JP6007503B2 - 印刷システム、印刷方法、分配装置、印刷装置、及びプログラム - Google Patents

印刷システム、印刷方法、分配装置、印刷装置、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6007503B2
JP6007503B2 JP2012028606A JP2012028606A JP6007503B2 JP 6007503 B2 JP6007503 B2 JP 6007503B2 JP 2012028606 A JP2012028606 A JP 2012028606A JP 2012028606 A JP2012028606 A JP 2012028606A JP 6007503 B2 JP6007503 B2 JP 6007503B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
distribution
printing
extracted
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012028606A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013164801A (ja
Inventor
豊太郎 吉田
豊太郎 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2012028606A priority Critical patent/JP6007503B2/ja
Publication of JP2013164801A publication Critical patent/JP2013164801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6007503B2 publication Critical patent/JP6007503B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、印刷システム、印刷方法、分配装置、印刷装置、及び、プログラムに関する。
企業の秘密文書を企業外に持ち出したときの第三者への情報漏洩を防止するために、文書を利用する直前に、持ち出し先や持ち出し先の近くで、当該文書を印刷することが行われている。このような文書の印刷を行うシステムとして、文書の印刷データを、企業等のシステム(以下、プライベートシステムとする)から、コンビニエンスストア等の店舗に設置された公共印刷機に送信し、当該公共印刷機で、文書を印刷する印刷システムが知られている。
例えば、特許文献1に記載された印刷システムでは、サーバ装置が、インターネットを経由して文書データを携帯端末に送信し、携帯端末が、電話回線を経由して印刷データを近距離に存在する街頭設置型印刷装置に送信する。そして、街頭設置型印刷装置が、当該印刷データを印刷する。
また、特許文献2に記載された印刷システムでは、ファイルサーバが、インターネットを経由して携帯電話から指定された文書ファイルを印刷装置に送信し、携帯電話が、近くに存在する印刷装置に当該文書ファイルの印刷を指示する。そして、印刷装置が、当該文書ファイルを印刷する。
なお、関連技術として、特許文献3には、印刷機能を有する画像形成装置において、印刷データを分割して保持するシステムが開示されている。
特許第3769470号 特開2002−366314号公報 特開2006−187918号公報
上述の特許文献1または特許文献2に記載された印刷システムでは、インターネット等の公共の通信回線を用いて、文書データが送信される。このため、通信回線で文書データが傍受された場合、情報漏洩が発生する可能性がある。文書データが暗号化されていても、時間をかけて復号されてしまう可能性がある。
本発明の目的は、上述の課題を解決し、プライベートシステムから公共印刷機へ、印刷対象のデータを安全に転送できる、印刷システム、印刷方法、分配装置、印刷装置、及び、プログラムを提供することである。
本発明の印刷システムは、対象データから抜粋したデータである第1のデータと、前記対象データから前記第1のデータを抜粋した残りのデータである第2のデータとを生成し、前記第1のデータを第1の装置に送信し、前記第1のデータとは別に前記第2のデータを第2の装置に送信する分配手段を含む分配装置と、前記分配装置から受信した前記第2のデータを記憶するデータ記憶手段と、前記第1の装置から取得した前記第1のデータと前記データ記憶手段から取得した前記第2のデータとをもとに、前記対象データを復元する復元手段と、前記復元された対象データを印刷する印刷手段とを含む前記第2の装置とを備える。
本発明の印刷方法は、分配装置において、対象データから抜粋したデータである第1のデータと、前記対象データから前記第1のデータを抜粋した残りのデータである第2のデータとを生成し、前記第1のデータを第1の装置に送信し、前記第1のデータとは別に前記第2のデータを第2の装置に送信し、前記第2の装置において、前記分配装置から受信した前記第2のデータを記憶し、前記第1の装置から取得した前記第1のデータと前記第2のデータとをもとに、前記対象データを復元し、前記復元された対象データを印刷する。
本発明の分配装置は、対象データから抜粋したデータである第1のデータと、前記対象データから前記第1のデータを抜粋した残りのデータである第2のデータとを生成し、前記第1のデータを第1の装置に送信し、前記第1のデータとは別に前記第2のデータを、前記第1の装置から取得した前記第1のデータと前記第2のデータとをもとに前記対象データを復元し印刷する第2の装置に送信する分配手段を備える。
本発明の印刷装置は、対象データから抜粋したデータである第1のデータと、前記対象データから前記第1のデータを抜粋した残りのデータである第2のデータとを生成し、前記第1のデータを他の装置に送信する分配装置から、前記第1のデータとは別に送信された、前記第2のデータを記憶するデータ記憶手段と、前記他の装置から取得した前記第1のデータと前記データ記憶手段から取得した前記第2のデータとをもとに、前記対象データを復元する復元手段と、前記復元された対象データを印刷する印刷手段とを備える。
本発明の第1のプログラムは、コンピュータを、対象データから抜粋したデータである第1のデータと、前記対象データから前記第1のデータを抜粋した残りのデータである第2のデータとを生成し、前記第1のデータを第1の装置に送信し、前記第1のデータとは別に前記第2のデータを、前記第1の装置から取得した前記第1のデータと前記第2のデータとをもとに前記対象データを復元し印刷する第2の装置に送信する分配手段として機能させる。
本発明の第2のプログラムは、コンピュータを、対象データから抜粋したデータである第1のデータと、前記対象データから前記第1のデータを抜粋した残りのデータである第2のデータとを生成し、前記第1のデータを他の装置に送信する分配装置から、前記第1のデータとは別に送信された、前記第2のデータを記憶するデータ記憶手段と、前記他の装置から取得した前記第1のデータと前記データ記憶手段から取得した前記第2のデータとをもとに、前記対象データを復元する復元手段と、前記復元された対象データを印刷する印刷手段として機能させる。
本発明の効果は、プライベートシステムから公共印刷機へ、印刷対象のデータを安全に転送できることである。
本発明の第1の実施の形態の特徴的な構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施の形態における、印刷システムの構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施の形態における、印刷システムの処理を示すシーケンスチャートである。 本発明の第1の実施の形態における、印刷データ701の例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態における、暗号化印刷データ702の例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態における、抜粋データ703の例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態における、抜粋後データ704の例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態における、印刷システムの構成を示すブロック図である。 本発明の第2の実施の形態における、印刷システムの処理を示すシーケンスチャートである。 本発明の第2の実施の形態における、ユーザ情報151の例を示す図である。 本発明の第3の実施の形態における、印刷システムの構成を示すブロック図である。 本発明の第3の実施の形態における、印刷システムの処理を示すシーケンスチャートである。 本発明の第4の実施の形態における、印刷システムの構成を示すブロック図である。 本発明の第4の実施の形態における、印刷システムの処理を示すシーケンスチャートである。
(第1の実施の形態)
次に、本発明の第1の実施の形態について説明する。
はじめに、本発明の第1の実施の形態の構成について説明する。図2は、本発明の第1の実施の形態における、印刷システムの構成を示すブロック図である。
図2を参照すると、本発明の第1の実施の形態の印刷システムは、分配装置100、携帯端末200(第1の装置)、及び、印刷装置300(第2の装置)を含む。
分配装置100は、ユーザが所属する企業等のシステム(プライベートシステム)内に配置される装置である。携帯端末200は、例えば、携帯電話やスマートフォン等、ユーザが持ち運び可能な端末装置である。印刷装置300は、例えば、コンビニエンスストアの店舗等に配置される、キオスク端末や、マルチコピー機、マルチファンクションプリンタ等、不特定の人が利用可能な印刷機(公共印刷機)である。
本発明の第1の実施の形態においては、分配装置100が、印刷対象のデータ(印刷対象データ、または、対象データ)を、当該印刷対象データから抜粋したデータである抜粋データ(第1のデータ)と抜粋データを抜粋した残りのデータである抜粋後データ(第2のデータ)に分割し、それぞれを、携帯端末200と印刷装置300とに送信(分配)する。そして、印刷装置300が、携帯端末200から取得した抜粋データと、分配装置100から受信した抜粋後データから、印刷対象データを復元する。
本発明の第1の実施の形態においては、分配装置100が分配する印刷対象データは、印刷装置300の印刷部350が解釈可能(印刷処理を実行可能)な形式の印刷データ701を暗号化した暗号化印刷データ702である。印刷データ701の形式は、印刷装置300の種類(例えば、プリンタの製造業者、プリンタの型番等)に依存する。印刷データ701は、例えば、印刷装置300の種類に対応した印刷機能(OS(Operating System)上で動作するプリンタドライバ)等によって生成される。
分配装置100と携帯端末200の間、及び、分配装置100と印刷装置300の間は、例えば、電話網とインターネット等、異なる通信手段(ネットワーク)により接続される。図2の例では、分配装置100と携帯端末200の間が電話網610、分配装置100と印刷装置300の間がインターネット620により接続されている。なお、通信手段は、VPN(Virtual Private Network)等の仮想的なネットワークでもよい。この場合、分配装置100と携帯端末200の間、及び、分配装置100と印刷装置300の間は、例えば、インターネット上の異なるVPNにより接続されていてもよい。
また、分配装置100と携帯端末200の間、及び、分配装置100と印刷装置300の間は、同一の通信手段上の異なる経路により接続されていてもよい。例えば、分配装置100からの携帯端末200へのデータパケットと、分配装置100からの印刷装置300へのデータパケットが、同一のネットワーク上で、異なる経路で転送されるように、ネットワークスイッチに設定がされていてもよい。
また、分配装置100からの携帯端末200へのデータパケットと、分配装置100からの印刷装置300へのデータパケットとを、異なるタイミングで送信する等により、別々に送信できれば、分配装置100と携帯端末200の間、及び、分配装置100と印刷装置300の間は、同じ通信手段上の同じ経路により接続されていてもよい。
携帯端末200と印刷装置300とは、例えば、NFC(Near Field Communication)等の近距離通信路により接続される。
携帯端末200は、分配装置100に、印刷の準備として、印刷対象データの分配を要求する。また、携帯端末200は、印刷装置300に、印刷の実行を要求する。携帯端末200には、当該携帯端末200を識別するための識別子(携帯端末識別子)が付与される。
携帯端末200は、分配要求部210、抜粋データ受信部220、抜粋データ記憶部230、及び、印刷要求部240を含む。分配要求部210は、分配装置100に分配要求を送信する。抜粋データ受信部220は、分配装置100から受信した抜粋データ703を抜粋データ記憶部230に保存する。抜粋データ記憶部230は、抜粋データ703を記憶する。印刷要求部240は、印刷装置300に印刷要求を送信する。
分配装置100は、印刷データ701をもとに抜粋データ703と抜粋後データ704とを生成し、携帯端末200と印刷装置300とへ送信する。
分配装置100は、文書データ記憶部110、印刷データ生成部120、分配部130、及び、暗号化部140を含む。文書データ記憶部110は、アプリケーションプログラムにより編集、閲覧可能な文書のデータである文書データ801を記憶する。印刷データ生成部120は、文書データ801から、印刷データ701を生成する。暗号化部140は、印刷データ701を暗号化し、暗号化印刷データ702を生成する。分配部130は、暗号化印刷データ702から抜粋データ703と抜粋後データ704とを生成し、それぞれ、携帯端末200と印刷装置300とへ送信する。
印刷装置300は、抜粋データ703と抜粋後データ704とをもとに、印刷データ701を復元し、印刷する。印刷装置300には、当該印刷装置300を識別するための識別子(印刷装置識別子)が付与される。
印刷装置300は、抜粋後データ受信部310、抜粋後データ記憶部320(データ記憶部)、復元部330、復号部340、及び、印刷部350を含む。抜粋後データ受信部310は、分配装置100から受信した抜粋後データ704を抜粋後データ記憶部320に保存する。抜粋後データ記憶部320は、抜粋後データ704を記憶する。復元部330は、携帯端末200から取得した抜粋データ703と抜粋後データ記憶部320から取得した抜粋後データ704とから、暗号化印刷データ702を復元する。復号部340は、暗号化印刷データ702を復号し、印刷データ701を復元する。印刷部350は、印刷データ701を印刷する。
なお、分配装置100、携帯端末200、及び、印刷装置300は、それぞれ、CPU(Central Processing Unit)とプログラムを記憶した記憶媒体を含み、プログラムに基づく制御によって動作するコンピュータであってもよい。
次に、本発明の第1の実施の形態における印刷システムの動作について説明する。図3は、本発明の第1の実施の形態における、印刷システムの処理を示すシーケンスチャートである。
はじめに、ユーザは、携帯端末200において、印刷対象の文書と印刷を行う印刷装置300とを指定し、印刷の準備(印刷対象データの分配)を指示する。携帯端末200は、ユーザからの印刷対象の文書と印刷を行う印刷装置300との指定を受け付ける(ステップS111)。
携帯端末200の分配要求部210は、分配要求を、電話網610経由で、分配装置100へ送信する(ステップS112)。ここで、分配要求は、URL(Uniform Resource Locator)やUNC(Universal Naming Convention)等、印刷対象の文書データ801(文書ファイル)の保存場所とファイル名を示す情報、印刷を行う印刷装置300の印刷装置識別子、及び、携帯端末200の携帯端末識別子を含む。
分配装置100は、分配要求を受信すると、印刷処理を識別するための処理識別子(または、ジョブ番号)を発行する(ステップS121)。
印刷データ生成部120は、文書データ記憶部110から、分配要求で指定された文書データ801を取得し、印刷データ701を生成する(ステップS122)。ここで、印刷データ生成部120は、例えば、分配要求で指定された文書データ801の印刷処理を行うアプリケーションプログラムと、分配要求で指定された印刷装置300に対応する印刷機能(プリンタドライバ)とを用いて、文書データ801に対する印刷データ701を生成(レンダリング)する。ここで、印刷データ生成部120は、図示しない記憶部に保存された、印刷装置識別子とプリンタドライバとの対応を示す情報をもとに、印刷データ701を生成するためのプリンタドライバを決定する。
図4は、本発明の第1の実施の形態における、印刷データ701の例を示す図である。例えば、印刷データ生成部120は、図4の印刷データ701を生成する。
次に、暗号化部140は、印刷データ701を暗号化し、暗号化印刷データ702を生成する(ステップS123)。
図5は、本発明の第1の実施の形態における、暗号化印刷データ702の例を示す図である。例えば、暗号化部140は、図4の印刷データ701を暗号化し、図5の暗号化印刷データ702を生成する。
次に、分配部130は、暗号化印刷データ702の一部を抜粋して、抜粋データ703を生成する。また、分配部130は、暗号化印刷データ702から抜粋データ703を抜粋した残りのデータから、抜粋後データ704を生成する(ステップS124)。
ここで、分配部130は、暗号化印刷データ702の所定のブロック長、または、ランダムなブロック長のブロック毎に、当該ブロックの一部である所定のデータ長、または、ランダムなデータ長のデータを抜粋し、抜粋されたデータの集合を抜粋データ703とする。
例えば、分配部130は、暗号化印刷データ702の1キロビットのブロック毎に抜粋された、2ビットのデータの集合を、抜粋データ703とする。また、例えば、分配部130は、暗号化印刷データ702のランダムなブロック長のブロック毎に1ビットのデータを抜粋し、抜粋位置と抜粋された1ビットのデータの組の集合を、抜粋データ703とする。
分配部130は、上述のブロック長やデータ長を、暗号化印刷データ702の大きさに応じて変えてもよい。
図6、図7は、本発明の第1の実施の形態における、抜粋データ703、抜粋後データ704の例を示す図である。例えば、暗号化部140は、図5の暗号化印刷データ702から、図6の抜粋データ703と図7の抜粋後データ704とを生成する。
分配部130は、抜粋データ703とステップS121で発行されたジョブ番号とを、電話網610経由で、分配要求で指定された携帯端末200に送信する(ステップS125)。
携帯端末200の抜粋データ受信部220は、抜粋データ703とジョブ番号との組を抜粋データ記憶部230に保存する(ステップS113)。
分配部130は、抜粋後データ704とステップS121で発行されたジョブ番号とを、インターネット620経由で、分配要求で指定された印刷装置300に送信する(ステップS126)。
印刷装置300の抜粋後データ受信部310は、抜粋後データ704とジョブ番号との組を抜粋後データ記憶部320に保存する(ステップS131)。
次に、ユーザは、携帯端末200を、印刷を行う印刷装置300に近づけ、携帯端末200において印刷実行を指示する。印刷要求部240は、ユーザからの印刷実行の指示を受け付ける(ステップS114)。印刷要求部240は、印刷要求を、近距離通信路630経由で、印刷装置300に送信する(ステップS115)。ここで、印刷要求は、抜粋データ記憶部230から取得した、抜粋データ703とジョブ番号との組を含む。
印刷装置300が印刷要求を受信すると、復元部330は、抜粋後データ記憶部320から、印刷要求で指定されたジョブ番号に対応する抜粋後データ704を取得する。復元部330は、印刷要求に含まれる抜粋データ703と抜粋後データ記憶部320から取得した抜粋後データ704とから、暗号化印刷データ702を復元する(ステップS132)。
ここで、復元部330は、抜粋後データ704に抜粋データ703を挿入することにより、暗号化印刷データ702を復元する。
例えば、復元部330は、図6の抜粋データ703と図7の抜粋後データ704とから、図5の暗号化印刷データ702を復元する。
復号部340は、暗号化印刷データ702を復号し、印刷データ701を復元する(ステップS133)。
例えば、復号部340は、図5の暗号化印刷データ702から、図4の印刷データ701を復元する。
印刷部350は、印刷データ701を印刷する(ステップS134)。
ユーザは、印刷装置300から印刷された文書を受け取る。
なお、印刷部350は、印刷実行前に、印刷データ701の印刷イメージを、表示部(図示せず)等によりユーザに表示し、用紙サイズ、両面印字、複数ページの1ページへの印刷等の印刷パラメータの入力をユーザから受け付けてもよい。
以上により、本発明の第1の実施の形態の動作が完了する。
次に、本発明の第1の実施の形態の特徴的な構成を説明する。図1は、本発明の第1の実施の形態の特徴的な構成を示すブロック図である。
図1を参照すると、印刷システムは、分配装置100、携帯端末200、及び、印刷装置300を備える。
分配装置100の分配部130は、印刷対象データから抜粋したデータである抜粋データ703と、印刷対象データから抜粋データ703を抜粋した残りのデータである抜粋後データ704とを生成し、抜粋データ703を携帯端末200に送信し、抜粋データ703とは別に抜粋後データ704を印刷装置300に送信する。
印刷装置300の抜粋後データ記憶部320は、分配装置100から受信した抜粋後データ704を記憶する。復元部330は、携帯端末200から取得した抜粋データ703と抜粋後データ記憶部320から取得した抜粋後データ704とをもとに、印刷対象データを復元する。印刷部350は、復元された印刷対象データを印刷する。
本発明の第1の実施の形態によれば、プライベートシステムから公共印刷機へ、印刷対象データを安全に転送できる。その理由は、分配装置100が、印刷データ701をもとに抜粋データ703と抜粋後データ704とを生成し、抜粋データ703を携帯端末200へ送信し、抜粋後データ704を抜粋データ703とは別に印刷装置301へ送信し、印刷装置300が、携帯端末200から取得した抜粋データ703と、分配装置100から取得した抜粋後データ704とをもとに、印刷データ701を復元するためである。これにより、分配装置100から送信されたデータが傍受されたとしても、抜粋データ703と抜粋後データ704との内のいずれか一方しか傍受されないため、印刷データ701は復元されない。また、ユーザが携帯端末200を紛失した場合でも、携帯端末200には、抜粋データ703しか存在しないため、印刷データ701は復元されない。
また、本発明の第1の実施の形態によれば、ユーザが、公共印刷機で印刷された文書を安全に取得できる。その理由は、印刷装置300が、携帯端末200からの近距離通信路を介した印刷要求に応答して、印刷データ701の復元、印刷を行うためである。これにより、ユーザの移動先にある(ユーザの近くに存在する)印刷装置300で印刷が行われ、ユーザは、他人を介することなく、直接、印刷装置300から印刷された文書を取得できる。
(第2の実施の形態)
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。
本発明の第2の実施の形態では、情報端末400が印刷データ701の生成と分配要求の送信を行う点において、本発明の第1の実施の形態と異なる。なお、本発明の第2の実施の形態において、本発明の第1の実施の形態と同一の符号を有する構成要素は、特に説明のない限り、本発明の第1の実施の形態と同一である。
はじめに、本発明の第2の実施の形態の構成について説明する。図8は、本発明の第1の実施の形態における、印刷システムの構成を示すブロック図である。
図8を参照すると、本発明の第1の実施の形態の印刷システムは、分配装置101、情報端末400、携帯端末201、及び、印刷装置300を含む。
ここで、分配装置101と情報端末400とは、プライベートシステム内に配置される。情報端末400は、パーソナルコンピュータ等、ユーザがプライベートシステムで使用する端末装置である。分配装置101と情報端末400とは、例えば、プライベートシステム内のネットワークで接続される。
情報端末400は、分配装置101に、印刷の準備(印刷対象データの分配)を要求する。
情報端末400は、文書データ記憶部410、印刷データ生成部420、及び、分配要求部430を含む。文書データ記憶部110は、文書データ801を記憶する。印刷データ生成部420は、本発明の第1の実施の形態の印刷データ生成部120と同様に、文書データ801から印刷データ701を生成する。分配要求部430は、分配装置100に分配要求を送信する。
携帯端末201は、本発明の第1の実施の形態の携帯端末200の構成に対して、分配要求部210が省かれた構成を有する。
分配装置101は、本発明の第1の実施の形態の分配装置100の構成に対して、印刷データ生成部420が省かれ、ユーザ情報記憶部150が追加された構成を有する。ユーザ情報記憶部150は、ユーザ情報151を記憶する。
図10は、本発明の第2の実施の形態における、ユーザ情報151の例を示す図である。図10の例では、ユーザ情報151は、各ユーザ識別子に対応する携帯端末識別子を含む。
なお、ユーザ情報151は、管理者等により、予め設定される。
次に、本発明の第2の実施の形態における印刷システムの動作について説明する。図9は、本発明の第2の実施の形態における、印刷システムの処理を示すシーケンスチャートである。
はじめに、ユーザは、情報端末400で動作するアプリケーションプログラム等で、文書データ記憶部110から文書データ801を取得し、印刷の実行を指示する。情報端末400は、ユーザからの印刷対象の文書と印刷を行う印刷装置300との指定を受け付ける(ステップS201)。印刷データ生成部420は、文書データ801から、印刷データ701を生成する(ステップS202)。
分配要求部430は、分配要求を、分配装置101へ送信する(ステップS203)。ここで、分配要求は、印刷データ701、印刷を行う印刷装置300の印刷装置識別子、及び、ユーザ識別子を含む。
分配装置101は、分配要求を受信すると、ジョブ番号を発行する(ステップS221)。暗号化部140は、印刷データ701を暗号化し、暗号化印刷データ702を生成する(ステップS222)。分配部130は、暗号化印刷データ702から、抜粋データ703と抜粋後データ704とを生成する(ステップS223)。
分配部130は、抜粋データ703とジョブ番号とを、電話網610経由で、ユーザ識別子に対応する携帯端末201に送信する(ステップS224)。ここで、分配部130は、ユーザ情報151から、分配要求で指定されたユーザ識別子に対応する携帯端末識別子を取得し、当該携帯端末識別子で示される携帯端末201に抜粋データ703とジョブ番号とを送信する。
例えば、分配部130は、図10のユーザ情報151を参照し、携帯端末識別子を取得する。
分配部130は、抜粋後データ704とジョブ番号とを、インターネット620経由で、分配要求で指定された印刷装置300に送信する(ステップS225)。
以下、携帯端末201における印刷要求処理(ステップS211〜S213)と、印刷装置300における印刷処理(ステップS231〜S234)は、本発明の第1の実施の形態(ステップS113〜S115、S131〜S134)と同様となる。
以上により、本発明の第2の実施の形態の動作が完了する。
本発明の第2の実施の形態によれば、ユーザがプライベートシステム内で使用する端末装置上のアプリケーションプログラム等から文書を印刷するときに、公共印刷機を印刷先として指定し、印刷を実行できる。その理由は、分配装置101が、ユーザの情報端末400から印刷データ701を含む分配要求受信したときに、抜粋データ703をユーザが所持する携帯端末201に送信し、抜粋後データ704を印刷装置300に送信するためである。
(第3の実施の形態)
次に、本発明の第3の実施の形態について説明する。
本発明の第3の実施の形態においては、分配装置が分配する印刷対象データは、例えば、PDF(Portable Document Format)やXPS(XML Paper Specification)形式等、アプリケーションプログラムにより編集や閲覧が可能な文書データ801を暗号化した暗号化文書データ802である。本発明の第3の実施の形態では、暗号化文書データ802から、抜粋データ803と抜粋後データ804とが生成される点において、本発明の第1の実施の形態と異なる。なお、本発明の第3の実施の形態において、本発明の第1の実施の形態と同一の符号を有する構成要素は、特に説明のない限り、本発明の第1の実施の形態と同一である。
はじめに、本発明の第3の実施の形態の構成について説明する。図11は、本発明の第3の実施の形態における、印刷システムの構成を示すブロック図である。
図11を参照すると、本発明の第3の実施の形態の印刷システムは、分配装置102、携帯端末200、及び、印刷装置301を含む。
分配装置102は、文書データ801をもとに抜粋データ803と抜粋後データ804とを生成し、携帯端末200と印刷装置301とへ送信する。
分配装置102は、本発明の第1の実施の形態の分配装置100の構成に対して、印刷データ生成部120が省かれた構成を有する。
印刷装置301は、抜粋データ803と抜粋後データ804とをもとに、文書データ801を復元する。また、印刷装置301は、文書データ801から印刷データ701を生成し、印刷する。
印刷装置301は、本発明の第1の実施の形態の分配装置100の構成に加えて、印刷データ生成部360を含む。印刷データ生成部360は、本発明の第1の実施の形態の印刷データ生成部120と同様に、文書データ801から、当該印刷装置301の印刷部350が解釈可能(印刷処理を実行可能)な形式の印刷データ701を生成する。
次に、本発明の第3の実施の形態における印刷システムの動作について説明する。図12は、本発明の第3の実施の形態における、印刷システムの処理を示すシーケンスチャートである。
はじめに、携帯端末200における分配要求処理(ステップS311、S312)は、本発明の第1の実施の形態(ステップS111、S112)と同様となる。
分配装置102は、分配要求を受信すると、ジョブ番号を発行する(ステップS321)。分配部130は、文書データ記憶部110から、分配要求で指定された文書データ801を取得する。
次に、分配装置102が、文書データ801をもとに抜粋データ803と抜粋後データ804とを生成してから、印刷装置301が、抜粋データ803と抜粋後データ804とをもとに、文書データ801を復元するまでの処理(ステップS322〜S325、S313〜S315、S331〜S333)は、本発明の第1の実施の形態(ステップS123〜S126、S113〜S115、S131〜S133)において、印刷データ701、暗号化印刷データ702、抜粋データ703、及び、抜粋後データ704を、それぞれ、文書データ801、暗号化文書データ802、抜粋データ803、及び、抜粋後データ804に置き換えた処理と同様となる。
印刷データ生成部360は、文書データ801から印刷データ701を生成する(ステップS334)。印刷部350は、印刷データ701を印刷する(ステップS335)。
以上により、本発明の第3の実施の形態の動作が完了する。
本発明の第3の実施の形態によれば、印刷対象データを安全に転送するための分配装置が、より簡易な構成で実現できる。その理由は、印刷装置301において、文書データ801から印刷データ701が生成されるため、分配装置102において、印刷装置の種類に依存した印刷データ701の生成が不要となるためである。
(第4の実施の形態)
次に、本発明の第4の実施の形態について説明する。
本発明の第4の実施の形態では、印刷装置302が、データ記憶装置303と1以上の印刷実行装置304により構成される点において、本発明の第1の実施の形態と異なる。なお、本発明の第4の実施の形態において、本発明の第1の実施の形態と同一の符号を有する構成要素は、特に説明のない限り、本発明の第1の実施の形態と同一である。
はじめに、本発明の第4の実施の形態の構成について説明する。図13は、本発明の第4の実施の形態における、印刷システムの構成を示すブロック図である。
図13を参照すると、本発明の第4の実施の形態の印刷システムは、分配装置100、携帯端末200、及び、印刷装置302を含む。
印刷装置302は、データ記憶装置303、及び、1以上の印刷実行装置304を含む。データ記憶装置303と各印刷実行装置304とは、図示しないネットワークにより接続される。
例えば、印刷装置302が、あるコンビニエンスストアのチェーンに対する印刷装置である場合、印刷装置302は、当該チェーンに対して配置されるデータ記憶装置303、及び、当該チェーンに属する各店舗に配置される1以上の印刷実行装置304を含む。また、印刷装置302が、ある地域に対する印刷装置である場合、印刷装置302は、当該地域に対して配置されるデータ記憶装置303、及び、当該地域内に配置される1以上の印刷実行装置304を含む。
なお、印刷装置識別子は、印刷装置302を構成する1以上の印刷実行装置304のグループの識別子(グループ識別子)でもよい。例えば、印刷装置識別子は、コンビニエンスストアのチェーンを示す識別子や、地域を示す識別子でもよい。
データ記憶装置303は、抜粋後データ受信部310、抜粋後データ記憶部320、及び、抜粋後データ送信部370を含む。抜粋後データ送信部370は、印刷実行装置304からの抜粋後データ取得要求に応答して、印刷実行装置304へ抜粋後データ704を送信する。
印刷実行装置304は、抜粋データ703と抜粋後データ704とをもとに、印刷データ701を復元し、印刷する。
印刷実行装置304は、復元部330、復号部340、及び、印刷部350を含む。復元部330は、携帯端末200から取得した抜粋データ703とデータ記憶装置303から取得した抜粋後データ704とから、暗号化印刷データ702を復元する。
次に、本発明の第4の実施の形態における印刷システムの動作について説明する。図14は、本発明の第4の実施の形態における、印刷システムの処理を示すシーケンスチャートである。
はじめに、ユーザは、携帯端末200において、印刷対象の文書と印刷を行う印刷装置302(グループ)とを指定し、印刷の準備(印刷対象データの分配)を指示する。携帯端末200は、ユーザからの印刷対象の文書と印刷を行う印刷装置302(グループ)との指定を受け付ける(ステップS411)。携帯端末200の分配要求部210は、分配要求を、電話網610経由で、分配装置100へ送信する(ステップS412)。ここで、分配要求は、印刷対象の文書データ801の保存場所とファイル名を示す情報、印刷を行う印刷装置302の印刷装置識別子(グループ識別子)、及び、携帯端末200の携帯端末識別子を含む。
分配装置100がジョブ番号を発行してから、抜粋データ703と抜粋後データ704とを生成するまでの処理(ステップS421〜S424)は、本発明の第1の実施の形態(ステップS121〜S124)と同様となる。
分配部130は、抜粋データ703とジョブ番号とを、電話網610経由で、分配要求で指定された携帯端末200に送信する(ステップS425)。
携帯端末200の抜粋データ受信部220は、抜粋データ703とジョブ番号との組を抜粋データ記憶部230に保存する(ステップS413)。
分配部130は、抜粋後データ704とジョブ番号とを、インターネット620経由で、分配要求で指定された印刷装置302(グループ)のデータ記憶装置303に送信する(ステップS426)。ここで、分配部130は、図示しない記憶部に保存された、印刷装置識別子(グループ識別子)とデータ記憶装置303の識別子との対応を示す情報をもとに、抜粋後データ704を送信するデータ記憶装置303を決定する。
データ記憶装置303の抜粋後データ受信部310は、抜粋後データ704とジョブ番号との組を抜粋後データ記憶部320に保存する(ステップS441)。
次に、ユーザが、携帯端末200を、印刷を行う印刷実行装置304に近づけ、携帯端末200において印刷実行を指示する。印刷要求部240は、ユーザからの印刷実行の指示を受け付ける(ステップS414)。印刷要求部240は、印刷要求を、近距離通信路630経由で、印刷実行装置304に送信する(ステップS415)。
印刷実行装置304が印刷要求を受信すると、復元部330は、印刷要求で指定されたジョブ番号を含む抜粋後データ取得要求を、データ記憶装置303に送信する(ステップS431)。
データ記憶装置303の抜粋後データ送信部370は、抜粋後データ記憶部320から、抜粋後データ取得要求で指定されたジョブ番号に対応する抜粋後データ704を取得し、印刷装置302へ送信する(ステップS442)。
印刷装置302の復元部330は、印刷要求に含まれる抜粋データ703とデータ記憶装置303から受信した抜粋後データ704とから、暗号化印刷データ702を復元する(ステップS432)。
復号部340は、暗号化印刷データ702から、印刷データ701を復元する(ステップS433)。印刷部350は、印刷データ701を印刷する(ステップS434)。
以上により、本発明の第4の実施の形態の動作が完了する。
本発明の第4の実施の形態によれば、ユーザが、公共印刷機における印刷の準備を指示するときに実際に印刷を行う公共印刷機が特定できていなくても、ユーザの移動先の公共印刷機で印刷を行うことができる。その理由は、分配装置100が、抜粋後データ704を、分配要求で指定された印刷装置302(グループ)のデータ記憶装置303に送信し、印刷実行装置304が、携帯端末200からの近距離通信路を介した印刷要求に応答して、データ記憶装置303から抜粋データ704を取得し、印刷データ701の復元、印刷を行うためである。
以上、実施形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
例えば、本発明の実施の形態では、印刷装置300を不特定の人が利用可能な公共印刷機としたが、印刷装置300は、プライベートシステム内の印刷機や、プライベートシステムからインターネット等により接続された、ユーザの自宅の印刷機、企業の他のオフィスの印刷機等、特定の人が利用可能な印刷機であってもよい。
また、分配装置100が配置されるプライベートシステムは、プライベートクラウド等、クラウド上のシステムでもよい。この場合、印刷装置300は、当該クラウド上のシステムから印刷可能な印刷機でもよい。
また、分配装置100は、抜粋データを携帯端末200に送る場合、分配要求に含まれる携帯端末識別子に対応するユーザの電子メールアドレス、または、分配要求に含まれるユーザの電子メールアドレス宛てに、電子メールで送信してもよい。
また、本発明の実施の形態では、分配装置100が、暗号化された印刷対象データ(暗号化印刷データ702、暗号化文書データ802)から抜粋データと抜粋後データとを生成し、印刷装置300が、当該暗号化された印刷対象データを復元しているが、分配装置100が、暗号化されていない印刷対象データ(印刷データ701、文書データ801)から抜粋データと抜粋後データとを生成し、印刷装置300が、当該暗号化されていない印刷対象データを復元してもよい。
また、本発明の実施の形態では、携帯端末200と印刷装置300とをNFCにより接続しているが、携帯端末200を印刷装置300に近接させた状態で通信できれば、他の近距離通信手段を用いてもよい。
例えば、近距離通信手段として、2次元バーコード等のバーコードを使用してもよい。この場合、携帯端末200は図示しない表示部により、抜粋データとジョブ番号とを含むバーコードを表示する。印刷装置300は、図示しない撮像部により、当該バーコードを読み取り、抜粋データとジョブ番号とを取得する。
また、2次元バーコード等、近距離通信手段として送信できるデータの大きさに上限値がある場合、抜粋データとジョブ番号の大きさが当該上限値以下となるように、抜粋データを生成するときの上述のブロック長やデータ長を変更してもよい。
また、近距離通信手段として、バーコードを用いる場合、分配装置100は、抜粋データとジョブ番号とを含むバーコードの画像データを、携帯端末200に送信してもよい。
また、近距離通信手段として、USB(Universal Serial Bus)等、ケーブルやバスにより、携帯端末200と印刷装置300とを直接接続するインタフェースを使用してもよい。
また、携帯端末200の抜粋データ記憶部230を、メモリーカード等、携帯端末200から取り外し可能な記憶媒体により構成し、印刷装置300が当該印刷装置300のメモリースロット等に挿入された当該記憶媒体から、抜粋データとジョブ番号とを取得してもよい。
また、分配装置100が分配要求を受信した場合や、印刷装置300が印刷要求を受信した場合に、要求元の携帯端末200に対してユーザ認証を行ってもよい。例えば、分配装置100が携帯端末200から分配要求を受信した場合に、ユーザ識別子とパスワード等を用いたユーザ認証を行ってもよい。また、分配装置100が、抜粋データにユーザ認証を行うための情報を加え、印刷装置300が携帯端末200から印刷要求を受信した場合に、抜粋データに加えられた情報を用いて、ユーザ認証を行ってもよい。
100 分配装置
101 分配装置
102 分配装置
110 文書データ記憶部
120 印刷データ生成部
130 分配部
140 暗号化部
150 ユーザ情報記憶部
151 ユーザ情報
200 携帯端末
201 携帯端末
210 分配要求部
220 抜粋データ受信部
230 抜粋データ記憶部
240 印刷要求部
300 印刷装置
301 印刷装置
302 印刷装置
303 データ記憶装置
304 印刷実行装置
310 抜粋後データ受信部
320 抜粋後データ記憶部
330 復元部
340 復号部
350 印刷部
360 印刷データ生成部
370 抜粋後データ送信部
400 情報端末
410 文書データ記憶部
420 印刷データ生成部
430 分配要求部
610 電話網
620 インターネット
630 近距離通信路
701 印刷データ
702 暗号化印刷データ
703 抜粋データ
704 抜粋後データ
801 文書データ
802 暗号化文書データ
803 抜粋データ
804 抜粋後データ

Claims (12)

  1. 対象データから抜粋したデータである第1のデータと、前記対象データから前記第1のデータを抜粋した残りのデータである第2のデータとを生成し、前記第1のデータを第1の装置に送信し、前記第1のデータとは別に前記第2のデータを第2の装置に送信する分配手段を含む分配装置と、
    前記分配装置から受信した前記第2のデータを記憶するデータ記憶手段と、前記第1の装置から取得した前記第1のデータと前記データ記憶手段から取得した前記第2のデータとをもとに、前記対象データを復元する復元手段と、前記復元された対象データを印刷する印刷手段とを含む前記第2の装置と
    を備え、
    前記分配装置の前記分配手段は、前記第1の装置から分配要求を受信した場合、前記第1のデータを当該第1の装置に送信し、前記第2のデータを前記第2の装置に送信し、
    前記第2の装置は、前記データ記憶手段を含むデータ記憶装置、並びに、前記復元手段及び前記印刷手段を含む1以上の印刷実行装置を含み、
    前記1以上の印刷実行装置の各々の復元手段は、近距離通信手段を介して、前記第1の装置から前記第1のデータを取得した場合、前記データ記憶装置の前記データ記憶手段から前記第2のデータを取得し、当該取得した第1のデータと第2のデータとをもとに、前記対象データを復元する、
    印刷システム。
  2. 前記分配手段は、前記第1のデータ及び前記第2のデータを、それぞれ異なる経路または通信手段を介して、前記第1の装置及び前記第2の装置に送信する
    請求項1に記載の印刷システム。
  3. 前記分配手段は、前記対象データの所定のブロック長、または、ランダムなブロック長のブロック毎に、当該ブロックの一部である、所定のデータ長、または、ランダムなデータ長のデータを抜粋し、当該抜粋されたデータの集合を前記第1のデータとする
    請求項1または2に記載の印刷システム。
  4. 前記分配手段は、前記対象データとして文書データを分配し、
    前記第2の装置は、さらに、復元した前記文書データから、当該第2の装置の前記印刷手段が印刷処理を実行可能な印刷データを生成する、印刷データ生成手段を含む
    請求項1乃至のいずれかに記載の印刷システム。
  5. 前記分配装置は、さらに、文書データから、前記第2のデータの送信先の前記第2の装置の前記印刷手段が印刷処理を実行可能な印刷データを生成する印刷データ生成手段を含み、前記分配手段は、前記対象データとして前記印刷データを分配する
    請求項1乃至のいずれかに記載の印刷システム。
  6. 対象データから抜粋したデータである第1のデータと、前記対象データから前記第1のデータを抜粋した残りのデータである第2のデータとを生成し、前記第1のデータを第1の装置に送信し、前記第1のデータとは別に前記第2のデータを第2の装置に送信する分配手段を含む分配装置と、
    前記分配装置から受信した前記第2のデータを記憶するデータ記憶手段と、前記第1の装置から取得した前記第1のデータと前記データ記憶手段から取得した前記第2のデータとをもとに、前記対象データを復元する復元手段と、前記復元された対象データを印刷する印刷手段とを含む前記第2の装置と
    を備え、
    前記分配装置の前記分配手段は、情報端末からユーザ識別子を含む分配要求を受信した場合、前記第1のデータを、前記分配要求で指定された前記ユーザ識別子に対応する第1の装置に送信し、前記第2のデータを前記第2の装置に送信する、
    印刷システム。
  7. 分配装置において、対象データから抜粋したデータである第1のデータと、前記対象データから前記第1のデータを抜粋した残りのデータである第2のデータとを生成し、
    前記分配装置において、第1の装置から分配要求を受信した場合、前記第1のデータを当該第1の装置に送信し、前記第1のデータとは別に前記第2のデータを第2の装置に送信し、
    前記第2の装置のデータ記憶装置において、前記分配装置から受信した前記第2のデータを記憶し、
    前記第2の装置の1以上の印刷実行装置の各々において、近距離通信手段を介して、前記第1の装置から前記第1のデータを取得した場合、前記データ記憶装置から前記第2のデータを取得し、前記第1の装置から取得した前記第1のデータと前記データ記憶装置から取得した前記第2のデータとをもとに、前記対象データを復元し、前記復元された対象データを印刷する、
    印刷方法。
  8. 分配装置において、情報端末からユーザ識別子を含む分配要求を受信した場合、対象データから抜粋したデータである第1のデータと、前記対象データから前記第1のデータを抜粋した残りのデータである第2のデータとを生成し、前記第1のデータを、前記分配要求で指定された前記ユーザ識別子に対応する第1の装置に送信し、前記第1のデータとは別に前記第2のデータを第2の装置に送信し、
    前記第2の装置において、前記分配装置から受信した前記第2のデータを記憶し、前記第1の装置から取得した前記第1のデータと前記第2のデータとをもとに、前記対象データを復元し、前記復元された対象データを印刷する
    印刷方法。
  9. 情報端末からユーザ識別子を含む分配要求を受信した場合、対象データから抜粋したデータである第1のデータと、前記対象データから前記第1のデータを抜粋した残りのデータである第2のデータとを生成し、前記第1のデータを、前記分配要求で指定された前記ユーザ識別子に対応する第1の装置に送信し、前記第1のデータとは別に前記第2のデータを、前記第1の装置から取得した前記第1のデータと前記第2のデータとをもとに前記対象データを復元し印刷する第2の装置に送信する分配手段
    を備えた分配装置。
  10. 対象データから抜粋したデータである第1のデータと、前記対象データから前記第1のデータを抜粋した残りのデータである第2のデータとを生成し、他の装置から分配要求を受信した場合に前記第1のデータを当該他の装置に送信する分配装置から、前記第1のデータとは別に送信された、前記第2のデータを記憶するデータ記憶手段
    を含むデータ記憶装置と、
    近距離通信手段を介して、前記他の装置から前記第1のデータを取得した場合、前記データ記憶装置の前記データ記憶手段から前記第2のデータを取得し、前記他の装置から取得した前記第1のデータと前記データ記憶手段から取得した前記第2のデータとをもとに、前記対象データを復元する復元手段と、
    前記復元された対象データを印刷する印刷手段と
    を含む1以上の印刷実行装置と
    を備えた印刷装置。
  11. コンピュータを、
    情報端末からユーザ識別子を含む分配要求を受信した場合に、対象データから抜粋したデータである第1のデータと、前記対象データから前記第1のデータを抜粋した残りのデータである第2のデータとを生成し、前記第1のデータを、前記分配要求で指定された前記ユーザ識別子に対応する第1の装置に送信し、前記第1のデータとは別に前記第2のデータを、前記第1の装置から取得した前記第1のデータと前記第2のデータとをもとに前記対象データを復元し印刷する第2の装置に送信する分配手段
    として機能させるプログラム。
  12. コンピュータを、
    近距離通信手段を介して他の装置より対象データから抜粋したデータである第1のデータを取得した場合に、前記第1のデータと前記対象データから前記第1のデータを抜粋した残りのデータである第2のデータとを生成して前記他の装置から分配要求を受信した場合に前記第1のデータを当該他の装置に送信する分配装置から前記第1のデータとは別に送信された前記第2のデータを記憶するデータ記憶装置より、前記第2のデータを取得し、前記他の装置から取得した前記第1のデータと前記データ記憶装置から取得した前記第2のデータとをもとに、前記対象データを復元する復元手段と、
    前記復元された対象データを印刷する印刷手段と
    して機能させるプログラム。
JP2012028606A 2012-02-13 2012-02-13 印刷システム、印刷方法、分配装置、印刷装置、及びプログラム Expired - Fee Related JP6007503B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012028606A JP6007503B2 (ja) 2012-02-13 2012-02-13 印刷システム、印刷方法、分配装置、印刷装置、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012028606A JP6007503B2 (ja) 2012-02-13 2012-02-13 印刷システム、印刷方法、分配装置、印刷装置、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013164801A JP2013164801A (ja) 2013-08-22
JP6007503B2 true JP6007503B2 (ja) 2016-10-12

Family

ID=49176101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012028606A Expired - Fee Related JP6007503B2 (ja) 2012-02-13 2012-02-13 印刷システム、印刷方法、分配装置、印刷装置、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6007503B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006260576A (ja) * 2004-09-17 2006-09-28 Seiko Epson Corp 認証出力システム、ネットワークデバイス、デバイス利用装置、出力データ管理装置、出力制御プログラム、出力要求プログラムおよび出力データ管理プログラム、並びに認証出力方法
JP2006163629A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Oki Electric Ind Co Ltd 情報配送システム,情報配送サーバ,利用者端末および情報配送方法
JP2008219786A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Brother Ind Ltd 画像形成システム、データ処理装置、及び、画像形成装置
JP2009147896A (ja) * 2007-09-12 2009-07-02 Ricoh Co Ltd 情報処理システム、情報処理装置、情報通信方法、および情報処理装置で実行されるプログラム。
JP2009232051A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Brother Ind Ltd 携帯端末印刷システム
JP5054747B2 (ja) * 2009-10-06 2012-10-24 シャープ株式会社 画像表示システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013164801A (ja) 2013-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8402265B2 (en) Image forming apparatus, image processing system, method for controlling image processing system, and storage medium
JP2004118549A (ja) 配信サーバ及び複合機並びに配信サーバシステム
EP3084685B1 (en) Wireless communication of print content
US20070182985A1 (en) Mobile device-enabled secure release of print jobs using parallel decryption
JP6236967B2 (ja) 端末装置とプリンタ
KR101560246B1 (ko) 클라우드 프린팅 시스템 및 이를 이용한 클라우드 프린팅 서비스 방법
JP2016019203A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP6468135B2 (ja) 情報処理装置、プリントシステムおよびプログラム
JP7000670B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP5644194B2 (ja) 情報保護装置及び情報保護プログラム
EP2807548B1 (en) System for scalable processing of files in the cloud
JP6007503B2 (ja) 印刷システム、印刷方法、分配装置、印刷装置、及びプログラム
US20190107982A1 (en) Encrypted document printing utilizing multiple networks
JP2008181518A (ja) ドキュメント処理装置の設定をクローニングするシステムおよび方法
CN110063089B (zh) 用于发送内容的计算系统、方法以及存储介质
JP2006350528A (ja) 印刷システム及び印刷方法
JP2016218600A (ja) 情報処理装置、画像形成装置、端末装置、情報処理システム及びプログラム
JP4222132B2 (ja) ソフトウェア提供方法及びシステム
JP2013041538A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及び情報処理装置の制御プログラム
JP6668769B2 (ja) 情報処理装置、情報処理プログラム、画像形成システム、画像形成システムの制御方法
JP2007295167A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理用プログラム
JP7000735B2 (ja) 画像形成装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び情報処理システム
KR101523230B1 (ko) 전자문서 자동 전달방법
JP2009232158A (ja) 情報処理装置、情報処理プログラムおよび情報処理システム
JP6241064B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6007503

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees