JP5983401B2 - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5983401B2
JP5983401B2 JP2012288280A JP2012288280A JP5983401B2 JP 5983401 B2 JP5983401 B2 JP 5983401B2 JP 2012288280 A JP2012288280 A JP 2012288280A JP 2012288280 A JP2012288280 A JP 2012288280A JP 5983401 B2 JP5983401 B2 JP 5983401B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
pipe
unit
switching
outdoor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012288280A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014129947A (ja
Inventor
聡 河野
聡 河野
松岡 慎也
慎也 松岡
昌弘 岡
昌弘 岡
麻理 須崎
麻理 須崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2012288280A priority Critical patent/JP5983401B2/ja
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to PCT/JP2013/007039 priority patent/WO2014103172A1/ja
Priority to ES13868059.0T priority patent/ES2641470T3/es
Priority to US14/649,098 priority patent/US9851132B2/en
Priority to AU2013368095A priority patent/AU2013368095B2/en
Priority to EP13868059.0A priority patent/EP2924359B1/en
Priority to CN201380066416.7A priority patent/CN104870905B/zh
Publication of JP2014129947A publication Critical patent/JP2014129947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5983401B2 publication Critical patent/JP5983401B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/06Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the arrangements for the supply of heat-exchange fluid for the subsequent treatment of primary air in the room units
    • F24F3/08Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the arrangements for the supply of heat-exchange fluid for the subsequent treatment of primary air in the room units with separate supply and return lines for hot and cold heat-exchange fluids i.e. so-called "4-conduit" system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0231Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units with simultaneous cooling and heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0233Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units in parallel arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/0272Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using bridge circuits of one-way valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/02731Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using one three-way valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/02791Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using shut-off valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/23Separators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/01Geometry problems, e.g. for reducing size

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

本発明は、複数の室内熱交換器を有する空気調和装置に関し、特に、冷房と暖房が混在する運転を行えるように構成された空気調和装置に関するものである。
従来、複数の室内ユニットを有する室内マルチタイプで冷房と暖房が混在する運転が可能に構成されたいわゆる冷暖フリー型の空気調和装置が知られている(例えば特許文献1参照)。特許文献1の空気調和装置では、室外熱交換器を有する室外ユニットと室内熱交換器を有する室内ユニットとの間に冷暖切り換えユニットが設けられている。室外ユニットと冷暖切り換えユニットとの間、及び冷暖切り換えユニットと室内ユニットとの間は、それぞれ2本の連絡配管により接続されている。
また、特許文献1の空気調和装置では、室外ユニットの中にブリッジ回路を設け、室外ユニットと冷暖切り換えユニットの間の連絡配管における冷媒の流れ方向を一定に定めている。一方、冷暖切り換えユニットと各室内ユニットの間の連絡配管において冷媒の流れ方向を切り換えることにより、各室内ユニットにおいて冷房運転と暖房運転を選択できるようにしている。
特許文献1の空気調和装置において、室外ユニットと冷暖切り換えユニットの間の連絡配管には、内径が小さな第1連絡配管と、それよりも内径が大きな第2連絡配管とがある。冷房負荷が暖房負荷よりも大きな冷房主体運転時は、内径が小さな第1連絡配管を室内ユニットに向かって高圧の二相冷媒や液冷媒が流れ、内径が大きな第2連絡配管を室外ユニットに向かって低圧ガス冷媒が流れる。また、暖房負荷が冷房負荷よりも大きな暖房主体運転時は、内径が小さな第1連絡配管を室内ユニットに向かって高圧ガス冷媒が流れ、内径が大きな第2連絡配管を室外ユニットに向かって低圧冷媒が流れるようになっている。
特開2010−261713号公報
暖房主体運転のうち、特に全暖房または暖房負荷が特に大きな条件では、室内ユニットから室外ユニットへ戻る冷媒は液リッチであるから、内径が小さな第1連絡連絡配管を冷媒が通ることで生じる圧力損失は小さく、適切な条件で冷凍サイクルが行われる。
しかし、暖房主体運転時の中でも、暖房負荷が少なめで冷房負荷が大きめの条件になると、室内ユニットから室外ユニットへ戻る冷媒がガスリッチになり、この冷媒が細い第1連絡配管を通ることで生じる圧力損失が大きくなってしまい、装置の能力が低下する。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、室外ユニットと室内ユニットを2本の連絡配管で接続した構成で、冷房と暖房が混在する運転を行えるようにした空気調和装置において、暖房主体運転時の圧力損失による能力低下を抑えられるようにすることである。
第1の発明は、室外ユニット(2)と複数の室内ユニット(3)とが連絡配管(11,12,13,14)で接続され、冷房と暖房が混在する冷凍サイクルが可能に構成された冷媒回路(20)を備え、上記連絡配管(11,12,13,14)が、第1連絡配管(11)と該第1連絡配管(11)よりも内径が大きな第2連絡配管(12)とを有する空気調和装置を前提としている。
そして、この空気調和装置は、全暖房負荷運転と冷暖同負荷運転との間で行われる暖房主体運転時に、全暖房負荷から一部冷房負荷までの領域である第1負荷領域と、該一部冷房負荷から冷暖同負荷までの領域である第2負荷領域とで、上記第1連絡配管(11)及び第2連絡配管(12)における冷媒流れ方向を切り換える切り換え機構(23)を備え、上記切り換え機構(23)が、上記第1負荷領域では高圧冷媒を第2連絡配管(12)で室外ユニット(2)から室内ユニット(3)へ流すとともに低圧冷媒を第1連絡配管(11)で室内ユニット(3)から室外ユニット(2)へ流し、上記第2負荷領域では高圧冷媒を第1連絡配管(11)で室外ユニット(2)から室内ユニット(3)へ流すとともに低圧冷媒を第2連絡配管(12)で室内ユニット(3)から室外ユニット(2)へ流すように構成された機構であることを特徴としている。
この第1の発明では、暖房負荷が大きな第1負荷領域では内径が大きな第2連絡配管(12)を室外ユニット(2)から室内ユニット(3)へ高圧冷媒(高圧ガス冷媒)が流れ、内径が小さな第1連絡配管(11)を室内ユニット(3)から室外ユニット(2)へ低圧冷媒(低圧二相冷媒または低圧液冷媒)が流れる。また、冷房負荷が大きめの条件になる第2負荷領域では、第1連絡配管(11)を室外ユニット(2)から室内ユニット(3)へ高圧冷媒(高圧ガス冷媒)が流れ、第2連絡配管(12)を室内ユニット(3)から室外ユニット(2)へ低圧冷媒(低圧二相冷媒)が流れる。第2負荷領域で室内ユニット(3)から室外ユニット(2)へ戻る冷媒は、第1負荷領域よりもガスリッチになるが、この冷媒は太い第2連絡配管(12)を流れるため、圧力損失は小さい。
第2の発明は、第1の発明において、上記切り換え機構(23)が、暖房主体運転のすべての領域で、上記室外ユニット(2)に設けられている室外熱交換器(22)が蒸発器になる冷凍サイクルが行われるように構成されていることを特徴としている。
この第2の発明では、冷房負荷よりも暖房負荷が大きくて室外熱交換器(22)が蒸発器になる運転条件において、第1負荷領域と第2負荷領域で第1連絡配管(11)及び第2連絡配管(12)における冷媒の流れ方向が切り換えられる。
第3の発明は、第2の発明において、上記室外ユニット(2)が、冷媒を圧縮する圧縮機(21)と、冷媒と室外空気とが熱交換をする室外熱交換器(22)と、上記切り換え機構(23)とを有し、上記切り換え機構(23)が、第1負荷領域において上記圧縮機(21)から吐出された高圧冷媒を上記第2連絡配管(12)に導入するとともに上記室内ユニット(3)から第1連絡配管(11)を通って室外ユニット(2)に戻る低圧冷媒を室外熱交換器(22)に導入する第1位置と、第2負荷領域において上記圧縮機(21)から吐出された高圧冷媒を上記第1連絡配管(11)に導入するとともに上記室内ユニット(3)から第2連絡配管(12)を通って室外ユニット(2)に戻る低圧冷媒を室外熱交換器(22)に導入する第2位置とに切り換え可能な配管切り換え部(25)を有することを特徴としている。
この第3の発明では、配管切り換え部(25)を第2位置に設定することにより、低圧冷媒は第2連絡配管(12)を通って室内ユニット(3)から室外ユニット(2)へ戻る。
第4の発明は、第3の発明において、上記切り換え機構(23)が、上記圧縮機(21)から吐出される高圧冷媒を上記配管切り換え部(25)を通じて第1連絡配管(11)または第2連絡配管(12)に導入するとともに室外熱交換器(22)で蒸発した低圧冷媒を圧縮機(21)に導入する暖房主体運転時の第1位置と、上記圧縮機(21)から吐出される高圧冷媒を上記室外熱交換器(22)から配管切り換え部(25)を通じて第1連絡配管(11)に導入するとともに第2連絡配管(12)から室外ユニット(2)に戻る冷媒を圧縮機(21)に導入する冷房主体運転時の第2位置とに切り換え可能な運転状態切り換え部(24)を有することを特徴としている。
この第4の発明では、運転状態切り換え部(24)を第1位置に設定し、配管切り換え部(25)を第2位置に設定することにより、低圧冷媒は第2連絡配管(12)を通って室内ユニット(3)から室外ユニット(2)へ戻る。
第5の発明は、第3または第4の発明において、上記配管切り換え部(25)が、4つの接続点(P11,P12,P13,P14)と4つの通路(31,32,33,34)とを有し、かつ、第1接続点(P11)と第2接続点(P12)とが第1通路(31)で接続され、第2接続点(P12)と第3接続点(P13)とが第2通路(32)で接続され、第3接続点(P13)と第4接続点(P14)とが第3通路(33)で接続され、第4接続点(P14)と第1接続点(P11)とが第4通路(34)で接続された切り換え回路により構成され、上記切り換え回路の各通路(31,32,33,34)に開閉機構(35,36,37,38)が設けられていることを特徴としている。
この第5の発明では、開閉機構(35,36,37,38)の開閉状態を切り換えることにより、配管切り換え部(25)における冷媒の流れ状態を設定できる。
第6の発明は、第5の発明において、上記運転状態切り換え部(24)が、上記圧縮機(21)の吐出側配管(26)及び吸入側配管(27)の一方が室外熱交換器(22)のガス側端に連通するように該吐出側配管(26)と吸入側配管(27)の連通状態を切り換える切換弁であり、上記配管切り換え部(25)の第1接続点(P11)が圧縮機(21)の吐出側配管(26)に配管接続され、第2接続点(P12)が第1連絡配管(11)に配管接続され、第3接続点(P13)が室外熱交換器(22)の液側端に配管接続され、第4接続点(P14)が第2連絡配管(12)と圧縮機(21)の吸入側配管(27)とに分岐配管(28a,28b)で接続され、第4接続点(P14)と圧縮機(21)の吸入側配管(27)との間の分岐配管(28b)に開閉弁(29)が設けられていることを特徴としている。
この第6の発明では、切換弁(24)と開閉弁(29)を設けたことにより、配管切り換え部(25)における冷媒の流れ状態を設定できる。
第7の発明は、第1から第6の発明の何れか1つにおいて、液を含む冷媒を気相と液相に分離する気液分離器(41)を有し、上記室外ユニット(2)と各室内ユニット(3)との間に接続される気液分離ユニット(4)と、気液分離ユニット(4)と各室内ユニット(3)との間に接続されて各室内ユニット(3)における液冷媒とガス冷媒の流れを切り換える切り換え弁(63,64)を有する運転切り換えユニット(5)とを備えていることを特徴としている。
この第7の発明によれば、室外ユニット(2)と各室内ユニット(3)との間に気液分離ユニット(4)と運転切り換えユニット(5)とが設けられた空気調和装置において、第2負荷領域で室内ユニット(3)から室外ユニット(2)へ戻る冷媒が太い第2連絡配管(12)を流れるため、圧力損失を小さくできる。
第8の発明は、第7の発明において、上記気液分離ユニット(4)と運転切り換えユニット(5)が一体化され、上記気液分離器(41)と切り換え弁(63,64)とを有する一体の冷暖切り換えユニット(6)が構成されていることを特徴としている。
この第8の発明によれば、室外ユニット(2)と各室内ユニット(3)との間に気液分離器(41)と切り換え弁(63,64)とを有する冷暖切り換えユニット(6)が設けられた空気調和装置において、第2負荷領域で室内ユニット(3)から室外ユニット(2)へ戻る冷媒が太い第2連絡配管(12)を流れるため、圧力損失を小さくできる。
第9の発明は、第1から第8の発明の何れか1つにおいて、上記冷媒回路(20)の冷媒がジフルオロメタンであることを特徴としている。
この第9の発明では、冷媒回路(20)の圧力が高めに設定されるジフルオロメタンを用いる場合に、圧力損失の影響を回避できる。
第10の発明は、室外ユニット(2)と複数の室内ユニット(3)とが第1連絡配管(11)と該第1連絡配管(11)よりも内径が大きな第2連絡配管(12)とで接続され、冷房と暖房を切り換える冷凍サイクルを旧冷媒が充填された冷媒回路で行う空気調和装置から、旧冷媒よりも動作圧力が高い新冷媒を用いて冷房と暖房が混在する冷凍サイクルが可能な冷媒回路(20)を有する構成に更新される空気調和装置を前提としている。
そして、この空気調和装置は、全暖房負荷運転と冷暖同負荷運転との間で行われる暖房主体運転時に、全暖房負荷から一部冷房負荷までの領域である第1負荷領域と、該一部冷房負荷から冷暖同負荷までの領域である第2負荷領域とで、上記第1連絡配管(11)及び第2連絡配管(12)における冷媒流れ方向を切り換える切り換え機構(23)が、装置の更新時に設けられ、上記切り換え機構(23)が、上記第1負荷領域では高圧冷媒を第2連絡配管(12)で室外ユニット(2)から室内ユニット(3)へ流すとともに低圧冷媒を第1連絡配管(11)で室内ユニット(3)から室外ユニット(2)へ流し、上記第2負荷領域では高圧冷媒を第1連絡配管(11)で室外ユニット(2)から室内ユニット(3)へ流すとともに低圧冷媒を第2連絡配管(12)で室内ユニット(3)から室外ユニット(2)へ流すように構成された機構であることを特徴としている。
第11の発明は、第10の発明において、更新された装置が有する冷媒回路(20)の冷媒が、ジフルオロメタンであることを特徴としている。
上記第10,第11の発明では、ジフルオロメタンのように動作圧力の高い冷媒を用いる更新後の装置において、第2負荷領域で室内ユニット(3)から室外ユニット(2)へ戻る冷媒は、第1負荷領域よりもガスリッチになるが、この冷媒は太い第2連絡配管(12)を流れるため、圧力損失は小さくなる。
本発明によれば、暖房主体運転の中でも冷房負荷が大きめの条件になる第2負荷領域において、第1連絡配管(11)を室外ユニット(2)から室内ユニット(3)へ高圧冷媒(高圧ガス冷媒)が流れ、第1連絡配管(11)よりも太い第2連絡配管(12)を室内ユニット(3)から室外ユニット(2)へ低圧冷媒(低圧二相冷媒)が流れるようにしている。このことにより、第2負荷領域で室内ユニット(3)から室外ユニット(2)へ戻る冷媒の圧力損失が小さくなるので、暖房主体運転時の圧力損失による能力低下を抑えられる。さらに、第1連絡配管(11)及び第1連絡配管(11)よりも太い第2連絡配管(12)の2本の連絡配管を用いて冷暖フリー型の空気調和装置が実現できるため、施工時の配管接続が容易となる。また、配管径の小さい連絡配管を用いて冷媒回路を構成可能なことから、材料費の削減にも寄与する。
上記第2の発明によれば、冷房主体運転と暖房主体運転が切り換わる時に第1連絡配管(11)と第2連絡配管(12)における冷媒の流れ方向が変わるのではなく、暖房主体運転のうちで冷房負荷が大きめの条件になる第2負荷領域において、室内ユニット(3)から室外ユニット(2)へ戻る冷媒の圧力損失が確実に小さくなる。したがって、空気調和装置の能力低下を確実に抑えられる。
上記第3,第4の発明によれば、配管切り換え部(25)を設けたことにより、第2負荷領域において室内ユニット(3)から室外ユニット(2)へ戻る低圧冷媒が第2連絡配管(12)を流れるので、冷媒の圧力損失による能力低下を確実に抑えられる。
上記第5の発明によれば、配管切り換え部(25)を切り換え回路にすることにより、構成を簡単にすることができる。
上記第6の発明によれば、運転状態切り換え部(24)を切換弁にすることにより、構成を簡単にすることができる。
上記第7の発明によれば、室外ユニット(2)と各室内ユニット(3)との間に気液分離ユニット(4)と運転切り換えユニット(5)とが設けられた空気調和装置において、暖房主体運転時の圧力損失による能力低下を抑えられる。
上記第8の発明によれば、室外ユニット(2)と各室内ユニット(3)との間に気液分離器(41)と切り換え弁(63,64)とを有する一体の冷暖切り換えユニット(6)が設けられるため、室外ユニット(2)と各室内ユニット(3)との接続が容易となり、また、暖房主体運転時の圧力損失による能力低下をより抑えられる。
ここで、ジフルオロメタンは、R22,R407CまたはR410Aよりも冷凍効果が大きいことから、同一能力を得るために必要な冷媒循環量がR22等の冷媒と比較すると少なくてもよい。したがって、冷媒としてジフルオロメタンを用いた場合、同一径の流路を流れる際の圧力損失がR22等の冷媒と比べて小さくなる。そのため、上記第9の発明によれば、冷媒としてジフルオロメタンを用いる冷媒回路(20)において、圧力損失による装置の能力低下をより効果的に抑えられる。
上記第10の発明によれば、旧冷媒よりも動作圧力の高い冷媒を用いることから、冷媒圧力損失の許容範囲が大きくなる。また、通常、第1連絡配管(11)及び第2連絡配管(12)の2本の連絡配管を用いて冷暖フリー型の空気調和装置を新規で現地に施工する場合、当該2本の配管の管径の差は、冷房と暖房を切り換える更新前の空気調和装置で用いる第1連絡配管(11)及び第2連絡配管(12)の2本の配管の管径の差よりも、小さくするのが一般的である。しかしながら、本発明では、旧冷媒よりも動作圧力の高い冷媒を用いることから、冷暖フリー型の空気調和装置でありながら、第1連絡配管(11)とそれよりも太い第2連絡配管(12)の2本の既設の連絡配管(11,12)を用いた空気調和装置へ更新することが可能になる。
上記第11の発明によれば、冷媒としてジフルオロメタンのように動作圧力の高い冷媒を更新後の装置において用いることから、R22,R407CまたはR410Aを用いる空気調和装置と比べて、冷凍効果が大きく、同一能力を得るために必要な冷媒循環量がR22等の冷媒と比較すると少なくてもよい。すなわち、冷媒としてジフルオロメタンを用いる場合、第2負荷領域で室内ユニット(3)から室外ユニット(2)へ戻る冷媒の圧力損失がより小さくなるので、暖房主体運転時の圧力損失による能力低下を効果的に抑えられる。
図1は、本発明の実施形態1に係る空気調和装置の冷媒回路図である。 図2(A)は、空気調和装置の4つの運転状態を冷房と暖房の負荷比で表したグラフ、図2(B)は、運転状態ごとの冷媒の流れを示す表である。 図3は、各室内ユニットが室外ユニットに対して並列に接続されて冷暖房を切り換え可能な室内マルチタイプの空気調和装置の概略構成図である。 図4は、冷房と暖房が混在する運転が可能な実施形態の空気調和装置の概略構成図である。 図5は、従来の一般的な冷暖フリータイプの空気調和装置(比較例)の概略構成図である。 図6は、図1の冷媒回路において第1暖房主体運転の冷媒流れを示す図である。 図7は、図1の冷媒回路において冷房負荷を含む第1暖房主体運転の冷媒流れを示す図である。 図8は、図1の冷媒回路において第2暖房主体運転の冷媒流れを示す図である。 図9は、図1の冷媒回路において第1冷房主体運転の冷媒流れを示す図である。 図10は、図1の冷媒回路において第2冷房主体運転の冷媒流れを示す図である。 図11は、本発明の実施形態2に係る空気調和装置の冷媒回路図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
《発明の実施形態1》
本発明の実施形態1について説明する。
この実施形態は、室外ユニットに対して並列に接続された複数の室内ユニットを有し、冷房と暖房が混在する運転が可能に構成されたいわゆる冷暖フリー型の空気調和装置に関するものである。この空気調和装置は、冷房と暖房とを混在させずに切り換えて行う室内マルチタイプの既設の空気調和装置を、冷暖フリー型の空気調和装置に更新するのに適した構成を備えている。以下の説明において、更新前の装置の冷媒回路には旧冷媒としてR410AまたはR22が充填され、更新後の装置の冷媒回路には新冷媒としてR32(ジフルオロメタン)が充填されるものとする。
図1に示すように、この空気調和装置(1)は、室外ユニット(2)と、複数(図では3台)の室内ユニット(3)と、気液分離器を有する気液分離ユニット(4)と、上記室内ユニット(3)と同数の運転切り換えユニット(5)とを有している。上記気液分離ユニット(4)は、運転切り換えユニット(5)とは別体のユニットであり、2本の室外部連絡配管(11,12)を介して室外ユニット(2)に接続されている。上記運転切り換えユニット(5)は、室内ユニット(3)ごとに2本の室内部連絡配管(13,14)で接続され、気液分離ユニット(4)に対しては3本の中間部連絡配管(15,16,17)で並列に接続されている。上記室外ユニット(2)と気液分離ユニット(4)と運転切り換えユニット(5)と室内ユニット(3)を接続することにより、冷暖フリータイプの冷凍サイクルが可能な冷媒回路(20)が構成されている。
室外部連絡配管(11,12)は、室外部第1連絡配管(11)と室外部第2連絡配管(12)とから構成されている。室内部連絡配管(13,14)は、室内部第1連絡配管(13)と室内部第2連絡配管(14)とから構成されている。中間部連絡配管(15,16,17)は、中間部第1連絡配管(15)と中間部第2連絡配管(16)と中間部第3連絡配管(17)とから構成されている。室外部連絡配管(11,12)と室内部連絡配管(13,14)と中間部連絡配管(15,16,17)について、各第1連絡配管(11,13,15)は内径が互いに同じであり、各第2連絡配管(12,14,16)は内径が互いに同じで第1連絡配管の内径よりも大きい。また、中間部第3連絡配管(17)の内径は中間部第2連絡配管(16)と内径が同じである。
室外ユニット(2)は、冷媒を圧縮する圧縮機(21)と、冷媒と室外空気とが熱交換をする室外熱交換器(熱源側熱交換器)(22)と、室外部第1連絡配管(11)及び室外部第2連絡配管(12)における冷媒の流れ方向を切り換えるための切り換え機構(23)とを有している。この室外ユニット(2)は、室外部第1連絡配管(11)が接続される第1室外連絡配管ポート(2a)と、室外部第2連絡配管(12)が接続される第2室外連絡配管ポート(2b)を有している。上記切り換え機構(23)は、三方弁(運転状態切り換え部)(24)と、4つの電動弁(35,36,37,38)を組み合わせて構成した切り換え回路(配管切り換え部)(25)とを有している。
圧縮機(21)の吐出側配管(26)は三方弁(24)の第1ポート(24a)に接続され、三方弁(24)の第2ポート(24b)は室外熱交換器(22)のガス側端に接続され、三方弁(24)の第3ポート(24c)は圧縮機(21)の吸入側配管(27)に接続されている。室外熱交換器(22)の液側端は切り換え回路(25)に接続されている。上記三方弁(24)は、圧縮機(21)の吐出側配管(26)及び吸入側配管(27)の一方が室外熱交換器(22)のガス側端に連通するように該吐出側配管(26)と吸入側配管(27)の連通状態を切り換える切換弁である。
切り換え回路(25)は、4つの通路(31,32,33,34)と、この4つの通路(31,32,33,34)をそれぞれの端部で相互に接続した4つの接続点(第1接続点(P11)、第2接続点(P12)、第3接続点(P13)及び第4接続点(P14))と、各通路(31,32,33,34)に設けられた上記の4つの電動弁(開閉機構)(35,36,37,38)とを有している。4つの電動弁として、第1通路(31)には室外第1電動弁(35)が、第2通路(32)には室外第2電動弁(36)が、第3通路(33)には室外第3電動弁(37)が、第4通路(34)には室外第4電動弁(38)が設けられている。切り換え回路(25)は、具体的には、第1接続点(P11)と第2接続点(P12)とが第1通路(31)で接続され、第2接続点(P12)と第3接続点(P13)とが第2通路(32)で接続され、第3接続点(P13)と第4接続点(P14)とが第3通路(33)で接続され、第4接続点(P14)と第1接続点(P11)とが第4通路(34)で接続されている。
上記切り換え回路(25)の第1接続点(P11)は圧縮機(21)の吐出側配管(26)に配管接続され、第2接続点(P12)は室外部第1連絡配管(11)に配管接続されている。また、第3接続点(P13)は室外熱交換器(22)の液側端に配管接続され、第4接続点(P14)は室外部第2連絡配管(12)と圧縮機(21)の吸入側配管(27)とに分岐配管(28a,28b)で接続されている。第4接続点(P14)と圧縮機(21)の吸入側配管(27)との間の分岐配管(28b)には、電磁弁(開閉弁)(29)が設けられている。
上記気液分離ユニット(4)は、気液分離器(41)と、中間部連絡配管(15,16,17)及び室外部連絡配管(11,12)における液冷媒(または二相冷媒)とガス冷媒の流れを切り換える冷媒流路切り換え回路(42)とを有している。また、気液分離ユニット(4)は、室外部第1連絡配管(11)が接続される第1室外連絡配管ポート(4a)と、室外部第2連絡配管(12)が接続される第2室外連絡配管ポート(4b)を有している。気液分離ユニット(4)は、中間部第1連絡配管(15)が接続される第1中間連絡配管ポート(4c)、中間部第2連絡配管(16)が接続される第2中間連絡配管ポート(4d)、及び中間部第3連絡配管(17)が接続される第3中間連絡配管ポート(4e)を有している。
上記冷媒流路切り換え回路(42)は、4つの通路(43a,43b,43c,43d)と、この4つの通路(43a,43b,43c,43d)をそれぞれの端部で相互に接続した4つの接続点(第1接続点(P21)、第2接続点(P22)、第3接続点(P23)及び第4接続点(P24))と、各通路(43a,43b,43c,43d)に設けられた4つの逆止弁(CV1,CV2,CV3,CV4)とを有する回路である。
冷媒流路切り換え回路(42)の第1接続点(P21)は、第1接続管(51)で第2中間連絡配管ポート(4d)に接続されている。冷媒流路切り換え回路(42)の第2接続点(P22)は、第2接続管(52)で第1室外連絡配管ポート(4a)に接続されている。冷媒流路切り換え回路(42)の第3接続点(P23)は、第3接続管(53)で気液分離器(41)の冷媒流入口(41a)に接続されている。冷媒流路切り換え回路(42)の第4接続点(P24)は、第4接続管(54)で第2室外連絡配管ポート(4b)に接続されている。
気液分離器(41)のガス冷媒流出口(41b)は、第5接続管(55)で第3中間連絡配管ポート(4e)に接続されている。気液分離器(41)の液冷媒流出口(41c)は、中間第1電動弁(58)を有する第6接続管(56)で第1中間連絡配管ポート(4c)に接続されている。第6接続管(56)には、中間第1電動弁(58)と第1中間連絡配管ポート(4c)の間に第7接続管(57)が接続されている。第7接続管(57)は第1分岐管(57a)と第2分岐管(57b)を有する分岐配管であって、第1分岐管(57a)が第1接続管(51)に、第2分岐管(57b)が第2接続管(52)に接続されている。第1分岐管(57a)及び第2分岐管(57b)には、それぞれ中間第2電動弁(59a)及び中間第3電動弁(59b)が設けられている。
冷媒流路切り換え回路(42)には、上記の4つの逆止弁として、第1接続点(P21)から第2接続点(P22)へ向かう冷媒流れを許容して逆方向への冷媒流れを禁止する第1逆止弁(CV1)と、第2接続点(P22)から第3接続点(P23)へ向かう冷媒流れを許容して逆方向への冷媒流れを禁止する第2逆止弁(CV2)と、第1接続点(P21)から第4接続点(P24)へ向かう冷媒流れを許容して逆方向への冷媒流れを禁止する第3逆止弁(CV3)と、第4接続点(P24)から第3接続点(P23)へ向かう冷媒流れを許容して逆方向への冷媒流れを禁止する第4逆止弁(CV4)とが設けられている。
また、冷媒流路切り換え回路(42)の通路(43b)には、第2接続点(P22)と第2逆止弁(CV2)の間に中間第4電動弁(59c)が設けられている。中間第4電動弁(59c)は、後述する全冷房運転(図10)のときに閉鎖して、冷媒が気液分離器(41)に流入するのを防止する弁である。
上記運転切り換えユニット(5)は、室内ユニット(3)ごとに2本の室内部連絡配管(13,14)で接続されている。各運転切り換えユニット(5)は、各室内ユニット(3)の冷暖切り換えに対応して中間部連絡配管(15,16,17)と室内部連絡配管(13,14)との間で液冷媒とガス冷媒の流路を切り換える流路切り換え回路(65)を有している。また、各運転切り換えユニット(5)は、室内部第1連絡配管(13)が接続される第1室内連絡配管ポート(5a)と、室内部第2連絡配管(14)が接続される第2室内連絡配管ポート(5b)と、中間部第1連絡配管(15)が接続される第1中間連絡配管ポート(5c)と、中間部第2連絡配管(16)が接続される第2中間連絡配管ポート(5d)と、中間部第3連絡配管(17)が接続される第3中間連絡配管ポート(5e)を有している。
運転切り換えユニット(5)は、第1室内連絡配管ポート(5a)と第1中間連絡配管ポート(5c)を接続する第1連通管(61)と、第2室内連絡配管ポート(5b)に対して第2中間連絡配管ポート(5d)と第3中間連絡配管ポート(5e)を並列に接続する第2連通管(62)とを有している。第2連通管(62)は、第2中間連絡配管ポート(5d)に接続される第1分岐管(62a)と、第2中間連絡配管ポート(5d)に接続される第2分岐管(62b)とを有する分岐配管である。また、第1分岐管(62a)と第2分岐管(62b)には、それぞれ第1切り換え弁(63)及び第2切り換え弁(64)が設けられている。第1切り換え弁(63)と第2切り換え弁(64)により、上記流路切り換え回路(65)が構成されている。
室内ユニット(3)は、室内熱交換器(71)と室内膨張弁(72)とを有している。室内ユニット(3)は、第1室内連絡配管ポート(3a)と第2室内連絡配管ポート(3b)を有し、第1室内連絡配管ポート(3a)と第2室内連絡配管ポート(3b)の間に、室内膨張弁(72)と室内熱交換器(71)が順に接続されている。
上記運転切り換えユニット(5)の第1中間連絡配管ポート(5c)と気液分離ユニット(4)の第1中間連絡配管ポート(4c)が中間部第1連絡配管(15)で接続され、運転切り換えユニット(5)の第2中間連絡配管ポート(5d)と気液分離ユニット(4)の第2中間連絡配管ポート(4d)が中間部第2連絡配管(16)で接続され、運転切り換えユニット(5)の第3中間連絡配管ポート(5e)と気液分離ユニット(4)の第3中間連絡配管ポート(4e)が中間部第3連絡配管(17)で接続されている。中間部第1連絡配管(15)は液側連絡配管の一部を構成しており、中間部第2連絡配管(16)と中間部第3連絡配管(17)はガス側連絡配管の一部を構成している。
また、運転切り換えユニット(5)の第1室内連絡配管ポート(5a)と室内ユニット(3)の第1室内連絡配管ポート(3a)が室内部第1連絡配管(13)で接続され、運転切り換えユニット(5)の第2室内連絡配管ポート(5b)と室内ユニット(3)の第2室内連絡配管ポート(3b)が室内部第2連絡配管(14)で接続されている。室内部第1連絡配管(13)は液側連絡配管の一部を構成しており、室内部第2連絡配管(14)はガス側連絡配管の一部を構成している。
次に、上記切り換え機構(23)の設定について、図2を用いて説明する。本実施形態において、上記切り換え機構(23)は、冷房負荷よりも暖房負荷が大きな暖房主体運転時(図2(A)参照)に、負荷に応じて冷媒の流れ方向を切り換えるように構成されている。具体的には、暖房主体運転は全暖房負荷運転と冷暖同負荷運転との間で行われる運転であり、上記切り換え機構(23)は、この暖房主体運転時に、全暖房負荷から一部冷房負荷までの領域である第1負荷領域(第1暖房主体運転を行う領域)と、該一部冷房負荷から冷暖同負荷までの領域である第2負荷領域(第2暖房主体運転を行う領域)とで、上記室外部第1連絡配管(11)及び室外部第2連絡配管(12)における冷媒流れ方向を切り換えるように構成されている。
上記切り換え機構(23)は、図2(B)に示すように、上記第1負荷領域(第1暖房主体運転領域)では高圧ガス冷媒が室外部第2連絡配管(12)を通って室外ユニット(2)から室内ユニット(3)へ流れるとともに低圧二相冷媒が室外部第1連絡配管(11)を通って室内ユニット(3)から室外ユニット(2)へ流れ、上記第2負荷領域(第2暖房主体運転領域)では高圧ガス冷媒が室外部第1連絡配管(11)を通って室外ユニット(2)から室内ユニット(3)へ流れるとともに低圧二相冷媒が室外部第2連絡配管(12)を通って室内ユニット(3)から室外ユニット(2)へ流れるように構成されている。
また、上記切り換え機構(23)は、上記第1負荷領域と第2負荷領域を含む暖房主体運転のすべての領域で、上記室外ユニット(2)に設けられている室外熱交換器(22)が蒸発器になる冷凍サイクルを上記冷媒回路(20)で行うように構成されている。
切り換え機構(23)は、上記配管切り換え部(25)と上記運転状態切り換え部(24)を含んでいる。また、上述したように、配管切り換え部(25)は切り換え回路(25)により構成され、運転状態切り換え部(24)は三方弁(24)により構成されている。
切り換え回路(25)は、第1負荷領域において上記圧縮機(21)から吐出された高圧冷媒を上記室外部第2連絡配管(12)に導入するとともに上記室内ユニット(3)から室外部第1連絡配管(11)を通って室外ユニット(2)に戻る低圧冷媒を室外熱交換器(22)に導入する第1位置(図6参照)と、第2負荷領域において上記圧縮機(21)から吐出された高圧冷媒を上記室外部第1連絡配管(11)に導入するとともに上記室内ユニット(3)から室外部第2連絡配管(12)を通って室外ユニット(2)に戻る低圧冷媒を室外熱交換器(22)に導入する第2位置(図7参照)とに切り換え可能に構成されている。
切り換え回路(25)が第1位置のときは、室外第2電動弁(36)と室外第4電動弁(38)が開いて室外第1電動弁(35)と室外第3電動弁(37)が閉鎖され、第2位置のときは、室外第1電動弁(35)と室外第3電動弁(37)が開いて室外第2電動弁(36)と室外第4電動弁(38)が閉鎖される。また、冷房主体運転時には、各電動弁(35,36,37,38)の開閉状態が暖房主体運転の第1位置や第2位置とは異なる状態になる。このときの各電動弁(35,36,37,38)の開閉状態については後述する。
三方弁(24)は、上記圧縮機(21)から吐出される高圧冷媒を上記切り換え回路(25)を通じて室外部第1連絡配管(11)または室外部第2連絡配管(12)に導入するとともに室外熱交換器(22)で蒸発した低圧冷媒を圧縮機(21)に導入する暖房主体運転時の第1位置(図6,7参照)と、上記圧縮機(21)から吐出される高圧冷媒を上記室外熱交換器(22)から切り換え回路(25)を通じて室外部第1連絡配管(11)に導入するとともに室外部第2連絡配管(12)から室外ユニット(2)に戻る冷媒を圧縮機(21)に導入する冷房主体運転時の第2位置(図8,9参照)とに切り換え可能に構成されている。三方弁(24)は、第1位置では第1ポート(24a)が閉鎖されて第2ポート(24b)と第3ポート(24c)が連通し、第2位置では第1ポート(24a)と第2ポート(24b)が連通して第3ポート(24c)が閉鎖される。
−空気調和装置(1)の施工方法−
次に、この空気調和装置(1)の施工方法について説明する。
本実施形態の空気調和装置(1)の施工方法は、室外ユニット(2)と複数の室内ユニット(3)とを備えて冷房と暖房を切り換える冷凍サイクルを冷媒回路で行う空気調和装置(1A)を、冷房と暖房が混在する冷凍サイクルが可能な冷媒回路を有する空気調和装置(1B)に更新する施工方法である。
図3には、室外ユニット(2)と複数の室内ユニット(3)とを備え、各室内ユニット(3)が室外ユニット(2)に対して第1連絡配管(11,13)と第2連絡配管(12,14)で並列に接続されて冷房と暖房を切り換え可能に構成された室内マルチタイプの既設(更新前)の空気調和装置(1A)を示している。また、図4には、冷房と暖房が混在する運転が可能な冷暖フリータイプに更新した後の本実施形態の空気調和装置(1B)を示している。図において、符号(7)はビルなどの建物、(7a)は空調対象の室内、(8)は室外の機械室である。なお、図5は、後述する実施形態2の空気調和装置(1C)を比較例として示している。実施形態2の空気調和装置(1C)は、全体が新設される空気調和装置である。
本実施形態の施工方法には、運転切り換えユニット(5)を室内ユニット(3)ごとに接続する運転切り換えユニット接続工程と、気液分離ユニット(4)を室外ユニット(2)に接続する気液分離ユニット接続工程と、運転切り換えユニット(5)を気液分離ユニット(4)に並列に接続する配管接続工程とが含まれている。
運転切り換えユニット接続工程は、各室内ユニット(3)の冷媒流れ方向を冷暖切り換えに対応して切り換える運転切り換えユニット(5)を、既設連絡配管の一部である2本の室内部連絡配管(13,14)で室内ユニット(3)ごとに接続する工程である。
気液分離ユニット接続工程は、運転切り換えユニット(5)とは別体に構成され、液冷媒及びガス冷媒の流れを切り換える気液分離ユニット(4)を、既設連絡配管の他の一部である2本の室外部連絡配管(11,12)で室外ユニット(2)に接続する工程である。
配管接続工程は、上記運転切り換えユニット(5)を、気液分離ユニット(4)に対して、既設連絡配管の他の一部である2本の中間部連絡配管(15,16)と、新設される1本の中間部連絡配管(17)とで並列に接続する工程である。
本実施形態の施工方法において、運転切り換えユニット接続工程を最初の工程にしてもよいし、気液分離ユニット接続工程を最初の工程にしてもよい。また、配管接続工程は第2の工程にしてもよいし、最後の工程にしてもよい。
−運転動作−
次に、本実施形態の空気調和装置(1)の運転動作を説明する。
本実施形態では、図2の暖房主体運転の第1負荷領域において第1暖房主体運転が行われ、暖房主体運転の第2負荷領域において第2暖房主体運転が行われる。また、冷房主体運転のうち暖房負荷も処理する領域で第1冷房主体運転が行われ、全冷房運転となる領域で第2冷房主体運転が行われる。
以下の説明では、図1,6〜9の上から下へ順に、室内ユニット(3)を必要に応じて第1室内ユニット(3A)、第2室内ユニット(3B)及び第3室内ユニット(3C)と称し、運転切り換えユニット(5)を必要に応じて第1運転切り換えユニット(5A)、第2運転切り換えユニット(5B)及び第3運転切り換えユニット(5C)と称する。
〈第1暖房主体運転〉
第1暖房主体運転は、全空調負荷のうち、冷房負荷がゼロから約20%程度と少ない第1負荷領域で行われる運転である。第1暖房主体運転の例として全暖房運転を図6に基づいて説明する。
このとき、室外ユニット(2)では、三方弁(24)が第1位置に設定され、切り換え回路(25)が第1位置に設定され、電磁弁(29)が閉鎖される。気液分離ユニット(4)では、中間第3電動弁(59b)が開放され、中間第1電動弁(58)と中間第2電動弁(59a)と中間第4電動弁(59c)が閉鎖される。各運転切り換えユニット(5)では、第2切り換え弁(64)が開放され、第1切り換え弁(63)が閉鎖される。各室内ユニット(3)では、室内膨張弁(72)が開放される。
圧縮機(21)を起動すると、吐出された高圧ガス冷媒は、切り換え回路(25)を通って室外部第2連絡配管(12)から気液分離ユニット(4)に流入する。高圧ガス冷媒は、気液分離器(41)を通って中間部第3連絡配管(17)から各運転切り換えユニット(5)に流入し、さらに室内部第2連絡配管(14)を通って各室内ユニット(3)へ流入する。冷媒は室内熱交換器(71)で凝縮して室内空気を加熱した後、各室内ユニット(3)から流出し、室内部第1連絡配管(13)、各運転切り換えユニット(5)、中間部第1連絡配管(15)を通って気液分離ユニット(4)へ流入する。液冷媒は、中間部第3電動弁、冷媒流路切り換え回路(42)、及び室外部第1連絡配管(11)を通り、室外ユニット(2)へ戻る。室外ユニット(2)に流入した液冷媒は、切り換え回路(25)の室外第2電動弁(36)で膨脹した後に室外熱交換器(22)で蒸発し、圧縮機(21)に吸入される。
冷媒が以上のようにして冷媒回路(20)を循環することにより、室内ユニット(3)のすべてで暖房が行われる。
なお、上述の例では、中間第3電動弁(59b)が開放され、切り換え回路(25)の室外第2電動弁(36)で冷媒を膨脹させる例を説明したが、中間第3電動弁(59b)で冷媒を膨脹させ、室外第2電動弁(36)を開放する構成でもよく、両方の電動弁(59b,36)を用い冷媒を膨脹させてもよい。
また、図6では第1暖房主体運転として全暖房運転を説明したが、第1暖房主体運転には、図7に示すように複数の室内ユニット(3)の一部で冷房を行う運転も含まれる。
このとき、室外ユニット(2)では、三方弁(24)が第1位置に設定され、切り換え回路(25)が第1位置に設定され、電磁弁(29)が閉鎖される。また、室外第2電動弁(36)は開放される。気液分離ユニット(4)では、中間第3電動弁(59b)が所定開度に調整され、中間第1電動弁(58)と中間第2電動弁(59a)と中間第4電動弁(59c)が閉鎖される。暖房を行う第1運転切り換えユニット(5A)と第2運転切り換えユニット(5B)では、第2切り換え弁(64)が開放され、第1切り換え弁(63)が閉鎖され、冷房を行う第3運転切り換えユニット(5C)では、第1切り換え弁(63)が開放され、第2切り換え弁(64)が閉鎖される。
圧縮機(21)を起動すると、吐出された高圧ガス冷媒は、切り換え回路(25)を通って室外部第2連絡配管(12)から気液分離ユニット(4)に流入する。高圧ガス冷媒は、気液分離器(41)を通って中間部第3連絡配管(17)から第1,第2運転切り換えユニット(5A,5B)に流入し、さらに室内部第2連絡配管(14)を通って第1,第2室内ユニット(3A,3B)へ流入する。冷媒は室内熱交換器(71)で凝縮して室内空気を加熱した後、第1,第2室内ユニット(3A,3B)から流出し、室内部第1連絡配管(13)、第1,第2運転切り換えユニット(5A,5B)を通り、中間部第1連絡配管(15)で気液分離ユニット(4)へ流入する冷媒と、第3運転切り換えユニット(5C)へ流入する冷媒に分流する。
第3運転切り換えユニット(5C)から、冷媒は室内部第1連絡配管(13)を通って第3室内ユニット(3C)へ流入して室内熱交換器(71)で蒸発し、室内部第2連絡配管(14)から中間部第2連絡配管(16)を通って気液分離ユニット(4)に戻る。
中間部第1連絡配管(15)から気液分離ユニット(4)に流入した液冷媒は、中間第3電動弁(59b)で減圧され、低圧二相冷媒になって第2接続管(52)へ流入する。中間部第2連絡配管(16)から気液分離ユニット(4)に流入したガス冷媒は、第1接続管(51)、第1接続点(P21)、通路(43a)、及び第2接続点(P22)を通って、第2接続管(52)の低圧二相冷媒と合流する。合流した冷媒は低圧二相である。
この低圧二相冷媒は、室外部第1連絡配管(11)を通って室外ユニット(2)へ戻り、切り換え回路(25)の室外第2電動弁(36)を通過した後に室外熱交換器(22)で蒸発し、圧縮機(21)に吸入される。
冷媒が以上のようにして冷媒回路(20)を循環することにより、室内ユニット(3)のほとんどで暖房が行われ、一部で冷房が行われる。
〈第2暖房主体運転〉
第2暖房主体運転は、全空調負荷のうち、冷房負荷が約20%から50%の第2負荷領域で行われる運転である。ここでは、図8に示すように、第1,第2室内ユニット(3A,3B)で暖房をし、第3室内ユニット(3C)で冷房を行う状態を例に説明する。
このとき、室外ユニット(2)では、三方弁(24)が第1位置に設定され、切り換え回路(25)が第2位置に設定され、電磁弁(29)が閉鎖される。気液分離ユニット(4)では、中間第2電動弁(59a)と中間第4電動弁(59c)が開放され、中間第1電動弁(58)と中間第3電動弁(59b)が閉鎖される。第1,第2運転切り換えユニット(5A,5B)では、第1切り換え弁(63)が閉鎖され、第2切り換え弁(64)が開放される。第3運転切り換えユニット(5C)では、第1切り換え弁(63)が開放され、第2切り換え弁(64)が閉鎖される。また、第1,第2室内ユニット(3A,3B)では室内膨張弁(72)が開放され、第3室内ユニット(3C)では室内膨張弁(72)の開度が調整される。
この状態で圧縮機(21)から吐出された高圧ガス冷媒は、切り換え回路(25)を通って室外部第1連絡配管(11)から気液分離ユニット(4)に流入する。高圧ガス冷媒は、冷媒流路切り換え回路(42)を通って気液分離器(41)に流入する。高圧ガス冷媒は気液分離器(41)のガス冷媒流出口(41b)から流出して中間部第3連絡配管(17)を通り、各運転切り換えユニット(5)に流入する。
上述したように、第1,第2運転切り換えユニット(5A,5B)では、第2切り換え弁(64)が開放され、第1切り換え弁(63)が閉鎖されている。また、第3運転切り換えユニット(5C)では、第1切り換え弁(63)が開放され、第2切り換え弁(64)が閉鎖されている。したがって、第1,第2運転切り換えユニット(5A,5B)から室内部第2連絡配管(14)を通って、第1,第2室内ユニット(3A,3B)へ冷媒が流入する。この第1,第2室内ユニット(3A,3B)では冷媒が凝縮して放熱し、室内空気が加熱される。凝縮した液冷媒は第1,第2運転切り換えユニット(5A,5B)に戻り、一部が第3運転切り換えユニット(5C)へ向かい、他の一部が気液分離ユニット(4)へ向かう。
第3運転切り換えユニット(5C)に流入した液冷媒は、さらに室内部第1連絡配管(13)を通って第3室内ユニット(3C)に流入し、室内膨張弁(72)で減圧されて低圧二相冷媒となる。この低圧二相冷媒は室内熱交換器(71)で蒸発してガス冷媒になり、第3室内ユニット(3C)から室内部第1連絡配管(13)を通って第3運転切り換えユニット(5C)に流入する。第3運転切り換えユニット(5C)に流入したガス冷媒は、第1分岐管(62a)から中間部第2連絡配管(16)を通って気液分離ユニット(4)に流入する。
気液分離ユニット(4)では、第1,第2運転切り換えユニット(5A,5B)から流入した液冷媒が中間第2電動弁(59a)で減圧されて低圧二相冷媒となり、第3運転切り換えユニット(5C)から流入した低圧ガス冷媒と合流する。低圧二相冷媒と低圧ガス冷媒が混合された冷媒は低圧二相冷媒であり、この低圧二相冷媒は冷媒流路切り換え回路(42)から室外部第2連絡配管(12)を通って室外ユニット(2)に戻っていく。室外ユニット(2)に戻った低圧二相冷媒は、切り換え回路(25)を通って室外熱交換器(22)に流入し、室外空気と熱交換して蒸発する。室外熱交換器(22)で蒸発した低圧ガス冷媒は、三方弁(24)を通って圧縮機(21)に吸入される。
冷媒が以上のようにして冷媒回路(20)を循環することにより、第1,第2室内ユニット(3A,3B)で暖房をし、第3室内ユニット(3C)で冷房をする冷凍サイクルが行われる。
〈第1冷房主体運転〉
次に、第1冷房主体運転として、第1室内ユニット(3A)で暖房をし、第2,第3室内ユニット(3B,3C)で冷房をする状態を、図9に基づいて説明する。
このとき、室外ユニット(2)では、三方弁(24)が第2位置に設定され、切り換え回路(25)の室外第1電動弁(35)と室外第2電動弁(36)が開放され、室外第3電動弁(37)と室外第4電動弁(38)が閉鎖される。また、電磁弁(29)は開放される。気液分離ユニット(4)では、中間第1電動弁(58)と中間第4電動弁(59c)が開放され、中間第2電動弁(59a)と中間第3電動弁(59b)が閉鎖される。第1運転切り換えユニット(5A)では、第1切り換え弁(63)が閉鎖され、第2切り換え弁(64)が開放される。また、第2,第3運転切り換えユニット(5B,5C)では、第1切り換え弁(63)が開放され、第2切り換え弁(64)が閉鎖される。第1室内ユニット(3A)では室内膨張弁(72)が開放され、第2,第3室内ユニット(3B,3C)では、室内膨張弁(72)の開度が調整される。
この状態で圧縮機(21)から吐出された高圧ガス冷媒は、一部が三方弁(24)を通って室内外熱交換器へ流入し、該室外熱交換器(22)で凝縮して液冷媒となり、切り換え回路(25)に流入する。また、圧縮機(21)から吐出された高圧ガス冷媒の他の一部は、ガス冷媒のまま切り換え回路(25)に流入する。そして、液冷媒とガス冷媒が切り換え回路(25)で混合されて高圧二相冷媒になり、室外部第1連絡配管(11)を通って気液分離ユニット(4)に流入する。
気液分離ユニット(4)に流入した高圧二相冷媒は、冷媒流路切り換え回路(42)を通って気液分離器(41)に流入し、液冷媒とガス冷媒に分離される。ガス冷媒は、中間部第3連絡配管(17)から第1運転切り換えユニット(5A)へ流入し、さらに室内部第2連絡配管(14)を通って第1室内ユニット(3A)に流入する。第1室内ユニット(3A)では、室内熱交換器(71)において冷媒が凝縮して放熱し、室内空気が加熱される。第1室内ユニット(3A)の室内熱交換器(71)で凝縮した液冷媒は、気液分離器(41)から流出した液冷媒と合流し、第2,第3運転切り換えユニット(5B,5C)へ向かう。
第2,第3運転切り換えユニット(5B,5C)に流入した液冷媒は、室内部第1連絡配管(13)を通って第2,第3室内ユニット(3B,3C)へ流入し、室内膨張弁(72)で減圧された後に室内熱交換器(71)で蒸発する。このとき、室内空気が冷却される。室内熱交換器(71)を通過したガス冷媒は、室内部第2連絡配管(14)、第2,第3運転切り換えユニット(5B,5C)、中間部第2連絡配管(16)を通って気液分離ユニット(4)に流入する。この冷媒は、気液分離ユニット(4)の冷媒流路切り換え回路(42)と室外部第2連絡配管(12)を通って室外ユニット(2)へ戻り、電磁弁(29)を通って圧縮機(21)に吸入される。
冷媒が以上のようにして冷媒回路(20)を循環することにより、第1室内ユニット(3A)で暖房をし、第2,第3室内ユニット(3B,3C)で冷房をする冷凍サイクルが行われる。
〈第2冷房主体運転〉
次に、全冷房運転である第2冷房主体運転を、図10に基づいて説明する。
このとき、室外ユニット(2)では、三方弁(24)が第2位置に設定され、切り換え回路(25)の室外第2電動弁(36)が開放され、室外第1電動弁(35)と室外第3電動弁(37)と室外第4電動弁(38)が閉鎖される。また、電磁弁(29)は開放される。気液分離ユニット(4)では、中間第3電動弁(59b)が開放され、中間第1電動弁(58)と中間第2電動弁(59a)と中間第4電動弁(59c)が閉鎖される。各運転切り換えユニット(5)では、第1切り換え弁(63)が開放され、第2切り換え弁(64)が閉鎖される。各室内ユニット(3)では、室内膨張弁(72)の開度が調整される。
この状態で圧縮機(21)から吐出された高圧ガス冷媒は、三方弁(24)を通って室外熱交換器(22)へ流入し、該室外熱交換器(22)で凝縮して液冷媒となる。この高圧液冷媒は切り換え回路(25)を通り、さらに室外部第1連絡配管(11)を通って気液分離ユニット(4)に流入する。
気液分離ユニット(4)に流入した高圧液冷媒は、中間第4電動弁(59c)が閉鎖されているので、冷媒流路切り換え回路(42)と気液分離器(41)を通過せず、中間第3電動弁(59b)を通って中間部第1連絡配管(15)から流出し、各運転切り換えユニット(5)に流入する。
高圧液冷媒は、各運転切り換えユニット(5)を通過し、室内部第1連絡配管(13)から各室内ユニット(3)へ流入する。高圧液冷媒は各室内ユニット(3)の室内膨張弁(72)で減圧され、室内熱交換器(71)で蒸発する。室内熱交換器(71)で蒸発したガス冷媒は、室内部第2連絡配管(14)と運転切り換えユニット(5)の第1分岐管(62a)と中間部第2連絡配管(16)を通って気液分離ユニット(4)に流入する。この低圧ガス冷媒は、気液分離ユニット(4)の冷媒流路切り換え回路(42)と室外部第2連絡配管(12)を通って室外ユニット(2)に戻る。室外ユニット(2)に戻った低圧ガス冷媒は電磁弁(29)を通って圧縮機(21)に吸入される。
冷媒が以上のようにして冷媒回路(20)を循環することにより、室内ユニット(3)のすべてで冷房をする冷凍サイクルが行われる。
−実施形態1の効果−
本実施形態によれば、暖房主体運転の中でも冷房負荷が大きめの条件になる第2負荷領域において、室外部第1連絡配管(11)を室外ユニット(2)から室内ユニット(3)へ高圧冷媒(高圧ガス冷媒)が流れ、室外部第1連絡配管(11)よりも太い室外部第2連絡配管(12)を室内ユニット(3)から室外ユニット(2)へ低圧冷媒(低圧二相冷媒)が流れるようにしている。このことにより、第2負荷領域で室内ユニット(3)から室外ユニット(2)へ戻る冷媒の圧力損失が小さくなるので、暖房主体運転時の圧力損失による能力低下を抑えられる。
また、冷房主体運転と暖房主体運転が切り換わる時に第1連絡配管(11)と第2連絡配管(12)における冷媒の流れ方向が変わるのではなく、暖房主体運転のうちで冷房負荷が大きめの条件になる第2負荷領域において、室内ユニット(3)から室外ユニット(2)へ戻る冷媒の圧力損失が確実に小さくなる。
また、配管切り換え部(25)を切り換え回路により構成し、運転状態切り換え部(24)を三方弁により構成しているので、装置の構成を簡単にすることができる。
さらに、本実施形態によれば、運転時の圧力が高めに設定されるジフルオロメタンを用いる冷媒回路(20)において、圧力損失による装置の能力低下を確実に抑えられる。
《発明の実施形態2》
本発明の実施形態2について説明する。
図10に示す実施形態2は、実施形態1における気液分離ユニット(4)と運転切り換えユニット(5)を一体化して、一つの冷暖切り換えユニット(6)として構成した例である。冷媒回路(20)の構成は実施形態1と同じである。
この冷暖切り換えユニット(6)は、第1室外連絡配管ポート(6a)、第2室外連絡配管ポート(6b)、第1室内連絡配管ポート(6c)及び第2室内連絡配管ポート(6d)を有している。また、実施形態1の中間部第1連絡配管(15)、中間部第2連絡配管(16)及び中間部第3連絡配管(17)がユニット内配管で置き換えられている。
具体的には、この冷暖切り換えユニット(6)において、冷媒回路(20)上で実施形態1の中間部第1連絡配管(15)に相当する部分の配管は、第6接続管(56)を延長して第1連通管(61)に接続した配管により構成されている。また、冷媒回路(20)上で実施形態1の中間部第2連絡配管(16)に相当する部分の配管は、第1接続管(51)を延長して第2連通管(62)の第1分岐管(62a)に接続した配管により構成されている。冷媒回路上(20)で実施形態1の中間部第3連絡配管(17)に相当する部分の配管は、第5接続管(55)を延長して第2連通管(62)の第2分岐管(62b)に接続した配管により構成されている。
本実施形態では、冷暖切り換えユニット(6)は単一のコンパクトなユニットであり、図5に示すように居室外の機械室(7)に配置される。そして、この冷暖切り換えユニット(6)は室外部連絡配管(11,12)で接続され、各室内ユニット(3)は冷暖切り換えユニット(6)に対して室内側連絡配管(13,14)を介して並列に接続されている。
この実施形態2のその他の構成は実施形態1と同じであるため、具体的な説明は省略する。また、運転動作も実施形態1と同じである。
この実施形態2によれば、実施形態1と同様に、暖房主体運転の中でも冷房負荷が大きめの条件になる第2負荷領域において、室外部第1連絡配管(11)を室外ユニット(2)から室内ユニット(3)へ高圧冷媒(高圧ガス冷媒)が流れ、室外部第1連絡配管(11)よりも太い室外部第2連絡配管(12)を室内ユニット(3)から室外ユニット(2)へ低圧冷媒(低圧二相冷媒)が流れるようにしている。このことにより、第2負荷領域で室内ユニット(3)から室外ユニット(2)へ戻る冷媒の圧力損失が小さくなるので、暖房主体運転時の圧力損失による能力低下を抑えられる。
《その他の実施形態》
上記実施形態については、以下のような構成としてもよい。
例えば、上記実施形態では切り換え回路(25)を4つの電動弁(35,36,37,38)で構成しているが、切り換え回路(25)の構成は適宜変更してもよい。また、上記実施形態では運転状態切り換え部として三方弁(24)を用いているが、三方弁以外の切り換え機構を用いてもよい。
また、上記実施形態における冷媒回路の構成は適宜変更してもよい。
要するに、本発明においては、暖房主体運転時に、冷房負荷が小さな第1負荷領域と、それよりも冷房負荷が大きな第2負荷領域とで、連絡配管(11,12)における冷媒流れ方向を切り換える切り換え機構(23)を設け、第2負荷領域では低圧冷媒を第1連絡配管(11)よりも太い第2連絡配管(12)で室内ユニット(3)から室外ユニット(2)へ流すようにしている限り、他の構成は変更してもよい。
以上の実施形態は、本質的に好ましい例示であって、本発明、その適用物、あるいはその用途の範囲を制限することを意図するものではない。
以上説明したように、本発明は、複数の室内熱交換器を有すし、冷房と暖房が混在する運転を行えるように構成された空気調和装置について有用である。
1 空気調和装置
2 室外ユニット
3 室内ユニット
11 室外部第1連絡配管(第1連絡配管)
12 室外部第2連絡配管(第2連絡配管)
13 室内部第1連絡配管
14 室内部第2連絡配管
15 中間部第1連絡配管
16 中間部第2連絡配管
17 中間部第3連絡配管
20 冷媒回路
21 圧縮機
22 室外熱交換器
23 切り換え機構
24 三方弁(運転状態切り換え部)
25 切り換え回路(配管切り換え部)
31 第1通路
32 第2通路
33 第3通路
34 第4通路
35 室外部第1電動弁(開閉機構)
36 室外部第2電動弁(開閉機構)
37 室外部第3電動弁(開閉機構)
38 室外部第4電動弁(開閉機構)
P11 第1接続点
P12 第2接続点
P13 第3接続点
P14 第4接続点

Claims (11)

  1. 室外ユニット(2)と複数の室内ユニット(3)とが連絡配管(11,12,13,14)で接続され、冷房と暖房が混在する冷凍サイクルが可能に構成された冷媒回路(20)を備え、
    上記連絡配管(11,12,13,14)が、第1連絡配管(11)と該第1連絡配管(11)よりも内径が大きな第2連絡配管(12)とを有する空気調和装置であって、
    全暖房負荷運転と冷暖同負荷運転との間で行われる暖房主体運転時に、全暖房負荷から一部冷房負荷までの領域である第1負荷領域と、該一部冷房負荷から冷暖同負荷までの領域である第2負荷領域とで、上記第1連絡配管(11)及び第2連絡配管(12)における冷媒流れ方向を切り換える切り換え機構(23)を備え、
    上記切り換え機構(23)は、上記第1負荷領域では高圧冷媒を第2連絡配管(12)で室外ユニット(2)から室内ユニット(3)へ流すとともに低圧冷媒を第1連絡配管(11)で室内ユニット(3)から室外ユニット(2)へ流し、上記第2負荷領域では高圧冷媒を第1連絡配管(11)で室外ユニット(2)から室内ユニット(3)へ流すとともに低圧冷媒を第2連絡配管(12)で室内ユニット(3)から室外ユニット(2)へ流すように構成された機構であることを特徴とする空気調和装置。
  2. 請求項1において、
    上記切り換え機構(23)は、暖房主体運転のすべての領域で、上記室外ユニット(2)に設けられている室外熱交換器(22)が蒸発器になる冷凍サイクルが行われるように構成されていることを特徴とする空気調和装置。
  3. 請求項2において、
    上記室外ユニット(2)が、冷媒を圧縮する圧縮機(21)と、冷媒と室外空気とが熱交換をする上記室外熱交換器(22)と、上記切り換え機構(23)とを有し、
    上記切り換え機構(23)は、第1負荷領域において上記圧縮機(21)から吐出された高圧冷媒を上記第2連絡配管(12)に導入するとともに上記室内ユニット(3)から第1連絡配管(11)を通って室外ユニット(2)に戻る低圧冷媒を室外熱交換器(22)に導入する第1位置と、第2負荷領域において上記圧縮機(21)から吐出された高圧冷媒を上記第1連絡配管(11)に導入するとともに上記室内ユニット(3)から第2連絡配管(12)を通って室外ユニット(2)に戻る低圧冷媒を室外熱交換器(22)に導入する第2位置とに切り換え可能な配管切り換え部(25)を有していることを特徴とする空気調和装置。
  4. 請求項3において、
    上記切り換え機構(23)は、上記圧縮機(21)から吐出される高圧冷媒を上記配管切り換え部(25)を通じて第1連絡配管(11)または第2連絡配管(12)に導入するとともに室外熱交換器(22)で蒸発した低圧冷媒を圧縮機(21)に導入する暖房主体運転時の第1位置と、上記圧縮機(21)から吐出される高圧冷媒を上記室外熱交換器(22)から配管切り換え部(25)を通じて第1連絡配管(11)に導入するとともに第2連絡配管(12)から室外ユニット(2)に戻る冷媒を圧縮機(21)に導入する冷房主体運転時の第2位置とに切り換え可能な運転状態切り換え部(24)を有していることを特徴とする空気調和装置。
  5. 請求項4において、
    上記配管切り換え部(25)は、4つの接続点(P11,P12,P13,P14)と4つの通路(31,32,33,34)とを有し、かつ、第1接続点(P11)と第2接続点(P12)とが第1通路(31)で接続され、第2接続点(P12)と第3接続点(P13)とが第2通路(32)で接続され、第3接続点(P13)と第4接続点(P14)とが第3通路(33)で接続され、第4接続点(P14)と第1接続点(P11)とが第4通路(34)で接続された切り換え回路(25)により構成され、
    上記切り換え回路(25)の各通路(31,32,33,34)には開閉機構(35,36,37,38)が設けられていることを特徴とする空気調和装置。
  6. 請求項5において、
    上記運転状態切り換え部(24)は、上記圧縮機(21)の吐出側配管(26)及び吸入側配管(27)の一方が室外熱交換器(22)のガス側端に連通するように該吐出側配管(26)と吸入側配管(27)の連通状態を切り換える切換弁であり、
    上記配管切り換え部(25)の第1接続点(P11)が圧縮機(21)の吐出側配管(26)に配管接続され、第2接続点(P12)が第1連絡配管(11)に配管接続され、第3接続点(P13)が室外熱交換器(22)の液側端に配管接続され、第4接続点(P14)が第2連絡配管(12)と圧縮機(21)の吸入側配管(27)とに分岐配管(28a,28b)で接続され、第4接続点(P14)と圧縮機(21)の吸入側配管(27)との間の分岐配管(28b)に開閉弁(29)が設けられていることを特徴とする空気調和装置。
  7. 請求項1から6の何れか1つにおいて、
    液を含む冷媒を気相と液相に分離する気液分離器(41)を有し、上記室外ユニット(2)と各室内ユニット(3)との間に接続される気液分離ユニット(4)と、
    気液分離ユニット(4)と各室内ユニット(3)との間に接続されて各室内ユニット(3)における液冷媒とガス冷媒の流れを切り換える切り換え弁(63,64)を有する運転切り換えユニット(5)とを備えていることを特徴とする空気調和装置。
  8. 請求項7において、
    上記気液分離ユニット(4)と運転切り換えユニット(5)が一体化され、上記気液分離器(41)と切り換え弁(63,64)とを有する一体の冷暖切り換えユニット(6)が構成されていることを特徴とする空気調和装置。
  9. 請求項1から8の何れか1つにおいて、
    上記冷媒回路(20)の冷媒は、ジフルオロメタンであることを特徴とする空気調和装置。
  10. 室外ユニット(2)と複数の室内ユニット(3)とが第1連絡配管(11)と該第1連絡配管(11)よりも内径が大きな第2連絡配管(12)とで接続され、冷房と暖房を切り換える冷凍サイクルを旧冷媒が充填された冷媒回路で行う空気調和装置から、旧冷媒よりも動作圧力が高い新冷媒を用いて冷房と暖房が混在する冷凍サイクルが可能な冷媒回路(20)を有する構成に更新される空気調和装置であって、
    全暖房負荷運転と冷暖同負荷運転との間で行われる暖房主体運転時に、全暖房負荷から一部冷房負荷までの領域である第1負荷領域と、該一部冷房負荷から冷暖同負荷までの領域である第2負荷領域とで、上記第1連絡配管(11)及び第2連絡配管(12)における冷媒流れ方向を切り換える切り換え機構(23)が、装置の更新時に設けられ、
    上記切り換え機構(23)は、上記第1負荷領域では高圧冷媒を第2連絡配管(12)で室外ユニット(2)から室内ユニット(3)へ流すとともに低圧冷媒を第1連絡配管(11)で室内ユニット(3)から室外ユニット(2)へ流し、上記第2負荷領域では高圧冷媒を第1連絡配管(11)で室外ユニット(2)から室内ユニット(3)へ流すとともに低圧冷媒を第2連絡配管(12)で室内ユニット(3)から室外ユニット(2)へ流すように構成された機構であることを特徴とする空気調和装置。
  11. 請求項10において、
    更新された装置が有する冷媒回路(20)の冷媒は、ジフルオロメタンであることを特徴とする空気調和装置。
JP2012288280A 2012-12-28 2012-12-28 空気調和装置 Active JP5983401B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012288280A JP5983401B2 (ja) 2012-12-28 2012-12-28 空気調和装置
ES13868059.0T ES2641470T3 (es) 2012-12-28 2013-11-29 Método para hacer funcionar un acondicionador de aire
US14/649,098 US9851132B2 (en) 2012-12-28 2013-11-29 Air conditioner
AU2013368095A AU2013368095B2 (en) 2012-12-28 2013-11-29 Air conditioner
PCT/JP2013/007039 WO2014103172A1 (ja) 2012-12-28 2013-11-29 空気調和装置
EP13868059.0A EP2924359B1 (en) 2012-12-28 2013-11-29 Method for operating an air conditioner
CN201380066416.7A CN104870905B (zh) 2012-12-28 2013-11-29 空调装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012288280A JP5983401B2 (ja) 2012-12-28 2012-12-28 空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014129947A JP2014129947A (ja) 2014-07-10
JP5983401B2 true JP5983401B2 (ja) 2016-08-31

Family

ID=51020300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012288280A Active JP5983401B2 (ja) 2012-12-28 2012-12-28 空気調和装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9851132B2 (ja)
EP (1) EP2924359B1 (ja)
JP (1) JP5983401B2 (ja)
CN (1) CN104870905B (ja)
AU (1) AU2013368095B2 (ja)
ES (1) ES2641470T3 (ja)
WO (1) WO2014103172A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103759455B (zh) * 2014-01-27 2015-08-19 青岛海信日立空调系统有限公司 热回收变频多联式热泵系统及其控制方法
CN105899884B (zh) * 2014-03-20 2018-12-14 三菱电机株式会社 热源侧单元以及空调装置
US10465948B2 (en) 2015-09-16 2019-11-05 Lg Electronics Inc. Air conditioner
JP6721546B2 (ja) * 2017-07-21 2020-07-15 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
US11274863B2 (en) * 2017-09-29 2022-03-15 Daikin Industries, Ltd. Air conditioning system
WO2019189838A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
US11226113B2 (en) * 2019-08-14 2022-01-18 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Air conditioning system
CN112682861A (zh) * 2020-12-29 2021-04-20 珠海格力电器股份有限公司 换热器及空调器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU649810B2 (en) * 1991-05-09 1994-06-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Air conditioning apparatus
JP3138491B2 (ja) * 1991-05-09 2001-02-26 三菱電機株式会社 空気調和装置
JPH0712424A (ja) * 1993-06-21 1995-01-17 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置
JPH10220844A (ja) * 1997-02-08 1998-08-21 Sanyo Electric Co Ltd マルチエアコンシステムの能力制御方法
KR100437802B1 (ko) * 2002-06-12 2004-06-30 엘지전자 주식회사 냉난방 동시형 멀티공기조화기
KR100437804B1 (ko) * 2002-06-12 2004-06-30 엘지전자 주식회사 2배관식 냉난방 동시형 멀티공기조화기 및 그 운전방법
KR101282565B1 (ko) * 2006-07-29 2013-07-04 엘지전자 주식회사 냉난방 동시형 멀티 공기 조화기
JP5106536B2 (ja) * 2007-08-28 2012-12-26 三菱電機株式会社 空気調和装置
JP5283586B2 (ja) * 2009-08-28 2013-09-04 三洋電機株式会社 空気調和装置
US8713958B2 (en) * 2009-08-28 2014-05-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Air conditioner having indoor and outdoor units
JP5279768B2 (ja) 2010-07-23 2013-09-04 三菱電機株式会社 空気調和装置
JP6003635B2 (ja) * 2012-12-28 2016-10-05 ダイキン工業株式会社 空気調和装置及び空気調和装置の施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9851132B2 (en) 2017-12-26
AU2013368095A1 (en) 2015-07-02
ES2641470T3 (es) 2017-11-10
EP2924359A1 (en) 2015-09-30
CN104870905A (zh) 2015-08-26
US20150345842A1 (en) 2015-12-03
CN104870905B (zh) 2017-10-31
WO2014103172A1 (ja) 2014-07-03
AU2013368095B2 (en) 2016-01-07
EP2924359A4 (en) 2016-02-24
EP2924359B1 (en) 2017-08-23
JP2014129947A (ja) 2014-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5983401B2 (ja) 空気調和装置
JP6003635B2 (ja) 空気調和装置及び空気調和装置の施工方法
EP1816416B1 (en) Air conditioner
JP4715561B2 (ja) 冷凍装置
JP6698862B2 (ja) 空気調和機
JP2007240025A (ja) 冷凍装置
JP2008170063A (ja) マルチ型空気調和機
JP5875710B2 (ja) 空気調和装置
KR20040100914A (ko) 공기조화장치
JP6111663B2 (ja) 空気調和装置
JP2006170541A (ja) 空気調和装置
JP2010014308A (ja) 冷凍装置
JP4393786B2 (ja) 冷凍または空気調和装置及びその更新方法
JP2004332961A (ja) 空気調和装置
KR100702040B1 (ko) 냉난방 동시형 멀티 공기조화기
JP2010127504A (ja) 空気調和装置
JP6111664B2 (ja) 空気調和装置
JP7445140B2 (ja) 空気調和機、空気調和機の設置方法、及び、室外機
WO2016189666A1 (ja) 空気調和装置
JP2010190541A (ja) 空気調和装置
JPH05172432A (ja) 空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160718

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5983401

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151