JP6016496B2 - 光送信機 - Google Patents

光送信機 Download PDF

Info

Publication number
JP6016496B2
JP6016496B2 JP2012158551A JP2012158551A JP6016496B2 JP 6016496 B2 JP6016496 B2 JP 6016496B2 JP 2012158551 A JP2012158551 A JP 2012158551A JP 2012158551 A JP2012158551 A JP 2012158551A JP 6016496 B2 JP6016496 B2 JP 6016496B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
driver
adjusted
differential quaternary
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012158551A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014022871A (ja
Inventor
彰俊 伊藤
彰俊 伊藤
健一 宇藤
健一 宇藤
智貴 保科
智貴 保科
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2012158551A priority Critical patent/JP6016496B2/ja
Publication of JP2014022871A publication Critical patent/JP2014022871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6016496B2 publication Critical patent/JP6016496B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

本発明は、光トランシーバ装置に搭載される光送信機に関する。
通信トラフィックの増大に伴って、40Gbps光送受信機の導入が検討されている。
光通信システムでは、4つの位相差に2ビットの情報を載せる差動4値位相変調方式(Differential Quadrature Phase-Shift Keying:DQPSK)が注目されている。
下記特許文献1には、Ich(実数部:In-phase channel)信号を増幅してIch変調信号を出力するIchドライバと、Qch(虚数部:Quadrature-phase channel)信号を増幅してQch変調信号を出力するQchドライバと、Ich変調信号およびQch変調信号に応じたDQPSK光信号を出力するDQPSK変調器と、DQPSK変調器から出力されるDQPSK光信号の光強度を検出する光検出部と、光検出部により検出される光強度に基づいて、DQPSK変調器に印加するIchバイアス制御電圧およびQchバイアス制御電圧を調整すると共に、IchドライバおよびQchドライバに出力するIch利得制御信号およびQch利得制御信号を調整する制御回路とを備えた光送信機が開示されている。
そして、変調器バイアス制御の最適化の際には、Ich,Qchの各制御電圧に低周波ディザ信号を重畳し、光検出部が検出した光強度に基づいてDQPSK変調器から出力される光信号のディザ誤差信号が最小になるようにフィードバック制御する。
これによって、Ich,Qchのバイアス制御電圧をDQPSK変調器の消光カーブのヌル(NULL)点になるように制御すると共に、この状態で光損失がないよう変調度を100パーセント未満に設定し、DQPSK変調器の線形性を確保する。
また、変調信号利得制御の最適化の際には、DQPSK変調器へのQch変調信号およびQchの低周波ディザ信号を遮断し、DQPSK変調器の変調度の最適値を求めると共に、光検出部が検出した光強度に基づいてDQPSK変調器の変調度がその求められた最適値になるように、Ich用ドライバの出力振幅を調整する。
また、DQPSK変調器へのIch変調信号およびIchの低周波ディザ信号を遮断し、光検出部が検出した光強度に基づいてDQPSK変調器の変調度が上記求められた最適値になるように、Qch用ドライバの出力振幅を調整する。
両者の変調度を上記最適値に一致させることにより、IchおよびQchの信号レベルを一致させる。
特開2011−232553号公報
従来の光送信機は以上のように構成されているので、以下のような課題があった。
上記特許文献1では、変調器バイアス制御の最適化の際に、図4に示すように、バイアス制御電圧をDQPSK変調器の消光カーブのヌル点になるように制御すると共に、この状態で光損失がないよう変調度を100パーセント未満に設定する。
しかし、変調信号利得制御の最適化の際に、変調度を正確に調整するには、バイアス制御電圧を図4に示たようなDQPSK変調器の消光カーブのヌル点ではなく、図5に示すように、DQPSK変調器の消光カーブのピーク(PEAK)点に収束させる必要がある。
これは、ヌル点で変調信号利得制御の最適化を実施すると、変調信号時間波形の振幅のロー(LOW)レベルが雑音に埋もれてしまい、正確に振幅を測定することができないためである。
しかしながら、バイアス制御電圧を消光カーブのピーク点に収束させる際に、バイアス制御電圧と利得制御信号の干渉により、調整するのに非常に時間がかかり、且つ精度良く調整することができない課題があった。
ここで、バイアス制御電圧と利得制御信号の干渉について説明する。
バイアス制御電圧と利得制御信号は、伴にDQPSK変調器の出力光強度に影響を与えるため、バイアス制御電圧と、利得制御信号とを、完全に独立に制御することは困難である。
例えば、バイアス制御電圧を調整し、一旦、DQPSK変調器の出力光強度を最大になるように制御しても、その後、利得制御信号の調整により、利得制御信号を変化させたときに、DQPSK変調器の出力光強度が最大からずれてしまう。
このような現象を、バイアス制御電圧と利得制御信号の干渉という。
本発明は、変調信号利得制御の最適化の際におけるバイアス制御電圧の消光カーブのピーク点への収束を、短時間、且つ高精度に行う光送信機を得ることを目的とする。
本発明の光送信機は、制御部において、差動4値位相変調器に印加するバイアス制御電圧を、光検出部によりモニタされた差動4値位相変調光信号の光強度が最大になるように粗調整し、同相成分用ドライバおよび直交成分用ドライバのうち調整対象とした一方のドライバからの変調信号出力のみ活かし、更に差動4値位相変調器に印加するバイアス制御電圧を、光検出部によりモニタされた差動4値位相変調光信号に重畳される高周波信号の波高値が最小になるように微調整すると共に、光検出部によるモニタ光信号に基づいて、一方のドライバに対する利得制御信号を、所望の変調度の規格内となるように調整し、当該一方のドライバの調整が終了後、他方のドライバを調整対象とし、一方のドライバと同様に当該他方のドライバを調整する。
本発明によれば、変調信号利得制御の最適化の際におけるバイアス制御電圧の消光カーブのピーク点への収束を、粗調整と微調整とに分けて調整することにより、収束を、短時間、且つ高精度に行うことができる。
本発明の実施の形態1による光トランシーバ装置を示す構成図である。 本発明の実施の形態1による変調度調整法を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態2による変調度調整法を示すフローチャートである。 変調器の消光カーブのヌル点を示す説明図である。 変調器の消光カーブのピーク点を示す説明図である。
実施の形態1.
図1は本発明の実施の形態1による光トランシーバ装置を示す構成図である。
図において、光トランシーバ装置は、光送信機1および光受信機2からなる。
光送信機1において、デジタル信号処理部11は、Ich信号およびQch信号を出力する。
Ichドライバ(同相成分用ドライバ)12は、Ich信号を利得制御したIch変調信号を出力する。
Qchドライバ(直交成分用ドライバ)13は、Qch信号を利得制御したQch変調信号を出力する。
DQPSK変調器(差動4値位相変調器)14は、Ich変調信号およびQch変調信号に応じたDQPSK光信号を出力する。
光検出部15は、DQPSK変調器14から出力されるDQPSK光信号をモニタする。
制御部16において、変調器バイアス制御回路17は、光検出部15によるモニタ光信号に基づいて、DQPSK変調器14に印加するバイアス制御電圧を調整する。
また、変調信号利得制御回路18は、光検出部15によるモニタ光信号に基づいて、Ichドライバ12に出力するIch利得制御信号を調整すると共に、Qchドライバ13に出力するQch利得制御信号を調整する。
光受信機2において、1ビット遅延干渉計21は、入力されるDQPSK光信号を復調する。
O/E変換器22は、復調された光信号を電気信号に変換し、デジタル信号処理部11に出力する。
次に動作について説明する。
図2に変調度調整法のフローチャートを示す。
図2に示すフローチャートでは、変調信号振幅を最適化する際のバイアス電圧制御を、短時間、且つ高精度に行うことができるように、粗調整と微調整に分けたアルゴリズムを導入する。
まず、変調信号利得制御回路18は、Ichドライバ12およびQchドライバ13の
変調信号出力を全てオフに設定する(ステップST1)。
次に、デジタル信号処理部11は、試験用信号を設定する(ステップST2)。
試験用信号としては、例えば、10交番パタン(1と0が交互に繰り返される信号)が設定される。
変調器バイアス制御回路17は、DQPSK変調器14に印加するバイアス制御電圧を、光検出部15によりモニタされたDQPSK光信号の光強度が最大になるように粗調整する(ステップST3,ステップST4)。
これによって、粗調整ではあるが、図5に示したように、バイアス制御電圧をDQPSK変調器14の消光カーブのピーク点に収束させたことになる。
この粗調整によって、まず、時短化を図ることが可能になる。
粗調整後に、変調信号利得制御回路18は、Ichドライバ12およびQchドライバ13のうちの変調信号利得制御の最適化対象のドライバに対してのみ変調信号出力をオンに設定する(ステップST5)。
変調器バイアス制御回路17は、DQPSK変調器14に印加するバイアス制御電圧を、光検出部15によりモニタされたDQPSK光信号の光時間波形振幅が最小になるように微調整する(ステップST6,ステップST7)。
より具体的には、光検出部15によりモニタされたDQPSK光信号の高周波成分のピーク・ツー・ピーク値(波高値)が最小になるように、バイアス制御電圧を微調整する。
これによって、粗調整後に、最適化対象のドライバ出力をオンすることにより、バイアス制御電圧が消光カーブのピーク点からずれるが、微調整により、ピーク点からのずれを補正することができる。
よって、この微調整によって、高精度化を図ることが可能となる。
変調信号利得制御回路18は、光検出部15によりモニタされたDQPSK光信号に基づいて、ステップST5にてオン設定した最適化対象のチャネルに対する振幅(変調度)の測定を行い、所望の変調度の規格内であれば調整完了する(ステップST8,ステップST10)。
規格外であれば、変調信号利得制御回路18は、最適化対象のドライバに対して利得制御信号を出力し(ステップST9)、以降、ステップST6からステップST9の処理を繰り返すことにより、バイアス制御電圧が消光カーブのピーク点に微調整されると共に、最適化対象のドライバに対する利得制御信号が所望の変調度の規格内になるように調整される。
ステップST10にて、一方のドライバに対する変調信号利得制御の最適化が完了となる。
同様の手順で他方のドライバに対する変調信号利得制御の最適化を行い、両者の変調度を所望の変調度に一致させる。
以上のように、実施の形態1によれば、例えば、Ich利得制御信号の調整時には、バイアス制御電圧をDQPSK変調器14の消光カーブのピーク点に収束させるように、一旦、粗調整し、その後のIch利得制御信号の調整により、ピーク点からずれるが、再度、バイアス制御電圧をピーク点に微調整すると共に、Ich利得制御信号を所望の変調度に調整する。
したがって、変調信号利得制御の最適化の際におけるバイアス制御電圧の消光カーブのピーク点への収束を、DQPSK光信号の光強度が最大になる粗調整と、DQPSK光信号に重畳される高周波信号の波高値が最小になる微調整とに分けて調整することにより、収束を、短時間、且つ高精度に行うことができる。
実施の形態2.
本実施の形態2による光トランシーバ装置の構成は、図1と同様である。
図3は本発明の実施の形態2による変調度調整法のフローチャートを示す。
図3に示すフローチャートでは、変調信号振幅を最適化する際のバイアス電圧制御を、短時間、且つ高精度に行うことができるように、粗調整と微調整に分けたアルゴリズムを導入する。
以下、図3に示すフローチャートのうちの図2に示したフローチャートと異なる処理についてのみ説明する。
図2におけるステップST3,ステップST4では、変調器バイアス制御回路17により、DQPSK変調器14に印加するバイアス制御電圧を、光検出部15によりモニタされたDQPSK光信号の光強度が最大になるように粗調整した。
この図3に示すフローチャートでは、変調器バイアス制御回路17により、DQPSK変調器14に印加するバイアス制御電圧を、DQPSK変調器14の消光カーブのピーク点に収束するように粗調整する(ステップST11)。
これによって、粗調整ではあるが、図5に示したように、バイアス制御電圧をDQPSK変調器14の消光カーブのピーク点に収束させたことになる。
この粗調整によって、まず、時短化を図ることが可能になる。
消光カーブのヌル点からピーク点へのバイアス制御電圧の切り替えは、制御信号の符号の差異のみのため、ヌル点ではなく、ピーク点に収束するバイアス制御電圧に切り替えられるような符号の切り替え機能を、変調器バイアス制御回路17のソフトウエアに追加すれば良い。
また、図2におけるステップST6,ステップST7では、変調器バイアス制御回路17により、DQPSK変調器14に印加するバイアス制御電圧を、光検出部15によりモニタされたDQPSK光信号の光時間波形振幅が最小になるように微調整した。
この図3に示すフローチャートでは、変調器バイアス制御回路17により、DQPSK変調器14に印加するバイアス制御電圧を、DQPSK変調器14の消光カーブのピーク点に収束するように粗調整する(ステップST12)。
これによって、粗調整後に、最適化対象のドライバ出力をオンすることにより、バイアス制御電圧が消光カーブのピーク点からずれるが、微調整により、ピーク点からのずれを補正することができる。
よって、この微調整によって、高精度化を図ることが可能となる。
以上のように、実施の形態2によれば、例えば、Ich利得制御信号の調整時には、バイアス制御電圧をDQPSK変調器14の消光カーブのピーク点に収束させるように、一旦、粗調整し、その後のIch利得制御信号の調整により、ピーク点からずれるが、再度、バイアス制御電圧をピーク点に微調整すると共に、Ich利得制御信号を所望の変調度に調整する。
したがって、変調信号利得制御の最適化の際におけるバイアス制御電圧の消光カーブのピーク点への収束を、粗調整と微調整とに分けて調整することにより、収束を、短時間、且つ高精度に行うことができる。
なお、本願発明はその発明の範囲内において、各実施の形態の自由な組み合わせ、あるいは各実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは各実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。
1 光送信機、2 光受信機、11 デジタル信号処理部、12 Ichドライバ(同相成分用ドライバ)、13 Qchドライバ(直交成分用ドライバ)、14 DQPSK変調器(差動4値位相変調器)、15 光検出部、16 制御部、17 変調器バイアス制御回路、18 変調信号利得制御回路、21 1ビット遅延干渉計、22 O/E変換器。

Claims (2)

  1. 同相成分信号を利得制御した同相成分変調信号を出力する同相成分用ドライバと、
    直交成分信号を利得制御した直交成分変調信号を出力する直交成分用ドライバと、
    上記同相成分変調信号および上記直交成分変調信号に応じた差動4値位相変調光信号を出力する差動4値位相変調器と、
    上記差動4値位相変調光信号をモニタする光検出部と、
    上記光検出部によるモニタ光信号に基づいて、上記差動4値位相変調器に印加するバイアス制御電圧を調整すると共に、上記同相成分用ドライバおよび上記直交成分用ドライバに出力する利得制御信号を調整する制御部とを備え、
    上記制御部は、
    上記差動4値位相変調器に印加するバイアス制御電圧を、上記光検出部によりモニタされた差動4値位相変調光信号の光強度が最大になるように粗調整し、
    上記同相成分用ドライバおよび上記直交成分用ドライバのうち調整対象とした一方のドライバからの変調信号出力のみ活かし、
    更に上記差動4値位相変調器に印加するバイアス制御電圧を、上記光検出部によりモニタされた差動4値位相変調光信号に重畳される高周波信号の波高値が最小になるように微調整すると共に、上記光検出部によるモニタ光信号に基づいて、上記一方のドライバに対する利得制御信号を、所望の変調度の規格内となるように調整し、当該一方のドライバの調整が終了後、他方のドライバを調整対象とし、上記一方のドライバと同様に当該他方のドライバを調整することを特徴とする光送信機。
  2. 同相成分信号を利得制御した同相成分変調信号を出力する同相成分用ドライバと、
    直交成分信号を利得制御した直交成分変調信号を出力する直交成分用ドライバと、
    上記同相成分変調信号および上記直交成分変調信号に応じた差動4値位相変調光信号を出力する差動4値位相変調器と、
    上記差動4値位相変調光信号をモニタする光検出部と、
    上記差動4値位相変調器に印加するバイアス制御電圧を調整すると共に、上記光検出部によるモニタ光信号に基づいて、上記同相成分用ドライバおよび上記直交成分用ドライバに出力する利得制御信号を調整する制御部とを備え、
    上記制御部は、
    上記差動4値位相変調器に印加するバイアス制御電圧を、該差動4値位相変調器の消光カーブのピーク点に収束するように粗調整し、
    上記同相成分用ドライバおよび上記直交成分用ドライバのうち調整対象とした一方のドライバからの変調信号出力のみ活かし、
    更に上記差動4値位相変調器に印加するバイアス制御電圧を、該差動4値位相変調器の消光カーブのピーク点に収束するように微調整すると共に、上記光検出部によるモニタ光信号に基づいて、上記一方のドライバに対する利得制御信号を、所望の変調度の規格内となるように調整し、当該一方のドライバの調整が終了後、他方のドライバを調整対象とし、上記一方のドライバと同様に当該他方のドライバを調整することを特徴とする光送信機。
JP2012158551A 2012-07-17 2012-07-17 光送信機 Active JP6016496B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012158551A JP6016496B2 (ja) 2012-07-17 2012-07-17 光送信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012158551A JP6016496B2 (ja) 2012-07-17 2012-07-17 光送信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014022871A JP2014022871A (ja) 2014-02-03
JP6016496B2 true JP6016496B2 (ja) 2016-10-26

Family

ID=50197322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012158551A Active JP6016496B2 (ja) 2012-07-17 2012-07-17 光送信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6016496B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6368295B2 (ja) * 2015-05-18 2018-08-01 日本電信電話株式会社 光送信器
JP2017188829A (ja) 2016-04-07 2017-10-12 富士通株式会社 光伝送装置、光変調器及びバイアス制御方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4975775B2 (ja) * 2009-04-09 2012-07-11 日本電信電話株式会社 送信器、及び送信方法
EP2541806B1 (en) * 2010-02-25 2018-03-28 Mitsubishi Electric Corporation Optical transmitter
JP2011232553A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Mitsubishi Electric Corp 光送信機、光通信システムおよび変調方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014022871A (ja) 2014-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5884913B2 (ja) 光送信機、バイアス電圧制御方法
JP4818367B2 (ja) 差動位相偏移変調及び差動直交位相偏移変調受信器及び送信器を制御する方法及び装置
US9124364B1 (en) Quadrature power balance control in optical transmitters
US10313015B2 (en) Optical transmitter and bias voltage control method
US8582980B2 (en) Optical device and optical modulation method
EP2530855B1 (en) Optical transmitter, control method for the same, and optical transmission system
US9240838B2 (en) Optical transmitter and method for controlling bias for optical modulator
US8391724B2 (en) Optical modulator, optical transmission device, and bias adjusting method
WO2016152128A1 (ja) 光送信装置とその制御方法
US7817925B2 (en) High-speed dispersion compensation control apparatus
US8761613B2 (en) External modulator monitoring device and external modulator monitoring method
US20130141772A1 (en) Sensitivity Improvement of Mach-Zehnder Modulator Bias Control
US11159242B2 (en) Optical transmitter
JP6805687B2 (ja) 光モジュールおよび光変調器のバイアス制御方法
CN113346956B (zh) 一种用于iq调制器的基于导频的偏压控制装置和方法
JP2021073819A (ja) デジタルコヒーレント受信器およびそのスキュー調整方法
JP6435764B2 (ja) 光送信器、光変調器の制御方法、及び、光変調器の制御装置
US10341027B2 (en) Optical transmitter and control method for optical transmitter
JP5963447B2 (ja) 偏波多重方式の光送受信装置
JP6016496B2 (ja) 光送信機
JP2013088702A (ja) 光変調器の駆動制御装置
US8755696B2 (en) Method and apparatus for controlling an optical receiver having delay paths
CN108964758B (zh) 双平行马赫-曾德尔调制器啁啾参数的测量方法及系统
JP2009246578A (ja) 光送信装置及び光試験装置
US20140169786A1 (en) Apparatus and method for measuring iq imbalance for optical receiver

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6016496

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250