;Resnick N およびGimbrone M A.Hemodynamic
forces are complex regulators of endoth
elial gene expression.The Faseb J.1995;9
(10):874〜82;Sumpio B.Hemodynamic forces
and vascular cell biology.Austin:R.G.Lan
des Company.1993;Szilagyi D Eら、Biologic
fate of autogenous vein implants as arte
rial substitutes:Clinical、angiographic a
nd histopathologic observations in femor
o−popliteal operations for atheroscleros
is.Ann Surg.1973;178(3):232〜46;およびZwolak
R Mら、Kinetics of vein graft hyperplasia
:Association with tangential stress.Jour
nal of Vascular Surgery:Official Publica
tion、the Society For Vascular Surgery [a
nd] International Society For Cardiovasc
ular Surgery、North American Chapter.1987
;5(1):126〜36)。外部構造支持体(またはシース)を付加することによって
AVGの急な拡張を防止することにより、静脈グラフトの開存度が改善されるように見え
る(Huynh T Tら、J Vasc Surg.1999;29(2):334〜
44;Cabrera Fischer E Iら、Reduced elastic
mismatch achieved by interposing vein cu
ff in expanded polytetrafluoroethylene f
emoral bypass decreases intimal hyperpla
sia.Artif Organs.2005;29(2):122〜30;Ducas
se Eら、Interposition vein cuff and intima
l hyperplasia:An experimental study.Eur
J Vasc Endovasc Surg.2004;27(6):617〜21;H
uynh T Tら、External support modulates g p
rotein expression and receptor coupling
in experimental vein grafts.Surgery.1999
;126(2):127〜34;Jeremy J Yら、A bioabsorbab
le(polyglactin)、nonrestrictive、external
sheath inhibits porcine saphenous vein g
raft thickening.J Thorac Cardiovasc Surg
.2004;127(6):1766〜72;Karayannacos P Eら、L
ate failure in vein grafts:Mediating fac
tors in subendothelial fibromuscular hyp
erplasia.Ann Surg.1978;187(2):183〜8;Kohl
er T Rら、The effect of rigid external sup
port on vein graft adaptation to the art
erial circulation.J Vasc Surg.1989;9(2):
277〜85;Liu S Qら、Partial prevention of mo
nocyte and granulocyte activation in exp
erimental vein grafts by using a biomech
anical engineering approach.J.Biomech.19
99;32(11):1165〜75;Liu S Qら、A possible ro
le of initial cell death due to mechanic
al stretch in the regulation of subseque
nt cell proliferation in experimental ve
in grafts.Biomech Model Mechanobiol.2002
;1(1):17〜27;Mehta Dら、External stenting r
educes long−term medial and neointimal t
hickening and platelet derived growth fa
ctor expression in a pig model of arteri
ovenous bypass grafting.Nat.Med.1998;4(2
):235〜9;Parsonnet Vら、New stent for suppo
rt of veins in arterial grafts.Arch Surg
.1963;87:696〜702;Vijayan Vら、Long−term re
duction of medial and intimal thickening
in porcine saphenous vein grafts with a
polyglactin biodegradable external shea
th.J Vasc Surg.2004;40(5):1011〜9;およびVija
yan Vら、External supports and the prevent
ion of neointima formation in vein graft
s.Eur J Vasc Endovasc Surg.2002;24(1):13
〜22)。しかし、1つまたは複数の基本的な制限により、これらの以前からの手法は、
AVG開存度を改善するための臨床的に実現可能な手段をもたらさなかった。これらの以
前からの手法の全ては、生体耐久性がありかつ/または緩い、外膜上に配置されたラップ
/シースを利用した。
内膜肥厚の発症における生体力学の役割
IHは、典型的には内膜の細胞の数および/またはサイズが大きい結果、血管の内層の
厚さが増加し、その後、これらの細胞により大量のECMが沈着することによって定めら
れる。この応答に寄与する細胞は、主に中膜および外膜由来のSMCである。IHは、動
脈管の閉鎖の場合のように発症中に生理学的に、かつ血管損傷の結果として病理学的に生
じる。AVG IHは、動脈循環の動的機械環境に静脈が突然曝されることによって開始
され得ると考えられる(Dobrin P B、Littooy F N、およびEnd
ean E D.Mechanical factors predisposing
to intimal hyperplasia and medial thicke
ning in autogenous vein grafts.Surgery.1
989;105(3):393〜400)。しかし、高レベルのCWSがIH形成を促進
させることが示されているが(Huynh T T、Davies M G、Trova
to M J、Svendsen E、およびHagen P O.Alteratio
ns in wall tension and shear stress modu
late tyrosine kinase signaling and wall
remodeling in experimental vein grafts.J
Vasc Surg.1999;29(2):334〜44と、Gusic R J、
Myung R、Petko M、Gaynor J W、およびGooch K J.
Shear stress and pressure modulate saphe
nous vein remodeling ex vivo.J.Biomech.2
005;38(9):1760〜9)、高レベルの剪断応力がそれを調整する傾向にある
(Huynh T T、Davies M G、Trovato M J、Svends
en E、およびHagen P O.Alterations in wall te
nsion and shear stress modulate tyrosine
kinase signaling and wall remodeling in
experimental vein grafts.J Vasc Surg.19
99;29(2):334〜44;Gusic R J、Myung R、Petko
M、Gaynor J W、およびGooch K J.Shear stress a
nd pressure modulate saphenous vein remo
deling ex vivo.J.Biomech.2005;38(9):1760
〜9;Goldman J、Zhong L、およびLiu S Q.Negative
regulation of vascular smooth muscle ce
ll migration by blood shear stress.Am J
Physiol Heart Circ Physiol.2006;Jiang Z、
Berceli S A、Pfahnl C L、Wu L、Goldman D、Ta
o M、Kagayama M、Matsukawa A、およびOzaki C K.
Wall shear modulation of cytokines in ea
rly vein grafts.J Vasc Surg.2004;40(2):3
45〜50;Jiang Z、Wu L、Miller B L、Goldman D
R、Fernandez C M、Abouhamze Z S、Ozaki C K、
およびBerceli S A.A novel vein graft model:
Adaptation to differential flow environm
ents.American Journal of Physiology.Hear
t and Circulatory Physiology.2004;286(1)
:H240〜5;およびMorinaga K、Okadome K、Kuroki M
、Miyazaki T、Muto Y、およびInokuchi K.Effect
of wall shear stress on intimal thickeni
ng of arterially transplanted autogenous
veins in dogs.J Vasc Surg.1985;2(3):430
〜3)。AVGによって反対の過形成応答を引き起こすように見えるこれら2つの生体力
学的要因は、Dobrinらによって慎重に調査され、高い円周方向延伸は、その防止の
際の高い剪断応力よりも、内膜肥厚の促進の際にさらに有意な役割を演じることを示した
(Dobrin P B、Littooy F N、およびEndean E D.Me
chanical factors predisposing to intimal
hyperplasia and medial thickening in au
togenous vein grafts.Surgery.1989;105(3)
:393〜400)。この研究に刺激を与える別の調査では、Zwolakらが、AVG
の動脈化における生体力学的壁応力の規制的役割を示唆した(Zwolak R M、A
dams M C、およびClowes A W.Kinetics of vein
graft hyperplasia:Association with tange
ntial stress.Journal of Vascular Surgery
:Official Publication、the Society For Va
scular Surgery [and] International Socie
ty For Cardiovascular Surgery、North Amer
ican Chapter.1987;5(1):126〜36)。Jiangらは、高
い壁剪断応力が、壁の張力の増加がない状態でAVGでの過形成応答を低下させることを
実証した(Jiang Z、Wu L、Miller B L、Goldman D R
、Fernandez C M、Abouhamze Z S、Ozaki C K、お
よびBerceli S A.A novel vein graft model:A
daptation to differential flow environme
nts.American Journal of Physiology.Heart
and Circulatory Physiology.2004;286(1):
H240〜5)。Liuらによるin vivo研究は、AVGにおけるCWSのレベル
を低下させることにより、永続的なポリテトラフルオロエチレン・シースの留置を介して
、過形成応答を低減させることができることを示した(Cabrera Fischer
E I、Bia Santana D、Cassanello G L、Zocalo
Y、Crawford E V、Casas R F、およびArmentano R
L.Reduced elastic mismatch achieved by
interposing vein cuff in expanded polyte
trafluoroethylene femoral bypass decreas
es intimal hyperplasia.Artif Organs.2005
;29(2):122〜30;Liu S Q、Moore M M、Glucksbe
rg M R、Mockros L F、Grotberg J B、およびMok A
P.Partial prevention of monocyte and gr
anulocyte activation in experimental vei
n grafts by using a biomechanical engine
ering approach.J.Biomech.1999;32(11):116
5〜75;およびLiu S Q、Ruan Y Y、Tang D、Li Y C、G
oldman J、およびZhong L.A possible role of i
nitial cell death due to mechanical stre
tch in the regulation of subsequent cell
proliferation in experimental vein graf
ts.Biomech Model Mechanobiol.2002;1(1):1
7〜27)。これらの以前からの研究では、AVGの生体力学的環境がIHの発症におい
て有意な役割を演じることが明らかである。特に、CWSはIHの形成を規制するようで
あり、この制御は、この研究で記述される手法の焦点であった。
内膜肥厚に関連した分子および細胞プロセス
損傷が静脈により認識されると、過形成応答が開始状態になり、この応答は5つの異な
る、しかし相互に関連した細胞プロセスであると記述することができる:1)増殖能の低
い収縮および静止状態から、増殖能の高い合成状態への、外膜および中膜SMCの表現型
修飾;2)SMCの脱接着、またはその他の細胞およびECMとの接着斑の変更;3)細
胞をECMに沿って「歩かせる」接着斑の選択的再構成を必要とする、外層から基底膜を
経て内膜に至るSMCの遊走;4)増殖;および5)コラーゲン、エラスチン、フィブロ
ネクチンなど、ならびに様々なマトリックスメタロプロテイナーゼ(MMP)などのマト
リックス分解酵素を分泌する合成SMCによって引き起こされたECM組成物の変化を反
映する、組織のリモデリング。AVG IHの開始事象を阻害するために、おそらく、こ
れら5つのプロセスのそれぞれを考慮しなければならない。IHに関連した事象の連鎖を
示す概略図を、図1に示す。
表現型修飾
SMC表現型修飾は、IHの病因で突出した特徴である。変性SMCが豊富なプラーク
が、移植後第2週目程度に早い時期に内膜で見出された。完全分化した生体SMCは、低
い増殖およびアポトーシス速度によって実証されるように、低い代謝回転を示した。しか
し、動脈損傷後48時間で、SMCの15〜40%が有糸分裂していた。機能性における
この突然のシフトは、SMCが完全合成から完全収縮にまで及ぶある範囲の表現型で存在
することができるという事実に関係する。合成SMCは、調節シグナルおよびサイトカイ
ンに応答し、ECMの代謝回転ならびに成長因子の生産が可能である。一方、収縮性SM
Cは、血管運動シグナルに応答し、血管緊張度を制御する。AVGは、合成SMCの遊走
および増殖によって、また脱分化型SMCの長時間にわたる存在下、I型コラーゲン生産
を含めたその後の持続的なECMの蓄積によって、最初の2カ月以内で新生内膜形成を示
す。
SMCの表現型状態は、周期的な延伸がin vitroでの増殖およびh−カルデス
モン発現の基質依存的変化を誘発させるという観察によって実証されるように、少なくと
も部分的には機械的な力によって調節される。in vivo研究は、SMCの表現型に
おける機械的損傷の重要性も示した。中膜に対するバルーン膨張損傷は、SCMによって
ECM合成を促進させ、それと共にαアクチン含量を減少させることを示した。いくつか
の報告は、動脈循環に移送された静脈の新生内膜SMCの表現型修飾を示し、これは、静
脈から動脈の環境への変化によって表現型修飾が誘発されたという概念を裏付けている。
他の証拠は、例えば周期的な延伸が、培養されたラット門脈でSMCの収縮機能を維持す
るのに必要であることが見出された、ex vivo器官培養研究から得られる。Gol
dmanらは、ラット大静脈を動脈圧に曝し(Goldman J、Zhong L、お
よびLiu S Q.Degradation of alpha−actin fil
aments in venous smooth muscle cells in
response to mechanical stretch.American
Journal of Physiology.Heart and Circulat
ory Physiology.2003;284(5):H1839〜47)、その結
果、中間円周方向歪みが大幅に増大し、SMC線維状アクチンの被覆範囲が付随的に縮小
した。明らかに、静脈移植に関連した機械的環境の変化は、おそらくはIHの発症に寄与
する壁在性SMCの表現型修飾をもたらす可能性がある。
合成表現型の指標には、多量のゴルジ複合体および粗面小胞体と、少量の線維状アクチ
ンとの存在が含まれる。収縮表現型は、スムーセリン、h−カルデスモン、平滑筋ミオシ
ン重鎖、および大量の線維状アクチンなどの収縮タンパク質の発現によって示される、無
傷の収縮装置の存在によって示される。
脱接着および遊走
細胞の脱接着は、IHカスケードにおける初期の応答の1つである。このプロセスは、
接着斑および張力線維を有する強力な接着状態から、拡散した細胞形状を維持した状態で
の接着斑および張力線維の再構築により特徴付けられるさらに弱い接着性の状態への、E
CMに対する細胞の接着の変更を指す。SMC脱接着は、当然ながら、新生内膜形成に寄
与することになるSMC遊走および増殖を可能にすることになる。
細胞接着の制御に関与する多くの重要なタンパク質があるが、本発明者らは、本発明者
らの関心を、細胞マトリックス相互作用のアダプターおよびモジュレーターとして機能す
るマトリックス細胞タンパク質(Bornstein P.Diversity of
function is inherent in matricellular pr
oteins:An appraisal of thrombospondin 1.
J.Cell Biol.1995;130(3):503〜6と、Sage E Hお
よびBornstein P.Extracellular proteins tha
t modulate cell−matrix interactions.Spar
c,tenascin,and thrombospondin.The Journa
l of Biological Chemistry.1991;266(23):1
4831〜4)と、細胞接着斑部位に局在化したことが示された細胞内接着タンパク質(
Nikolopoulos S NおよびTurner C E.Integrin−l
inked kinase(ilk)binding to paxillin ldl
motif regulates ilk localization to foc
al adhesions.The Journal of Biological C
hemistry.2001;276(26):23499〜505と、Tu Y、Wu
S、Shi X、Chen K、およびWu C.Migfilin and mig
−2 link focal adhesions to filamin and t
he actin cytoskeleton and function in ce
ll shape modulation.Cell.2003;113:37〜47)
とに絞った。テネイシン(TN−C)、トロンボスポンジン1,2(TSP)、および酸
性でありシステインに富む分泌タンパク質(SPARC)は、発症および細胞損傷中に高
度に制御された発現を示すマトリックス細胞タンパク質である(Murphy_Ullr
ich J E.The de−adhesive activity of matr
icellular proteins:Is intermediate cell
adhesion an adaptive state? J Clin Inves
t.2001;107(7):785〜90)。マイトジェン誘導性遺伝子2(Mig−
2)およびインテグリン結合キナーゼ(ILK)は、細胞形状修飾(Nikolopou
los S NおよびTurner C E.Integrin−linked kin
ase(ILK)binding to paxillin ldl motif re
gulates ilk localization to focal adhesi
ons.The Journal of Biological Chemistry.
2001;276(26):23499〜505と、Tu Y、Wu S、Shi X、
Chen K、およびWu C.Migfilin and Mig−2 link f
ocal adhesions to filamin and the actin
cytoskeleton and function in cell shape
modulation.Cell.2003;113:37〜47)およびインテグリン
媒介型シグナル伝達(Wu CおよびDedhar S.Integrin−linke
d kinase(ILK) and its interactors:A new
paradigm for the coupling of extracellul
ar matrix to actin cytoskeleton and sign
aling complexes.J.Cell Biol.2001;155(4):
505〜10)にそれぞれ関与している細胞内タンパク質である。細胞骨格および接着斑
に対するTN−C、TSP、およびSPARCの作用は、基本的に区別できない(Gre
enwood J A、Theibert A B、Prestwich G D、およ
びMurphy_Ullrich J E.Restructuring of foc
al adhesion plaques by pi 3− kinase.Regu
lation by ptdins(3,4,5)−p(3)binding to a
lpha−actinin.J.Cell Biol.2000;150(3):627
〜42と、Murphy−Ullrich J E、Lightner V A、Auk
hil I、Yan Y Z、Erickson H P、およびHook M.Foc
al adhesion integrity is downregulated b
y the alternatively spliced domain of hu
man tenascin.J.Cell Biol.1991;115(4):112
7〜36)。しかし、これら3種のタンパク質はそれぞれ、独自の受容体を有し、かつ細
胞遊走の前駆体である中間接着状態を生成する、類似しているが別個のシグナル伝達経路
を有する(Murphy−Ullrich J E.The de−adhesive
activity of matricellular proteins:Is in
termediate cell adhesion an adaptive sta
te? J Clin Invest.2001;107(7):785〜90)。Mi
g−2およびILKも、細胞接着に関与している(Nikolopoulos S Nお
よびTurner C E.Integrin−linked kinase(ILK)
binding to paxillin ldl motif regulates
ilk localization to focal adhesions.The
Journal of Biological Chemistry.2001;276
(26):23499〜505と、Tu Y、Wu S、Shi X、Chen K、お
よびWu C.Migfilin and Mig−2 link focal adh
esions to filamin and the actin cytoskel
eton and function in cell shape modulati
on.Cell.2003;113:37〜47)。特に、Mig−2は、細胞マトリッ
クス接着とアクチン細胞骨格との間の接続に寄与し、それと共に細胞形状を修飾すること
が示されている(Tu Y、Wu S、Shi X、Chen K、およびWu C.M
igfilin and mig−2 link focal adhesions t
o filamin and the actin cytoskeleton and
function in cell shape modulation.Cell.
2003;113:37〜47)。最近の研究は、ILKが、インテグリン媒介型シグナ
ル伝達においてメディエーターとして働くことを示している(Wu C.Integri
n−linked kinase and pinch:Partners in re
gulation of cell−extracellular matrix in
teraction and signal transduction.Journa
l of Cell Science.1999;112(Pt 24):4485〜9
)。さらに、Mig−2およびILKの両方は、接着斑を維持するのに必要とされる(N
ikolopoulos S NおよびTurner C E.Integrin−li
nked kinase(ilk)binding to paxillin ldl
motif regulates ilk localization to foca
l adhesions.The Journal of Biological Ch
emistry.2001;276(26):23499〜505と、Tu Y、Wu
S、Shi X、Chen K、およびWu C.Migfilin and mig−
2 link focal adhesions to filamin and th
e actin cytoskeleton and function in cel
l shape modulation.Cell.2003;113:37〜47)。
TN−C、TSP、SPARC、Mig−2、およびILKのレベルの変化を試験するこ
とによって、本発明者らは、静脈セグメント内のSMCの接着状態に関する結論を下すこ
とができるようになると考える。TN−C、TSP、SPARC、Mig−2、およびI
LKの細胞内局在化を示す概略図を、図2に示す。
in vivoでのSMC遊走の前提条件は、周囲のマトリックスタンパク質の分解で
ある。マトリックスメタロプロテイナーゼ(特に、MMP−1、MMP−2、およびMM
P−9)は、血管ECMの様々な成分を選択的に分解することができる(Galis Z
S、Muszynski M、Sukhova G K、Simon_Morriss
ey E、Unemori E N、Lark M W、Amento E、およびLi
bby P.Cytokine−stimulated human vascular
smooth muscle cells synthesize a comple
ment of enzymes required for extracellul
ar matrix digestion.Circulation Research
(Online).1994;75(1):181〜9;Newby A C、Sout
hgate K M、およびDavies M G.Extracellular ma
trix degrading metalloproteinases in the
pathogensis of arteriosclerosis.Basic R
es Cardiol.1994;89(Suppl 1):59〜70;Porter
K E、Naik J、Turner N A、Dickison T、Thomps
on M M、およびLondon J M.Simvastatin inhibit
s human saphenous vein neointima formati
on via inhibition of smooth muscle cell
proliferation and migration.J. Vasc.Surg
.2002;36:150〜7;およびSouthgate K M、Davies M
、Booth R F、およびNewby A C.Involvement of e
xtracellular−matrix−degrading metallopro
teinases in rabbit aortic smooth−muscle
cell proliferation.Biochem J.1992;288(Pt
1):93〜9)。MMPは、制御SMC遊走による動脈病変の発症に極めて重要であ
ることが示されている。MMPと、それらの活性化因子(MT−1 MMP)(Lafl
eur M A、Hollenberg M D、Atkinson S J、Knau
per V、Murphy G、およびEdwards D R.Activation
of pro−(matrix metalloproteinase−2)(pro
−mmp−2)by thrombin is membrane−type−mmp−
dependent in human umbilical vein endoth
elial cells and generates a distinct 63
kda active species.Biochem J.2001;357(Pt
1):107〜15)と、それらの阻害剤(特に、TIMP−1、TIMP−2、TI
MP−3、およびTIMP−4)との間のバランスが、ECM分解のレベルを決定する(
Meng X、Mavromatis K、およびGalis Z S.Mechani
cal stretching of human saphenous vein g
rafts induces expression and activation
of matrix− degrading enzymes associated
with vascular tissue injury and repair.E
xp Mol.Pathol.1999;66(3):227〜37)。非常に数多くの
研究が、MMPおよびTIMPは、変化した血行動態および血管損傷に応答してIHの初
期に有意な役割を演ずることを示している(George S J、Baker A H
、Angelini G D、およびNewby A C.Gene transfer
of tissue inhibitor of metalloproteinas
e−2 inhibits metalloproteinase activity
and neointima formation in human sapheno
us veins.Gene Ther.1998;5(11):1552〜60;Ge
orge S J、Johnson J L、Angelini G D、Newby
A C、およびBaker A H.Adenovirus−mediated gen
e transfer of the human TIMP−1 gene inhi
bits smooth muscle cell migration and ne
ointimal formation in human saphenous ve
in.Hum Gene Ther.1998;9(6):867〜77と;Lijne
n H R、Soloway P、およびCollen D.Tissue inhib
itor of matrix metalloproteinases− 1 imp
airs arterial neointima formation after
vascular injury in mice.Circ Res.1999;85
(12):1186〜91)。例えば、動脈血行動態によるex vivo灌流の6時間
後、MMP−2およびMMP−9の発現はヒト伏在静脈において増加した(Mavrom
atis K、Fukai T、Tate M、Chesler N、Ku D N、お
よびGalis Z S.Early effects of arterial he
modynamic conditions on human saphenous
veins perfused ex vivo.Arterioscler Thro
mb Vasc Biol.2000;20(8):1889〜95)。ヒト伏在静脈の
その他の器官培養研究は、動脈条件下での、MMP−9の高い生産量およびMMP−2の
高い活性化を示している(Porter K E、Thompson M M、Loft
us I M、McDermott E、Jones L、Crowther M、Be
ll P R、およびLondon N J.Production and inhi
bition of the gelatinolytic matrix metal
loproteinases in a human model of vein g
raft stenosis.Eur J Vasc Endovasc Surg.1
999;17(5):404〜12;Porter K E、Naik J、Turne
r N A、Dickison T、Thompson M M、およびLondon
J M.Simvastatin inhibits human saphenous
vein neointima formation via inhibition
of smooth muscle cell proliferation and
migration.J. Vasc.Surg.2002;36:150〜7;およ
びGeorge S J、Zaltsman A B、およびNewby A C.Su
rgical preparative injury and neointima
formation increase MMP−9 expression and
MMP−2 activation in human saphenous vein
。Cardiovasc Res。1997;33(2):447〜59)。シムバスタ
チンなどの広範なMMP阻害剤は、このモデルで新生内膜形成を阻害することが示されて
いる(Porter K E、Naik J、Turner N A、Dickison
T、Thompson M M、およびLondon J M.Simvastati
n inhibits human saphenous vein neointim
a formation via inhibition of smooth mus
cle cell proliferation and migration.J.V
asc.Surg.2002;36:150〜7と、Porter K E、Loftu
s I M、Peterson M、Bell P R、London N J、および
Thompson M M.Marimastat inhibits neointi
mal thickening in a model of human vein
graft stenosis.Br J.Surg.1998;85(10):137
3〜7)。
機械的な力は、上記因子を直接制御することによって、SMCの脱接着および遊走に影
響を及ぼすことができる。例えば、MMP−1の発現は、静的対照に比べてパルス圧力に
曝された静脈SMCのほうで増加し(Redmond E M、Cahill P A、
Hirsch M、Wang Y N、Sitzmann J V、およびOkada
S S.Effect of pulse pressure on vascular
smooth muscle cell migration:The role o
f urokinase and matrix metalloproteinase
.Thrombosis & Haemostasis.1999;81(2):293
〜300)、一方、MMP−2 mRNAレベルは、周期的延伸に曝されたマウスSMC
で増加する(Grote K、Flach I、Luchtefeld M、Akin
E、Holland S M、Drexler H、およびSchieffer B.M
echanical stretch enhances mRNA expressi
on and proenzyme release of matrix metal
loproteinase−2(MMP−2)via nad(p)h oxidase
−derived reactive oxygen species.Circul
ation Research.2003;92(11):80〜6)。ヒト伏在静脈か
ら培養されたSMCでは、MMP−2およびMMP−9転写物とタンパク質のレベルは、
一軸方向の静止緊張に曝されたときに上昇するが、一軸方向の周期的緊張に曝されたとき
は低下する(Asanuma K、Magid R、Johnson C、Nerem
R M、およびGalis Z S.Uniaxial strain upregul
ates matrix−degrading enzymes produced b
y human vascular smooth muscle cells.Am
J Physiol Heart Circ Physiol.2003;284(5)
:H1778〜84)。線維芽細胞の周期的緊張は、MT−1 MMPレベルを上昇させ
(Tyagi S C、Lewis K、Pikes D、Marcello A、Mu
jumdar V S、Smiley L M、およびMoore C K.Stret
ch−induced membrane type matrix metallop
roteinase and tissue plasminogen activat
or in cardiac fibroblast cells.J Cell Ph
ysiol.1998;176(2):374〜82)[166]、TIMP−1レベル
は低下したことが示された(Yamaoka A、Matsuo T、Shiraga
F、およびOhtsuki H.Timp−1 production by huma
n scleral fibroblast decreases in respon
se to cyclic mechanical stretching.Optha
lmic Research.2001;33(2):98〜101)。さらに、SMC
遊走は、剪断応力で誘発されたECシグナル伝達によって制御されることが示された(B
assiouny H S、Song R H、Kocharyan H、Kins E
、およびGlagov S.Low flow enhances platelet
activation after acute experimental arte
rial injury.Journal of Vascular Surgery.
1998;27(5):910〜8;Nakazawa T、Yasuhara H、S
higematsu K、およびShigematsu H.Smooth muscl
e cell migration induced by shear−loaded
platelets and endothelial cells.Enhance
d platelet−derived growth factor product
ion by shear−loaded platelets.Int Angiol
.2000;19(2):142〜6;Powell R J、Carruth J A
、Basson M D、Bloodgood R、およびSumpio B E.Ma
trix−specific effect of endothelial cont
rol of smooth muscle cell migration.Jour
nal of Vascular Surgery.1996;24(1):51〜7;
およびShigematsu K、Yasuhara H、Shigematsu H、
およびMuto T.Direct and indirect effects of
pulsatile shear stress on the smooth mu
scle cell.Int Angiol.2000;19(1):39〜46)。機
械的な力は、上記因子を直接制御することによって、SMCの脱接着および遊走に影響を
及ぼすことができる。SMCの遊走は、剪断応力で誘発されたECシグナル伝達によって
制御することが示された(Garanich J S、Pahakis M、およびTa
rbell J M.Shear stress inhibits smooth m
uscle cell migration via nitric oxide−me
diated downregulation of matrix metallop
roteinase−2 activity.Am J Physiol Heart
Circ Physiol.2005;288(5):H2244〜52;Bassio
uny H S、Song R H、Kocharyan H、Kins E、およびG
lagov S.Low flow enhances platelet activ
ation after acute experimental arterial
injury.Journal of Vascular Surgery.1998;
27(5):910〜8;Nakazawa T、Yasuhara H、Shigem
atsu K、およびShigematsu H.Smooth muscle cel
l migration induced by shear−loaded plat
elets and endothelial cells.Enhanced pla
telet−derived growth factor production b
y shear− loaded platelets.Int Angiol.200
0;19(2):142〜6;Powell R J、Carruth J A、Bas
son M D、Bloodgood R、およびSumpio B E.Matrix
−specific effect of endothelial control
of smooth muscle cell migration.Journal
of Vascular Surgery.1996;24(1):51〜7;Shig
ematsu K、Yasuhara H、Shigematsu H、およびMuto
T.Direct and indirect effects of pulsat
ile shear stress on the smooth muscle ce
ll.Int Angiol.2000;19(1):39〜46;およびSho M、
Sho E、Singh T M、Komatsu M、Sugita A、Xu C、
Nanjo H、Zarins C K、およびMasuda H.Subnormal
shear stress−induced intimal thickening
requires medial smooth muscle cell prol
iferation and migration.Exp Mol.Pathol.2
002;72(2):150〜60)。
増殖
いくつかの成長因子は、静脈グラフトの過形成応答において重要な成分に関与していた
。トランスフォーミング成長因子β(TGF−β)は、特に重要であると考えられる。例
えば、Wolfらは、TGF−βに対する抗体の全身投与が、ラットモデルでのIHの発
症を著しく低減させたことを実証した(Wolf Y G、Rasmussen L M
、およびRuoslahti E.Antibodies against trans
forming growth factor−beta 1 suppress in
timal hyperplasia in a rat model.J Clin
Invest.1994;93(3):1172〜8)。血小板由来成長因子(PDGF
)および塩基性線維芽細胞成長因子(bFGF)も、IH関連SMC増殖に関与する主な
因子であると考えられる。例えば、PDGFは、培養されたSMCにおいて用量依存性増
殖応答を引き起こし(Uzui H、Lee J D、Shimizu H、Tsuta
ni H、およびUeda T.The role of protein−tyros
ine phosphorylation and gelatinase produ
ction in the migration and proliferation
of smooth muscle cells.Atherosclerosis.
2000;149(1):51〜9)、一方、TGF−βは増殖を阻害する(Mii S
、Ware J A、およびKent K C.Transforming growt
h factor−beta inhibits human vascular sm
ooth muscle cell growth and migration.Su
rgery.1993;114(2):464〜70)。自己由来静脈グラフトの死滅し
損傷した細胞から放出されたbFGFは、SMC増殖を促進させる(Qian H、Zh
ang B、およびZhao H.[gene expression of bfgf
and intimal hyperplasia of autologous v
ein grafts in rats].Zhonghua Yi Xue Za Z
hi.1996;76(11):826〜8)。PDGF転写物のmRNAレベルならび
に増殖細胞の数は、ブタ静脈グラフトの新生内膜で最高であることがわかった(Fran
cis S E、Hunter S、Holt C M、Gadsdon P A、Ro
gers S、Duff G W、Newby A C、およびAngelini G
D.Release of platelet−derived growth fac
tor activity from pig venous arterial gr
afts.J Thorac Cardiovasc Surg.1994;108(3
):540〜8)。成長因子は、IHで明らかにある役割を演じるが、MMPも、SMC
の増殖を制御することにより、動脈病変の発症に極めて重要であることが示され(Sou
thgate K M、Davies M、Booth R F、およびNewby A
C.Involvement of extracellular−matrix−d
egrading metalloproteinases in rabbit ao
rtic smooth−muscle cell proliferation.Bi
ochem J.1992;288(Pt 1):93〜9;Cho AおよびReid
y M A.Matrix metalloproteinase−9 is nece
ssary for the regulation of smooth muscl
e cell replication and migration after a
rterial injury.Circ Res.2002;91(9):845〜5
1)、一方、TIMPは、SMCのアポトーシスを促進させることが示された(Anna
bi B、Shedid D、Ghosn P、Kenigsberg R L、Des
rosiers R R、Bojanowski M W、Beaulieu E、Na
ssif E、Moumdjian R、およびBeliveau R.Differe
ntial regulation of matrix metalloprotei
nase activities in abdominal aortic aneu
rysms.J Vasc Surg.2002;35(3):539〜46)。
IHは、SMC増殖の増加と、アポトーシスの増加および減少の両方とに関連付けられ
ることが示された。内膜アポトーシスの増加が、多くの細胞数に関連付けられた状態であ
るIHに関連付けられることは、直感に反しているように見える。しかし細胞数の増加は
、IHを制御するバランスでのただ1つの事象に過ぎないことに、留意しなければならな
い。すなわち、アポトーシスには絶対的な増加が生じ得るが、細胞増殖のより大幅な増加
は、細胞数の正味の増加をもたらすと考えられる。これらの理由で、増殖を評価する場合
にはバランスの両面(すなわち、促進および阻害因子の両方)を評価することが重要であ
る。
増殖性細胞核抗原(PCNA)および末端デオキシヌクレオチジルトランスフェラーゼ
媒介型dUTP−ビオチンin situニック末端標識(TUNEL)は、それぞれ無
傷のAVG内の増殖およびアポトーシス細胞を、in vivo(Nishibe T、
Miyazaki K、Kudo F、Flores J、Nagato M、Kuma
da T、およびYasuda K.Induction of angiotensi
n converting enzyme in neointima after i
ntravascular stent placement.Int Angiol.
2002;21(3):250〜5)およびin vitro(Zuckerbraun
B S、McCloskey C A、Mahidhara R S、Kim P K
、Taylor B S、およびTzeng E.Overexpression of
mutated ikappabalpha inhibits vascular
smooth muscle cell proliferation and int
imal hyperplasia formation.J.Vasc Surg.2
003;38(4):812〜9)で標識するのに使用されてきた。細胞増殖およびアポ
トーシスは、移植後の第1週目に静脈の外膜および中膜内で生じる同時プロセスであるが
、このバランスはその後崩壊して、増殖速度がアポトーシスの速度に勝って増大する(N
ishibe T、Miyazaki K、Kudo F、Flores J、Naga
to M、Kumada T、およびYasuda K.Induction of a
ngiotensin converting enzyme in neointim
a after intravascular stent placement.In
t Angiol.2002;21(3):250〜5)。再手術によって切除された狭
窄大動脈冠動脈バイパスグラフトの中膜および新生内膜内の増殖レベルは、非狭窄対照よ
りも著しく高いことが示された(Hilker M、Buerke M、Lehr H
A、Oelert H、およびHake U.Bypass graft diseas
e:Analysis of proliferative activity in
human aorto−coronary bypass grafts.2002;
5 Suppl 4:S331〜41)。
高い壁応力は、AVG IHに関連付けられており、これは、SMC増殖およびアポト
ーシスの機械的制御の直接的な結果である可能性がある。例えば、静脈SMCは、動脈レ
ベルの周期的延伸に曝された場合、動脈SMCに比べてそれらの増殖が増加することが示
された(Predel H G、Yang Z、von_Segesser L、Tur
ina M、Buhler F R、およびLuscher T F.Implicat
ions of pulsatile stretch on growth of s
aphenous vein and mammary artery smooth
muscle.Lancet.1992;340(8824):878〜9と、Deth
lefsen S M、Shepro D、and D’Amore P A.Comp
arison of the effects of mechanical stim
ulation on venous and arterial smooth mu
scle cells in vitro.J Vasc Res.1996;33(5
):405〜13)。Liuらは、ブロモデオキシウリジン染色およびTUNEL分析を
介して、動脈血行動態に起因した機械的延伸が細胞死を誘導し、それが、ラットAVGモ
デルで後で行われる細胞増殖を媒介する可能性があることを示した(Liu B、Ito
h H、Louie O、Kubota K、およびKent K C.The sig
naling protein rho is necessary for vasc
ular smooth muscle migration and surviva
l but not for proliferation.Surgery.2002
;132(2):317〜25)。Predelらは、拍動性延伸が、内胸動脈ではなく
伏在静脈内でSMC増殖を刺激し、静脈バイパスグラフト疾患に関与する可能性があるこ
とを示した(Predel H G、Yang Z、von_Segesser L、T
urina M、Buhler F R、およびLuscher T F.Implic
ations of pulsatile stretch on growth of
saphenous vein and mammary artery smoot
h muscle.Lancet.1992;340(8824):878〜9)。静脈
が動脈循環に移送されると、静脈は、壁内応力に加えて管腔剪断応力の増大も経験する。
事実、培養されたSMCに課された高い剪断応力と周期的延伸との組合せは、PDGF受
容体αを活性化することが示された(Hu Y、Bock G、Wick G、およびX
u Q.Activation of pdgf receptor alpha in
vascular smooth muscle cells by mechani
cal stress.Faseb J.1998;12(12):1135〜42)[
192]。
リモデリング
血管リモデリングは、典型的には、生体力学的環境の変化に応答した血管の形態または
ミクロ構造の変化を指す。これは、生体力学的な止血を回復するための(すなわち、通常
レベルの剪断および壁応力に戻すための)組織による試みとして生ずると考えられる。A
VGの場合、IHは、SMC遊走および増殖によって引き起こされた大きな内膜厚、大量
の内膜アポトーシス、大量のECM沈着に起因した内膜および中膜の硬化、中膜および外
膜SMCの肥厚を含む、リモデリングの病理学的形態である。
血管細胞は、コラーゲンおよびエラスチンなどのECM成分を生産する。静脈移植術に
関連したSMCの表現型修飾は、コラーゲンI型およびエラスチンの生産を増加させるこ
とにより特徴付けられたECM合成を変化させることが示された。動脈バイパスグラフト
として使用される静脈は、それらのECM成分の変化を受け、その結果、管腔領域の損失
および最終的な閉塞がもたらされる可能性がある。マトリックス合成の変化は、バルーン
血管形成術から生じた損傷の後、最初の1週間の間に、過形成新生内膜中に高いコラーゲ
ン含量を直接もたらす。さらに、この過形成リモデリングを受けるAVGは、真新しい静
脈に比べて低いコンプライアンスを示し、それらの障害に関与する可能性がある。
IHプロセスの初期事象を防止する信頼性ある手段の開発は、動脈バイパス処置の成果
の改善に寄与すると考えられる。したがって本明細書には、典型的には自家、同種、異種
間移植処置であるがこれらに限定するものではない処置において、動脈性静脈グラフトま
たは任意の管状組織(生細胞構造)を機械的に調整する方法が提供される。このために、
本明細書では、静脈、動脈、尿道、腸、食道、気管、気管支、尿管、および卵管を含むが
これらに限定されない管状組織をラッピングする方法が提供される。管状組織は、この管
状組織の円周方向に沿って、生体浸食性(生分解性または生体再吸収性とも呼ばれる)。
ポリマーの拘束性繊維マトリックスでラッピングされる。ある非限定的な実施形態では、
マトリックスは、エレクトロスピニングによって管状組織上に堆積される。ある特定の非
限定的な実施形態では、管状組織は、例えば、冠動脈バイパス処置などの動脈バイパス処
置で使用される、伏在静脈などの静脈である。
ポリマーマトリックスの生分解速度は、有用な期間にわたってマトリックスが分解する
ように、操作され最適化されまたはその他の方法で調節されてもよい。例えば、冠動脈バ
イパスの場合、マトリックスは、グラフトに対するかなりの量の急な応力が防止されるよ
うに、12時間以上かけて溶解することが望ましい。ポリマーは、ポリマーマトリックス
により提供された機械的支持がその時間をかけて徐々に低減されるように、かつ静脈が徐
々に高いレベルのCWSに曝されるように、所望の時間をかけて分解する。典型的な適用
例では、マトリックスは、2週間から2年の期間をかけて生分解する。好ましい実施形態
では、マトリックスは、2カ月から1年の期間をかけて生分解する。より好ましい実施形
態では、マトリックスは、2から6カ月の期間をかけて生分解する。マトリックスは、生
分解速度が線形または非線形になるように構成することができる。
この新しい手法は、2つの潜在的な適用例を有する。第1の非限定的な適用例では、マ
トリックスは、AVGとして使用することが意図される静脈セグメントを修飾するための
、外科周辺ツールとして使用することができる。静脈またはその他の管状の解剖学的構造
の修飾は、身体から除去した直後に、かつ例えば動脈バイパス手術であるがこれに限定す
ることのないグラフト術の直前に、病床で、静脈を治療することによって行われると考え
られる。非限定的な一例では、伏在静脈が収集された後かつ外科医が手術部位を露出させ
ている間に、ポリマーラップを静脈表面にエレクトロスピニングし、その直後にバイパス
処置に使用されると考えられる。
第2の非限定的な実施形態では、ポリマーマトリックスは、支持体をAVGに送達する
ための新しいビヒクルとして使用することができる。時間をかけた静脈グラフトの機械的
環境の変更は、それ自体がAVGの開存性を改善したが、活性剤および生物学的(細胞)
支持体のAVGへの送達は、多くの場合に望ましいと証明することができる。活性剤およ
び/または生物学的物質が組み込まれるエレクトロスピニングされたポリマーラップを調
整して、所望の速度で分解させることにより、これら支持体様式の送達速度を制御するこ
とができた。
一実施形態によれば、管状組織グラフトデバイスが提供される。デバイスは、管状組織
と、この管状組織の円周方向に沿った生体浸食性ポリマーの拘束性繊維マトリックスとを
含む。マトリックスは、典型的には、管状組織の少なくとも一部(一部分)の円周方向に
沿って隣接しておりまたは本質的に隣接している。一実施形態では、管状組織は、静脈か
ら得られ(静脈性であり)、例えば静脈管状組織は伏在静脈の一部から得られるが、これ
に限定するものではない。その他の実施形態では、管状組織は、動脈、尿道、腸、食道、
尿管、気管、気管支、および卵管の1種または複数から選択される(それらの1種または
複数から選択された器官/組織から得られる)。デバイスのマトリックスは、12時間か
ら2週間に及ぶ期間にわたって典型的にはその場で生体浸食し(移植されたとき)、これ
はマトリックスの支持性がその期間をかけて劣化し、マトリックスは必ずしも完全に浸食
されるわけではないことを意味する。
一実施形態では、デバイスは、ポリマー繊維を管状組織表面にエレクトロスピニングす
ることによって調製される。ポリマー繊維は、任意の有用な生体浸食性ポリマー組成物を
含むことができる。以下に示される一実施形態では、繊維は、例えばポリ(エステルウレ
タン)尿素を含むがこれに限定されないエステルおよびウレタン結合を含んだポリマーを
含む。その他の実施形態では、繊維は:α−ヒドロキシ酸由来のポリマー、ポリラクチド
、ポリ(ラクチド−co−グリコリド)、ポリ(L−ラクチド−co−カプロラクトン)
、ポリグリコール酸、ポリ(dl−ラクチド−co−グリコリド)、ポリ(1−ラクチド
−co−dl−ラクチド)、ラクトンモノマーを含むポリマー、ポリカプロラクトン、カ
ーボネート結合を含むポリマー、ポリカーボネート、ポリグリコネート、ポリ(グリコリ
ド−co−トリメチレンカーボネート)、ポリ(グリコリド−co−トリメチレンカーボ
ネート−co−ジオキサノン)、ウレタン結合を含むポリマー、ポリウレタン、ポリ(エ
ステルウレタン)尿素、ポリ(エステルウレタン)尿素エラストマー、エステル結合を含
むポリマー、ポリアルカノエート、ポリヒドロキシブチレート、ポリヒドロキシバレレー
ト、ポリジオキサノン、ポリガラクチン、天然ポリマー、キトサン、コラーゲン、エラス
チン、アルギネート、セルロース、ヒアルロン酸、およびゼラチンの1種または複数から
選択されたポリマーを含む。一実施形態では、ポリマーは、約25重量%から約75重量
%のコラーゲンを有するポリ(エステルウレタン)尿素を含む。このポリマーはエラスチ
ンを含んでいてもよく、例えば、限定するものではないがコラーゲンおよびエラスチンの
混合物を約25重量%から約75重量%含み、これは一実施形態によればほぼ(約)等量
である。
さらに別の実施形態では、細胞および治療薬(例えば、薬物、サイトカイン、化学誘引
物質、抗生剤、抗炎症薬など)の1種または両方が、マトリックスに関連付けられている
(結合し、吸収され、吸着され、成長し、連結されているなど)。一実施形態では、細胞
がマトリックスに関連付けられており、例えば、限定するものではないが、幹細胞、前駆
(前駆体)細胞、平滑筋細胞、骨格筋芽細胞、心筋細胞、内皮細胞、内皮前駆細胞、骨髄
由来の間葉細胞、および遺伝子組換え細胞から選択された細胞の1種または複数が、マト
リックスに関連付けられている。別の実施形態では、成長因子がマトリックスに関連付け
られており、例えば、限定するものではないが、塩基性線維芽細胞成長因子(bFGF)
、酸性線維芽細胞成長因子(aFGF)、血管内皮成長因子(VEGF)、肝細胞成長因
子(HGF)、インスリン様成長因子(IGF)、トランスフォーミング成長因子−βプ
レイオトロフィンタンパク質、ミッドカインタンパク質、およびIGF−1の1種または
複数から選択された成長因子が関連付けられている。別の実施形態では、薬物がマトリッ
クスに関連付けられている。ある非限定的な実施形態では、薬物は、非ステロイド性抗炎
症薬、抗生剤、抗凝固因子、免疫抑制剤、グルココルチコイド、イムノフィリンに作用す
る薬物、インターフェロン、TNF結合タンパク質、タキサン、スタチン、および酸化窒
素供与体の1種または複数から選択される。その他において、薬物は、NSAID、サリ
チル酸、インドメタシン、ナトリウムインドメタシン三水和物、サリチルアミド、ナプロ
キセン、コルヒチン、フェノプロフェン、スリンダク、ジフルニサル、ジクロフェナク、
インドプロフェンナトリウムサリチルアミド、抗炎症性サイトカイン、抗炎症性タンパク
質、ステロイド性抗炎症薬、ヘパリン、ペバク、エノキサプリン、アスピリン、ヒルジン
、プラビキス、ビバリルジン、プラスグレル、イドラパリヌクス、ワーファリン、クマジ
ン、クロピドグレル、PPACK、GGACK、組織プラスミノゲン活性化因子、ウロキ
ナーゼ、ストレプトキナーゼ、グルココルチコイド、ヒドロコルチゾン、ベタメチゾン、
デキサメタゾン、フルメタゾン、イソフルプレドン、メチルプレド−ニゾロン、プレドニ
ゾン、プレドニゾロン、トリアムシノロンアセトニド、抗血管新生薬、フルオロウラシル
、パクリタキセル、ドキソルビシン、シスプラチン、メトトレキセート、シクロホスファ
ミド、エトポシド、ペガプタニブ、ルセンチス、トリプトファニル−tRNAシンセター
ゼ、レタアン、CA4P、AdPEDF、VEGF−TRAP−EYE、AG−1039
58、アバスチン、JSM6427、TG100801、ATG3、OT−551、エン
ドスタチン、サリドマイド、ベカシズマブ、ネオバスタット、抗増殖薬、シロリムス、パ
クリタキセル、ペリリルアルコール、ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤、FPTI
II、L744、抗増殖因子、Van 10/4、ドキソルビシン、5−FU、ダウノマ
イシン、マイトマイシン、デキサメタゾン、アザチオプリン、クロラムブシル、シクロホ
スファミド、メトトレキセート、モフェチル、血管作用性腸管ポリペプチド、抗体、イム
ノフィリンに作用する薬物、シクロスポリン、ゾタロリムス、エベロリムス、タクロリム
ス、シロリムス、インターフェロン、TNF結合タンパク質、タキサン、パクリタキセル
、ドセタキセル、スタチン、アトルバスタチン、ロバスタチン、シムバスタチン、プラバ
スタチン、フルバスタチン、ロスバスタチン、酸化窒素供与体または前駆体、Angel
i塩、L−アルギニン、遊離塩基、ジエチルアミンNONOエート、ジエチルアミンNO
NOエート/AM、Glyco−SNAP−1、Glyco−SNAP−2、(±)−S
−ニトロソ−N−アセチルペニシラミン、S−ニトロソグルタチオン、NOC−5、NO
C−7、NOC−9、NOC−12、NOC−18、NOR−1、NOR−3、SIN−
1、塩酸塩、ナトリウムニトロプルシド、二水和物、スペルミンNONOエート、ストレ
プトゾトシン、抗生剤、アシクロビル、アフロキサシン、アンピシリン、アムホテリシン
B、アトバクオン、アジスロマイシン、シプロフロキサシン、クラリスロマイシン、クリ
ンダマイシン、クロファジミン、ダプソン、ジクラザリル、ドキシサイクリン、エリスロ
マイシン、エタンブトール、フルコナゾール、フルオロキノロン、フォスカルネット、ガ
ンシクロビル、ゲンタマイシン、イアトロコナゾール、イソニアジド、ケトコナゾール、
レボフロキサシン、リンコマイシン、ミコナゾール、ネオマイシン、ノルフロキサシン、
オフロキサシン、パロモマイシン、ペニシリン、ペンタミジン、ポリミキシンB、ピラジ
ナミド、ピリメタミン、リファブチン、リファムピン、スパルフロキサシン、ストレプト
マイシン、スルファジアジン、テトラサイクリン、トブラマイシン、トリフルオロウリジ
ン、トリメトプリムスルフェート、Zn−ピリチオン、および塩化物、臭化物、ヨウ化物
、および過ヨウ素酸塩などの銀塩の1種または複数から選択される。
本明細書では、管状組織グラフトデバイスを生成するために管状組織の周方向(外面、
円周)に沿って生体浸食性ポリマーの繊維マトリックスを堆積させるステップを含む管状
グラフトを調製する方法も提供される。マトリックスは、管状組織の少なくとも一部(一
部分)の円周方向に沿って、典型的には隣接しまたは本質的に隣接している。一実施形態
では、マトリックスはエレクトロスピニングにより堆積される。上述のように、マトリッ
クスは、12時間から2週間に及ぶ期間にわたり、典型的にはその場で生体浸食される。
一実施形態では、管状組織は静脈から得られ、例えば、限定するものではないが静脈管
状組織は伏在静脈の一部から得られる。その他の実施形態では、管状組織は、動脈、尿道
、腸、食道、尿管、気管、気管支、および卵管の1種または複数から選択される(それら
の1種または複数から選択された器官/組織から得られる)。
ポリマー繊維は、任意の有用な生体浸食性および生体適合性ポリマー組成物を含むこと
ができる。以下の示される一実施形態では、繊維は、例えば限定するものではないがポリ
(エステルウレタン)尿素を含む、エステルおよびウレタン結合を含んだポリマーを含む
。その他の実施形態では、繊維は:α−ヒドロキシ酸由来のポリマー、ポリラクチド、ポ
リ(ラクチド−co−グリコリド)、ポリ(L−ラクチド−co−カプロラクトン)、ポ
リグリコール酸、ポリ(dl−ラクチド−co−グリコリド)、ポリ(l−ラクチド−c
o−dl−ラクチド)、ラクトンモノマーを含むポリマー、ポリカプロラクトン、カーボ
ネート結合を含むポリマー、ポリカーボネート、ポリグリコネート、ポリ(グリコリド−
co−トリメチレンカーボネート)、ポリ(グリコリド−co−トリメチレンカーボネー
ト−co−ジオキサノン)、ウレタン結合を含むポリマー、ポリウレタン、ポリ(エステ
ルウレタン)尿素、ポリ(エステルウレタン)尿素エラストマー、エステル結合を含むポ
リマー、ポリアルカノエート、ポリヒドロキシブチレート、ポリヒドロキシバレレート、
ポリジオキサノン、ポリガラクチン、天然ポリマー、キトサン、コラーゲン、エラスチン
、アルギネート、セルロース、ヒアルロン酸、およびゼラチンの1種または複数から選択
されたポリマーを含む。一実施形態では、ポリマー組成物は、約25重量%から約75重
量%のコラーゲン、すなわちその範囲内にある増分変量のコラーゲンと共に、ポリ(エス
テルウレタン)尿素を含む。このポリマーは、例えば限定するものではないがコラーゲン
およびエラスチンの混合物の約25重量%から約75重量%でエラスチンを含んでいても
よく、これらは一実施形態によればほぼ(約)等量である。
別の実施形態では、方法は、細胞および治療薬(例えば、薬物、サイトカイン、化学誘
引物質、抗生剤、抗炎症薬など)の1種または両方を、マトリックスに関連付ける(結合
する、吸収させる、吸着させる、成長させる、連結させるなど)ステップを含む。一実施
形態では、細胞がマトリックスに関連付けられ、例えば、限定するものではないが幹細胞
、前駆(前駆体)細胞、平滑筋細胞、骨格筋芽細胞、心筋細胞、内皮細胞、内皮前駆細胞
、骨髄由来の間葉細胞、および遺伝子組換え細胞から選択された細胞の1種または複数が
、マトリックスに関連付けられる。別の実施形態では、成長因子がマトリックスに関連付
けられ、例えば、限定するものではないが塩基性線維芽細胞成長因子(bFGF)、酸性
線維芽細胞成長因子(aFGF)、血管内皮成長因子(VEGF)、肝細胞成長因子(H
GF)、インスリン様成長因子(IGF)、トランスフォーミング成長因子−βプレイオ
トロフィンタンパク質、ミッドカインタンパク質、およびIGF−1の1種または複数か
ら選択された成長因子がマトリックスに関連付けられる。ある非限定的な実施形態では、
薬物は、非ステロイド性抗炎症薬、抗生剤、抗凝固因子、免疫抑制剤、グルココルチコイ
ド、イムノフィリンに作用する薬物、インターフェロン、TNF結合タンパク質、タキサ
ン、スタチン、および酸化窒素供与体の1種または複数から選択される。その他において
、薬物は、NSAID、サリチル酸、インドメタシン、ナトリウムインドメタシン三水和
物、サリチルアミド、ナプロキセン、コルヒチン、フェノプロフェン、スリンダク、ジフ
ルニサル、ジクロフェナク、インドプロフェンナトリウムサリチルアミド、抗炎症性サイ
トカイン、抗炎症性タンパク質、ステロイド性抗炎症薬、ヘパリン、ペバク、エノキサプ
リン、アスピリン、ヒルジン、プラビキス、ビバリルジン、プラスグレル、イドラパリヌ
クス、ワーファリン、クマジン、クロピドグレル、PPACK、GGACK、組織プラス
ミノゲン活性化因子、ウロキナーゼ、ストレプトキナーゼ、グルココルチコイド、ヒドロ
コルチゾン、ベタメチゾン、デキサメタゾン、フルメタゾン、イソフルプレドン、メチル
プレド−ニゾロン、プレドニゾン、プレドニゾロン、トリアムシノロンアセトニド、抗血
管新生薬、フルオロウラシル、パクリタキセル、ドキソルビシン、シスプラチン、メトト
レキセート、シクロホスファミド、エトポシド、ペガプタニブ、ルセンチス、トリプトフ
ァニル−tRNAシンセターゼ、レタアン、CA4P、AdPEDF、VEGF−TRA
P−EYE、AG−103958、アバスチン、JSM6427、TG100801、A
TG3、OT−551、エンドスタチン、サリドマイド、ベカシズマブ、ネオバスタット
、抗増殖薬、シロリムス、パクリタキセル、ペリリルアルコール、ファルネシルトランス
フェラーゼ阻害剤、FPTIII、L744、抗増殖因子、Van 10/4、ドキソル
ビシン、5−FU、ダウノマイシン、マイトマイシン、デキサメタゾン、アザチオプリン
、クロラムブシル、シクロホスファミド、メトトレキセート、モフェチル、血管作用性腸
管ポリペプチド、抗体、イムノフィリンに作用する薬物、シクロスポリン、ゾタロリムス
、エベロリムス、タクロリムス、シロリムス、インターフェロン、TNF結合タンパク質
、タキサン、パクリタキセル、ドセタキセル、スタチン、アトルバスタチン、ロバスタチ
ン、シムバスタチン、プラバスタチン、フルバスタチン、ロスバスタチン、酸化窒素供与
体または前駆体、Angeli塩、L−アルギニン、遊離塩基、ジエチルアミンNONO
エート、ジエチルアミンNONOエート/AM、Glyco−SNAP−1、Glyco
−SNAP−2、(±)−S−ニトロソ−N−アセチルペニシラミン、S−ニトロソグル
タチオン、NOC−5、NOC−7、NOC−9、NOC−12、NOC−18、NOR
−1、NOR−3、SIN−1、塩酸塩、ナトリウムニトロプルシド、二水和物、スペル
ミンNONOエート、ストレプトゾトシン、抗生剤、アシクロビル、アフロキサシン、ア
ンピシリン、アムホテリシンB、アトバクオン、アジスロマイシン、シプロフロキサシン
、クラリスロマイシン、クリンダマイシン、クロファジミン、ダプソン、ジクラザリル、
ドキシサイクリン、エリスロマイシン、エタンブトール、フルコナゾール、フルオロキノ
ロン、フォスカルネット、ガンシクロビル、ゲンタマイシン、イアトロコナゾール、イソ
ニアジド、ケトコナゾール、レボフロキサシン、リンコマイシン、ミコナゾール、ネオマ
イシン、ノルフロキサシン、オフロキサシン、パロモマイシン、ペニシリン、ペンタミジ
ン、ポリミキシンB、ピラジナミド、ピリメタミン、リファブチン、リファムピン、スパ
ルフロキサシン、ストレプトマイシン、スルファジアジン、テトラサイクリン、トブラマ
イシン、トリフルオロウリジン、トリメトプリムスルフェート、Zn−ピリチオン、およ
び塩化物、臭化物、ヨウ化物、および過ヨウ素酸塩などの銀塩の1種または複数から選択
される。
さらに別の実施形態では、静脈と、この静脈の円周方向に沿った生体浸食性ポリマーの
隣接拘束性繊維マトリックスとを含む管状組織グラフトデバイスで、冠動脈をバイパスす
るステップを含む、心臓バイパス法が提供される。この隣接する生体浸食性ポリマーマト
リックスは、上述のようなかつこの開示全体を通した任意のマトリックスであり、上述の
ような追加の治療薬を含んでいてもよい。
内膜肥厚の進行を示す概略図である。IEL、内部弾性層;SMC、平滑筋細胞であることにどうか留意されたい。画像は、Robbins Pathologic Basis of Disease、1999(Kumar V、Fausto N、およびAbbas A.Robbins & coltran pathologic basis of disease.Saunders.2004)を修正したものである。 テネイシン−C(TN−C)、トロンボスポンジン−1,2−(TSP)、酸性でありシステインに富む分泌タンパク質(SPARC)、マイトジェン誘導性遺伝子2(Mig−2)、およびインテグリン結合キナーゼ(ILK)の局在化を示す概略図である。ECM、細胞外マトリックス;αおよびβ、インテグリンであることにどうか留意されたい。 閉ループ灌流/器官培養システムの1つの概略図である。ループは、拍動性の圧力および流動を提供するBiomedicus遠心力ポンプ(A)、熱交換器(D)、組織−ハウジングチャンバ(C)、近位(B1)および遠位(B2)圧力変換器、可変抵抗弁(E)、流動プローブ(F)、収集リザーバ(G)、および血管バイパス(H)からなる。図示されていない構成要素には、外膜浴ループ、He−Neレーザーマイクロメータ、およびデータ収集システムが含まれる。より詳細に関してはLabadie(1996)らを参照されたい(Labadie、R.F.、J.F.Antaki、J.L.Williams、S.Katyal、J.Ligush、S.C.Watkins、S.M.Pham、およびH.S.Borovetz、「Pulsatile perfusion system for ex vivo investigation of biochemical pathways in intact vascular tissue」、American Journal of Physiology、1996.270(2 Pt 2):H760〜8頁)。 ブタ内頸静脈セグメントの圧力対直径応答を示す図である。 上部の3つのパネルは、基準対照(BASE)、「静脈」48時間灌流対照(静脈)、および「動脈」48時間灌流(動脈)した、ブタ内頸静脈セグメントの管腔の、代表的な走査型電子顕微鏡画像を示す。無傷の内皮細胞層の、丸石状の外観に留意されたい。パネルの第2列は、各群の、代表的なミクロ構造とH&E染色を介した生きている核とを示す(倍率200×)。パネルの第3列は、各組織群内の代表的な生(当初は緑)および死(当初は赤)細胞を示す(倍率200×)。BASE対照組織と比較した場合、灌流した組織のネクローシスは高レベルであるようには見えないことに留意されたい。下の3つのパネルは、同じ48時間灌流実験から得た組織の、代表的なTUNELアッセイ画像を示す(浸漬油中、倍率400×)。BASEと比較した場合、灌流した組織のアポトーシスは高レベルであるようには見えないことに留意されたい。全てのパネルにおいて、矢印は血管の管腔を示す。 VEN対ARTのex vivo灌流実験を示す、概略図である。 ART対cARTのex vivo灌流実験を示す、概略図である。 ART対wARTのex vivo灌流実験を示す、概略図である。 静脈/ラップ複合体の断面を示す概略図である。 終点分析のための灌流後静脈セグメン処理の概略図である。与えられた長さは、負荷がかかっていない血管静止長を表す。 見せかけのおよびスピニングされた両方のPIJVの、正規化された外径応答を示す図である。スピニングされ(wART)および見せかけの対照PIJVは共に、120/80mmHgの圧力および100ml/分の平均流量というART条件下で灌流した。スピニングされた静脈(N=7)の正規化された直径は、見せかけの対照(N=5)と比べた場合、劇的に減少することに留意されたい。加圧された外径(ODp)は、加圧されていない外径(ODup)に対して正規化され、データは、平均±平均の標準誤差として示される。 表1の各組合せに関する、エレクトロスピニングされたポリマーのPIJVでラッピングされたセグメントの、24時間のex vivo灌流から得られた、CWS対時間を示す図である。下方の水平破線は、静脈条件下でラッピングされていない静脈で測定された平均CWSレベルを示し(CWSo 約25KPa)、中間の水平破線は、冠動脈の平均CWSを示す(約120KPa)(Labadie R Fら、Pulsatile perfusion system for ex vivo investigation of biochemical pathways in intact vascular tissue.Am J.Physiol.1996;270(2 Pt 2):H760−8)。上方の破線は、ART条件下、ラッピングされていない静脈(見せかけの対照)で測定された平均CWSを表す。凡例中、ETは、エレクトロスピニング時間を表す。全てのCWS値は、CWSに対して正規化した。データは、平均±平均の標準誤差として示される。 スピニングされたおよび見せかけの両方の対照PIJVセグメントを刺激するために、エピネフリン(EPI)およびナトリウムニトロプルシド(SNP)を使用して得られた代表的な血管運動性チャレンジ結果を示す図である。SNPは、EPIによる刺激後の組織の自然な緩和が観察された直後に投与されることに、どうか留意されたい。すなわちSNPは、組織の自然の緩和(EPIによる刺激後)が観察されたときに応じて、見せかけのおよびスピニングされたPIJVに関して異なる時間に投与された。実験継続中における各PIJVセグメントの外径の測定を、EPIの初回用量の投与前に測定された基準外径に対して正規化した。 血管運動性チャレンジ実験(N=4)の結果を示す図である。見せかけの対照とスピニングされたPIJVとの間の収縮または拡張レベルに、有意な相違はないように見える。データは、平均±平均の標準誤差として示される。 24時間にわたる、見せかけの(A&C)およびスピニングされた(B&D)、両方のPIJVに関するコンプライアンスおよびβ剛性の計算から得た結果を示す図である。データは、平均±平均の標準偏差として表される。 灌流前でありラッピング処置後(A、C)の、およびex vivo灌流の24時間後(B、D)の両方に関する、H&E(A、B)およびMassonトリクローム画像(C、D)を示す図である。灌流前のポリマーラップの均一な厚さ、および灌流後の画像にポリマーラップが存在しないことに留意されたい。一方向矢印は、血管の管腔を示す。(A)および(C)における両方向矢印は、(B)または(D)で検出できなかったポリマーラップの厚さを示す。 ピクロシリウスレッド(色はオリジナル)で染色された静脈セクションの、代表的な複屈折画像を示す図である。実験条件は、下記の通り定義され、すなわち:圧力20mmHgおよび流量20ml/分の静脈(VEN)条件;圧力120/80mmHgおよび平均流量100ml/分の拍動性動脈(ART)条件;およびラッピングされた静脈セグメントがex vivoで24時間にわたりART条件下で灌流された、ラッピングされた動脈(wART)条件と定義される。矢印は、血管の管腔を示す。 静脈組織セクションの、Movatのペンタクローム染色を示す図である(色はオリジナル)。各画像において、コラーゲンは黄色に染色され、エラスチンおよび核は黒色に染色され、筋肉は赤色に染色される。wARTセクションの外膜側における赤色染色は、ex vivo灌流実験中にポリマー内に捕えられるようになる、培地タンパク質の非特異的な染色である。矢印は、血管の管腔を示す。 (A)は、エレクトロスピニングされたポリマーが、その外膜表面上に堆積されている、PIJVセグメントの低倍率SEM画像を示す図である。(B)は、ポリマーラップが付着された後の、PIJVの外膜表面のSEM画像(倍率500×で撮影された)である。ポリマーラップの高い多孔度に留意されたい。(C)は、静脈へのポリマーラップの取着を示すSEM画像(倍率500×で撮影された)である。(D)は、静脈の管腔表面のSEM画像(倍率500×で撮影されたであり、無傷のままであるように見える連続内皮層を示す。 エレクトロスピニング後と、エレクトロスピニング後の静置培養から18および92時間後の、PIJVにおけるネクローシスのレベルを評価するための、定量化されたLive/Dead(商標)結果を示す図である。示されるデータは、単一実験に関するものであり、誤差棒は、PIJVセグメント当たりで分析された10回の値から得られる。データは、平均±平均の標準誤差として表される。 蛍光ベースのTUNEL分析から得られた(色はオリジナル)代表的な免疫組織化学画像である。上部2つのパネルは、24時間VEN(A)対ART(B)の実験からのものである。次の2つのパネルは、24時間ART(C)対cART(D)の実験からのものである。3列目のパネルは、72時間ART(E)対cART(F)の実験からのものである。下の2つのパネルは、24時間ART(G)対wART(H)の実験からのものである。矢印は、アポトーシス細胞を示す。Lは、PIJV管腔を示す。 全てのex vivo血管灌流実験からPIJV内のアポトーシス細胞のパーセンテージを評価するために、蛍光ベースのTUNEL分析から得られた、定量化された免疫組織化学結果を示す図である。データは、平均±平均の標準誤差として表される。 HRP/ABCベースのPCNA分析から得られた(色はオリジナル)、代表的な免疫組織化学画像である。上の2つのパネルは、24時間VEN(A)対ART(B)の実験からのものである。次の2つのパネルは、24時間ART(C)対cART(D)の実験からのものである。3列目のパネルは、72時間ART(E)対cART(F)の実験からのものである。下の2つのパネルは、24時間ART(G)対wART(H)の実験からのものである。矢印は、増殖細胞を示す。Lは、PIJV管腔を示す。 全てのex vivo血管灌流実験からPIJV内の増殖細胞のパーセンテージを評価するための、HRP/ABCベースのPCNA発現分析から得られた、定量化された免疫組織化学結果を示す図である。データは、平均±平均の標準誤差として表される。 HRP/ABCベースのゴルジ複合体分析から得られた(色はオリジナル)、代表的な免疫組織化学画像である。上の2つのパネルは、24時間VEN(A)対ART(B)の実験からのものである。次の2つのパネルは、24時間ART(C)対cART(D)の実験からのものである。3列目のパネルは、72時間ART(E)対cART(F)の実験からのものである。下の2つのパネルは、24時間ART(G)対wART(H)の実験からのものである。矢印は、陽性染色された細胞を示す。Lは、PIJV管腔を示す。 全てのex vivo血管灌流実験からPIJV内のゴルジ複合体を陽性染色する細胞のパーセンテージを評価するための、HRP/ABCベースのゴルジ複合体発現分析から得られた、定量化された免疫組織化学結果を示す図である。データは、平均±平均の標準誤差として表される。 左:エレクトロスピニングプロセス中にラッピングされたPIJVセグメントを示す図である。中:本明細書に提示されるような、頸動脈間置グラフトとして移植された、ラッピングされたPIJVを示す図である。右:ラッピングされていないPIJVグラフトを示す図である。ラッピングされたPIJV(B)は、ラッピングされていない静脈(C)の場合にそうであるように動脈圧の下で拡張しないことに留意されたい。 スピニングされた、および見せかけの、両方のAVGから得られた、蛍光透視血管造影画像である。 IHの形態計測測定に使用された(色はオリジナル)、代表的なMovatのペンタクローム染色画像である。内膜と中膜との厚さの比は、上記方程式を使用して計算した。 IHの形態計測測定から得られた、定量化された結果の概要を示す図である。P<0.05は、統計的に有意であると見なされた。統計的有意性に向かう傾向のみが観察されたことに留意されたい。 2つのin vivo実験から得られた低倍率(30倍)SEM画像であって、AVGが閉塞していない状態を示す画像である。AおよびBは、グラフトが完全に開存している実験から得られた。CおよびDは、グラフトが部分的にのみ閉塞している実験から得られた。これらの画像は、静脈グラフトと頸動脈との間の解剖学的界面を示す。 本発明の管状グラフトデバイスの側断面図であって、このデバイスの長さの少なくとも一部に沿ってその厚さが変化する、周囲を取り囲む繊維マトリックスを有する管状部材が含まれる図である。 図33aは、本発明の管状グラフトデバイスの側断面図であり、図33Bは、本発明の管状グラフトデバイスの端面断面図であり、それぞれ、このデバイスの円周方向のセクションの少なくとも一部に沿ってその厚さが変化する、周囲を取り囲む繊維マトリックスを有する管状部材が含まれている図である。 本発明の管状グラフトデバイスの側断面図であって、このデバイスの長さの少なくとも一部に沿ってその性質が変化する、周囲を取り囲む繊維マトリックスを有する管状部材が含まれている図である。 本発明の管状グラフトデバイスの側断面図であって、繊維マトリックスおよび第2の足場構造の両方によって取り囲まれた管状部材を含んでいる図である。 本発明の管状グラフトデバイスを製造する好ましい方法のフローチャートであって、患者評価処置を行うステップと、この患者評価から得られたデータに基づいて繊維マトリックスを管状部材に付着させるステップとを含んでいるフローチャートである。 本発明の管状ブラフトデバイスを製造する好ましい方法のフローチャートであって、管状部材への繊維マトリックスの付着中に1つまたは複数のプロセス出力パラメータを監視するステップを含んでいるフローチャートである。
本明細書では、典型的には、しかし限定するものではないが自家、同種、異種間移植処
置において、動脈性静脈グラフトまたは任意の管状組織を機械的に調整する方法が提供さ
れる。このために、本明細書では、静脈、動脈、尿道、腸、気管、食道、尿管、および卵
管を含むがこれらに限定するものではない管状組織をラッピングする方法が提供される(
グラフト様のそれらの組織供給源の任意の部分を意味し、全体的な構造または実質的に全
体的な構造の使用が1つの選択肢ではあるものの、記述された解剖学的構造全体がグラフ
トの目的で使用されることを示唆するものではない。したがって、管状組織が伏在静脈な
どの静脈であるという場合、これは、全伏在静脈を使用しなければならないことを意味す
るものではない)。構造は、管状組織の円周方向に沿って生体浸食性ポリマーの拘束性繊
維マトリックスでラッピングされる。本明細書で記述される「繊維」は、細長い、引き伸
ばされた、細長い、スレッド状の、および/またはフィラメント状の構造である。「マト
リックス」は、規則正しく(例えば、織られた、または不織メッシュ)またはランダムに
配置構成された(エレクトロスピニングによって典型的に生成される繊維のマットで代表
されるような)、要素(例えば、繊維)の任意の2または3次元配置構成である。
マトリックスは、典型的には、管状組織の円周方向に沿って実質的にまたは本質的に隣
接しており、マトリックスは、表面上のおよびある部分の円周方向に沿った、しかし管状
組織の全表面(例えば、長さ)を覆うことを必ずしも必要としない、連続的な支持体とな
る環を形成することを意味している。マトリックスは「拘束的」であり、このマトリック
スは、管状組織の外面に実質的に接触しており、グラフト化されたときに管状組織の実質
的な円周方向の拡張を拘束し、妨害し、かつ/または防止することを意味する。マトリッ
クスによる拘束の程度は、典型的には、典型的な動脈圧の下で管状組織がその組織の実質
的な最大膨張直径まで膨張しないようなものである(例えば、図4参照)。マトリックス
は、拘束的である限り弾性にすることができる。マトリックスが生体浸食性である場合、
マトリックスの拘束的な性質は、マトリックスが浸食されるにつれて時間の経過と共に弱
くなる。
ある非限定的な実施形態では、マトリックスは、エレクトロスピニングによって、管状
の解剖学的構造または器官などの管状組織上に堆積される。ある特定の非限定的な実施形
態では、解剖学的構造は、例えば、冠動脈バイパス処置などの動脈バイパス処置に使用さ
れる、伏在静脈などの静脈である。
管状組織の表面上に微細な繊維を堆積する任意の有用な方法を用いることができるが、
エレクトロスピニングは、実質的に均一な繊維をそのような表面上に堆積する有用な方法
である。エレクトロスピニングは、自然の細胞外マトリックス(ECM)に規模および繊
維状の性質が似ている足場の製作を可能にする。ECMは、サブミクロンおよびナノメー
トルサイズの規模の、繊維、細孔、およびその他の表面フィーチャからなる。そのような
フィーチャは、遊走および配向など、合成材料との細胞の相互作用に直接影響を及ぼす。
エレクトロスピニングは、固有の異方性を有する足場をもたらす配向繊維の製作も可能に
する。これらの位置合わせされた足場は、細胞の成長、形態、およびECM生産に影響を
及ぼす可能性がある。例えば、Xuらは、ポリ(L−ラクチド−co−ε−カプロラクト
ン)繊維との平滑筋細胞(SMC)アライメントを見出し(Xu C.Y.、Inai
R.、Kotaki M.、Ramakrishna S.、「Aligned bio
degradable nanofibrous structure:a poten
tial for blood vessel engineering」、Bioma
terials 2004(25)877〜86)、Leeらは、機械的刺激に対してア
ライメントされた非生体浸食性ポリウレタンを提示し、かつランダムに組織化された足場
におけるよりもアライメントされた足場上で培養された細胞のほうがより多くのECMを
生産することを見出した(Lee C.H.、Shin H.J.、Cho I.H.、
Kang Y.M. Kim I.A.、Park K.D.、Shin、J.W.、「
Nanofiber alignment and direction of mec
hanical strain affect the ECM production
of human ACL fibroblast」、Biomaterials 2
005(26)1261〜1270)。
一般に、エレクトロスピニングのプロセスは、針またはピペットの先端などの小さなオ
リフィスと定量ポンプとを備えたリザーバに、ポリマー含有流体(例えば、ポリマー溶液
、ポリマー懸濁液、またはポリマー溶融体)を配置するステップを含む。高電圧源の1つ
の電極も、ポリマー含有流体またはオリフィスに電気的に接触した状態で配置され、一方
、その他の電極は、標的(典型的には、コレクタースクリーンまたは回転マンドレル)に
電気的に接触するように配置される。エレクトロスピニング中、ポリマー含有流体は、溶
液またはオリフィスに高電圧(例えば、約3〜15kV)を印加することによって帯電し
、次いで定常流を供給する定量ポンプによって小さなオリフィス内を強制的に通過する。
オリフィスのポリマー含有流体は、通常、表面張力により半球形状を有すると考えられる
が、高電圧の印加によって、通常ならオリフィスで半球形状のポリマー含有流体は細長く
なり、Taylorコーンとして知られる円錐形を形成する。十分高い電圧がポリマー含
有流体および/またはオリフィスに印加されると、帯電したポリマー含有流体の反発する
静電気力によって表面張力が克服され、帯電した流体噴流がTaylorコーンの先端か
ら排出され、標的に向かって加速し、そこには典型的には−2から−10kVの間でバイ
アスがかけられる。任意選択で、バイアスがかけられた(例えば、1〜10kV)焦点リ
ングを使用して、ポリマー含有流体の帯電噴流の軌道の方向を定めることができる。流体
の帯電噴流が、バイアスされた標的に向かって移動するにつれ、この噴流は、複雑化した
ホイッピングおよび曲げ運動を受ける。流体がポリマー溶液または懸濁液である場合、溶
媒は、典型的には飛行中に蒸発し、バイアスされた標的上にポリマー繊維を残す。流体が
ポリマー溶融体である場合、この溶融したポリマーは飛行中に冷却され凝固し、バイアス
された標的上にポリマー繊維として収集される。ポリマー繊維が、バイアスされた標的上
に蓄積されるにつれ、不織多孔質メッシュ(マトリックス)が、バイアスされた標的上に
形成される。
エレクトロスピニングされたエラストマーマトリックスの性質は、エレクトロスピニン
グ条件を変えることによって調整することができる。例えば、バイアスされた標的がオリ
フィスに比較的近い場合、結果的に得られるエレクトロスピニングされたメッシュは、不
均一に太い繊維を含有する傾向にあり、この繊維の一部の領域が「ビーズ状」の外観を有
するようになる。しかし、バイアスされた標的がオリフィスからさらに遠くに離れていく
につれ、不織メッシュの繊維はその厚さがより均一になる傾向にある。さらに、バイアス
された標的は、オリフィスに対して移動することができる。ある実施形態では、バイアス
された標的は、規則的で周期的な状態で前後に移動し、不織メッシュの繊維は互いに実質
的に平行になる。そのような場合、得られた不織メッシュは、繊維に直角な方向よりも繊
維に平行は方向において、より高い歪み抵抗を有していてもよい。その他の実施形態では
、バイアスされた標的は、オリフィスに対してランダムに移動し、その結果、不織メッシ
ュの平面内の歪み抵抗は等方的になる。標的は、回転マンドレルにすることもできる。こ
の場合、不織メッシュの性質は、回転速度を変えることによって変化させてもよい。エレ
クトロスピニングされたエラストマー性の足場の性質は、エレクトロスピニングシステム
に印加された電圧の大きさを変化させることによって変えてもよい。特定の好ましい一実
施形態において、エレクトロスピニング装置は、12kVにバイアスがかけられたオリフ
ィスと、−7kVにバイアスがかけられた標的と、3kVにバイアスがかけられた焦点リ
ングとを含む。さらに、有用なオリフィス直径は0.12cm(0.047”)(I.D
.)であり、有用な標的距離は約23cmである。ポリマー懸濁液または溶融体に印加さ
れる高電圧の有用な範囲は0.5〜30kVであり、より好ましくは5〜25kVであり
、さらにより好ましくは10〜15kVである。
エレクトロスピニングは、2つ以上のノズル、すなわち各ノズルが異なるポリマー溶液
の供給源である2つ以上のノズルを使用して行ってもよい。ノズルには、得られる不織ポ
リマーメッシュの物理的および化学的性質を調整するために、異なるバイアスでまたは同
じバイアスでバイアスをかけてもよい。さらに、多くの異なる標的を使用してもよい。平
らなプレート状の標的に加え、マンドレルを標的として使用してもよい。
エレクトロスピニングが、ポリマー懸濁液を使用して行われる場合、懸濁液中のポリマ
ー成分の濃度は、エラストマー性の足場の物理的性質を修正することによって変えること
もできる。例えば、ポリマー成分が比較的低い濃度で存在する場合、エレクトロスピニン
グされた不織メッシュの、結果的に得られる繊維は、ポリマー成分が比較的高い濃度で存
在する場合よりも小さい直径を有する。この理論によって如何様にも限定しようとするも
のではないが、より低い濃度の溶液はより低い粘度を有し、それがオリフィス内へのより
速い流れをもたらして、より細い繊維が生産されると考えられる。当業者なら、所望の特
性の繊維が得られるように、ポリマー濃度を調節することができる。ポリマー成分の濃度
の有用な範囲は、約1重量%から約15重量%、約4重量%から約10重量%、および約
6重量%から約8重量%を含む。
使用中、マンドレルは静脈などの管状組織内に配置され、ポリマー繊維は、マンドレル
の回転によって組織の少なくとも一部の円周方向に沿って堆積される。マンドレルは、ス
ピナレットとコレクタとの間を長手方向に往復させて、管状組織の被覆範囲を増大させる
ことができる。
マトリックスの厚さは、堆積されるポリマー組成物の粘度を調節することによって、か
つ/またはエレクトロスピニングの持続時間を調節することによって、制御することがで
きる。より粘度の高いポリマー組成物の使用は、より太い繊維をもたらす可能性があり、
所望の厚さのマトリックスを堆積するのに少しの時間しか必要としない。より低い粘度の
ポリマー組成物の使用は、より細い繊維をもたらす可能性があり、所望の厚さのマトリッ
クスを堆積するのに長い堆積時間を必要とする。マトリックスの厚さおよびマトリックス
内の繊維の太さは、マトリックスの生体浸食速度に影響を及ぼす。これらのパラメータは
、所望のまたは最適な生理学的効果を発揮させるため、マトリックスの最終用途に応じて
最適化される。
ポリマーマトリックスの生分解速度は、有用な時間にわたってマトリックスが分解する
ように、操作されてもよく、最適化されてもよく、またはその他の方法で調節されてもよ
い。例えば、冠動脈バイパスの場合、マトリックスは、グラフト上にかなりの量の突然の
応力がかかるのを防止するように、12時間以上かけて溶解することが望ましい。ポリマ
ーは、ポリマーマトリックスによって提供された機械的支持がその時間をかけて徐々に低
下するように、かつ徐々に増加するCWSレベルに静脈が曝され得るように、所望の時間
にわたって分解される。
この新しい手法には、2つの潜在的な適用例があると考えられる。第1の非限定的な適
用例では、マトリックスを、AVGとしての使用が意図される静脈セグメントを修正する
ための外科周辺ツールとして使用することができる。静脈またはその他の管状組織または
解剖学的構造の修正は、病床で、身体から除去した直後に、およびグラフト化する直前に
、例えば限定するものではないが動脈バイパス手術中に行ってもよい。非限定的な一例で
は、伏在静脈が収集された後、かつ外科医が手術(グラフト)部位を露出させている間に
、ポリマーラップを静脈表面にエレクトロスピニングし、その直後にこれをバイパス処置
に使用する。
第2の非限定的な実施形態では、ポリマーマトリックスを、AVGに支持体を送達する
ためのビヒクルとして使用することができる。経時的な静脈グラフトの機械的環境の修正
そのものによって、AVGの開存度は改善されるが、活性剤および生物学的(細胞性)支
持体のAVGへの送達は、多くの場合に望ましいことを証明することができる。所望の速
度で分解するように、活性剤および/または生物学的物質が組み込まれているエレクトロ
スピニングされたポリマーラップを調整することによって、これら支持体様式の送達速度
を制御することができる。
AVGに支持体を送達するための、ラップの血管周囲配置への先の手法は、臨床解釈に
対する律速障壁を有し、エレクトロスピニングされた生分解性ポリマーを使用する本明細
書に提示される手法は、これらの限定に対処する。
静脈グラフトの周りでの外部シースの使用は、最初にParsonnetらによって記
述された。彼らは、シースが拡張を防止することを示し、これは宿主組織により十分受け
入れられ、支持された血管と支持されていない血管との間の引張り強さに相違はなかった
(Parsonnet V、Lari A A、and Shah I H.New s
tent for support of veins in arterial gr
afts.Arch Surg.1963;87:696〜702)。Karayann
acosらは、支持体のない対照グラフトに比べ、緩いフィッティングおよび緊密なフィ
ッティングの両方のDacronメッシュシースを用いたAVGにおいて、少ない血栓お
よび内皮下増殖を示した(Karayannacos P E、Hostetler J
R、Bond M G、Kakos G S、Williams R A、Kilma
n J W、およびVasko J S.Late failure in vein
grafts:Mediating factors in subendotheli
al fibromuscular hyperplasia.Ann Surg.19
78;187(2):183〜8)。Mehtaらは、外部のマクロ多孔性非拘束性ポリ
エステルステントの配置が、ブタ静脈グラフトで新生内膜形成を低減させることを実証し
た(Mehta D、George S J、Jeremy J Y、Izzat M
B、Southgate K M、Bryan A J、Newby A C、およびA
ngelini G D.External stenting reduces lo
ng−term medial and neointimal thickening
and platelet derived growth factor expr
ession in a pig model of arteriovenous b
ypass grafting.Nat. Med.1998;4(2):235〜9)
。より最近では、ポリテトロフルオロエチレンのシースを使用して、動脈圧下でAVGが
永続的に拡張しないようにし、この結果、ブタモデルでのIH形成が低減した(Liu
S Q、Moore M M、Glucksberg M R、Mockros L F
、Grotberg J B、およびMok A P.Partial prevent
ion of monocyte and granulocyte activati
on in experimental vein grafts by using
a biomechanical engineering approach.J.
Biomech.1999;32(11):1165〜75)。
AVGに対する永続的な機械的支持の臨床解釈は、血管適用例における生体耐久性の合
成材料に対する好ましくない炎症応答に十中八九起因して、未だ報告されていない(Bu
nt T J.Synthetic vascular graft infectio
ns.I.Graft infections.Surgery.1983;93(6)
:733〜46、およびEdwards W H、Jr.、Martin R S、3r
d、Jenkins J M、Edwards W H、Sr.、およびMulheri
n J L、Jr.Primary graft infections.J Vasc
Surg.1987;6(3):235〜9)。この限定により、Vijayanらお
よびJeremyらは、ポリグラクチンをベースにした生分解性シースを使用してAVG
におけるIHを低減させようとした(Jeremy J Y、Bulbulia R、J
ohnson J L、Gadsdon P、Vijayan V、Shukla N、
Smith F C、およびAngelini G D.A bioabsorbabl
e(polyglactin)、nonrestrictive、external s
heath inhibits porcine saphenous vein gr
aft thickening.J Thorac Cardiovasc Surg.
2004;127(6):1766〜72;Vijayan V、Shukla N、J
ohnson J L、Gadsdon P、Angelini G D、Smith
F C、Baird R、およびJeremy J Y.Long−term redu
ction of medial and intimal thickening i
n porcine saphenous vein grafts with a p
olyglactin biodegradable external sheath
.J Vasc Surg.2004;40(5):1011〜9;およびVijaya
n V、Smith F C、Angelini G D、Bulbulia R A、
およびJeremy J Y.External supports and the
prevention of neointima formation in vei
n grafts.Eur J Vasc Endovasc Surg.2002;2
4(1):13〜22)。顕著な有益な作用には、ラッピングされていない対照よりも高
い新生栄養血管の発生が含まれた(Vijayan V、Shukla N、Johns
on J L、Gadsdon P、Angelini G D、Smith F C、
Baird R、およびJeremy J Y.Long−term reductio
n of medial and intimal thickening in po
rcine saphenous vein grafts with a polyg
lactin biodegradable external sheath.Vas
c Surg.2004;40(5):1011〜9)。しかし、これらの生分解性シー
スは緩いフィッティングであり、AVGは動脈圧下でその最大直径にまで拡張され、した
がって、高レベルのCWSに対する機械的支持が提供されなかった。Vijayanら(
Vijayan V、Shukla N、Johnson J L、Gadsdon P
、Angelini G D、Smith F C、Baird R、およびJerem
y J Y.Long−term reduction of medial and
intimal thickening in porcine saphenous
vein grafts with a polyglactin biodegrad
able external sheath.J Vasc Surg.2004;40
(5):1011〜9、およびVijayan V、Smith F C、Angeli
ni G D、Bulbulia R A、およびJeremy J Y.Extern
al supports and the prevention of neoint
ima formation in vein grafts.Eur J Vasc
Endovasc Surg.2002;24(1):13〜22)およびJeremy
ら(Jeremy J Y、Bulbulia R、Johnson J L、Gads
don P、Vijayan V、Shukla N、Smith F C、およびAn
gelini G D.A bioabsorbable(polyglactin)、
nonrestrictive、external sheath inhibits
porcine saphenous vein graft thickening.
J Thorac Cardiovasc Surg.2004;127(6):176
6〜72)により使用された手法の前に、Huynhらは、一時的な外部コラーゲンチュ
ーブ支持体を使用して、ウサギ静脈グラフトでのIH形成を低減させた。これらのコラー
ゲンチューブも非拘束性であり、分解動態についての記述は報告されなかった(Huyn
h T T、laccarino G、Davies M G、Safi H J、Ko
ch W J、およびHagen P O.External support mod
ulates g protein expression and receptor
coupling in experimental vein grafts.Su
rgery.1999;126(2):127〜34)。エレクトロスピニングされた架
橋コラーゲンは水溶液中で非常に素早く分解することが報告されており(Rho K S
、Jeong L、Lee G、Seo B M、Park Y J、Hong S D
、Roh S、Cho J J、Park W H、およびMin B M.Elect
rospinning of collagen nanofibers:Effect
s on the behavior of normal human kerati
nocytes and early− stage wound healing.B
iomaterials.2006;27(8):1452〜61)、したがって、コラ
ーゲン単独で作製されたシースによりAVGに対して提供された構造支持は、長時間にわ
たり効果を発揮するには非常に一時的なものでありすぎる可能性がある。Liaoらによ
り開発された外部AVGシースは、時間と共に徐々にCWSをAVGに移すために、所望
の速度で分解するよう設計された。ポリ(乳酸−co−グリコール酸)シートは、Tef
lon棒の周りをラッピングすることによってチューブへと予め製作され、したがってシ
ートは、各AVGに合わせてカスタマイズできない(Liao S W、Lu X、Pu
tnam A J、およびKassab G S.A novel time−vary
ing poly lactic−co glycolic acid externa
l sheath for vein grafts designed under
physiological loading.Tissue Eng.2007;13
(12):2855〜62)。すなわち、先の手法の場合のように、Liaoらの手法に
よれば、任意の機械的支持を送達する前に動脈圧下でAVGを拡張させる。本明細書に記
述される中間−AVG−壁におけるものではなく、シースにおける分解動態および得られ
るCWS対時間プロファイルが報告された。本発明者らの手法は、上述の先の研究に関連
した2つの主な限定、特に生体耐久性および/または非拘束性外部シースに対する限定に
対処する。
AVGへの機械的支持の送達は、外膜ラップに関する1つの可能性に過ぎない。その他
の適用例は、生化学的物質、薬物、遺伝子、または細胞の局所送達用のビヒクルとするこ
とができる。Kanjickalらは、シクロスポリンからAVGへの持続的局所送達の
ためにポリ(エチレングリコール)ヒドロゲルを使用し、吻合IHの発症を首尾よく低減
させた(Kanjickal D、Lopina S、Evancho−Chapman
M M、Schmidt S、Donovan D、およびSpringhetti
S.Polymeric sustained local drug deliver
y system for the prevention of vascular
intimal hyperplasia.J Biomed Mater Res A
.2004;68(3):489〜95)。別の研究では、Cagiannosらが、ポ
リテトラフルオロエチレンのシースを使用してラパマイシン(シロリムス)をAVGに局
所的に送達し、ブタモデルにおける吻合IHを効果的に低減させた(Cagiannos
C、Abul−Khoudoud O R、DeRijk W、Shell D Ht
、Jennings L K、Tolley E A、Handorf C R、および
Fabian T C.Rapamycin−coated expanded pol
ytetrafluoroethylene bypass grafts exhib
it decreased anastomotic neointimal hype
rplasia in a porcine model.J Vasc Surg.2
005;42(5):980〜8)。より最近では、Kohlerらが、生分解性メッシ
ュを使用してパクリタキセルを送達することにより、透析アクセスのヒツジモデルにおけ
るグラフト−静脈吻合でのIHを効果的に低減させた(Kohler T R、Tole
ikis P M、Gravett D M、およびAvelar R L.Inhib
ition of neointimal hyperplasia in a she
ep model of dialysis access failure with
the bioabsorbable vascular wrap paclita
xel−eluting mesh.J Vasc Surg.2007;45(5):
1029〜1037;discussion 1037〜8)。そのような活性は、エレ
クトロスピニングされたポリマーラップ技法を使用して理論的に組み込むことができ、エ
レクトロスピニングされたポリマーラップの分解速度を調整することによりある程度まで
送達速度を制御する可能性がある。
本発明者らの知見によれば、生分解性AVGラップ/シースを介した細胞の送達は、こ
れまで報告されておらず、したがって、外膜ラップのこの可能性ある将来の適用例は新規
であると考えられる。本明細書で使用されるポリマーは特徴付けられており(Stank
us J J、Guan J、およびWagner W R.Fabrication
of biodegradable elastomeric scaffolds w
ith sub−micron morphologies.J Biomed Mat
er Res A.2004;70(4):603〜14)、存続可能なSMCと共に首
尾よく微細統合されており(Stankus J J、Guan J、Fujimoto
K、およびWagner W R.Microintegrating smooth
muscle cells into a biodegradable、elast
omeric fiber matrix.Biomaterials.2006;27
(5):735〜44)、それ自体をこの潜在的な将来の適用例に供することができると
考えられる。
生分解性ポリマーは、ポリマーおよびその分解生成物が、非発癌性でありかつ非免疫原
性であることも含めて実質的に無毒であるので、また実質的な毒性作用のない生物(患者
)などの生体系において一掃されまたはその他の方法で分解するので、「生体適合性」で
ある。生体系内での分解メカニズムの非限定的な例には、化学反応、加水分解反応、およ
び酵素切断が含まれる。生分解性ポリマーには、天然ポリマー、合成ポリマー、天然およ
び合成ポリマーのブレンドが含まれる。例えば、限定するものではないが、天然ポリマー
にはキトサン、コラーゲン、エラスチン、アルギネート、セルロース、ポリアルカノエー
ト、ヒアルロン酸、またはゼラチンが含まれる。天然ポリマーは、天然の供給源から得る
ことができ、または本明細書に記述される技術の文脈におけるそれらの使用において、合
成方法(組換え方法によるものも含む)により調製することができる。合成ポリマーの非
限定的な例には:ホモポリマー、ヘテロポリマー、コポリマー、およびブロックポリマー
またはコポリマーが含まれる。
本明細書で使用される「ポリマー組成物」という用語は、1種または複数のポリマーを
含む組成物である。1つの種類として、「ポリマー」という用語には、ホモポリマー、ヘ
テロポリマー、コポリマー、ブロックポリマー、ブロックコポリマーが含まれ、天然およ
び合成の両方にすることができる。ホモポリマーは1つのタイプの構成単位、またはモノ
マーを含有し、一方、コポリマーは、2つ以上のタイプのモノマーを含有する。例えば、
限定するものではないが、ポリマーは、ポリラクチド、ポリ(ラクチド−co−グリコリ
ド)、ポリ(L−ラクチド−co−カプロラクトン)、ポリグリコール酸、ポリ(dl−
ラクチド−co−グリコリド)、ポリ(l−ラクチド−co−dl−ラクチド)を含む、
α−ヒドロキシ酸由来のモノマーを含むポリマー;ポリヒドロキシブチレート、ポリヒド
ロキシバレレート、ポリジオキサノン、およびポリガラクチンを含む、エステル由来のモ
ノマーを含むポリマー;ポリカプロラクトンを含む、ラクトン由来のモノマーを含むポリ
マー;ポリカーボネート、ポリグリコネート、ポリ(グリコリド−co−トリメチレンカ
ーボネート)、ポリ(グリコリド−co−トリメチレンカーボネート−co−ジオキサノ
ン)を含む、カーボネート由来のモノマーを含むポリマー;ポリウレタン、ポリ(エステ
ルウレタン)尿素エラストマーを含む、ウレタン結合を通して接合されたモノマーを含む
ポリマーがある。
非限定的な実施形態によれば、ポリマー組成物は、コラーゲンおよびエラスチンの1種
または両方を含む。コラーゲンは、一般的なECM成分であり、典型的には、多くの合成
生体浸食性ポリマーよりも速い速度でin vivoで分解する。したがって、ポリマー
組成物中のコラーゲン含量の操作は、in vivoでの生体浸食速度を修正する方法と
して使用することができる。コラーゲンは、約2重量%から約95重量%を含むがこれら
に限定することのない任意の有用な範囲でポリマー組成物中に存在してもよく、しかし、
より典型的には約25重量%から約75重量%の範囲であって、それらの間の全ての範囲
および点を含むものであり、約40重量%から約75重量%を含み、約75重量%から約
42.3重量%を含む。エラスチンは、高い弾性を提供するために、ポリマー組成物に組
み込まれていてもよい。エラスチンを使用することにより、静脈などの管状組織を支援し
て、動脈での使用などその新しい機能に適合させるため、拘束性マトリックスの円周方向
のわずかな拡張をもたらすことができる。エラスチンは、任意の有用な範囲でポリマー組
成物中に存在していてもよく、この範囲には、限定するものではないが約2重量%から約
50重量%であってそれらの間の全ての範囲および点が含まれ、そこには約40重量%か
ら約42.3重量%であってそれらの間の全ての整数および全ての点とそれらの均等物が
含まれるものである。1つの非限定的な実施形態では、コラーゲンおよびエラスチンは、
ポリマー組成物中にほぼ等量で存在する。別の実施形態では、ポリマー組成物中のコラー
ゲンおよびエラスチンの含量の合計は、任意の有用な範囲にあり、この範囲には、限定す
るものではないが約2重量%から約95重量%が含まれ、しかしより典型的には、約25
重量%から約75重量%の範囲であってそれらの間の全ての範囲および点を含むものであ
り、約40重量%から約75重量%が含まれ、約75重量%から約42.3重量%が含ま
れる。
本明細書に記述される全ての範囲または数値は、「約」という用語が先行して存在して
もいなくても、他に指示されない限り、測定の精度および機能的に均等な範囲のばらつき
を説明するために、「約」という用語が先行して存在していると見なされる。例えば、コ
ラーゲンは、10重量%でポリマー組成物中に存在していると言うことができるが、測定
のばらつきにより、コラーゲンは、10重量%±0.05重量%、0.10重量%、また
は1.0重量%で文字通り存在していてもよく、そのような重量パーセンテージでは同じ
ように機能するように見える。
本明細書で使用される「含んでいる(comprising)」、「含む(compr
ise)」、または「含んだ(comprised)」という用語、およびその変形例は
、制約がないことを意味している。「a」および「an」という用語は、1つまたは複数
を指すものとする。
本明細書で使用される「患者」または「対象」という用語は、人間を含むがこれに限定
されない動物界のメンバーを指す。
ポリマーは、モノマーがポリマーに組み込まれている場合、記述されるモノマーを「含
み」または記述されるモノマー「から得られる」。したがって、ポリマーが含んでいる組
み込まれたモノマーは、最低限でもある特定の末端基がポリマー主鎖に組み込まれている
ので、ポリマーに組み込まれる前のモノマーと同じではない。ポリマーは、結合がポリマ
ー中に存在する場合、特定のタイプの結合を含むと言われる。
本明細書に記述される生分解性ポリマーは、生体浸食性と言われる。「生体浸食性」と
は、体液および組織に移植されまた接触して配置された後、典型的にはかつしばしば好ま
しくは何時間、何日、何週間、または何カ月の期間にわたって体液および/または組織と
の化学反応を通して部分的にまたは完全に分解することになるポリマーを意味する。その
ような化学反応の非限定的な例には、酸/塩基反応、加水分解反応、および酵素切断が含
まれる。ある実施形態では、ポリマーは不安定な化学的部分を含有し、その例には、エス
テル、無水物、ポリ無水物、またはアミドが含まれる。あるいはポリマーは、その場に配
置されると化学反応を受け易い構成単位としてペプチドまたは生体高分子を含有していて
もよい。例えばポリマーは、ポリマーに酵素不安定性を与えるペプチド配列アラニン−ア
ラニン−リジンを含有していてもよい。別の実施形態では、ポリマーは、コラーゲンなど
、構成単位として細胞外マトリックスタンパク質を含んでいてもよい。
1種または複数のポリマーは、典型的には、組織の機械的調整を最適化するためにある
期間にわたりその場で分解するよう選択されることになる。その場での分解速度に有用な
非限定的な例には、12時間から2週間の間が含まれ、かつそれらの間の増分変量である
1、2、3、6、12、24、および/または48時間が含まれる。
本明細書で有用な生分解性ポリマーを、エラストマー性にすることもできる。一般に、
置換されまたは修復される軟質組織の場合に類似した性質を有する任意のエラストマーポ
リマーが、適切である。例えば、ある実施形態では、ラップを作製するのに使用されるポ
リマーは、非常に膨張性が高い。適切なポリマーの非限定的な例には、100%から17
00%、より好ましくは200%から800%の間、さらにより好ましくは325%から
600%の間の破断歪みを有するものが含まれる。特に好ましい実施形態では、ポリマー
の破断歪みは5%から50%の間、より好ましくは10%から40%の間、さらにより好
ましくは20%から30%の間である。さらに、10kPa〜30MPa、より好ましく
は5〜25MPa、さらにより好ましくは8から20MPaの間の引張り強さを有するポ
リマーを選択することがしばしば有用である。ある実施形態では、初期モジュラスは10
kPaから100MPaの間、より好ましくは10から90MPaの間、さらにより好ま
しくは20から70MPaの間である。
ある実施形態では、本明細書で使用されるポリマーは、患者の体内で分解するときに治
療薬も放出する。例えば、ポリマーの個々の構成単位は、分解プロセスを通してその場で
放出されるときに構成単位自体が治療上の利益をもたらすように選択されてもよい。特定
の好ましい一実施形態では、ポリマー構成単位の1つがプトレッシンであり、これは細胞
成長および細胞分化を引き起こす物質として関与してきたものである。
一実施形態では、繊維は、生分解性ポリ(エステルウレタン)尿素エラストマー(PE
UU)を含む。PEUUの例は、ポリカプロラクトンジオール(MW2000)および1
,4−ジイソシアナトブタンと、連鎖延長剤としてのプトレッシンなどのジアミンから作
製された、エラストマーポリマーである。適切なPEUUポリマーは、ポリカプロラクト
ンジオール(MW2000)、1,4−ジイソシアナトブタン、およびプトレッシンが2
:1:1のモル比で組み合わされる2ステップ重合プロセスにより作製されてもよい。第
1の重合ステップでは、1,4−ジイソシアナトブタンをDMSOに溶かした15重量%
溶液を、ジオールをDMSOに溶かした25重量%溶液と共に連続的に撹拌する。第2の
ステップでは、第1スズオクトエートを添加し、溶解が補助されるようにトリエチルアミ
ンを添加しながら混合物を75℃で3時間反応させる。エラストマーポリマーは、ポリ(
エーテルエステルウレタン)尿素エラストマー(PEEUU)であってもよい。例えばP
EEUUは、ポリカプロラクトン−b−ポリエチレングリコール−b−ポリカプロラクト
ントリブロックコポリマーと1,4−ジイソシアナトブタンおよびプトレッシンとを反応
させることによって作製されてもよい。好ましい実施形態では、PEEUUは、1,4−
ジイソシアナトブタン:トリブロックコポリマー:プトレッシンを2:1:1の反応物化
学量論量で使用する2ステップ反応によって、得られる。第1の重合ステップでは、1,
4−ジイソシアナトブタンをDMSOに溶かした15重量%溶液を、トリブロックコポリ
マージオールをDMSOに溶かした25重量%溶液と共に連続的に撹拌する。第2のステ
ップでは、第1スズオクトエートを添加し、混合物を75℃で3時間反応させる。次いで
反応混合物を室温まで冷却し、18時間継続させる。次いでPEEUUポリマー溶液を蒸
留水で沈殿させ、湿潤ポリマーをイソプロパノール中に3日間浸漬することにより未反応
のモノマーを除去し、真空乾燥する。
その他の実施形態では、少なくとも1種の治療薬が生体浸食性繊維に添加される。有用
な治療薬には、患者に治療上の利益をもたらすと考えられる、生体浸食性繊維にコーティ
ングすることができ、取着させることができ、吸収させることができ、吸着させることが
でき、埋め込むことができ、またはその他の方法で関連付けることができる任意の物質が
含まれる。治療薬は、ポリマーが処理されている間にこのポリマーとブレンドしてもよい
。例えば治療薬は、溶媒(例えば、DMSO)に溶解してもよく、処理中にポリマーブレ
ンドに添加してもよい。別の実施形態では、治療薬は担体ポリマー(例えば、限定するも
のではないがポリエチレングリコールヒドロゲルまたはポリ乳酸−グリコール酸微粒子)
と混合され、これが引き続きエラストマーポリマーを用いて処理される。治療薬と担体ポ
リマーまたはエラストマーポリマーそのものとをブレンドすることによって、治療薬の放
出速度をポリマー分解速度により制御することができる。一実施形態において、活性剤ま
たは細胞を含む生体浸食性ヒドロゲルは、管状組織の表面に付着された後に生体浸食性繊
維に付着させる。
本明細書で使用される「生分解性」、「生体再吸収性」、および「生体浸食性」は、同
義に使用される。また、記述語「管状」は、一定の直径および円形断面を有する幾何学的
に完全なチューブを特に指すものではない。この記述語は、非円形の様々な断面を有する
組織も含有し、可変直径を有することができ、したがって、管腔を取り囲んで隣接する壁
(すなわち、中空である)と、液体、固体、または気体が1つの開口からその他の開口に
移動することができる管腔内への2つの開口とを有する任意の形状を有することができる
。本明細書に示されるように、特定の非限定的な、しかし例示的な管状組織の例には、動
脈、尿道、腸、食道、尿管、気管、気管支、および卵管組織が含まれる。
さらに、生体浸食性繊維に組み込んでもよいその他の活性剤には、抗炎症性物質、例え
ば、限定するものではないがNSAID(非ステロイド系抗炎症薬)、例えばサリチル酸
、インドメタシン、ナトリウムインドメタシン三水和物、サリチルアミド、ナプロキセン
、コルヒチン、フェノプロフェン、スリンダク、ジフルニサル、ジクロフェナク、インド
プロフェンナトリウムサリチルアミド、抗炎症性サイトカイン、および抗炎症性タンパク
質またはステロイド系抗炎症薬など);抗生剤;抗凝固薬、例えばヘパリン、ペバク、エ
ノキサプリン、アスピリン、ヒルジン、プラビキス、ビバリルジン、プラスグレル、イド
ラパリヌクス、ワーファリン、クマジン、クロピドグレル、PPACK(D−フェニルア
ラニル−L−プロリル−L−アルギニンクロロメチルケトン)、およびGGACK(L−
グルタミル−L−グリシル−L−アルギニルクロロメチルケトン)、組織プラスミノゲン
活性化因子、ウロキナーゼ、およびストレプトキナーゼなど;成長因子などが含まれるが
、これらに限定するものではない。その他の活性剤には:(1)免疫抑制剤;グルココル
チコイド、例えばヒドロコルチゾン、ベタメチゾン、デキサメタゾン、フルメタゾン、イ
ソフルプレドン、メチルプレド−ニゾロン、プレドニゾン、プレドニゾロン、およびトリ
アムシノロンアセトニドなど;(2)抗血管新生薬、例えば、フルオロウラシル、パクリ
タキセル、ドキソルビシン、シスプラチン、メトトレキセート、シクロホスファミド、エ
トポシド、ペガプタニブ、ルセンチス、トリプトファニル−tRNAシンテターゼ、レタ
アン、CA4P、AdPEDF、VFGE−TRAP−EYE、AG−103958、ア
バスチン、JSM6427、TG100801、ATG3、OT−551、エンドスタチ
ン、サリドマイド、ベカシズマブ、ネオバスタットなど;(3)抗増殖薬、例えば、シロ
リムス、パクリタキセル、ペリリルアルコール、ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤
、FPTIII、L744、抗増殖因子、Van 10/4、ドキソルビシン、5−FU
、ダウノマイシン、マイトマイシン、デキサメタゾン、アザチオプリン、クロラムブシル
、シクロホスファミド、メトトレキセート、モフェチル、血管作動性小腸ポリペプチド、
およびPACAPなど;(4)抗体;インムノフィリンに作用する薬剤、例えば、シクロ
スポリン、ゾタロリムス、エベロリムス、タクロリムス、およびシロリムス(ラパマイシ
ン)、インターフェロン、TNF結合タンパク質など;(5)タキサン、例えば、パクリ
タキセルおよびドセタキセルなど;スタチン、例えばアトルバスタチン、ロバスタチン、
シムバスタチン、プラバスタチン、フルバスタチン、およびロスバスタチンなど;(6)
酸化窒素供与体または前駆体、例えば、限定するものではないがAngeli塩、L−ア
ルギニン、遊離塩基、ジエチルアミンNONOエート、ジエチルアミンNONOエート/
AM、Glyco−SNAP−1、Glyco−SNAP−2、(±)−S−ニトロソ−
N−アセチルペニシラミン、S−ニトロソグルタチオン、NOC−5、NOC−7、NO
C−9、NOC−12、NOC−18、NOR−1、NOR−3、SIN−1、塩酸塩、
ナトリウムニトロプルシド、二水和物、スペルミンNONOエート、ストレプトゾトシン
など;および(7)抗生剤、例えば、限定するものではないが:アシクロビル、アフロキ
サシン、アンピシリン、アンホテリシンB、アトバクオン、アジスロマイシン、シプロフ
ロキサシン、クラリスロマイシン、クリンダマイシン、クロファジミン、ダプソン、ジク
ラザリル、ドキシサイクリン、エリスロマイシン、エタムブトール、フルコナゾール、フ
ルオロキノロン、フォスカルネット、ガンシクロビル、ゲンタマイシン、イアトロコナゾ
ール、イソニアジド、ケトコナゾール、レボフロキサシン、リンコマイシン、ミコナゾー
ル、ネオマイシン、ノルフロキサシン、オフロキサシン、パロモマイシン、ペニシリン、
ペンタミジン、ポリミキシンB、ピラジナミド、ピリメタミン、リファブチン、リファム
ピン、スパルフロキサシン、ストレプトマイシン、スルファジアジン、テトラサイクリン
、トブラマイシン、トリフルオロウリジン、トリメトプリムスルフェート、Zn−ピリチ
オン、および塩化物や臭化物、ヨウ化物、および過ヨウ素酸塩などの銀塩などが含まれる
が、これらに限定するものではない。
細胞は、様々な方法を使用して、拘束性の生体浸食性マトリックスに微細統合されてい
てもよい。例えば、マトリックスは、問題となっている細胞に適した成長培地に浸漬され
、次いで細胞に直接曝してもよい。細胞を、マトリックスの表面上および隙間に増殖させ
る。次いでマトリックスを成長培地から除去し、必要に応じて洗浄し、移植する。しかし
エレクトロスピニングされた不織布はしばしば、比較的小さい孔径を有するので(例えば
、塩浸出または熱により誘導された相分離などのその他の方法によって製作された不織布
の孔径に比べて)、足場の表面での細胞の培養は、通常、エラストマー性の足場の表面付
近でのみ細胞の微細統合が望まれる場合に使用される。
別の実施形態では、問題となっている細胞を適切な溶液(例えば、成長培地または緩衝
液)に溶解し、次いで拘束性の生体浸食性マトリックスに、このマトリックスをエレクト
ロスピニングにより形成しながら噴霧する。この方法は、高度に細胞化された組織設計製
作構造が望まれる場合に、特に適している。一実施形態では、圧力噴霧(すなわち、加圧
下でノズルから細胞を噴霧する)を使用して、細胞に堆積させる。別の場合では、エレク
トロスピニング中に、不織メッシュに細胞をエレクトロスプレーする。本明細書に記述さ
れるように、エレクトロスプレーでは、適切な粘度および濃度を有する細胞含有溶液を、
細胞を含有する溶液の小さな荷電液滴のスプレーを生成するのに十分な電界に曝す。一実
験では(図示せず)、細胞生存度を、異なる条件下でスプレーされた平滑筋細胞(SMC
)に関して試験した。これらの異なる条件には、スプレー単独、−15kVで帯電した標
的へのスプレー、−15kVで帯電した標的へのスプレーと共にPEUUエレクトロスピ
ニング、−15kVで帯電した標的への10kVでのエレクトロスプレー、および−15
kVで帯電した標的への10kVでのエレクトロスプレーと共にPEUUエレクトロスピ
ニングが含まれる。SMC生存度の著しい低下は、ノズルを通した細胞スプレーから生じ
た。理論に如何ようにも拘束するものではないが、溶媒を処理するために細胞への曝露と
組み合わせた加圧スプレーの物理的な力は、生存度がスプレー単独の場合に失われかつエ
レクトロスピニングされたPEUU(e−PEUU)の製作中のスプレーによる場合には
なおさら失われることから、この結果をもたらしたと考えられる。細胞エアロゾルスプレ
ーにより低下した生存度は、他者により報告されており、ノズル直径、スプレー圧、およ
び溶液粘度に大きく依存することが見出された(Veazey W.S.、Anusav
ice K.J.、Moore K.、「Mammalian cell delive
ry via aerosol deposition」、J.Biomed.Mate
r.Res.2005(72B)334〜8)。したがって細胞は、ゼラチンが補われた
培地からもスプレーされて、粘度を増大させかつ細胞を機械的および化学的応力から保護
するのを助けた。生存度は回復し、それでもPEUUマトリックスの機械的一体性は、繊
維網状構造内のゲル化によって崩壊した。
加圧スプレーとは対照的に、エレクトロスプレーされた細胞は、細胞の生存度または増
殖に著しい影響を及ぼさなかった。これは、細胞が高電圧電界への曝露を生き抜くことが
できるという他者による報告に矛盾していない(例えば、Nedovic V.A.、O
bradovic B.、Poncelet D.、Goosen M.F.A.、Le
skosek−Cukalovic O.、Bugarski B.、「Cell im
mobiliation by electrostatic droplet gen
eration」、Landbauforsch Volk 2002、(241)11
〜17;Temple M.D.、Bashari E.、Lu J.、Zong W.
X.、Thompson C.B.、Pinto N.J.、Monohar S.K.
、King R.C.Y.、MacDiamid A.G.、「Electrostat
ic transportation of living cells throug
h air」、Abstracts of Papers、223 ACS Natio
nal Meeting、Orlando、FL、Apr.7〜11、2002参照)。
PEUUエレクトロスピニングの存在下であってもSMC生存度は低下せず、これはおそ
らく、正に帯電したエレクトロスピニングおよびエレクトロスプレーの流れが互いに反発
し、堆積前に溶媒に細胞が曝されるのを回避したからである。また、23cmという比較
的大きなエレクトロスピニング距離により、PEUU繊維は、堆積されるときまで溶媒を
含んでいないようであった。ゼラチンが補われた培地からのエレクトロスプレーは、ゼラ
チンを含まない培地からのエレクトロスプレーに比べ、より多くの数の生存可能な細胞を
もたらした。しかし、ゼラチンの使用により、構造の機械的性質が低下する。したがって
、多くの場合、培地のみからのエレクトロスプレーが、好ましい細胞組込み法と考えられ
る。
生体浸食性マトリックスの表面または内部に組み込まれてもよい細胞には、幹細胞、前
駆(前駆体)細胞、平滑筋細胞、骨格筋芽細胞、心筋細胞、内皮細胞、内皮前駆細胞、骨
髄由来の間葉細胞、および遺伝子組換え細胞が含まれる。ある実施形態では、遺伝子組換
え細胞は、成長因子などの治療物質を発現することが可能である。適切な成長因子の例に
は、組換え技法を使用して任意選択で得ることができる血管新生または神経栄養因子が含
まれる。成長因子の非限定的な例には、塩基性線維芽細胞成長因子(bFGF)、酸性線
維芽細胞成長因子(aFGF)、血管内皮成長因子(VEGF)、肝細胞成長因子(HG
F)、インスリン様成長因子(IGF)、トランスフォーミング成長因子−βプレイオト
ロフィンタンパク質、ミッドカインタンパク質が含まれる。好ましい一実施形態では、成
長因子がIGF−1である。
実施例
自家伏在静脈は、冠動脈(毎年500,000)および抹消動脈(毎年80,000)
の両方のバイパス処置で、依然として選択されるグラフトである。AVGの失敗は、依然
として主要な課題であり、失敗したグラフトを有する患者は死亡することになりまたは再
手術を必要とすることになる。IHは、全てのAVGの失敗の20%から40%を占める
。IHは、AVGが、動脈循環の過酷な新しい生体力学環境と動脈系に関連した高レベル
のCWS(自然の静脈条件に比べて140倍の増加)とに突然曝されることによって誘発
されると考えられる。本明細書の作業仮説は、AVGを動脈レベルのCWSにさらに次第
に曝すことによって、IHの応答を低減させまたはなくすことができるというものである
。すなわち、AVGに、その新しい環境のストレスに適応しリモデリングされる豊富な機
会が与えられる場合、細胞損傷を低減させることができ、したがってIHの開始メカニズ
ムを制限することができる。明らかに、IHプロセスの初期事象を防止する信頼性ある手
段を開発することは、動脈バイパス処置の臨床成果の改善に著しく寄与すると考えられる
。したがって、この研究の長期目標は、その場でAVGを安全にかつ機能的に「動脈化」
するために、外膜周囲に配置された生分解性ポリマーラップの形をした新しい機械的調整
パラダイムを開発することである。ポリマーラップは、所望の時間をかけて分解するにつ
れ、ポリマーラップによって提供された機械的支持が低減されるように、かつ静脈がその
場で高レベルのCWSに徐々に曝されるように、調整される。
本明細書に概略的に示される分子シグナルのいくつかと、それらをこの研究のエンドポ
イントとして選択するための根拠を、表1にまとめる。
PEUU構造の製作
シリンジポンプにより、11.4cm(4.5”)の直径のアルミニウムマンドレル上
に垂直に吊り下げた13cmのステンレス鋼毛管中に、ヘキサフルオロイソプロパノール
(HFIP)に溶かした5重量%PEUU溶液を1.0mL/時で供給した。PEUUを
+12kVで帯電させ、アルミニウム標的は、高電圧発生器(Gamma High V
oltage Research)を使用して−7kVで帯電させた。並べたPEUU繊
維は、0.0から13.8n/秒に及ぶ速度で回転している標的上に、エレクトロスピニ
ングにより形成した。足場を室温で一晩乾燥させ、次いで真空中に、30℃で48時間置
いた。各サンプルの一部を、繊維の配向がX線ビームに平行になるように標準X−線回折
ホルダに載置して、分析に供した。サンプルを、銅の放射を使用してPANalytic
al X’Pert Pro回折計に流した。PEUUの数平均および重量平均分子量は
、それぞれ228,700および87,600であり、その結果、多分散性指数は2.6
1になった。DSCは、ガラス遷移温度が−54.6℃であり、PEUU軟質セグメント
の溶融温度が41.0℃であることを実証した。
血管組織設計製作のためのエレクトロスピニングされた管状構造
この実施例は、実質的なエラストマー性の機械的支持を提供することも可能な、高度に
細胞化された血管構造を生成する1つの方法について記述する。この方法は微細統合手法
を含み、サブミクロンのエラストマー繊維のメッシュ構造が、細胞配置プロセスを用いて
または用いることなく血管壁へと構築される。細胞充実度は、in vitro培養法ま
たはin vivoを通して発生させることができる。これらの方法は、本明細書に記載
されるように、管状組織のコーティングに適用可能である。
この実施例は、本明細書で記載される管状組織をコーティングするのに使用してもよい
、小さな直径のエレクトロスピニングされたポリウレタン導管を、管腔の表面に播く方法
を提供する。エレクトロスピニング技術は、組織の開発をより良好に促進させるため、足
場の製作中に細胞を組み込むのに使用される。
ポリ(エステルウレタン)尿素を、プトレッシン連鎖延長剤を用いてポリ(ε−カプロ
ラクトン)ジオールおよび1,4−ジイソシアナトブタンから合成した。PEUUを,ヘ
キサフルオロイソプロパノール中に6重量%溶解し、エレクトロスピニングした。エレク
トロスピニング条件は、溶液体積流量1.0mL/時、ノズルと標的との間の距離13.
5cm、ノズルに対する電圧+12kV、および標的に対する電圧−3kVを含んでいた
。移植用の小さな直径のチューブを製作するのに使用された標的は、250rpmで回転
する直径1.3mmのType 316ステンレス鋼マンドレルであった。
マンドレルを、その軸に沿って、約8cm/秒の速度で線形ステージ上で8cm並進移
動させて、より均一な導管の厚さをもたらした。サンプルを15分間エレクトロスピニン
グして、壁の厚さが150から200μm程度の多孔質管状構造を生成した。内皮化の研
究のため、代わりの4.7mmのステンレスマンドレルを、同じプロセス条件で利用した
HFIP中6重量%のPEUUを、負に帯電した回転マンドレル上に250rpmでエ
レクトロスピニングすることにより、管状構造を生成した。エレクトロスピニングされた
チューブは、内径1.3mm、長さは最長8cm、および壁の厚さは150〜200μm
であった。繊維サイズは、およそ1000μmの範囲内であった。さらに、これらの構成
は接合可能であり、かつそれらの管腔を維持した。
製作後、鋼製マンドレルからさらに容易に除去するために、マンドレルを70%エタノ
ールに浸漬した。次いで、導管を脱イオン水中で多数回濯ぎ、拭き取って乾燥させ、次い
で室温で24から48時間真空乾燥した。次いで導管を、その全体の構造について解剖顕
微鏡を用いて、またはその繊維形態について走査型電子顕微鏡を用いて検査した。途切れ
のない繊維断面を見るために、サンプルを液体N中に1分間浸漬し、次いで破砕し、そ
の後にSEM用にスパッタコーティングした。
PEUU導管(4.7mm)を、注文設計された回転式真空播種デバイス内に配置し、
20×10個の筋肉由来幹細胞(MDSC)を播種した。より具体的には、エレクトロ
スピニングされた導管を金属スタブ上に配置し、軽い真空を導管の外部に適用した。次い
で継代培養したMSDCを、導管の管腔を通して灌流し、真空によってチューブの繊維性
管腔側壁内に強制的に押し遣った。構造を、ペトリ皿で24時間、静置条件下で培養した
。静置培養の24時間後、細胞は生存可能であり、管腔に接着しており、単層を形成した
多孔質で内径1.3mmの管状の、エレクトロスピニングされた足場を、ラットの腹部
大動脈に間置グラフトとして移植した。構造は接合可能であり、in vivoでその管
腔を容易に保持した。重さ250〜300gのメスのルイスラットを、1%イソフルラン
および2.5mg/100gのケタミンを用いて麻酔した。腹部中央切開を行い、後腹膜
腔を露出させた。腎臓レベルよりも下の下行大動脈を切開し、近位側および遠位側の切断
部分を鉗子で留めて、1cmの隙間を作製した。次いでエレクトロスピニングされた導管
を、10.0プロレン縫合糸を使用して切縁間に移植した。200単位/kgで、鉗子で
留める前に、静脈内ヘパリンを投与した。腹壁を、2.0バイクリル縫合糸で2層に閉じ
た。ラットは、四肢を機能させながら、手術から回復することができた。ラットを2週間
で犠牲にし、サンプル外植片を、室温で、10%の中性緩衝ホルマリンに固定した。移植
後2週間で、グラフトは開存したままでありかつ機能的であった。次いでサンプルをパラ
フィン中に包埋し、切断し、その後、ヘマトキシリンおよびエオシンまたはMasson
のトリクロームで染色した。ヘマトキシリンおよびエオシン染色は、外植グラフトの周り
に外部カプセルが形成されたことを実証した。Massonのトリクローム染色は、カプ
セルが、新しく発生した毛細血管の存在と共に整列したコラーゲンからなるものであるこ
とを示した。成長中の細胞および組織を、コラーゲンの発生の存在により構造全体にわた
って観察した。細胞は、構造管腔の周りの位置で単層を形成したことも実証した。
先の実施例がin vivo手法を提供したのに対し、生分解性および細胞適合性のエ
ラストマー性ポリ(エステルウレタン)尿素は、ラットモデルでの移植に適した小さな直
径のチューブにエレクトロスピニングされた。
先の実施例と同様に、この実施例は、実質的なエラストマー性の機械的支持も提供する
高度に細胞化した血管構造を製作するための方法を提供する。しかし、先のモデルは、生
分解性および細胞適合性エラストマー性ポリ(エステルウレタン)尿素が、ラットモデル
での移植に適した小さな直径のチューブにエレクトロスピニングされるin vivo手
法であった。この実施例は、微細統合技法を使用した足場製作と同時に、エレクトロスピ
ニングされたナノ繊維中にSMCを播種した、in vivo手法を提供する。
ラット大動脈から単離した血管平滑筋細胞(SMC)を、10%ウシ胎児血清および1
%ペニシリン−ストレプトマイシンが補われたDulbecco修飾イーグル培地(DM
EM)の下で組織培養ポリスチレン(TCPS)培養プレート上に拡げた。微細統合を、
前述と同様に、かつより小さな直径のエレクトロスプレー/エレクトロスピニングマンド
レルを可能にするようないくつかの修正を行って実施した。
7.5×10SMC/mLを、培地中で継代培養し、8.5kVで帯電させかつ標的
から4.5cm離して位置付けられた滅菌Type 316ステンレス鋼毛管中に、0.
11mL/分で供給した。HFIPに溶かした6重量%のPEUUまたは6重量%のPE
UU/コラーゲン(75/25)を、12kVで帯電させかつ標的から23cm離して位
置付けられた毛管中に、1.5mL/分で供給した。標的は、−3kVで帯電しかつその
軸に沿って1.6mm/秒で8cm並進移動しながら250rpmで回転している、滅菌
ステンレス鋼マンドレル(直径4.7mm)から構成された。30分という製作時間を使
用して、それぞれ微細統合された導管を生成した。製作後、導管およびマンドレルをロー
ラーボトル中に無菌法により静かに配置し、16時間静的に培養した。16時間後、サン
プルをマンドレルから静かに取り出して、培養に供した。次いでサンプルを15mmの長
さに切断し、金属スタブに接合し、図3に実質的に示される通り、デバイス内で3日間、
拍動性の流れにより培地を灌流した。
製作後1日および4日の時点で、サンプルを特徴付けた。MTTミトコンドリアアッセ
イを、細胞生存度を測定するのに使用した。組織学的調査のため、サンプルを、室温の1
0%中性緩衝ホルマリン中に固定した。次いでサンプルをパラフィン中に包埋し、切断し
、ヘマトキシリンおよびエオシンにより染色した。サンプルを、製作直後にそれらの生体
力学的性質に関して分析した。測定された性質には、環の強度、動的コンプライアンス、
および破裂圧力が含まれた。環の強度を測定するために、ステンレス鋼製ステープルを5
mm長の管状切片中に挿入し、次いで一軸引張試験機(ATS)のグリップ内に挿入した
。4.5kg(10lb)負荷細胞および10.05mm/分の変位速度を使用して、サ
ンプルが破断するまで引っ張った。
動的コンプライアンスおよび破裂強度に関しては、15mm長の管状サンプルを、遠心
ポンプ(Biomedicus)により駆動されるフローループ内に載置し、37℃のP
BS中に浸漬した。標準的なインライン歪み−ゲージ圧力変換器およびPC収集ボードを
使用して、圧力を監視かつ30Hzで記録した。血管構造を、拍動性の流れ(110/7
0mmHg、1.2Hz)で灌流し、動的コンプライアンスCを、He−Neレーザーマ
イクロメータ(Beta Lasermike)によってサンプルの外径を記録すること
により測定した。コンプライアンスは、各パルスごとに下記の通り計算された:
(D=最大または最小直径、P=最大圧力または最小圧力)。ブタ乳腺動脈を、コンプラ
イアンス研究における微細統合されたPEUUとの比較のための、対照として使用した。
破裂圧力を測定するため、サンプル出口を密封し、チューブが破裂するまで流れを増加さ
せた。破裂前の最大圧力を、破裂圧力と見なした。
細胞微細統合の技術を小さな直径のチューブにまで拡張するために、直径4.7mmの
ステンレス鋼マンドレルを、シート微細統合用に以前用いられた直径19mmのマンドレ
ルの代わりに使用した。高度に細胞性でありかつ欠陥のない管状構造を微細統合するには
、先の方法に比べてエレクトロスプレー距離を0.5cmわずかに短縮し、かつマンドレ
ルの負の電荷−10kVから−3kV低下させることが有用であった。製作中、PEUU
はピンク色に見え、均一な細胞エレクトロスプレーであることを示すマンドレル上のキラ
キラした輝きを示した。マンドレルから取り外した後、PEUUまたはPEUU/コラー
ゲン(75/25)のいずれかのサンプルは、接合可能でありかつ圧縮後もその管腔を維
持できるので、機械的に堅牢であることがわかった。
SMC微細統合構造における細胞の配置および生存度を最初に調べ、静置または灌流培
養の4日後に再び調べた。灌流後、サンプルをスタブから静かに取り出し、次いでMTT
および組織学用に代表的な切片を切り取った。MTTの結果は、製作の1日後の生存可能
な細胞を示した。さらに、細胞は、静置または灌流培養のいずれかから4日目でも生存可
能なままであり、その細胞数の値は、灌流培養の場合のほうがわずかに多いことが報告さ
れた。サンプルを固定し、ヘマトキシリンおよびエオシン染色で染色した。H&E染色は
、管状構造内における均一な初期細胞統合を示した。
環の強度、破裂圧力、および接合維持強度を、製作後の微細統合された構造において評
価した。小さなチューブ切片(環)は、機械的に堅牢でありかつ柔軟性があり、その最大
応力および歪みの値はそれぞれ6.3MPaおよび170%であった。環のサンプルは、
それぞれの場合にきれいに破断せず、極限応力値を過ぎてから引き裂かれまた層剥離する
ようであった。微細統合された構造の動的コンプライアンスを算出するために、サンプル
を拍動性の流れに曝し、圧力/直径の関係を評価した。この関係を、同じ拍動性の流れに
曝されたブタ乳腺動脈(pMA)と比較した。pMAおよび微細統合されたPEUUの両
方に関する機械的応答は、非常に類似しており、両サンプルに関する値は互いの値の範囲
内に包含されていた。コンプライアンス値は、pMAに関して1.02±0.33×10
−3mmHg−1であり、SMC微細統合PEUUに関して0.71±0.13×10
mmHg−1であった。全てのサンプルに関する破裂圧力の値は、1500mmHgよ
りも大きかった。破裂圧力の値は、微細統合チューブの多孔質の性質により、近似値であ
った。
この方法は、高度に細胞化したエラストマー性の足場を生成した。細胞は、製作後に生
存可能であり、灌流培養下で増殖した。この技術を拡張して、血管の原型としての小さな
直径の管状構造内に細胞を微細統合するには、変えることのできるいくつかのプロセスを
修正することが有利であった。例えば、より小さな直径のマンドレルを標的としかつこの
マンドレル上に細胞をエレクトロスプレーするために、エレクトロスプレーノズルとマン
ドレルとの間の距離を短縮することが有用であった。また、マンドレル上の大きな負のバ
イアスを回避することが有用であった。回転するマンドレルに対して高い負の電荷を使用
することにより、標的はポリマー突出欠陥をもたらし、または導管の完全性および細胞生
存度を破壊する可能性のあるチューブ内の「スパイク」をもたらした。したがって、マン
ドレルの電荷を低下させて、均質な細胞性および繊維性の管状導管をもたらすことが有用
であった。次いでこれらの構造を灌流バイオリアクタ内で培養して、チューブ内の細胞に
対して栄養、廃棄物、および酸素のより良好な交換を促した。H&EおよびMTTの結果
は、製作および灌流培養後に、構造内は生存可能な細胞が存在することを示した。
静脈グラフトの動脈化による機械的性質の変化
動脈圧の範囲において、AVGは、その過剰な膨張の程度により本質的に剛性のチュー
ブである(Stooker W、Gok M、Sipkema P、Niessen H
W、Baidoshvili A、Westerhof N、Jansen E K、
Wildevuur C R、およびEijsman L.Pressure−diam
eter relationship in the human greater s
aphenous vein.Ann Thorac Surg.2003;76(5)
:1533〜8)。これを確認するため、本発明者らは、圧力上昇実験を行った。この実
験の結果を図4に示す。静脈は、約30mmHgで最大膨張に到達することがわかる。そ
の結果、動脈レベルの圧力では静脈が非常に堅く、本発明者らは、一時的な外部構造支持
に生分解性外膜ラップを設けることにより、この現象を打ち消すことを望む。
AVG膨張の程度は、コンプライアンスなどの静脈特性に直接関係し、すなわち、Da
viesらによる開存率に関連している(Davies A H、Magee T R、
Baird R N、およびHorrocks M.Prevention of ma
lalignment during non−reversed femorodis
tal bypass.Ann R Coll Surg Engl.1992;74(
6):434〜5、およびDavies A H、Magee T R、Baird R
N、Sheffield E、およびHorrocks M.Pre−bypass
morphological changes in vein grafts.Eur
J Vase Surg.1993;7(6):642〜7)、末梢バイパス手術にお
ける低コンプライアンスAVGのより低い開存率を報告した。この低下した開存度は、A
VGと移植される自然の動脈との間のコンプライアンスのミスマッチに大きく関与してい
た(Bandyk D FおよびMills J L.The failing gra
ft:An evolving concept.Semin Vasc Surg.1
993;6(2):75〜7;Bassiouny H S、White S、Glag
ov S、Choi E、Giddens D P、およびZarins C K.An
astomotic intimal hyperplasia:Mechanical
injury or flow induced.J Vasc Surg.1992
;15(4):708〜16;discussion 716〜7;およびBerkow
itz H D、Fox A D、およびDeaton D H.Reversed v
ein graft stenosis:Early diagnosis and m
anagement.J Vasc Surg.1992;15(1):130〜41;
discussion 141〜2)。静脈は、動脈よりももともとコンプライアンスが
低く(Tai N R、Salacinski H J、Edwards A、Hami
lton G、およびSeifalian A M.Compliance prope
rties of conduits used in vascular recon
struction.Br J.Surg.2000;87(11):1516〜24)
、突然曝された動脈化の後はさらに低いコンプライアンスになる(Jacot J G、
Abdullah I、Belkin M、Gerhard− Herman M、Ga
ccione P、Polak J F、Donaldson M C、Whittem
ore A D、およびConte M S.Early adaptation of
human lower extremity vein grafts:Wall
stiffness changes accompany geometric re
modeling.J Vasc Surg.2004;39(3):547〜55)。
AVGコンプライアンスの変化はAVGの失敗の重要な予測判断材料であるかのように見
える。
拘束性ポリマーマトリクスでコーティングされたAVG
本明細書に提供されたデータは、進行中の研究の2つの異なる領域、すなわち:i)動
脈血行動態に対する無傷の静脈セグメントの機械的病理生物学的応答の調査、およびii
)外膜ラップとして使用される生分解性のエレクトロスピニングされたポリマーの開発を
包含する。
ex vivo血管灌流装置を開発して、現実的な、十分制御された生体力学的および
代謝的条件に対する、無傷の血管セグメントおよびグラフトの応答について研究した。図
3は、そのようなデバイスを示す。このデバイスは、精密に制御された血行動態および溶
解ガス(pH、pO、pCO)に対するブタ内頸静脈セグメントのex vivo曝
露を可能にして、静脈および現実的なAVG環境を含む様々な状態をシミュレートするこ
とができる。これらの制御された状態の実現は、2つの独立した灌流/器官培養システム
(図3に概略的に示す)を使用することにより達成される。閉鎖ループ灌流デザインは、
滅菌灌流液(1%ウシ胎児血清、0.5g/リットルのセフォキシチンが補われた組織培
地199)の循環を可能にする。第2のローラーポンプは、密封されたチャンバ内に載置
された試料の周りで外膜浴(1%ウシ胎児血清および0.5g/リットルのセフォキシチ
ンを有するDMEM)を循環させる。
自然の静脈の血行動態および生体力学をシミュレートするため、ローラーポンプおよび
灌流ループの流れ抵抗器を、20ml/分の非拍動性の流れおよび20mmHgの圧力が
提供されるように設定する。AVG血行動態をシミュレートするには、ポンプおよび流れ
抵抗器を、120/80mmHgの拍動性圧力波形および100ml/分の平均灌流液流
量が得られるように設定する。「AVG調整」レジメンは、まず、上述の動脈条件が提供
されるように灌流システムを設定することによって開始される。灌流静脈セグメントにお
ける円周方向の壁応力は、調整された生分解性の血管周囲にエレクトロスピニングされた
ポリマーラップの付着を介して制御されることになる。すなわち、中静脈壁円周方向壁応
力対時間プロファイルでは、静脈(約25KPa)レベルから動脈(約140KPaのピ
ーク)レベルまで、徐々に負荷が加えられて、24または192時間にわたり線形に増加
することになる。この所望の分解速度を実現することによって、AVGのin vivo
での機械的調整は、おそらくは全てのAVGの開存率を改善する、可能性のある治療の代
替例になると考えられる。
ex vivo灌流能力をさらに有効にするため、静脈対動脈条件下で灌流した静脈セ
グメントの組織生存度分析を行い、その結果を、組織生存度の基準レベルに対して比較し
た。ex vivo灌流の48時間後に、走査型電子顕微鏡法、H&E染色、Live/
Dead(商標)染色、およびTUNEL分析を行った(図5参照)。走査型電子顕微鏡
法およびH&E染色は、組織の形態学的完全性が、収集後および灌流の48時間後に無傷
であることを示した。Live/dead分析およびTUNEL分析は、48時間での基
準ラインと比較した場合、静脈または動脈条件のいずれにおいても、有意なネクローシス
またはアポトーシスをそれぞれ示さなかった。同様の観察を、このシステムの初期世代を
使用して、14日間続く灌流についても行った(Ligush、J.、R.F.Laba
die、S.A.Berceli、J.B.Ochoa、およびH.S.Borovet
z、Evaluation of endotheliumderived nitri
c oxide mediated vasodilation utilizing
ex vivo perfusion of an intact vessel.Th
e Journal of Surgical Research、1992.52:(
5):416〜21頁)。これらの実験は、滅菌状態および組織生存度を維持しながら、
提示されたex vivoブタ内頸静脈灌流を行う能力を実証する。
いくつかの組のex vivo血管灌流実験を行った。最初に、一組の実験(一組あた
りN=6の動物)を行って、動脈生体力学的条件に突然曝されたPIJVに対する急性過
形成応答を確立し、この応答と、自然の静脈条件に曝されたPIJVとを比較した。図6
は、この実験デザインを示す概略図であり、これについては以下に詳細に記述する。次い
で本発明者らは、有効なex vivo血管灌流システム(EVPS)圧力の手動調節を
介して、所望のCWSプロファイルにブタ内頸静脈セグメント(PIJV)を徐々に曝す
ことにより、この急性過形成応答を減弱させようとした。図7は、やはり以下に詳細に記
述されるこの実験デザインを示す概略図である。これらの実験は、突然曝された動脈条件
と比較された、漸進的に負荷された状態でex vivoで灌流された新たに切り取られ
た静脈セグメントによって、低い急性過形成応答を実現するのに必要なCWSプロファイ
ルを確立することに直接関係していた。これらの結果を使用して、本発明者らは、同じC
WSプロファイルが実現されるように外膜生分解性ポリマーラップの分解速度も調整する
ことを望み、次いでこのラップを使用して、ラッピングされていない対照と比較してPI
JVにおける急性過形成応答を減弱しようとした。図8は、やはり以下に詳細に記述され
る、この実験デザインを示す概略図である。上述の実験のそれぞれは、動物間でのばらつ
きが説明されるように「対」にされ、一般に、下記の通り進められた。両側性PIJVを
若いブタから外科的に採取し、個別の独立したEVPS中に結びつけた(以下参照)。調
査中のエンドポイントの大部分は、これらの時点の数時間以内に首尾よく検出されたので
(上記表1の言及を参照)、血管灌流実験は、24または72時間にわたり実施した。各
実験の完了時に、組織を生物学的アッセイ用に処理して(以下参照)、表1で概説される
エンドポイントを評価した。
組織の採取および輸送
ブタ内頸静脈(PIJV)をモデルとして選択したが、それはヒトのより大きな伏在静
脈に内径および壁の厚さが類似しているからであり、かつこの組織は動脈血行動態条件に
曝された静脈の病理学的応答を調査するのに既に使用されていたからである。この外科的
な採取手順は、バイパス用の伏在静脈切除術の手法で行った。簡単に言うと、麻酔をかけ
た動物を仰臥位に配置し、頸部切開を両側で行い、頸部の血管筋膜まで層内で切開を行っ
た。各PIJVを同定し、頸部交会部の近位側および頸静脈孔の遠位側を切開した。全て
の支流を同定し、漏れが生じないように慎重に結紮した。所望の長さ(6〜8cm)を露
出させた後、アヒルの嘴状の血管カニューレの各端部で、セグメントにカニューレを挿入
した。外植の直前に、注文設計された血管鉗子(Ligush J、Labadie R
F、Berceli SA、Ochoa JB、およびBorovetz HS.Eva
luation of endothelium−derived nitric ox
ide mediated vasodilation utilizing ex v
ivo perfusion of an intact vessel.J Surg
Res.1992;52(5):416〜21)を、カニューレの端部に取着して、取
り出された後の血管のin vivo長を維持した。次いで血管を、鉗子で留めたカニュ
ーレと結紮部との間のそれぞれの側で切断した。取り出した直後に、血管を、滅菌輸送箱
(ヘパリン(500単位/リットル)、パパベリン(60mg/リットル)、およびセフ
ォキシチン(1.0g/リットル)が補われた乳酸加リンガー溶液を含有する)内に配置
した。組織採取と以下に記述される灌流システム内への載置との間の時間は、常に1時間
未満であった。
エレクトロスピニングされた生分解性ポリマーラップの血管周囲配置
外膜ラップを形成するのに使用される生分解性ポリマー複合体は、Guanらにより開
発され(Guan J、Sacks MS、Beckman EJ、およびWagner
WR.Synthesis,characterization,and cytoc
ompatibility of elastomeric,biodegradabl
e poly(ester−urethane)ureas based on pol
y(caprolactone) and putrescine.J Biomed
Mater Res.2002;61(3):493−503)、Stankusらによ
りエレクトロスピニングされたフォーマットでさらに特徴付けられた(Stankus
JJ、Guan J、およびWagner WR.Fabrication of bi
odegradable elastomeric scaffolds with s
ub−micron morphologies.J Biomed Mater Re
s A.2004;70(4):603〜14;およびStankus JJ、Guan
J、Fujimoto K、およびWagner WR.Microintegrat
ing smooth muscle cells into a biodegrad
able,elastomeric fiber matrix.Biomateria
ls.2006;27(5):735〜44)、ポリ(エステルウレタン)尿素(PEU
U)材料をベースにした。このポリマーは、非細胞毒性分解生成物へとin vitro
で加水分解し、in vivoでは約3カ月でほぼ完了するように分解することが示され
た(Fujimoto KL、Guan J、Oshima H、Sakai T、およ
びWagner WR.In vivo evaluation of a porou
s,elastic,biodegradable patch for recons
tructive cardiac procedures.Ann Thorac S
urg.2007;83(2):648〜54;およびFujimoto KL、Tob
ita K、Merryman WD、Guan J、Momoi N、Stolz D
B、Sacks MS、Keller BB、およびWagner WR.An ela
stic,biodegradable cardiac patch induces
contractile smooth muscle and improves
cardiac remodeling and function in subac
ute myocardial infarction.J Am Coll Card
iol.2007;49(23):2292〜300)。ラップの分解速度を制御するた
め、PEUU、コラーゲン、およびエラスチンタンパク質の複合物を、質量喪失を速める
のに使用されるタンパク質添加と共に利用した。
PEUUを、プトレッシン連鎖延長剤を用いてポリ(ε−カプロラクトン)ジオールお
よび1,4−ジイソシアナトブタンから合成した。PEUU、コラーゲン、およびエラス
チンを、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−プロパノール(HFIP)に溶
かした溶液中で組み合わせ、次いで他の部分で詳細に説明される手順を使用してPIJV
セグメント上にエレクトロスピニングした(Stankus JJ、Guan J、およ
びWagner WR.Fabrication of biodegradable
elastomeric scaffolds with sub−micron mo
rphologies.J Biomed Mater Res A.2004;70(
4):603〜14)。簡単に言うと、エレクトロスピニング条件は、混合溶液体積流量
0.28μL/秒、ノズルと標的の間の距離17cm、ノズルに対する電荷+12kVお
よび標的に対する電荷−3kVを含んでいた。移植用にスピニングされたAVGの製作に
使用される標的は、直径3mmのType 316ステンレス鋼マンドレルであり、これ
は内皮損傷を回避するためにAVG管腔内に慎重に挿入された。マンドレルおよび同軸静
脈を250rpmで一緒に回転し、約8cm/秒の速度で10cmにわたり線形ステージ
上で軸方向に並進移動させて、より均一なコーディング厚を生成した。
ポリマーの機械的性質および分解速度を調整するのに使用される3つのパラメータ、す
なわち:1)混合溶液中の最終ポリマー濃度;2)混合溶液中のPEUU:コラーゲン:
エラスチン比;および3)エレクトロスピニング時間に比例したラップ厚が存在した。こ
れらのパラメータの、試験がなされた全ての組合せの概要を、表2に示す。
Ex vivo灌流条件
静脈セグメントを、本発明者らによる十分確立された有効なex vivo血管灌流/
器官培養システム内に載置した(EVPS、例えば、Labadie RF、Antak
i JF、Williams JL、Katyal S、Ligush J、Watki
ns SC、Pham SM、およびBorovetz HS.Pulsatile p
erfusion system for ex vivo investigatio
n of biochemical pathways in intact vasc
ular tissue.Am J Physiol.1996;270(2 Pt 2
):H760〜8;Severyn DA、Muluk SC、およびVorp DA.
The influence of hemodynamics and wall b
iomechanics on the thrombogenicity of ve
in segments perfused in vitro.J Surg Res
.2004;121(1):31〜7;およびMuluk SC、Vorp DA、Se
veryn DA、Gleixner S、Johnson PC、およびWebste
r MW.Enhancement of tissue factor expres
sion by vein segments exposed to coronar
y arterial hemodynamics.Journal of Vascu
lar Surgery:Official Publication,the Soc
iety For Vascular Surgery [and] Internat
ional Society For Cardiovascular Surgery
,North American Chapter.1998;27(3):521〜7
参照)。簡単に言うと、閉鎖ループ灌流デザインは、血管セグメントを通した無菌灌流液
(1%ウシ胎児血清および1.0g/リットルのセフォキシチンが補われた組織培地19
9)の循環、ならびに密封チャンバ内での外膜浴(1%ウシ胎児血清および1.0g/リ
ットルのセフォキシチンを有するDMEM)の循環を可能にする。灌流液および浴培地は
共に、37℃でかつ溶解ガスの生理学的レベルで維持された。実験は、2つのシミュレー
トされた血行動態条件(Severyn DA、Muluk SC、およびVorp D
A.The influence of hemodynamics and wall
biomechanics on the thrombogenicity of
vein segments perfused in vitro.J Surg R
es.2004;121(1):31〜7;およびMuluk SC、Vorp DA、
Severyn DA、Gleixner S、Johnson PC、およびWebs
ter MW.Enhancement of tissue factor expr
ession by vein segments exposed to coron
ary arterial hemodynamics.Journal of Vas
cular Surgery:Official Publication,the S
ociety For Vascular Surgery [and] Intern
ational Society For Cardiovascular Surge
ry、North American Chapter.1998;27(3):521
〜7)−自然の静脈(VEN)または動脈(ART)条件のいずれかを利用した。VEN
血行動態をシミュレートするため、灌流ループを、非拍動性の流れ20ml/分および圧
力20mmHgが提供されるように設定した。ART血行動態をシミュレートするため、
このシステムを、拍動性圧力波120/80mmHgおよび平均灌流液流量100ml/
分が提供されるように設定した。別の実験を行って、VENまたはART条件下でラッピ
ングされていない静脈について検査し、ART条件(wART)下でラッピングされた静
脈を検査した。各灌流実験を24時間継続し、管腔内圧力、外径、および流量を、毎時間
測定した。次いで静脈セグメントを、以下に記述されるよう組織学的にまたは免疫組織化
学を介して分析した。
VEN対ART実験
図6は、行われた最初の組のex vivo実験を示す概略図である。これらの実験に
おいて、本発明者らは、ART条件に突然曝されたPIJV対24時間にわたりVEN条
件に曝されたPIJVに対する、生分解性のエレクトロスピニングされたポリマーラップ
のPIJVへの有益な作用について評価した。
ART対cART実験
図7は、行われた第2の組ex vivo実験を示す概略図である。これらの実験にお
いて、本発明者らは、PIJV対24時間および72時間にわたりART条件に突然曝さ
れたPIJVに対する、機械的調整パラダイム(cART条件)の作用を評価した。
ART対wART実験
図8は、行われた第3の組のex vivo実験を示す概略図である。本発明者らは、
ART条件(wART条件)に対するPIJV対24時間にわたりART条件に曝された
ラッピングされていないPIJVに対する、調整された生分解性ポリマーラップの有益な
作用について評価した。
化合物シリンダにおけるCWSの計算
AVGを動脈レベルのCWSに突然曝すことは、それらが失敗した様式に関与する可能
性があると考えられているので、本発明者らは、エレクトロスピニングされた生分解性ポ
リマーラップの1つの可能性がある適用例が、AVGを動脈レベルのCWSに徐曝すこと
であると考える。外部シースを使用してCWSを制限しようとする以前の試みは、それら
が生体耐久性でありかつ/またはゆとりのあるフィッティング状態のいずれかであったの
で、完全に首尾よく行われなかった。ラップがどのようにCWSを修飾し得るのか、かつ
所望の結果を実現するのにラップをどのように調整し得るのかを実証するため、本発明者
らは、表1に示されるラップの組合せのそれぞれについてCWS−対−時間プロファイル
を検査し、これらと、静脈または動脈条件に曝されたラッピングされていない静脈セグメ
ントとを比較した。これは、ex vivo灌流実験から収集されたデータとCWSに関
する数学的モデルとを使用して実現された。
生体力学的モデリングを目的として、静脈/ラップ複合体の理想的な断面を示す、図9
の概略図について検討する。2層化合物チューブの外層は、エレクトロスピニングされた
ポリマーラップとして得られ、同心状の内層は静脈セグメントである。
次いで以下の仮定を行った(Vorp DA、Raghavan ML、Borove
tz HS、Greisler HP、およびWebster MW.Modeling
the transmural stress distribution duri
ng healing of bioresorbable vascular pro
stheses.Ann Biomed Eng.1995;23(2):178〜88
):
i)層間に滑りまたは剥離はない
ii)界面全体にわたる変形の適合性は維持される
iii)平均動脈圧下では少しの変形しか存在しない
iv)システムは平面応力の状態の下にある
v)両方の層は、非圧縮性、等方性、均質、および線形弾性の材料である
vi)個別の層のそれぞれは、内部および外部圧力に曝される単一の、壁の厚いシリン
ダとして一般化されてもよい
Vorpらにより開発された数学的モデル(Id.)を、図9により表されるモデルに
適合させた。手短に言えば、本発明者らは、内部および外部圧力の作用下にある開放端を
有する厚い壁のシリンダにおいて(Id.)、半径方向および円周方向の壁応力(それぞ
れ、σおよびσθ)と、任意の半径rでの半径方向の変形(U)とに関し、古典的な
ラメ解法を使用した。図9に示される内部(静脈)層に関し、本発明者らは、(Id.)
を得る:
(式中、下付き文字「V」は、静脈に関する量を指し、aおよびbは、それぞれ静脈層の
内部半径および外部半径である。Pは内部圧力であり、Pは、同心状のシリンダの2
層の間で作用する、それらの機械的性質の相違から生じる界面圧力である。Vはポワソン
比であり、Eはヤングの弾性率である)。図9に示される外部(ラップ)層に関し、本発
明者らは、下式を有する:
(式中、下付き文字「W」は、ラップにより占有された領域の量を指し、bおよびcはそ
れぞれラップ層の内部半径および外部半径である。Pは外部圧力である)。層間の界面
全体にわたる変形の適合性により、下記の通りでなければならない
r,V=ur,w (r=bで) (19)
(16)および(18)を(19)に置換することにより、vw=vv=v=0.5と
し(両方の材料は共に非圧縮性であると仮定する)、P=0と設定し(すなわち、大気
圧)、Pに関して解くことにより、下式を得る:
および外径(すなわち、c)は、本発明者らのex vivo灌流実験で測定した
ことを思い起こされたい。したがって本発明者らは、測定されたPおよびcのそれぞれ
の組に関して、内部(r=a)および界面(r=b)半径を計算しなければならなかった
。本発明者らは、静脈およびラップの両方が非圧縮性の材料であり、したがって各シリン
ダの容積が任意の変形状態で一定である必要があるという仮説を利用したので、下式の通
りでなければならない:
(式中、rおよびrはそれぞれ外部および内部半径であり、Lは各シリンダの長さで
あり、下付き文字Uおよびpは、非加圧および加圧状態をそれぞれ指す)。方程式(21
)を図9の「ラップ」シリンダの幾何形状に適用することにより、下式が得られる:
したがって、任意の測定されたcおよびLに関し、bの値を計算することができ
る。同様に、図9の「静脈」シリンダのみを考慮し、かつbに関して方程式(22)を
使用することにより、本発明者らは、下式を見出す:
方程式(20)、(22)、および(23)を方程式(1Sb)に置換し、かつ平均動
脈圧でおよび下式で評価することにより、
本発明者らは、ポリマーラッピングされた静脈における中間壁CWSを計算することがで
きる。本発明者らは、本発明者らの計算において、E=7.5MPaであり(Stan
kus J J、Guan J、およびWagner W R.Fabrication
of biodegradable elastomeric scaffolds
with sub−micron morphologies.J Biomed Ma
ter Res A.2004;70(4):603〜14)、E=600KPaであ
る(Wesly R L、Vaishnav R N、Fuchs J C、Patel
D J、およびGreenfield J C.Static linear and
nonlinear elastic properties of normal
and arterialized venous tissue in dog an
d man.Circulation Research(Online).1975;
37(4):509〜20)と仮定した。
血管運動性チャレンジ実験
組織生存度に対するエレクトロスピニングプロセスの作用を評価するため、本発明者ら
は、所定の位置にポリマーラップが存在し(「スピニングされた」)および存在しない(
「見せかけの」)PIJVセグメント、ならびに未処理の真新しい切除(「対照」)組織
について、試験をした。エレクトロスピニングされたポリマーラップなしの見せかけのP
IJVセグメントの場合、本発明者らは、ポリマーラップが実際に配置される点までエレ
クトロスピニングプロセスを模倣した(すなわち、マンドレルの挿入を含み、静脈を電界
内で回転/並進移動させる)。組織の機能を、上述のex vivo血管運動性チャレン
ジを使用して評価した(Labadie RF、Antaki JF、Williams
JL、Katyal S、Ligush J、Watkins SC、Pham SM
、およびBorovetz HS.Pulsatile perfusion syst
em for ex vivo investigation of biochemi
cal pathways in intact vascular tissue.A
m J Physiol.1996;270(2 Pt 2):H760〜8;およびL
igush J、Labadie RF、Berceli SA、Ochoa JB、お
よびBorovetz HS.Evaluation of endothelium−
derived nitric oxide mediated vasodilati
on utilizing ex vivo perfusion of an int
act vessel.J Surg Res.1992;52(5):416〜21)
。手短に言うと、血管セグメントにカニューレを挿入し、20mmHgの一定の管腔内圧
力下に配置し、漸増する用量のエピネフリン(EPI)に曝した。実験の全体を通して、
外部血管直径(D)をレーザーマイクロメータで連続的に測定した(Labadie R
F、Antaki JF、Williams JL、Katyal S、Ligush
J、Watkins SC、Pham SM、およびBorovetz HS.Puls
atile perfusion system for ex vivo inves
tigation of biochemical pathways in inta
ct vascular tissue.Am J Physiol.1996;270
(2 Pt 2):H760〜8;Brant AM、Rodgers GJ、およびB
orovetz HS.Measurement in vitro of pulsa
tile arterial diameter using a helium−ne
on laser.J Appl Physiol.1987;62(2):679〜8
3;およびLigush J、Labadie RF、Berceli SA、Ocho
a JB、およびBorovetz HS.Evaluation of endoth
elium−derived nitric oxide mediated vaso
dilation utilizing ex vivo perfusion of
an intact vessel.J Surg Res.1992;52(5):4
16〜21)。基準ラインの直径(D基準ライン)を、最初の用量のEPIの注射前に測
定した。引き続きEPIを、1、4.5、および10分でそれぞれ2×10−5、2×1
−4、および2×10−3mg/mlの最終濃度にまで注射した。各用量による最大血
管収縮を観察した後、引き続きそれぞれの用量を投与した。最大用量のEPIを投与し、
かつ最大レベルの収縮(D収縮)を観察した後、25mg/mlのナトリウムニトロプル
シド(SNP)2mlをボーラス注射することにより、0.125mg/mlの最終濃度
を得た。完全な拡張が観察されたとき、D拡張を記録した。EPIに応答する収縮レベル
は、下記の通り計算し:
同様に、SNPに応答した拡張レベルを下記の通り計算した:
コンプライアンスおよびβ−剛性の測定
外径(OD)および管腔内拍動性圧力(P)の時間毎の測定を、上述のART対wAR
Tの24時間灌流実験(N=6)中に行った。これらの測定値は、スピニングされたPI
JVおよび見せかけの対照PIJVの両方に関するコンプライアンス(C)およびβ−剛
性(β)を算出するのに使用した。サンプリング周波数150Hzを使用して、時間毎の
測定を5秒間行って、データのほぼ5回の完全な「心臓周期」が収集されるようにした。
次いで、獲得されたシグナルをフィルタリングし、プロットした。各サイクルごとの最大
(ODおよびP)および最小(ODおよびP)値を使用して、方程式26を使用
してCを計算し、方程式27を使用してβを計算した(Hayashi K.Exper
imental approaches on measuring the mech
anical properties and constitutive laws
of arterial walls.J Biomech Eng.1993;115
(4B):481−8)。5つの値を平均し、Cおよびβの単一の値を毎時計算した。
灌流後組織処理
本発明者らは、1日、および3日間の実験からエンドポイントを評価することになる。
本発明者らは、新たに切除された血管セグメントを利用する場合、組織生存度の維持がこ
の灌流持続時間の間に実現可能であることを確立した(Ligush J、Labadi
e RF、Berceli SA、Ochoa JB、およびBorovetz HS.
Evaluation of endothelium−derived nitric
oxide mediated vasodilation utilizing e
x vivo perfusion of an intact vessel.J S
urg Res.1992;52(5):416〜21)。静脈の過形成応答は、セクシ
ョン1.2でまとめられた様々な慎重に選択されたエンドポイントを測定することにより
、定量化されることになる。これらのエンドポイントは、必要とされる組織処理に基づい
て3つのカテゴリーに、すなわち:i)組織学(微細/超微細構造を含む);ii)RN
A分析;およびiii)タンパク質分析にグループ分けすることができる。全ての静脈セ
グメントをセグメント化し、図10に従って処理した。
生物学的分析
上記にて提示された生物学的エンドポイントは、必要とされるアッセイのタイプに関し
て組織学に基づくかまたは分子に基づくかのいずれかとして特徴付けることができる。組
織学的エンドポイントには、ミクロ構造、アポトーシス、増殖、SMC表現型マーカー、
および細胞−接着マーカーの評価が含まれた。タンパク質および遺伝子の発現のエンドポ
イントは、タンパク質およびRNAの単離が必要であり、かつ分子として分類される。
組織学的分析(図10)専用のサンプルを冷凍庫から取り出し、Tissue Fre
ezing Medium(商標)(Triangle Biomedical Sci
ences、Durham、N.C.)に即座に包埋し、−65℃で凍結させた。5ミク
ロンの断面を、クリオトームを使用して切り出し、正に帯電したガラス顕微鏡スライド上
に配置した。組織学的または免疫組織化学的アッセイ用に処理することができるまで、ス
ライドを−80℃で保存した。
組織学
ex vivo灌流システムから静脈を取り出した後、それらを4%パラホルムアルデ
ヒド中で4時間、4℃で固定し、その後、30%スクロースにより4℃で一晩固定した。
5mmの組織環を切断し、PBSで洗浄し、Tissue Freezing Medi
um(商標)(Triangle Biomedical Sciences、Durh
am、N.C.)中に包埋し、5μmの切片に切断した。組織切片を、ヘマトキシリンお
よびエオシン染色(H&E)、Massonのトリクローム染色(MTC)、ピクロシリ
ウスレッド、またはMovatのペンタクローム染色のいずれかにより染色した。次いで
染色された組織切片を、Olympus Provis光学顕微鏡(Olympus、C
enter Valley、Pa.、USA)を使用して可視化し、定性的に比較した。
走査型電子顕微鏡法
エレクトロスピニングされた、ラッピングされたPIJVを、走査型電子顕微鏡法(S
EM)の下で検査した。手短に言うと、SEM用に設計された組織セグメントを、超高純
度の2.5%グルタルアルデヒド中に固定し、段階的な濃度のエタノール溶液(30〜1
00%)を通して脱水し、臨界点乾燥し(Emscope、CPD 750、Ashfo
rd、Kent、UK)、次いで気化した炭素でオーバーコーティングした(Cress
ington Freeze Fracture Device、Cressingto
n、Cranberry、PA、USA)。組織を、JEOL JEM−6335F電界
放出電子銃SEM(JEOL、Peabody、Mass.、USA)を使用して可視化
した。
ネクローシス
組織生存度に対するエレクトロスピニングプロセスの作用を評価するため、本発明者ら
は、スピニングされたPIJVセグメントおよび見せかけのPIJVセグメント、ならび
に未処理の真新しい切除組織(「対照」)について試験をした。組織のネクローシスを、
製造業者の指示に従って、低温切開片のLive/Dead(商標)染色(Molecu
lar Probes、Carlsbad、Calif.、USA)を使用して試験をし
た。Live/Dead(商標)染色が意図される各セグメント(対照、見せかけの対照
、およびスピニングされたもの)を半分に切断し、標準的なインキュベーター条件下でペ
トリ皿内の静置培養中に配置した。各セグメントの半分を、培養の18時間後に評価し、
残りの半分を、92時間後に評価した。5mmの環を各サンプルから切り出し、低温マト
リックス(TBS、Durham、N.C.)中に包埋し、次いで凍結させた。5つの8
μm切片を各環から切断し、落射蛍光顕微鏡(Nikon、Model E800、Me
lville、N.Y.、USA)を使用して、倍率20×で撮像した。切片あたり2つ
の画像を撮影し、合計で10視野が、PIJVセグメント当たりで定量化されるようにし
た。Scion Image(Version Beta 4.02、NIH、Beth
esda、Md.)を使用して、視野中の細胞の総数をカウントした。視野中の生細胞の
パーセンテージを決定するため、死細胞を手作業でカウントし、細胞の総数で割り、10
0%を乗じた。死細胞のパーセンテージを100%から差し引いて、生細胞のパーセンテ
ージを計算した。
アポトーシス
アポトーシスを、In Situ細胞死キット、フルオレセイン(TUNEL)(Ro
che Applied Science、Indianapolis、Ind.)を使
用して評価した。このアッセイは、アポトーシスのゲノムDNA切断成分を同定するTU
NEL技術を使用する。簡単に言うと、断面37℃で20分間乾燥し、4%パラホルムア
ルデヒド中で20分間固定し、リン酸緩衝生理食塩液(PBS)中で30分間再水和した
。次いでサンプルを、10μg/mlのProteinase K中で、その後、新たに
調製した0.1%Triton X−100および0.1%クエン酸ナトリウムの溶液中
で、それぞれ室温で10分間インキュベーションして、膜の透過処理を行った。DNA鎖
切断を、末端デオキシヌクレオチジルトランスフェラーゼおよびフルオレセイン標識dU
TP(共にRocheからキットに入った状態で提供された)を用いて、37℃で1時間
インキュベートすることにより同定した。核を、Hoechst 33258で対比染色
した。小さな組のサンプルについて、有効性を確認するために、アッセイが行われるごと
に陽性対照として作用するように100U/mlのDNase Iで処理した。インキュ
ベーションの時間、温度、および試薬濃度を含む全てのサンプル調製パラメータを、DN
ase Iで処理した陽性対照を使用して最適化した。陰性対照は、トランスフェラーゼ
酵素なしで、標識dUTPと共にインキュベートした。
TUNEL陽性細胞のパーセントの定量化を、手作業でカウントする手順を使用して行
った。所与の5μmの断面から得られた5つのFOV(視野)のそれぞれからの陽性細胞
を平均して、その断面に関する陽性細胞の平均パーセントを定めた。1つのセグメントか
ら得られたTUNEL陽性細胞の平均パーセント(図10)を決定した。
増殖
増殖を、免疫組織化学により決定された増殖性細胞核抗原(PCNA)の発現によって
評価した。5ミクロンの断面を乾燥し、固定し、TUNELアッセイで記述されたように
透過化した。抗体の非特異的結合は、サンプルを、PBSに溶かした1%ウマ血清と共に
15分間インキュベートすることにより遮断した。この後、サンプルを、ヒトPCNAに
対する1次マウスモノクローナル抗体(Dako Cytomation、Clone
PC10、Denmark)と共に、4℃で一晩、サンプルが乾燥しないように加湿した
チャンバ内でインキュベートした。結合していない1次抗体は、その後にPBS中で洗浄
することにより除去した。次に、断面を、Vectastain Elite(商標)ホ
ース−ラディッシュペルオキシダーゼおよびアビジン−ビオチン検出システム(Vect
or Labs、Cat.#PK−6200、Burlingame、Calif.)の
一部であるユニバーサル(抗マウスおよび抗ウサギ)ビオチン化2次抗体と共に、37℃
で60分間、加湿されたチャンバ内でインキュベートし、次いでPBSで3回濯いだ。次
いでVectastain(商標)試薬を用いたインキュベーションを、室温にて30分
間行った。陽性染色された細胞を検出するため、ジアミノベンジジン(DAB)基質(V
ector Labs、Cat.#SK−4100、Burlingame、Calif
.)を使用した。酵素反応によって、PCNA陽性細胞は褐色に染色され、これを、所望
のレベルの染色が実現されるまで顕微鏡(倍率100×)を介して可視化した。次いで反
応を、スライドを脱イオン水中に配置することにより停止させた。核を可視化するため、
細胞を、製造業者の指示に従いヘマトキシリン(Vector Labs、Cat.#H
−3401、Burlingame、Calif.)で対比染色した。PCNA陽性細胞
のパーセントの定量化は、TUNELの場合と同じ方法を使用して行った。
SMC表現型
合成SMC表現型を検出するため、本発明者らは、ヒトゴルジ複合体に対して生成され
たマウスモノクローナル抗体(Abcam、Cat.#ab14487、Cambrid
ge、Mass.)を使用した。上述の場合(PCNA)と同じ手順を使用して、静脈の
セグメントあたりのゴルジ複合体陽性細胞の平均パーセンテージを定量した。
統計
血管運動性チャレンジのデータ、および免疫組織化学的画像の定量化データに関し、平
均に関する対応スチューデントt検定を行い、P<0.05を統計的に有意と見なした。
特に指示されない限り、全てのデータは、平均±平均の標準誤差として示される。
結果
CWSプロファイル
ラップにより静脈に提供された構造的支持は、本発明者らが図11の外径プロファイル
を試験する際に、明らかである。ラップを有する静脈は、ラップのない静脈と同じ程度ま
で、ART条件の下では拡張しないことが示された。直径が減少すると、以下に記述され
る動脈圧と同じレベルでは、ラッピングされていない対照に対して静脈壁におけるCWS
が効果的に減少した。
表2のポリマー溶液の組合せに関するCWS対時間プロファイルは、実に変わり易いも
のであった(図12)。ある場合(組合せB)では、ラップが素早く分解し、ART条件
下でのCWSの素早い増加をもたらした。その他の組合せ(CおよびD)は、十分に素早
く分解せず、24時間にわたりCWSの目に見える増加は生じなかった。組合せAは、C
WSのVENレベルとARTレベルとの間で24時間にわたりほぼ線形的な変化を生じさ
せる速度で分解された。この組合せを繰り返し(N=7)、その作用が再現可能であるこ
とが見出された。
血管運動性チャレンジの結果
典型的な血管運動性チャレンジ実験の結果を、図13に示す。見せかけのPIJVセグ
メントは、EPIによる刺激に対して予測可能な用量依存的手法で応答し、一方、スピニ
ングされたPIJVは、最低用量のEPIで開始する1回の収縮を示した。SNPに応答
する血管拡張は、対照およびスピニングされたPIJVの両方に関して類似しており、そ
れぞれは、基準ラインの場合よりも大きな外径をもたらし、見せかけおよびスピニングさ
れた両方のPIJVにおいてある特定レベルの基本的なトーンが示唆された。全体として
、見せかけのPIJVセグメントとスピニングされたPIJVセグメントとの間には、収
縮(図14A)または拡張(図14B)のレベルに有意差がなかった。
コンプライアンスおよびβ−剛性
図15Aおよび15Cにおいて、本発明者らは、動脈レベルの圧力に曝された場合、P
IJVが非常に堅い(従って順応性が非常に低い)ことがわかった。同じ血流力学的条件
下で、PIJVの外膜表面にスピニングされた調整されたポリマーラップは、低い剛性(
図15B)および高いコンプライアンス(図15D)により明らかな構造的支持を提供し
た。技術的な問題により、見せかけの対照の1つに関する圧力および直径の測定値は可能
ではなく、したがってスピニングされた群(N=6)よりも1つ少ないデータ集合(N=
5)であったことに留意されたい。
生物学的分析
組織学
組織学的画像は、ポリマーラップが静脈の外膜表面に十分取着していたことも示されか
つほぼ均一な厚さでエレクトロスピニングできるという点で、SEM画像と矛盾のないも
のであった(図16Aおよび19C)。さらにポリマーは、24時間の灌流時間の後、ほ
ぼ完全に分解した(図16Bおよび16D)。
図17は、ピクロシリウスレッドで染色された静脈セクションの代表的な複屈折画像を
示す。各画像において、赤から緑までの色の範囲は、コラーゲン繊維の組織化の範囲を示
し、赤は最も組織化された状態を、また緑はそれほど組織化されていない状態を示す。染
色の顆粒状の外観は、天然の襞状のコラーゲン繊維状態を示し、一方、延伸された繊維は
顆粒状ではなく線状に見える。これらの結果は、24時間にわたりART条件下でex
vivoで灌流された対照PIJVセグメントと比較した場合、ポリマーラップは、コラ
ーゲン繊維の延伸レベルを低下させることを示唆している(より大きく組織化されかつ襞
がより少なくなったことを含む)。
Movatのペンタクロームで染色された組織セクションの代表的な画像を、図18に
示す。VENおよびwARTの両方の条件と比較した場合、ART条件下で灌流されたP
IJVでは、内部弾性薄層が破壊されたように見える。ピクロシリウスレッド染色の場合
のように、このデータは、ポリマーラップがART条件に曝された場合に静脈壁内の延伸
レベルの減少を首尾よく行ったことを示唆している。
SEM
エレクトロスピニングされた外膜ラップは、高い多孔度と、静脈の外膜表面への緊密な
接着とを示しており(図19A〜19C)、これは組織中への外膜栄養素およびガスの拡
散を阻害することなく、ラップがAVGに対して構造的支持をもたらしたことを示唆して
いる。別の重要な知見は、エレクトロスピニングプロセスが内皮層に損傷を与えないよう
であり、それが連続的に維持されるということであった(図19D)。
ネクローシス
各時点ごとの各実験群の間には、組織生存度に有意差はなかった(図20)。
アポトーシス
図21は、上述の4種全てのex vivo血管灌流実験から得られた、TUNEL染
色の代表的な、対になった蛍光免疫組織化学画像を示す。図22は、これらの実験から得
られた定量化TUNEL分析の結果を示す。VEN対照に対し、ART条件に突然曝され
たPIJVにおけるアポトーシス細胞には、統計的に有意な増加があることがわかる。し
かし、cART条件を介して(24および72時間の両方に関し)また生分解性のエレク
トロスピニングされたポリマーラップを介して(wART条件)課された機械的調整パラ
ダイムは、ART対照条件に比べ、PIJV内のアポトーシス細胞の数を統計的に有意に
減少させた。
増殖
図23は、上述の4種全てのex vivo血管灌流実験から得られた、代表的な、対
になった、HRP/ABCに基づくPCNA染色の免疫組織化学画像を示す。図24は、
これらの実験から得られた定量化PCNA分析結果を示す。VEN対照に比べ、ART条
件に突然曝されたPIJV内の増殖性細胞は、統計的に有意に減少していることがわかる
。しかし、cART条件(24時間)を介して、また生分解性のエレクトロスピニングさ
れたポリマーラップ(wART条件)を介して課された機械的調整パラダイムは、ART
対照条件に比べ、PIJV内の増殖細胞の数の減少を、統計的に有意に阻害した。72時
間にわたりcART条件に曝されたPIJV内の増殖細胞の数は、ART対照の場合と統
計的に有意な相違はなかった。
SMC表現型
図25は、上述の4種全てのex vivo血管灌流実験から得られた、代表的な、対
になった、HRP/ABCに基づくゴルジ複合体染色の免疫組織化学画像を示す。図26
は、これらの実験から得られた、定量化ゴルジ複合体分析の結果を示す。ART条件に突
然曝されたPIJV内のゴルジ複合体に関する陽性染色された細胞の数は、VEN対照と
比較して、統計的に有意に増加することがわかる。cART条件(24および72時間の
両方に関し)を介して、また生分解性のエレクトロスピニングされたポリマーラップ(w
ART条件)を介して課された機械的調整パラダイムは、ART対照条件と比較すると、
PIJV内のゴルジ複合体に関して陽性染色された細胞数の増加を、統計的に有意に阻害
するという傾向のみを示唆している。
考察
この章で示される成果は、生分解性のエレクトロスピニングされたポリマーラップが均
一に(図16)かつ安全に(図13および14)静脈セグメント上にエレクトロスピニン
グすることができ、かつCWSが所望の速度でAVGに付着されるように(図12)ラッ
プを完全に分解するよう調整できることを示す(図16)。外膜に配置されたエレクトロ
スピニングされたポリマーラップの生分解速度を制御することにより、それ自体に、AV
GでのIHを減弱するための3つの潜在的に有益な支持様式をもたらすことができた。本
明細書に示されるように、生体力学的支持は、所望の速度で送達することができる。その
結果、生化学的(薬物)および生物学的(細胞性)な支持の送達は共に、同じ手法を使用
して理論的には実現することができる(Stankus JJ、Guan J、Fuji
moto K、およびWagner WR. Microintegrating sm
ooth muscle cells into a biodegradable,e
lastomeric fiber matrix.Biomaterials.200
6;27(5):735〜44;およびStankus JJ、Soletti L、K
azuro F、Hong Y、およびVorp DA.Fabrication of
cell microintegrated blood vessel const
ructs through electrohydrodynamic atomiz
ation.2007;Accepted)。AVGミクロ構造に対するポリマーラップ
の潜在的に有益な作用は、ピクロシリウスレッドおよびMovatのペンタクローム染色
から得られた(それぞれ、図17および18)。ポリマーラップは、AVGに構造的支持
をもたらしてコラーゲン繊維のより自然な襞状の構造(図17)を引き起こし、ならびに
内部弾性薄層のより少ない損傷(図18)をもたらすように見える。AVG壁を含む構造
タンパク質の完全性を維持することは、血管ECおよびSMCにより受け取られる有害な
機械的誘因を最小限に抑えるのを助けることができ、したがってAVGにおけるIHを減
弱するのを助けることもできる。本発明者らは、エレクトロスピニングされたPIJVで
のLive/Dead(商標)染色を介してネクローシスレベルも評価し、見せかけのお
よび静的な対照に比べ、エレクトロスピニングによるネクローシスの目に見える増加は示
されなかった(図19)。このデータは、血管運動性チャレンジデータに加え(図13お
よび14)、組織生存度がエレクトロスピニングにより影響を受けないことを示すことが
、より明らかである。
免疫組織化学の結果は、動脈レベルのCWSにAVGを突然曝すのではなく、徐々に曝
すことが有益と考えられることを示唆している。図22および24にそれぞれ示されるよ
うに、アポトーシスと増殖との間のバランスは、VEN対照に比べ、PIJVをART条
件に突然曝すことにより破壊されることが示された。ART条件下で灌流されたPIJV
で観察された、アポトーシスの増加および増殖の減少は、静脈の生体力学的環境が変化し
たことにより細胞機能の急激なシフトが存在することが示唆される。静脈内の細胞機能の
このシフトは、cARTおよびwARTのex vivo灌流条件を介したCWSの動脈
レベルのより段階的な負荷により阻害されることが示された。さらに、予測されるように
、ART条件に曝されたPIJVでのゴルジ複合体発現レベルは、VEN対照に比べて上
昇し(図26)、SMC表現型の修飾がより合成的な状態になるまで行われることを示唆
している。この観察された細胞機能のシフトは、cARTまたはwART条件を介してA
RTレベルのCWSに徐々に曝すことよって、統計的に有意には阻害されなかった。しか
し、このシフトの阻害に向けて観察された傾向は、図26に示された。この傾向が統計的
に有意になるか否かを決定するには、追加の実験が必要である。
ART条件にPIJVを曝すことから生じるSMC表現型で観察された変化は、以前報
告されたデータと一致する(Simosa HF、Wang G、Sui X、Pete
rson T、Narra V、Altieri DC、およびConte MS.Su
rvivin expression is up−regulated in vas
cular injury and identifies a distinct c
ellular phenotype.J Vasc Surg.2005;41(4)
:682〜90;Zhang WD、Bai HZ、Sawa Y、Yamakawa
T、Kadoba K、Taniguchi K、Masuda J、Ogata J、
Shirakura R、およびMatsuda H.Association of
smooth muscle cell phenotypic modulation
with extracellular matrix alterations d
uring neointima formation in rabbit vein
grafts.J Vasc Surg.1999;30(1):169〜83;およ
びWolff RA、Malinowski RL、Heaton NS、Hullet
t DA、およびHoch JR.Transforming growth fact
or−beta1 antisense treatment of rat vein
grafts reduces the accumulation of coll
agen and increases the accumulation of h
−caldesmon.J Vasc Surg.2006;43(5):1028〜3
6)。AVGに、動脈レベルのCWSをより徐々に負荷するという概念は、これまで報告
されておらず、しかしSMCの表現型修飾を遅延させまたは阻害する手段をもたらすこと
ができ、その結果、過形成応答を低減させることができる。ARTに曝されたPIJVで
のアポトーシスの低減も、VEN条件と比較すると、公開された結果と一致している(L
iu B、Itoh H、Louie O、Kubota K、およびKent KC.
The signaling protein rho is necessary f
or vascular smooth muscle migration and
survival but not for proliferation.Surge
ry.2002;132(2):317〜25;Pintucci G、Saunder
s PC、Gulkarov I、Sharony R、Kadian−Dodov D
L、Bohmann K、Baumann FG、Galloway AC、およびMi
gnatti P.Anti−proliferative and anti−inf
lammatory effects of topical mapk inhibi
tion in arterialized vein grafts.Faseb J
.2006;20(2):398〜400;Alcocer F、Whitley D、
Salazar J、Jordan W、およびBland KI.Mutual ex
clusion of apoptosis and hsp70 in human
vein intimal hyperplasia in vitro.J Surg
Res.2001;96(1):75〜80;Igase M、Okura T、Ki
tami Y、およびHiwada K.Apoptosis and bcl−xs
in the intimal thickening of balloon−inj
ured carotid arteries.1999;96(6):605〜12;
Kamenz J、Seibold W、Wohlfrom M、Hanke S、He
ise N、Lenz C、およびHanke H.Incidence of int
imal proliferation and apoptosis followi
ng balloon angioplasty in an atheroscler
otic rabbit model.Cardiovasc Res.2000;45
(3):766〜76;およびWang GJ、Sui XX、Simosa HF、J
ain MK、Altieri DC、およびConte MS.Regulation
of vein graft hyperplasia by survivin,a
n inhibitor of apoptosis protein.Arterio
scler Thromb Vasc Biol.2005;25(10):2081〜
7)。しかし、VEN、cART、およびwART群に対し、ART灌流されたPIJV
での増殖の減少は、いくつかの公開されたデータとは一致していなかった(Nishib
e T、Miyazaki K、Kudo F、Flores J、Nagato M、
Kumada T、およびYasuda K.Induction of angiot
ensin converting enzyme in neointima aft
er intravascular stent placement.Int Ang
iol.2002;21(3):250〜5;Predel HG、Yang Z、vo
n_Segesser L、Turina M、Buhler FR、およびLusch
er TF.Implications of pulsatile stretch
on growth of saphenous vein and mammary
artery smooth muscle.Lancet.1992;340(882
4):878〜9、およびDethlefsen SM、Shepro D、およびD’
Amore PA.Comparison of the effects of me
chanical stimulation on venous and arter
ial smooth muscle cells in vitro.J Vasc
Res.1996;33(5):405〜13)。しかしLiuらは、動脈血行動態に起
因する機械的延伸が細胞死を引き起こし、それがおそらくは後続の細胞増殖を媒介するこ
とを示唆した(Liu B、Itoh H、Louie O、Kubota K、および
Kent KC.The signaling protein rho is nec
essary for vascular smooth muscle migrat
ion and survival but not for proliferati
on.Surgery.2002;132(2):317〜25)。この論文で研究され
た短期の時点は、ART灌流したPIJVでのアポトーシスの初期増加後の増殖が上昇す
るのがわかるように十分長いものではなかった。
この章のいくつかの制限に留意すべきである。Live/Dead(商標)アッセイは
、生細胞および組織中のネクローシスを評価するのに広く使用されているが、ほぼ間違い
なく、本発明者らの適用例に理想的には適していなかった。これは、血管組織の厚みを通
して試薬が拡散することのできる、限られた距離に起因する。染色は、静脈壁の内膜およ
び外膜層で主に生じるが、培地はシグナルが非常に不十分であることが観察された。ポリ
マーラップと静脈壁との間の接触領域(すなわち、外膜)で、ならびにマンドレルと静脈
壁との接触領域(すなわち、管腔)で、エレクトロスピニングプロセスの悪影響が生じた
可能性があったことは確かである。Live/Dead(商標)アッセイは、これらの領
域の両方で十分作用したように見え、対照組織と比較した場合、ネクローシスのレベルに
目に見える上昇は示されなかった。さらに、血管運動性チャレンジデータは、スピニング
されたPIJVが、見せかけの対照と同じ強度で接触できたことを示し、組織の中間層を
含むSMCの生存度が実証された。最後に、本発明者らは、見せかけのおよびスピニング
されたPIJVの血管運動性応答と、基準ライン対照の応答−すなわち、新しく切除され
たPIJVセグメントとを、観念的に比較した。しかし、本発明者らは動物あたり2つの
PIJVセグメントしか得ることができなかったので、即座に行われる試験に向けてPI
JVの第3のセグメントを得ることは、実現不可能であった。本発明者らは、エレクトロ
スピニングのみに関連付けられた相違を評価しようとしたので、本発明者らは、基準ライ
ン対照よりも見せかけの対照を選択したことが許容可能であったと感じる。
結論
本発明者らはここで、生存度または機能を損なうことなく、調整可能なポリマーラップ
を静脈セグメントに適用することができることを示し、ある潜在的な適用例;すなわち、
動脈レベルの圧力に曝されたラッピングされた静脈で、中間壁CWSを徐々に課すること
を実証した。突然曝すのではなく、動脈レベルのCWSを徐々に課することは、AVGの
過形成応答を低減させる重要な新しい手段とすることができ、それどころか安全な動脈化
を促進させることができる。
医薬品または細胞のいずれかを外膜ポリマーラップに組み込むことは、可能性のある将
来の適用例を示し、AVGの開存度をさらに向上させることができる。本発明者らの知る
限り、生分解性AVGラップ/シースを介した細胞支持の制御された送達は、これまで報
告されておらず、したがって、外膜ラップというこの可能性のある将来の適用例は、新規
であると考えられる。この報告で使用されたポリマーは特徴付けられており、生存可能な
SMCに首尾よく微細統合され、それ自体がこの可能性のある将来の適用例に供されると
考えられる。
In Vivo動脈性静脈移植
8つ(n=8)の「概念実証」頸動脈間置静脈グラフト実験を行った。本発明者らは、
前臨床モデルにおいて、頸動脈間置グラフトとして移植された静脈セグメントの急性およ
び慢性過形成応答に対する、エレクトロスピニングされたPEUU外膜ラップの穏やかな
作用を評価しようとした。このため、本発明者らは、ブタに関して片側性自家頸動脈間置
グラフトプロトコルを使用した。ブタを2つの群に、すなわち:「スピニング」されたA
VG群と「見せかけの対照」のAVG群とに分けた。各動物は、それ自体の静脈グラフト
ドナーとして働いた。手短に言うと、PIJVを、実施例2で述べたように収集し、そこ
に記述されたエレクトロスピニングプロセスを使用してその実施例で記述されたものと同
じラップ組成および厚さでスピニングし、または見せかけの対照として示した。この場合
も、エレクトロスピニングされたポリマーラップがない見せかけのPIJVセグメントで
は、本発明者らは、ポリマーラップを実際に配置する点までエレクトロスピニングプロセ
スを模倣した(すなわち、マンドレルの挿入を含み、電界内で静脈を回転し/並進移動さ
せる)。次いでAVGを、頸動脈間置グラフトとして(以下に記述されるように)30日
間(または不可逆的な合併症が観察されるまで)、すなわち見せかけの対照群においてI
Hが非常に明らかにされるよう十分な移植期間移植し(Angelini GD、Bry
an AJ、Williams HM、Morgan R、およびNewby AC.D
istention promotes platelet and leukocyt
e adhesion and reduces short−term patenc
y in pig arteriovenous bypass grafts.J T
horac Cardiovasc Surg.1990;99(3):433〜9;V
ijayan V、Shukla N、Johnson JL、Gadsdon P、A
ngelini GD、Smith FC、Baird R、およびJeremy JY
.Long−term reduction of medial and intim
al thickening in porcine saphenous vein
grafts with a polyglactin biodegradable
external sheath.J Vasc Surg.2004;40(5):1
011〜9;およびJeremy JY、Dashwood MR、Timm M、Iz
zat MB、Mehta D、Bryan AJ、およびAngelini GD.N
itric oxide synthase and adenylyl and gu
anylyl cyclase activity in porcine inter
position vein grafts.Ann Thorac Surg.199
7;63(2):470〜6)、スピニングされた群と比較した。血管造影を介して開存
度を評価することに加え、外植したAVGを、IHの組織学的評価のために処理した。i
n vivo研究の定量エンドポイントは、その性質が厳密に組織学的なものであったこ
とにどうか留意されたい。
方法
片側性ブタ頸動脈間置移植
動物を、実験日の7〜10日前に施設に入れ、手術前にNPOで12時間維持した。手
術の前に、動物にアセプロマジン0.15mg/kg 1Mおよびケタミン15.0mg
/kg、IMの組み合わせで麻酔をし、挿管し、イソフルラン(酸素中1〜3%)で外科
的麻酔レベルに維持した。各動物を剃毛し、処置に備えた後、動物を手術着内に移動し、
陽圧換気上に配置し、監視装置(ECG)を取り付けた。パルスオキシメトリーおよび血
圧を外科処置の全体を通して監視した。麻酔誘導の後、無菌手術を行った。
片側性頸部切開を行って、総頸動脈を露出させた。次いで動物をヘパリン化し(300
UI/Kg)、非外傷性血管鉗子を使用して動脈の近位および遠位を鉗子で留めた。鉗子
間のセグメントを切り出した(約6cm)。各ブタは、それ自体のグラフトドナーとして
働いた。新たな片側性IJVの採取を、上述のようにブタで行った。次いで採取されたI
JVをスピニングし(上述のように、およびStankusら、[47]に記載されるよ
うに)、または見せかけの対照として示した。次いで、静脈セグメントを、断続7−0プ
ロレン縫合を使用して片側性頸動脈間置グラフト(端−端)として移植した。
術後に、動物を回復させ、集中治療ユニット内に収容した。外科処置および吸入麻酔の
中断後、嚥下反射および防御的咳反射が機能していることが示されたら、動物から抜管し
た。動物を、24時間連続して監視し、以下のパラメータ、すなわち:脈拍数、脈拍強度
、毛細血管再充填時間、呼吸数、尿量、および排便を毎時間記録した。体温を測定し、2
時間毎に記録した。動物を温かく乾燥した状態に維持して、低体温症を予防した。ブプレ
ノルフィン塩酸塩(0.005〜0.01mg/kg、IM、q12h)を、疼痛用に一
定の間隔で4日間投与し、疼痛の兆候が示された場合には疼痛管理のために継続して投与
した。動物における急性疼痛は、防御、発声、切断、情動不安、普通ではない長時間の横
臥、抑鬱(動く気がなくまたは起きることが難しい)、または異常な外観(頭が下がり、
押し込まれた腹部、猫背)によって表される。皮膚のステープル/縫合は、術後10日で
除去した。全ての動物は、獣医師、登録獣医技術者、および動物介護士の訓練を受けたス
タッフによって毎日監視した。
抗−凝固レジメンを、血栓を介した急性AVG機能不全に立ち向かうのに使用した。ア
スピリン(325mg/日)およびプラビックス(75mg/日)の経口用量を、共に手
術の3日前から開始した。アスピリンは、術後の30日間全てにわたり毎日投与し、プラ
ビックスは、術後14日間だけ毎日投与した。
30日間の生存期間の後(または不可逆的な合併症が観察された後)、動物を安楽死さ
せた。ブタに、アセプロマジン0.15mg/kg 1M、およびケタミン30.0mg
/kg IMの組合せで深く麻酔をかけ、次いで心停止が誘導されるように過剰用量の静
脈内塩化カリウムを注射することによって、動物を安楽死させた。バイタルサインを、確
認のためモニタリングした。
蛍光透視血管造影
安楽死の後およびグラフト外植の直前に、蛍光透視血管造影を行ってグラフト開存度を
評価した。頸動脈を、近位グラフト吻合の上流約3cmを鉗子で留め、造影剤を、鉗子の
すぐ遠位側の頸動脈中に注入した。血管造影図を記録して(Model OEC 980
0 Plus、General Electric Inc.)、グラフトセグメント全
体を通した流れを確認した。流れがグラフトを通して確立できない場合(すなわち、閉塞
により)、血管造影は行わなかった。
外植後組織処理
グラフトを抽出し、組織の1/2を、4%パラホルムアルデヒド中で即座に固定し、以
下に記述されるように組織学的に分析した。組織の残り1/2を、上記セクションで記述
したようにSEM分析用の超高純度2.5%グルタルアルデヒド中に固定した。
IHの組織学的測定
形態分析を、外植グラフトの中央領域から得られた切片で行った。標準的なMovat
のペンタクローム染色技術を使用して、内膜および中膜の厚さを測定した。内膜対中膜厚
比を、これらの測定値から計算した。測定を4視野から行い、平均化して、各AVG切片
に関する単一の値を得た。
走査型電子顕微鏡法
上述と同じ手順を使用して、in vivo実験から得られた外植AVGを処理しかつ
撮像した。
統計
非対応スチューデントt検定を、内膜対中膜厚比のデータに関して行った。P<0.0
5は統計的に有意であると見なした。他に指示されない限り、データは、平均±平均の標
準誤差として示される。
結果
外膜ポリマーラップは、動脈圧下で自然の静脈の場合と矛盾のないある直径でAVGを
維持するという、すぐに明らかにされる効果を発揮した(図27の中央および右側を比較
)。さらに、ラッピングされたAVGは、自然の頸動脈に類似した拍動性の半径方向偏移
(すなわち、コンプライアンス)を示し、逸れに対してラッピングされていないAVGは
、検出可能な拍動のない堅いチューブのように見えた。すなわち、対照グラフトを通して
流れを確立する際に、自然の頸動脈およびスピニングされた静脈とは異なって、見せかけ
の対照静脈は、拍動性の圧力に応答して直径が変化しなかったことが観察された。
行われた8回のin vivo実験のうち、わずか1回の実験が、完全に成功した。す
なわち、スピニングされたおよび見せかけの両方のブタ由来のするAVGは、30日後に
100%の開存度であった。これらのAVG血管造影画像は、図28に見ることができる
。実験の残りは、下記の3つの理由のうちの1つにより首尾よく行われなかったと見なさ
れ、その理由とは:1)IHまたは血栓に起因した、スピニングされたおよび見せかけの
AVGの一方または両方の部分的な閉塞:2)スピニングされた群の1匹の動物の死亡を
もたらす、術後の合併症;および3)術後1週間で、スピニングされた群の1匹の動物を
安楽死させる必要性をもたらした感染症である。しかし、2つの開存性AVGおよび部分
的にのみ閉塞したAVGについて(見せかけ、N=6;スピニングされたもの、N=4)
、本発明者らは形態測定を行って、2つの群の間の比較のためにIHの発症を評価した。
形態分析で使用されたMovatのペンタクローム染色の代表的な画像を、図29に示す
が、これはサンプル測定も示している。定量化された結果を図30に見ることができる。
スピニングされた群対見せかけの対照群の、内膜対中膜比の間には、統計的な有意性への
傾向のみ存在するように見える。
AVGのSEM画像を、1つの完全に首尾よく行われた実験から(図31Aおよび31
B)、ならびにAVGが完全には閉塞しなかった別の実験から(図31Cおよび31D)
から撮影した。縫合線により明らかにされる静脈グラフトと動脈との間の吻合界面を、各
画像に見ることができる。
考察
本発明者らは、スピニングされた群と見せかけの群との間の内膜対中膜厚比の統計的有
意差への傾向のみ観察したが、この差は、実験数が増加した場合に統計的に有意になると
考えられる。定量化された形態学的結果ならびに定性SEMの結果は、エレクトロスピニ
ングされた生分解性ポリマーラップがAVGに対して好ましい効果を発揮することが示唆
される。しかし、これらの効果が実際に一貫して有益か否かを決定するには、さらなる調
査が必要である。機械的病理生物学的データに関連した固有のばらつきに加え、様々な経
験を有する3名の外科医が手術を行うことによっても、本発明者らの結果にばらつきが導
入された。正常な1層状態のAVG(見せかけの群)の代わりに2層状態のAVG(スピ
ニングされた群)を使用して吻合を生成したことに関連して、「学習曲線」が存在するこ
とも事実である。任意の新しい外科処置法と同様に、手術を行う外科医の快適度が上昇す
るにつれ、手術の成功率が結果的に上昇する。
上述の、AVG IHが低減されるように外部シースを使用することを試みた以前の研
究は、様々な動物モデルにおけるAVGへの機械的(この文献で記述された)および生化
学的支持を送達することに焦点を当てた。これらの以前の手法の臨床解釈は、2つの主な
制限に起因して実現されなかった。具体的には、それらは全て、緩いフィッティング/生
分解性または緩いフィッティング/生物耐久性のシースのいずれかを使用した。この研究
では、本発明者らは、緊密なフィッティングおよび生分解性ポリマーでAVGを安全に「
ラップ」する手段を開発することによって、これらの制限に対処しようとした。
本明細書に示される研究に対して制限が存在する。見せかけの対照がスピニングされた
AVG(すなわち、同じブタ由来の)に対応していないという事実は、この研究における
統計的検出力を低下させる。しかし、使用された、対応していない実験デザインは、動物
における術後合併症を回避するために、必要であると見なされた。本発明者らは、脳から
の静脈血液の戻りが過剰に変化しないように、両側性ではなく片側性手術を行うことがよ
り安全であると感じた。別の制限は、処置を行った外科医の様々な経験から生じる。この
結果は、AVGの開存度が増す場合には、より統計的に有意になると考えられるようであ
る。処置が、最も経験のある外科医によって全て行われた場合、エレクトロスピニングさ
れた生分解性ポリマーラップは、見せかけの対照に比べ、AVGでのIHを有意に減少さ
せることができる。第3の制限は、30日という移植持続時間が短すぎたことである。よ
り長い実験、おそらく6カ月程度に長い期間の実験が、AVG IHを低減させる際の本
発明者らの手法の効力が経時的に持続されるか否かを決定するのに必要である。
次に図32を参照すると、本発明の管状グラフトデバイスの側断面図が示されており、
このデバイスは、このデバイスの長さの少なくとも一部に沿ってその厚さが変化する、周
囲を取り囲む繊維マトリックスを有する管状部材を含む。デバイス100は、管状部材1
40、典型的には患者から採取された欠陥グラフトを含む。代替の実施形態では、管状部
材140は、Dacron、PTFE、もしくはePTFEチューブなどの人工グラフト
、または当業者に周知のその他の管状材料であってもよい。管状材料140は、繊維マト
リックス120に類似したまたは異なる材料のポリマーを含み、またはNitinol、
ステンレス鋼、エルジロイ、タンタル、MP35N、もしくは様々なその他の生体適合性
金属などの金属、またはマグネシウムなどの再吸収金属、または上述のような異なる材料
の組合せを含む、固体の、編み組まれた、編み上げられた、または巻き上げられた材料の
チューブまたはコイルなどの、編組構造を含んでいてもよい。管状部材140は、その近
位端、すなわち第1の端部101から、その遠位端、すなわち第2の端部102まで、管
腔150を含む。周囲を取り囲む管状部材140は、第1の長手部分120aおよび第2
の長手部分120bを含む繊維マトリックスである。
図32に示されるように、部分120aの近位端101は、デバイス100の中間の部
分120bよりも厚い壁を有し、これは、繊維堆積プロセス(例えば、エレクトロスピニ
ングプロセス)中に、部分120により多くの繊維を付着させることによって実現するこ
とができる。端部120に近い部分120cは、部分120aに近い厚さを有する壁のよ
うに、より厚い壁を有していてもよい。連続テーパが、第1の端部101からデバイス1
00の中間点へと設けられており、これは中間点から第2の端部102に向かって対称的
に反転した状態になっている。あるいは、ステップ状の壁厚の変化を用いることもできる
。デバイス100の長さに沿った可変壁厚は、多数の機能を提供するのに役立てることが
できる。より厚い部分120aおよび120cは、第1の端部101と患者の大動脈との
間、および第2の端部102と患者の閉塞動脈の遠位点との間にある、縫合または鉗子ベ
ースの端側吻合などの吻合を支持するために、より良好な強度および/または引裂抵抗を
もたらしてもよい。部分120bの、より薄い壁は、血管グラフトが動脈圧下で特定の速
度で拡張するよう調整された半径方向の力など、小さな半径方向の力をもたらすように構
成されていてもよい。部分120a、120b、および120cの壁厚のばらつきは、特
定の流れ条件が生成されるように、移植されたときにデバイス100の様々な曲線をなす
幾何形状が支持されるように、座屈が防止されるように、かつその他の機能が提供される
ように、構成することができる。
あるいは、またはさらに、部分120a、部分120b、および/または部分120c
は、異なる繊維サイズ、異なるマトリックス多孔度、およびその他の構造の相違など、追
加の構造またはマンドレルの相違(すなわち、厚さとは異なる)を有していてもよい。あ
るいは、またはさらに、部分120a、120b、および/または120cは、異なる引
裂強さ、歪み抵抗、または生分解特性などの異なる機械的性質を有する材料など、1種ま
たは複数の異なる材料で構成されていてもよい。あるいは、またはさらに、ある部分は医
薬品薬物または細胞ベースの薬剤などの薬剤を含んでいてもよく、またはある部分は第1
の薬剤を含んでいてもよくかつ別の部分は第2の異なる薬剤を含む。
次に図33aおよび33bを参照すると、本発明の管状グラフトデバイスの側断面図お
よび端面図がそれぞれ示されており、これらの図には、このデバイスの少なくとも一部に
沿って、その円周に沿って厚さが変化する、周囲を取り囲む繊維マトリックスを有する管
状部材が含まれる。デバイス100’は、管状部材140を含み、典型的には患者から採
取された血管グラフトまたは上述のような人工グラフトを含む。管状部材140は、その
近位端である第1の端部101からその遠位端である第2の端部102まで、管腔150
を含む。周囲を取り囲む管状部材140は、上部120dおよび底部120eを含む繊維
マトリックスである。
図33aおよび33bに示されるように、円周の上部120dは底部120eよりも厚
い壁を有し、これは繊維堆積プロセス(例えば、エレクトロスピニングプロセス)中に、
部分120dにより多くの繊維を付着させることによって実現することができる。デバイ
ス100’の長さに沿ってばらつきのある壁厚は、好ましくはデバイス100’の円周に
沿った連続的テーパであり、多数の臨床的および/または機械的機能を発揮するのに役立
てることができる。部分120dおよび120eの壁厚のばらつきは、特定の流れ条件が
生成されるように、デバイス100’の様々な曲線をなす幾何形状が支持されるように、
座屈が防止されるように、好ましい拡張幾何形状が生成されるように、かつその他の機能
が発揮されるように、構成することができる。
あるいは、またはさらに、部分120dおよび部分120eは、異なる繊維サイズ、異
なるマトリックス多孔度、およびその他の構造の相違など、追加の構造の相違(すなわち
、厚さとは異なる)を有していてもよい。あるいは、またはさらに、部分120dおよび
部分120eは、異なる引裂強さ、歪み抵抗、または生分解特性などの異なる機械的性質
を有する材料など、1種または複数の異なる材料で構成されていてもよい。あるいは、ま
たはさらに、ある部分は医薬品薬物または細胞ベースの薬剤などの薬剤を含んでいてもよ
く、またはある部分は第1の薬剤を含んでいてもよくかつ別の部分は第2の異なる薬剤を
含む。
次に図34を参照すると、本発明の管状グラフトデバイスの側断面図が示されており、
このデバイスの長さの少なくとも一部に沿って性質が変化する、周囲を取り囲む繊維マト
リックスを有する、管状部材が含まれている。デバイス100”は、管状部材140、典
型的には患者から採取された血管グラフトを含む。代替の実施形態では、管状部材140
は、人工グラフトまたは上述のようなその他の管状材料であってもよい。管状部材140
は、その近位端である第1の端部101からその遠位端である第2の端部102まで、管
腔150を含む。周囲を取り囲む管状部材140は、第1の長手部分120f、第2の長
手部分120g、および第3の長手部分120hを含む繊維マトリックスである。
第1の端部101に近い部分120fは、デバイス100”の中間点にある部分120
gとは異なる構造のものである。部分120gは、部分120hとは異なる構造のもので
あってもよい。あるいは、デバイス100”は、異なる構造の4つ以上のセクションを含
んでいてもよい。各部分の構造は、構成方法および幾何形状ならびに使用される繊維材料
を含めた数多くの方法で変化してもよい。デバイス100”の長さに沿って変化する材料
の性質は、上述のような多数の機能を発揮させるのに役立てることができる。デバイス1
00”において、部分120f、120g、および120hはそれぞれが個々に、類似し
た構造幾何形状、方法、および材料を有する均質な管状セクションを含む。代替の実施形
態では、構造幾何形状、方法、および/または材料の連続的変化が、第1の端部101か
ら第2の端部102まで存在する。別の代替の実施形態では、デバイス100”は、連続
的に変化する部分と、切り離された均質部分とを含む。
次に図35を参照すると、本発明の管状グラフトデバイスの側断面図が示されており、
このデバイスには、繊維マトリックスと第2の足場構造との両方により取り囲まれた管状
部材が含まれている。デバイス100’’’は、管状部材140、典型的には患者から採
取された血管グラフトを含む。代替の実施形態では、管状部材140は、人工グラフトま
たは上述のようなその他の管状材料であってもよい。管状部材140は、その近位端であ
る第1の端部101からその遠位端である第2の端部102まで、管腔150を含む。周
囲を取り囲む管状部材140は、上記にて詳述されるような繊維マトリックス120であ
る。繊維マトリックス120は:少なくとも均質な部分;少なくとも2つの異なる均質な
部分;および少なくとも連続的に変化する性質を有する部分の、1つまたは複数を含む。
周囲を取り囲む繊維マトリックス120は、当業者に周知の、好ましくはステント状構造
の足場130である。代替の実施形態では、足場130は、繊維マトリックスの付着中に
管状部材が保護されるように(例えば、ポリマー溶液中の溶媒、ポリマー溶融体に送達さ
れる熱などから保護されるように)、かつ/またはその他の機能が発揮されるように、管
状部材140と繊維マトリックス120との間に位置付けられる。
足場130は、ステンレス鋼およびNitinolを含む生体適合性金属、または1種
もしくは複数のポリマーの組合せなどの生体適合性プラスチックなどの、生体適合性材料
で構成される。足場130は、繊維マトリックス120に類似したまたは異なる速度で生
分解する材料などの、生分解性材料で構成されてもよい。繊維マトリックス120は生分
解性構造であってもよく、足場130は永続的な構造であって、最初に移植されたときに
第1の大きさで管状部材140に半径方向の支持力を提供するようになされており、生分
解期間が経過すると共に低下し、しかし移植の寿命の間は第1の大きさよりも小さい第2
の大きさで力を提供するようになされている。足場130は、均質な半径方向の支持力を
もたらしてもよく、またはこの力は、足場130の1つまたは複数の端部近くにより大き
な半径方向の力を提供することなどによって、その長さに沿って変化してもよい。足場1
30は、自己拡張または収縮に向けて弾力的にバイアスがかけられていてもよく;管状部
材140の周りに適切に適合するように拡張されまたは圧縮されるように、可塑的に変形
可能であってもよく;または弾性的にバイアスがかけられた(例えば、自己拡張または収
縮)、可塑的に変形可能な部分を含んでいてもよい。足場130は、デバイス100’’
’の中間部分に提供された半径方向の力よりも大きな半径方向の力を提供する各端部に近
い部分など、上述の図32から34までのデバイスの繊維マトリックス120を参照しな
がら記述されたようにその長さまたは円周に沿って1つまたは複数の異なる部分を含んで
いてもよい。好ましい実施形態では、足場130によって提供された半径方向の支持力は
、足場130の長さに沿って変化する。足場130は、コイル巻き、編組み、編上げ、ま
たはその他の製作方法を使用した織物構造または不織構造など、メッシュ構造のものであ
ってもよい。足場130は、膜または被膜堆積の技法を使用して構成されてもよく、その
後、針穿孔、レーザー切断、凍結乾燥、熱誘導型相分離、エレクトロポレーション、およ
び/または塩浸出を介するなどして多孔度をもたらすように処理されてもよい。足場13
0は、事前に決定された多孔度および/孔径で製造されてもよく、異方的性質を示しても
よい。2層のまたはラミネート構造として図35に示されるが、足場130および繊維マ
トリックス120は、単層または複合体構造を含んでいてもよい。複合体構造は、機械的
に撚り合わせ、一緒に溶融し、またはその他の方法で同じ層に存在させた足場130およ
び繊維マトリックス120によって形成することができる。足場130は、デバイス10
0’’’に固着メカニズムを提供してもよい。一実施形態では、上述のように、足場13
0が管状部材140と繊維マトリックス120との間に配置される。堆積された繊維マト
リックス120は、足場130および繊維マトリックス120の構造材料が類似している
場合など(例えば、溶媒結合のため)、足場130と共に溶媒結合メカニズムをもたらし
てもよい。あるいは、またはさらに、堆積された繊維マトリックス120は、足場130
が低融着点を有する熱可塑性ポリマーである場合および足場130が繊維マトリックス付
着中に繊維マトリックス120の加熱ポリマーに接触したときに融解する場合など、足場
130と共に温度結合メカニズムをもたらしてもよい。
あるいは、足場130は、管状部材140または繊維マトリックス120が付着された
管状部材140を、取着された柔軟性カバーをもたらす液体溶液中に浸漬することによっ
て実現された、浸漬カバーなどの柔軟性カバーであってもよい。管腔150は、管状部材
140の内部がカバーされないように、浸漬プロセス中に充填および/またはカバーされ
てもよく、または140の内部は柔軟性カバーを含んでいてもよい。柔軟性カバーは、高
い半径方向の支持、または機械的損傷もしくは汚染からのデバイス100’’’の保護な
ど、1つまたは複数の機能を発揮するのに使用されてもよい。柔軟性カバーは、生分解性
であってもよく、経時的に放出されるよう構成された1種または複数の薬剤を含んでいて
もよい。足場130は、浸漬カバーならびに図35のステント状構造を含んでいてもよい
あるいは、足場130は、管状部材140または繊維マトリックス120が付着された
管状部材140の周りで拡張し配置され、次いで解放されて固定を引き起こす、人工グラ
フト材料などの人工グラフト材料であってもよい。人工グラフトは、Darcon、PT
FE、ePTFEチューブなどの生体適合性材料、または当業者に周知のその他のグラフ
ト材料で構成される。人工グラフトカバーは、高い半径方向の支持、または機械的損傷も
しくは汚染からのデバイス100’’’の保護など、1つまたは複数の機能を発揮させる
のに使用してもよい。人工グラフトは生分解性であってもよく、経時的に放出されるよう
に構成された1種または複数の薬剤を含んでいてもよい。足場130は、人工グラフトな
らびに図35のステント状構造および/または上述の浸漬カバーを含んでいてもよい。
次に図36を参照すると、本発明の管状グラフトデバイスを製造する方法の一実施形態
のフローチャートが示されており、患者評価手順を行うステップと、患者評価から得られ
たデータに基づいて管状部材に繊維マトリックスを付着させるステップとが含まれる。ス
テップ200は、1つまたは複数の患者評価手順の実行を含む。患者評価手順は、年齢;
性別;人種;血圧;血液検査情報;家族歴情報;ストレス試験データ;およびこれらの組
合せに関する情報を含む、医院またはその他の医療設備で行われた評価を含むことができ
る。評価は、1つまたは複数の試験または侵襲的な患者治療の間に行われるその他の手順
を含んでいてもよく、例えば介入検査室または手術室で行われる評価など、例えば血管造
影手順または管状グラフトデバイス移植手順などを含んでいてもよい。好ましい実施形態
では、伏在静脈などの血管を採取し、1つまたは複数の観察またはその他の試験(例えば
、直径または血管壁の測定などのサイズ決め;または血管の弾性試験などの機械的性質試
験)を行って、患者から採取された血管に関するデータを得る。
ステップ210では、伏在静脈の一部などの血管を、患者から採取する。ステップ21
0は、ステップ200の間に、ステップ200と同時に、またはステップ200の後に、
例えばステップ200が採取された血管の分析を含む場合などには行うことができる。代
替の実施形態では、ステップ210は、編み組まれまたは押し出された材料で構成された
細長いチューブなどの人工グラフトの製作を含む。採取された血管は、静脈または動脈を
含んでいてもよく、適用可能なヒトまたはその他の動物ドナーなど、管状グラフトデバイ
スまたは代用物を受容した患者から採取されてもよい。
ステップ220では、ステップ200で得られたデータに基づいて、繊維マトリックス
を、採取された血管または本発明のその他の管状部材に付着させる。繊維マトリックスの
付着は、管状グラフトデバイスが曲線をなす形状で配置されるような場合など、管状グラ
フトデバイスが移植される解剖学的位置に応じて変えてもよい。採取された血管の1つま
たは複数の性質は、採取された血管の弱くなった部分を強化し、または血管の幾何形状も
しくは構造特性をその他の方法で順応させるなどのため、繊維マトリックスの構成を決定
してもよい。患者のパラメータにより最適化されまたはその他の方法で決定される繊維マ
トリックスの構成は、限定するものではないが:一定のまたは可変の厚さなどの繊維マト
リックス形状;繊維マトリックスの材料または材料の組合せ;繊維マトリックスの半径方
向および/または円周方向および/または軸方向の強度;繊維マトリックスの半径方向お
よび/または円周方向および/または軸方向の剛性;繊維マトリックスの曲げ剛性;繊維
マトリックスの弾性および/または粘弾性;繊維直径分布;繊維分解速度;繊維マトリッ
クス分解速度、繊維マトリックス拡散特性、繊維マトリックス湿潤性;およびこれらの組
合せを含んでいてもよい。
患者評価に基づく最適化の非限定的な例として、ある実施形態では、繊維マトリックス
の厚さを調整して、下にある血管(例えば、下にある静脈)の機械的強化を順応させまた
は修正する。すなわち、繊維マトリックスの堆積厚は、この実施例ではラプラスの法則に
従いカスタマイズすることにより、患者の静脈評価に基づいて安定化して強化された下に
ある血管が得られる。一般に、より大きな静脈は、同様のレベルの機械的強化を得るため
に、より小さい静脈よりもより厚い繊維マトリックスの壁厚を必要とする。血管または静
脈サイズに基づいて機械的強化を補償しまたは修正するには、繊維マトリックスの堆積を
カスタマイズすることができる。
例えば、マンドレル(すなわち、繊維マトリックス堆積中の血管保持ツール)のサイズ
は、採取された静脈または選択された管状血管に実質的に一致しまたは順応する、管状血
管または静脈の内部管腔内に嵌合したオスサイジングツールを使用して、選択することが
できる。下にある血管がマンドレル上に配置されたら、血管の外径を、サイズが特定され
たいくつかの穴を有する滅菌されたクレジットカードサイズのシートなど、メスサイジン
グツールを使用して測定することができる。この測定、または患者評価は単一プロセスで
行うことができ、または測定は、可変性を考慮するのを助けるため、血管の長さの端から
端までの数個の測定値の平均を使用して行うことができる。その他の実施形態では、測定
値を血管の全長に沿ってマッピングして、長さに沿ったそれぞれの位置での望ましい厚さ
がわかるようにすることができる。
管状血管または静脈の目標サイズが定められたら、可塑性変形を経験することなくその
下にある管状血管または静脈の管腔加圧(静的および/または動的)および幾何学的構成
(静的および/または動的)を支持するために、管状繊維マトリックスによって耐えられ
るように必要とされる材料の引張り強さ/張力レベル(2つの円筒方向のそれぞれに関し
て)を評価することによって、繊維マトリックス堆積の所望の厚さ(おそらくは、管状血
管または静脈の各軸方向の位置に合わせてカスタマイズされている)を決定することがで
きる。実施形態では、必要とされる材料の引張り強さ/張力のレベルは、所望の安全係数
によって過大評価されることになる。
繊維マトリックスの機械的要件をカスタマイズするのに使用される方法の非限定的な例
は、材料の、必要とされる円周方向の強度に基づいており、これは、管状繊維マトリック
スの軸方向の長さの単位当たりの引張り円周方向力と定義される。それぞれの特定の材料
の強度は、その厚さに比例しており、材料の異なる厚さに関して引張り試験装置を使用し
て実験により特徴付けることができる。
管状繊維マトリックスに必要とされる円周方向の強度(したがって、その厚さ)を計算
する方法の非限定的な例は、ラプラスの法則であり、加圧された薄い壁の円筒状導管の円
周方向の張力(σ)(すなわち、管状繊維マトリックス断面積の単位当たりの引張り円周
方向力として定義される)を、下式に従い推定するものである:σ=Pr/h(式中、P
は、血管壁に作用する血管内の圧力であり、rは、血管の内径半径であり、hは、血管の
壁厚である(血管の外径−内径))。
上記実施例では、内径血管測定、外径血管測定、ラプラスの法則を介して得られた円周
方向の張力を安全に支持するのに必要とされる強度のレベル、および実験的測定を介して
得られた特定の材料強度とその厚さとの間の関係の知識に基づいて、ポリマー流量または
その他の堆積変数を、カスタマイズされた機械的強度が実現されるように変化させること
ができる。患者評価に基づいて堆積条件を調整するこのプロセス(すなわち、内径および
外径血管測定)は、熟練技術者によって、あるいは測定した厚さの入力後にコンピュータ
/ソフトウェア制御によって自動的に、実現することができる。
繊維マトリックスの付着は、同時にまたは順次送達される、異なる機械的性質を有する
2種以上の繊維など、多数のタイプの繊維の送達を含んでいてもよい。
次に図37を参照すると、本発明の管状グラフトデバイスを製造する方法の一実施形態
のフローチャートが示されており、繊維マトリックスを管状部材に付着させる間に1つま
たは複数のプロセス出力パラメータを監視するステップを含む。ステップ300は、上記
にて詳述されたエレクトロスピニングプロセスなど、繊維マトリックスの堆積中またはそ
の他の付着中に、管状構造を保持するよう構成されたマンドレルなどのホルダ上に、採取
した血管または人工グラフトなどの管状部材を配置するステップを含む。湿式スピニング
;乾式スピニング;ゲルスピニング;溶融スピニング;および繊維マトリックスを付着さ
せるよう構成されたその他のプロセスを含むがこれらに限定されない数多くのプロセスを
、エレクトロスピニングプロセスの代わりにまたは追加として使用してもよい。
ステップ310では、繊維マトリックス付着プロセスを開始する。数多くのプロセス入
力パラメータを、上記にて詳述されたように繊維マトリックス付着プロセスで使用する。
好ましい実施形態では、典型的なおよび/または好ましいプロセス入力パラメータが、下
記の表3の値から選択される。管状グラフトに対する材料付着デバイス(例えば、ノズル
)の相対運動に関するプロセスパラメータは、材料付着デバイス、管状グラフト、または
その両方を動かすことによって実現されてもよい。
連続的に変化する性質を含む1つもしくは複数の部分を有する繊維マトリックス、およ
び/または1つもしくは複数の均質な部分を有する繊維マトリックスを実現するプロセス
入力パラメータなど、数多くのその他のプロセス入力パラメータを使用することができる
。特定の実施形態では、繊維マトリックスは、少なくとも1つの均質な部分;少なくとも
2つの異なる均質な部分;少なくとも連続的に変化する性質を有する部分;およびこれら
の組合せを含む。
ステップ310の間、1つまたは複数のプロセス出力パラメータを、付着中監視する。
監視されたプロセス出力パラメータは、現行の管状グラフトデバイスの直径および/また
は厚さを典型的には含む。デバイス温度および/または室温などの温度、室内の湿度、堆
積速度、堆積持続時間、溶媒濃度、粘度、電界強度、マンドレル回転速度、ノズル並進速
度、ターゲットからのノズルの距離;およびこれらの組合せといった現行(実時間)の値
からなる群から選択されたパラメータなど、数多くの出力パラメータを監視することがで
きる。
ステップ310の付着プロセス中に連続的に行われるステップ320では、監視された
出力パラメータの比較を、この測定値と目標または特定の値、すなわち以下でプロセス目
標値と呼ぶ値との間で行う。プロセス目標値は、1つもしくは複数のプロセスパラメータ
に関する、個別の値または好ましいおよび/もしくは許容される値の範囲であってもよい
。1つまたは複数のプロセス出力パラメータが仕様外にあると決定された場合、ステップ
325を行って、プロセス入力パラメータを調節する。調節されたプロセス入力パラメー
タは:デバイス温度および/または室温などの温度、湿度、堆積速度、堆積持続時間、溶
媒濃度、粘度、電界強度、マンドレル回転速度、ノズル並進速度、ターゲットからのノズ
ルの距離;およびこれらの組合せを含んでいてもよいが、これらに限定するものではない
。代替の実施形態では、変化するプロセス入力パラメータは、堆積される材料への変化、
または堆積される材料の混合物の変化を含んでいてもよい。
ステップ320で監視されるプロセス出力パラメータの全てが仕様の範囲内であると決
定された場合、ステップ330を行って、プロセス完了チェックを行う。プロセスの完了
は、所定のプロセス時間の完了、または1つもしくは複数のプロセスパラメータがその意
図される目標(例えば、管状グラフトデバイスおよび/または付着された繊維マトリック
スの所望の厚さ)に到達したことの確認など、1つまたは複数の方法で決定することがで
きる。プロセスの完了が確認された場合、管状グラフトデバイスは移植の準備ができたこ
とになる。プロセスの完了が確認されない場合、完了するまでステップ310および32
0を継続する。
図37の方法は、管状グラフトデバイスおよび/または管状グラフトデバイスの構成要
素の追加の分析をさらに含んでいてもよい。分析は、付着ステップを一時的に停止させ、
おそらくは不完全な管状グラフトデバイスを保持デバイスから除去することを必要として
もよい。分析は、管状部材を保持デバイス上に配置する前に、または繊維付着堆積が完了
した後に含まれてもよい。この分析は:デバイスまたはマトリックスの厚さ、デバイスま
たはマトリックスの剛性、堆積されるポリマーの量、マトリックス中の溶媒の定量化、穿
刺の存在、および静脈の焼けなどの管状部材の存在または焼けの、1つまたは複数に関す
る情報を生成してもよい。分析の結果は、管状グラフトデバイスを廃棄する(すなわち、
患者に移植しない)ことを必要としてもよい。
本発明のその他の実施形態は、本明細書を考慮することによりかつ本明細書に開示される本発明を実施することにより、当業者に明らかにされよう。仕様および実施例は単なる例示と見なされ、本発明の真の範囲および精神は下記の特許請求の範囲によって示されることが意図される。さらに、本出願が方法または手順のステップを特定の順序で示した場合、いくつかのステップが行われる順序を変更することが可能でありまたはある状況ではさらに好都合であると考えられ、以下に示される方法または手順の請求項の特定のステップは、そのような順序の特異性が請求項で明示されない限り、順序に特異的であると解釈するものではない。
(項目1)
管腔を画定する壁を有する管状組織であって、前記管腔が前記管状組織の第1の端部から前記管状組織の第2の端部まで延び、前記壁は前記管状組織の全長の一部分にわたって少なくとも部分的に変化する一連の非円形断面を含む外面を有する、管状組織と;
前記管状部材の外面に堆積され、前記管状部材の外面に沿って形成され、及び前記管状部材の外面と一致するポリマー繊維の堆積物のコーティングであって、前記堆積物は、前記繊維マトリックスがコーティングされた前記管状部材の前記全長の前記一部分にわたって、前記管状部材の前記外面の前記一連の非円形断面と実質的に隣接している内周面を有する限定的な繊維マトリックスを形成する、堆積物のコーティングと;
ポリマー繊維の前記堆積物のコーティングとは別体であり、弾性的にバイアスがかけられた足場であって、ポリマー繊維の前記堆積物のコーティングに関連して配置され、前記管状組織の前記外面を取り囲む、足場とを含む、管状組織グラフトデバイス。
(項目2)
前記繊維マトリックスは、前記管状組織の第1の端部から第2の端部まで、前記管状組織の前記外面を取り囲む、項目1に記載のデバイス。
(項目3)
前記足場は、前記管状組織の第1の端部から第2の端部まで、前記管状組織の前記外面を取り囲む、項目1に記載のデバイス。
(項目4)
前記足場は、前記管状組織の前記外面の前記一連の非円形断面と実質的に接触する内側円周面を有する、項目1に記載のデバイス。
(項目5)
前記足場は、メッシュ構造、コイル構造、編組み構造、または編上げ構造の少なくとも1つを有する、項目1に記載のデバイス。
(項目6)
前記足場はステント状構造で形成された、項目1に記載のデバイス。
(項目7)
前記足場は、少なくとも塑性的に変形可能な部分を備えた、項目1に記載のデバイス。
(項目8)
前記足場は異方性である、項目1に記載のデバイス。
(項目9)
前記足場は前記繊維マトリックスを取り囲む、項目1に記載のデバイス。
(項目10)
前記足場は、前記管状組織と前記繊維マトリックスとの間にある、項目1に記載のデバイス。
(項目11)
前記足場および前記繊維マトリックスは撚り合わされている、項目1に記載のデバイス。
(項目12)
前記足場および前記繊維マトリックスは結合されている、項目1に記載のデバイス。
(項目13)
前記足場および前記繊維マトリックスは、単層または複合体構造を含む、項目1に記載のデバイス。
(項目14)
前記足場および前記繊維マトリックスは、2層またはラミネート構造を含む、項目1に記載のデバイス。
(項目15)
前記足場は第1の材料を含み、前記繊維マトリックスは第2の材料を含む、項目1に記載のデバイス。
(項目16)
前記第1の材料は、生体適合性金属及び生体適合性プラスチックからなる群から選択される、項目15に記載のデバイス。
(項目17)
前記足場は生分解性材料を含む、項目1に記載のデバイス。
(項目18)
前記足場は永続的な材料を含む、項目1に記載のデバイス。
(項目19)
前記繊維マトリックスは生分解性材料を含む、項目1に記載のデバイス。
(項目20)
前記足場は、前記管状組織に半径方向の支持力を提供するように構成され、前記半径方向の支持力は、経時的に変化することが可能な大きさを有している、項目1に記載のデバイス。
(項目21)
前記足場は、前記管状組織に半径方向の支持力を提供するように構成され、前記半径方向の支持力は、前記管状組織の第1の端部から第2の端部まで変化することが可能な大きさを有している、項目1に記載のデバイス。
(項目22)
前記足場は、弾性的にバイアスがかけられた部分、可塑的に変形可能な部分、またはこれらの組合せの少なくとも1つを含む、項目1に記載のデバイス。
(項目23)
前記足場は、前記管状組織グラフトデバイスに固着メカニズムを提供するように構成された、項目1に記載のデバイス。

Claims (22)

  1. 管腔を画定する壁を有する管状組織であって、前記管腔が前記管状組織の第1の端部から前記管状組織の第2の端部まで延び、前記壁は前記管状組織の全長の一部分にわたって少なくとも部分的に変化する一連の非円形断面を含む外面を有する、管状組織と;
    前記管状部材の外面に堆積され、前記管状部材の外面に沿って形成され、及び前記管状部材の外面と一致するポリマー繊維の堆積物のコーティングであって、前記堆積物は、前記管状部材の前記外面の前記一連の非円形断面と実質的に隣接している内周面を有する限定的な繊維マトリックスを形成し、前記管状部材の前記全長の前記一部分にわたって前記限定的な繊維マトリックスがコーティングされた、堆積物のコーティングと;
    ポリマー繊維の前記堆積物のコーティングとは別体であり、弾性的にバイアスがかけられた足場であって、ポリマー繊維の前記堆積物のコーティングに関連して配置され、前記管状組織の前記外面を取り囲む、弾性的にバイアスがかけられた足場とを含み、
    前記限定的な繊維マトリックスの前記堆積物、及び、前記弾性的にバイアスがかけられた足場は機械的に撚り合わせられた、管状組織グラフトデバイス。
  2. 前記限定的な繊維マトリックスは、前記管状組織の第1の端部から第2の端部まで、前記管状組織の前記外面を取り囲む、請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記弾性的にバイアスがかけられた足場は、前記管状組織の第1の端部から第2の端部まで、前記管状組織の前記外面を取り囲む、請求項1に記載のデバイス。
  4. 前記弾性的にバイアスがかけられた足場は、前記管状組織の前記外面の前記一連の非円形断面と実質的に接触する内側円周面を有する、請求項1に記載のデバイス。
  5. 前記弾性的にバイアスがかけられた足場は、メッシュ構造、コイル構造、編組み構造、または編上げ構造の少なくとも1つを備える、請求項1に記載のデバイス。
  6. 前記弾性的にバイアスがかけられた足場はステント状構造で形成された、請求項1に記載のデバイス。
  7. 前記弾性的にバイアスがかけられた足場は、少なくとも塑性的に変形可能な部分を備えた、請求項1に記載のデバイス。
  8. 前記弾性的にバイアスがかけられた足場は異方性である、請求項1に記載のデバイス。
  9. 前記弾性的にバイアスがかけられた足場は前記限定的な繊維マトリックスを取り囲む、請求項1に記載のデバイス。
  10. 前記弾性的にバイアスがかけられた足場は、前記管状組織と前記限定的な繊維マトリックスとの間にある、請求項1に記載のデバイス。
  11. 前記弾性的にバイアスがかけられた足場および前記限定的な繊維マトリックスは溶媒結合で結合されている、請求項1に記載のデバイス。
  12. 前記弾性的にバイアスがかけられた足場および前記限定的な繊維マトリックスは、単層または複合体構造を含む、請求項1に記載のデバイス。
  13. 前記弾性的にバイアスがかけられた足場および前記限定的な繊維マトリックスは、2層またはラミネート構造を含む、請求項1に記載のデバイス。
  14. 前記弾性的にバイアスがかけられた足場は第1の材料を含み、前記限定的な繊維マトリックスは第2の材料を含む、請求項1に記載のデバイス。
  15. 前記第1の材料は、生体適合性金属及び生体適合性プラスチックからなる群から選択される、請求項14に記載のデバイス。
  16. 前記弾性的にバイアスがかけられた足場は生分解性材料を含む、請求項1に記載のデバイス。
  17. 前記弾性的にバイアスがかけられた足場は永続的な材料を含む、請求項1に記載のデバイス。
  18. 前記限定的な繊維マトリックスは生分解性材料を含む、請求項1に記載のデバイス。
  19. 前記弾性的にバイアスがかけられた足場は、前記管状組織に半径方向の支持力を提供、前記半径方向の支持力は、経時的に変化する大きさを有している、請求項1に記載のデバイス。
  20. 前記弾性的にバイアスがかけられた足場は、前記管状組織に半径方向の支持力を提供、前記半径方向の支持力は、前記管状組織の第1の端部から第2の端部まで変化する大きさを有している、請求項1に記載のデバイス。
  21. 前記弾性的にバイアスがかけられた足場は、弾性的にバイアスがかけられた部分、可塑的に変形可能な部分、またはこれらの組合せの少なくとも1つを含む、請求項1に記載のデバイス。
  22. 前記弾性的にバイアスがかけられた足場は、前記管状組織グラフトデバイスに固着メカニズムを提供するように構成された、請求項1に記載のデバイス。
JP2014241557A 2009-10-28 2014-11-28 生体浸食性ラップおよびそのための使用 Active JP6018162B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US25569909P 2009-10-28 2009-10-28
US61/255,699 2009-10-28

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012537051A Division JP2013509258A (ja) 2009-10-28 2010-10-28 生体浸食性ラップおよびそのための使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015061653A JP2015061653A (ja) 2015-04-02
JP6018162B2 true JP6018162B2 (ja) 2016-11-02

Family

ID=43970694

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012537051A Pending JP2013509258A (ja) 2009-10-28 2010-10-28 生体浸食性ラップおよびそのための使用
JP2014241557A Active JP6018162B2 (ja) 2009-10-28 2014-11-28 生体浸食性ラップおよびそのための使用

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012537051A Pending JP2013509258A (ja) 2009-10-28 2010-10-28 生体浸食性ラップおよびそのための使用

Country Status (8)

Country Link
US (3) US9622849B2 (ja)
EP (1) EP2493418B1 (ja)
JP (2) JP2013509258A (ja)
AU (1) AU2010315417B2 (ja)
BR (1) BR112012009626A2 (ja)
CA (1) CA2778459C (ja)
IL (1) IL219334A (ja)
WO (1) WO2011056705A2 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9622849B2 (en) 2009-10-28 2017-04-18 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Bioerodible wraps and uses therefor
US8992594B2 (en) 2009-12-16 2015-03-31 Neograft Technologies, Inc. Graft devices and methods of use
EP2519188A4 (en) 2009-12-31 2017-03-22 Neograft Technologies, Inc. Graft devices and methods of fabrication
KR101703095B1 (ko) 2010-06-17 2017-02-06 워싱톤 유니버시티 정렬된 섬유를 포함하는 생의학용 패치
US9445874B2 (en) 2010-07-19 2016-09-20 Neograft Technologies, Inc. Graft devices and methods of use
US10085829B2 (en) * 2011-01-14 2018-10-02 Neograft Technologies, Inc. Apparatus for creating graft devices
WO2012109309A2 (en) 2011-02-09 2012-08-16 Neograft Technologies, Inc. System and mandrel for creating graft devices
JP5665803B2 (ja) * 2011-07-15 2015-02-04 クック メディカル テクノロジーズ エルエルシーCook Medical Technologies Llc グラフト層をエレクトロスピニングする方法
US9155610B2 (en) 2011-12-13 2015-10-13 Neograft Technologies, Inc. System and atraumatic mandrel for creating graft devices
EP2841010B1 (en) 2012-04-24 2023-08-23 Harvard Apparatus Regenerative Technology, Inc. Supports for engineered tissue scaffolds
US10449026B2 (en) 2012-06-26 2019-10-22 Biostage, Inc. Methods and compositions for promoting the structural integrity of scaffolds for tissue engineering
NL2009145C2 (en) * 2012-07-06 2014-01-07 Xeltis B V Implant.
CA2885682C (en) 2012-09-21 2020-03-10 Washington University Biomedical patches with spatially arranged fibers
WO2014110300A1 (en) 2013-01-09 2014-07-17 Harvard Apparatus Regenerative Technology Synthetic scaffolds
US20140249618A1 (en) * 2013-02-18 2014-09-04 Elutin, Inc. Site specific drug delivery wraps, systems and methods of use thereof
EP3049121B1 (en) 2013-09-25 2021-12-29 Nanofiber Solutions, LLC Fiber scaffolds for use creating implantable structures
WO2015051042A2 (en) * 2013-10-01 2015-04-09 Harvard Apparatus Regenerative Technology, Inc. Meshes and patches for tissue repair
WO2015073925A2 (en) * 2013-11-15 2015-05-21 Neograft Technologies, Inc. Graft devices and related systems and methods
US9687239B2 (en) 2014-04-15 2017-06-27 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Intravascular devices supporting an arteriovenous fistula
WO2017083864A1 (en) * 2015-11-12 2017-05-18 Biostage, Inc. Systems and methods for producing gastrointestinal tissues at an anstomosis or other physiological location
JP2019503819A (ja) * 2016-01-08 2019-02-14 バイオステージ,インコーポレイテッド 吻合または生理学的位置における胃腸組織の生成のためのシステムおよび方法
WO2017192145A1 (en) * 2016-05-06 2017-11-09 University Hospitals Health Systems, Inc. Ureteral stent
US10632228B2 (en) 2016-05-12 2020-04-28 Acera Surgical, Inc. Tissue substitute materials and methods for tissue repair
WO2018207783A1 (ja) * 2017-05-08 2018-11-15 学校法人慶應義塾 多層構造体とその製造方法及び利用方法
CN112243367A (zh) 2018-06-08 2021-01-19 谢尔蒂斯股份公司 多层脉管移植物
US20210338412A1 (en) * 2018-10-05 2021-11-04 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Bypass graft
CA3154767A1 (en) * 2019-09-30 2021-04-08 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Extracellular matrix devices and methods of manufacture
CN115279428A (zh) 2020-03-03 2022-11-01 萩原明郎 静脉套
CN116916978A (zh) * 2021-02-23 2023-10-20 伊维瓦医疗有限公司 用于组织工程的生物基质浸渍多孔导管
CN115154650B (zh) * 2022-07-08 2023-07-21 四川昇嘉科技有限公司 氨基酸介导的山椒素全天然功能凝胶的制备方法及应用

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5609626A (en) 1989-05-31 1997-03-11 Baxter International Inc. Stent devices and support/restrictor assemblies for use in conjunction with prosthetic vascular grafts
US5723004A (en) 1993-10-21 1998-03-03 Corvita Corporation Expandable supportive endoluminal grafts
JP2719752B2 (ja) * 1994-03-24 1998-02-25 パイロットプレシジョン株式会社 接ぎ木方法及び台木と穂木とを接合するための棒状部材の供給装置
US20030086975A1 (en) 2001-11-08 2003-05-08 Timothy Ringeisen Method for making a porous Polymeric material
US6036702A (en) 1997-04-23 2000-03-14 Vascular Science Inc. Medical grafting connectors and fasteners
US6187038B1 (en) 1998-04-08 2001-02-13 Sulzer Carbomedics Inc. Small bore biologic graft with therapeutic delivery system
EP1126795A2 (en) 1998-11-06 2001-08-29 St. Jude Medical Cardiovascular Group, Inc. Medical graft connector component and methods of making and installing same
US6113612A (en) 1998-11-06 2000-09-05 St. Jude Medical Cardiovascular Group, Inc. Medical anastomosis apparatus
US6296863B1 (en) 1998-11-23 2001-10-02 Agion Technologies, Llc Antimicrobial fabric and medical graft of the fabric
US20020081732A1 (en) 2000-10-18 2002-06-27 Bowlin Gary L. Electroprocessing in drug delivery and cell encapsulation
CN1087621C (zh) 1999-07-21 2002-07-17 高迎春 一种烧伤烫伤药膏
CA2400319C (en) 2000-03-15 2008-09-16 Orbus Medical Technologies Inc. Coating that promotes endothelial cell adherence
AU2001288692A1 (en) 2000-09-01 2002-03-13 Virginia Commonwealth University Intellectual Property Foundation Electroprocessed fibrin-based matrices and tissues
AU2002230941A1 (en) * 2000-10-31 2002-05-15 Prodesco, Inc. Supported lattice for cell cultivation
US6599323B2 (en) 2000-12-21 2003-07-29 Ethicon, Inc. Reinforced tissue implants and methods of manufacture and use
US20020123786A1 (en) 2001-03-02 2002-09-05 Ventrica, Inc. Methods and devices for bypassing an obstructed target vessel by placing the vessel in communication with a heart chamber containing blood
EP1377421A4 (en) 2001-03-20 2004-05-26 Nicast Ltd TUBULAR POLYMER FIBER STRUCTURE WITH IMPROVED KINK RESISTANCE
US6713011B2 (en) 2001-05-16 2004-03-30 The Research Foundation At State University Of New York Apparatus and methods for electrospinning polymeric fibers and membranes
US6891077B2 (en) 2001-07-25 2005-05-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Fibrinogen bandages and arterial bleeding models and methods of making and using thereof
US7326237B2 (en) * 2002-01-08 2008-02-05 Cordis Corporation Supra-renal anchoring prosthesis
DE60325240D1 (de) 2002-09-26 2009-01-22 Angiotech Int Ag Perivaskuläre hüllen
WO2004032713A2 (en) 2002-10-04 2004-04-22 Nanomatrix, Inc. Sealants for skin and other tissues
CA2417634A1 (en) 2002-11-22 2004-05-22 Emory University Plastic and elastic protein copolymers
US7452374B2 (en) 2003-04-24 2008-11-18 Maquet Cardiovascular, Llc AV grafts with rapid post-operative self-sealing capabilities
US20050131520A1 (en) * 2003-04-28 2005-06-16 Zilla Peter P. Compliant blood vessel graft
JP4692902B2 (ja) 2003-04-28 2011-06-01 キップス・ベイ・メディカル・インコーポレーテッド 柔軟な静脈移植体
US7998188B2 (en) 2003-04-28 2011-08-16 Kips Bay Medical, Inc. Compliant blood vessel graft
US7001401B1 (en) 2003-05-06 2006-02-21 Medcanica Llc Device and method for holding a blood vessel
ATE476964T1 (de) 2003-06-04 2010-08-15 Univ Georgetown Verfahren zur verbesserung der stabilität und der haltbarkeit von liposom-komplexen
CN1251769C (zh) 2003-08-29 2006-04-19 中国人民解放军第三军医大学 基因修饰的组织工程血管
WO2005082448A1 (ja) 2004-02-27 2005-09-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 複合構造体とその製造方法
US7775965B2 (en) 2004-03-09 2010-08-17 The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Decellularized grafts from umbilical cord vessels and process for preparing and using same
US20060085063A1 (en) * 2004-10-15 2006-04-20 Shastri V P Nano- and micro-scale engineering of polymeric scaffolds for vascular tissue engineering
US20060199265A1 (en) 2005-03-02 2006-09-07 Wolf Michael F Seeding implantable medical devices with cells
US7759120B2 (en) 2005-03-02 2010-07-20 Kps Bay Medical, Inc. Seeding implantable medical devices with cells
US7531503B2 (en) 2005-03-11 2009-05-12 Wake Forest University Health Sciences Cell scaffold matrices with incorporated therapeutic agents
EP1863547B1 (en) 2005-03-11 2016-05-11 Wake Forest University Health Sciences Tissue engineered blood vessels
US9179996B2 (en) * 2005-04-29 2015-11-10 Dtherapeutics, Llc Tissue engineering of blood vessels
US7568973B2 (en) * 2005-09-09 2009-08-04 Igt Server based gaming system having multiple progressive awards
US20070239267A1 (en) 2006-03-28 2007-10-11 Medtronic Vascular, Inc. Stent Graft With Healing Promoting Necks
EP2059189A4 (en) * 2006-08-29 2013-07-10 Bard Inc C R SPIRAL STENT PROSTHESIS WITH HIGH TEMPERATURE RESISTANCE
EP2111185B1 (en) * 2007-01-30 2017-12-20 University of Pittsburgh - Of the Commonwealth System of Higher Education Bioerodible wraps and uses therefor
KR100932688B1 (ko) 2007-07-06 2009-12-21 한국과학기술연구원 인공혈관용 이중막 구조의 튜브형 다공성 스캐폴드 및 그의제조방법
EP2231068A1 (en) 2007-12-27 2010-09-29 C.R. Bard, Inc. Vascular graft prosthesis having a reinforced margin for enhanced anastomosis
US8303650B2 (en) * 2008-01-10 2012-11-06 Telesis Research, Llc Biodegradable self-expanding drug-eluting prosthesis
EP2249742B1 (en) * 2008-02-14 2017-06-21 RegenMed (Cayman) Ltd. Tissue engineering scaffolds
US8353814B2 (en) 2008-10-09 2013-01-15 Kips Bay Medical, Inc. Apparatus and method for mounting an external scaffold to a vascular graft
US20100221304A1 (en) * 2009-02-26 2010-09-02 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Bionanocomposite Materials and Methods For Producing and Using the Same
US20110040367A1 (en) * 2009-08-14 2011-02-17 Medtronic Vascular, Inc. Low Profile Prosthesis
US9622849B2 (en) 2009-10-28 2017-04-18 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Bioerodible wraps and uses therefor

Also Published As

Publication number Publication date
CA2778459A1 (en) 2011-05-12
US20120330437A1 (en) 2012-12-27
EP2493418B1 (en) 2017-03-15
EP2493418A4 (en) 2015-11-18
JP2015061653A (ja) 2015-04-02
WO2011056705A3 (en) 2011-10-06
US20170340432A1 (en) 2017-11-30
IL219334A (en) 2016-07-31
US11850141B2 (en) 2023-12-26
US20200237494A1 (en) 2020-07-30
CA2778459C (en) 2016-08-16
EP2493418A2 (en) 2012-09-05
JP2013509258A (ja) 2013-03-14
BR112012009626A2 (pt) 2017-08-08
AU2010315417A1 (en) 2012-05-17
IL219334A0 (en) 2012-06-28
WO2011056705A2 (en) 2011-05-12
US9622849B2 (en) 2017-04-18
AU2010315417B2 (en) 2016-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6018162B2 (ja) 生体浸食性ラップおよびそのための使用
US9333068B2 (en) Bioerodible wraps and uses therefor
Pabari et al. Nerve conduits for peripheral nerve surgery
JP6321691B2 (ja) スカフォールドシステム
Jia et al. Urethral tissue regeneration using collagen scaffold modified with collagen binding VEGF in a beagle model
JP2010511427A (ja) コラーゲン阻害剤を含む医療デバイス
JP2015513349A (ja) 組織修復のための基礎材システム
El-Kurdi et al. Transient elastic support for vein grafts using a constricting microfibrillar polymer wrap
Salem et al. Polylactic‐co‐glycolic acid mesh coated with fibrin or collagen and biological adhesive substance as a prefabricated, degradable, biocompatible, and functional scaffold for regeneration of the urinary bladder wall
Wang et al. Biomimetic niche of vascular intima with biophysical orientation and biochemical stimulation for rapid endothelialization and long-term patency
Wagner et al. Bioerodible wraps and uses therefor
Bonarrigo Design of an Implantable Ulnar Collateral Ligament Repair System
Jensen et al. Esophageal Tissue Engineering

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151021

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6018162

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250