JP5988495B2 - 混練機 - Google Patents

混練機 Download PDF

Info

Publication number
JP5988495B2
JP5988495B2 JP2013021716A JP2013021716A JP5988495B2 JP 5988495 B2 JP5988495 B2 JP 5988495B2 JP 2013021716 A JP2013021716 A JP 2013021716A JP 2013021716 A JP2013021716 A JP 2013021716A JP 5988495 B2 JP5988495 B2 JP 5988495B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricating oil
kneading
chamber
state
oil supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013021716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014151498A (ja
Inventor
高司 森部
高司 森部
吾川 二郎
二郎 吾川
順弘 山下
順弘 山下
花田 修一
修一 花田
和仁 高橋
和仁 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Machinery Technology Corp
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Machinery Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Machinery Technology Corp filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Machinery Technology Corp
Priority to JP2013021716A priority Critical patent/JP5988495B2/ja
Priority to DE112013003721.1T priority patent/DE112013003721B4/de
Priority to PCT/JP2013/068641 priority patent/WO2014122810A1/ja
Priority to KR1020157000363A priority patent/KR101710811B1/ko
Priority to CN201380036707.1A priority patent/CN104428116B/zh
Publication of JP2014151498A publication Critical patent/JP2014151498A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5988495B2 publication Critical patent/JP5988495B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/02Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
    • B29B7/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/02Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
    • B29B7/06Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/10Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/18Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/183Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft having a casing closely surrounding the rotors, e.g. of Banbury type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/02Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
    • B29B7/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/24Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding
    • B29B7/242Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding in measured doses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/02Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
    • B29B7/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/24Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding
    • B29B7/246Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding in mixers having more than one rotor and a casing closely surrounding the rotors, e.g. with feeding plungers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/02Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
    • B29B7/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/28Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for measuring, controlling or regulating, e.g. viscosity control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/02Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
    • B29B7/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/28Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for measuring, controlling or regulating, e.g. viscosity control
    • B29B7/283Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for measuring, controlling or regulating, e.g. viscosity control measuring data of the driving system, e.g. torque, speed, power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/88Adding charges, i.e. additives
    • B29B7/94Liquid charges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/162Special parts or details relating to lubrication or cooling of the sealing itself
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3296Arrangements for monitoring the condition or operation of elastic sealings; Arrangements for control of elastic sealings, e.g. of their geometry or stiffness
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/40Sealings between relatively-moving surfaces by means of fluid
    • F16J15/406Sealings between relatively-moving surfaces by means of fluid by at least one pump
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7476Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants
    • B29B7/7495Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants for mixing rubber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)

Description

本発明は、ゴム原料等の混練材を撹拌する混練機に関する。
従来から、混練室内に圧入されたゴム、プラスチック等よりなる混練材をロータ軸の回転によって撹拌する密閉式混練機が知られている。この密閉式混練機においては、ロータ軸と混練室との間の隙間からの混練材の漏洩を防止するシール装置が設けられており、このシール装置ではロータ軸回転時の摺動状態を良好に保つように、摺動部分に潤滑油を供給するようになっている。
ところで、このようなシール装置においては混練機の運転によってシール装置の構成部品が摩耗し、シール状態(混練材の漏洩状態、摺動状態)に変化が生じる。
ここで、特許文献1には、回転側シール部材に固定側シール部材を押圧する押圧付与機構を用いたシール装置が開示されており、固定側シール部材の押圧時の変位情報を取得し、シール装置における構成部品の摩耗具合を把握している。
特開2010−162689号公報
しかしながら、特許文献1に記載されたシール装置の上記変位情報は、シール装置の点検、部品交換の必要性の有無の確認を行うためのものであり、シール状態を把握することは可能であるものの、混練機の運転中にシール状態を適正に維持するためのものではない。混練機においては混練材の原料や混練機の運転条件によってシール装置における構成部品の摩耗具合は変化するため、このような変化に対応してシール状態を適正に維持することが必要となる。
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであって、運転中にシール状態を適正に維持して、耐久性向上を図った混練機を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明は以下の手段を採用している。
即ち、本発明に係る混練機は、混練材が収容される混練室が形成されたチャンバーと、前記チャンバーを貫通して配されて、軸回りに回転して前記混練室内部の前記混練材を撹拌する混練ロータと、前記チャンバーと前記混練ロータとの間をシールするシール部材と、前記チャンバーと前記混練ロータとの間に潤滑油を供給する潤滑油供給部と、前記チャンバーと前記混練ロータとの間のシール状態に応じて変化する状態量を検出する検出部と、前記検出部での検出値に基づいて前記潤滑油供給部からの前記潤滑油の供給量を制御する制御部とを備え、前記潤滑油供給部は、前記チャンバーの前記混練ロータが貫通する貫通孔の内周面と前記混練ロータの外周面との間に第一の潤滑油を供給する第一の潤滑油供給部と、前記第一の潤滑油供給部に併設されて前記シール部材でシールする部分に第二の潤滑油を供給する第二の潤滑油供給部と、を有し、前記制御部は、前記第一の潤滑油供給部及び第二の潤滑油供給部の少なくとも一方を制御することを特徴とする。
このような混練機によると、シール部材においてシール状態に応じた状態量を用いて潤滑油の供給量を変化させる。例えば、シール状態が好ましい状態でない場合、即ちシール性及びシール部材での摺動状態が好ましくない場合には、潤滑油の供給量を増大させる。
このようにシールの状態量に応じて潤滑油の供給量を増減させることで、必要最小限の潤滑油を供給しつつ、シール部材のシール状態を適正に保ち、チャンバーと混練ロータとの間から、外部へ混練材が漏洩してしまうことを確実に防止することができる。また、シール部材やチャンバーと、混練ロータとの間の摺動状態を良好に保つことが可能となり、シール部分での発熱や摩耗を抑制でき、シール部材の摩耗寿命が向上する。さらに、チャンバーや混練ロータ等の構成部品からの発熱や摩耗を抑制でき、混練機の耐久性の向上につながる。また、状態量を運転中に検出することによって、点検、メンテナンスの時期を容易に把握することが可能となり、信頼性や使用性の向上を図ることができる。
さらに、このような潤滑油供給部によって、シール状態に応じて第一の潤滑油供給部か第二の潤滑油供給部かを必要に応じて選択して制御することができる。具体的には例えば、混練材の漏洩量が多い場合には第一の潤滑油供給部を制御して第一の潤滑油の供給量を増大させる。また、シール部材での摺動状態が好ましくないときには、第二の潤滑油供給部を制御して第二の潤滑油の供給量を増大させ、より効果的に適正なシール状態を維持することができる。
また、前記検出部は、前記状態量として、前記シール部材でシールされる部分の温度を検出してもよい。
温度検出は容易であるため、このようにシール部分での温度を状態量として用いることで、シール状態を適正に維持することが容易に可能となる。具体的には例えば、この温度が高い場合には、摺動状態が好ましくないことが想定されるため、潤滑油の供給量を増大させることで、シール状態を適正に維持することができる。
さらに、前記検出部は、前記状態量として、前記潤滑油の圧力を検出してもよい。
このように潤滑油の圧力を状態量として用いることで、状態量が環境温度等の外的要因に左右されにくいため、より確実にシール状態を把握することができ、シール状態を適正に維持することが可能となる。具体的には例えば、圧力が高い場合には、混練室内の混練材の漏洩量が大きくなっていることが想定されるため、潤滑油の供給量を増大させることで、シール状態を適正に維持することができる。
また、前記検出部は、前記状態量として、前記潤滑油の流量を検出してもよい。
このように潤滑油の流量を状態量として用いることで、状態量が環境温度等の外的要因に左右されにくいため、より確実にシール状態を把握することができ、シール状態を適正に維持することが可能となる。
また、前記検出部は、前記状態量として、前記混練材の温度、前記混練室でのラム圧、消費電力のうちの少なくとも一つを検出してもよい。
このように、混練材の温度、混練室内のラム圧、混練機の運転に要した消費電力を状態量として用いることで、間接的にシール状態を把握することが可能となる。具体的には、これらの数値が大きい場合には、負荷が大きな運転状態であるため、シール部分での温度が高くなっていると想定される。よって、潤滑油の供給量を増大させることで、シール状態を適正に維持することができる。
さらに、前記制御部は、前記状態量が閾値を超えた場合に警報を発するアラーム手段を有していてもよい。
このようなアラーム手段によって、シール状態が異常状態にあると認識することができるため、シール状態を適正に維持しつつ、点検、メンテナンスの必要性の有無等を確認することができる。
さらに、前記検出部は、前記状態量として、前記チャンバー側の第一の状態量を検出する第一の検出部と、前記状態量として、前記シール部材での第二の状態量を検出する第二の検出部と、を有し、前記制御部は、前記第一の検出部の検出結果に基づいて前記第一の潤滑油供給部を制御してもよい。
このように検出部が第一の検出部と第二の検出部とを有していることによって、第一の潤滑油供給部によって潤滑油が供給される位置に対応する位置での状態量(第一の状態量)に応じて、第一の潤滑油供給部を制御することができる。よって、より効果的に適正なシール状態を維持することができる。
また、前記検出部は、前記第一の状態量として、前記チャンバーの内部の温度を検出し、前記第二の状態量として、前記シール部材の内部の温度を検出してもよい。
このように温度の検出を行うことで、温度を検出するセンサ等の設置が容易であるため、状態量の検出が容易に可能となる。
また、前記制御部は、前記第一の検出部の検出値が所定範囲内であるとともに、前記第二の検出部での検出値が閾値を超えた場合には、前記第二の潤滑油供給部による前記第二の潤滑油の供給量を増大する制御を行ってもよい。
このような制御部によって、第一の検出部の検出値が適正なシール状態となっている一方で、第二の検出部での検出値が適正なシール状態を示すものでなく、混練材の漏洩量が大きく、また摺動状態が好ましいものではない場合に、第二の潤滑油供給部による第二の潤滑油の供給量を増大することができる。このため、より効果的にシール状態を適正に維持することができる。
本発明の混練機によると、シール状態に応じて変化する状態量によって潤滑油の供給量を制御することで、運転中にシール状態を適正に維持して、耐久性向上を図ることが可能となる。
本発明の実施形態に係る混練機を示す概略断面図である。 本発明の実施形態に係る混練機におけるシール部材周辺を示す断面図である。
以下、本発明の実施形態に係る混練機1について説明する。
図1に示すように、混練機1は、内部に空間が形成されたチャンバー2と、この空間に配置された一対の混練ロータ4、5と、これら混練ロータ4、5とチャンバー2との間の間隙をシールするシール装置3(図2参照)とを備えており、いわゆる密閉式の混練機となっている。
チャンバー2は、内部に空間が形成された部材である。そして、この内部の空間は、ゴム原料等の混練材Wが混練される混練室Cとなっている。
また、チャンバー2の上部には混練材Wを投入するホッパ10、及び、上下動可能なフローティングウェイト11が設けられており、ホッパ10から投入された混練材Wがフローティングウェイト11の下降動作によって混練室C内へ圧入される。
さらに、チャンバー2の下部には混練室Cを外部に開放するドロップドア12が設けられており、混練後の混練材Wを混練室Cの外部に取り出し可能となっている。
一対の混練ロータ4、5は、同一若しくは類似した構成となっている。
そして、各々の混練ロータ4(5)は軸線P1(P2)を中心とした柱状をなす軸部4a(5a)と、軸部4a(5a)それぞれの外周面に形成された翼部4b(5b)とを有している。翼部4b(5b)は、例えば、軸線P1(P2)に対して螺旋状にねじれて形成されている。
また、図2に示すように、混練ロータ4(5)は、チャンバー2の壁面に軸線P1(P2)方向に貫通しており、即ち、混練ロータ4(5)の全体外径より小さく、軸部4a(5a)の外径より大きく形成された貫通孔2Aに、軸部4a(5a)が挿通された状態で配され、図示しない駆動源によって互いに逆方向に軸線P1(P2)を中心に回転可能に設けられている。そして、これら混練ロータ4(5)が回転することで、混練室Cの内部の混練材Wが混練される。
さらに、混練ロータ4(5)は、貫通孔2Aの内周面2Aaと径方向に対向する位置で、軸部4a(5a)に外嵌された環状をなすリング部材21を有している。ここで、リング部材21は混練ロータ4(5)のロータ端面4c(5c)に軸線P1(P2)の方向の混練室C側で当接している。
リング部材21は、軸線P1(P2)方向の中途位置で、チャンバー2から離間する側で外径寸法が小さくなっていることにより、このリング部材21には軸線P1(P2)方向を向く軸方向面21aが形成されている。これによってリング部材21には、外周面として、軸方向面21aを挟んでチャンバー2寄りの第一面21bと、チャンバー2から離間した側の第二面21cとが形成されて、径方向断面が階段形状をなしている。
なお、リング部材21はこのような階段形状をなしていなくともよく、単なるリング
状となっていてもよい。また、本実施形態では、リング部材21が設けられているが、ロータ端面4c(5c)に直接、軸方向面21aが形成されていてもよく、あるいはロータ端面4c(5c)にリング部材が固設されたロータ端面形状であってもよい。
そして、このリング部材21の外周面のうち第一面21bは、その径方向外側にあるチャンバー2の貫通孔2Aの内周面2Aaと微小な隙間Sをあけた状態で対向している。
また、このリング部材21の軸方向面21aの表面には、摺動性に優れた材料を用いた摺動部材が設けられている。
次に、図2を参照して、シール装置3について説明する。
シール装置3は、チャンバー2の貫通孔2A周辺に設けられており、リング部材21の軸方向面21aに軸線P1(P2)の方向から押し付けられるシール部材22と、貫通孔2Aの内周面2Aaとリング部材21との間に潤滑油Oを供給する潤滑油供給部25とを備えている。
さらに、このシール装置3は、チャンバー2の貫通孔2Aの内周面2Aaと、リング部材21との間におけるシール状態を検出する検出部26と、検出部26での検出値によって潤滑油供給部25を制御する制御部27とを備えている。
シール部材22は、軸線P1(P2)を中心とした環状をなす部材であって、本実施形態ではリング部材21の第二面21cと、チャンバー2の貫通孔2Aの内周面2Aaとに挟まれる位置に配されており、リング部材21の軸方向面21aに軸線P1(P2)の方向から不図示の押圧装置によって押し付けられるとともに、チャンバー2に対して相対回転不能に設けられている。そのため、リング部材21の軸方向面21aに、シール部材22の先端面22aが圧接され混練材Wの漏洩が防止される。また、軸方向面21aに押し付けられる先端面22aは、軸方向面21aの表面同様に、摺動性に優れた材料を用いた摺動部材が設けられている。
潤滑油供給部25は、チャンバー2の壁面に設けられた第一の潤滑油供給部25Aと、シール部材22に設けられた第二の潤滑油供給部25Bとを有している。
第一の潤滑油供給部25Aは、チャンバー2の壁面を貫通して隙間Sに向かって開口して設けられたノズル状の部材であり、第一の油供給配管31を通じてこの隙間Sに、潤滑油Oとしてプロセス油O1(第一の潤滑油)をポンプPU1によって供給する。このプロセス油O1は、混練室Cの内部の混練材Wに混入しても、混練後の混練材Wの品質に影響を及ぼすことのない原料を用いており、例えば、混練材Wの材質に応じた種々の鉱物油等が用いられる。ここで、この第一の潤滑油供給部25Aの開口位置は、チャンバー2の壁面のできるだけ混練室C側に寄せて形成することが好ましい。
第二の潤滑油供給部25Bは、シール部材22を軸線P1(P2)方向に貫通してリング部材21の軸方向面21aに向かって開口するノズル状の部材であり、第二の油供給配管32を通じて、軸方向面21aに、ポンプPU2によって潤滑油Oとして潤滑油(第二の潤滑油)O2を供給する。即ち、第二の潤滑油供給部25Bは、プロセス油O1を供給する位置よりも、混練室Cから離間する側であるチャンバー2の外側で潤滑油O2を供給する。
なお本実施形態では、第二の潤滑油供給部25Bは第一の潤滑油供給部25Aよりもチャンバー2の外側に設けられているが、リング部材21の形状等に応じて、これらの配置は適宜変更され得るため、これら第一の潤滑油供給部25A、及び、第二の潤滑油供給部25Bは併設されていればよく、配置位置は本実施形態の場合に限定されない。
また、例えば、これら第一潤滑油供給部25A、第二の潤滑油供給部25Bは、シール状態を適正に維持するため、軸部4a(5a)の周方向の複数箇所に設置されていてもよい。
検出部26は、シール部材22でシールされる部分の温度を検出する。即ち、上記隙間Sにおける貫通孔2Aの内周面2Aaの温度である第一の温度(第一の状態量)を検出する第一の検出部26Aと、先端面22aにおける温度である第二の温度(第二の状態量)を検出する第二の検出部26Bとを有している。
そして、これら第一の温度、第二の温度は、例えば、熱電対等を用いた温度センサによって検出される。
具体的には、チャンバー2の貫通孔2Aの内周面2Aaに近接する位置までチャンバー2の壁面内部に熱電対を埋め込んで、チャンバー2の壁面内部の温度を検出し、これを内周面2Aaの温度とする。
また、第二の温度については、先端面22aに近接する位置までシール部材22の内部に熱電対を埋め込んで、シール部材22の内部の温度を検出し、これを先端面22aの温度とする。
このようにして、検出部26は、チャンバー2と混練ロータ4(5)との間でのシール状態に応じて変化する第一の温度、第二の温度を検出することで、シール状態を検出する。具体的には、これらの温度が高い場合には、隙間S、軸方向面21a及び先端面22aにおける摺動状態が好ましくないことが想定される。
なお、検出部26は、第一の温度として内周面2Aaやリング部材21の第一面21bの温度を直接検出し、第二の温度として先端面22aやリング部材21の軸方向面21aの温度を直接検出してもよい。また、リング部材21の内部の温度を検出してもよい。さらには、隙間Sにおける混練材Wの温度、隙間Sにおけるプロセス油O1の温度や、シール部材22の先端面22aとリング部材21の軸方向面21aとの間の潤滑油O2の温度を直接検出してもよい。
制御部27は、検出部26で検出した第一の温度に基づいて上記ポンプPU1を制御することで、第一の潤滑油供給部25Aからのプロセス油O1の隙間Sへの供給量を制御し、第二の温度に基づいて上記ポンプPU2を制御することで、第二の潤滑油供給部25Bからの潤滑油O2の摺動部分(軸方向面21aと先端面22aとの間)への供給量を制御する。また、この制御部27は、第一の温度、第二の温度が予め設定した所定の閾値を超えた場合に、警報を発するアラーム手段28を有している。
このような混練機1においては、チャンバー2と混練ロータ4(5)との間でのシール状態に応じた第一の温度、第二の温度を検出部26で検出し、この第一の温度の検出値によってプロセス油O1を、第二の温度の検出値によって潤滑油O2の供給量を変化させることができる。
具体的には例えば、第一の温度、第二の温度が高くなっている場合には、混練室Cから混練材Wの漏洩量が大きくなっていることも想定され、この場合にもプロセス油O1、潤滑油O2の供給量を増大させることで、混練材Wの漏洩を確実に防止することができる。
また、例えば、第一の温度が高くなっている場合には、リング部材21の外周面である第一面21bと、チャンバー2の貫通孔2Aの内周面2Aaとの隙間Sが小さくなって摺動状態が好ましい状態でない場合が想定される。よって、プロセス油O1の供給量を増大させる。
同様に、第二の温度が高くなっている場合には、潤滑油O2の供給量を増大させる。
これにより、シール部材22のシール状態を適正に保ち、シール部材22やチャンバー2と、混練ロータ4(5)との摺動状態を維持することが可能となり、シール部分での発熱や摩耗を抑制でき、シール部材22の摩耗寿命が向上する。また、チャンバー2や混練ロータ4(5)等の構成部品からの発熱や摩耗を抑制でき、製品の耐久性の向上につながる。
また、このように、第一の温度、第二の温度に応じてプロセス油O1、潤滑油O2の供給量を決定するため、供給量を必要最小限に抑えることができ、プロセス油O1、潤滑油O2を過剰に消費してしまうことがない。このため、より効率的な供給が可能となって、コスト低減にもつながる。
また、リング部材21、シール部材22における第一の温度、第二の温度を状態量として用いることで、状態量の検出が容易である。このため、より容易に、シール状態を適正に維持することが可能となる。
さらに、第一の温度、第二の温度を運転中に検出することによって、点検、メンテナンスの時期を容易に把握することが可能となり、信頼性や使用性の向上を図ることができる。特に、制御部27におけるアラーム手段28によって、プロセス油O1、潤滑油O2の供給量を制御しつつ、シール状態が異常状態にあると認識することができるため、シール状態を適正に維持しながら、点検、メンテナンスの必要性の有無等を確認することができる。
本実施形態の混練機1によると、シール装置3における状態量として、シール状態に応じて変化する状態量である第一の温度、第二の温度を検出することによって、プロセス油O1、潤滑油O2の供給量を運転中に制御して、適正なシール状態を維持することで、耐久性の向上が可能である。
ここで、上記検出部26で検出する状態量は、温度に代えて圧力としてもよい。具体的には、第一の油供給配管31、第二の油供給配管32にダイヤフラム式の圧力計等の圧力センサを設置して、この位置でプロセス油O1、潤滑油O2の圧力を検出する。(図2の二点鎖線を参照)
このように、プロセス油O1、潤滑油O2の圧力を状態量として用いることで、状態量が環境温度等の外的要因に左右されないため、より確実にシール状態を把握することができ、シール状態を適正に維持することが可能となる。
具体的には例えば、圧力が高い場合には、混練室C内の混練材Wの漏洩量が大きくなっていることが想定されるため、プロセス油O1、潤滑油O2の供給量を増大させることで、シール状態を適正に維持することができる。
ここで、検出部26では、例えば、第一の油供給配管31、第二の油供給配管32に電磁式やコリオリ式の流量計等の流量センサを設置して、第一の潤滑油供給部25A、第二の潤滑油供給部25Bでのプロセス油O1、潤滑油O2の流量を検出し、これを状態量として制御部27での制御を行ってもよい。(図2の二点鎖線を参照)
また、上記検出部26で検出する状態量は、混練室C内の混練材Wの温度、フローティングウェイト11の押し付け圧力であるラム圧、混練機1の運転に要した消費電力としてもよい。
このように、混練材Wの温度、ラム圧、消費電力を状態量として用いることで、間接的にシール状態を把握することが可能となる。具体的には、これらの数値が大きい場合には、混練機1においてシール装置3に対する負荷が大きな運転状態となっているため、シール状態が好ましくないことが想定される。よって、プロセス油O1、潤滑油O2の供給量を増大させることで、シール状態を適正に維持することができる。
なお、このように、シール状態に対応して変化する状態量として、例えば、プロセス油O1、潤滑油O2の圧力のみを検出してもよいし、リング部材21及びシール部材22での上述した各面の温度、流量、混練材Wの温度、ラム圧、混練機1の消費電力を並行して検出し、これらによってプロセス油O1、潤滑油O2の供給量の制御を行ってもよい。そして、シール状態の検出に必要と考えられる状態量を適宜組み合わせてよい。
また、制御部27では、必ずしも第一の潤滑油供給部25A及び第二の潤滑油供給部25Bの両者を制御する必要はなく、少なくとも一方の制御を行えばよい。具体的には例えば、混練材Wの漏洩量が多い場合には第一の潤滑油供給部25Aを制御して、プロセス油O1の供給量を増大させ、一方で、リング部材21とシール部材22との間の摺動状態が好ましくないときには、第二の潤滑油供給部25Bを制御することで、潤滑油O2の供給量を増大させればよい。このように、第一の潤滑油供給部25Aと第二の潤滑油供給部25Bとのうち、いずれの供給部を制御するかをシール状態に合わせて適宜選択することで、より効果的に適正なシール状態を維持することができる。
また、上述したように、第一の潤滑油供給部25A及び第二の潤滑油供給部25Bでは、プロセス油O1、潤滑油O2の供給量を別々のポンプPU1、PU2を用いて独立して制御してもよいが、プロセス油O1、潤滑油O2が同じものである場合には、一つのポンプで供給量の制御を行ってもよい。
さらに、制御部27では、第一の検出部26Aでの検出値が所定範囲内であるとともに、第二の検出部26Bでの検出値が予め設定した閾値を超えた場合には、第二の潤滑油供給部25Bによる潤滑油O2の供給量を増大するように制御してもよい。具体的には例えば、第一の検出部26Aでの第一の温度の検出値が適正なシール状態を示す範囲の値であるものの、第二の検出部26Bでの第二の温度の検出値が適正なシール状態よりも高い値となっている場合には、混練材Wの漏洩量が大きく、摺動状態も好ましいものではないことが想定される。このため、適正なシール状態を示すものではない。よって、第二の潤滑油供給部25Bによる潤滑油O2の供給量を増大することで、より効果的にシール状態を適正に維持することができる。
逆に、第二の検出部26Bでの検出値が所定範囲内であるとともに、第一の検出部26Aでの検出値が予め設定した閾値を超えた場合には、第一の潤滑油供給部25Aによる潤滑油O2の供給量を増大するように制御してもよい。
即ち、制御部27において、第一の検出部26Aと、第二の検出部26Bでの検出値に基づいて、シール状態を複合的に判断し、第一の潤滑油供給部25Aと第二の潤滑油供給部25Bとを制御することが可能である。
以上、本発明の実施形態について詳細を説明したが、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内において、多少の設計変更も可能である。
1…混練機 2…チャンバー 2A…貫通孔 2Aa…内周面 3…シール装置 4、5…混練ロータ 4a、5a…軸部 4b、5b…翼部 4c、5c…ロータ端面 10…ホッパ 11…フローティングウェイト 12…ドロップドア 21…リング部材 21a…軸方向面 21b…第一面 21c…第二面 22…シール部材 22a…先端面 25…潤滑油供給部 25A…第一の潤滑油供給部 25B…第二の潤滑油供給部 26…検出部 26A…第一の検出部 26B…第二の検出部 27…制御部 28…アラーム手段 31…第一の油供給配管 32…第二の油供給配管 P1、P2…軸線 S…隙間 PU1、PU2…ポンプ W…混練材 O…潤滑油 O1…プロセス油 O2…潤滑油 C…混練室

Claims (9)

  1. 混練材が収容される混練室が形成されたチャンバーと、
    前記チャンバーを貫通して配されて、軸回りに回転して前記混練室内部の前記混練材を撹拌する混練ロータと、
    前記チャンバーと前記混練ロータとの間をシールするシール部材と、
    前記チャンバーと前記混練ロータとの間に潤滑油を供給する潤滑油供給部と、
    前記チャンバーと前記混練ロータとの間のシール状態に応じて変化する状態量を検出する検出部と、
    前記検出部での検出値に基づいて前記潤滑油供給部からの前記潤滑油の供給量を制御する制御部とを備え
    前記潤滑油供給部は、
    前記チャンバーの前記混練ロータが貫通する貫通孔の内周面と前記混練ロータの外周面との間に第一の潤滑油を供給する第一の潤滑油供給部と、
    前記第一の潤滑油供給部に併設されて前記シール部材でシールする部分に第二の潤滑油を供給する第二の潤滑油供給部と、
    を有し、
    前記制御部は、前記第一の潤滑油供給部及び第二の潤滑油供給部の少なくとも一方を制御することを特徴とする混練機。
  2. 前記検出部は、前記状態量として、前記シール部材でシールされる部分の温度を検出することを特徴とする請求項1に記載の混練機。
  3. 前記検出部は、前記状態量として、前記潤滑油の圧力を検出することを特徴とする請求項1又は2に記載の混練機。
  4. 前記検出部は、前記状態量として、前記潤滑油の流量を検出することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の混練機。
  5. 前記検出部は、前記状態量として、前記混練材の温度、前記混練室でのラム圧、消費電力のうちの少なくとも一つを検出することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の混練機。
  6. 前記制御部は、前記状態量が閾値を超えた場合に警報を発するアラーム手段を有することを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の混練機。
  7. 前記検出部は、
    前記状態量として、前記チャンバー側の第一の状態量を検出する第一の検出部と、
    前記状態量として、前記シール部材での第二の状態量を検出する第二の検出部と、
    を有し、
    前記制御部は、前記第一の検出部の検出値に基づいて前記第一の潤滑油供給部を制御することを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の混練機。
  8. 前記検出部は、
    前記第一の状態量として、前記チャンバーの内部の温度を検出し、
    前記第二の状態量として、前記シール部材の内部の温度を検出することを特徴とする請求項に記載の混練機。
  9. 前記制御部は、前記第一の検出部の検出値が所定範囲内であるとともに、前記第二の検出部での検出値が閾値を超えた場合には、前記第二の潤滑油供給部による前記第二の潤滑油の供給量を増大する制御を行うことを特徴とする請求項7又は8に記載の混練機。
JP2013021716A 2013-02-06 2013-02-06 混練機 Active JP5988495B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013021716A JP5988495B2 (ja) 2013-02-06 2013-02-06 混練機
DE112013003721.1T DE112013003721B4 (de) 2013-02-06 2013-07-08 Mischkneter
PCT/JP2013/068641 WO2014122810A1 (ja) 2013-02-06 2013-07-08 混練機
KR1020157000363A KR101710811B1 (ko) 2013-02-06 2013-07-08 혼련기
CN201380036707.1A CN104428116B (zh) 2013-02-06 2013-07-08 混炼机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013021716A JP5988495B2 (ja) 2013-02-06 2013-02-06 混練機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014151498A JP2014151498A (ja) 2014-08-25
JP5988495B2 true JP5988495B2 (ja) 2016-09-07

Family

ID=51299419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013021716A Active JP5988495B2 (ja) 2013-02-06 2013-02-06 混練機

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5988495B2 (ja)
KR (1) KR101710811B1 (ja)
CN (1) CN104428116B (ja)
DE (1) DE112013003721B4 (ja)
WO (1) WO2014122810A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5988495B2 (ja) * 2013-02-06 2016-09-07 三菱重工マシナリーテクノロジー株式会社 混練機
JP6413600B2 (ja) * 2014-10-15 2018-10-31 横浜ゴム株式会社 ミキサーの混練制御方法および制御システム
JP6413608B2 (ja) * 2014-10-17 2018-10-31 横浜ゴム株式会社 ミキサーの混練制御方法および制御システム
JP6526439B2 (ja) * 2015-02-24 2019-06-05 住友ゴム工業株式会社 潤滑油供給装置
DE112017008001T5 (de) * 2017-08-31 2020-07-02 Mitsubishi Heavy Industries Machinery Systems, Ltd. Überwachungsvorrichtung, Überwachungsverfahren und Programm
FR3106891B3 (fr) * 2020-01-30 2022-01-07 Michelin & Cie Système de Dosage de Produits Liquides Associé à un Contrôle Massique de la Quantité Dosée
CN112405921B (zh) * 2020-12-15 2021-12-24 安徽龙行密封件有限公司 封闭式橡胶炼胶机

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5814926B2 (ja) 1978-08-15 1983-03-23 株式会社日本製鋼所 高粘度油高圧供給装置
JPS63159609A (ja) * 1986-12-24 1988-07-02 Mazda Motor Corp エンジンの潤滑油供給装置
NL9001565A (nl) 1990-07-09 1992-02-03 Wavin Bv Taatslegering voor hoge belastingen.
JPH0679156A (ja) 1992-09-01 1994-03-22 Kobe Steel Ltd 密閉式混練機のシール装置
JPH0678631A (ja) * 1992-09-04 1994-03-22 Sanyo Electric Co Ltd バラの切り花の貯蔵方法
JPH0632010U (ja) * 1992-09-30 1994-04-26 株式会社神戸製鋼所 密閉式混練機のシール装置
JPH09286023A (ja) * 1996-04-19 1997-11-04 Kobe Steel Ltd 密閉式混練機の油圧制御装置
US7461532B2 (en) 2005-02-08 2008-12-09 Morgan Construction Company Monitoring and alarm system for rolling mill oil film bearings
JP5356045B2 (ja) * 2009-01-13 2013-12-04 株式会社神戸製鋼所 密閉式混練機、および密閉式混練機の固定側シール部材位置監視方法
JP5988495B2 (ja) 2013-02-06 2016-09-07 三菱重工マシナリーテクノロジー株式会社 混練機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014151498A (ja) 2014-08-25
DE112013003721T5 (de) 2015-04-16
CN104428116A (zh) 2015-03-18
DE112013003721B4 (de) 2023-10-05
CN104428116B (zh) 2018-01-05
KR101710811B1 (ko) 2017-02-27
WO2014122810A1 (ja) 2014-08-14
KR20150023954A (ko) 2015-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5988495B2 (ja) 混練機
JP7441881B2 (ja) メカニカルシステムの予測診断のためのシステム及び方法
CA2831883C (en) System and method for monitoring pump lining wear
CN104989830B (zh) 密封液体的多级磁性液体密封装置
CA3056516A1 (en) Mechanical seal device with microsystem, pump device using the same and method of operating the same
US9624785B2 (en) System for monitoring health of a seal
JP5548596B2 (ja) 水中ポンプ用軸封装置
US20170191486A1 (en) Fluid energy machine having a tandem dry gas seal
WO2008056885A1 (en) Throttle valve having magnetic fluid seal structure
CN104246131B (zh) 密封结构、具有密封结构的输送装置以及密封结构的操作方法
CN102588602B (zh) 离心机轴承复合型密封装置
JP5422568B2 (ja) 充填材分配装置
JPWO2009008288A1 (ja) メカニカルシール装置
CN207740232U (zh) 具备渗漏检测的主动密封结构
JP6499718B2 (ja) シール部材の異常摩耗検知装置及び回転体装置
JP6501391B2 (ja) 回転機械システム
JP5901981B2 (ja) ゴム攪拌装置のシール機構
CN111275311B (zh) 干气密封故障诊断及失效分析方法、系统及计算机存储介质
CN102829090A (zh) 一种带智能监控装置的滑动轴承
CN203273111U (zh) 具有在位检漏功能的旋转接头
CN202065181U (zh) 熔体泵
CN203453077U (zh) 一种磁力驱动泵的保护系统
CN103883736A (zh) 流体压旋转轴填料密封装置
CN206320300U (zh) 集成外置弹簧补偿式机械密封装置
JP5826649B2 (ja) ゴム攪拌装置におけるシール機構

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20150330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5988495

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350