JP5997252B2 - プロテインキナーゼ阻害剤 - Google Patents

プロテインキナーゼ阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5997252B2
JP5997252B2 JP2014502959A JP2014502959A JP5997252B2 JP 5997252 B2 JP5997252 B2 JP 5997252B2 JP 2014502959 A JP2014502959 A JP 2014502959A JP 2014502959 A JP2014502959 A JP 2014502959A JP 5997252 B2 JP5997252 B2 JP 5997252B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
compound
aryl
group
heteroaryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014502959A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014510113A (ja
Inventor
ローラン,アラン
ローズ,ヤニック
モリス,スティーヴン
ジェイクィス,ジェイムズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pharmascience Inc
Original Assignee
Pharmascience Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pharmascience Inc filed Critical Pharmascience Inc
Publication of JP2014510113A publication Critical patent/JP2014510113A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5997252B2 publication Critical patent/JP5997252B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/30Preparation of carboxylic acid nitriles by reactions not involving the formation of cyano groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C269/00Preparation of derivatives of carbamic acid, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C269/06Preparation of derivatives of carbamic acid, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups by reactions not involving the formation of carbamate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/52Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring condensed with a ring other than six-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/10Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D261/14Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/12Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D491/14Ortho-condensed systems
    • C07D491/147Ortho-condensed systems the condensed system containing one ring with oxygen as ring hetero atom and two rings with nitrogen as ring hetero atom
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)

Description

本発明は、新規なキナーゼ阻害剤に関する。特に、本発明は、通常は外部リガンドによる活性化を通して細胞機能を調節するcFMS(CSF−1R)およびFMS様チロシンキナーゼ3(FLT3)を含む血小板由来増殖因子受容体(PDGFR)のメンバーなどの受容体型チロシンキナーゼの阻害剤に関する。
プロテインキナーゼは、真核細胞中の細胞内および膜貫通シグナル伝達タンパク質の大きなグループである(例えば、Manning,G.,D.B.Whyteら(2002).「The protein kinase complement of the human genome.」Science 298(5600):1912〜1934を参照)。これらの酵素は、ATPから末端(γ)リン酸を標的タンパク質の特定のアミノ酸残基への転移を担っている。標的タンパク質の特定のアミノ酸残基のリン酸化はそれら標的タンパク質の活性をモジュレートして細胞シグナル伝達および代謝に重大な変化をもたらすことができる。キナーゼは、細胞膜、サイトゾルおよび核などの小器官中に見出すことができ、代謝、細胞成長および分裂、細胞シグナル伝達、免疫応答のモジュレーション、ならびにアポトーシスを含む多数の細胞機能の媒介を担っている。タンパク質チロシンキナーゼ活性を有する細胞表面受容体は、受容体型チロシンキナーゼとして知られている。この大きなファミリーのタンパク質には、多様な生物活性を有する増殖因子受容体が含まれる(例えば、Lemmon,M.A.およびJ.Schlessinger(2010).「Cell signaling by recetor tyrosine kinases.」Cell 141(7):1117〜1134を参照)。
種々のプロテインキナーゼの異常活性化または過剰発現は、良性および悪性増殖、過剰血管新生を特徴とする多数の疾患および障害、ならびに免疫系の不適当な活性化により生じる疾患の機構に関係している。したがって、選択キナーゼまたはキナーゼファミリーの阻害剤は、がん、関節炎、骨髄増殖性障害、心肥大、肺線維症、肝線維症、アテローム性動脈硬化症、再狭窄、糸球体腎炎、乾癬、ループス、多発性硬化症、黄斑変性、喘息、反応性滑膜炎などの疾患および障害の治療に有用であると期待される(例えば、Chitu,V.およびE.R.Stanley(2006).「Colony−stimulating factor−1 in immunity and inflammation.」Curr Opin Immunol 18(1):39〜48;Mitchell−Jordan,S.A.,T.Holopainenら(2008).「Loss of Bmx nonreceptor tyrosine kinase prevents pressure overload−induced cardiac hypertrophy.」Circ Res 103(12):1359〜1362;Uemura,Y.,H.Ohnoら(2008).「The selective M−CSF receptor tyrosine kinase inhibitor Ki20227 supresses experimental autoimmune encephalomyelitis.」J Neuroimmunol 195(1〜2):73〜80;Cohen,P.(2009).「Targeting protein kinases for the development of anti−inflammatory drugs.」Curr Opin Cell Biol 21(2):317〜324;Menke,J.,W.A.Rabacalら(2009).「Circulating CSF−1 promotes monocyte and macrophage phenotypes that enhance lupus nephritis.」J Am Soc Nephrol 20(12):2581〜2592;Grimminger,F.,R.T.Schermulyら(2010).「Targeting non−malignant disorders with tyrosine kinase inhibitors.」Nat Rev Drug Discov 9(12):956〜970;Hilgendorf,I.,S.Eiseleら(2011).「The oral spleen tyrosine kinase inhibitor fostamatinib attenuates inflammation and atherogenesis in low−density lipoprotein receptor−deficient mice.」Arterioscler Thromb Vasc Biol 31(9):1991〜1999;Sharma,P.S、R.Sharmaら(2011).「VEGF/VEGFR pathway inhibitors as anti−angiogenic agents:present and future.」Curr Cancer Drug Targets 11(5):624〜653;Fabbro,D.,S.W.Cowan−Jacobら(2012).「Targeting cancer with small−molecular−weight−kinase inhibitors.」Methods Mol Biol 795:1〜34を参照)。
疾患をモジュレートするために標的化することができるキナーゼの例としては、血小板由来増殖因子受容体(PDGFR)および血管内皮増殖因子受容体(VEGFR)ファミリーのメンバーなどの受容体型チロシンキナーゼが挙げられる。
受容体型チロシンキナーゼのPDGFRファミリーとしては、通常は外部リガンドによる活性化を通して細胞機能をモジュレートするcFMS(CSF−1R)およびFMS様チロシンキナーゼ3(FLT3)が挙げられる。
cFMSは、コロニー刺激因子1(CSF−1)およびインターロイキン(IL)−34(IL−34)に結合し(例えば、Chihara,T.,S.Suzuら(2010).「IL−34 and M−CSF share the receptor Fms but are not identical in biological activity and signal activation.」Cell Death Differ 17(12):1917〜1927を参照)、マクロファージ、単球および破骨細胞生物学で重要な役割を果たす膜貫通受容体型キナーゼである。cFMS−CSF−1経路は、慢性マクロファージ活性化を伴う種々のヒト疾患においてアップレギュレートされている。cFMSの活性化は、単球の分化におけるその役割を通して関節炎で中心的役割を果たしており(例えば、Paniagua,R.T.,A.Changら(2010).「c−Fms−mediated differentiation and priming of monocyte lineage cells play a central role in autoimmune arthritis.」Arthritis Res Ther 12(1):R32を参照)、cFMSの阻害は関節炎の前臨床モデルで有効であることが示されており(例えば、Conway,J.G.,H.Pinkら(2008).「Effects of the cFMS kinase inhibitor 5−(3−methoxy−4−((4−methoxybenzyl)oxy)benzyl)pyrimidine−2,4−diamine(GW2580) in normal and arthritic rats.」J Pharmacol Exp Ther 326(1):41〜50);Ohno,H.,Y.Uemuraら(2008).「The orally−active and selective c−Fms tyrosine kinase inhibitor Ki20227 inhibits disease progression in a collagen−induced arthritis mouse model.」Eur J Immunol 38(1):283〜291;Huang,H.,D.A.Huttaら(2009).「Pyrido[2,3−d]pyrimidin−5−ones:a novel class of antiinflammatory macrophage colony−stimulating factor−1 receptor inhibitors.」J Med Chem 52(4):1081〜1099;およびIllig,C.R.,C.L.Mantheyら(2011).「Optimization of a potent class of arylamide colony−stimulating factor−1 receptor inhibitors leading to anti−inflammatory clinical candidate 4−cyano−N−[2−(1−cyclohexen−1−yl)−4−[1−[(dimethylamino)acetyl]−4−piperidinyl]phenyl]−1H−imidazole−2−carboxamide(JNJ−28312141).」J Med Chem 54(22):7860〜7883を参照)、cFMSキナーゼ阻害剤がヒト関節炎の治療に有用となり得ることを示唆している。cFMS阻害はまた、多発性硬化症の前臨床モデルで有効であることが示されている(Uemura,Y,、H.Ohnoら(2008).「The selective M−CSF receptor tyrosine kinase inhibitor Ki20227 suppresses experimental autoimmune encephalomyelitis.」J Neuroimmunol 195(1〜2):73〜80)。
cFMSの阻害剤は、通常は高レベルのCSF−1発現を特徴とする腱鞘巨細胞腫(tenosynovial gain cell tumor)、色素性絨毛結節性滑膜炎および他の反応性滑膜炎(reactive synovitides)の治療において、治療上有用であることが期待される(例えば、Cupp,J.S.,M.A.Millerら(2007).「Translocation and expression of CSF1 in pigmented villonodular synovitis, tenosynovial giant cell tumor, rheumatoid arthritis and other reactive synovitides.」Am J Surg Pathol 31(6):970〜976を参照)。CSF−1を標的化する抗体を用いた前臨床研究は、cFMS阻害剤がこれらのヒト疾患の治療に有用となり得ることを予測している(Cheng,H.,P.W.Clarksonら(2010).「Therapeutic Antibodies Targeting CSF1 Impede Macrophage Recruitment in a Xenograft Model of Tenosynovial Giant Cell Tumor.」Sarcoma 2010:174528)。
cFMSは破骨細胞の分化および機能に重要であり、そのため、cFMS阻害は関節炎ならびに骨転移の形成および進行における破骨細胞機能をモジュレートするのに有用となり得る(例えば、Manthey,C.L.,D.L.Johnsonら(2009).「JNJ−28312141, a novel orally active colony−stimulating factor−1 receptor/FMS−related receptor tyrosine kinase−3 receptor tyrosine kinase inhibitor with potential utility in solid tumors, bone metastases, and acute myeloid leukemia.」Mol Cancer Ther 8(11):3151〜3161を参照)。腫瘍関連マクロファージによる増殖因子および免疫抑制サイトカインの分泌は、cFMSの阻害を通したその機能の標的化が抗がん治療に有用となり得るだろうということを示唆している(例えば、Bingle,L.,N.J.Brownら(2002).「The role of tumor−associated macrophages in tumor progression:implications for new anticancer therapies.」J Pathol 196(3):254〜265を参照)。したがって、cFMS阻害またはノックダウンは、腫瘍関連マクロファージの阻害を通した腫瘍モデルで効果を示し(例えば、Aharinejad,S.,P.Paulusら(2004).「Colony−stimulating factor−1 blockade by antisense oligonucleotides and small interfering RNAs suppresses growth of human mammary tumor xenografts in mice.」Cancer Res 64(15):5378〜5384;およびManthey、Johnsonら 2009を参照)、cFMS阻害剤がヒトがんの治療に有用となり得ることを示唆している。
FLT3は、急性骨髄性白血病(AML)の成人患者の約30%で突然変異しており、予後に有意な影響をもたらす(例えば、Gilliland,D.G.およびJ.D.Griffin(2002).「The roles of FLT3 in hematopoiesis and leukemia.」Blood 100(5):1532〜1542を参照)。したがって、FLT3の阻害は、AMLなどの悪性腫瘍の治療に有用であることが期待される(例えば、Knapper,S.(2011).「The clinical development of FLT3 inhibitors in acute myeloid leukemia.」Expert Opin Investing Drugs 20(10):1377〜1395;Pemmaraju,N.,H.Kantarjianら(2011).「FLT3 inhibitors in the treatment of acute myeloid leukemia:the start of an era? Cancer 117(15):3293〜3304を参照)。さらに、FLT3リガンドは、関節炎の誘発および進行に関係しており、FLT3の阻害剤が関節炎の治療に有用となり得ることを示唆している(例えば、Dehlin,M.,M.Bokarewaら(2008).「Intra−articular fms−like tyrosine kinase 3 ligand expression is a driving force in induction and progression of arthritis.」PLoS One 3(11):e3633を参照)。
血管内皮増殖因子(VEGF)およびTIE2ファミリーのメンバーの阻害は、がんおよび関節炎を含む多くの疾患または障害の治療に有用となり得る抗血管新生効果を有することが期待される(例えば、Timar,J.およびB.Dome(2008).「Antiangiogenic drugs and tyrosine kinases.」Anticancer Agents Med Chem 8(5):462〜469;Huang,H.、A.Bhatら(2010).「Targeting the ANGPT−TIE2 pathway in malignancy.」Nat Rev Cancer 10(8):575〜585;およびHuang,H.,J.Y.Laiら(2011).「Specifically targeting angiopoietin−2 inhibits angiogenesis, Tie2−expressing monocyte infiltration, and tumor growth.」Clin Cancer Res 17(5):1001〜1011を参照)。
線維芽細胞増殖因子受容体1(FGFR1)は、治療効果のために標的化することができるキナーゼのさらなる例を提供する。FGFR1は、がんの選択サブセットにおいて増幅されており(例えば、Courjal,F.,M.Cunyら(1997).「Mapping of DNA amplifications at 15 chromosomal localizations in 1875 breast tumors:definition of phenotypic groups.」Cancer Res 57(19):4360〜4367;およびTsujimoto,H.,H.Sugiharaら(1997).「Amplification of growth factor receptor genes and DNA ploidy pattern in the progression of gastric cancer.」Virchows Arch 431(6):383〜389を参照)、FGFR1の阻害はがんの前臨床モデルで効果を示した(例えば、Gozgit,J.M.,M.J.Wongら(2012).「Ponatinib(AP24534), a multi−targeted pan−FGFR inhibitor with activity in multiple FGFR−amplified or mutated cancer models.」Mol Cancer Ther.11(3):690〜9を参照)。
低分子阻害剤を用いたキナーゼの阻害は、ヒトの状態の治療に使用されるいくつかの承認治療薬をうまくもたらした。本明細書では、本発明者らは、キナーゼ阻害剤の新規なファミリーを開示する。さらに、本発明者らは、化合物置換の修飾がキナーゼ選択性およびそれゆえにその薬剤の生物学的機能に影響を及ぼし得ることを実証する。
本発明は、新規なキナーゼ阻害剤に関する。特に、本発明は、cFMS、Flt3、KDRおよびFGFR1を含む血小板由来増殖因子受容体(PDGFR)のメンバーなどの受容体型チロシンキナーゼの阻害剤に関する。
本明細書では、式1:
Figure 0005997252
(式中、
mは0〜1の整数であり;
nは0〜2の整数であり;
はアルキル、ヘテロアルキル、カルボシクリルまたはヘテロシクリルから選択され;
はアリールまたはヘテロアリールからも選択され、これらのアリールおよびヘテロアリールは
1)ハロゲン、
2)アルコキシ、
3)アミノ、
4)−N(H)C(O)O−アルキル、
5)−N(H)SO−アリール、
6)−N(H)SO−ヘテロアリール、
7)−N(H)CON(H)−アリール、
8)および−N(H)CON(H)−ヘテロアリール、
から選択される基でさらに置換されていてもよく;
2a、R2b、R2c、R2d、R2e、R2fは独立に水素、アルキル、ヘテロアルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリールから選択され、R2aとR2b、R2cとR2d、またはR2eとR2fは縮合して3〜8員シクロアルキルまたはヘテロシクリル環系を形成することができ;
XはCH、O、S(O)、NRから選択され;
は水素、アルキル、ヘテロアルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、−C(O)R、−C(O)OR、−S(O)、−C(O)NR、−S(O)NR、−C(S)NRから選択され;
およびRは独立にアルキル、ヘテロアルキル、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリールから選択され、またはRとRは縮合して3〜8員ヘテロシクリル環系を形成することができる)
の化合物を提供する。
特定の実施形態では、式1の化合物は、
Figure 0005997252
(式中、R
Figure 0005997252
Figure 0005997252
Figure 0005997252
として定義できる)
としてさらに定義できる。
本発明は、式1により記載される全化合物、そのラセミもしくはジアステレオ異性体混合物、薬学的に許容される塩、プロドラッグおよび活性代謝産物を包含する。
本発明の別の態様は、有効量の式1の化合物と、薬学的に許容される担体、希釈剤または賦形剤とを含む医薬組成物を提供する。
本発明の別の態様では、プロテインキナーゼの阻害剤、より具体的にはcFMS、Flt3、KDRおよびFGFR1およびTie2の阻害剤としての式1の化合物の使用を提供する。
本発明の別の態様は、細胞を、cFMS、FLT3、KDR、FGFR1、Tie2などの所与のキナーゼもしくは複数のキナーゼの酵素活性をモジュレートするのに十分な量の本発明の化合物と接触させるステップを含み、それによってキナーゼ機能がモジュレートされる、キナーゼ機能をモジュレートする方法を提供する。
本発明の別の態様は、a)細胞を、標的キナーゼ機能をモジュレートするのに十分な量の本発明の化合物と接触させるステップと、それによってb)標的キナーゼ活性およびシグナル伝達をモジュレートするステップとを含む、標的キナーゼ機能をモジュレートする方法を提供する。
本発明の別の態様は、検出可能な標識またはアフィニティータグで標識した式1の化合物を含むプローブを提供する。換言すれば、プローブは、検出可能な標識に共有結合でコンジュゲートした式1の化合物の残基を含む。このような検出可能な標識としては、それだけに限らないが、蛍光部分、化学発光部分、常磁性造影剤、金属キレート、放射性同位元素含有部分またはビオチンが挙げられる。
本発明は、新規なキナーゼ阻害剤に関する。本発明者らは、これらの化合物が受容体型チロシンスーパーファミリーのメンバーを含むプロテインキナーゼの有効な阻害剤であることを発見した。
本発明の化合物は、有効量の式1の化合物と薬学的に許容される希釈剤または担体とを含む医薬組成物に製剤化することができる。例えば、医薬組成物は、経口投与(例えば、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤およびシロップ剤)、非経口投与(例えば、注射(静脈内、筋肉内または皮下))、点滴注入製剤、吸入、点眼薬、局所投与(例えば、軟膏)、あるいは坐剤に適した従来の剤形であってよい。選択した投与経路にかかわらず、化合物を当業者に公知の従来法により薬学的に許容される剤形に製剤化することができる。
「薬学的に許容される」という句は、本明細書において、妥当な医学的判断の範囲内で、合理的な有益性/危険性の比に釣り合った、過度の毒性、刺激、アレルギー反応、または他の問題もしくは合併症をもたらすことなく、ヒトおよび動物の組織と接触させて用いるのに適したリガンド、材料、組成物および/または剤形を指すために使用される。
本明細書で使用する「薬学的に許容される担体」という句は、液体もしくは固体の充填剤、希釈剤、賦形剤、溶媒またはカプセル化材料などの、薬学的に許容される材料、組成物または媒体を意味する。各担体は、製剤の他の成分と適合性であり、かつ患者に有害ではないという意味において「許容される」ものでなければならない。薬学的に許容される担体として働くことができる材料のいくつかの例としては、(1)糖、例えば乳糖、ブドウ糖およびショ糖;(2)デンプン、例えばコーンスターチ、ジャガイモテンプンおよび置換もしくは非置換β−シクロデキストリン;(3)セルロースおよびその誘導体、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロースおよび酢酸セルロース;(4)トラガント末;(5)麦芽;(6)ゼラチン;(7)タルク;(8)賦形剤、例えばカカオ脂および坐剤ワックス;(9)油、例えばラッカセイ油、綿実油、ベニバナ油、ゴマ油、オリーブ油、トウモロコシ油およびダイズ油;(10)グリコール、例えばプロピレングリコール;(11)ポリオール、例えばグリセリン、ソルビトール、マンニトールおよびポリエチレングリコール;(12)エステル、例えばオレイン酸エチルおよびラウリン酸エチル;(13)寒天;(14)緩衝剤、例えば水酸化マグネシウムおよび水酸化アルミニウム;(15)アルギン酸;(16)発熱性物質除去水;(17)等張食塩水;(18)リンガー液;(19)エチルアルコール;(20)リン酸緩衝液;ならびに(21)医薬製剤に使用される他の非毒性適合性物質が挙げられる。
「薬学的に許容される塩」という用語は、化合物(複数可)の相対的に非毒性の無機および有機付加塩を指す。これらの塩は、化合物(複数可)の最終的な単離および精製中にin−situで、あるいは遊離塩基型の精製化合物(複数可)を適当な有機または無機酸と別に反応させ、こうして形成された塩を単離することにより調製することができる。代表的な塩としては、臭化水素酸塩、塩酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩、酢酸塩、吉草酸塩、オレイン酸塩、パルミチン酸塩、ステアリン酸塩、ラウリン酸塩、安息香酸塩、乳酸塩、リン酸塩、トシル酸塩、クエン酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、ナフチル酸塩、メシル酸塩、グルコヘプトン酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリルスルホン酸塩およびアミノ酸塩などが挙げられる(例えば、Bergeら(1977)「Pharmaceutical Salts」、J.Pharm.Sci.66:1〜19を参照)。
他の場合では、本発明の化合物は、1種または複数の酸性官能基を含んでいてもよく、したがって、薬学的に許容される塩基と薬学的に許容される塩を形成することができる。これらの例では、「薬学的に許容される塩」という用語は、化合物(複数可)の相対的に非毒性の無機および有機塩基付加塩を指す。これらの塩も同様に化合物(複数可)の最終的な単離および精製中にin situで、あるいはその遊離酸型の精製化合物(複数可)を適当な塩基、例えば薬学的に許容される金属陽イオンの水酸化物、炭酸塩もしくは重炭酸塩、アンモニア、または薬学的に許容される有機第一級、第二級もしくは第三級アミンと別に反応させることにより調製することができる。代表的なアルカリまたはアルカリ土類金属としては、リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムおよびアルミニウム塩などが挙げられる。塩基付加塩の形成に有用な代表的な有機アミンとしては、エチルアミン、ジエチルアミン、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ピペラジンなどが挙げられる(例えば、Bergeら、上記を参照)。
本明細書で使用する場合、「アフィニティータグ」という用語は、コンジュゲートを溶液から抽出することを可能にする、本発明の化合物またはプロテインキナーゼドメインのいずれかに連結したリガンドまたは基を意味する。
「アルキル」という用語は、ハロアルキル基、例えばトリフルオロメチルおよび2,2,2−トリフルオロエチル等を含む、直鎖アルキルおよび分枝鎖アルキル基を含む、置換または非置換飽和炭化水素基を指す。代表的なアルキル基としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、(シクロヘキシル)メチル、シクロプロピルメチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチルなどが挙げられる。「アルケニル」および「アルキニル」という用語は、長さおよび可能な置換に関して上記アルキルと類似であるが、それぞれ少なくとも1個の二重または三重結合を含む、置換または非置換不飽和脂肪族基を指す。代表的なアルケニル基としては、ビニル、プロペン−2−イル、クロチル、イソペンテン−2−イル、1,3−ブタジエン−2−イル、2,4−ペンタジエニルおよび1,4−ペンタジエン−3−イルが挙げられる。代表的なアルキニル基としては、エチニル、1−および3−プロピニルならびに3−ブチニルが挙げられる。特定の好ましい実施形態では、アルキル置換基は、例えば1〜6個の炭素原子を有する低級アルキル基である。同様に、アルケニルおよびアルキニルは、好ましくは例えば2〜6個の炭素原子を有する低級アルケニルおよびアルキニル基を指す。本明細書で使用する場合、「アルキレン」とは、(単一結合価ではなく)2個の開放結合価(open valencies)を有するアルキル基、例えば−(CH1〜10−およびその置換変異型を指す。
「アルコキシ」という用語は、酸素が付着したアルキル基を指す。代表的なアルコキシ基としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、tert−ブトキシなどが挙げられる。「エーテル」は、酸素により共有結合で連結された2個の炭化水素である。したがって、アルキルをエーテルにするアルキルの置換基はアルコキシであるまたはアルコキシに似ている。
「アルコキシアルキル」という用語は、アルコキシ基により置換され、それによってエーテルを形成するアルキル基を指す。
「アミド(amide)」および「アミド(amido)」という用語は、アミノ置換カルボニルとして当技術分野で認識されており(art−recognized)、一般式:
Figure 0005997252
(式中、R、R10は上に定義されているものである)
により表すことができる部分を含む。アミドの好ましい実施形態は、不安定となり得るイミドを含まない。
「アミン」および「アミノ」という用語は、当技術分野で認識されており、非置換および置換アミンの両方ならびにこれらの塩、例えば一般式:
Figure 0005997252
(式中、R、R10およびR10’はそれぞれ独立に水素、アルキル、アルケニル、−(CH−Rを表し、あるいはRおよびR10は結合したN原子と一緒に環構造の4〜8個の炭素原子を有する複素環を完成し;Rはアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクリルまたはポリシクリルを表し;mは0または1〜8の整数である)
により表すことができる部分を指す。好ましい実施形態では、RまたはR10の一方のみがカルボニルであってよく、例えば、R、R10および窒素は一緒にイミドを形成しない。なおさらに好ましい実施形態では、RおよびR10(および任意選択によりR10’)はそれぞれ独立に水素、アルキル、アルケニルまたは−(CH−Rを表す。特定の実施形態では、アミノ基は塩基性である、つまりプロトン化型はpK≧7.00を有することを意味する。
本明細書で使用する「アラルキル」という用語は、アリール基で置換されたアルキル基を指す。
本明細書で使用する「アリール」という用語は、環の各原子が炭素である5−、6−および7員置換または非置換単環芳香族基を含む。「アリール」という用語はまた、環の少なくとも1個が芳香環である、例えば、他の環がシクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリールおよび/またはヘテロシクリルであり得る2個の隣接環に2個以上の炭素が共通している、2個以上の環を有する多環系も含む。アリール基としては、ベンゼン、ナフタレン、フェナントレン、フェノール、アニリン、アントラセンおよびフェナントレンが挙げられる。
本明細書で使用する「炭素環」および「カルボシクリル」という用語は、環の各原子が炭素である非芳香族置換または非置換環を指す。「炭素環」および「カルボシクリル」という用語はまた、環の少なくとも1個が炭素環である、例えば、他の環がシクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリールおよび/またはヘテロシクリルであり得る2個の隣接環に2個以上の炭素が共通している、2個以上の環を有する多環系も含む。代表的な炭素環基としては、シクロペンチル、シクロヘキシル、1−シクロヘキセニルおよび3−シクロヘキセン−1−イル、シクロヘプチルが挙げられる。
「カルボニル」という用語は、当技術分野で認識されており、一般式:
Figure 0005997252
(式中、Xは結合であるまたは酸素もしくは硫黄を表し、R11は水素、アルキル、アルケニル、−(CH−Rまたは薬学的に許容される塩を表す。)
により表すことができる部分を含む。Xが酸素であり、R11が水素ではない場合、式は「エステル」を表す。Xが酸素であり、R11が水素である場合、式は「カルボン酸」を表す。
「ヘテロアリール」という用語は、置換もしくは非置換芳香族5〜7員環構造、より好ましくはその環構造が1〜4個のヘテロ原子を含む5〜6員環を含む。「ヘテロアリール」という用語はまた、環の少なくとも1個が複素芳香環である、例えば、他の環がシクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリールおよび/またはヘテロシクリルであり得る2個の隣接環に2個以上の炭素が共通している、2個以上の環を有する多環系も含む。ヘテロアリール基としては、例えば、ピロール、フラン、チオフェン、イミダゾール、イソキサゾール、オキサゾール、チアゾール、トリアゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリダジンおよびピリミジンなどが挙げられる。
本明細書で使用する「ヘテロ原子」という用語は、炭素または水素以外の任意の元素の原子を意味する。好ましいヘテロ原子は窒素、酸素および硫黄である。
「ヘテロシクリル」または「複素環基」という用語は、置換もしくは非置換芳香族3〜10員環構造、より好ましくはその環構造が1〜4個のヘテロ原子を含む3〜7員環を指す。「ヘテロシクリル」または「複素環基」という用語はまた、環の少なくとも1個が複素環である、例えば、他の環がシクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリールおよび/またはヘテロシクリルであり得る2個の隣接環に2個以上の炭素が共通している、2個以上の環を有する多環系も含む。ヘテロシクリル基としては、例えば、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、ピペリジン、ピペラジン、ピロリジン、モルフォリン、ラクトンおよびラクタムが挙げられる。
本明細書で使用する「炭化水素」という用語は、=Oまたは=S置換基を有さず、典型的には少なくとも1個の炭素−水素結合および主に炭素骨格を有するが、任意選択によりヘテロ原子を含んでもよい、炭素原子を介して結合した基を指す。したがって、メチル、エトキシエチル、2−ピリジルおよびトリフルオロメチルのような基は本出願の目的のためのヒドロカルビルであると考えられるが、アセチル(連結炭素上に=O置換基を有する)およびエトキシ(炭素ではなく酸素を介して連結している)などの置換基は考えられない。ヒドロカルビル基としては、それだけに限らないが、アリール、ヘテロアリール、炭素環、複素環、アルキル、アルケニル、アルキニルおよびこれらの組合せが挙げられる。
「ポリシクリル」または「多環」という用語は、2個以上の炭素が2個の隣接環に共通している、例えば、環が「縮合環」である2個以上の環(例えば、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール、ヘテロアリールおよび/またはヘテロシクリル)を指す。多環の環の各々は置換されていても置換されていなくてもよい。
本明細書で使用する場合、「プローブ」という用語は、検出可能な標識またはアフィニティータグのいずれかで標識され、プロテインキナーゼドメインに共有結合または非共有結合で結合することができる本発明の化合物を意味する。例えば、プローブが非共有結合する場合、これは試験化合物により置換され得る。例えば、プローブが共有結合する場合、これを用いて架橋付加物を形成することができ、この付加物を試験化合物により定量化および阻害することができる。
「置換された」という用語は、置換基が骨格の1個または複数の炭素上の水素に取って代わっている部分を指す。「置換」または「〜で置換された」とは、このような置換が、置換された原子および置換基に許容される原子価にしたがっており、置換により、例えば、自発的に転位、環化、脱離等による変換を受けない安定な化合物が得られるという暗黙の条件を含むことが理解されるだろう。本明細書で使用する場合、「置換された」という用語は、有機化合物の全ての許容される置換基を含むと考えられる。広範な態様では、許容される置換基に、有機化合物の非環式および環状、分枝および非分枝、炭素環および複素環、芳香族および非芳香族置換基が含まれる。許容される置換基は適当な有機化合物について1種でも複数でもよく、同一でも異なっていてもよい。本発明の目的のために、窒素などのヘテロ原子は水素置換基および/またはヘテロ原子の原子価を満たす本明細書に記載する有機化合物の任意の許容される置換基を有していてもよい。置換基としては、例えば、ハロゲン、ヒドロキシル、カルボニル(カルボキシル、アルコキシカルボニル、ホルミルもしくはアシルなど)、チオカルボニル(チオエステル、チオアセテートもしくはチオホルメートなど)、アルコキシル、ホスホリル、ホスフェート、ホスホネート、ホスフィネート、アミノ、アミド、アミジン、イミン、シアノ、ニトロ、アジド、スルフヒドリル、アルキルチオ、サルフェート、スルホネート、スルファモイル、スルホンアミド、スルホニル、ヘテロシクリル、アラルキルまたは芳香族もしくはヘテロ芳香族部分を挙げることができる。炭化水素鎖上の置換された部分は、可能ならそれ自体置換されていてもよいことが当業者により理解されるだろう。
本発明の化合物はまた、中間体および/または最終化合物中に存在する原子の全同位体も含む。同位体は、同一原子番号を有するが異なる質量数を有する原子を含む。例えば、水素の同位体としては重水素およびトリチウムが挙げられる。
表1は式1の化合物のいくつかの例示的実施形態を要約する。
Figure 0005997252
Figure 0005997252
Figure 0005997252
Figure 0005997252
Figure 0005997252
Figure 0005997252
Figure 0005997252
Figure 0005997252
Figure 0005997252
Figure 0005997252
Figure 0005997252
Figure 0005997252
Figure 0005997252
Figure 0005997252
Figure 0005997252
Figure 0005997252
Figure 0005997252
Figure 0005997252
[一般的合成法]
[一般的合成法A]
一般式i−aの化合物はスキームiに要約する4つのステッププロセスで調製することができる。RNHをブロモアセトニトリルでアルキル化して中間体i−aを得る。p−トルエンスルホン酸などの酸の存在下でi−aとi−bを縮合することにより中間体i−cを得る。t−BuOH中tBuOKなどの塩基で中間体i−cを処理して中間体i−dを得る。エタノール中ホルムアミジン酢酸塩で中間体i−dを処理して一般式i−eの化合物を得る。
Figure 0005997252
[例示]
以下の合成法は、式1の化合物を調製するために用いる化学反応を表すことを意図しており、限定することを意図したものではない。
[化合物1の合成]
Figure 0005997252
[ステップ1:中間体1−a]
0℃に冷却したベンゼン−1,4−ジアミン(10.0g、92mmol)のジクロロメタン(1000mL)中溶液に、クロロギ酸ベンジル(13.20ml、92.0mmol)およびDIPEA(16.15ml、92.0mmol)を添加した。反応混合物を室温にゆっくり加温し、一晩攪拌した。反応物を濃縮して半分の体積にした。水および酢酸エチルを添加し、有機層を分離し、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、減圧下で濾過および濃縮した。ジエチルエーテル(30mL)を残渣に添加すると、沈殿が形成し、これを濾過により除去した。濾液を真空中で濃縮して、ベージュ固体として中間体1−aを得た。
[ステップ2:中間体1−b]
中間体1−a(14.3g、59.0mmol)および2−ブロモアセトニトリル(7.79g、64.9mmol)のTHF(150ml)中溶液にDIPEAを室温で添加した。反応混合物を80℃で一晩攪拌し、次いで、室温に冷却した。飽和塩化アンモニウム水溶液および酢酸エチルを添加し、有機層を分離し、飽和塩化アンモニウム水溶液およびブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、減圧下で濾過および濃縮した。ジエチルエーテルを残渣に添加すると、沈殿が形成し、中間体1−bをベージュ固体として濾過により回収した。
[ステップ3:中間体1−c]
中間体1−b(2.00g、7.11mmol)のトルエン(50mL)中溶液に、2−オキソシクロペンタンカルボニトリル(815mg、7.47mmol)および4−メチルベンゼンスルホン酸水和物(0.135g、0.711mmol)を添加した。反応物を、ディーンスターク装置を用いて3時間還流させ、次いで、室温に冷却した。飽和NaHCO水溶液および酢酸エチルを添加し、有機層を分離し、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、減圧下で濾過および濃縮した。ヘキサンを残渣に添加すると、沈殿が形成し、中間体1−cをベージュ固体として濾過により回収した。
[ステップ4:中間体1−d]
中間体1−c(2.10g、5.64mmol)のtert−ブタノール(25mL)中溶液に、ナトリウムtert−ブトキシド(542mg、5.64mmol)を添加し、反応物を80℃で2時間攪拌し、次いで、室温に冷却した。飽和塩化アンモニウム水溶液および酢酸エチルを添加し、有機層を分離し、水相を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、減圧下で濾過および濃縮した。ジエチルエーテルを残渣に添加すると、沈殿が形成し、中間体1−dをベージュ固体として濾過により回収した。
[ステップ5:化合物1]
中間体1−d(2.39g、6.42mmol)のエタノール(50ml)中溶液に、ホルムアミジン酢酸塩(5.34g、51.3mmol)を添加し、反応物を80℃で1.5時間攪拌した。反応物を減圧下で濃縮した。飽和NaHCO水溶液および酢酸エチルを添加し、有機層を分離し、ブラインで洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、減圧下で濾過および濃縮して化合物1をベージュ固体として得た。MS(m/z)M+H=400.2
[化合物2の合成]
Figure 0005997252
化合物1(114mg、0.24mmol)のメタノール溶液を10%Pd/C(53mg、0.02mmol)で処理し、Hによりパージした。セライトを通して濾過する前に溶液をH2下(1気圧)で18時間攪拌した。濾液を真空で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製して化合物2をベージュ固体として得た。MS(m/z)M+H=266.2
[化合物3の合成]
Figure 0005997252
0℃に冷却した化合物2(50mg、0.16mmol)のピリジン(1mL)中溶液に、ジクロロメタン中DMAP(2.0mg、0.017mmol)およびフェニルスルホニルクロリド(64.3mg、0.364mmol)を添加した。反応物を80℃で3時間攪拌し、次いで室温に冷却した。飽和塩化アンモニウム水溶液および酢酸エチルを添加し、有機層を分離し、飽和NaHCO水溶液およびブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、真空中で濾過および濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによる精製により、化合物3をベージュ固体として得た。MS(m/z)M+H=406.1
[化合物4の合成]
Figure 0005997252
0℃に冷却した化合物2(83mg、0.275mmol)のピリジン(1mL)中溶液に、フェニルイソシアネート(36mg、0.30)のジクロロメタン中溶液を添加した。次いで、反応物を室温で18時間攪拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液および酢酸エチルを添加し、有機層を分離し、飽和NaHCO水溶液およびブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、真空中で濾過および濃縮した。1%HCl中10〜70%メタノール勾配を用いて溶出する逆相クロマトグラフィーによる精製により、化合物4・HClを白色固体として得た。MS(m/z)M+H=358.2
[化合物17の合成]
Figure 0005997252
化合物2(150mg、0.56mmol)の酢酸(5mL)中溶液に、(トリフルオロメチル)フェニルイソシアネート(83uL、0.59mmol)を添加し、次いで、反応物を室温で30分間攪拌した。酢酸エチルを添加すると、沈殿が形成したので、これを濾過により回収し、真空下で乾燥させて化合物17を白色固体として得た。MS(m/z)M+H=453.1
[化合物27の合成]
Figure 0005997252
化合物2(150mg、0.56mmol)のTHF(1mL)およびDCM(3mL)中溶液に、4−(ジフルオロメトキシ)フェニルイソシアネート(87uLL、0.62mmol)を添加し、次いで、反応物を室温で30分間攪拌した。揮発性物質を減圧下で除去した。1%HCl中10〜70%メタノール勾配を用いて溶出する逆相クロマトグラフィーによる精製により、化合物27・HClを白色固体として得た。MS(m/z)M+H=451.1
[化合物30の合成]
Figure 0005997252
化合物2(100mg、0.37mmol)のTHF(1mL)およびDCM(3mL)中溶液に、ベンジルイソシアネート(51uL、0.41mmol)を添加し、次いで、反応物を室温で18時間攪拌した。揮発性物質を減圧下で除去した。1%HCl中10〜70%メタノール勾配を用いて溶出する逆相クロマトグラフィーによる精製により、化合物30・HClを白色固体として得た。MS(m/z)M+H=399.2
[化合物31の合成]
Figure 0005997252
[ステップ1:中間体8−a]
2−ヒドロキシ酢酸ブチル(47.2g、357mmol)のTHF(50mL)中溶液を、水素化ナトリウム(14.28g、357mmol)のTHF(250mL)中懸濁液に滴加した。混合物をクロトニトリル(23.96g、357mmol)のTHF(50mL)中溶液で、還流状態で処理し、混合物を2時間還流状態に維持し、次いで、室温に冷却した。溶媒を蒸発させ、2N NaOH(200mL)およびジエチルエーテル(200mL)を残渣に添加した。有機層を分離し、水相をジエチルエーテルで2回抽出し、次いで、濃HCl(75mL)でpH1に酸性化した。次いで、水相をジクロロメタンで3回抽出し、合わせた有機抽出物をMgSOで乾燥させ、真空下で濾過および濃縮して中間体8−aを茶色油として得た。
[ステップ2:中間体8−b]
中間体1−b(3.38g、12.0mmol)のトルエン(60.0mL)中溶液に、中間体8−a(2.0g、18.0mmol)および4−メチルベンゼンスルホン酸水和物(228mg、1.20mmol)を添加した。反応物を、ディーンスターク装置を用いて3時間還流させ、次いで、室温に冷却した。飽和NaHCO水溶液および酢酸エチルを添加し、有機層を分離し、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、減圧下で濾過および濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによる精製により、中間体8−bをベージュ固体として得た。
[ステップ3:中間体8−c]
中間体8−b(2.0g、5.34mmol)のtert−ブタノール(25mL)中溶液に、カリウムtert−ブトキシド(659mg、5.88mmol)を添加し、反応物を80℃で30分間攪拌し、次いで、室温に冷却した。10%HCl水溶液および酢酸エチルを添加し、有機層を分離し、水相を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、減圧下で濾過および濃縮して中間体8−cを茶色固体として得た。
[ステップ4:化合物31]
中間体8−c(1.9g、5.07mmol)のエタノール(50ml)中溶液に、ホルムアミジン酢酸塩(4.23g、40.6mmol)を添加し、反応物を80℃で1.5時間攪拌した。反応物を減圧下で濃縮した。飽和NaHCO水溶液および酢酸エチルを添加し、有機層を分離し、ブラインで洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、減圧下で濾過および濃縮して化合物31をベージュ固体として得た。MS(m/z)M+H=402.2
[化合物32の合成]
Figure 0005997252
化合物31(200mg、0.49mmol)のメタノール溶液を10%Pd/C(106mg、0.05mmol)で処理し、Hによりパージした。セライトを通して濾過する前に溶液をH下(1気圧)で45分間攪拌した。濾液を真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製して化合物32をオフホワイト固体として得た。MS(m/z)M+H=268.2
[化合物33の合成]
Figure 0005997252
化合物32(123mg、0.46mmol)のジクロロメタン(3mL)中溶液に、4−フルオロフェニルイソシアネート(63mg、0.46mmol)、酢酸(0.5mL)を添加し、次いで、反応物を室温で30分間攪拌した。揮発性物質を減圧下で除去した。1%HCl中10〜40%メタノール勾配を用いて溶出する逆相クロマトグラフィーによる精製により、化合物33・HClをベージュ固体として得た。MS(m/z)M+H=405.2
[化合物41の合成]
Figure 0005997252
化合物2(156mg、0.58mmol)のDCM(5mL)中溶液に、シクロヘキシルイソシアネート(79uL、0.62mmol)、酢酸(0.5mL)を添加し、次いで、反応物を室温で18時間攪拌した。揮発性物質を減圧下で除去した。1%HCl中10〜70%メタノール勾配を用いて溶出する逆相クロマトグラフィーによる精製により、化合物41・HClをベージュ固体として得た。MS(m/z)M+H=391.3
[化合物42の合成]
Figure 0005997252
化合物2(112mg、0.42mmol)のDCM(3mL)中溶液に、1−フルオロ−4(2−イソシアナトエチル)ベンゼン(77mg、0.46mmol)、酢酸(0.6mL)を添加し、次いで、反応物を室温で18時間攪拌した。揮発性物質を減圧下で除去した。1%HCl中10〜70%メタノール勾配を用いて溶出する逆相クロマトグラフィーによる精製により、化合物42・HClをベージュ固体として得た。MS(m/z)M+H=431.2
[化合物47の合成]
Figure 0005997252
化合物32(200mg、0.74mmol)のDCM(3mL)中溶液に、1−フルオロ−2−イソシアナト−4−メチルベンゼン(113mg、0.74mmol)、酢酸(0.5mL)を添加し、次いで、反応物を室温で30分間攪拌した。揮発性物質を減圧下で除去した。1%HCl中10〜40%メタノール勾配を用いて溶出する逆相クロマトグラフィーによる精製により、化合物47・HClをベージュ固体として得た。MS(m/z)M+H=419.2
[化合物48の合成]
Figure 0005997252
化合物32(154mg、0.57mmol)の酢酸(5mL)中溶液に、1−イソシアナト−3−(トリフルオロメチル)ベンゼン(108mg、0.57mmol)を添加し、次いで、反応物を室温で一晩攪拌した。揮発性物質を減圧下で除去した。1%HCl中10〜40%メタノール勾配を用いて溶出する逆相クロマトグラフィーによる精製により、化合物48・HClをベージュ固体として得た。MS(m/z)M+H=455.1
[化合物60の合成]
Figure 0005997252
[ステップ1:中間体15−a]
3−フルオロ−4−ニトロアニリン(5.0g、32.0mmol)のジクロロメタン(100mL)中溶液にBOCO(6.99g、32.0mmol)を添加し、15分間攪拌後、DMAP(391mg、3.20mmol)を添加した。反応物を室温で2日間攪拌し、次いで真空中で濃縮した。10%クエン酸および酢酸エチルを添加し、有機層を分離し、飽和NaHCO水溶液およびブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、減圧下で濾過および濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによる精製により、中間体15−aを黄色固体として得た。
[ステップ2:中間体15−b]
中間体15−a(1.7g、6.63mmol)のメタノール溶液を10%Pd/C(1.41g、0.66mmol)で処理し、Hによりパージした。セライトを通して濾過する前に溶液をH下(1気圧)で一晩攪拌した。濾液を真空中で濃縮して、白色固体として中間体15−bを得た。
[ステップ3:中間体15−c]
0℃に冷却した中間体15−b(1.5g、6.63mmol)のジクロロメタン(66.0mL)中溶液に、クロロギ酸ベンジル(943μl、6.63mmol)およびDIPEA(1.15ml、6.63mmol)を連続的に添加し、反応物を室温にゆっくり加温して一晩攪拌した。反応物を真空中で濃縮した。水および酢酸エチルを添加し、有機層を分離し、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、減圧下で濾過および濃縮して中間体15−cをベージュ油として得た。
[ステップ4:中間体15−d]
ジオキサン(10ml、40.0mmol)中4N HClを中間体15−c(2.17g、6.02mmol)に0℃で添加し、懸濁液を0℃で1時間攪拌した。揮発性物質を減圧下で除去し、残渣をジエチルエーテルと共に粉砕した。形成した沈殿を濾過により回収し、真空下で乾燥させて中間体15−dを白色固体として得た。MS(m/z)M+H=261.1
[ステップ5:中間体15−e]
中間体15−d(1.8g、6.07mmol)およびブロモアセトニトリル(800mg、6.67mmol)のTHF(12.0ml)中溶液にDIPEA(2.22ml、12.74mmol)を室温で添加し、次いで、反応混合物を80℃で一晩攪拌し、次いで、室温に冷却した。飽和塩化アンモニウム水溶液および酢酸エチルを添加し、有機層を分離し、飽和塩化アンモニウム水溶液およびブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、減圧下で濾過および濃縮した。ジエチルエーテルを残渣に添加すると、沈殿が形成し、これを濾過により回収して中間体15−eをベージュ固体として得た。
[ステップ6:中間体15−f]
中間体15−e(1.8g、6.01mmol)のトルエン(30.0ml)中溶液に、2−オキソシクロペンタンカルボニトリル(984mg、9.02mmol)および4−メチルベンゼンスルホン酸水和物(114mg、0.60mmol)を添加した。反応物を、ディーンスターク装置を用いて3時間還流させ、次いで、室温に冷却した。飽和NaHCO水溶液および酢酸エチルを添加し、有機層を分離し、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、減圧下で濾過および濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィーによる精製により、中間体15−fをベージュ固体として得た。MS(m/z)M+H=391.5
[ステップ7:中間体15−g]
中間体15−f(1.3g、3.33mmol)のtert−ブタノール(33.0mL)中溶液に、カリウムtert−ブトキシド(411mg、3.66mmol)を添加し、反応物を80℃で30分間攪拌し、次いで、室温に冷却した。10%HCl水溶液および酢酸エチルを添加し、有機層を分離し、水相を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、減圧下で濾過および濃縮して中間体15−gを茶色固体として得た。MS(m/z)M+H=391.7
[ステップ8:化合物60]
中間体15−h(1.3g、3.33mmol)のエタノール(33ml)中溶液に、ホルムアミジン酢酸塩(2.77g、26.6mmol)を添加し、反応物を80℃で1.5時間攪拌した。反応物を減圧下で濃縮した。飽和NaHCO水溶液および酢酸エチルを添加し、有機層を分離し、ブラインで洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、減圧下で濾過および濃縮した。1%HCl中10〜50%メタノール勾配を用いて溶出する逆相クロマトグラフィーによる精製により、化合物60・HClをベージュ固体として得た。MS(m/z)M+H=418.1
[化合物61の合成]
Figure 0005997252
化合物60(1.2g、2.87mmol)のメタノール溶液を10%Pd/C(612mg、0.28mmol)で処理し、Hによりパージした。セライトを通して濾過する前に溶液をH下(1気圧)で45分間攪拌した。濾液を真空中で濃縮し、化合物61をオフホワイト固体として得た。
[化合物62の合成]
Figure 0005997252
化合物61(200mg、0.70mmol)のAcOH(5mL)中溶液に、1−フルオロ−2−イソシアナト−4−(トリフルオロメチル)ベンゼン(145mg、0.76mmol)を添加し、次いで、反応物を室温で一晩攪拌した。揮発性物質を減圧下で除去した。1%HCl中10〜50%メタノール勾配を用いて溶出する逆相クロマトグラフィーによる精製により、化合物62・HClをベージュ固体として得た。MS(m/z)M+H=489.1
[化合物63の合成]
Figure 0005997252
化合物61(200mg、0.70mmol)のAcOH(5mL)中溶液に、3−トリフルオロメチルフェニルイソシアネート(132mg、0.70mmol)を添加し、次いで、反応物を室温で30分間攪拌した。酢酸エチルを添加すると、沈殿が形成したので、これを濾過により回収した。1%HCl中10〜50%メタノール勾配を用いて溶出する逆相クロマトグラフィーによる精製により、化合物63・HClを白色固体として得た。MS(m/z)M+H=471.1
[化合物64の合成]
Figure 0005997252
化合物2(119mg、0.45mmol)の酢酸(3mL)中溶液に、1−イソシアナト−4−(メチルスルホニル)ベンゼン(115mg、0.58mmol)を添加し、次いで、反応物を室温で30分間攪拌した。揮発性物質を減圧下で除去した。1%HCl中10〜70%メタノール勾配を用いて溶出する逆相クロマトグラフィーによる精製により、化合物64・HClを白色固体として得た。MS(m/z)M+H=463.2
[化合物74の合成]
Figure 0005997252
[ステップ1:中間体20−a]
ベンゼン−1,4−ジアミン(16.2g、150mmol)およびトリエチルアミン(20.77ml、150mmol)のDMF中溶液に、ジ−tert−ブチルジカルボナートのDMF溶液(34.8ml、150mmol)を15分の期間にわたって滴加し、反応物を室温で一晩攪拌した。水および酢酸エチルを添加し、有機層を分離し、ブラインで洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、真空中で濾過および濃縮した。ヘキサンを残渣に添加すると、沈殿が形成し、これを濾過により回収して中間体20−aをベージュ固体として得た。
[ステップ2:中間体20−b]
中間体20−a(10.0g、48.0mmol)およびブロモアセトニトリル(6.34g、52.8mmol)のTHF(150ml)中溶液にDIPEA(17.61ml、101mmol)を室温で添加した。次いで、反応混合物を80℃で一晩攪拌し、次いで、室温に冷却した。飽和塩化アンモニウム水溶液および酢酸エチルを添加し、有機層を分離し、飽和塩化アンモニウム水溶液およびブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、減圧下で濾過および濃縮した。ジエチルエーテルを残渣に添加すると、沈殿が形成し、これを濾過により回収して中間体20−bをベージュ固体として得た。
[ステップ3:中間体20−c]
中間体20−b(1.2g、4.85mmol)のトルエン(30.0ml)中溶液に、2−オキソシクロペンタンカルボニトリル(794mg、7.28mmol)および4−メチルベンゼンスルホン酸水和物(92mg、0.48mmol)を添加した。反応物を、ディーンスターク装置を用いて3時間還流させ、次いで、室温に冷却した。飽和NaHCO水溶液および酢酸エチルを添加し、有機層を分離し、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、減圧下で濾過および濃縮し、中間体20−cを茶色固体として得た。
[ステップ4:中間体20−d]
中間体20−c(1.3g、4.73mmol)のTHF(25mL)中溶液に、5−tert−ブチル−3−イソシアナトイソキサゾール(865mg、5.20mmol)を添加し、反応物を還流状態で1時間攪拌し、次いで、室温に冷却した。揮発性物質を減圧下で除去した。ヘキサンを残渣に添加すると、沈殿が形成し、これを濾過により回収して中間体20−dを茶色固体として得た。
[ステップ5:中間体20−e]
中間体20−d(1.9g、4.70mmol)のtert−ブタノール(23.0mL)中溶液に、カリウムtert−ブトキシド(580mg、5.17mmol)を添加し、反応物を80℃で30分間攪拌し、次いで、室温に冷却した。10%HCl水溶液および酢酸エチルを添加し、有機層を分離し、水相を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、減圧下で濾過および濃縮して中間体20−eを茶色固体として得た。
[ステップ6:化合物74]
中間体20−e(1.9g、4.70mmol)のエタノール(23ml)中溶液に、ホルムアミジン酢酸塩(3.91g、37.6mmol)を添加し、反応物を80℃で30分間攪拌した。反応物を減圧下で濃縮した。飽和NaHCO水溶液および酢酸エチルを添加し、有機層を分離し、ブラインで洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、減圧下で濾過および濃縮した。1%HCl中10〜50%メタノール勾配を用いて溶出する逆相クロマトグラフィーによる精製により、化合物74・HClを得た。MS(m/z)M+H=432.2
[キナーゼ結合]
選択的キナーゼ結合親和性を、Kinase Profiler(商標) Service Assay Protocols(Millipore、V53.0)を用いて測定した。
化合物14は、100nMの濃度でcFMS(h)、Aurora−B(h)、Flt3(h)、KDR(h)、PDGFR−b(h)、FGFR1、Tie2およびFLT4を阻害する。
化合物44は、100nMでcFMS、Flt3、KDR、FGFR1およびEphA2を阻害する。選択性の尺度として、216種の他のキナーゼは300nMで20%以下阻害された。
[生化学cFMS(CSF1R)アッセイ]
蛍光偏光に基づくキナーゼ生化学アッセイを、Invitrogen(商標)から供給されたヒスチジンタグ付き組換えヒトコロニー刺激因子1受容体(FMS)(触媒ドメイン(アミノ酸538〜910)を含み、昆虫細胞で発現し、自己リン酸化によりインビトロで活性化する)およびMillipore(商標)から供給されたKinEASE(商標) FP Fluorescein Green Assayの修正プロトコルを用いて384ウェルプレートフォーマットで行った。
キナーゼ反応を、100μM基質、10μM ATPおよび様々な試験物濃度の存在下、室温で60分間、384ウェルプレートフォーマットで行った。反応をEDTA/KinEASE(商標)検出試薬を用いて停止し、偏光をTecan 500装置で測定した。得られた用量−応答曲線から、非線形当てはめ曲線を用いて、Graph pad prisms(登録商標)を用いてIC50を推定した。
Figure 0005997252
Figure 0005997252
[細胞アッセイ]
[マウスM−CSF−依存性M−NFS−60細胞生存アッセイ]
マウスM−NFS−60 M−CSF−依存性骨髄性白血病細胞をATCC(CRL−1838)から購入した。細胞を30ng/ml組換えマウスM−CSF(Peprotech 315−02)を含む完全培地(10%FBS、1%ペニシリン/ストレプトマイシン、50uM βメルカプトエタノールを補充したRPMI)中、37℃、5%COで通常通り培養した。生存アッセイのために、各実験の開始24時間前に、細胞を枯渇培地(M−CSFが枯渇した完全培地)に移した。M−CSF飢餓細胞を収集し、20ng/ml M−CSFを含む完全培地に再懸濁した。細胞を96ウェルプレートに25000個細胞/ウェルで播種し、37℃、5%COで1時間インキュベートした。細胞を1uMまたは10uM化合物曲線で3通り処理し、細胞生存をCell Titer−Glo Luminescent Assay(Promega)により72時間後に測定した。発光を、Tecan Infinite F200マイクロプレートリーダーを用いて読み取った。EC50値(媒体処理対照と比較して化合物の存在下で50%生存)を、GraphPad Prism Softwareを用いて非線形当てはめ用量応答化合物曲線から計算した。
[ヒトMV4−11二重表現型(Biphenotypic)B骨髄単球性白血病細胞生存アッセイ]
二重表現型B骨髄単球性白血病MV4−11細胞(ATCC CRL−9591)を完全培地(10%FBS、1%ペニシリン/ストレプトマイシンを補充したRPMI)中、37℃、5%COで懸濁培養した。処理の1日前に、完全培地中8000個細胞/ウェルで96ウェルプレートに細胞を播種した。翌日、三組ウェルを化合物の効力にしたがって100、1000または10000nM開始濃度の化合物曲線で処理した。細胞生存をCell Titer−Glo Luminescent Assay(Promega)により72時間後に測定した。発光を、Tecan Infinite F200マイクロプレートリーダーを用いて読み取った。EC50値(媒体処理対照と比較して化合物の存在下で50%生存)を、CambridgeSoft BioAssayソフトウェア(Perkin Elmer)を用いて非線形当てはめ用量応答化合物曲線から計算した。
Figure 0005997252
Figure 0005997252

Claims (19)

  1. Figure 0005997252
    から選択される式1の化合物
    [式中、Rはアルキル、アリールまたはヘテロアリールから選択され、前記アリールお
    よびヘテロアリールは
    1)ハロゲン、
    2)アルコキシ、
    3)アミノ、
    4)−N(H)C(O)O−アルキル、
    5)−N(H)SO−アリール、
    6)−N(H)SO−ヘテロアリール、
    7)−N(H)CON(H)−アリール、
    8)および−N(H)CON(H)−ヘテロアリール
    から選択される基でさらに置換されていてもよい。
    (アルキルは、1〜6個の炭素原子を有する置換または非置換の炭化水素基であり、
    アルコキシは、酸素が付着したアルキルであり、
    アリールは、環の各原子が炭素である置換または非置換の6員単環芳香族基、及び環の
    少なくとも1個が6員芳香環であって、他の環が3〜7員のヘテロシクリルである、2個
    の隣接環に2個以上の炭素が共通している2個以上の環を有する多環系であり、
    ヘテロアリールは、環構造が1〜4個のヘテロ原子を含む置換もしくは非置換の芳香族
    5〜7員環構造であり、
    ヘテロシクリルは、環構造が1〜4個のヘテロ原子を含む3〜7員環であって、前記ヘ
    テロ原子は、窒素、酸素および硫黄から選択され、
    置換アルキル、置換アリール、置換ヘテロアリール、または、置換ヘテロシクリルは、
    1〜6個の炭素原子を有するアルキル、
    1〜6個の炭素原子を有するハロアルキル、
    ハロゲン、
    ヒドロキシル、
    1〜6個の炭素原子を有するアルコキシル、
    アミノ、
    シアノ、
    メチルスルホニル
    環の各原子が炭素である6員単環芳香族基
    から選択される1以上の置換基で置換されていてもよい)]。
  2. が、
    Figure 0005997252
    Figure 0005997252
    Figure 0005997252
    からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  3. が、
    Figure 0005997252
    Figure 0005997252
    からなる群から選択される、請求項1または2に記載の化合物。
  4. Figure 0005997252

    Figure 0005997252

    Figure 0005997252

    Figure 0005997252

    Figure 0005997252

    Figure 0005997252

    Figure 0005997252

    Figure 0005997252

    Figure 0005997252

    Figure 0005997252

    Figure 0005997252

    Figure 0005997252

    Figure 0005997252

    Figure 0005997252

    Figure 0005997252

    Figure 0005997252

    Figure 0005997252

    Figure 0005997252

    Figure 0005997252

    Figure 0005997252

    からなる群から選択される化合物。
  5. 化合物1、2、18、24、25、31、32、60および61からなる群から選択さ
    れる、請求項4に記載の化合物。
  6. 化合物3、5、6、7、8、9、10、12、15、26、29、34、37、40、
    49および51からなる群から選択される、請求項4に記載の化合物。
  7. 化合物14、16、17、20、21、23、30、33、36、39、41、44、
    45、46、47、50、55、57、58、59、62、63、64、66、67、6
    8、69、72および73からなる群から選択される、請求項4に記載の化合物。
  8. 化合物11、13、19、27、28、35、43、48、54、56および74から
    なる群から選択される、請求項4に記載の化合物。
  9. 請求項1から8のいずれか一項に記載の化合物と、薬学的に許容される担体または希釈
    剤とを含む医薬組成物。
  10. 標的キナーゼ機能をモジュレートするための請求項9に記載の医薬組成物
  11. 前記標的キナーゼ機能が、PDGFR、FGFR、VEGFRから選択されるキナーゼの機能である、請求項10に記載の医薬組成物
  12. 前記キナーゼが、cFMS、Flt3、KDR、FGFR1またはTie2である、請求項11に記載の医薬組成物
  13. プロテインキナーゼの阻害剤としての、請求項9に記載の医薬組成物
  14. 前記プロテインキナーゼが、PDGFR、FGFRおよびVEGFRからなる群から選択される、請求項13に記載の医薬組成物
  15. 前記プロテインキナーゼが、cFMS、Flt3、KDR、FGFR1およびTie2からなる群から選択される、請求項13に記載の医薬組成物
  16. 請求項1から8のいずれか一項に記載の化合物と、前記化合物のための検出可能な標識またはアフィニティータグとを含むプローブ。
  17. 前記検出可能な標識が、蛍光部分、化学発光部分、常磁性造影剤、金属キレート、放射性同位元素含有部分およびビオチンから選択される、請求項16に記載のプローブ。
  18. 標的キナーゼ活性およびシグナル伝達をモジュレートするための請求項9に記載の医薬組成物であって、細胞と接触させる用いることにより前記標的キナーゼ活性およびシグナル伝達がモジュレートされる、医薬組成物
  19. (a)RNHをブロモアセトニトリルでアルキル化して、中間体i−a
    Figure 0005997252
    を得るステップと、
    (b)酸の存在下でi−aとi−b
    Figure 0005997252
    を縮合することにより、中間体i−c
    Figure 0005997252
    を得るステップと、
    (c)塩基で中間体i−cを処理して中間体i−d
    Figure 0005997252
    を得るステップと、
    (d)アルコール中ホルムアミジン酢酸塩で中間体i−dを処理して式i−e
    Figure 0005997252
    の化合物を得るステップと
    を含む、式i−eの化合物を調製する方法
    [式中、Xは、CH及びOから選択され、
    はアルキル、アリールまたはヘテロアリールから選択され、前記アリールおよびヘ
    テロアリールは
    1)ハロゲン、
    2)アルコキシ、
    3)アミノ、
    4)−N(H)C(O)O−アルキル、
    5)−N(H)SO−アリール、
    6)−N(H)SO−ヘテロアリール、
    7)−N(H)CON(H)−アリール、
    8)および−N(H)CON(H)−ヘテロアリール
    から選択される基でさらに置換されていてもよい。
    (アルキルは、1〜6個の炭素原子を有する置換または非置換の炭化水素基であり、
    アルコキシは、酸素が付着したアルキルであり、
    アリールは、環の各原子が炭素である置換または非置換の6員単環芳香族基、及び環の
    少なくとも1個が6員芳香環であって、他の環が3〜7員のヘテロシクリルである、2個
    の隣接環に2個以上の炭素が共通している2個以上の環を有する多環系であり、
    ヘテロアリールは、環構造が1〜4個のヘテロ原子を含む置換もしくは非置換の芳香族
    5〜7員環構造であり、
    ヘテロシクリルは、環構造が1〜4個のヘテロ原子を含む3〜7員環であって、前記ヘ
    テロ原子は、窒素、酸素および硫黄から選択され、
    置換アルキル、置換アリール、置換ヘテロアリール、または、置換ヘテロシクリルは、
    1〜6個の炭素原子を有するアルキル、
    1〜6個の炭素原子を有するハロアルキル、
    ハロゲン、
    ヒドロキシル、
    1〜6個の炭素原子を有するアルコキシル、
    アミノ、
    シアノ、
    メチルスルホニル
    環の各原子が炭素である6員単環芳香族基
    から選択される1以上の置換基で置換されていてもよい)]。
JP2014502959A 2011-04-04 2012-04-03 プロテインキナーゼ阻害剤 Expired - Fee Related JP5997252B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161471322P 2011-04-04 2011-04-04
US61/471,322 2011-04-04
PCT/CA2012/000285 WO2012135937A1 (en) 2011-04-04 2012-04-03 Protein kinase inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014510113A JP2014510113A (ja) 2014-04-24
JP5997252B2 true JP5997252B2 (ja) 2016-09-28

Family

ID=46968494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014502959A Expired - Fee Related JP5997252B2 (ja) 2011-04-04 2012-04-03 プロテインキナーゼ阻害剤

Country Status (16)

Country Link
US (1) US9284318B2 (ja)
EP (1) EP2694515B1 (ja)
JP (1) JP5997252B2 (ja)
KR (1) KR20140021629A (ja)
CN (1) CN103582643B (ja)
AU (1) AU2012239791B2 (ja)
BR (1) BR112013025619A8 (ja)
CA (1) CA2831843A1 (ja)
EA (1) EA025542B1 (ja)
ES (1) ES2590144T3 (ja)
IL (1) IL228311A0 (ja)
MX (1) MX343929B (ja)
NZ (1) NZ615228A (ja)
SG (1) SG193406A1 (ja)
WO (1) WO2012135937A1 (ja)
ZA (1) ZA201306855B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2760174A1 (en) * 2011-12-01 2013-06-01 Pharmascience Inc. Protein kinase inhibitors and uses thereof
CN103396417B (zh) * 2013-08-14 2015-02-04 冯子侠 新型羟肟酸衍生物及其医疗应用
AU2014358868A1 (en) 2013-12-05 2016-06-09 Acerta Pharma B.V. Therapeutic combination of a PI3K inhibitor and a BTK inhibitor
WO2015185998A2 (en) 2014-04-11 2015-12-10 Acerta Pharma B.V. Methods of blocking the cxcr-4/sdf-1 signaling pathway with inhibitors of bone marrow x kinase
WO2015181633A2 (en) 2014-04-11 2015-12-03 Acerta Pharma B.V. Methods of blocking the cxcr-4/sdf-1 signaling pathway with inhibitors of bruton's tyrosine kinase
WO2016020901A1 (en) 2014-08-07 2016-02-11 Acerta Pharma B.V. Methods of treating cancers, immune and autoimmune diseases, and inflammatory diseases based on btk occupancy and btk resynthesis rate
WO2016024228A1 (en) 2014-08-11 2016-02-18 Acerta Pharma B.V. Therapeutic combinations of a btk inhibitor, a pi3k inhibitor, a jak-2 inhibitor, a pd-1 inhibitor and/or a pd-l1 inhibitor
TW201618773A (zh) 2014-08-11 2016-06-01 艾森塔製藥公司 Btk抑制劑、pi3k抑制劑、jak-2抑制劑、及/或cdk4/6抑制劑的治療組合物
DK3179991T3 (da) 2014-08-11 2021-12-06 Acerta Pharma Bv Terapeutiske kombinationer af en btk-inhibitor og en bcl-2-inhibitor
WO2016024227A1 (en) 2014-08-11 2016-02-18 Acerta Pharma B.V. Btk inhibitors to treat solid tumors through modulation of the tumor microenvironment
GB201417561D0 (en) * 2014-10-03 2014-11-19 Redx Pharma Ltd Compounds
WO2016087994A1 (en) 2014-12-05 2016-06-09 Acerta Pharma B.V. Btk inhibitors to treat solid tumors through modulation of the tumor microenvironment
WO2017033113A1 (en) 2015-08-21 2017-03-02 Acerta Pharma B.V. Therapeutic combinations of a mek inhibitor and a btk inhibitor
US20190022092A1 (en) 2015-09-15 2019-01-24 Acerta Pharma B.V. Therapeutic Combinations of a BTK Inhibitor and a GITR Binding Molecule, a 4-1BB Agonist, or an OX40 Agonist
MA44909A (fr) 2015-09-15 2018-07-25 Acerta Pharma Bv Association thérapeutique d'un inhibiteur du cd19 et d'un inhibiteur de la btk
WO2017122175A1 (en) 2016-01-13 2017-07-20 Acerta Pharma B.V. Therapeutic combinations of an antifolate and a btk inhibitor
WO2023202625A1 (zh) * 2022-04-20 2023-10-26 深圳福沃药业有限公司 Fgfr2抑制剂及使用方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2091986C (en) * 1990-10-09 1995-11-28 Andrew Thurkauf Certain cycloalkyl and azacycloalkyl pyrrolopyrimidines; a new class of gaba brain receptor ligands
EP0682027B1 (de) * 1994-05-03 1997-10-15 Novartis AG Pyrrolopyrimidinderivate mit antiproliferativer Wirkung
AU3176297A (en) * 1996-06-25 1998-01-14 Novartis Ag Substituted 7-amino-pyrrolo{3,2-d}pyrimidines and the use thereof
US7960400B2 (en) * 2007-08-27 2011-06-14 Duquesne University Of The Holy Ghost Tricyclic compounds having cytostatic and/or cytotoxic activity and methods of use thereof
US7982035B2 (en) * 2007-08-27 2011-07-19 Duquesne University Of The Holy Spirit Tricyclic compounds having antimitotic and/or antitumor activity and methods of use thereof
CA2760174A1 (en) * 2011-12-01 2013-06-01 Pharmascience Inc. Protein kinase inhibitors and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014510113A (ja) 2014-04-24
ZA201306855B (en) 2014-05-28
EA025542B1 (ru) 2017-01-30
IL228311A0 (en) 2013-11-25
EP2694515A1 (en) 2014-02-12
BR112013025619A8 (pt) 2018-01-09
EP2694515B1 (en) 2016-08-17
CA2831843A1 (en) 2012-10-11
AU2012239791A1 (en) 2013-09-26
US9284318B2 (en) 2016-03-15
EP2694515A4 (en) 2014-08-20
MX343929B (es) 2016-11-28
KR20140021629A (ko) 2014-02-20
CN103582643A (zh) 2014-02-12
WO2012135937A1 (en) 2012-10-11
US20150210696A1 (en) 2015-07-30
NZ615228A (en) 2015-04-24
EA201370211A1 (ru) 2014-06-30
AU2012239791B2 (en) 2016-09-08
CN103582643B (zh) 2016-06-15
SG193406A1 (en) 2013-10-30
BR112013025619A2 (pt) 2016-12-27
ES2590144T3 (es) 2016-11-18
MX2013011537A (es) 2013-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5997252B2 (ja) プロテインキナーゼ阻害剤
JP6190881B2 (ja) プロテインキナーゼ阻害薬
WO2012135944A9 (en) Protein kinase inhibitors
WO2013177668A1 (en) Protein kinase inhibitors
CA2833701A1 (en) Protein kinase inhibitors
CA2779184A1 (en) Protein kinase inhibitors
TWI546304B (zh) Protein tyrosine kinase inhibitors and their use
JP2009532400A (ja) キナーゼ阻害剤としての3−非置換N−(アリール−もしくはヘテロアリール)−ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン
CA2834528A1 (en) Protein kinase inhibitors
JP2023515128A (ja) Ahrシグナル伝達の調節に有用なピリドピリミジン誘導体
JP2017521449A (ja) キノキサリン化合物、それを調製する方法およびその使用
CA2833867A1 (en) Protein kinase inhibitors
AU2016383627A1 (en) 3-(5-fluoroindolyl)-4-arylmaleimide compounds and their use in tumor treatment
WO2014029007A1 (en) Protein kinase inhibitors
WO2023033742A1 (en) Compounds useful in modulation of ahr signalling
WO2023003862A1 (en) Cxcr4 modulators and uses related thereto

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5997252

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees