JP6010468B2 - シャント抵抗式電流センサ - Google Patents

シャント抵抗式電流センサ Download PDF

Info

Publication number
JP6010468B2
JP6010468B2 JP2013010027A JP2013010027A JP6010468B2 JP 6010468 B2 JP6010468 B2 JP 6010468B2 JP 2013010027 A JP2013010027 A JP 2013010027A JP 2013010027 A JP2013010027 A JP 2013010027A JP 6010468 B2 JP6010468 B2 JP 6010468B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
bus bar
voltage detection
bent portion
current sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013010027A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014142226A (ja
Inventor
佐藤 孝
孝 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2013010027A priority Critical patent/JP6010468B2/ja
Priority to PCT/JP2014/051122 priority patent/WO2014115724A1/ja
Priority to US14/762,936 priority patent/US9404949B2/en
Priority to KR1020157019925A priority patent/KR20150099593A/ko
Priority to CN201480005707.XA priority patent/CN105324673B/zh
Priority to EP14743914.5A priority patent/EP2933643B1/en
Publication of JP2014142226A publication Critical patent/JP2014142226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6010468B2 publication Critical patent/JP6010468B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/32Compensating for temperature change
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/20Modifications of basic electric elements for use in electric measuring instruments; Structural combinations of such elements with such instruments
    • G01R1/203Resistors used for electric measuring, e.g. decade resistors standards, resistors for comparators, series resistors, shunts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/0092Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof measuring current only
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/364Battery terminal connectors with integrated measuring arrangements

Description

本発明は、シャント抵抗式電流センサに関する。
従来、パルス電流や交流大電流等を検出するため抵抗値が既知なシャント抵抗部に被測定電流を流し、このシャント抵抗部に生じる電圧降下を検出することで被測定電流の大きさを検出するシャント抵抗式電流センサが提案されている。例えば、自動車などの車両では配電にバスバと呼ばれる金属片が使用されることがあり、電流の経路に相当するバスバの一部をシャント抵抗部として利用している。このバスバ上には回路基板が配置されており、当該回路基板には、バスバに流れる被測定電流の大きさを検出するために、シャント抵抗部に印加される電圧値を検出する電圧検出ICが搭載される。
また、この類のシャント抵抗式電流センサでは、シャント抵抗部の抵抗値が温度に依存して変化することがあるため、シャント抵抗部の温度を検出し、この温度に応じて抵抗値の補正を行っている。特に、シャント抵抗部に関する温度依存係数が大きい場合には、シャント抵抗部の温度を正確に検出する必要がある。このため、電圧降下を検出するための電圧検出IC等が搭載される回路基板には、温度センサも搭載されている(例えば特許文献1参照)。
特開2012−78328号公報
ところで、温度センサが搭載された回路基板と、バスバとの間の距離が遠い場合には、温度センサの検出精度が低下するという問題がある。また、回路基板とバスバとの間を電圧検出端子やグランド端子などで接続する場合に、これらの端子をバスバと一体形成して作成する手法があるが、端子の態様によっては、回路基板とバスバとの距離が遠くになってしまうという問題がある。
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、温度センサが搭載される回路基板とバスバと近接させて配置することができるシャント抵抗式電流センサを提供する。
かかる課題を解決するために、本発明は、略平板形状のバスバと、バスバと向き合って配置される回路基板と、バスバと一体形成されて当該バスバの辺縁部より延出した延出片として構成され、バスバと回路基板とを電気的に接続する一対の電圧検出端子と、回路基板に搭載され、バスバに流れる被測定電流の大きさを検出するために一対の電圧検出端子を介して回路基板に印加される電圧値を検出する電圧検出手段と、回路基板に搭載され、電圧検出手段が補正を行うためにバスバの温度を検出する温度検出手段と、を有するシャント抵抗式電流センサを提供する。ここで、電圧検出端子のそれぞれは、バスバの辺縁部から延出した後に、回路基板から遠ざかる方向へと折り曲がる第1の折り曲げ部と、第1の折り曲げ部を経た後に、回路基板側へ向けて曲がる第2の折り曲げ部と、第2の折り曲げ部から直線状に延在し、板厚を減少させる減厚加工が先端領域に施された接続部と、を備える。そして、電圧検出端子のそれぞれは、接続部の先端領域を回路基板に貫通することで当該回路基板と接続する。
ここで、本発明は、バスバと一体形成されて当該バスバの辺縁部より延出した延出片として構成され、バスバと回路基板とを電気的に接続するグランド端子をさらに有していてもよい。この場合、グランド端子は、バスバの辺縁部から延出した後に、回路基板から遠ざかる方向へと折り曲がる第1の折り曲げ部と、第1の折り曲げ部を経た後に、回路基板側へ向けて折り曲がる第2の折り曲げ部と、第2の折り曲げ部より直線状に延在し、板厚を減少させる減厚加工が先端領域に施された接続部と、を備え、接続部の先端領域を回路基板に貫通することで当該回路基板と接続することが好ましい。
本発明によれば、電圧検出端子は、バスバから延出した後に、回路基板から遠ざかる方向へと折り曲がる第1の折り曲げ部を備えている。これにより、第1の折り曲げ部を備えない構成と比較して、第2の折り曲げ部を、バスバを基準として回路基板から遠ざかる位置に設定することができる。その結果、バスバと、回路基板との間に形成されるクリアランスを縮小することができるので、温度センサが搭載される回路基板とバスバと近接させて配置することができる。
第1の実施形態に係るシャント抵抗式電流センサを模式的に示す上面図 第1の実施形態に係るシャント抵抗式電流センサを模式的に示す下面図 図1に示すシャント抵抗式電流センサを模式的に示す側面図 バスバを模式的に示す断面図 バスバを模式的に示す側面図 シャント抵抗式電流センサの使用状態を模式的に示す説明図 第1の折り曲げ部を備えない形状の端子を備えるバスバを説明する説明図 図7に示すバスバ10を含むシャント抵抗式電流センサを示す説明図 第2の実施形態に係るシャント抵抗式電流センサを模式的に示す上面図 図9に示すシャント抵抗式電流センサのバスバを模式的に示す断面図
図1は、本実施形態に係るシャント抵抗式電流センサ1を模式的に示す上面図であり、図2は、本実施形態に係るシャント抵抗式電流センサ1を模式的に示す下面図である。図3は、図1に示すシャント抵抗式電流センサ1を模式的に示す側面図であり、図1に示すシャント抵抗式電流センサ1を紙面に対して下方側から眺めた状態を示している。本実施形態に係るシャント抵抗式電流センサ1は、バッテリターミナルとして用いられるものであって、バスバ10と、回路基板20とを主体に構成されている。
バスバ10は、略平板形状の導電部材であって、例えば銅マンガン合金や銅ニッケル合金などにより構成されている。このバスバ10は、その一部にシャント抵抗部SRを含んで構成されており、被測定電流が流れるようになっている。バスバ10は、平板形状の鋼材からプレス成形により所望の形状に形成される。
本実施形態において、バスバ10は、例えば略U字状に形成され、中央に位置するシャント抵抗部SRのそれぞれの両側に貫通孔11,12が形成されている。一方の貫通孔11は、バッテリポスト用の孔として機能すると共に、他方の貫通孔12は、ワイヤーハーネス固定用の孔として機能する。
図4は、シャント抵抗式電流センサ1のバスバ10を模式的に示す断面図であり、図5は、シャント抵抗式電流センサ1のバスバ10を模式的に示す側面図である。また、シャント抵抗式電流センサ1は、正極及び負極に対応した一対の電圧検出端子41,42を備えており、個々の電圧検出端子41,42は、回路基板20とバスバ10とを電気的に接続する。シャント抵抗式電流センサ1がバッテリターミナルとして用いられてバッテリ70に配設された負極側のバッテリポスト71に取り付けられる場合、一方の電圧検出端子41は正極側の電圧検出端子に相当し、他方の電圧検出端子42は負極側の電圧検出端子に相当する。個々の電圧検出端子41,42は、シャント抵抗部SRの両端と対応する位置に設けられている。本実施形態において、一対の電圧検出端子41,42は、バスバ10と一体的に形成され、例えば、平板形状の鋼材からプレス成形によりバスバ10と同時的に形成されている。
個々の電圧検出端子41,42は、バスバ10の辺縁部より延出した延出片として構成されている。具体的には、図4に示すように、電圧検出端子42は、第1の折り曲げ部42aを備え、バスバ10の辺縁部から延出した後に、回路基板20から遠ざかる方向へと折り曲がっている。本実施形態では、第1の折り曲げ部42aは、バスバ10から延出した直後の位置に形成されている。電圧検出端子42は、この第1の折り曲げ部42aの後に、バスバ10と平行するように再度の折り曲げがなされている。また、電圧検出端子42は、第2の折り曲げ部42bを備えており、回路基板20と対応する位置において、回路基板20側へ向けて約90度の角度で折り曲がっている。第2の折り曲げ部42b以降の部分は、接続部42cとして機能するものであり、直線状に延在し、回路基板20を貫通している(図2参照)。この接続部42cの先端領域には、板厚を減少させる減厚加工が施されている。この減圧加工は、電圧検出端子42による回路基板20の貫通を小孔にて実現するための前処理であり、少なくとも第2の折り曲げ部42bにおける曲げ加工に先立ち行われている。
なお、残余の電圧検出端子41についても、前述の電圧検出端子42と同様な形態が採用されており、その詳細については省略する。これらの電圧検出端子41,42は、互いに向き合う辺縁部より互い違いとなる向きにそれぞれ延出して、互いに平行に並んで配置されている。
また、シャント抵抗式電流センサ1は、グランド端子43をさらに備えており、グランド端子43は、バスバ10と回路基板20とを電気的に接続する。このグランド端子43は、バスバ10に流れる被測定電流の電流経路CRを基準として、一対の電圧検出端子41,42よりも外側に配置されている。換言すれば、グランド端子43は、シャント抵抗部SRよりも外側に配置されている。本実施形態において、グランド端子43は、他方の電圧検出端子42とバッテリポスト用の貫通孔11との間に設けられている。
グランド端子43は、バスバ10の辺縁部より延出した延出片として構成されている。グランド端子43も、電圧検出端子41,42と同様な形態が採用されており、接続部における先端領域において回路基板20を貫通している(図2参照)。
再び図1乃至図3を参照するに、回路基板20は、バスバ10と向き合うように所定のスペースを隔てて設置されている。回路基板20には、一対の回路パターンが形成されている。一対の回路パターンの端部は、回路基板20を貫通した電圧検出端子41,42の接続部42cに接続されている。個々の電圧検出端子41,42と回路パターンとは、例えば半田付けにより電気的に接続される。同様に、回路基板20には、グランドパターンが形成されている。グランドパターンの端部は、回路基板20を貫通して上面側へと突きだしたグランド端子43の接続部に接続されている。
電圧検出IC30は、回路基板20上に搭載されており、当該回路基板20上に形成された回路パターンと接続されている。電圧検出IC30としては、CPU、ROM、RAM、I/Oインターフェースを主体に構成されたマイクロコンピュータを用いることができる。この電圧検出IC30は、バスバ10に流れる被測定電流の大きさを検出するために、一対の電圧検出端子41,42を介して回路基板20に印加される電圧値を検出する(電圧検出手段)。すなわち、電圧検出IC30は、バスバ10のシャント抵抗部SRに生じる電圧降下を検出し、その電圧降下からバスバ10に流れる被測定電流の大きさを検出する。
また、電圧検出IC30は、後述する温度センサ35による検出結果に応じて補正を行う。すなわち、電圧検出IC30は、温度変化による抵抗変化の影響を受けて誤った電流値を検出しないように、温度結果に応じてシャント抵抗部SRにおける抵抗値の補正を行う。
温度センサ35は、回路基板20において、バスバ10のシャント抵抗部SRと対向する面に設けられており、本実施形態では、回路基板20のうち電圧検出IC30の搭載面と反対側の面に設けられている。このため、温度センサ35は、自身と向き合う位置にあるバスバ10(シャント抵抗部SR)の温度を検出する。また、例えば、温度センサ35は、バスバ10におけるシャント抵抗部SRの中央部、具体的には、電流が流れる方向を基準とするシャント抵抗部SRの中央部と位置的に対応して配置されている。
図6は、本実施形態に係るシャント抵抗式電流センサ1の使用状態を模式的に示す説明図である。本実施形態に係るシャント抵抗式電流センサ1のバスバ10はバッテリターミナルとして用いられる。例えば、バスバ10の貫通孔11は、ボルト72を利用してバッテリ70の負極側のバッテリポスト71に接続され、他方の貫通孔12にはワイヤーハーネス固定ネジ73を介してワイヤーハーネスWに接続される。
このように本実施形態において、シャント抵抗式電流センサ1に係る電圧検出端子41,42は、バスバ10の辺縁部より延出した延出片として構成されている。例えば、図4に示すように、電圧検出端子42は、バスバ10の辺縁部から延出した後に、回路基板20から遠ざかる方向へと折り曲がる第1の折り曲げ部42aと、第1の折り曲げ部42aを経た後に、回路基板20側へ向けて折り曲がる第2の折り曲げ部42bと、第2の折り曲げ部42bから直線状に延在し、板厚を減少させる減厚加工が先端領域に施された接続部42cと、を備え、接続部42cの先端領域を回路基板20に貫通することで回路基板20と接続する。
ここで、図7は、第1の折り曲げ部42aを備えない形状の端子を備えるバスバ10を説明する説明図であり、図8は、図7に示すバスバ10を含むシャント抵抗式電流センサ1を示す説明図である。図7,図8では、上述した一対の電圧検出端子41,42及びグランド端子43に代えて、一対の電圧検出端子51,52及びグランド端子53が用いられている。これらの端子51,52,53は、互いに対応する形状が採用されており、以下、ある電圧検出端子52を例示して説明を行う。
電圧検出端子52は、バスバ10の辺縁部より延出した延出片として構成されている。具体的には、図7に示すように、電圧検出端子52は、バスバ10の辺縁部から延出すると、回路基板20と対応する位置において、回路基板20側へ向けて約90度の角度で折り曲がる第2の折り曲げ部52bを備えている。また、電圧検出端子42は、第2の折り曲げ部52bから直線状に延在する接続部52cをさらに備え、その接続部52cの先端領域が回路基板20を貫通している。ここで、接続部52cは、その先端領域を細くするために、プレス加工によりその板厚を減少させる減厚加工が施されている。
接続部52cの先端領域を減厚加工した場合、この加工部分は加工硬化しているので、当該部分を曲げ加工することは困難となる。そのため、第2の折り曲げ部42bについての曲げ加工を行う際には、減厚加工がなされていない位置にて曲げ加工を行う必要がある。したがって、接続部52cにおいて、先端領域(減厚加工が施された領域)と第2の折り曲げ部52bとの間には、減厚加工が施されていない幅広部分が残留することとなる。この場合、接続部52cを貫通させた回路基板20は、接続部52cのうち減厚加工が施されていない幅厚な部分まで接近することができる。しかしながら、図8に示すように、回路基板20とバスバ10との間には、減厚加工が施された部分を避けた位置にて曲げ加工を行った分、接続部52cの幅広部分の高さに相当するクリアランスが形成されることとなり、ひいては、バスバ10と温度センサ35との間の距離が離れることとなる。
この点、本実施形態によれば、電圧検出端子42は、バスバ10から延出した後に、回路基板20から遠ざかる方向へと折り曲がる第1の折り曲げ部42aを備えている。これにより、第1の折り曲げ部42aを備えない構成と比較して、第2の折り曲げ部42bを、バスバ10を基準として回路基板20から遠ざかる位置に設定することができる。その結果、バスバ10と、回路基板20との間に形成されるクリアランスを縮小することができるので、温度センサ35が搭載される回路基板20とバスバ10とを近接させて配置することができる。その結果、温度センサ35による温度の検出精度の向上を図ることができる。
また、接続部42cのうち減厚加工される部分、すなわち、先端領域の高さは、回路基板20との間で貫通するだけの精度が確保されているならば、回路基板20とバスバ10との間の距離に影響を与えない。そのため、先端領域を長く確保することもできる。この場合、加工分の細い形状により、熱が逃げにくくなり、ハンダ付けが行い易くなる。これにより、作業性の向上を図ることができるので、製造時間の短縮化、ひいては、製造コストの削減を行うことができる。さらに、バスバ10と回路基板20との間に熱膨張差が生じた場合、細い先端領域の変形することで、接続部分に作用する応力を緩和することができる。このため、ハンダ部の信頼性の向上を図ることができる。
なお、このような端子形状は、残余の電圧検出端子41及びグランド端子43にそれぞれ採用されており、これらの端子41,43でも、電圧検出端子42と同様の作用及び効果を期待することができる。
(第2の実施形態)
図9は、本実施形態に係るシャント抵抗式電流センサ1を模式的に示す上面図であり、図10は、図9に示すシャント抵抗式電流センサ1のバスバ10を模式的に示す断面図である。第2の実施形態に係るシャント抵抗式電流センサ1が、第1の実施形態と相違する点は、各端子41,42,43の形状である。なお、第1の実施形態と共通する点については説明を省略することとし、以下相違点を中心に説明を行う。また、各端子41,42,43は、互いに対応する形状が採用されており、以下、電圧検出端子42を例示して説明を行う。
本実施形態に係る電圧検出端子42は、第1の折り曲げ部42aを備え、バスバ10の辺縁部から延出した後に、回路基板20から遠ざかる方向へと折り曲っている。第1の折り曲げ部42aにおける曲げの程度は、第1の実施形態と比べると緩やかとなっており、電圧検出端子42は、この第1の折り曲げ部42aの後、バスバ10から次第に離れるように傾斜しながら延在している。電圧検出端子42は、第2の折り曲げ部42bを備えており、回路基板20と対応する位置において、回路基板20側へ向けて約90度の角度で折り曲げられている。第2の折り曲げ部42b以降の部分は、接続部42cとして直線状に延在しおり、回路基板20を貫通している(図2参照)。この接続部42cの一部(先端側の部位)に、板厚を減少させる減厚加工が施されている。
この点、本実施形態によれば、電圧検出端子42は、バスバ10から延出した後に、回路基板20から遠ざかる方向へと折り曲がる第1の折り曲げ部42aを備えている。これにより、第1の折り曲げ部42aを備えない構成と比較して、第2の折り曲げ部42bを、バスバ10を基準として回路基板20から遠ざかる位置に設定することができる。その結果、バスバ10と、回路基板20との間に形成されるクリアランスを縮小することができるので、温度センサ35が搭載される回路基板20とバスバ10とを近接させて配置することができる。その結果、温度センサ35による温度の検出精度の向上を図ることができる。
また、接続部42cのうち減厚加工される部分、すなわち、先端領域の高さは、回路基板20との間で貫通するだけの精度が確保されているならば、回路基板20とバスバ10との間の距離に影響を与えない。そのため、先端領域を長く確保することもできる。この場合、加工分の細い形状により、熱が逃げにくくなり、ハンダ付けが行い易くなる。これにより、作業性の向上を図ることができるので、製造時間の短縮化、ひいては、製造コストの削減を行うことができる。さらに、バスバ10と回路基板20との間に熱膨張差が生じた場合、細い先端領域の変形することで、接続部分に作用する応力を緩和することができる。このため、ハンダ部の信頼性の向上を図ることができる。
以上、本実施形態にかかるシャント抵抗式電流センサについて説明したが、本発明はこの実施形態に限定されることなく、その発明の範囲において種々の変更が可能である。
1 シャント抵抗式電流センサ
10 バスバ
11 貫通孔
12 貫通孔
20 回路基板
30 電圧検出IC
41 電圧検出端子
42 電圧検出端子
42a 第1の折り曲げ部
42b 第2の折り曲げ部
42c 接続部
43 グランド端子
70 バッテリ
71 バッテリポスト
72 ボルト
73 ワイヤーハーネス固定ネジ
SR シャント抵抗部
W ワイヤーハーネス

Claims (2)

  1. 略平板形状のバスバと、
    前記バスバと向き合って配置される回路基板と、
    前記バスバと一体形成されて当該バスバの辺縁部より延出した延出片として構成され、前記バスバと前記回路基板とを電気的に接続する一対の電圧検出端子と、
    前記回路基板に搭載され、前記バスバに流れる被測定電流の大きさを検出するために前記一対の電圧検出端子を介して回路基板に印加される電圧値を検出する電圧検出手段と、
    前記回路基板に搭載され、前記電圧検出手段が補正を行うために前記バスバの温度を検出する温度検出手段と、を有し、
    前記電圧検出端子のそれぞれは、
    前記バスバの辺縁部から延出した後に、前記回路基板から遠ざかる方向へと折り曲がる第1の折り曲げ部と、
    前記第1の折り曲げ部を経た後に、前記回路基板側へ向けて折り曲がる第2の折り曲げ部と、
    前記第2の折り曲げ部から直線状に延在し、板厚を減少させる減厚加工が先端領域に施された接続部と、を備え、
    前記接続部の先端領域を前記回路基板に貫通することで当該回路基板と接続することを特徴とするシャント抵抗式電流センサ。
  2. 前記バスバと一体形成されて当該バスバの辺縁部より延出した延出片として構成され、前記バスバと前記回路基板とを電気的に接続するグランド端子をさらに有し、
    前記グランド端子は、
    前記バスバの辺縁部から延出した後に、前記回路基板から遠ざかる方向へと折り曲がる第1の折り曲げ部と、
    前記第1の折り曲げ部を経た後に、前記回路基板側へ向けて折り曲がる第2の折り曲げ部と、
    前記第2の折り曲げ部より直線状に延在し、板厚を減少させる減厚加工が先端領域に施された接続部と、を備え、
    前記接続部の先端領域を前記回路基板に貫通することで当該回路基板と接続することを特徴とする請求項1に記載されたシャント抵抗式電流センサ。
JP2013010027A 2013-01-23 2013-01-23 シャント抵抗式電流センサ Active JP6010468B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013010027A JP6010468B2 (ja) 2013-01-23 2013-01-23 シャント抵抗式電流センサ
PCT/JP2014/051122 WO2014115724A1 (ja) 2013-01-23 2014-01-21 シャント抵抗式電流センサ
US14/762,936 US9404949B2 (en) 2013-01-23 2014-01-21 Shunt resistance-type current sensor
KR1020157019925A KR20150099593A (ko) 2013-01-23 2014-01-21 션트 저항식 전류 센서
CN201480005707.XA CN105324673B (zh) 2013-01-23 2014-01-21 分流电阻式电流传感器
EP14743914.5A EP2933643B1 (en) 2013-01-23 2014-01-21 Shunt resistance-type current sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013010027A JP6010468B2 (ja) 2013-01-23 2013-01-23 シャント抵抗式電流センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014142226A JP2014142226A (ja) 2014-08-07
JP6010468B2 true JP6010468B2 (ja) 2016-10-19

Family

ID=51227515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013010027A Active JP6010468B2 (ja) 2013-01-23 2013-01-23 シャント抵抗式電流センサ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9404949B2 (ja)
EP (1) EP2933643B1 (ja)
JP (1) JP6010468B2 (ja)
KR (1) KR20150099593A (ja)
CN (1) CN105324673B (ja)
WO (1) WO2014115724A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102229824B1 (ko) * 2014-11-19 2021-03-22 현대모비스 주식회사 Ibs 장치
GB201608491D0 (en) * 2016-05-13 2016-06-29 Dukosi Ltd Electric batteries
JP6910762B2 (ja) * 2016-06-27 2021-07-28 Koa株式会社 電流測定装置
CN107589291A (zh) * 2016-07-06 2018-01-16 深圳市沃特玛电池有限公司 电动汽车电流检测系统及方法
JP6832103B2 (ja) * 2016-09-20 2021-02-24 Koa株式会社 電流測定装置
KR102287317B1 (ko) * 2017-06-07 2021-08-10 현대자동차주식회사 전류센서
EP3678295B1 (en) * 2017-08-30 2022-03-09 Yazaki Corporation Semiconductor relay and vehicle current detection device
JP7152160B2 (ja) * 2018-01-26 2022-10-12 矢崎総業株式会社 バスバー及びバスバー固定構造
DE102019108541A1 (de) * 2019-04-02 2020-10-08 Eberspächer Controls Landau Gmbh & Co. Kg Strommessbaugruppe
WO2021104670A1 (en) * 2019-11-27 2021-06-03 Eaton Intelligent Power Limited Busbar as current sensor
KR102421418B1 (ko) * 2020-02-24 2022-07-15 삼성에스디아이 주식회사 에너지 저장 시스템의 배터리 통합 제어기
JP2022001843A (ja) * 2020-06-22 2022-01-06 矢崎総業株式会社 電流センサ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0000067D0 (en) * 2000-01-06 2000-02-23 Delta Electrical Limited Current detector and current measurement apparatus including such detector with temparature compensation
JP2002015805A (ja) * 2000-06-28 2002-01-18 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 基板接続構造及び方法
JP4029049B2 (ja) * 2003-01-10 2008-01-09 三菱電機株式会社 電流検出用抵抗器
JP4442660B2 (ja) * 2007-08-10 2010-03-31 株式会社デンソー 車両システム
JP2009071071A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Denso Corp 電子回路部品実装構造及びその製造方法
CN102271459B (zh) * 2010-06-03 2014-09-24 矢崎总业株式会社 布线基板及其制造方法
JP5873626B2 (ja) 2010-10-06 2016-03-01 矢崎総業株式会社 バスバー温度を正確に測定できる電流検出装置
JP5926495B2 (ja) * 2011-04-05 2016-05-25 矢崎総業株式会社 シャント抵抗式電流センサ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2933643A1 (en) 2015-10-21
JP2014142226A (ja) 2014-08-07
CN105324673B (zh) 2018-05-01
CN105324673A (zh) 2016-02-10
KR20150099593A (ko) 2015-08-31
US20150355244A1 (en) 2015-12-10
EP2933643B1 (en) 2020-09-23
EP2933643A4 (en) 2016-10-26
US9404949B2 (en) 2016-08-02
WO2014115724A1 (ja) 2014-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6010468B2 (ja) シャント抵抗式電流センサ
WO2015012314A1 (ja) シャント抵抗式電流センサ
JP5873315B2 (ja) シャント抵抗式電流センサ
WO2015008597A1 (ja) シャント抵抗式電流センサ
JP5926495B2 (ja) シャント抵抗式電流センサ
JP5298336B2 (ja) シャント抵抗器およびその製造方法
JP2014016298A (ja) シャント抵抗式電流センサ
JP5819096B2 (ja) 接触端子装置
US20170162302A1 (en) Current detection resistor
US20150192622A1 (en) Shunt Resistance Type Current Sensor
JP2014085245A (ja) シャント抵抗式電流センサ
JP2015021816A (ja) シャント抵抗式電流センサ
WO2018055958A1 (ja) 電流測定装置
JP6082604B2 (ja) シャント抵抗式電流センサ
JP2008309719A (ja) ロードセル用起歪体、並びに、該ロードセル用起歪体を用いたロードセル及び重量測定装置、該ロードセル用起歪体の製造方法
JP5918023B2 (ja) シャント抵抗式電流センサ
JP5540390B2 (ja) ロードセル用起歪体、並びに、該ロードセル用起歪体を用いたロードセル及び重量測定装置、該ロードセル用起歪体の製造方法
JP2014062810A (ja) シャント抵抗式電流センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6010468

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250