JP5997796B2 - 超音波振動子ユニット - Google Patents

超音波振動子ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP5997796B2
JP5997796B2 JP2015038544A JP2015038544A JP5997796B2 JP 5997796 B2 JP5997796 B2 JP 5997796B2 JP 2015038544 A JP2015038544 A JP 2015038544A JP 2015038544 A JP2015038544 A JP 2015038544A JP 5997796 B2 JP5997796 B2 JP 5997796B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acoustic
acoustic impedance
piezoelectric element
layer
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015038544A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016163132A (ja
Inventor
和也 元木
和也 元木
小林 和裕
和裕 小林
渡辺 徹
徹 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2015038544A priority Critical patent/JP5997796B2/ja
Priority to US15/551,304 priority patent/US10672972B2/en
Priority to PCT/JP2016/051286 priority patent/WO2016136327A1/ja
Priority to CN201680011506.XA priority patent/CN107409261B/zh
Priority to EP16755077.1A priority patent/EP3264795A1/en
Publication of JP2016163132A publication Critical patent/JP2016163132A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5997796B2 publication Critical patent/JP5997796B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0644Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a single piezoelectric element
    • B06B1/0662Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a single piezoelectric element with an electrode on the sensitive surface
    • B06B1/0677Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a single piezoelectric element with an electrode on the sensitive surface and a high impedance backing
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/30Piezoelectric or electrostrictive devices with mechanical input and electrical output, e.g. functioning as generators or sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0607Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements
    • B06B1/0622Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements on one surface
    • B06B1/0629Square array
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8909Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration
    • G01S15/8915Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration using a transducer array
    • G01S15/8925Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration using a transducer array the array being a two-dimensional transducer configuration, i.e. matrix or orthogonal linear arrays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52079Constructional features
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/521Constructional features
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R17/00Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R17/00Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers
    • H04R17/10Resonant transducers, i.e. adapted to produce maximum output at a predetermined frequency
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/20Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/13Tomography
    • A61B8/14Echo-tomography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4483Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5269Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving detection or reduction of artifacts
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Description

本発明は、超音波探触子に用いられる超音波振動子ユニットに関し、特にその構造に関する。
医療の分野において超音波診断装置が活用されている。超音波診断装置は、生体に対して超音波を送受波し、これにより得られた受信信号に基づいて超音波画像を形成する装置である。生体に対する超音波の送受波は超音波探触子(プローブ)によって行われる。プローブは、圧電素子を含む振動子を備え、圧電素子を駆動することで超音波が送受される。
振動子は、圧電素子の生体側に配置された整合層を含む。整合層は、圧電素子から生体への音響インピーダンスを順次減少させて、圧電素子と生体を音響的に整合させるための層である。また、振動子は、圧電素子の背面、つまり生体側とは反対側の面に隣接して配置された共振層を有していてもよい。共振の音響インピーダンスは圧電素子に対して高く、圧電素子と共振して生体に向けて効率よく超音波を発信するのに役立っている。振動子の背面には、圧電素子を駆動する電子回路を備えた回路基板が配置される。下記特許文献1に、超音波探触子の例が示されている。
特表2005−507581号公報
振動子から送波された超音波が回路基板に伝播すると回路基板内で反射し、一部が振動子に戻り、更に生体内に送波される。この回路基板内の反射による超音波は、直接送波された超音波に遅れて送波され、この遅れのためにノイズとなって超音波画像が劣化する場合がある。
本発明は、振動子から回路基板側に伝播する超音波を低減することを目的とする。
本発明に係る超音波振動子ユニットは、圧電素子と、圧電素子を駆動する電子回路を備えた回路基板と、圧電素子と回路基板の間に配置され、音響インピーダンスが圧電素子の音響インピーダンスよりも高い共振層と、共振層に隣接して共振層の回路基板側に配置され、音響インピーダンスが回路基板の音響インピーダンスより低い音響分離層と、を有する。
共振層と音響分離層の音響インピーダンスの差により、これらの層の境界面で超音波を反射することにより、回路基板側へ超音波の伝播を抑制することができる。
また、音響分離層は多孔質材料、特に多孔質カーボンからなるものとすることができる。
さらに、共振層の音響インピーダンスを圧電素子の音響インピーダンスの2.3倍以上とし、音響分離層の音響インピーダンスを回路基板の音響インピーダンスの1/20以下とすることができる。また、音響分離層の音響インピーダンスを共振層の音響インピーダンスの1/70とすることができる。
音響分離層と共振層の境界面で超音波を反射し、回路基板への超音波の伝播を抑制することで、回路基板内で反射した超音波によるノイズを低減することができる。
本実施形態の超音波振動子ユニットの概略構成を示す斜視図である。 本実施形態の超音波振動子ユニットの概略構成を示す断面図である。 音響分離層の効果を示す図である。
以下、本発明の実施形態を図面に従って説明する。図1は、本実施形態の超音波振動子ユニット10を示す斜視図である。また、図2は、超音波振動子ユニット10の断面図である。超音波振動子ユニット10は、超音波診断装置のプローブに内蔵され、プローブが接触する生体に対して超音波の送受を行う。図1における超音波の送信方向は上方である。なお、以下の説明において、「上」「下」などの上下の関係を示す語句は、図における上下を示すものであり、使用態様等における上下関係を示すものではない。
超音波振動子ユニット10は、個振動子12が縦横に配置された二次元のアレイ振動子14を含む。図示するアレイ振動子14は、縦横に同数の個振動子12が配列され、全体として略正方形に構成される。また、図においては、説明のために、個振動子12の数を5×5配置の25個としているが、実際のアレイ振動子14は、格段に多くの、例えば数千個の個振動子12を備えている。この構成においては、超音波ビームを任意の角度に走査することができる。任意の角度の走査によって取り込まれた三次元空間内のデータから、三次元空間を表す三次元超音波画像を形成することができる。このデータから任意の断面における超音波画像を形成することもできる。アレイ振動子は、個振動子12が一列に直線状に配列された一次元アレイであってもよい。また、縦方向と横方向において異なる個数の個振動子12を配列した、略長方形のアレイであってもよい。
超音波振動子ユニット10は、アレイ振動子14を駆動する電子回路を備えた回路基板16と、アレイ振動子14を覆って保護する保護層18を有する。この超音波振動子ユニット10の場合、回路基板16は、電子回路が形成された電子回路基板20と、この電子回路と個振動子12を接続するための配線または回路を有する中継基板22を有する。中継基板22は、電子回路上の端子と個振動子12の接続を切り換える機能を有していてもよい。
個振動子12は、圧電素子24を含む振動素子26と音響整合層28とを含む。振動素子26は、圧電素子24の他に共振層30を含む。共振層30は、圧電素子24の背面側、つまり超音波を送受する向きの反対側に配置される。また、共振層30は、圧電素子24より音響インピーダンスが高くされており、ハード背面層を形成し、圧電素子24と共振層30が一体となって超音波の送波および受波を行っている。圧電素子24と共振層30の音響インピーダンスはそれぞれ、例えば30MRayl程度、70〜100MRaylであり、共振層30の音響インピーダンスは圧電素子24の2.3倍以上である。共振層30の材料は、カーボンやタングステンの導電性のフィラーを含む樹脂材料、金属、合金、金属の焼結体、金属と無機材料の焼結体、またはそれらの複合体である。共振層30は、圧電素子24と共振して生体に向けて効率よく超音波を発信するのに役立つ。また、回路基板16、特に中継基板22の音響インピーダンスは、約20MRaylである。
音響整合層28は、圧電素子24から生体へ音響インピーダンスを段階的に減少させ、圧電素子24と生体を音響的に整合させるための層である。音響整合層28は、1層のみにより構成されてもよいが、音響インピーダンスを生体に向けてできるだけ滑らかに減少させるために複数の層を有してもよい。図示する例では、第1音響整合層28A、第2音響整合層28Bの2層から構成されている。
個振動子12の保護層18に対向する面には、各個振動子12に共通のグランド電極32が接合されている。音響整合層28は、導電性を有しており、グランド電極32と振動素子26を電気的に接続している。音響整合層28は、導電性を持たせるために、ガラス状カーボン、炭素、グラファイト材または導電性フィラーが混入された樹脂を用いることができる。この樹脂は、例えばエポキシ樹脂を用いることができる。
共振層30の背面側、つまり回路基板16側には、音響分離層34が共振層30に隣接して配置される。音響分離層34は、その音響インピーダンスが圧電素子24および回路基板16より低い。回路基板16が含む中継基板22と電子回路基板20の音響インピーダンスはほぼ等しいが、これらに相違がある場合には、音響分離層34の音響インピーダンスは、音響分離層34側にある中継基板22の音響インピーダンスより低くされる。また、中継基板22がない場合には、音響分離層34の音響インピーダンスは、電子回路基板20の音響インピーダンスより低くされる。圧電素子24より高い音響インピーダンスの共振層30と、回路基板16より低い音響インピーダンスの音響分離層34が隣接することで、共振層30と音響分離層34の境界には、音響インピーダンスの大きな差が生じる。これにより、共振層30と音響分離層34の境界面で超音波が反射し、回路基板16に伝播する超音波が減少する。共振層30の音響インピーダンスを圧電素子24より高くし、音響分離層34の音響インピーダンスを中継基板22より低くすることで、共振層30と音響分離層34の音響インピーダンスの差を大きくすることができる。
個振動子12は、音響分離層34を介して回路基板16の表面に設けられた電極に接続されている。共振層30および音響分離層34は導電性とされ、圧電素子24と回路基板16の電極が電気的に接続される。中継基板22は、個振動子12と電子回路基板20の上面に設けられた電極とを接続する機能を有し、例えば中継基板22に設けられた貫通ビアによって個振動子12と電極の接続が実現されている。中継基板22内の配線の配置によって、電子回路基板20上の電極および個振動子12の配列やピッチの相違を整合させることができる。また、中継基板22内に、電子回路基板20上の電極と個振動子12の接続関係を切り替えるための回路を備えるようにしてもよい。
音響分離層34は、前述のように、共振層30との音響インピーダンスの差によって、共振層30との境界面にて超音波を反射するためものであるから、共振層30との音響インピーダンスの差が大きい材料から構成される必要がある。前述のように、共振層30の音響インピーダンスは高いので、音響分離層34は音響インピーダンスを低くして、大きな音響インピーダンスの差を設けることが望ましい。また、音響分離層34には、回路基板16から供給される電力が流れるので、高い導電性が要求される。さらに、音響分離層34は、個振動子12と回路基板16を接続しており、高い構造強度も要求される。このように、音響分離層34には、低い音響インピーダンス、高い導電性、および高い構造強度が要求される。
音響分離層34に要求される前記の特性を満足させる材料として、多孔質材料が挙げられる。例えば、焼結性導電材の生成時にバインダー等の混入により空孔率を80パーセント以上にすることが可能であり、これによって音響インピーダンスを1MRayl以下とすることが可能となる。より具体的な材料としては、多孔質金属や、多孔質カーボンが挙げられる。ある多孔質カーボンの特性は、音響インピーダンスが0.7〜1.0MRayl、固有抵抗が約2〜20×10-2Ωcm、曲げ弾性率が2〜15GPaであり、前述の要求特性を満たす。
図3は、上記の特性を有する多孔質カーボン製の音響分離層34の効果を示す図である。横軸が時間、縦軸が超音波の振幅を示している。破線が音響分離層34を設けない場合、実線が音響分離層34を設けた場合のグラフである。−20dBにおける超音波のパルス幅が約50パーセントになったことが示されている。これは、音響分離層34の背後の層内での多重反射による影響が減少したことを示している。実際の超音波画像においても、多重反射によって生じる音響的なノイズの減少が確認された。
この多孔質カーボン製の音響分離層34の音響インピーダンスは、回路基板16に対して1/20であり、共振層30に対して1/100〜1/70である。これ以下の数値であれば、超音波のパルス幅を50パーセント以下とすることができることが示唆され、超音波画像の画質改善が達成される。
共振層30と音響分離層34の境界面において超音波を反射するようにしたことにより、音響分離層34の背面側に配置される層について材料選択の自由度が高まる。音響分離層34のない従来の構成の場合、回路基板16など振動素子26の背後の層に進入した超音波を層内で減衰させることによりノイズの抑制を行っていた。このため、その層の材料は減衰の大きな材料を選択する必要があった。音響分離層34を設けることにより、音響分離層34の背後に伝播する超音波が減少するため、減衰が小さい材料を選択することが可能になる。
10 超音波振動子ユニット、12 個振動子、16 回路基板、20 電子回路基板、22 中継基板、24 圧電素子、26 振動素子、28 音響整合層、30 共振層、34 音響分離層。

Claims (5)

  1. 超音波振動子ユニットであって、
    圧電素子と、
    圧電素子を駆動する電子回路を備えた回路基板と、
    圧電素子と回路基板の間に配置され、音響インピーダンスが圧電素子の音響インピーダンスよりも高い共振層と、
    共振層に隣接して共振層の回路基板側に配置され、音響インピーダンスが回路基板の音響インピーダンスより低い音響分離層と、
    を有し、
    音響分離層の音響インピーダンスが、共振層の音響インピーダンスの1/70以下である、
    超音波振動子ユニット。
  2. 超音波振動子ユニットであって、
    圧電素子と、
    圧電素子を駆動する電子回路を備え、音響インピーダンスが圧電素子の音響インピーダンスより低い回路基板と、
    圧電素子と回路基板の間に配置され、音響インピーダンスが圧電素子の音響インピーダンスよりも高い共振層と、
    共振層に隣接して共振層の回路基板側に配置され、音響インピーダンスが回路基板の音響インピーダンスより低い音響分離層と、
    を有し、
    音響分離層は多孔質材料からなる、
    超音波振動子ユニット。
  3. 超音波振動子ユニットであって、
    圧電素子と、
    圧電素子を駆動する電子回路を備え、音響インピーダンスが圧電素子の音響インピーダンスより低い回路基板と、
    圧電素子と回路基板の間に配置され、音響インピーダンスが圧電素子の音響インピーダンスよりも高い共振層と、
    共振層に隣接して共振層の回路基板側に配置され、音響インピーダンスが回路基板の音響インピーダンスより低い音響分離層と、
    を有し、
    音響分離層は多孔質カーボンからなる、
    超音波振動子ユニット。
  4. 超音波振動子ユニットであって、
    圧電素子と、
    圧電素子を駆動する電子回路を備え、音響インピーダンスが圧電素子の音響インピーダンスより低い回路基板と、
    圧電素子と回路基板の間に配置され、音響インピーダンスが圧電素子の音響インピーダンスよりも高い共振層と、
    共振層に隣接して共振層の回路基板側に配置され、音響インピーダンスが回路基板の音響インピーダンスより低い音響分離層と、
    を有し、
    共振層の音響インピーダンスは圧電素子の音響インピーダンスの2.3倍以上であり、音響分離層の音響インピーダンスは回路基板の音響インピーダンスの1/20以下である、
    超音波振動子ユニット。
  5. 請求項2〜4のいずれか1項に記載の超音波振動子ユニットであって、
    音響分離層の音響インピーダンスが、共振層の音響インピーダンスの1/70以下である、
    超音波振動子ユニット。
JP2015038544A 2015-02-27 2015-02-27 超音波振動子ユニット Active JP5997796B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015038544A JP5997796B2 (ja) 2015-02-27 2015-02-27 超音波振動子ユニット
US15/551,304 US10672972B2 (en) 2015-02-27 2016-01-18 Ultrasonic transducer unit
PCT/JP2016/051286 WO2016136327A1 (ja) 2015-02-27 2016-01-18 超音波振動子ユニット
CN201680011506.XA CN107409261B (zh) 2015-02-27 2016-01-18 超声波振子单元
EP16755077.1A EP3264795A1 (en) 2015-02-27 2016-01-18 Ultrasonic transducer unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015038544A JP5997796B2 (ja) 2015-02-27 2015-02-27 超音波振動子ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016163132A JP2016163132A (ja) 2016-09-05
JP5997796B2 true JP5997796B2 (ja) 2016-09-28

Family

ID=56788330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015038544A Active JP5997796B2 (ja) 2015-02-27 2015-02-27 超音波振動子ユニット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10672972B2 (ja)
EP (1) EP3264795A1 (ja)
JP (1) JP5997796B2 (ja)
CN (1) CN107409261B (ja)
WO (1) WO2016136327A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018070159A1 (ja) * 2016-10-13 2018-04-19 富士フイルム株式会社 超音波探触子および超音波探触子の製造方法
US20200060651A1 (en) * 2016-12-20 2020-02-27 Sony Corporation Array-type ultrasonic vibrator, ultrasonic probe, ultrasonic catheter, hand-held surgical instrument, and medical apparatus
CN108435520B (zh) * 2018-03-09 2023-09-12 苏州诺莱声科技有限公司 一种振动增强型超声换能器
JP6784342B2 (ja) 2018-05-01 2020-11-11 株式会社村田製作所 電子デバイスおよびそれを搭載した指紋認証装置
JP7275808B2 (ja) * 2019-04-23 2023-05-18 コニカミノルタ株式会社 超音波探触子及び超音波診断装置
KR20210105023A (ko) * 2020-02-18 2021-08-26 삼성메디슨 주식회사 초음파 프로브 및 그 제조방법
US11522694B2 (en) * 2020-02-25 2022-12-06 Lexmark International, Inc. Acoustical physically unclonable function (puf) and system

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5872493A (en) * 1997-03-13 1999-02-16 Nokia Mobile Phones, Ltd. Bulk acoustic wave (BAW) filter having a top portion that includes a protective acoustic mirror
US6603241B1 (en) 2000-05-23 2003-08-05 Agere Systems, Inc. Acoustic mirror materials for acoustic devices
US6551248B2 (en) 2001-07-31 2003-04-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. System for attaching an acoustic element to an integrated circuit
JP4909279B2 (ja) 2005-10-18 2012-04-04 株式会社日立製作所 超音波探触子
WO2007046180A1 (ja) * 2005-10-18 2007-04-26 Hitachi, Ltd. 超音波トランスデューサ、超音波探触子および超音波撮像装置
US8408063B2 (en) 2007-11-29 2013-04-02 Hitachi Medical Corporation Ultrasonic probe, and ultrasonic diagnostic apparatus using the same
US8264126B2 (en) 2009-09-01 2012-09-11 Measurement Specialties, Inc. Multilayer acoustic impedance converter for ultrasonic transducers
JP5643667B2 (ja) * 2011-01-28 2014-12-17 株式会社東芝 超音波トランスデューサ、超音波プローブおよび超音波トランスデューサの製造方法
CN104703546B (zh) * 2012-10-04 2018-01-09 东芝医疗系统株式会社 超声波诊断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016163132A (ja) 2016-09-05
CN107409261B (zh) 2020-01-10
EP3264795A1 (en) 2018-01-03
US10672972B2 (en) 2020-06-02
WO2016136327A1 (ja) 2016-09-01
US20180040805A1 (en) 2018-02-08
CN107409261A (zh) 2017-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5997796B2 (ja) 超音波振動子ユニット
JP5011323B2 (ja) 超音波診断装置
US6537224B2 (en) Multi-purpose ultrasonic slotted array transducer
US8207652B2 (en) Ultrasound transducer with improved acoustic performance
KR101137262B1 (ko) 초음파 진단장치용 프로브 및 그 제조방법
KR101137261B1 (ko) 초음파 진단장치용 프로브 및 그 제조방법
CN102327128A (zh) 超声波探头及超声波诊断装置
EP1728563B1 (en) Ultrasonic probe and ultrasonic probe manufacturing method
US7679270B2 (en) Ultrasonic probe
JP6617536B2 (ja) 圧電デバイス、圧電モジュール及び電子機器
JP4933392B2 (ja) 超音波探触子及びその製造方法
US20080238259A1 (en) Ultrasonic probe and production method thereof
WO2006062164A1 (ja) 超音波探触子及び超音波診断装置
KR101222911B1 (ko) 2차원 배열 초음파 트랜스듀서
US7382082B2 (en) Piezoelectric transducer with gas matrix
JP5179836B2 (ja) 超音波探触子
KR101296244B1 (ko) 초음파 프로브의 흡음 소자, 초음파 프로브의 흡음층 및 그 제작 방법
CN103298409B (zh) 超声波探头
JP4842010B2 (ja) 超音波探触子及び超音波診断装置
KR20110064511A (ko) 초음파 프로브 장치 및 그 제조방법
JP2009072349A (ja) 超音波トランスデューサ及びその製造方法、並びに、超音波探触子
JP2015188121A (ja) 超音波探触子
JP2009201053A (ja) 超音波探触子、その製造方法およびその超音波探触子を用いた超音波診断装置
JP2007288396A (ja) 超音波用探触子
JP4363290B2 (ja) 超音波探触子とそれを用いた超音波診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5997796

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250