JP5989312B2 - 画像処理表示装置及び画像処理表示プログラム - Google Patents

画像処理表示装置及び画像処理表示プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5989312B2
JP5989312B2 JP2011178918A JP2011178918A JP5989312B2 JP 5989312 B2 JP5989312 B2 JP 5989312B2 JP 2011178918 A JP2011178918 A JP 2011178918A JP 2011178918 A JP2011178918 A JP 2011178918A JP 5989312 B2 JP5989312 B2 JP 5989312B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
blood vessel
catheter
ray
distal end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011178918A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013039274A (ja
Inventor
哲也 横田
哲也 横田
友寛 川崎
友寛 川崎
智司 若井
智司 若井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Medical Systems Corp
Priority to JP2011178918A priority Critical patent/JP5989312B2/ja
Priority to CN201280009612.6A priority patent/CN103379862B/zh
Priority to US13/997,812 priority patent/US9659366B2/en
Priority to PCT/JP2012/070571 priority patent/WO2013024831A1/ja
Publication of JP2013039274A publication Critical patent/JP2013039274A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5989312B2 publication Critical patent/JP5989312B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/10Computer-aided planning, simulation or modelling of surgical operations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/10Computer-aided planning, simulation or modelling of surgical operations
    • A61B2034/101Computer-aided simulation of surgical operations
    • A61B2034/102Modelling of surgical devices, implants or prosthesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B34/00Computer-aided surgery; Manipulators or robots specially adapted for use in surgery
    • A61B34/20Surgical navigation systems; Devices for tracking or guiding surgical instruments, e.g. for frameless stereotaxis
    • A61B2034/2046Tracking techniques
    • A61B2034/2065Tracking using image or pattern recognition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B90/37Surgical systems with images on a monitor during operation
    • A61B2090/376Surgical systems with images on a monitor during operation using X-rays, e.g. fluoroscopy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/12Arrangements for detecting or locating foreign bodies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

本発明の実施形態は、画像処理表示装置及び画像処理表示プログラムに関する。
近年、ハイブリッド治療法と呼ばれる新しいシステムが開発されつつある。例えば、この治療法では、カテーテル治療が難しい冠動脈に短時間でバイパス手術を行い、引き続き残りの冠動脈病変にカテーテル治療を行うように、両手法を組み合わせて治療する。それにより、両者の利点が生かされ、より安全に完全血行再建が可能となる。
バイパス手術においては、ステントグラフトや塞栓用コイルなどの治療器具が動脈に挿入される。なお、治療器具の中には、X線を吸収する性質を有するものがある。カテーテル治療では、X線透視画像が用いられる。
位置検出装置により検出された術具先端位置と、その位置に相当するボリュームデータのピクセル位置とから、データベースに登録された情報を読み取り、術者に必要な情報を提供する技術がある(特許文献1)。
特開2006−194502号公報
しかしながら、カテーテル治療を行うときに、例えば、X線透視画像にバイパス手術により挿入された治療器具が写り込み、治療器具の背後に位置するカテーテルの先端位置が表示されず、カテーテル治療に支障が発生するという問題点があった。
この実施形態は、上記の問題を解決するものであり、X線透視画像において治療器具の背後にカテーテルの先端部が位置したとしても、カテーテル治療に支障が発生するのを防止することが可能な画像処理表示装置及び画像処理表示プログラムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、実施形態の画像処理表示装置は、治療中に血管を含む領域をX線透視することにより取得されるX線透視画像を表示するものであって、記憶手段、治療器具画像抽出手段、画像処理手段及び表示制御手段を有する。記憶手段は、予め取得された3次元の血管走行情報を記憶する。治療器具画像抽出手段は、X線透視画像に基づいて、X線を吸収する性質を有する治療器具を表す治療器具画像を抽出する。位置情報を求める手段は、血管走行情報を用いて、X線透視画像上の治療器具が存在する領域にカテーテルの先端部が位置しないと判断される場合には、X線透視画像に基づきカテーテルの先端部の位置情報を求め、X線透視画像上の治療器具が存在する領域にカテーテルの先端部が位置すると判断される場合には、カテーテルに係る操作情報に基づきカテーテル先端部の位置情報を求める。画像処理手段は、カテーテルの先端部の位置情報を求める手段によって求められた位置情報に対応する位置に、カテーテルの先端部の位置を表示させる。
第1実施形態に係る画像処理表示装置の機能ブロック図。 X線透視画像上にカテーテルの先端部の2次元画像が重ねて表示された一例を示す図。 ハイブリッド治療における画像処理表示の一連の流れを示すフローチャート。 第2実施形態に係る画像処理部の機能ブロック図。 被検体、治療器具画像及びカテーテルの影の模式図。 X線撮影方向の角度θ=0でX線撮影するときの被検体、X線源及びX線検出器等の模式図。 X線撮影方向の角度θ=θ1でX線撮影するときの被検体、X線源及びX線検出器等の模式図。 X線撮影方向の角度θ1、新たに取得されたX線透視画像に基づいてカテーテルの先端部の位置を求める順序の一例を示す図。 第3実施形態に係る画像処理部の機能ブロック図。 第4実施形態に係る血管芯線処理部の機能ブロック図。
[第1の実施形態]
この画像処理表示装置の第1の実施形態について各図を参照して説明する。ここでは、画像処理表示装置が、小切開冠動脈バイパス術とカテーテル治療が同時に行われるハイブリッド治療に適用される場合を説明する。
図1は画像処理表示装置の機能ブロック図、図2はX線透視画像上にカテーテルの先端部の2次元画像が重ねて表示された一例を示す図である。
図1に示すように、画像処理表示装置は、血管走行情報作成部13、記憶手段14、血管芯線処理部15、画像処理部22、治療器具画像抽出部33、画像合成部44、表示制御部51、及び、表示部52を有している。
ハイブリッド治療の前段階あるいは初期段階において、血管を含む領域の3次元データ(図1にaで示す)、及び2次元画像である血管のX線画像(図1にdで示す)が取得される。
血管を含む領域の3次元データ(ボリュームデータ)は、医用診断装置(例えば、X線CT装置)により取得される。3次元データは、インターネット上の記憶装置(医用診断装置の記憶装置を含む)から読み出し可能となっている。なお、3次元データが画像処理表示装置の記憶装置に記憶されてもよい。
血管のX線画像は、X線血管造影検査により取得される。この検査には、医用診断装置(例えば、X線撮影装置)が用いられ、X線を通しにくい造影剤を目的の血管に流し込んでから、X線撮影をすることで、造影剤の入った部分の血管の形をはっきりと写し出すものである。この検査により取得された血管のX線画像は、医用診断装置の記憶装置(バッファを含む)から読み出し可能となっている。なお、血管のX線画像は、インターネット上の記憶装置あるいは画像処理表示装置の記憶装置に記憶されてもよく、それらの記憶装置から読み出し可能としてもよい。
例えば、x1軸、y1軸、z1軸が互いに直交する直交座標において、血管をX線撮影するときの撮影方向がz1軸方向であるとき、血管のX線画像dのピクセル(pixel)の平面座標は(x1、y1)となる。記憶装置に血管のX線画像dを記憶させるとき、血管のX線画像dのピクセルの平面座標と、メモリアドレスの平面座標とを対応させておく。
(記憶手段)
血管走行情報作成部13は、3次元データaに基づいて血管を表す3次元画像bを抽出する。抽出された血管の3次元画像bは、記憶手段14に記憶される。
例えば、x2軸方向をX線検出素子(図示省略)の配列方向、y2軸方向を体軸方向(スライス方向)、z2軸方向をx2軸及びy2軸に直交する方向とすると、空間座標は(x2、y2、z2)となる。記憶手段14に血管の3次元画像bを記憶させるとき、血管の3次元画像bのボクセル(voxel)の空間座標とメモリアドレスの空間座標とを1対1に対応させておく。
(血管芯線処理部)
血管芯線処理部15は、血管芯線を表す3次元の血管芯線画像(図1に示すc)を抽出する血管芯線抽出部16を有している。なお、血管の3次元画像bや血管芯線画像cの抽出については、種々の方法が提案されているが、本実施形態では、公知のいずれの方法を採用してもよい。なお、血管の3次元画像bを血管走行情報という場合もある。また、血管芯線画像cを血管走行情報に含めて説明する場合がある。
ハイブリッド治療においては、医用診断装置(例えば、診断用X線システム)により血管を含む領域がX線により透視され、X線透視データが取得され、X線透視データに基づいてX線透視画像(図1にfで示す)が作成される。なお、X線透視画像fが画像処理表示装置の記憶装置に記憶されてもよい。ここで、X線透視画像fを作成するときのX線撮影方向と、X線血管造影検査において血管のX線画像dを取得するときのX線撮影方向とは同じに設定されている。
〔画像処理部〕
画像処理部22は、位置合わせ処理部23、位置算出部26、及び、オーバーレイ画像作成部42を有している。
(位置合わせ処理部)
位置合わせ処理部23は、2次元の血管のX線画像dに対して血管の3次元画像bを位置合わせすることにより、2次元の血管のX線画像dに対する血管の3次元画像bの対応位置関係を求める。その理由は、血管のX線画像dだけでは、X線透視画像fにおいて、重なるように表示された2つの物の前後位置を判断することがきないからである。
血管のX線画像dに対し、血管の3次元画像bを位置合わせするには、血管の3次元画像bの座標(x2、y2、z2)を変換(反転、拡大、縮小、平行移動)することにより行う。血管の3次元画像bの座標(x2、y2、z2)の変換は、3次元座標変換手段(図示省略)により行われる。
例えば、先ず、血管の3次元画像bの座標(x2、y2、z2)を回転させることにより、そのx2軸、y2軸を、血管の平面座標(x1、y1)のx1軸、y1軸に合わせる。合わせた後の軸を、x2’、y2’、z2’とする。次に、平面座標(x1、y1)、(x2、y2)において、所定の2点間の距離が互いに等しくなるように、血管の3次元画像bの座標(x2’、y2’、z2’)を拡大、縮小する。さらに、場合により血管の3次元画像の座標を平行移動する。
なお、以下の説明では、血管のX線画像dの座標(x1、y1)に対して位置合わせされた後の血管の3次元画像bの座標を(x2’、y2’、z2’)として説明する。
3次元座標変換手段による座標変換においては、メモリアドレス空間の座標を(x2、y2、z2)、変換後の座標を(x2’、y2’、z2’)とすると、アフィン変換において、係数行列ベクトルA及び平行移動用のベクトルBの値を制御することで、回転、反転、拡大、縮小、平行移動といった座標変換が可能となる。
アフィン変換は次の式で表される。
Figure 0005989312
ここで、A、Bは次のように表される。
Figure 0005989312


Figure 0005989312
例えば、y軸を回転軸としてz軸から正の方向に角度θで回転させるベクトルAは、次の式で表される。
Figure 0005989312
このとき、平行移動がないとすれば、
ベクトルBは、次の式となる。

Figure 0005989312
以上のように、ベクトルA、Bの値を制御し、血管の3次元画像の座標(x2、y2、z2)を回転、反転、拡大、縮小、平線移動することで、血管のX線画像dに対して血管の3次元画像bを位置合わせすることが可能となる。それにより、血管のX線画像に対する血管の3次元画像の対応位置関係(位置合わせ情報)を得ることができる。位置合わせ情報(ベクトルA、B)を図1にeで示す。
また、位置合わせ情報eに基づいて、血管の3次元画像bの座標上の任意の位置を、血管のX線画像dの座標上のいずれかの位置に対応付けることが可能となる。
治療器具画像抽出部33は、バイパス手術において挿入された治療器具を表す治療器具画像(図1にgで示す)をX線透視画像fに基づいて抽出する。治療器具画像gの抽出については、種々の方法が提案されているが、本実施形態では、公知のいずれの方法を採用してもよい。治療器具画像gは、治療器具の輪郭の画像として抽出される(図2参照)。
(位置算出部)
位置算出部26は、カテーテルの先端部の位置及び進行方向を求める。カテーテルの先端部の位置等を求めるには、X線透視画像fが用いられる場合と、血管芯線画像c、位置合わせ情報e、治療器具画像g、及びカテーテルに係る操作情報(図1にhで示す)が用いられる場合とがある。ここで、カテーテルに係る操作情報とは、術者の操作により進められたカテーテルの移動量をいい、例えば、カテーテルの被検体への挿入位置にカテーテルの移動量を検出するためのセンサを設けて、その検出結果に基づいて求めた値であり、以下、単に「操作情報」という。なお、位置算出部26が、「カテーテルの先端部の位置を求める手段」の一例である。
先ず、カテーテルの先端部の位置等を求めるときに、X線透視画像fが用いられる場合について説明する。
位置算出部26は、所定時間をおいて撮影された2つのX線透視画像fを読み出し、それらの差分を計算することで、それらの画像fに写るカテーテルの影の移動から、カテーテルの先端部の位置及び進行方向を求める。
以上のように、2つのX線透視画像fにカテーテルの影がそれぞれ写っていて、かつ、その影が移動しているとき、位置算出部26は、それらの画像fを用いることで、カテーテルの先端部の位置等を求めることができる。
反対に、2つのX線透視画像fにカテーテルの影がそれぞれ写っていても、カテーテルの先端部が治療器具に隠れているとき、カテーテルの影の移動が表れないとき、位置算出部26は、それらの画像fを用いても、カテーテルの先端部の位置等を求めることができない。
すなわち、位置算出部26は、治療器具の輪郭の画像としての治療器具画像gにカテーテルの影が重ならないと判断したとき、X線透視画像fを用い、その影が重なると判断したとき、X線透視画像fを用いず、血管芯線画像c等を用いて、カテーテルの先端部の位置等を求める。
なお、位置算出部26の内部メモリには、治療器具画像gにカテーテルの影が重なる前のカテーテルの先端部の位置p10(図2に示す)、及び、その位置からのカテーテルの移動量sである操作情報hが記憶される。位置p10は、血管のX線画像dの座標(x1、y1)上の点として示される。また、移動量sは、血管の3次元画像bの座標(x2’、y2’、z2’)において血管芯線に沿った移動量として示される。
次に、カテーテルの先端部の位置等を求めるときに、X線透視画像fが用いられず、血管芯線画像c等が用いられる場合について説明する。
位置算出部26は、内部メモリに記憶されたカテーテルの先端部の位置p10を、位置合わせ情報eに基づき血管の3次元画像bの座標上の位置p20’として対応付ける。さらに、位置算出部26は、操作情報hを用いることにより、位置p20’から血管芯線に沿って移動量sだけ移動後のカテーテルの先端部の位置p21’を算出する(p21’=(p20’+s))。さらに、位置算出部26は、位置p21’に対応付けられた血管のX線画像dの座標上の位置p11(図2に示す)を求める。位置p10から位置p11に至る線分Lの画像は、カテーテルの先端部の位置情報(図1にiで示す)として、オーバーレイ画像作成部42に送られる。
(オーバーレイ画像作成部)
オーバーレイ画像作成部42は、位置情報i及び治療器具画像gに基づき、線分Lの画像(図2に示す)が治療器具画像gと重なる画像を作成する。この重なる画像が、カテーテルの先端部の2次元画像(図1にjで示す)となる。カテーテルの先端部の2次元画像jを図2に破線で示す。
(画像合成部、表示制御部)
画像合成部44は、X線透視画像fとカテーテルの先端部の2次元画像jとを合成し、合成した画像kを表示制御部51に出力する。表示制御部51は、合成された画像kを表示部52に表示させる。
それにより、カテーテルの先端部が治療器具に隠れたときであっても、X線透視画像f上にカテーテルの先端部の2次元画像jが重ねられて表示されるため、カテーテル治療に支障が発生するのを防止することが可能となる。
次に、画像処理表示装置の一連の処理について図3を参照して説明する。図3は、ハイブリッド治療における画像処理表示の一連の流れを示すフローチャートである。
(ステップ101:前段階)
図3に示すように、ハイブリッド治療の前段階あるいは初期段階において、血管の3次元画像bが記憶手段14に予め記憶される。
(ステップ102:前段階)
さらに、ハイブリッド治療の前段階あるいは初期段階において、血管のX線画像dを取得しておく。
(ステップ103:血管芯線処理)
血管芯線抽出部16は、血管の3次元データaに基づいて、血管芯線を表す3次元の血管芯線画像cを抽出する。
(ステップ104:X線透視画像の作成)
X線透視データに基づいてX線透視画像fを作成する。なお、X線透視画像fを作成するときのX線撮影方向と、血管のX線画像dを取得するときのX線撮影方向とを同じに設定する。さらに、X線透視画像fに基づいて治療器具を表す治療器具画像gを抽出する。
(ステップ105:位置合わせ処理)
位置合わせ処理部23は、血管のX線画像dに対して血管の3次元画像bを位置合わせする。それにより、位置合わせ情報eを求める。
(ステップ106:位置算出)
位置算出部26は、血管芯線画像c、操作情報h、位置合わせ情報e、X線透視画像f及び治療器具画像gに基づいて、カテーテルの先端部の位置及び進行方向を求める。
位置算出部26は、X線透視画像fの差分があるとき、X線透視画像fに基づいて、カテーテルの先端部の位置及び進行方向を求める。X線透視画像fの差分がないとき、血管芯線画像c、操作情報h、位置合わせ情報e及び治療器具画像gに基づいてカテーテルの先端部の位置及び進行方向を求める。
(ステップ107:オーバーレイ画像作成)
オーバーレイ画像作成部42は、位置情報i及び治療器具画像gに基づき、線分Lの画像が治療器具画像gと重なる画像を作成する。
(ステップ108:画像合成)
画像合成部44は、X線透視画像fとカテーテルの先端部の2次元画像jとを合成する。
(ステップ109:表示)
表示制御部51は、X線透視画像f上にカテーテルの先端部の2次元画像jを重ねて表示させる。
なお、第1実施形態では、ステップ105の位置合わせ処理において、血管のX線画像dに対する血管の3次元画像bの相対位置関係(位置合わせ情報e)を求めた。これは、血管の情報同士を対比することにより、より高い精度の位置合わせ情報eを得ることができるためであるが、高い精度を求めないのであれば、X線透視画像fに対する血管の3次元画像bの位置合わせ情報を求めてもよい。
[第2の実施形態]
次に、画像処理表示装置の第2の実施形態について図4〜図7を参照して説明する。
第2の実施形態において、第1の実施形態の構成と同じものについては同一番号を付してその説明を省略する。
第1の実施形態では、X線の撮影方向において、カテーテルの先端部が治療器具の背後に位置していて、カテーテルの先端部を撮影することができないため、位置算出部26は、操作情報hを用いることにより、カテーテルの先端部の位置情報iをオーバーレイ画像作成部42に出力し、オーバーレイ画像作成部42がカテーテルの先端部の画像jを作成することが可能となる。
図4は第2実施形態に係る画像処理部の機能ブロック図である。図4に示すように、画像処理部25にオーバーレイ判断処理部45が追加されている。
オーバーレイ判断処理部45は、位置算出部26からの位置情報iを受けると、X線再撮影指示(図4にlで示す)をX線撮影装置に出力する。
第2の実施形態では、X線の投影方向の角度を変更することにより、カテーテルの先端部を直接臨んでX線撮影する(X線再撮影)。X線再撮影により新たに取得されたX線透視画像を用いて、カテーテルの先端部の位置を求める。
X線再撮影におけるX線の投影方向の角度を求める方法について、図5〜図7を参照して説明する。
図5は、被検体P、治療器具画像g及びカテーテルの影mの模式図、図6はX線撮影方向の角度θ=0でX線撮影するときの被検体P、X線源1及びX線検出器2等の模式図、図7はX線撮影方向の角度θ=θ1でX線撮影するときの被検体P、X線源1及びX線検出器2等の模式図である。ここで、X線撮影方向の角度θは、y1軸を回転軸としてz1軸から正の方向に回転させた角度をいう。
位置算出部26は、治療器具の輪郭の画像としての治療器具画像gにカテーテルの影(図5をmで示す)が重なると判断したとき、X線撮影装置(医用診断装置)に対して、X線再撮影の指示を出す。X線再撮影の指示には、X線再撮影時に用いるべきX線の投影方向の角度θ1の情報が含まれている。
位置算出部26は、X線再撮影時におけるX線の投影方向の角度θ1を求める。
図6において、座標(x1、z1)上の治療器具の位置Uを(xu1、zu1)、治療器具の輪郭である治療器具画像gにカテーテルの影mが重なる座標(x1、z1)上の位置Vを(xv1、zv1)で示す。
図7において、座標(x1、z1)上で、y1軸を中心O(0、0)として半径Rで回転するX線源1を示す。
以上により、X線源1の回転軌跡は次の式で表わされる。
x1 +z1 =R
上記式で表される円と、二つの位置U(xu1、zu1)、V(xv1、zv1)を結ぶ直線L1との交点Wが(xw、zw)として求められる。
この交点W(xw、zw)と中心O(0、0)とを結ぶ直線と、z1軸とが成す角度θ1が求められる。
X線の投影方向の角度θを0からθ1に変更し、X線再撮影することにより、X線透視画像f’が新たに取得される。
次に、X線撮影方向の角度θ1、新たに取得されたX線透視画像に基づいてカテーテルの先端部の位置を求める順序の一例について図8を参照して説明する。図8はカテーテルの先端部の位置を求める順序を表した図である。
第1の実施形態で説明したように、血管のX線画像dの座標(x1、y1)と、血管の3次元画像bの座標(x2’、y2’、z2’)とは位置合わせされているものとする。なお、このときの位置合わせ情報はeである。
図8では、血管のX線画像d’の座標(x1、y1)から変換された座標を(x1’、y1’)、この座標(x1’、y1’)と位置合わせされた、血管の3次元画像b’の座標を(x2’’、y2’’、z2’’)で示す。
なお、座標(x1、y1)から座標(x1’、y1’)への変換情報を位置合わせ情報e’とし、座標(x1’、y1’)と座標(x2’’、y2’’、z2’’)が位置合わせされたときの位置合わせ情報をe’’とし、座標(x2’’、y2’’、z2’’)から座標(x2’、y2’、z2’)への変換情報を位置合わせ情報e’’’とする。
位置算出部26は、X線透視画像f’及び位置合わせ情報e’に基づき、座標(x1、y1)上の位置P11に対応する座標(x1’、y1’)上の位置p11’を求める。さらに、位置算出部26は、位置合わせ情報e’’に基づき、位置p11’に対応する座標(x2’’、y2’’、z2’’)上の位置p21’’を求める。さらに、位置算出部26は、位置P21’’に対する座標(x2’、y2’、z2’)上の位置p21’を求める。さらに、位置算出部26は、位置合わせ情報eに基づき、位置p21’に対応付けられた血管のX線画像dの座標(x1、y1)上の位置p11’’を求める。なお、位置P11、P11’、P11’’、P21’、P21’’は、各座標上のカテーテルの先端部の位置を示す。
(x1、y1)上の位置p11’’がカテーテルの先端部の位置情報i’として、オーバーレイ画像作成部42に送られる。オーバーレイ画像作成部42は、位置情報i’及び治療器具画像gに基づき、カテーテルの先端部の2次元画像jを作成する。
以上の第2実施形態では、カテーテルに係る操作情報hを用いることなく、カテーテルの先端部の位置情報i’を求めることが可能となる。
[第3の実施形態]
次に、画像処理表示装置の第3の実施形態について図9を参照して説明する。
第3の実施形態において、第1の実施形態の構成と同じものについては同一番号を付してその説明を省略する。
図9は画像処理部の機能ブロック図である。図9に示すように、画像処理部25に血管分岐判断処理部28が追加されている。
血管分岐判断処理部28は、位置算出部26からの位置情報iを受けて、X線透視画像と対応付けられた血管分岐の2次元画像(図9にnで示す)を作成する。
血管分岐の2次元画像nの作成は、第1の実施形態において位置算出部26がカテーテルの先端部の位置情報iを算出する方法と基本的に同じである。
第1の実施形態においては、位置算出部26がX線透視画像f、血管芯線画像c、位置合わせ情報e、治療器具画像g、及びカテーテルに係る操作情報hを用いて、カテーテルの先端部の位置情報iを求めたが、第3の実施形態では、位置算出部26がX線透視画像f、血管芯線画像c、位置合わせ情報e、治療器具画像gを用いて、血管分岐の2次元画像nを求める。
オーバーレイ画像作成部42は、治療器具画像g及び血管分岐の2次元画像nに基づいて、血管分岐の2次元画像nが治療器具画像gに重なる血管分岐の重なり画像n’を作成する。
第3の実施形態によれば、X線透視画像f上にカテーテルの先端部の2次元画像jばかりでなく、血管分岐の重なり画像n’が表示されるので、カテーテルの操作を支障なく行うことが可能となる。
[第4の実施形態]
次に、画像処理表示装置の第4の実施形態について図10を参照して説明する。
第4の実施形態において、第1の実施形態の構成と同じものについては同一番号を付してその説明を省略する。
図10は血管芯線処理部の機能ブロック図である。図10に示すように、血管芯線処理部15に血管芯線抽出部16に代えて血管芯線算出部16aが設けられている。
第1の実施形態では、血管芯線処理部15は、血管の3次元データaを用いて血管芯線画像cを抽出する血管芯線抽出部16を設けたが、第4の実施形態では、血管の3次元データaを用いずに、血管芯線画像cを算出する。
血管芯線算出部16aは、異なるX線撮影方向から撮影された二以上の血管のX線画像dを用いて、血管芯線画像cを算出する。二以上の血管のX線画像dは、前述するX線血管造影検査により取得される。
第4の実施形態によれば、血管の3次元データaを用いることなく、血管芯線画像cを得ることが可能となる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、書き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるととともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1 X線源
2 X線検出器
13 血管走行情報作成部
14 記憶手段
15 血管芯線処理部
16 血管芯線抽出部
16a 血管芯線算出部
22 画像処理部
23 位置合わせ処理部
25 画像処理部
26 位置算出部
28 血管分岐判断処理部
33 治療器具画像抽出部
42 オーバーレイ画像作成部
44 画像合成部
45 オーバーレイ判断処理部
51 表示制御部
52 表示部

Claims (9)

  1. 治療中に血管を含む領域をX線透視することにより取得されるX線透視画像を表示する画像処理表示装置において、
    予め取得された3次元の血管走行情報を記憶する記憶手段と、
    前記X線透視画像に基づいて、X線を吸収する性質を有する治療器具を表す治療器具画像を抽出する治療器具画像抽出手段と、
    前記血管走行情報を用いて、前記X線透視画像上の前記治療器具が存在する領域にカテーテルの先端部が位置しないと判断される場合には、前記X線透視画像に基づき前記カテーテルの先端部の位置情報を求め、前記X線透視画像上の前記治療器具が存在する領域に前記カテーテルの先端部が位置すると判断される場合には、前記カテーテルに係る操作情報に基づき前記カテーテルの先端部の位置情報を求めるカテーテル先端部の位置情報を求める手段と、
    前記X線透視画像上であって前記カテーテルの先端部の位置情報を求める手段によって求められた前記位置情報に対応する位置に、前記カテーテルの先端部の位置を表示させる画像処理手段と、
    を有する
    ことを特徴とする画像処理表示装置。
  2. 前記画像処理手段には、血管のX線画像が入力され、
    前記画像処理手段は、入力された血管のX線画像と前記血管走行情報との位置合わせに基づき、当該X線画像と当該血管走行情報との対応位置関係を求める
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理表示装置。
  3. 前記画像処理手段は、
    前記X線透視画像に基づいて、治療器具の背後にあるカテーテルの先端部を直接臨んで撮影できるX線の撮影方向の角度を求めるオーバーレイ判断処理手段を有し、
    カテーテルの先端部の2次元画像を作成するとき、前記X線の撮影方向の角度でX線撮影することにより取得されたX線撮影データに基づき求められたカテーテルの先端部の位置をさらに参照する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理表示装置。
  4. 前記血管走行情報は、血管分岐の3次元画像を含み、
    前記画像処理手段は、治療器具の背後に前記血管分岐が位置するかどうかを判断し、前記血管分岐が位置するとき、前記X線透視画像と対応付けられた血管分岐の2次元画像を作成する
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の画像処理表示装置。
  5. 前記血管走行情報は、血管芯線を表す3次元の血管芯線画像を含む
    ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の画像処理表示装置。
  6. 前記血管走行情報は、血管を含む領域の3次元データに基づいて作成され、
    前記3次元データに基づいて前記血管芯線画像を抽出する血管芯線抽出手段をさらに有する
    ことを特徴とする請求項5に記載の画像処理表示装置。
  7. 複数時相のX線透視画像から作成された血管のX線画像に基づき、造影像の変化を基に血流の走行情報を解析することにより、前記血管芯線画像を算出する血管芯線算出手段をさらに有する
    ことを特徴とする請求項5に記載の画像処理表示装置。
  8. 血管を含む領域の3次元データに基づいて作成された血管の3次元画像を予め記憶しておくステップと、
    血管のX線画像を取得しておくステップと、
    前記3次元データに基づいて血管芯線を表す3次元の血管芯線画像を抽出するステップと、
    X線透視データに基づいてX線透視画像を作成するステップと、
    前記X線透視画像に基づいて治療器具を表す治療器具画像を抽出するステップと、
    前記血管のX線画像に対する前記血管の3次元画像の対応位置関係である位置合わせ情報を求めるステップと、
    前記血管芯線画像、カテーテルに係る操作情報、前記位置合わせ情報及び前記治療器具画像、または、前記X線透視画像のいずれかに基づいて前記カテーテルの先端部の位置を求めるステップと、
    前記カテーテルの先端部の位置情報及び前記治療器具画像に基づき、前記治療器具画像と重なるカテーテルの先端部の2次元画像を作成するステップと、
    前記カテーテルの先端部の位置情報から前記X線透視画像における前記治療器具が存在する領域の上に前記カテーテルの先端部が位置すると判断される場合には、前記カテーテルに係る操作情報、前記位置合わせ情報及び前記治療器具画像から求めた前記カテーテルの先端部の位置を前記治療器具が存在する領域の上に表示させ、前記カテーテルの先端部の位置情報から前記X線透視画像における前記治療器具が存在する領域の上に前記カテーテルの先端部が位置しないと判断される場合には、前記X線透視画像から求めた前記カテーテルの先端部の位置を表す画像を前記X線透視画像に表示させるステップと、
    をコンピュータに処理させる
    ことを特徴とする画像処理表示プログラム。
  9. 治療中に血管を含む領域をX線透視することにより取得されるX線透視画像を表示する画像処理表示装置において、
    予め取得された3次元の血管走行情報を記憶する記憶手段と、
    前記X線透視画像に基づいて、X線を吸収する性質を有する治療器具を表す治療器具画像を抽出する治療器具画像抽出手段と、
    前記血管走行情報を用いて、カテーテル先端部の位置情報を求める手段と、
    前記X線透視画像における前記治療器具が存在する領域の上に、カテーテルの先端部の位置を表す画像を表示させる画像処理手段と、を有し、
    前記血管走行情報は、血管分岐の3次元画像を含み、
    前記画像処理手段は、治療器具の背後に前記血管分岐が位置するかどうかを判断し、前記血管分岐が位置するとき、前記X線透視画像と対応付けられた血管分岐の2次元画像を作成する
    ことを特徴とする画像処理表示装置。
JP2011178918A 2011-08-18 2011-08-18 画像処理表示装置及び画像処理表示プログラム Active JP5989312B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011178918A JP5989312B2 (ja) 2011-08-18 2011-08-18 画像処理表示装置及び画像処理表示プログラム
CN201280009612.6A CN103379862B (zh) 2011-08-18 2012-08-10 图像处理显示装置及图像处理显示方法
US13/997,812 US9659366B2 (en) 2011-08-18 2012-08-10 Image processing display device and an image processing display program
PCT/JP2012/070571 WO2013024831A1 (ja) 2011-08-18 2012-08-10 画像処理表示装置及び画像処理表示プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011178918A JP5989312B2 (ja) 2011-08-18 2011-08-18 画像処理表示装置及び画像処理表示プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013039274A JP2013039274A (ja) 2013-02-28
JP5989312B2 true JP5989312B2 (ja) 2016-09-07

Family

ID=47715148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011178918A Active JP5989312B2 (ja) 2011-08-18 2011-08-18 画像処理表示装置及び画像処理表示プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9659366B2 (ja)
JP (1) JP5989312B2 (ja)
CN (1) CN103379862B (ja)
WO (1) WO2013024831A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11382653B2 (en) 2010-07-01 2022-07-12 Avinger, Inc. Atherectomy catheter
EP3135232B1 (en) 2011-03-28 2018-05-02 Avinger, Inc. Occlusion-crossing devices, imaging, and atherectomy devices
US9949754B2 (en) 2011-03-28 2018-04-24 Avinger, Inc. Occlusion-crossing devices
US9345406B2 (en) 2011-11-11 2016-05-24 Avinger, Inc. Occlusion-crossing devices, atherectomy devices, and imaging
EP2849661B1 (en) 2012-05-14 2020-12-09 Avinger, Inc. Atherectomy catheters with imaging
WO2013172974A1 (en) 2012-05-14 2013-11-21 Avinger, Inc. Atherectomy catheter drive assemblies
WO2013172972A1 (en) 2012-05-14 2013-11-21 Avinger, Inc. Optical coherence tomography with graded index fiber for biological imaging
US11284916B2 (en) 2012-09-06 2022-03-29 Avinger, Inc. Atherectomy catheters and occlusion crossing devices
US11096717B2 (en) 2013-03-15 2021-08-24 Avinger, Inc. Tissue collection device for catheter
EP2967367B1 (en) 2013-03-15 2019-02-20 Avinger, Inc. Optical pressure sensor assembly
EP2967371B1 (en) 2013-03-15 2024-05-15 Avinger, Inc. Chronic total occlusion crossing devices with imaging
US10130386B2 (en) 2013-07-08 2018-11-20 Avinger, Inc. Identification of elastic lamina to guide interventional therapy
JP6274506B2 (ja) * 2013-12-03 2018-02-07 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線診断装置
FR3015883B1 (fr) * 2013-12-31 2021-01-15 Inria Inst Nat Rech Informatique & Automatique Systeme et procede de suivi du deplacement d'un instrument medical dans le corps d'un sujet
JP6728128B2 (ja) 2014-07-08 2020-07-22 アビンガー・インコーポレイテッドAvinger, Inc. 慢性完全閉塞高速クロッシングデバイス
US10568520B2 (en) 2015-07-13 2020-02-25 Avinger, Inc. Micro-molded anamorphic reflector lens for image guided therapeutic/diagnostic catheters
JP6540442B2 (ja) * 2015-10-07 2019-07-10 株式会社デンソー 表示方法、及び表示制御装置
US11058386B2 (en) 2015-11-16 2021-07-13 Canon Medical Systems Corporation X-ray diagnosis apparatus and medical image diagnosis system for specifying a device being currently operated
JP6945293B2 (ja) * 2015-11-16 2021-10-06 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線診断装置および医用画像診断システム
US11278248B2 (en) 2016-01-25 2022-03-22 Avinger, Inc. OCT imaging catheter with lag correction
WO2017173370A1 (en) 2016-04-01 2017-10-05 Avinger, Inc. Atherectomy catheter with serrated cutter
JP2019520119A (ja) * 2016-05-16 2019-07-18 トラックエックス・テクノロジー,エルエルシー 医療処置中のエフェクタの画像定位のためのシステム及び方法
CN109475368A (zh) 2016-06-03 2019-03-15 阿维格公司 具有可拆卸远端的导管装置
WO2018006041A1 (en) 2016-06-30 2018-01-04 Avinger, Inc. Atherectomy catheter with shapeable distal tip
CN106491208B (zh) * 2016-11-11 2019-04-12 北京唯迈医疗设备有限公司 一种透视导航地图系统、生成方法及定位方法
EP3541275A4 (en) * 2016-11-16 2020-07-29 Avinger, Inc. METHODS, SYSTEMS AND DEVICES FOR REALIZING THE POSITION OF A CATHETER IN REAL TIME
JP7167564B2 (ja) 2018-09-05 2022-11-09 株式会社島津製作所 X線撮影装置およびx線撮影装置の作動方法
US11793400B2 (en) 2019-10-18 2023-10-24 Avinger, Inc. Occlusion-crossing devices
CN114259272B (zh) * 2021-12-15 2024-02-23 中国人民解放军火箭军特色医学中心 一种体外可视的介入止血装置和方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7778688B2 (en) * 1999-05-18 2010-08-17 MediGuide, Ltd. System and method for delivering a stent to a selected position within a lumen
US6532380B1 (en) * 2000-06-30 2003-03-11 Cedars Sinai Medical Center Image guidance for coronary stent deployment
JP2002119502A (ja) * 2000-10-17 2002-04-23 Toshiba Corp 医用装置
CN100542489C (zh) * 2003-05-21 2009-09-23 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于引导导管的装置和方法
WO2005011499A1 (ja) * 2003-08-05 2005-02-10 Hitachi Medical Corporation 断層像構成装置及び方法
DE102004020587B4 (de) * 2004-04-27 2016-02-18 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur visuellen Unterstützung einer elektrophysiologischen Katheteranwendung mit 2D-Durchleuchtungsbildern
JP2006194502A (ja) 2005-01-12 2006-07-27 Daikin Ind Ltd 空気調和機の室内機
DE102005024626B3 (de) * 2005-05-30 2006-09-14 Siemens Ag Katheter zur Herstellung eines Kunststoff enthaltenden Stents
WO2007115152A2 (en) 2006-03-31 2007-10-11 Medtronic Vascular, Inc. Telescoping catheter with electromagnetic coils for imaging and navigation during cardiac procedures
CN101410060A (zh) 2006-04-03 2009-04-15 皇家飞利浦电子股份有限公司 测定插入患者体内的对象周围的组织
IL188262A (en) * 2007-01-10 2011-10-31 Mediguide Ltd System and method for superimposing a representation of the tip of a catheter on an image acquired by a moving imager
US8073221B2 (en) * 2008-05-12 2011-12-06 Markus Kukuk System for three-dimensional medical instrument navigation
JP5142821B2 (ja) * 2008-05-26 2013-02-13 株式会社東芝 画像診断装置および画像表示装置
JP5823096B2 (ja) 2009-02-10 2015-11-25 株式会社東芝 X線診断装置及び画像処理方法
JP5641707B2 (ja) * 2009-04-08 2014-12-17 株式会社東芝 X線診断装置
US20110166442A1 (en) * 2010-01-07 2011-07-07 Artann Laboratories, Inc. System for optically detecting position of an indwelling catheter
JP5597399B2 (ja) * 2010-01-08 2014-10-01 株式会社東芝 医用画像診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103379862A (zh) 2013-10-30
US20130287282A1 (en) 2013-10-31
US9659366B2 (en) 2017-05-23
CN103379862B (zh) 2015-12-09
JP2013039274A (ja) 2013-02-28
WO2013024831A1 (ja) 2013-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5989312B2 (ja) 画像処理表示装置及び画像処理表示プログラム
US11013481B2 (en) Method for acquiring and processing image data of an examination object
AU2015284430B2 (en) Dynamic 3D lung map view for tool navigation inside the lung
JP6290372B2 (ja) カスタム套管針を使用したロボット遠隔運動中心点の位置特定
US10674891B2 (en) Method for assisting navigation of an endoscopic device
US7822241B2 (en) Device and method for combining two images
US9042628B2 (en) 3D-originated cardiac roadmapping
US9949701B2 (en) Registration for tracked medical tools and X-ray systems
JP6559532B2 (ja) X線透視画像のリアルタイムシミュレーション
CN110248603A (zh) 3d超声和计算机断层摄影结合用于引导介入医疗规程
EP2800516A1 (en) Real-time display of vasculature views for optimal device navigation
JP2018522695A (ja) 血管構造内で血管内器具を誘導する助けとなるための方法及びシステム
JP2012115635A (ja) 画像処理方法、画像処理装置、画像システム及びプログラムコード
JP6349278B2 (ja) 放射線撮像装置、画像処理方法及びプログラム
CN110891513A (zh) 辅助引导血管内器械的方法和系统
WO2019073681A1 (ja) 放射線撮像装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
US8934604B2 (en) Image display apparatus and X-ray diagnostic apparatus
JP2010075554A (ja) X線診断装置、及びその画像処理方法
EP4287120A1 (en) Guidance during medical procedures
WO2023232492A1 (en) Guidance during medical procedures
Chen et al. Video-guided calibration of an augmented reality mobile C-arm
US11900620B2 (en) Method and system for registering images containing anatomical structures
JP7469961B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理用コンピュータプログラム
US20220401152A1 (en) Method for visual support in navigation and system
Singh et al. Egyptian Informatics Journal

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160201

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20160527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5989312

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350