JP5986360B2 - 脱臭剤の製造方法 - Google Patents

脱臭剤の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5986360B2
JP5986360B2 JP2011198843A JP2011198843A JP5986360B2 JP 5986360 B2 JP5986360 B2 JP 5986360B2 JP 2011198843 A JP2011198843 A JP 2011198843A JP 2011198843 A JP2011198843 A JP 2011198843A JP 5986360 B2 JP5986360 B2 JP 5986360B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bamboo
pressure
crushing
cellulose
hemicellulose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011198843A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013042753A (ja
JP2013042753A5 (ja
Inventor
信行 長崎
信行 長崎
篤 中野
篤 中野
Original Assignee
長崎工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 長崎工業株式会社 filed Critical 長崎工業株式会社
Priority to JP2011198843A priority Critical patent/JP5986360B2/ja
Publication of JP2013042753A publication Critical patent/JP2013042753A/ja
Publication of JP2013042753A5 publication Critical patent/JP2013042753A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5986360B2 publication Critical patent/JP5986360B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Housing For Livestock And Birds (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description


本発明は竹微粉末を、シート化及びペレット化、または、ブロック化し用途に応じ、ペット用品全般であるが、特にトイレタリーを中心に脱臭・抗菌性を有する商品に関する。
ペット産業の市場規模は、2000年では9,100億円で、2010年では、1兆5,000億円にまで達している。ペット関連総市場の構成要素は、ペットフード・ペット用品・生体・ペット関連サービス(トリミング・ペットホテル・ペットの調教・訓練等)である。
ペット関連総市場に共通して言える問題は、ペット本来の臭い(糞尿臭・獣臭・ホルモン臭・生臭いニオイ(魚臭)餌のニオイ(肉臭))である。
この問題を解決するため、天然素材“竹”を活用し、竹粉での脱臭を開発した。
なお、“竹”には、抗菌作用があるためこの性質も合わせて活用する、竹粉での脱臭・抗菌性ペット用品を開発したものである。
ところで高度成長期時代から、急速にペットブームがおとずれ多種多様のペットが飼われる用になった。それに伴い、ペット臭及びペットによるアレルギー等が問題になり、飼育環境及び衛生上の改善等を問われる様になった。
そこで、竹粉にあらゆる加工を施し、竹の持っている防臭・抗菌性をペット用品に展開すべきノウハウを構築した
そこで、原料である竹について、下記、述べる。
地球温暖化と他方における森林や山野への管理並びに手入れ不足や放置によって、成長力の旺盛な孟宗竹を初めとする和竹や笹竹等の竹材が、急激且無為に繁殖して地下茎の伸長拡大による他木の栄養分等の奪取ばかりか、急速な伸長と展葉とによる日照遮断により植林はもとより自然育成樹木等にまで育成阻害が随所で発生しており、これによる林業や農業被害は莫大なものに至っている。急激且無為に繁殖する竹材の無償伐採が全国的に要請されるに至っている。
このため該急激且無為に繁殖する竹材を伐採してその再利用化を図る試みが各所でなされているが、この繁殖する竹材の伐採処分量は莫大なものであるから、当然に再利用化のための市場も莫大な規模に亘るものが望ましい。
発明者らはかかる状況に鑑み、竹材に多様加工性を保持させる必要上から竹繊維を形成し且その性能について研究を重ねた。孟宗竹や和竹或いは笹竹等を予め小片に破砕のうえ加圧押出装置で、少なくともその内部圧力をスクリュー並びにストレーナーで15Kg/cm2以上に高めて加圧混練し、且カッターでミンチ状に裁断のうえ先端の多数の吐出孔を有するノズルより大気中に吐出膨潤拡散させ、解繊された竹繊維チョプドストランドとなす。このことにより、強靭で且優れた屈撓性と、寸法安定性とガスの吸着性等の物理的性能に加えて抗菌性や鮮度保持性等の化学的性能も保持するとともに、竹繊維チョプドストランドは絡合性にもすぐれることを究明し本発明に至った。
本発明は生竹微粉末及び発酵堆肥化した竹宝(特願特願2010−176751)に開示されてなる物に、綿シート及び合繊フィルムシートに封入埋蔵するものと生竹微粉末及び発酵堆肥化した竹宝を顆粒及び粒状化したペレット品の作成及び任意のブロック状に成型した抗菌・脱臭・防臭剤に関するものである。
上述の課題を解決するため、本発明で採用した技術的手段は、孟宗竹、和竹、笹竹等の竹材を所要の小片に破砕し、加圧押出装置により少なくともその内部圧力が15Kg/cm2以上で加圧混練し、カッターでミンチ状に且その長さを20乃至200mmに裁断のうえ、その先端の多孔なノズルより大気中に吐出し、膨潤拡散して硬組織と柔組織の解体と、細胞壁を形成するセルロース及びヘミセルロースをリグニンより解離させた解繊状の竹繊維チョップドストランドを用い、10〜200ミクロンの微粉末に粉砕した。約40m3容積の下部コンクリート、木質壁面の堆肥化育成場所で絡合包被厚さが3m乃至5mで、絡合包被重量が10,000Kg乃至15,000Kgの範囲で、水分については竹自身の持っている水分率が70%で約10%の水分を与え且その水分が発酵熱及び蒸発等で70%になると同時に更なる水分10%を与える。水分測定器を用い測定後、この繰り返しを約2〜3カ月間行う。また温度管理については発酵熱70℃をキープし冬場等雰囲気温度の低い時は全体をビニールシート等で覆う70℃をキープする。温度計を埋蔵し毎日管理を行う。また竹繊維チョップドストランド絡合包被をユンボ等で切り返しを行い発酵及び水分率が均一になるよう1回/週行う。繰り返し腐食分解同化させることを特徴とした。竹粉を綿シート及び合繊フィルムシートに封入埋蔵するものと生竹微粉末及び発酵堆肥化した竹宝を顆粒及び粒状化したペレット品の作成及び任意のブロック状に成型した抗菌・脱臭・防臭剤に関するものである。
本発明は上述の如き製法からなるものであって孟宗竹、和竹、笹竹等の竹材を所要の小片に破砕のうえ、加圧押出装置により少なくともその内部圧力が15Kg/cm2以上で加圧混練し、カッターでミンチ状に且その長さを20乃至200mmに裁断のうえ、その先端の多孔なノズルより大気中に吐出し、膨潤拡散して硬組織と柔組織の解体がなされ、細胞壁を形成するセルロースやヘミセルロースもリグニンの固定から解離された状態となり、柔軟性や嵩高性増加に加え、このセルロースやヘミセルロースの周囲にはデンプン粒が存在するため、微生物の関与が容易となり腐食による培地との腐食同化が可能となる。
更に竹繊維チョップドストランドが、3mm以下73%、3mm以上17%、5mm以上5%、7mm以上5%であるため長期間の効果が期待できる
竹粉でのペレット製造方法を示すフローチャートである。 脱臭効果を示す図である。
孟宗竹を予め略20乃至50cm程度に破砕のうえその内部圧力が50Kgcmの加圧押出装置を用いて混練のうえその繊維長が2乃至20cm程度にカッターで裁断のうえ先端の多孔なノズルより大気中に吐出させ膨潤拡散させてなる竹繊維チョップドストランを、綿シート及び合繊フィルムシートに封入埋蔵するものと生竹微粉末及び発酵堆肥化した竹宝を顆粒及び粒状化したペレット品の作成及び任意のブロック状に成型した抗菌・脱臭・防臭剤。
以下に本発明の実施例を図とともに詳細に説明すれば、防臭効果に関しては、相互の絡合空隙より容易に可能であるばかりか、該竹繊維チョップドストランドには、原始時に抗菌性を有するものであるため、抗菌・脱臭・防臭効果が大である。
放線菌、乳酸菌、リン溶解菌等の作用で、微生物が糖分やミネラルを餌として増殖する。アミノ酸や糖分を多く含んでいるので乳酸菌が増殖する。
また作物体内の硝酸態窒素の減少で硝酸イオン濃度が30〜40%程度低くなるので抗菌・脱臭・防臭効果がでる。
かくしてなる素材要件を具備するは勿論のこと、本発明は、ペット用品に関してコスト的に極めて安価である。
そこで発明者等は近年の温暖化と経済的背景により植林や自然林或いは原野等の森林管理の放置等とも相俟って、特に温暖な九州、四国、山陰、山陽、近畿、東海及び関東の一部にまで孟宗竹や笹竹等の竹材が急激に拡大成長且繁殖しており植林や自然林はもとより果樹園や農地にまで侵入し、栄養分の剥奪と日照の阻害とにより莫大な被害が発生しており、現状では竹材の拡大成長と繁殖に際して管理責任を負う山林、山野の所有者より実質無料にて竹材の伐採要請がなされており、コスト的要件を満足させる素材として提案される。
かくして形成された竹繊維チョップドストランドは、約40m3容積の下部コンクリート、木質壁面の堆肥化育成場所で絡合包被厚さが3m乃至5mで絡合包被重10,000Kg乃至15,000Kgの範囲で、水分・温度管理及び竹繊維チョップドストランドを絡合包被を繰り返し腐食分解同化させることを特徴とした竹粉の抗菌・脱臭・防臭剤である。
竹自身の持っている水分率が70%で約10%の水分を与え且その水分が発酵熱及び蒸発等で70%になると同時に更なる水分10%を与える。水分測定器図4を用い測定後、この繰り返し管理を約2〜3カ月間行う。また温度管理図5については発酵熱70℃をキープし冬場等雰囲気温度の低い時は全体をビニールシート等の被服材図6で覆う70℃をキープする。
温度計を埋蔵し毎日管理を行う。また竹繊維チョップドストランド絡合包被を機械等で混合切り返しを行い発酵及び水分率が均一になるよう1回/週行う。繰り返し腐食分解同化させることを特徴とした竹粉の抗菌・脱臭・防臭剤である。
竹粉防臭剤は、所要の絡合包被厚さと絡合包被重量に散布湖剤を混合させることで実用使用できる。
1S 竹の微粉末
2S 高分子吸収体(60倍)
3S ポリマー

Claims (1)

  1. 孟宗竹、和竹、笹竹等の竹材を所要の小片に破砕する破砕工程と、
    前記破砕工程で破砕した前記小片の前記竹材を、加圧押出装置により少なくともその内部圧力が15Kg/cm 2 以上で加圧混練する加圧混練工程と、
    前記加圧混練工程で加圧混練した前記竹材を、カッターで裁断してミンチ状にして多孔なノズルより大気中に吐出する工程と
    を有し、
    前記工程によって、膨潤拡散して硬組織と柔組織の解体と、細胞壁を形成するセルロース及びヘミセルロースをリグニンより解離させた解繊状の竹繊維チョップドストランドとして、前記セルロースや前記ヘミセルロースの周囲にデンプン粒を存在させて微生物に関与させ、

    前記竹繊維チョップドストランドを、10〜200ミクロンの微粉末に粉砕する工程と、
    前記行程で粉砕した10〜200ミクロンの前記微粉末を粒状化しペレット品とする工程と
    を備えたことを特徴とする脱臭剤の製造方法
JP2011198843A 2011-08-25 2011-08-25 脱臭剤の製造方法 Active JP5986360B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011198843A JP5986360B2 (ja) 2011-08-25 2011-08-25 脱臭剤の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011198843A JP5986360B2 (ja) 2011-08-25 2011-08-25 脱臭剤の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013241864A Division JP2014079246A (ja) 2013-11-22 2013-11-22 竹粉を封入したシート

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013042753A JP2013042753A (ja) 2013-03-04
JP2013042753A5 JP2013042753A5 (ja) 2014-02-13
JP5986360B2 true JP5986360B2 (ja) 2016-09-06

Family

ID=48007163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011198843A Active JP5986360B2 (ja) 2011-08-25 2011-08-25 脱臭剤の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5986360B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014079246A (ja) * 2013-11-22 2014-05-08 Nagasaki Kogyo Kk 竹粉を封入したシート
JP7152028B2 (ja) * 2019-09-27 2022-10-12 株式会社 竹宝 アンモニア及び酢酸吸着シートの製造方法及びアンモニア及び酢酸吸着シート

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06339518A (ja) * 1993-06-01 1994-12-13 Tanabe Chiho Botan Kogyo Kyodo Kumiai 脱臭成形体
JP2004201520A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Asuka Kk 動物用排泄物処理材
JP2008229933A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Doshisha 竹繊維の取出し方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013042753A (ja) 2013-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2656551C2 (ru) Конструкции субстратов для выращивания растений на основе мха sphagnum и способ их получения
KR0140821B1 (ko) 섬유질 물질의 성형장치 및 농업재료
CN1261015C (zh) 秸杆贮水育苗钵的生产方法
WO2020051681A1 (en) Biodegradable substrate for supporting plant growth
CN113711888A (zh) 一种茄果类蔬菜栽培基质及其制备方法
JP2013006403A (ja) 竹粉ブロックの抗菌・脱臭・防臭剤
JP2013006403A5 (ja)
JP5986360B2 (ja) 脱臭剤の製造方法
CN101427640A (zh) 利用水葫芦制作温室栽培苗钵的方法
CN102067800B (zh) 一种生物育苗控释营养钵
CN1429477A (zh) 秸秆复合营养土及其制造方法
CN103340096B (zh) 一种生态垫
JP2001299121A (ja) 生分解性を有する高分子材料からなる敷き藁代替品
CN101790932B (zh) 植生网种子堆
JP2014079246A (ja) 竹粉を封入したシート
JP2013042753A5 (ja)
JP2003047335A (ja) 培植資材とその製造法
JP5280331B2 (ja) 育苗箱用シート及びその使用方法
CN104025906A (zh) 一种秸秆造木栽培食用菌技术
JP2012010692A (ja) 竹粉100%有機土壌改良材
JP2013070696A (ja) 竹粉での菌床培地
DE202019103796U1 (de) Organisch natives Substrat
JP2013070696A5 (ja)
GB2269378A (en) Fibrous growth media
DE102004058934A1 (de) Langzeitdünger/Bodenverbesserer mit wildabweisender Wirkung

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131121

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20131121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20131122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151009

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160616

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5986360

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113