JP6003227B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6003227B2
JP6003227B2 JP2012118434A JP2012118434A JP6003227B2 JP 6003227 B2 JP6003227 B2 JP 6003227B2 JP 2012118434 A JP2012118434 A JP 2012118434A JP 2012118434 A JP2012118434 A JP 2012118434A JP 6003227 B2 JP6003227 B2 JP 6003227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
icon
image
display
displayed
captured image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012118434A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013246551A (ja
Inventor
あみ 横山
あみ 横山
香 鶴田
香 鶴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2012118434A priority Critical patent/JP6003227B2/ja
Publication of JP2013246551A publication Critical patent/JP2013246551A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6003227B2 publication Critical patent/JP6003227B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、表示装置に関するものである。
タッチパネルを備えたディスプレイ端末が知られている(例えば、特許文献1参照)。このディスプレイ端末においては、所定の位置を一定時間以上タッチする長押し操作によりディスプレイに表示された画像の縮小表示を行っている。
特開2011−22851号公報
しかし、このディスプレイ端末においてディスプレイに表示された画像に対する処理等の機能を実行するためには、さらに複数のプロセスが必要であった。
本発明の目的は、表示中の画像に対して適用可能な機能を直感的かつ短いプロセスで実行することができる表示装置を提供することである。
本発明の表示装置は、画像を表示する表示部と、前記表示部に積層して配置されたタッチパネルと、前記タッチパネルを用いた操作を検出する検出部と、前記検出部により所定の操作が検出された場合に、前記画像が指定された旨及び前記画像に対して適用可能な機能を示すアイコンを前記表示部に表示させる表示制御部とを備え、前記表示制御部は、前記検出部により前記所定の操作が検出された場合、前記所定の操作が検出された領域に基づいて前記画像を所定のサイズに縮小して表示させると共に、前記所定の操作が検出された領域に基づいて前記アイコンを表示させ、前記アイコンの選択操作が行われると、前記画像に対して選択されたアイコンが示す機能を適用した場合のシミュレーション画像を、縮小された前記画像が表示されていない領域に表示させることを特徴とする。

本発明に係る表示装置によれば、表示中の画像に対して適用可能な機能を直感的かつ短いプロセスで実行することができる。
実施の形態に係るカメラのシステム構成を示すブロック図である。 実施の形態に係るカメラのアイコンの表示処理及びアイコンが示す機能の実行処理を示すフローチャートである。 実施の形態に係るカメラのLCD表示部におけるタッチパネルを用いた操作を示す図である。 実施の形態に係るカメラのLCD表示部におけるタッチパネルを用いた操作を示す図である。 実施の形態に係るカメラのLCD表示部におけるタッチパネルを用いた操作を示す図である。
以下、本発明の実施の形態に係る表示装置についてカメラを例に説明する。図1は、実施の形態に係るカメラのシステム構成を示すブロック図である。図1に示すように、カメラ2は、マイクロプロセッサ等により構成され、カメラ2の各部を統括的に制御するCPU4を備えている。CPU4はバス6に接続され、バス6には、CPU4が実行するプログラム等を記憶するROM8、動作させるプログラムや後述する記録媒体24から読み込んだ撮影画像データ等を一時的に記憶するRAM10、撮影画像やスルー画像等を表示するLCD表示部12の表示制御を行う表示制御部14、操作部18、LCD表示部12に積層して配置されたタッチパネル16に対するユーザの接触操作を検出する検出部20、バッファメモリ22、記録媒体24への撮影画像データ、お気に入りの撮影画像を示すリスト等の記録、読み出しの制御を行う記録I/F26、Wi−Fi等の通信規格により外部装置またはサーバに対して画像データ等を転送する通信部27が接続されている。ここで、操作部18は、カメラ2の電源をオン/オフするための電源スイッチ、静止画像または動画像の撮影指示を行うためのレリーズボタン、LCD表示部12にメニュー等を表示させるためのメニューボタン、記録媒体24に記録された撮影画像データをLCD表示部12に表示させるための再生ボタン等を含んで構成されている。
また、撮像素子28から出力される撮像信号は、信号処理部30においてアナログ信号からデジタル信号に変換され、CPU4に対して出力される。CPU4は、信号処理部30から出力されるデジタル信号の画像データに対してホワイトバランス調整、色補正、階調補正等の画像処理を行い、バッファメモリ22に一時的に記憶させる。また、CPU4は、LCD表示部12において表示されるスルー画像データを生成する。ここで、撮像素子28は、CCDまたはCMOS等により構成され、図示しない撮影レンズを介した被写体からの光を撮像する。
次に、図2に示すフローチャートを参照して、実施の形態に係るカメラのアイコンの表示処理及びアイコンが示す機能の実行処理について説明する。操作部18の再生ボタンが操作されると、図3に示すようにCPU4は表示制御部14を制御して、記録媒体24に記録された撮影画像データのうち、1つの撮影画像データに基づく撮影画像をLCD表示部12に一画像再生させる。即ち、CPU4は、LCD表示部12の表示領域の略全面に1枚の撮影画像32を表示させる。なお、撮影画像としては静止画像であっても動画像であってもよい。
一画像再生が行われた状態において、CPU4は、検出部20によりタッチパネル16を用いた操作が検出されたか否かを判断する(ステップS1)。操作が検出されない場合には、CPU4は検出部20によりタッチパネル16を用いた操作が検出されるまで待機する。
操作が検出された場合には、CPU4は検出部20により長押し操作が検出されたか否かを判断する(ステップS2)。ここで、検出部20は、550ms等の所定時間以上ユーザの指33がタッチパネル16の略一定の位置に接触した状態を検出すると、長押し操作であることを検出する。
一方、検出部20によりドラッグ(スライド)操作、ダブルタップ操作などの他の操作が検出された場合には、CPU4は図2のフローチャートに示す処理を終了する。例えば、ユーザの指33が所定時間内に所定量以上移動した場合には、検出部20はドラッグ(スライド)操作として検出し、CPU4は図2のフローチャートに示す処理を終了すると共に、表示制御部14を制御してスライドの方向に応じて次の撮影画像または前の撮影画像をLCD表示部12に表示させる。また、タッチパネル16の所定の位置に対する1回目のタップから所定時間内に2回目のタップを受け付けた場合には、検出部20はダブルタップ操作として検出し、CPU4は図2のフローチャートに示す処理を終了すると共に、表示制御部14を制御してダブルタップ操作を検出した位置に応じて撮影画像32を拡大して表示させる。
長押し操作が検出された場合には、CPU4は、図4に示すように検出部20により長押し操作が検出された領域34に撮影画像32を縮小して表示させる(ステップS3)。本実施の形態において、検出部20はLCD表示部12の表示領域を4分割して検出する。例えば、タッチパネル16において長押しが検出された領域がLCD表示部12の左下に相当する領域である場合には、撮影画像データをLCD表示部12の左下1/4の領域34(図3参照)に縮小して表示させる。また、タッチパネル16において長押しが検出された領域がLCD表示部12の左上、右上、右下に相当する領域である場合には、撮影画像データをLCD表示部12のそれぞれ左上1/4の領域36、右上1/4の領域38、右下1/4の領域40(図3参照)に縮小して表示させる。
ここで、撮影画像を縮小して表示させる際には、CPU4は表示制御部14を制御して、アニメーション効果等を用いることによりLCD表示部12に表示されている撮影画像を徐々に縮小させる。なお、CPU4は撮影画像を段階的に縮小させてもよいし、連続的に縮小させてもよい。
また、撮影画像32の表示を縮小させると、図4に示すようにCPU4は撮影画像32に対して適用可能な機能を示すアイコン42,44を表示させる(ステップS4)。ここで、CPU4は、アイコン42,44を縮小された撮影画像32が表示されていない領域に表示させる。即ち、CPU4は長押しが検出された領域以外の領域にアイコン42,44を表示させる。
また、アイコンが示す機能としては、表示されている撮影画像32をお気に入りに追加する機能、表示されている撮影画像32の撮影画像データを削除する機能、表示されている撮影画像32に対してフィルター効果等の画像処理を行う機能等が挙げられる。また、CPU4は表示制御部14を制御して、通信部27を介して表示されている撮影画像32の撮影画像データを外部装置やサーバに対して転送するためのアイコンを表示させてもよい。また、表示されている撮影画像に応じたアイコンを表示させてもよく、例えば、撮影画像32が既にお気に入りに追加されている場合には、CPU4はお気に入りからの削除を示すアイコンを表示させ、撮影画像32がお気に入りに追加されていない場合には、CPU4はお気に入りへの追加を示すアイコンを表示させる。
次に、CPU4は、タッチパネル16を用いたアイコンの選択操作が検出部20により検出されたか否かを判断する(ステップS5)。ユーザの指33が撮影画像32に接触したままアイコン42またはアイコン44に対して移動するドラッグ操作が行われ、図5に示すように撮影画像32がアイコン42またはアイコン44の表示領域に掛かったことが検出部20により検出されると、CPU4は、アイコンの選択操作がされたと判断する。あるいは、ユーザの指33のアイコンへのタッチが検出部20により検出されると、CPU4はアイコンの選択操作がされたと判断する。また、図5に示すようにアイコンの選択操作が行われた場合には、CPU4は表示制御部14を制御して、選択されたアイコン44の色を変更させるなど、選択された旨を表示させる。
また、アイコンの選択操作が行われた場合に、CPU4は表示制御部14を制御して、表示されている撮影画像32に対して選択されたアイコンが示す機能を適用した場合のシミュレーション画像を撮影画像32及びアイコン42,44が表示されていない領域(非表示領域)に表示させてもよい。例えば、選択されたアイコンがフィルター効果を施す機能を示すアイコンである場合には、CPU4は表示制御部14を制御して、撮影画像32に対してフィルター効果を施したシミュレーション画像を非表示領域に表示させる。
次に、CPU4は、選択されたアイコンが示す機能を実行するか否かを判断する(ステップS6)。ここで、ドラッグ操作による選択操作が行われた場合には、CPU4は、図5に示すようにアイコン42またはアイコン44が選択された状態で撮影画像32からユーザの指33が離れたこと、即ち、撮影画像32からのタッチオフが検出部20により検出されると、アイコンが示す機能の実行指示が行われたと判断する。即ち、ステップS5及びS6において撮影画像32をアイコン42またはアイコン44へドラッグアンドドロップする操作が検出部20により検出されると、CPU4はアイコンが示す機能の実行指示が行われたと判断する。
あるいは、アイコン42またはアイコン44へのタッチ操作による選択操作が行われた場合には、CPU4は、アイコン42またはアイコン44が選択された状態でアイコン42またはアイコン44からユーザの指33が離れたこと、即ちアイコン42またはアイコン44からのタッチオフが検出部20により検出されると、アイコンが示す機能の実行指示が行われたと判断する。即ち、ステップS5及びS6においてアイコン42またはアイコン44へのシングルタップ操作が検出部20により検出されると、CPU4はアイコンが示す機能の実行指示が行われたと判断する。
アイコンが示す機能の実行指示が行われると、CPU4はアイコンの示す機能を実行する(ステップS7)。例えば、実行指示の行われたアイコンが示す機能が、撮影画像32をお気に入りに追加する機能である場合には、CPU4は記録I/F26を制御して、撮影画像32をお気に入りの撮影画像を示すリストに追加して記録媒体24に記録する。なお、撮影画像を示すリストには、例えば、お気に入りの設定がされている撮影画像のファイル名、保存先等が記録されている。
また、実行指示の行われたアイコンが示す機能が、撮影画像32の撮影画像データを削除する機能である場合には、CPU4は記録I/F26を制御して記録媒体24に記録されている撮影画像32の撮影画像データを削除する。また、実行指示の行われたアイコンが示す機能が、撮影画像32に対してフィルター効果等の画像処理を行う機能である場合には、CPU4は撮影画像32に対して画像処理を行い、記録I/F26を制御して記録媒体24に画像処理を行った画像データを記録させる。なお、画像処理を行った画像データを撮影画像32の撮影画像データに代えて記録媒体24に記録させてもよいし、撮影画像32の撮影画像データに加えて、新たに画像処理を行った画像データを記録媒体24に記録させてもよい。
また、実行指示の行われたアイコンが示す機能が、撮影画像32の撮影画像データを外部装置やサーバに対して転送する機能である場合には、CPU4は通信部27を介して撮影画像32の撮影画像データを外部装置またはサーバに対して転送させる。ここで、転送先の外部装置やサーバは予め設定されていてもよいし、実行指示が行われた後に転送先を指定する構成としてもよい。また、撮影画像32の撮影画像データを転送する場合には、CPU4は記録媒体24から撮影画像32の撮影画像データを削除させてもよいし、記録させたままとしてもよい。また、CPU4は、撮影画像32の撮影画像データを記録媒体24から削除させるか否かを記録媒体24の残容量等に応じて判断してもよい。
また、実行指示の行われたアイコンが示す機能が、撮影画像32をお気に入りから削除する機能である場合には、CPU4は記録I/F26を制御して、記録媒体24に記録されているお気に入りの撮影画像を示すリストから撮影画像32を削除させる。
また、撮影画像32のアイコン42またはアイコン44に対するドラッグ操作による選択操作が行われた後に(ステップS5:Yes)、さらにドラッグ操作が行われ撮影画像32がアイコン42及び44の表示領域から離れた場合には、アイコン42及びアイコン44が非選択とされた状態となる。この状態で撮影画像32からのタッチオフが検出部20により検出されると(ステップS6:No)、CPU4はアイコンの選択がキャンセルされたと判断し、ステップS5に示す処理に戻る。
また、ステップS5において撮影画像32のドラッグ操作が行われた場合であって、アイコン42またはアイコン44の選択操作が行われずに、撮影画像32からのタッチオフが検出部20により検出された場合にも、ステップS6でアイコンの非選択状態でタッチオフが行われた場合の処理と同様の処理を行う。従って、この場合にCPU4は、アイコンの選択がキャンセルされたと判断し、ステップS5に示す処理に戻る。
あるいは、アイコン42またはアイコン44へのタッチ操作による選択操作が行われた後に(ステップS5:Yes)、ユーザの指33がタッチパネル16に接触したままアイコン42またはアイコン44が表示されていない領域に移動した場合には、アイコン42及びアイコン44が非選択とされた状態となる。この状態でタッチパネル16からのタッチオフが検出部20により検出されると、CPU4は、アイコンの選択がキャンセルされたと判断し、ステップS5に示す処理に戻る。
ステップS5においてCPU4は、撮影画像32、アイコン42及びアイコン44が表示されていない領域に対するユーザの指33のタッチが検出部20により検出されると、アイコンの表示処理についてのキャンセル操作がされたと判断し、撮影画像32を一画面表示に戻して表示させ(ステップS8)、処理を終了する。なお、撮影画像32を一画面表示に戻す際には、CPU4は表示制御部14を制御して、上述のアニメーション効果等を用いることによりLCD表示部12における表示サイズを徐々に拡大させてもよい。
本実施の形態に係るカメラによれば、表示中の画像に対して適用可能な機能を直感的かつ短いプロセスで実行することができる。即ち、ワンタッチで表示中の画像を選択すると共に、選択された画像に対して適用可能な機能を示すアイコンを表示させることができる。さらに、選択された画像をアイコンに対してドラッグアンドドロップする操作、または、アイコンに対するタップ操作により、アイコンが示す機能を実行することができるため、機能を短いプロセスで実行することができる。
なお、上述の実施の形態において、撮影画像32の一画像再生時にタッチパネル16を用いた長押し操作が行われると、撮影画像32に対して適用可能な機能を示すアイコンを表示させる構成として説明したが、撮影モードにおいてLCD表示部12の表示領域の略全面にスルー画像が表示されている場合にも、図2に示すフローチャートと同様の処理を適用することができる。
スルー画像に対して図2に示すフローチャートと同様の処理を適用する場合に、ステップS4において表示させるアイコンが示す機能としては、レリーズボタンを用いた撮影指示が行われた際のフラッシュの点灯・消灯の設定を行う機能、その他シャッタスピード、絞り、ISO感度等の撮影条件を設定する機能が挙げられる。また、図2のステップS7において、CPU4は、撮影時のフラッシュの点灯・消灯の設定、撮影条件の設定等を行う。また、図2のステップS8において、CPU4は表示制御部14を制御して、LCD表示部12の略全面にスルー画像を表示させた状態に戻す処理を行う。また、図2のステップS2において、例えばシングルタップが検出部20により検出された場合には、CPU4は図2のフローチャートに示す処理を終了すると共に、撮影指示を受け付け、撮像素子28による画像の撮影を行う。
また、上述の実施の形態においては、一画像再生時に長押し操作が行われると、撮影画像を縮小表示させアイコンを表示させる構成としたが、サムネイル画像が表示されている時に長押し操作が行われた場合にもアイコンを表示させてもよい。この場合には、LCD表示部12に撮影画像のサムネイル画像が複数表示された状態で長押し操作が行われると、CPU4は検出部20により長押し操作が検出された領域に表示されているサムネイル画像が選択されたと判断する。
サムネイル画像が選択されると、CPU4は表示制御部14を制御して、選択されたサムネイル画像が表示された領域以外の領域に、選択されたサムネイル画像の撮影画像に対して適用可能な機能を示すアイコンを表示させる。なお、サムネイル画像の表示サイズが小さい場合等には、CPU4は選択されたサムネイル画像を拡大して表示させてもよい。
また、CPU4は表示制御部14を制御して、選択されなかったサムネイル画像を半透過表示させるなど、選択されたサムネイル画像を識別可能に表示させてもよい。また、この場合において、アイコンの選択処理、アイコンの示す機能の実行処理は上述の実施の形態における処理と同様である。
また、上述の実施の形態において、タッチパネル16における操作をユーザの指33により行う構成として説明したが、タッチペン等を用いてタッチパネル16における操作を行う構成であってもよい。
また、上述の実施の形態において表示装置としてカメラを例に説明したが、表示部及び表示部に積層された配置されたタッチパネルを備える表示装置であればカメラに限定されず、例えば、スマートフォン、タブレットPC等においても上述の処理は適用可能である。
また、上述の実施の形態において、検出部20により長押し操作が検出されると撮影画像32を縮小表示させ、撮影画像32に適用可能な機能を示すアイコンを表示させる構成としたが、検出部20によりダブルタップ、シングルタップ、ドラッグ(スライド)操作等が検出された場合に撮影画像32を縮小表示させ、撮影画像32に適用可能な機能を示すアイコンを表示させる構成としてもよい。
また、上述の実施の形態において、検出部20により長押し操作が検出されると撮影画像を1/4に縮小させる構成としたが、縮小率はこれに限定されず、任意の倍率で縮小することができる。
また、上述の実施の形態において、検出部20により長押し操作が検出されると撮影画像32に適用可能な機能を示すアイコンを2つ表示させる構成としたが、表示させるアイコンの数はこれに限定されず、任意の数のアイコンを表示させることができる。
また、上述の実施の形態において、検出部20により長押し操作が検出された領域に撮影画像32を縮小して表示させ、それ以外の領域に撮影画像32に適用可能な機能を示すアイコンを表示させる構成としたが、長押しが検出された領域以外の領域に撮影画像32を縮小させる構成としてもよいし、また、長押しが検出された領域にアイコンを表示させる構成としてもよい。
2…カメラ、4…CPU、12…LCD表示部、14…表示制御部、16…タッチパネル、20…検出部

Claims (8)

  1. 画像を表示する表示部と、
    前記表示部に積層して配置されたタッチパネルと、
    前記タッチパネルを用いた操作を検出する検出部と、
    前記検出部により所定の操作が検出された場合に、前記画像が指定された旨及び前記画像に対して適用可能な機能を示すアイコンを前記表示部に表示させる表示制御部とを備え
    前記表示制御部は、前記検出部により前記所定の操作が検出された場合、前記所定の操作が検出された領域に基づいて前記画像を所定のサイズに縮小して表示させると共に、前記所定の操作が検出された領域に基づいて前記アイコンを表示させ、前記アイコンの選択操作が行われると、前記画像に対して選択されたアイコンが示す機能を適用した場合のシミュレーション画像を、縮小された前記画像が表示されていない領域に表示させることを特徴とする表示装置。
  2. 前記表示制御部は、前記画像を前記所定のサイズまで徐々に縮小させることを特徴とする請求項記載の表示装置。
  3. 前記表示制御部は、前記検出部により前記所定の操作が検出された場合に、指定された前記画像が表示された領域以外の領域に前記アイコンを表示させることを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  4. 前記表示制御部は、指定された前記画像の種類に応じた前記アイコンを表示させることを特徴とする請求項1〜の何れか一項に記載の表示装置。
  5. 前記検出部は、指定された前記画像の前記アイコンに対するドラッグ操作を、前記アイコンの選択操作として検出することを特徴とする請求項1〜の何れか一項に記載の表示装置。
  6. 前記検出部は、前記アイコンに対するタッチ操作を、前記アイコンの選択操作として検出することを特徴とする請求項1〜の何れか一項に記載の表示装置。
  7. 前記表示制御部は、前記アイコンが選択された旨を表示させることを特徴とする請求項または記載の表示装置。
  8. 前記所定の操作は、長押し操作であることを特徴とする請求項1〜の何れか一項に記載の表示装置。
JP2012118434A 2012-05-24 2012-05-24 表示装置 Active JP6003227B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012118434A JP6003227B2 (ja) 2012-05-24 2012-05-24 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012118434A JP6003227B2 (ja) 2012-05-24 2012-05-24 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013246551A JP2013246551A (ja) 2013-12-09
JP6003227B2 true JP6003227B2 (ja) 2016-10-05

Family

ID=49846284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012118434A Active JP6003227B2 (ja) 2012-05-24 2012-05-24 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6003227B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015194997A (ja) * 2014-03-27 2015-11-05 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 ユーザインタフェース装置、ユーザインタフェース方法、プログラム及び記憶媒体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4442717B2 (ja) * 2009-10-02 2010-03-31 富士フイルム株式会社 モニタ付きカメラ
JP2011107823A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Canon Inc 表示制御装置及び表示制御方法
JP5441748B2 (ja) * 2010-02-05 2014-03-12 キヤノン株式会社 表示制御装置及びその制御方法、プログラム並びに記憶媒体
JP2013025410A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Sharp Corp 情報処理装置、操作画面表示方法、制御プログラムおよび記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013246551A (ja) 2013-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5855575B2 (ja) 画像群の可変速度の閲覧
JP6103807B2 (ja) 表示制御装置、その制御方法及びプログラム
RU2437169C2 (ru) Устройство отображения изображения, устройство съемки изображения
JP6004855B2 (ja) 表示制御装置及びその制御方法
JP5553673B2 (ja) 撮像装置および表示制御方法
JP2010072749A (ja) 画像検索装置、デジタルカメラ、画像検索方法および画像検索用プログラム
JP6010303B2 (ja) 画像再生装置
JP6003227B2 (ja) 表示装置
JP5096304B2 (ja) 操作制御装置、カメラ、操作制御方法および操作制御用プログラム
JP6128967B2 (ja) 表示制御装置及びその制御方法
JP5308568B2 (ja) 操作制御装置、カメラ、操作制御方法および操作制御用プログラム
JP2010074297A (ja) デジタルカメラ、画像検索装置、画像検索方法および画像検索用プログラム
JP5117356B2 (ja) カメラ、カメラの表示方法および画像表示用プログラム
JP6590560B2 (ja) 撮像制御装置およびその制御方法
JP2017050801A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラム
JP2021029034A (ja) 露出設定装置、その制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP6393296B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、撮像制御装置、プログラム、並びに記憶媒体
JP6566804B2 (ja) 電子機器、方法及びプログラム並びに記憶媒体
JPWO2019187447A1 (ja) 撮像装置、表示制御方法、プログラム
JP6418901B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
JP6399897B2 (ja) 表示制御装置及びその制御方法
JP2009021043A (ja) 電子機器
JP5498564B2 (ja) 画像表示装置および画像表示方法
US11457137B2 (en) Electronic apparatus and control method for electronic apparatus
JP5863418B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6003227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250