JP5986979B2 - モーター制御装置、及びこれを備える画像形成装置 - Google Patents

モーター制御装置、及びこれを備える画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5986979B2
JP5986979B2 JP2013246187A JP2013246187A JP5986979B2 JP 5986979 B2 JP5986979 B2 JP 5986979B2 JP 2013246187 A JP2013246187 A JP 2013246187A JP 2013246187 A JP2013246187 A JP 2013246187A JP 5986979 B2 JP5986979 B2 JP 5986979B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
speed
unit
timer
speed command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013246187A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015106926A (ja
Inventor
尚宏 阿南
尚宏 阿南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2013246187A priority Critical patent/JP5986979B2/ja
Priority to US14/554,752 priority patent/US9448519B2/en
Publication of JP2015106926A publication Critical patent/JP2015106926A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5986979B2 publication Critical patent/JP5986979B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5004Power supply control, e.g. power-saving mode, automatic power turn-off
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/08Arrangements for controlling the speed or torque of a single motor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、モーターを制御する技術に関する。
近年、モーターの回転を制御するドライバーICを内蔵したモーター装置が普及している。このモーター装置では、モーターの回転速度を指令する速度指令信号をモーター装置の外部からドライバーICに入力するだけで、所望のモーター回転速度が得られるため、モーターを制御する構成を簡素化することができる。
また、モーター装置のドライバーICは、ロック信号を出力するロック信号出力回路を備えていることが一般的である。ロック信号出力回路から出力されるロック信号を参照することで、モーターが回転しているか停止しているかを検出することができる。
しかしながら、上記のモーター装置では、モーターに掛かる負荷を検出することができないという問題がある。ロック信号を参照することで、モーターが回転しているか停止しているかを検出することができるものの、モーターが停止するまでモーターに掛かる負荷が過大となっていることを検出することができない。
この問題に対して、特許文献1には、モーターを駆動するモーター駆動部の出力電流を検出し、検出した出力電流に基づきモーターに掛かる負荷を検出する技術が開示されている。
特開2010−35312号公報
特許文献1に開示される技術は、モーターに掛かる負荷を検出することができるものの、モーター駆動部の出力電流のS/N比が悪いため、フィルター回路が必要となるという問題がある。また、モーター駆動部の出力電流が低いため、モーターに掛かる負荷を精度よく検出することが難しい。
本発明は、上記の事情に鑑みなされたものであり、より簡易な構成で、モーターに掛かる負荷を精度よく検出することができるモーター制御装置、及び画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明の一局面にかかるモーター制御装置は、回転体を駆動するとともに、その回転速度に応じた発振周波数の速度報知信号を出力するモーター、及び、当該モーターの回転速度を制御するドライバーICを有するモーター装置と、前記モーター装置の外部に設置され、前記ドライバーICに対して、前記モーターの回転速度を指令する速度指令信号を出力する速度指令部と、前記モーター装置の外部に設置され、前記速度指令信号と前記速度報知信号との位相差を検出し、当該位相差に基づき、前記モーターに掛かる負荷を検出する負荷検出部と、を備え、前記速度指令部は、タイマーと、予め定められた値を記憶するコンペアレジスタと、前記タイマーのカウント値と前記コンペアレジスタに記憶されている第1の値とが一致する第1のタイミング、及び、前記タイマーのカウント値と前記コンペアレジスタに記憶されている第2の値とが一致する第2のタイミングで、前記速度指令信号の出力レベルを反転させるとともに、前記第1のタイミング又は前記第2のタイミングで、前記タイマーのカウント値をリセットする比較器と、を備え、前記負荷検出部は、前記速度報知信号の立ち上がりエッジ又は立ち下がりエッジを検出するエッジ検出部と、前記立ち上がりエッジ又は前記立ち下がりエッジが検出された時点の前記タイマーのカウント値を前記モーターに掛かる負荷を示す値として取得するタイマーキャプチャ部と、を備えるモーター制御装置である。
また、本発明の一局面にかかる画像形成装置は、上記のモーター制御装置を備える画像形成装置である。
本発明の一局面にかかるモーター制御装置及び画像形成装置によれば、より簡易な構成で、モーターに掛かる負荷を精度よく検出することができる。
本発明の一実施形態にかかるモーター制御装置を備える画像形成装置の構造を示す正面断面図である。 本発明の一実施形態にかかる画像形成装置の主要内部構成を概略的に示すブロック図である。 本発明の一実施形態にかかるモーター制御装置の構成を示すブロック図である。 (A)及び(B)は、負荷検出部に入力される速度指令信号及び速度報知信号の一例を示す図である。 本発明の一実施形態にかかるモーター装置制御部を、ASIC等のハードウェア回路で構成した場合の回路構成を示す図である。 速度指令信号、タイマーカウント数、及び速度報知信号のタイミングチャートである。
以下、本発明の一実施形態にかかるモーター制御装置、及び画像形成装置について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態にかかるモーター制御装置を備える画像形成装置の構造を示す正面断面図である。
画像形成装置1は、例えば、コピー機能、プリンター機能、スキャナー機能、及びファクシミリ機能のような複数の機能を兼ね備えた複合機であり、本発明の一実施形態にかかるモーター制御装置を備える。画像形成装置1は、装置本体11に、操作部47、画像形成部12、定着部13、給紙部14、原稿給送部6、及び原稿読取部5等を備えて構成されている。
画像形成装置1が原稿読取動作を行う場合、原稿給送部6により給送されてくる原稿、又は原稿載置ガラス161に載置された原稿の画像を原稿読取部5が光学的に読み取り、画像データを生成する。原稿読取部5により生成された画像データは内蔵HDD又はネットワーク接続されたコンピューター等に保存される。
画像形成装置1が画像形成動作を行う場合は、上記原稿読取動作により生成された画像データ又は内蔵HDDに記憶されている画像データ等に基づいて、画像形成部12が、給紙部14から給紙される記録媒体としての記録紙Pにトナー像を形成する。画像形成部12の画像形成ユニット12M、12C、12Y、及び12Bkは、感光体ドラム121と、帯電装置123と、露光装置124と、現像装置122と、一次転写ローラー126とをそれぞれ備えている。
画像形成ユニット12M、12C、12Y、及び12Bkの各現像装置122は、静電潜像現像用のトナーを収容している。現像装置122は、当該トナーを、上記帯電装置123による帯電及び上記露光装置124による露光が完了した感光体ドラム121表面に供給する。
カラー印刷を行う場合、画像形成部12のマゼンタ用の画像形成ユニット12M、シアン用の画像形成ユニット12C、イエロー用の画像形成ユニット12Y及びブラック用の画像形成ユニット12Bkは、それぞれに、画像データを構成するそれぞれの色成分からなる画像に基づいて、帯電、露光及び現像の工程により感光体ドラム121上にトナー像を形成し、トナー像を一次転写ローラー126により、駆動ローラー125a及び従動ローラー125bに張架されている中間転写ベルト125上に転写させる。
中間転写ベルト125は、その外周面にトナー像が転写される像担持面が設定され、感光体ドラム121の周面に当接した状態で駆動ローラー125aによって駆動される。中間転写ベルト125は、各感光体ドラム121と同期しながら、駆動ローラー125aと従動ローラー125bとの間を無端走行する。
中間転写ベルト125上に転写される各色のトナー画像は、転写タイミングを調整して中間転写ベルト125上で重ね合わされ、カラーのトナー像となる。二次転写ローラー210は、中間転写ベルト125の表面に形成されたカラーのトナー像を、中間転写ベルト125を挟んで駆動ローラー125aとのニップ部Nにおいて、給紙部14から搬送路190を搬送されてきた記録紙Pに転写させる。この後、定着部13は、加熱ローラー及び加圧ローラーを有する定着ローラー133により、記録紙P上のトナー像を熱圧着により記録紙Pに定着させる。定着処理の完了したカラー画像形成済みの記録紙Pは、排出トレイ151に排出される。
次に、画像形成装置1の電気的構成を説明する。図2は画像形成装置1の主要内部構成を概略的に示す機能ブロック図である。
画像形成装置1は、制御ユニット10、原稿読取部5、画像形成部12、定着部13、操作部47、画像メモリー32、HDD(ハードディスクドライブ)92、駆動ローラー駆動部164、定着ローラー駆動部167、感光体ドラム駆動部165、一次転写ローラー駆動部166、二次転写ローラー駆動部162等を備えている。
制御ユニット10は、CPU(Central Processing Unit)、RAM、ROM及び専用のハードウェア回路等から構成され、画像形成装置1の全体的な動作制御を司る。
制御ユニット10は、原稿読取部5、画像形成部12、定着部13、操作部47、画像メモリー32、HDD92、駆動ローラー駆動部164、定着ローラー駆動部167、感光体ドラム駆動部165、一次転写ローラー駆動部166、二次転写ローラー駆動部162等と接続されている。制御ユニット10は、接続されている上記各機構の動作制御や、各機構との間での信号又はデータの送受信を行う。
制御ユニット10は、上述した画像形成装置1の全体的な動作制御を司る制御部100を備える。制御部100は、ユーザーから操作部47等を通じて入力されるジョブの実行指示に従って、スキャナー機能、プリンター機能、及びコピー機能の各機能についての動作制御を実行するために必要な各機構部の駆動及び処理を制御する。
原稿読取部5は、光照射部及びCCDセンサー等を有し、制御ユニット10による制御の下、光照射部により原稿を照射し、その反射光をCCDセンサーで受光することにより、原稿から画像を読み取る。
画像メモリー32は、原稿読取部5による読取で得られた画像のデータを一時的に記憶したり、画像形成部12のプリント対象となるデータを一時的に保存する領域である。
画像形成部12は、原稿読取部5で読み取られた印刷データ、ネットワーク接続されたコンピューターから受信した印刷データ等の画像形成を行う。
操作部47は、画像形成装置1が実行可能な各種動作及び処理についてユーザーからの指示を受け付けるタッチパネル部及び操作キー部を備える。タッチパネル部は、タッチパネルが設けられたLCD(Liquid Crystal Display)等の表示部473を備えてなる。
HDD92は、原稿読取部5によって読み取られた原稿画像等を記憶する大容量の記憶装置である。
駆動ローラー駆動部164、感光体ドラム駆動部165、一次転写ローラー駆動部166、二次転写ローラー駆動部162、及び定着ローラー駆動部167の各駆動部は、それぞれ後述するモーター装置170(図3参照)を有する。モーター装置170は、制御ユニット10のモーター装置制御部101の制御に従い動作し、これにより、駆動ローラー125a、感光体ドラム121、一次転写ローラー126、二次転写ローラー210、定着ローラー133等の各回転体が回転駆動される。
制御ユニット10は、更に、モーター装置制御部101及び負荷報知部104を備えている。制御ユニット10内のメモリー又はROM、或いはHDD81等に記憶されたタッチパネル制御プログラムに従ってCPUが動作することで、これら各部として機能する。或いは、制御ユニット10が上記各部に対応する専用のハードウェア回路等を備えることにより当該各部として機能するようにしてもよい。
モーター装置制御部101は、速度指令部102及び負荷検出部103を有し、駆動ローラー駆動部164、感光体ドラム駆動部165、一次転写ローラー駆動部166、二次転写ローラー駆動部162、及び定着ローラー駆動部167が有する各モーター装置170(図3参照)を制御する。
図3は、本発明の一実施形態にかかるモーター制御装置の構成を示すブロック図である。本発明の一実施形態にかかるモーター制御装置は、モーター装置制御部101及びモーター装置170を備えてなる。図3では、1つのモーター装置170のみを示しているが、実際には、モーター装置制御部101は、複数のモーター装置170と接続され、その複数のモーター装置170を制御する。
モーター装置170のモーター171は、不図示の回転部と、U相、V相及びW相とする3相の駆動巻線とを有するブラシレスモーターである。各駆動巻線には、インバーター回路177から、それぞれ駆動電圧U、V及びWが供給される。
また、モーター171は、モーター171の回転速度に応じた発振周波数の速度報知信号を生成する速度報知信号生成部178を更に有する。速度報知信号生成部178は、モーター171の回転部の外周に固着された不図示のマグネット、及び、FGパターンが形成された基板を有する。モーター171の回転部が回転することで、上記基板には、上記マグネットとFGパターンとの電磁誘導による起電力が発生する。発生した起電力は、速度報知信号生成部178の不図示の回路によりパルス信号化され、その結果、速度報知信号生成部178からは、速度報知信号として、所謂FG信号が出力される。
また、モーター装置170には、モーター171の回転速度を制御するドライバーIC172が内蔵されている。このため、モーター装置170の外部に設置されたモーター装置制御部101の速度指令部102から、モーター171の回転速度を指令する速度指令信号を入力するだけで、所望のモーター回転速度が得られる。
ドライバーIC172は、位相比較器173、ループフィルター174、PWM生成回路175、及び転流制御回路176を有する。
位相比較器173は、モーター装置制御部101の速度指令部102から出力された速度指令信号と、速度報知信号生成部178から出力された速度報知信号との位相差を検出する。そして、位相比較器173は、当該位相差に応じたパルス状の信号をループフィルター174に出力する。ループフィルター174は、位相比較器173から出力された信号のリップル成分を除去して直流電圧に平滑する。PWM生成回路175は、ループフィルター174から出力される直流電圧応じた周波数のパルスからなるPWM信号を出力する。転流制御回路176は、PWM生成回路175から出力されたPWM信号に基づき、インバーター回路177の転流制御を行う転流信号を生成する。以上のように各回路が動作することにより、ドライバーIC172は、モーター171の回転速度を、速度指令信号に示される回転速度に維持することができる。
モーター装置170は、速度報知信号生成部178から出力された速度報知信号をモーター装置170の外部に出力するための出力端子を有している。速度報知信号は、当該出力端子を通じて、モーター装置170の外部に設けられたモーター制御装置101の負荷検出部103に入力される。
負荷検出部103は、速度指令部102から出力された速度指令信号、及び、速度報知信号生成部178から出力された速度報知信号に基づき、モーター171に掛かる負荷を検出する。
モーター171に掛かる負荷が大きくなると、モーター171が回転するタイミングが、速度指令信号が指令する回転のタイミングからずれる。その結果、図4(A)及び図4(B)に示すように、速度報知信号生成部178が出力する速度報知信号と速度指令部102が出力する速度指令信号との間には位相差(Δ1、Δ2)が生じる。
図4(B)は、図4(A)と比較して、モーター171に掛かる負荷が大きい場合の負荷検出部103に入力される速度指令信号及び速度報知信号を示す図である。図4(B)に示すように、速度指令信号と速度報知信号との間の位相差は、モーター171に掛かる負荷に比例して大きくなる(Δ2>Δ1)。このため、負荷検出部103は、速度指令信号と速度報知信号との間の位相差をモーター171に掛かる負荷に関する値として検出する。そして、負荷検出部103は、検出したモーター171に掛かる負荷に関する値を、制御ユニット10の負荷報知部104に出力する。
負荷報知部104は、負荷検出部103から出力されたモーター171に掛かる負荷に関する値を、操作部47の表示部473に表示させる。また、負荷報知部104は、負荷検出部103から出力されたモーター171に掛かる負荷に関する値が予め定められた値以上である場合、表示部473にモーター171に掛かる負荷が過大となっている旨の警告メッセージを表示させる。
図5は、モーター装置制御部101を、ASIC等のハードウェア回路で構成した場合の回路構成を示す図である。
モーター装置制御部101の速度指令部102は、タイマー181、比較器182a、182b、及び、コンペアレジスタ183a、183bを備えている。
コンペアレジスタ183a、183bは、予め定められた値を記憶する。
比較器182aは、タイマー181のカウント値とコンペアレジスタ183aに記憶されている値(第1のコンペア値)とを比較する。そして、比較器182aは、タイマー181のカウント値とコンペアレジスタ183aに記憶されている値とが一致するタイミング(第1のタイミング)で、速度指令信号の出力レベルを反転させる。また、比較器182aは、上記の第1のタイミングで、タイマー181のカウント値をリセットさせる。
比較器182bは、タイマー181のカウント値とコンペアレジスタ183bに記憶されている値(第2のコンペア値)とを比較する。そして、比較器182bは、タイマー181のカウント値とコンペアレジスタ183bに記憶されている値とが一致するタイミング(第2のタイミング)で、速度指令信号の出力レベルを反転させる。なお、上記の第1タイミングでタイマー181のカウント値をリセットさせるのにかえて、上記の第2のタイミングでタイマー181のカウント値をリセットさせてもよい。以上のように各回路が動作することにより、速度指令部102は、所望の周波数を有する速度指令信号を生成することができる。
モーター装置制御部101の負荷検出部103は、エッジ検出回路184及びタイマーキャプチャ回路185を備えている。
エッジ検出回路184は、モーター装置170から出力された速度報知信号の立ち上がりエッジ又は立ち下がりエッジを検出する。
タイマーキャプチャ回路185は、エッジ検出回路184により速度報知信号の立ち上がりエッジ又は立ち下がりエッジが検出された時点のタイマー181のカウント値をモーター171に掛かる負荷を示す値として取得する。
図6を用いて、負荷検出部103の具体的な動作について説明する。図6は、速度指令信号、タイマーカウント数、及び速度報知信号のタイミングチャートである。
比較器182aは、タイマー181のカウント値とコンペアレジスタ183aに記憶されている第1のコンペア値とが一致するタイミングt1で、速度指令信号の出力レベルを反転させるとともに、タイマー181のカウント値をリセットさせる。
比較器182bは、タイマー181のカウント値とコンペアレジスタ183bに記憶されている第2のコンペア値とが一致するタイミングt3で、速度指令信号の出力レベルを反転させる。
そして、再び、タイマー181のカウント値とコンペアレジスタ183aに記憶されている第1のコンペア値とが一致するタイミングt4に到達すると、比較器182aは、速度指令信号の出力レベルを反転させるとともに、タイマー181のカウント値をリセットさせる。
上記の各回路が上記の動作を繰り返し行うことで、速度指令信号が生成される。
また、タイマーキャプチャ回路185は、エッジ検出回路184により速度報知信号の立ち上がりエッジが検出されたタイミングt2で、タイマー181のカウント値nを取得する。
タイマー181のカウント値は、タイミングt1でリセットされているため、タイマー181が取得するカウント値nは、タイミングt1からタイミングt2までの時間となる。タイミングt1は速度指令信号が立ち上がるタイミングであり、タイミングt2は速度報知信号が立ち上がるタイミングであるため、タイマーキャプチャ回路185は、カウント値nを取得することで、速度指令信号と速度報知信号との間の位相差を検出することができる。
(モーター制御装置の主要な効果)
以上のように、本発明の一実施形態にかかるモーター制御装置は、モーター装置170と、速度指令部102と、負荷検出部103とを備えている。モーター装置170は、回転体を駆動するとともに、その回転速度に応じた発振周波数の速度報知信号を出力するモーター171、及び、モーター171の回転速度を制御するドライバーIC172を有している。速度指令部102は、モーター装置170の外部に設置され、ドライバーIC172に対して、モーター171の回転速度を指令する速度指令信号を出力する。負荷検出部103は、モーター装置170の外部に設置され、速度指令信号と速度報知信号との位相差を検出し、当該位相差に基づき、モーター171に掛かる負荷を検出する。
上記の構成によれば、ドライバーIC172を内蔵するモーター装置170の外部に対して、モーター171の回転速度に応じた速度報知信号を出力し、モーター装置170の外部に設けられた負荷検出部103で、速度指令信号及び速度報知信号に基づき、モーター171に掛かる負荷を検出している。このため、モーター171の負荷を検出するための専用の回路等をモーター装置170の内部に新たに設けるのではなく、既存の汎用的なモーター装置を利用してモーター171に掛かる負荷を検出することができるので、モーター制御装置の構成をより簡易な構成とすることができる。
また、モーター171から出力される速度報知信号は、モーター171を駆動する出力電流等の信号と比較して、S/N比が良い。このため、モーターを駆動する出力電流等の信号に基づいて、モーターに掛かる負荷を検出する従来のモーター制御装置と比較して、精度よくモーターに掛かる負荷を精度よく検出することができる。
また、本発明の一実施形態にかかるモーター制御装置は、ドライバーIC172は、速度指令信号及び速度報知信号に基づき、モーター171の回転速度を制御する。
上記の構成によれば、回転速度の制御に用いられている速度報知信号をドライバーIC172と共用して、モーター171に掛かる負荷を検出するため、モーター制御装置の構成を簡易な構成とすることができる。
また、本発明の一実施形態にかかるモーター制御装置において、速度指令部102は、タイマー181と、比較器182と、コンペアレジスタ183とを備えている。コンペアレジスタ183は、予め定められた値を記憶する。比較器182は、タイマー181のカウント値とコンペアレジスタ183に記憶されている第1の値とが一致する第1のタイミング、及び、タイマー181のカウント値とコンペアレジスタ183に記憶されている第2の値とが一致する第2のタイミングで、速度指令信号の出力レベルを反転させるとともに、第1のタイミング又は第2のタイミングで、タイマー181のカウント値をリセットする。
そして、負荷検出部103は、エッジ検出回路184(エッジ検出部)と、タイマーキャプチャ回路185(タイマーキャプチャ部)とを備えている。エッジ検出回路184は、速度報知信号の立ち上がりエッジ又は立ち下がりエッジを検出する。タイマーキャプチャ回路185は、立ち上がりエッジ又は立ち下がりエッジが検出された時点のタイマー181のカウント値をモーター171に掛かる負荷を示す値として取得する。
上記の構成によれば、エッジ検出回路184により速度報知信号の立ち上がりエッジ又は立ち下がりエッジが検出された時点におけるタイマー181のカウント値は、速度通知信号と速度報知信号との位相差を示す。このため、1つのタイマーのカウント値を用いて、速度指令信号の出力レベルを反転させるタイミング、及び、速度通知信号と速度報知信号との位相差を検出することができるため、モーター制御装置の構成をより簡易な構成にすることができる。
(その他の効果)
本発明の一実施形態にかかるモーター制御装置において、負荷報知部104は、負荷検出部103から出力されたモーター171に掛かる負荷に関する値が予め定められた値以上である場合、表示部473にモーター171に掛かる負荷が過大となっている旨の警告メッセージを表示させる。
上記の構成によれば、モーター制御装置は、ユーザーに対して、モーター171に想定外の負荷が掛かっている等の異常事態を報知することができる。従来、ユーザーは、モーターの回転が停止し、ロック信号等が出力されたタイミングで、初めてモーターに想定外の負荷が掛かっていたことを知ることができた。これに対して、本発明の一実施形態にかかるモーター制御装置では、ユーザーは、モーター171の回転が停止する前に、モーター171に想定外の負荷が掛かっている等の異常事態が発生していることを知ることができる。
(変形例)
なお、本発明は上記の実施の形態の構成に限られず種々の変形が可能である。
例えば、負荷検出部103は、速度指令信号と速度報知信号との位相差を複数回検出し、その複数回検出した位相差の平均値をモーター171に掛かる負荷に関する値として検出してもよい。
また、上記の実施の形態では、タイマー181を、モーター装置制御部101の速度指令部102に含まれる構成としたが、本発明は必ずしもこの場合に限定されない。タイマー181を、モーター装置制御部101の負荷検出部103に含まれる構成としてもよい。
また、負荷報知部104は、負荷検出部103から出力されたモーター171に掛かる負荷に関する値を、ネットワークを通じてサーバー等に送信してもよい。
1 画像形成装置
100 制御部
101 モーター装置制御部
102 速度指令部
103 負荷検出部
104 負荷報知部
170 モーター装置
171 モーター
172 ドライバーIC
173 位相比較器
174 ループフィルター
175 PWM生成回路
176 転流制御回路
177 インバーター回路
178 速度報知信号生成部
181 タイマー
182a、182b 比較器
183a、183b コンペアレジスタ
184 エッジ検出回路
185 タイマーキャプチャ回路

Claims (4)

  1. 回転体を駆動するとともに、その回転速度に応じた発振周波数の速度報知信号を出力するモーター、及び、当該モーターの回転速度を制御するドライバーICを有するモーター装置と、
    前記モーター装置の外部に設置され、前記ドライバーICに対して、前記モーターの回転速度を指令する速度指令信号を出力する速度指令部と、
    前記モーター装置の外部に設置され、前記速度指令信号と前記速度報知信号との位相差を検出し、当該位相差に基づき、前記モーターに掛かる負荷を検出する負荷検出部と、を備え
    前記速度指令部は、
    タイマーと、
    予め定められた値を記憶するコンペアレジスタと、
    前記タイマーのカウント値と前記コンペアレジスタに記憶されている第1の値とが一致する第1のタイミング、及び、前記タイマーのカウント値と前記コンペアレジスタに記憶されている第2の値とが一致する第2のタイミングで、前記速度指令信号の出力レベルを反転させるとともに、前記第1のタイミング又は前記第2のタイミングで、前記タイマーのカウント値をリセットする比較器と、を備え、
    前記負荷検出部は、
    前記速度報知信号の立ち上がりエッジ又は立ち下がりエッジを検出するエッジ検出部と、
    前記立ち上がりエッジ又は前記立ち下がりエッジが検出された時点の前記タイマーのカウント値を前記モーターに掛かる負荷を示す値として取得するタイマーキャプチャ部と、を備えるモーター制御装置。
  2. 前記ドライバーICは、前記速度指令信号及び前記速度報知信号に基づき、前記モーターの回転速度を制御する請求項1に記載のモーター制御装置。
  3. 前記速度報知信号は、前記モーターの回転部に形成されたFGパターンによって出力されるFG信号である請求項1または請求項2に記載のモーター制御装置。
  4. 請求項1乃至請求項の何れか1項に記載のモーター制御装置を備える画像形成装置。
JP2013246187A 2013-11-28 2013-11-28 モーター制御装置、及びこれを備える画像形成装置 Expired - Fee Related JP5986979B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013246187A JP5986979B2 (ja) 2013-11-28 2013-11-28 モーター制御装置、及びこれを備える画像形成装置
US14/554,752 US9448519B2 (en) 2013-11-28 2014-11-26 Motor control device and image forming apparatus with the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013246187A JP5986979B2 (ja) 2013-11-28 2013-11-28 モーター制御装置、及びこれを備える画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015106926A JP2015106926A (ja) 2015-06-08
JP5986979B2 true JP5986979B2 (ja) 2016-09-06

Family

ID=53182083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013246187A Expired - Fee Related JP5986979B2 (ja) 2013-11-28 2013-11-28 モーター制御装置、及びこれを備える画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9448519B2 (ja)
JP (1) JP5986979B2 (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59114553A (ja) * 1982-12-22 1984-07-02 Toshiba Corp 原稿送り装置
US4933985A (en) * 1986-05-21 1990-06-12 Canon Kabushiki Kaisha Rotation drive device
US5345532A (en) * 1986-05-21 1994-09-06 Canon Kabushiki Kaisha Rotation drive device
JP2880217B2 (ja) * 1989-12-29 1999-04-05 エヌティエヌ株式会社 モータ負荷の検出装置
JP2544000B2 (ja) * 1990-03-30 1996-10-16 株式会社東芝 洗濯機
JP5111912B2 (ja) * 2006-05-10 2013-01-09 株式会社リコー モータ駆動装置及び画像形成装置
JP5130716B2 (ja) * 2007-01-09 2013-01-30 株式会社ジェイテクト モータ制御装置および電気式動力舵取装置
JP4279886B2 (ja) * 2007-02-28 2009-06-17 株式会社日立製作所 同期モータ駆動装置および方法
JP5160278B2 (ja) * 2008-03-26 2013-03-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2010035312A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Oki Data Corp Dcモータ制御装置
WO2011054074A1 (en) * 2009-11-06 2011-05-12 Bosch Security Systems Bv Brushless motor speed control system
WO2013132538A1 (ja) * 2012-03-09 2013-09-12 パナソニック株式会社 電力変換装置、電力変換方法、モータシステム、2相誘導モータ

Also Published As

Publication number Publication date
US9448519B2 (en) 2016-09-20
US20150145447A1 (en) 2015-05-28
JP2015106926A (ja) 2015-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8849134B2 (en) Image forming apparatus having banding correction function
JP2011114951A (ja) モータ制御装置、モータ制御システム、画像形成装置
US20180212540A1 (en) Image forming apparatus, motor controller and method for diagnosing fault thereof
US20160109821A1 (en) Image forming apparatus that forms color image by superimposing plurality of images in different colors
JP2019116007A (ja) 故障診断システムおよび故障診断方法
JP5986979B2 (ja) モーター制御装置、及びこれを備える画像形成装置
JP2013054244A (ja) 像担持体駆動装置、その制御方法、および制御プログラム、並びに画像形成装置
JP6047534B2 (ja) 電子機器、及び画像形成装置
JP2016072685A (ja) 画像形成装置
JP2014085288A (ja) 電子機器及び画像形成装置
JP6060068B2 (ja) モーター駆動装置及び画像形成装置
JP2014089084A (ja) 電子機器及び画像形成装置
US9897957B2 (en) Image forming apparatus and color tone density controlling method thereof
JP2010217663A (ja) 安全装置、画像形成装置、安全管理プログラム、及び安全制御プログラム
JP4873720B2 (ja) ステッピングモータ駆動制御装置およびそれを用いた画像形成装置
JP6245447B2 (ja) 電源回路、及び画像形成装置
JP6579072B2 (ja) 光走査装置、画像形成装置、反射面識別方法
JP2014113042A (ja) モータ制御装置、モータ制御システム、画像形成装置
JP7188214B2 (ja) ツイン駆動装置及びモータ制御方法
JP2015031522A (ja) 電子機器及び画像形成装置
JP2012153034A (ja) 画像形成装置
US20140168693A1 (en) Printing apparatus and control method thereof, image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer-readable medium
JP2020137271A (ja) ツイン駆動装置及びモータ制御方法
JP2016099890A (ja) 電源装置及び画像形成装置
JP6237673B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5986979

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees