JP6000171B2 - 走行玩具 - Google Patents

走行玩具 Download PDF

Info

Publication number
JP6000171B2
JP6000171B2 JP2013053487A JP2013053487A JP6000171B2 JP 6000171 B2 JP6000171 B2 JP 6000171B2 JP 2013053487 A JP2013053487 A JP 2013053487A JP 2013053487 A JP2013053487 A JP 2013053487A JP 6000171 B2 JP6000171 B2 JP 6000171B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
toy
traveling toy
traveling
soft elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013053487A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014176557A (ja
JP2014176557A5 (ja
Inventor
水門 義夫
義夫 水門
山中 広之
広之 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sega Toys Co Ltd
Original Assignee
Sega Toys Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sega Toys Co Ltd filed Critical Sega Toys Co Ltd
Priority to JP2013053487A priority Critical patent/JP6000171B2/ja
Priority to PCT/JP2013/085342 priority patent/WO2014141572A1/ja
Publication of JP2014176557A publication Critical patent/JP2014176557A/ja
Publication of JP2014176557A5 publication Critical patent/JP2014176557A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6000171B2 publication Critical patent/JP6000171B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H11/00Self-movable toy figures
    • A63H11/02Self-movable toy figures moved by vibrations produced by rotating eccentric weights
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H13/00Toy figures with self-moving parts, with or without movement of the toy as a whole
    • A63H13/02Toy figures with self-moving parts, with or without movement of the toy as a whole imitating natural actions, e.g. catching a mouse by a cat, the kicking of an animal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H29/00Drive mechanisms for toys in general
    • A63H29/22Electric drives

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

本発明は、偏心重錘を回転させる際の振動により走行移動する走行玩具に関するものである。
今日、走行玩具には、車輪を用いて玩具を走行させるものが多く用いられているも、動物やキャラクタの形状を模した玩具では、車輪を玩具本体の下部に見えないように配置しても走行動作において面白味に欠けるものが多かった。
また、車輪を用いずに玩具を移動または走行させる走行玩具も種々提案されて現実に玩具として提供されているものがある。
この車輪を用いない走行玩具では、偏心重錘を回転させて振動を生じさせる振動モータと電池とを玩具本体に内蔵し、本体部の下部には可動性を有する脚を傾斜させて設けた動物を模した玩具があり、本体部の振動により傾斜した脚の伸縮変形により前進させるようにしたものがある(例えば特許文献1)。
また、面白味の有る動作を行う玩具として、ボディ本体に渦巻バネにより回転する回転軸に偏心重錘を設けて振動を生じさせ、ボディ本体を支持する弾性体による脚部を有する玩具も提案されている(例えば特許文献2)。
特表2013―505787号公報 特開平05―343767号公報
上述の偏心重錘を用いた振動による動作を行う玩具は、種々の動物の形態を模しているも、脚を有する形態とされ、見た目にかわいげのある玩具とするには困難な場合があり、また、動作において、移動方向に直進性に欠けるものであった。
本発明に係る玩具は、上記の問題点を解決し、玩具の走行性に直進性を有し、見た目にかわいく、段差や傾斜面を用いて容易に進路変更が可能な脚部や車輪を有しない走行玩具を提供するものである。
本発明に係る走行玩具は、平坦な底面を備える底部と、上カバー部とによる本体部を有し、前記本体部の内部に振動機構を備え、前記底面の中央よりも後方に前記底面から下方に突出する突出部材を有し、前記突出部材の先端に軟質弾性部材を備えることを特徴とする。
また、前記振動機構は、モータと偏心重錘とにより構成され、モータにより偏心重錘を回転駆動することを特徴とする。
そして、前記偏心重錘は、本体部の左右方向を回転軸の軸方向とし、本体部の前後方向中心線上における前記本体部の前方部分に配置されることを特徴とする。
更に、前記軟質弾性部材は、球面状湾曲面を有して前記突出部材の下面中央位置を下方に突出させていることを特徴とする。
また、前記突出部材は、円柱形状又は円筒形状とされた樹脂製であることを特徴とする。
そして、前記本体部は、前記突出部材を除いて全体が布帛で覆われていることを特徴とする。
本発明は、平坦な底面を備える底部の中央よりも後方に底面から下方に突出する突出部材を有する故、本体部の後方を突出部材により持ち上げるように支持して本体部を前傾させ、振動機構により本体部を振動させることにより本体部が接地面から僅かに跳ねる際、前方への移動力を発生させて前進することを可能とし、突出部材の先端の軟質弾性部材により確実に前進を行わせ、後方の一点支持と前方の底部の部分とにより接地支持されることにより安定した直進性を有する前進移動を行わせることができる。
また、モータにより偏心重錘を回転させる振動機構は、小型モータと偏心重錘により小型化が容易であり、ボタン電池との組み合わせにより小型の走行玩具としてかわいげのある玩具とすることが容易に可能となる。
そして、偏心重錘の回転軸を左右方向とし、前後方向中心線上における本体部の前方部分に配置することにより、斜め前方への前進力を本体部の前方部分で生じさせ、直進性の優れた振動による走行を行う走行玩具とすることができる。
更に、突出部材の下方先端の軟質弾性部材を球面状湾曲面を有する形状とすることにより、安定した接地を行わせることができる。
また、突出部材を円柱状又は円筒状の樹脂製として先端に軟質弾性体を備える構造とすることにより、湾曲面を有する軟質弾性体よりも僅かに高い段差を接地面に設けることにより、段差を樹脂製の突出部材に接触させて走行玩具を容易に誘導して走行させることができる。
そして、この走行玩具の本体部全体を布帛で覆うことにより、温か味とかわいげのあるキャラクタ性を備えた種々の走行玩具とすることが容易に可能となる。
本発明に係る走行玩具の外観を示す図。 本発明に係る走行玩具の本体部の上面斜視図。 本発明に係る走行玩具の本体部側面図。 本発明に係る走行玩具の内部構造を示す斜視図。 本発明に係る走行玩具をスプーンに乗せた状態を示す図。 本発明に係る走行玩具のステージの一例を示す図。 本発明に係る走行玩具がステージの段差に乗った状態を示す図。
本発明に係る走行玩具の実施形態は、図1に示すように、布帛カバー51と本体部11とにより構成され、本体部11は、内部に振動機構31を有し、底部21の底面23に円柱状の突出部材27を有し、厚手の布地により形成された布帛カバー51の開口部53から布帛カバー51の内部に収納され、布帛カバー51に設けた穴55から突出部材27を突出させるようにして全体を布帛カバー51に覆われるものである。
この本体部11は、上カバー15と底部21とで構成され、図2及び図3に示すように、上カバー15の上面にスイッチボタン17を有し、布帛カバー51の上からスイッチボタン17を押しこむことにより本体部11に収納した振動機構31を作動又は作動している振動機構31を停止させることができるものである。
そして、上カバー15及び底部21は樹脂製とし、上カバー15は略半球形状の両側を平行な平面で切り落とした形状とし、底部21は、円形の平坦平面形状として底面23及び底面23の周囲から上方へ湾曲する湾曲面25を有して湾曲面25の一部が上カバー15の切り落とし平面と連続する平面で一部が切り落とした形状とし、本体部11の外観形状を両側の切り落とし面と平行な中央平面の面対称としているものである。
更に、底部21には両側の切り落とし面と平行な中心線上であって、底面23の中央よりもずれた位置に底面23から突出する円筒状の突出部材27を底部21と一体成型により形成することにより備え、この突出部材27の先端には軟質弾性部材29が接着固定されるものである。
そして、この軟質弾性部材29は、球面状の曲面により下方中央を突出させた形状としているものである。
尚、底部21の両側に形成した切り落とし面と平行な中心線の方向を当該走行玩具10の前後方向とし、突出部材27が形成された方向を走行玩具10の後方とし、前方に向いて中心線と直交する方向を走行玩具10の左右として以下に説明する。
この走行玩具10の内部には、図4に示すように、電池49と振動機構31としてのモータ33及び偏心重錘43を有するものであり、電池49はボタン電池を用いて走行玩具10を小型化することを可能としている。
また、振動機構31とするモータ33のモータ軸35にピニオン37を固定し、このピニオン37と噛合するクラウンギア39を回転軸41に固定し、走行玩具10の前後方向中心線と直交する左右方向を回転軸41の軸方向とするように配置している。
この回転軸41には重り部45を回転軸41から外した偏心重錘43を固定し、この偏心重錘43は走行玩具10の前後方向中心線上であって走行玩具10の中心位置よりも前方に配置するものである。
また、この走行玩具10では、ボタン電池の取付位置とモータ33の取付位置とにより走行玩具10の左右の重量が略同一となるように前後方向中心線を中心とする左右の重量均衡を図っている。
従って、この走行玩具10は、本体部11を布帛カバー51で覆い、布帛カバー51の穴55から突出部材27を露出させて走行面に載置すると、布帛カバー51で覆われた底部21の前方湾曲面25の部分と、布帛カバー51から突出する突出部材27の先端に設けた軟質弾性部材29とを走行面に接触させた前傾姿勢とすることができる。
そして、布帛カバー51の上からスイッチボタン17を押し込むと、偏心重錘43を回転させるようにして振動機構31を作動させ、走行玩具10が振動することになる。
この振動により布帛カバー51を備えた底部21の湾曲面25は走行面からの反発を受け、軟質弾性部材29は圧縮と反発を繰り返し、この走行玩具10は本体部11が前傾していることにより上方斜め前方への振動による分力を生じさせて前方への移動走行を開始する。
そして、この走行玩具10は、前後方向中心線を中心として左右の重量バランスに均衡を持たせて前傾させているため、前方への移動が容易であり、偏心重錘43による駆動力が走行玩具10の前方で発生するために走行玩具10の前方で前進力を発生させて安定した直進性を備えた走行を平地面で行うものである。
更に、布帛カバー51にはラットを模した絵柄や子猫を模した絵柄などを描くことにより、かわいげのある外観と前進走行を行わせることができ、図5に示すように、スプーン95などに乗せて走行場所を移動させることもできる。
そして、この走行玩具10の走行場所としては、図6に示すようなステージ60を用いることもある。
このステージ60は、家屋を模したハウス部71と、ハウス部71の前方に庭を模した庭園部61とを有し、ハウス部71の一階部分の室内73には回遊路79やベッド77を配し、二階部分の広間75には周囲に誘導段差81及び誘導傾斜83を形成し、滑り台65を設けるものである。
また、庭園部61にはプールを模した窪み63を設けると共にハウス部71の室内73に走行玩具10を導く傾斜面としたスロープ67を設けるものである。
このベッド77は、スプーン形状又はバス形状の凹部として走行玩具10を収納しておくものとし、この走行玩具10を例えば広間75に載置してスイッチボタン17を押し込むと走行玩具10は広間75において走行を開始するものである。
そして、広間75の周囲に設けた誘導段差81及び誘導傾斜83によって走行玩具10は誘導段差81に沿って前進し、滑り台65から庭園部61に滑り降りる動作を行わせることができるものである。
この誘導段差81と誘導傾斜83は、平行曲線又は平行直線として段差と傾斜とを並べて形成しているものであり、図7に示すように、この誘導段差81とする段差は走行面91から突出部材27に接する高さとし、走行玩具10の底面23から軟質弾性部材29の中央先端までの高さよりも低い高さとするものである。
そして、誘導傾斜83は、誘導段差81の上端から更に上方に湾曲する傾斜であって、軟質弾性部材29の中央先端から底面23までの高さよりも、走行面91からの高さを僅かに高い高さに至るものとし、走行玩具10の円柱状の突出部材27の前側表面から底面23の前端までの距離よりも短い距離の幅の範囲内で誘導段差81の上端から傾斜上昇させるものである。
このように、誘導段差81と、この誘導段差81に沿った誘導傾斜83とを設けるため、底面23の前方に形成した湾曲面25により走行玩具10の前端が誘導段差81を乗り越えても、誘導段差81が円柱形状の突出部材27に接する高さとされているために、走行玩具10の後方は突出部材27が誘導段差81に接触して突出部材27が誘導段差81に乗ることができず、走行玩具10の前方への移動は阻止される。
そして、突出部材27が誘導段差81に接触するとき、走行玩具10の前方は誘導段差81に沿って形成した誘導傾斜83により持ち上げられ、誘導傾斜83の斜面に沿って走行玩具10の前端を誘導傾斜83に沿って降下させるように右または左に方向を変えることとなり、前部を誘導段差81に乗せて誘導段差81に突出部材27を沿わせるようにして斜め前方に誘導段差81に沿って移動することになる。
そして、誘導段差81及び誘導傾斜83が切断されている滑り台65の位置で滑り台65により庭園部61に滑り下ろすことができる。
また、庭園部61の周囲には、走行玩具10の底部21の厚みよりも高い高さとする段差部89を形成して走行玩具10が庭園部61から外に落ちないようにしている。
更に、この庭園部61にはプールを模した窪み63を形成し、走行玩具10が窪み63に落ち込んだときは窪み63から出ないように窪み63の周縁には庭園部61の外周に設けた段差部89と略同一高さの段差部89を形成している。
また、庭園部61とハウス部71とを接続するスロープ67は、走行玩具10の底面23が水平となることなく底面23の前傾が維持される緩やかな傾斜として走行玩具10が前進する際にこのスロープ67を登攀可能とし、斜面を上る楽しみを与え、スロープ67の直近の室内73に回遊路79を設けているものである。
この回遊路79は、広間75に形成した誘導段差81と誘導傾斜83と同様の段差及び傾斜を誘導傾斜83を外側として同心円形状に形成し、誘導段差81と誘導傾斜83との切断部分をスロープ67の上端に合わせるように形成するものである。
従って、スロープ67を上った走行玩具10は、誘導段差81と誘導傾斜83の切断部分から円形に形成された誘導段差81と誘導傾斜83による回遊路79の内側に侵入し、突出部材27を誘導段差81に当接して右回り又は左回りで回遊路79に沿って前進し、回遊路79の切断部分からスロープ67に戻るようにして屋内から出てくることになる。
このように、ステージ60には走行玩具10が乗り越え無い高さの高い段差部89により走行玩具10の前進を阻止し、誘導段差81とする高さの低い段差により走行玩具10を段差に沿って移動させ、ステージ60の上で種々の走行動作をさせることができる。
また、このステージ60には、丘陵形状に盛り上げた誘導突出部85を適宜配置し、この誘導突出部85を走行玩具10が乗り越える際、又は誘導突出部85を登攀中に誘導突出部85の湾曲する傾斜面によって走行玩具10が前進方向を変化させるようにするものである。
更に、棒状の突起体87を障害物として設け、進行方向を変化させるようにすることもあり、直進性を有する走行玩具10の進路を、補助具とするステージ60に設けた段差や傾斜面、障害物によって変化させて楽しむようにするものである。
このように、この走行玩具10は、本体部11の内部に振動機構31を備え、底面23の後方に突出部材27を有して底面23を前傾させた玩具であるから、種々のキャラクタの模様や動物の外観を外面に施して、小型でかわいげのある脚を備えない走行玩具10とすることができる。
また、この走行玩具10は、車輪を有することなく、振動により前進するため、キャラクタや動物の外観と合わせて趣向の有る動作を行わせることができ、平坦面での直進性を有し、目標への走行をさせるなど、種々の遊びを楽しむことができる。
そして、駆動機構31としては、ピニオン37とクラウンギア39とを用いて減速し、モータ33への負荷を低減して電池49の負担を減少させているため、電池49の長寿命化、ひいては動作時間を長くして長時間の走行を楽しむことができる。
そして、本実施の形態は、本体部11の上カバー15は両側を平行な平面で切り落とした略半球形状の形状とし、底部21も上カバー15に合わせて切り落とし面を有する形状としているも、上カバー15を半球形状の楕円回転球面形状として底部21も上カバー15に合わせた楕円形状とし、布帛カバー51などの布帛で覆うこともある。
更に、底部21において底面23の周囲に形成した湾曲面25は少なくとも底面23の前方に形成すれば足りるものであり、本体部11は、キャラクタ等の形状に合わせて上カバー15の表面に装飾部を形成することもある。
本発明に係る走行玩具10は、脚部を有することなく、小型でかわいげのあるキャラクタや動物を模した走行玩具10とすることが容易な玩具であって、直進性を有して趣向の有る走行を行わせて楽しむことのできる走行玩具10である。
10 走行玩具
11 本体部 15 上カバー
17 スイッチボタン
21 底部 23 底面
25 湾曲面 27 突出部材
29 軟質弾性部材
31 振動機構 33 モータ
35 モータ軸 37 ピニオン
39 クラウンギア 41 回転軸
43 偏心重錘 45 重り部
49 電池
51 布帛カバー 53 開口部
55 穴
60 ステージ
61 庭園部 63 窪み
65 滑り台 67 スロープ
71 ハウス部 73 室内
75 広間 77 ベッド
79 回遊路
81 誘導段差 83 誘導傾斜
85 誘導突出部 87 突起体
89 段差部
91 走行面 95 スプーン

Claims (3)

  1. 平坦な底面を備える底部と、上カバー部と、による本体部を有し、 前記本体部の内部に振動機構を備え、前記振動機構は、モータと偏心重錘とにより構成され、モータにより偏心重錘を回転駆動し、前記偏心重錘は、本体部の左右方向を回転軸の軸方向とし、本体部の前後方向中心線上における前記本体部の前方部分に配置され、 前記底面の中央よりも後方に前記底面から下方に突出する突出部材を有し、前記突出部材の先端に軟質弾性部材を備え、前記軟質弾性部材は、球面状湾曲面を有して前記突出部材の下面中央位置を下方に突出させて 前記底部の前方の部分と前記軟質弾性部材とを走行面に接触させた前傾姿勢で走行することを特徴とする走行玩具。
  2. 前記突出部材は、円柱形状又は円筒形状とされた樹脂製であることを特徴とする請求項1に記載した走行玩具。
  3. 前記本体部は、前記突出部材を除いて全体が布帛で覆われていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載した走行玩具。
JP2013053487A 2013-03-15 2013-03-15 走行玩具 Active JP6000171B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013053487A JP6000171B2 (ja) 2013-03-15 2013-03-15 走行玩具
PCT/JP2013/085342 WO2014141572A1 (ja) 2013-03-15 2013-12-27 走行玩具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013053487A JP6000171B2 (ja) 2013-03-15 2013-03-15 走行玩具

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014176557A JP2014176557A (ja) 2014-09-25
JP2014176557A5 JP2014176557A5 (ja) 2015-12-17
JP6000171B2 true JP6000171B2 (ja) 2016-09-28

Family

ID=51536257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013053487A Active JP6000171B2 (ja) 2013-03-15 2013-03-15 走行玩具

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6000171B2 (ja)
WO (1) WO2014141572A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6827726B2 (ja) * 2016-07-01 2021-02-10 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6517759B2 (ja) * 2016-08-03 2019-05-22 株式会社バンダイ 手動走行玩具
JP6913495B2 (ja) * 2017-04-03 2021-08-04 株式会社ヤマダ 演出用振動ユニット
JP7466409B2 (ja) 2020-09-01 2024-04-12 アルプスアルパイン株式会社 可動玩具

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4219957A (en) * 1978-05-31 1980-09-02 Takao Kakuta Traveling toy
EP0388246A3 (en) * 1989-02-16 1990-12-05 Dal Ho Park Movable toy with vibrating element
JPH0633992Y2 (ja) * 1990-10-03 1994-09-07 イワヤ株式会社 玩具用振動装置
JP3082217U (ja) * 2001-05-28 2001-12-07 株式会社丸彰 電動振動走行玩具
JP4999660B2 (ja) * 2007-11-27 2012-08-15 有限会社擬人機工藝 振動移動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014176557A (ja) 2014-09-25
WO2014141572A1 (ja) 2014-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6000171B2 (ja) 走行玩具
US8858294B2 (en) Autonomous bobble head toy
EP2484419B1 (en) A playset
WO2007018740A2 (en) Cartwheeling character
CN201912766U (zh) 可调向的震动爬行玩具
JPH0363399B2 (ja)
JP6632085B2 (ja) コマ玩具
WO2011102069A1 (ja) 駒及びゲーム盤を備えたゲーム玩具
JP7362046B1 (ja) 走行玩具及び走行路トレー
WO2016038702A1 (ja) 回転人形玩具
US10507397B2 (en) Vibrating toy
JP2022026488A (ja) 歩行玩具
JP3168825U (ja) 石見神楽人形
JPS646877Y2 (ja)
JP2015213630A (ja) 4足歩行おもちゃ
JPH0357273Y2 (ja)
CN104645627A (zh) 新型投影直升飞机玩具
JPH1176626A (ja) ジャンピングタワー
JPH062719Y2 (ja) 組合せハウス玩具
JPH0140543Y2 (ja)
JP2020171436A (ja) クライミング玩具
JPH0677794U (ja) 知育用ボール遊び玩具
JPH08309037A (ja) 歩行動物玩具
WO2011070670A1 (ja) 遠隔操縦玩具システム
JPH0370516B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150330

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6000171

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250