JP6016183B2 - 中空糸膜モジュールの欠陥検査装置および欠陥検査方法 - Google Patents

中空糸膜モジュールの欠陥検査装置および欠陥検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6016183B2
JP6016183B2 JP2012022140A JP2012022140A JP6016183B2 JP 6016183 B2 JP6016183 B2 JP 6016183B2 JP 2012022140 A JP2012022140 A JP 2012022140A JP 2012022140 A JP2012022140 A JP 2012022140A JP 6016183 B2 JP6016183 B2 JP 6016183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow fiber
fiber membrane
membrane module
defect inspection
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012022140A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013158693A (ja
Inventor
板倉 正則
正則 板倉
伊藤 正則
正則 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp, Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP2012022140A priority Critical patent/JP6016183B2/ja
Priority to CN2013200656149U priority patent/CN203264564U/zh
Publication of JP2013158693A publication Critical patent/JP2013158693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6016183B2 publication Critical patent/JP6016183B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、概略的には、中空糸膜モジュールの欠陥検査装置および欠陥検査方法に関し、詳細には、筒状ケーシング内に中空糸膜の円柱体が配置された浄水器用の中空糸膜モジュールの欠陥検査装置および欠陥検査方法に関する。
近年、家庭などにおいて、水道水を浄化する浄水器の使用が一般的になってきている。このような浄水器では、例えば、円筒状ケーシング10内で、中空糸膜12の円柱体14の一端14aが接着剤16で固定されている中空糸膜モジュール18(図1)が濾過材として使用されている。
このような中空糸膜モジュール18を製造する場合には、まず、中空糸膜12を多数回一定の長さで折返しシート状とした後、その両端の近傍をポリエステルフィラメント糸などのかがり糸20で編んで長尺状編地22(図2)とする。
次いで、この長尺状編地22を、所定長に切断し、中空糸膜12の長さ方向に直交する方向に巻き込んで円柱体14(図3)とする。
そして、この円柱体14を、一端が底板で閉鎖された円筒状ケーシングの底部に収容し、液状樹脂を、円筒状ケーシング10の底部に充填して、円筒状ケーシングの底部に接着剤(硬化樹脂)層16を形成する。
そして、円筒状ケーシングの底部を、切断することによって、一端側で中空糸膜が開口した中空糸膜モジュール18(図1)を得ている。
この中空糸膜モジュール18では、中空糸膜の円柱体を固定する樹脂固定部である接着剤(硬化樹脂)層16は、中空糸膜を通過する前の原水と中空糸膜を通過した後の浄水とを分離するものであるため、この部分で洩れ(リーク)が発生すると中空糸膜モジュールが所望の浄化性能を発揮できなくなる。
中空糸膜自体にピンホールなどの欠陥を有している場合には、そこでリークが発生し、中空糸膜モジュールが所望の浄化性能を発揮できなくなる。
したがって、リークが発生している中空糸膜モジュールを排除すべく、上述したような中空糸膜モジュールの製造過程が終了した後、中空糸膜モジュールの樹脂固定部、および中空糸膜におけるリークの有無を調べる欠陥検査(リーク検査)が行われている。
このようなリーク検査として、中空糸膜の一次側に微粒子や濁質を含有する気体または液体を導入し、中空糸膜の二次側に透過した透過気体または透過液の微粒子数や濁度を、パーティクルカウンタや濁度計を用いて測定することによって、リークの有無を判別する方法が知られている(例えば、特許文献1)。
特開2009−291787号公報
このようなリーク検査では、図4に概略構成が示されている欠陥検査装置100が使用されている。
この欠陥検査装置100は、検査対象の中空糸膜モジュール18の下端部分が差し込まれる複数(本例では3台)の集気ホルダ30−1、30−2、30−3を備えている。各集気ホルダ30−1、30−2、30−3は、上端に向かって開口した円筒状の内部空間Sを有している。各集気ホルダ30−1、30−2、30−3の内部空間Sは、中空糸膜モジュール18の下端部分が差し込まれる空間であり、開閉弁32a、32bが取付けられた排気通路34を介して排気用の真空ポンプP、微粒子計測器36に連通されている。微粒子計測器36は、制御部35、判定部40に接続されている。
この欠陥検査装置100では、内部空間Sに中空糸膜モジュール18の下端部分を差し込み、微粒子計測器36のポンプで集気ホルダ30の内部空間S内の空気を、微粒子計測器36に吸引し、中空糸膜モジュール18の開口端から矢印Aで示されるように微粒子を含んだ空気(通常の空気)を中空糸膜モジュール18に流入させる。そして、微粒子計測器36で中空糸膜モジュールを通過した空気中の微粒子数を測定することにより、中空糸膜モジュール18におけるリークの有無を判定する。
この判定は、集気ホルダ30−1、30−2、30−3毎に、順次、行われる。
まず、第1の集気ホルダ30−1に差し込まれた中空糸膜モジュール18のリークが判定(検査)される。
この第1の集気ホルダ30−1に差し込まれた中空糸膜モジュール18のリーク判定(検査)は、第2および第3の集気ホルダ30−2、30−3に接続された排気通路34の開閉弁32a、32bを閉鎖した状態で行われる。
第1の集気ホルダ30−1に中空糸膜モジュール18を差し込む。次いで、第1の集気ホルダ30−1と真空ポンプPを接続する排気通路34に設けられた開閉弁32aを開け、且つ第1の集気ホルダ30−1と微粒子計測器36を接続する排気通路34に設けられた開閉弁32bを閉じた状態で、真空ポンプPを所定時間、作動させ、排気通路34、および内部空間S内の残存気体を排気する。
次いで、第1の集気ホルダ30−1と真空ポンプPを接続する排気通路34に設けられた開閉弁32aを閉鎖し、第1の集気ホルダ30−1と微粒子計測器36を接続する排気通路34に設けられた開閉弁32bを開いて、微粒子計測器36のポンプを作動させ、内部空間Sを減圧し、中空糸膜モジュール18の開口端から矢印Aで示されるように微粒子を含んだ空気(通常の空気)を中空糸膜モジュール18に流入させる。
そして、第1の集気ホルダ30−1に差し込まれた中空糸膜モジュール18を通過した空気中の微粒子数を、微粒子計測器36で測定することにより、第1の集気ホルダ30−1に差し込まれた中空糸膜モジュール18のリークの有無を検査する。
また、第2の集気ホルダ30−2に差し込まれた中空糸膜モジュール18のリーク判定(検査)は、第1および第3の集気ホルダ30−1、30−3に接続された排気通路34の開閉弁32a、32bを閉鎖した状態で、第2の集気ホルダ30−2に差し込まれた中空糸膜モジュール18に対し、上記第1の集気ホルダ30−1に差し込まれた中空糸膜モジュール18のリーク判定(検査)と同様の操作が行われる。
さらに、第3の集気ホルダ30−3に差し込まれた中空糸膜モジュール18のリーク判定(検査)は、第1および第2の集気ホルダ30−1、30−2に接続された排気通路34の開閉弁32a、32bを閉鎖した状態で、第2の集気ホルダ30−3に差し込まれた中空糸膜モジュール18に対し、上記第1の集気ホルダ30−1に差し込まれた中空糸膜モジュール18のリーク判定(検査)と同様の操作が行われる。
このリーク検査では、検査中、内部空間Sを密閉する必要があるため、各集気ホルダ30−1、30−2、30−3の内壁にOリング38が取付けられ、検査対象の中空糸膜モジュール18が差し込まれたとき、中空糸膜モジュール18の外周面と集気ホルダ30−1、30−2、30−3の内周面との間をシールするように構成されている。
しかしながら、このような欠陥検査装置では、Oリング38は、中空糸膜モジュール18を各集気ホルダ30−1、30−2、30−3に対して着脱するたびに中空糸膜モジュール18の外周面と擦れるため、早期に摩耗し、頻繁な交換が必要になるという問題があった。
本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、密閉部材の頻繁な交換が不要となる中空糸膜モジュール欠陥検査装置および欠陥検査方法を提供することを目的とする。
本発明によれば、
一端が開口した中空糸膜の束が固定樹脂によって筒状ケーシング内に固定されている中空糸膜モジュールの欠陥検査装置であって、
前記筒状ケーシングの一端側部分が差し込み可能な凹部を備えているホルダと、
一端が前記凹部の底面に開口し該凹部を吸引装置に連通させる排気管路と、
前記吸引装置によって、前記凹部内から吸引された気体中の微粒子数を計測する測定手段と、
前記凹部の底面で前記排気管路の開口を囲み、且つ該凹部に差し込まれた中空糸膜モジュールの筒状ケーシングの端面と当接するように配置された軟質樹脂の環状のパッキンと、を備え、
前記環状のパッキンは、サイズの異なるものに交換可能である、
ことを特徴とする中空糸膜モジュールの欠陥検査装置が提供される。
このような構成によれば、欠陥検査装置のホルダと中空糸膜モジュールとの間をシールするパッキンが、筒状ケーシングの端面と当接する寸法形状を有し、ホルダの凹部に設けられているので、ホルダに中空糸膜モジュールを着脱する度に、パッキンが中空糸膜モジュールの筒状ケーシングの側壁と擦れあって、早期に摩耗することが回避される。
また、パッキンをサイズの異なるものに交換するだけで、異なるサイズの中空糸膜モジュールの検査を行うことができる。
さらに、中空糸膜モジュールを脱着する際に、必要な力も小さくて済む。
本発明の他の好ましい態様によれば、
前記軟質樹脂が、シリコンゴムである。
本発明の他の好ましい態様によれば、
前記凹部に前記筒状ケーシングの一端側部分が差し込まれた中空糸膜モジュールを、前記凹部の底面に向けて押圧する押圧手段を、さらに、備えている。
このような構成によれば、比較的、弾性が高いシリコンパッキンと筒状ケーシングとの間を確実にシールすることができる。
本発明の他の好ましい態様によれば、
前記ホルダが複数台、設けられ、
前記複数台のホルダからの吸引が同時に行われる。
このような構成によれば、短時間に大量の中空糸膜モジュールの欠陥検査を行うことができる。
本発明の他の態様によれば、
一端が開口した中空糸膜の束が固定樹脂によって筒状ケーシング内に固定されている中空糸膜モジュールの欠陥検査方法であって、
前記中空糸膜モジュールの筒状ケーシングの一端側部分を、ホルダの凹部に差し込むステップと、
前記中空糸膜モジュールの筒状ケーシングの端面を前記凹部の底部に配置され、サイズの異なるものに交換可能である軟質樹脂の環状パッキンと当接させた状態で、前記中空糸膜モジュールの一端と前記凹部の底面との間の空間の気体を吸引するステップと、
前記吸引した気体中の微粒子数を計測するステップと、を備えている、
ことを特徴とする中空糸膜モジュールの欠陥検査方法が提供される。
このような構成によれば、欠陥検査装置のホルダと中空糸膜モジュールとの間をシールするパッキンが、筒状ケーシングの端面と当接する寸法形状を有し、ホルダの凹部に設けられているので、ホルダに中空糸膜モジュールを着脱する度に、パッキンが中空糸膜モジュールの筒状ケーシングの側壁と擦れあって、早期に摩耗することが回避される。
本発明の他の好ましい態様によれば、
前記軟質樹脂が、シリコンゴムであり、
前記吸引ステップが、凹部に前記筒状ケーシングの一端側部分が差し込まれた中空糸膜モジュールを、前記凹部の底面に向けて押圧しながら行われる。
このような構成によれば、比較的、弾性が高いシリコンパッキンと筒状ケーシングとの間を確実にシールすることができる。
本発明の他の好ましい態様によれば、
前記ホルダが複数台、設けられ、
前記複数台のホルダからの吸引が同時に行われる。
このような構成によれば、短時間に大量の中空糸膜モジュールの欠陥検査を行うことができる。
本発明によれば、密閉部材の頻繁な交換が不要となる中空糸膜モジュール欠陥検査装置および欠陥検査方法が提供される。
本発明の好ましい態様の欠陥検査装置で検査される中空糸膜モジュールの一例の断面図である。 図1の中空糸膜モジュールに使用される中空糸膜の長尺状編地の平面図である。 図1の中空糸膜モジュールに組み込まれる中空糸膜の円柱体の斜視図である。 従来技術の中空糸膜モジュールの欠陥検査装置の構成を示す概略図である。 本発明の好ましい実施形態の欠陥検査装置の構成を示す概略図である。 図5の欠陥検査装置で使用される集気ホルダの構成を説明する概略的な断面図である。
以下、図面を参照して、本発明の好ましい実施形態の中空糸膜モジュールの欠陥検査装置について説明する。
図5は、本発明の好ましい実施形態の中空糸膜モジュールの欠陥検査装置50の構成を示す概略図である。
図5から明らかなように、欠陥検査装置50は、図1に示されているような中空糸膜モジュール18を3本、同時に検査することもできる欠陥検査装置である。欠陥検査装置50は、中空糸膜モジュール18の樹脂固定部である接着剤(硬化樹脂)層16側の端部(一端)が差し込まれる3つの集気ホルダ52を備えている。
欠陥検査装置50は、気体中の微粒子の数を測定する微粒子計測器54と、排気用の真空ポンプPと、各集気ホルダ52と微粒子計測器54とを接続する複数の通気流路56と、各通気流路56の途中から分岐し、真空ポンプに接続された排気流路58と、通気流路56と排気流路58との分岐点よりも下流の通気流路56に設けられた通気側開閉弁60と、通気流路56と排気流路58との分岐点よりも下流の排気流路58に設けられた排気側開閉弁62と、微粒子計測器54と、真空ポンプPと、通気側開閉弁60および排気側開閉弁62に電気的に接続され、これらを制御する制御部64と、微粒子計測器54に電気的に接続し、微粒子計測器54で測定された気体中の微粒子の数に基づいて中空糸膜モジュール18の良否を判定する判定部66とを備えている。
図6は、集気ホルダ52の構成を説明する概略的な断面図である。図6に示されているように、集気ホルダ52は、上方に向かって開口した有底円筒状の部材であり、環状の周壁52aによって、円柱状の凹部68が規定されている。この円柱状の凹部68は、中空糸膜モジュール18の一端18a側部分を差し込み可能な寸法を有している。
円柱状の凹部68の底面68aには、環状の軟質樹脂製のパッキン70が、取付けられている。シリコンパッキン70は、図6等に示されているように、円柱状の凹部68に差し込まれた中空糸膜モジュール18の一端18a側部分の筒状ケーシング10の環状の先端面10aと当接する寸法形状とされている。
パッキン70に用いられる軟質樹脂としては、シリコンゴム、ニトリルゴム、スチロールゴム、フッ素ゴム、軟質塩化ビニル樹脂、ABS、軟質アクリル樹脂等が挙げられるが、本実施形態では、シリコンゴムがパッキン70に使用されている。
凹部68の底面68aには、排気通路56と連通する通気孔68bが環状のシリコンパッキン70で囲まれた領域に形成されている。
さらに、欠陥検査装置50は、一端側部分が集気ホルダ52の凹部68に差し込まれた中空糸膜モジュール18の環状の開口端に当接し、中空糸膜モジュール18を凹部68の底面68aに向けて押圧する環状の押圧手段72を備えている。
また、微粒子計測器54は、内部に吸引ポンプを備え、気体中の微粒子の大きさと数を測定できるパーティクルカウンタ等の微粒子計測器である。パーティクルカウンタとしては、例えば、微粒子を浮遊状態のまま光散乱方式により連続的に大きさと数を測定するものが挙げられる。微粒子を検出するための感度の観点から、最大定格粒子濃度10000個/リットル以上のものが好ましい。
通気流路56は、始端が集気ホルダ52の通気孔に接続され、途中で他の通気流路56と合流して、終端が微粒子計測器54に接続されている。配管は、内面平滑性、耐圧性、および耐久性に優れた材質で形成されたチューブであることが好ましい。配管の長さ(集気ホルダ52から微粒子計測器54までの流路長)は、被測定気体の滞留容積の軽減、被測定対象物の切り替えにおける応答性、およびパーティクルカウンタの吸引抵抗(圧力損失)の軽減の点で、2m以下が好ましく、0.5m以下がより好ましい。
排気流路58は、通気流路56から分岐し、途中で他の排気流路58と合流して、真空ポンプPで終端している。
通気側開閉弁60および排気側開閉弁62としては、弁を閉じた際の封止性に優れ、かつ開閉動作時において低発塵性の構造を有するものが好ましく、例えば、ピンチバルブが挙げられる。
制御部64は、処理部とインタフェース部とを備え、微粒子計測器54の吸引ポンプの運転の開始・停止、真空ポンプPの運転開始・停止、通気側開閉弁60および排気側開閉弁62の開閉等を制御する。
制御部64によって、複数の通気側開閉弁60のうち、1つ通気側開閉弁60のみを開き、他の通気側開閉弁60を閉じることにより、特定の通気流路56を選択することができる。すなわち、複数の通気側開閉弁60と制御部64との組み合わせが、流路切り換え手段として機能する。
制御部64のインタフェイス部は、各流路に設けられた開閉弁および各ポンプと、処理部との間を電気的に接続する。処理部は、処理部に入力された操作信号に基づいて、各流路に設けられた開閉弁の開閉およびポンプの運転の開始、停止を制御する。
判定部66は、処理部と、インターフェース部とを有して概略構成され、微粒子計測器54で計測された気体中の微粒子の数に基づいて、中空糸膜モジュール18の良否を判定する。
判定部66のインタフェイス部は、微粒子計測器54と判定部66の処理部との間を電気的に接続する。処理部は、微粒子計測器54から送られたデータ(気体中の微粒子の数)が、所定値よりも多いか、少ないかによって、中空糸膜モジュール18の良否を判定し、表示装置(図示せず)に判定結果を表示させる。
なお、これら処理部は専用のハードウエアにより実現されるものであってもよく、また、これら処理部はメモリおよび中央演算装置(CPU)によって構成され、処理部の機能を実現するためのプログラムをメモリにロードして実行することによりその機能を実現させるものであってもよい。
また、制御部64、判定部66には、周辺機器として、入力装置、表示装置等が接続されるものとする。ここで、入力装置とは、ディスプレイタッチパネル、スイッチパネル、キーボード等の入力デバイスのことをいい、表示装置とは、CRTや液晶表示装置のことをいう。
次に、この欠陥検査装置を用いた中空糸膜モジュールの欠陥検査方法について説明する。
この方法では、3つの集気ホルダ52のそれぞれの差し込まれた3つの中空糸膜モジュール18の欠陥が同時に検査される。
まず、3本の中空糸膜モジュール18の接着剤(硬化樹脂)層側の端部18aを、3台の集気ホルダ52の凹部68に、それぞれ、差し込む。このとき、中空糸膜モジュール18の円筒状ケーシング10の環状の先端面を、凹部68の底面68aに取付けられている環状のシリコンパッキン70に当接させる。
次いで、押圧手段72を作動させ、各中空糸膜モジュール18を、凹部68の底面68a、詳細にはシリコンパッキン70に向けて押圧する。この結果、各中空糸膜モジュール18の一端面と凹部68の底面68aとの間の空間が気密状態とされる。
制御部64の制御によって、各集気ホルダ52から微粒子計測器54への排気経路に設けられた各計測用開閉弁60を閉鎖し、真空ポンプPへの排気経路58に設けられた各排気側開閉弁62を開いた状態で、真空ポンプPを所定時間、作動させ、各中空糸膜モジュール18の一端面と凹部68の底面68aとの間の空間、および排気通路56内の残存気体を排気する。
次いで、各集気ホルダ52から微粒子計測器54への排気経路に設けられた各計測用開閉弁60を開き、真空ポンプPへの排気経路58に設けられた各排気側開閉弁62を閉じ、微粒子計測器54のポンプを作動させ、各中空糸膜モジュール18の一端面と凹部68の底面68aとの間の空間を減圧し、中空糸膜モジュール18の開口端から矢印Aで示されるように微粒子を含んだ空気を中空糸膜モジュール18に流入させる。微粒子を含む気体としては、通常、欠陥検査装置周辺の空気が使用される。
微粒子計測器54では、中空糸膜を通過してきた気体にレーザー光源からの光を当て、気体中の微粒子の数を測定し、その後、気体は排気される。測定された気体中の微粒子の数に関するデータは、判定部66に送られ、中空糸膜モジュール18の良否が判定される。
判定結果が、NGであった場合には、同時に計測を行った3つの中空糸膜モジュールのいずれかにリークが生じていたことになるので、上述した個々の中空糸膜モジュールに対してリークを検査する方法で、同時に計測を行った3つの中空糸膜モジュールの1つ1つに対し個別にリーク検査を行い、いずれの中空糸膜モジュールでリークが起ったかを特定する。
本発明の前記実施形態に限定されることなく、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範囲内で種々の変更、変形が可能である。
上記実施形態では、図1に示されている中空糸膜モジュールが検査対象として説明されたが、本発明は、他のタイプの中空糸膜モジュールに対しても適用可能である。
気体中の微粒子の数を測定する際に中空糸膜モジュール18に流す微粒子を含む気体としては、中空糸膜モジュール18の仕様に応じて、所定粒径の微粒子を所定濃度添加した気体を用いてもよい。
上記説明では、第1段階として、本実施形態の欠陥検査装置によって、3本の中空糸膜モジュールのリーク検査を同時に行うものとしたが、第1段階として、個々の中空糸膜モジュールに対してリークを検査する方法を行っても良い。
18:中空糸膜モジュール
18a:中空糸膜モジュールの一端
50:欠陥検査装置
52:集気ホルダ
68:凹部
70:シリコンパッキン
72:押圧手段

Claims (7)

  1. 一端が開口した中空糸膜の束が固定樹脂によって筒状ケーシング内に固定されている中空糸膜モジュールの欠陥検査装置であって、
    前記筒状ケーシングの一端側部分が差し込み可能な凹部を備えているホルダと、
    一端が前記凹部の底面に開口し該凹部を吸引装置に連通させる排気管路と、
    前記吸引装置によって、前記凹部内から吸引された気体中の微粒子数を計測する測定手段と、
    前記凹部の底面で前記排気管路の開口を囲み、且つ該凹部に差し込まれた中空糸膜モジュールの筒状ケーシングの端面と当接するように配置された軟質樹脂の環状のパッキンと、を備え、
    前記環状のパッキンは、サイズの異なるものに交換可能である、
    ことを特徴とする中空糸膜モジュールの欠陥検査装置。
  2. 前記軟質樹脂が、シリコンゴムである、
    請求項1に記載の中空糸膜モジュールの欠陥検査装置。
  3. 前記凹部に前記筒状ケーシングの一端側部分が差し込まれた中空糸膜モジュールを、前記凹部の底面に向けて押圧する押圧手段を、さらに、備えている、
    請求項1または2に記載の中空糸膜モジュールの欠陥検査装置。
  4. 前記ホルダが複数台、設けられ、
    前記複数台のホルダからの吸引が同時に行われる、
    請求項1ないし3のいずれか1項に記載の中空糸膜モジュールの欠陥検査装置。
  5. 一端が開口した中空糸膜の束が固定樹脂によって筒状ケーシング内に固定されている中空糸膜モジュールの欠陥検査方法であって、
    前記中空糸膜モジュールの筒状ケーシングの一端側部分を、ホルダの凹部に差し込むステップと、
    前記中空糸膜モジュールの筒状ケーシングの端面を前記凹部の底部に配置され、サイズの異なるものに交換可能である軟質樹脂の環状パッキンと当接させた状態で、前記中空糸膜モジュールの一端と前記凹部の底面との間の空間の気体を吸引するステップと、
    前記吸引した気体中の微粒子数を計測するステップと、を備えている、
    ことを特徴とする中空糸膜モジュールの欠陥検査方法。
  6. 前記軟質樹脂が、シリコンゴムであり、
    前記吸引ステップが、凹部に前記筒状ケーシングの一端側部分が差し込まれた中空糸膜モジュールを、前記凹部の底面に向けて押圧しながら行われる、
    請求項5に記載の中空糸膜モジュールの欠陥検査方法。
  7. 前記ホルダが複数台、設けられ、
    前記複数台のホルダからの吸引が同時に行われる、
    請求項5または6に記載の中空糸膜モジュールの欠陥検査方法。
JP2012022140A 2012-02-03 2012-02-03 中空糸膜モジュールの欠陥検査装置および欠陥検査方法 Expired - Fee Related JP6016183B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012022140A JP6016183B2 (ja) 2012-02-03 2012-02-03 中空糸膜モジュールの欠陥検査装置および欠陥検査方法
CN2013200656149U CN203264564U (zh) 2012-02-03 2013-02-04 中空纤维膜组件的缺陷检查装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012022140A JP6016183B2 (ja) 2012-02-03 2012-02-03 中空糸膜モジュールの欠陥検査装置および欠陥検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013158693A JP2013158693A (ja) 2013-08-19
JP6016183B2 true JP6016183B2 (ja) 2016-10-26

Family

ID=49171414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012022140A Expired - Fee Related JP6016183B2 (ja) 2012-02-03 2012-02-03 中空糸膜モジュールの欠陥検査装置および欠陥検査方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6016183B2 (ja)
CN (1) CN203264564U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112108011A (zh) * 2020-09-29 2020-12-22 杭州富阳万博空分设备有限公司 一种精密过滤器密封外壳及其使用方法
CN112604502A (zh) * 2020-12-17 2021-04-06 德蓝水技术股份有限公司 一种中空纤维膜组件的固定装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6031764Y2 (ja) * 1981-11-17 1985-09-24 三菱レイヨン株式会社 分離装置
JPS61220710A (ja) * 1985-03-26 1986-10-01 Mitsubishi Rayon Co Ltd 中空糸膜モジユ−ルのリ−ク検査方法およびその検査装置
JPS62112952A (ja) * 1985-11-12 1987-05-23 Kuraray Co Ltd 温水の製造方法
JPS62136203U (ja) * 1986-02-22 1987-08-27
JP2686820B2 (ja) * 1989-05-09 1997-12-08 株式会社ニッショー 中空糸型処理装置
JPH0630260Y2 (ja) * 1990-11-15 1994-08-17 旭化成工業株式会社 外圧全濾過型中空糸膜モジュール
DE4119040C2 (de) * 1991-06-10 1997-01-02 Pall Corp Verfahren und Gerät zum Testen des Betriebszustands von Filterelementen
JP2004237281A (ja) * 2003-01-17 2004-08-26 Japan Organo Co Ltd 膜分離装置およびその装置における状態検知方法
JP2004305998A (ja) * 2003-04-10 2004-11-04 Mitsubishi Rayon Co Ltd 浄水カートリッジの欠陥検査方法及び浄水カートリッジの欠陥検査装置
JP2006247540A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Toray Ind Inc 中空糸膜モジュールおよびその運転方法
JP2009291787A (ja) * 2009-08-21 2009-12-17 Mitsubishi Rayon Co Ltd 中空糸膜モジュールの欠陥検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013158693A (ja) 2013-08-19
CN203264564U (zh) 2013-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4809674B2 (ja) 透気度試験機
JP6016183B2 (ja) 中空糸膜モジュールの欠陥検査装置および欠陥検査方法
KR20160034269A (ko) 가스센서 흡입관의 역세척 방법
CN109654377A (zh) 一种管道泄漏检测装置
US6729177B2 (en) Method and apparatus for inspecting for airtightness failure
CN106404364A (zh) 一种气控阀测试系统
US20090299651A1 (en) Filtration testing system
CN203037426U (zh) 一种管式膜组件完整性检测装置
KR20150053403A (ko) 필터 검사 장치 및 그 방법
JPH08187284A (ja) 血液浄化装置
JP4377070B2 (ja) 総合テストガス漏洩検出するための装置並びに該装置のための運転方法
CN103453930B (zh) 用于多个小面积陀螺式疏水性空气滤器完整性测试装置
JP2009291787A (ja) 中空糸膜モジュールの欠陥検査方法
CN202676395U (zh) 阀门密封试验系统
CN104729805A (zh) 一种耐酸碱手套泄漏检测装置
JP2014226613A (ja) 中空糸膜モジュールのリーク検査方法
JP2015040836A (ja) 水素リークテスト方法及び装置
CN104011524A (zh) 锅炉水冷壁的焊接部检查装置及焊接部检查方法
CN100390453C (zh) 调节器及成套部件
CN205352638U (zh) 一种评估滤料泄漏性的简易质检装置
KR20210015188A (ko) 정화 장치
JPH0975690A (ja) 水処理フィルタ損傷検出方法とその装置、及びその装置を備える水処理装置
CN210128924U (zh) 一种基材过滤效率测试装置
KR102357186B1 (ko) 시험물질 분배기를 가지는 필터 어셈블리
CN217503372U (zh) 一种天然气管道安装用的防泄漏装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130910

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131010

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160918

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6016183

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees