JP5972565B2 - 二重管の継手構造 - Google Patents

二重管の継手構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5972565B2
JP5972565B2 JP2011275691A JP2011275691A JP5972565B2 JP 5972565 B2 JP5972565 B2 JP 5972565B2 JP 2011275691 A JP2011275691 A JP 2011275691A JP 2011275691 A JP2011275691 A JP 2011275691A JP 5972565 B2 JP5972565 B2 JP 5972565B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
heat exchange
joint structure
tube
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011275691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013124854A (ja
Inventor
佐藤 進
佐藤  進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WATANABE, CO. LTD.
Original Assignee
WATANABE, CO. LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WATANABE, CO. LTD. filed Critical WATANABE, CO. LTD.
Priority to JP2011275691A priority Critical patent/JP5972565B2/ja
Publication of JP2013124854A publication Critical patent/JP2013124854A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5972565B2 publication Critical patent/JP5972565B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

本発明は、内管と外管との間に螺旋状の熱交換通路が構成され熱交換器として使用される二重管の継手構造に係る技術分野に属する。
自動車の空調機の熱交換系等では、小型で熱交換効率の高い熱交換器として、内管,外管の間の螺旋状の熱交換通路に熱交換の一方の流体を流通させるように構成された二重管が多用されている。二重管は、内管,外管の一方または双方に螺旋状の凹凸部を形成することによって螺旋状の熱交換通路が構成される。なお、螺旋状の熱交換通路の両端部には、流通する流体のインレット用,アウトレット用の接続管が連通される。
この二重管の継手構造では、通常、外管の端部に接続孔が穿孔され外管に対して直交する方向から接続管が接続される。従って、螺旋状の熱交換通路で旋回される流体がインレット,アウトレットの際に急激に方向変換されてしまうため、流体の流通が阻害されて熱交換性能が低下してしまうという不具合が生じている。
従来、螺旋状の熱交換通路で旋回される流体のインレット,アウトレットの際の方向変換について改良する技術としては、例えば、特許文献1に記載のものが知られている。
特許文献1には、図14に示されるように、内管1に凹凸部11が設けられ、外管2に直交する方向から接続された接続管3の端口に対面する位置の内管1の周面に凹凸部11に隣接して環状溝13を設けた二重管の継手構造が記載されている。
特許文献1に係る二重管の継手構造は、環状溝13で流体を周方向に回転するように付勢することで、螺旋状の熱交換通路Rで旋回される流体Fのインレット,アウトレットの際の急激な方向変換が回避されるものである。
特開2006−162238号公報
特許文献1に係る二重管の継手構造では、環状溝によって流体の急激な方向変換がある程度回避されるものの、螺旋状の熱交換通路で旋回される流体の進行方向(旋回の軸方向)に対して接続管が直交しているという基本構造が維持されているため、流体の充分な流通性が確保されず充分な熱交換性能が得られていないという問題点がある。
本発明は、このような問題点を考慮してなされたもので、流体の充分な流通性を確保して充分な熱交換性能を得ることのできる二重管の継手構造を提供することを課題とする。
前述の課題を解決するため、本発明に係る二重管の継手構造は、特許請求の範囲の各請求項に記載の手段を採用する。
即ち、請求項1では、内管と外管との間に螺旋状の熱交換通路が構成され熱交換器として使用される二重管に対して、外管に螺旋状の熱交換通路を流通する流体のインレット,アウトレットとなる接続管が接続された二重管の継手構造において、外管の端口に径方向に拡張された拡張部が設けられ、該外管の拡張部に接続管が接続され、該拡張部に、軸長が長く確保されると共に嵌合接続部から軸方向へ螺旋状の熱交換通路に沿い熱交換通路の端部に対面するように延びた湾曲傾斜筒形の流通案内部が形成され、前記接続管に、外管の拡張部の嵌合接続部の内側形状と内管のシール用膨張部の外側形状とによって囲まれ略D形の異形形状に変形加工された接続端末が形成されたことを特徴とする。
請求項2では、外管の拡張部の流通案内部の延びた端部を分枝構造としたことを特徴とする。
本発明に係る二重管の継手構造は、外管の端口に設けられた拡張部に接続管が接続されることで、螺旋状の熱交換通路を旋回する流体の進行方向の前後の方向に接続管が接続され、流体の急激な方向変換が確実に回避されるため、流体の充分な流通性を確保して充分な熱交換性能を得ることができる効果がある。
また、外管の拡張部に軸方向へ螺旋状の熱交換通路に沿うように延びた流通案内部が形成されることで、流体の方向変換がスムースに案内されるため、流体のより充分な流通性を確保してより充分な熱交換性能を得ることができる効果がある。
また、熱交換通路が複数系統からなる(複数の独立した螺旋で構成される)場合に、各系統に流体を円滑,確実に流通させることができる。
また、外管の拡張部に嵌合接続部から軸方向へ螺旋状の熱交換通路に沿い熱交換通路の端部に対面するように延びた流通案内部が形成されることで、流体の方向変換がよりスムースに案内される。
さらに、内管のシール用膨張部と外管の拡張部の嵌合接続部とに対する接続管の接続端末の隙間が減少され、従って、ろう付け不良が起きにくくなって内管,外管,接続管のシール性が向上する。また、接続管の異形形状部にある程度の容積が確保されることで、流体の流通が円滑,確実になる。
さらに、請求項2として、流通案内部による作用,効果を喪失することなく、しかも、熱交換通路が複数系統からなる場合に、全ての系統に流体Fを円滑,確実に流通させることができる。
本発明に係る二重管の継手構造を実施するための形態の第1例の分解された状態の斜視図である。 図1の接続状態の断面図である。 図1の平面図である。 図1の要部の加工工作例を示す正面図である。 本発明に係る二重管の継手構造を実施するための形態の第2例の断面図である。 本発明に係る二重管の継手構造を実施するための形態の第3例の断面図である。 本発明に係る二重管の継手構造を実施するための形態の第4例の要部の斜視図である。 図7の平面図である。 本発明に係る二重管の継手構造を実施するための形態の第5例の要部の斜視図である。 図9の平面図である。 本発明に係る二重管の継手構造を実施するための形態の第5例の分解された状態の斜視図である。 図11の要部の拡大された正面図である。 図11の接続状態の断面図である。 従来例を示す断面図である。
以下、本発明に係る二重管の継手構造を実施するための形態を図面に基づいて説明する。
図1〜図4は、本発明に係る二重管の継手構造を実施するための形態の第1例を示すものである。
第1例は、図1に示すように、熱伝導性の良好なアルミニウム材で形成された内管1,外管2,接続管3で構成されている。
内管1は、中央に螺旋状の凹凸部11が設けられ凹凸部11の両端部(図面では片側のみを図示している)にシール用膨張部12が設けられている。凹凸部11の凸部分11aとシール用膨張部12との外径は、外管2の内壁に当接されるように外管2の内径と一致している。凹凸部11とシール用膨張部12とは、内管1の拡径処理によって形成される。なお、内管1の拡径処理については、例えば、内管1を内部に内管1の凹凸部11,シール用膨張部12を形成する溝が設けられた金型に挿通して、内管1の内部に圧力流体を供給する工法で実施される。
外管2は、内管1の両シール用膨張部12の間隔とほぼ一致する長さに形成されている。
これ等の内管1,外管2は、内管1の外側に外管2が嵌合されることで、内管1の凹凸部11の凹部分11bと外管2の内壁との間に螺旋状の熱交換通路Rが形成される。熱交換通路Rには、熱交換の一方の流体Fが流通される。なお、熱交換の他方の流体Fは、内管1の内部を流通されることになる。
外管2の端口21には、接続管3が接続される径方向に拡張された拡張部22が設けられている。拡張部22には、端口21側の接続管3が嵌合接続される直筒形の嵌合接続部22aと、嵌合接続部22aから軸方向へ延びた傾斜筒形の流通案内部22bとが形成されて、ある程度の容積を有している。この拡張部22は、熱交換通路Rに連通される。
なお、外管2の端口21における拡張部22の形成については、図4に示すように、第1段階としてポンチ,クランプ等で端口21を径方向に引延ばす加工を行い、第2段階として他のポンチ,クランプ等で嵌合接続部22a,流通案内部22bを絞込む加工を行うようにすると、精度面,作業面で無理なく実施することができる。
接続管3は、接続端部が直状に形成され、外管2の拡張部22の嵌合接続部22aに嵌合接続される。なお、接続管3の接続端部の一部は、外管2に嵌合されている内管1のシール用膨張部12に当接される。接続された接続管3の接続端部の軸線Aは、図1に示すように、同軸である内管1,外管2の軸線Bと平行とされている。即ち、外管2と接続管3の接続端部とが近接配管されて、継手の周囲がコンパクト化されている。
これ等の内管1,外管2,接続管3は、図2に示すように、外管2の端口21において内管1のシール用膨張部12をシール用部材として利用してろう付け等で固定されてシールされる。このとき、外管2の端口21に周縁を外方に広げるフレア23を設けると、リング状のろう材を載せてろう付けすることができてろう付け作業が容易になる。
第1例によると、外管2の端口21に設けられた拡張部22の嵌合接続部22aに接続管3が接続されることで、螺旋状の熱交換通路Rを旋回する流体Fの進行方向の前後の方向に接続管3が接続され、流体Fの急激な方向変換が回避される。従って、流体Fの充分な流通性が確保されて充分な熱交換性能を得ることができる。なお、図1にはインレット側が示されているが、アウトレット側においても流体Fの逆の流れで同様の作用効果が奏される。
また、外管2の拡張部22に嵌合接続部22aから軸方向へ延びた傾斜筒形の流通案内部22bが形成されることで、流体Fの方向変換がスムースに案内される。従って、流体Fのより充分な流通性が確保されてより充分な熱交換性能を得ることができる。また、拡張部22にある程度の容積が確保されていることも、流体Fの流通性の確保に役立っている。
さらに、第1例によると、特許文献1に係る二重管の継手構造の環状溝が不要になることから、内管1の凹凸部11をシール用膨張部12に近接した位置まで設けて熱交換通路Rを長く形成することができる。従って、外管2が同じでも熱交換面積を拡張して容積熱交換性能を向上させることができる。
図5は、本発明に係る二重管の継手構造を実施するための形態の第2例を示すものである。
第2例は、第1例における外管2の拡張部22の流通案内部22bの軸長を長く確保している。
第2例によると、熱交換通路Rが複数系統からなる(複数の独立した螺旋で構成される)場合に、各系統に流体Fを円滑,確実に流通させることができる。
このとき、第1例と同様に内管1の凹凸部11をシール用膨張部12の基端部まで又は基端部の至近距離にまで伸ばして螺旋状に形成することにより、リブ効果で内管1の耐圧力を増強させることができる。即ち、従来の如く、直交する外管から流入を受けた部位の内管が平坦であると、その内管の部位が圧力で窪んでしまう怖れがあるが、本願第2例では、外管に拡張部を設けると共に内管1を螺旋状に貫くことにより、シール用膨張部12の基端部に至る全体の耐圧力を高めることができる。
図6は、本発明に係る二重管の継手構造を実施するための形態の第3例を示すものである。
第3例は、第2例における内管1の凹凸部11をシール用膨張部12に近接した位置まで設けないようにしている。
第3例によると、外管2の拡張部22に確保される容積が拡張されて、流体Fの流通性の確保がより確実になる。
図6,図8は、本発明に係る二重管の継手構造を実施するための形態の第4例を示すものである。
第4例は、第1例の外管2の拡張部22の流通案内部22bを嵌合接続部22aから軸方向へ螺旋状の熱交換通路Rに沿い熱交換通路Rの端部に対面するように延びた湾曲傾斜筒形としてある。
第4例によると、外管2の拡張部22に嵌合接続部22aから軸方向へ螺旋状の熱交換通路Rに沿い熱交換通路Rの端部に対面するように延びた流通案内部22bが形成されることで、流体Fの方向変換がよりスムースに案内される。
図9,図10は、本発明に係る二重管の継手構造を実施するための形態の第5例を示すものである。
第5例は、第4例の外管2の拡張部22の流通案内部22bの延びた端部を分枝構造としてある。
第5例によると、第4例の作用,効果を喪失することなく、しかも、熱交換通路Rが複数系統からなる場合に、全ての系統に流体Fを円滑,確実に流通させることができる。
図11〜図13は、本発明に係る二重管の継手構造を実施するための形態の第6例を示すものである。
第6例は、第4例の接続管3の接続端末31が外管2の拡張部22の嵌合接続部22aの内側形状と内管1のシール用膨張部12の外側形状とによって囲まれる異形形状(D形)に変形加工されている。異形形状部31は、図12に示すように、径aを本体部32の径bよりも大きくすることである程度の容積が確保されるようになっている。
第6例によると、図13に示すように、内管1のシール用膨張部12と外管2の拡張部22の嵌合接続部22aとに対する接続管3の接続端末の隙間が減少される。従って、ろう付け不良が起きにくくなって内管1,外管2,接続管3のシール性が向上する。また、接続管3の異形形状部31にある程度の容積が確保されることで、流体Fの流通が円滑,確実になる。
以上、図示した形態の外に、内管1の凹凸部11を外管2や内管1,外管2の双方に設けて螺旋状の熱交換通路Rを形成することも可能である。
さらに、外管2の拡張部22を外管2と別部材で形成して接続一体化することも可能である。
1 内管
11 凹凸部
2 外管
21 端口
22 拡張部
22a 嵌合接続部
22b 流通案内部
3 接続管
F 流体
R 熱交換通路

Claims (2)

  1. 内管と外管との間に螺旋状の熱交換通路が構成され熱交換器として使用される二重管に対して、外管に螺旋状の熱交換通路を流通する流体のインレット,アウトレットとなる接続管が接続された二重管の継手構造において、外管の端口に径方向に拡張された拡張部が設けられ、該外管の拡張部に接続管が接続され、
    該拡張部に、軸長が長く確保されると共に嵌合接続部から軸方向へ螺旋状の熱交換通路に沿い熱交換通路の端部に対面するように延びた湾曲傾斜筒形の流通案内部が形成され、
    前記接続管に、外管の拡張部の嵌合接続部の内側形状と内管のシール用膨張部の外側形状とによって囲まれ略D形の異形形状に変形加工された接続端末が形成された、
    ことを特徴とする二重管の継手構造。
  2. 請求項1の二重管の継手構造において、外管の拡張部の流通案内部の延びた端部を分枝構造としたことを特徴とする二重管の継手構造。
JP2011275691A 2011-12-16 2011-12-16 二重管の継手構造 Active JP5972565B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011275691A JP5972565B2 (ja) 2011-12-16 2011-12-16 二重管の継手構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011275691A JP5972565B2 (ja) 2011-12-16 2011-12-16 二重管の継手構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013124854A JP2013124854A (ja) 2013-06-24
JP5972565B2 true JP5972565B2 (ja) 2016-08-17

Family

ID=48776202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011275691A Active JP5972565B2 (ja) 2011-12-16 2011-12-16 二重管の継手構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5972565B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6651692B2 (ja) * 2016-06-10 2020-02-19 株式会社ヴァレオジャパン 二重管式内部熱交換器
JP2017223408A (ja) * 2016-06-15 2017-12-21 株式会社ヴァレオジャパン 二重管式内部熱交換器
KR102184128B1 (ko) * 2019-03-26 2020-11-27 (주)신우엠테크 순간 냉수 생성 장치
JP7056951B2 (ja) * 2019-04-26 2022-04-19 株式会社渡辺製作所 二重管の継手構造
CN112361601B (zh) * 2020-10-16 2021-10-12 珠海格力电器股份有限公司 水路连接结构及模块化热水机组

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52150855A (en) * 1976-06-10 1977-12-14 Daikin Ind Ltd Connecting means of communication pipe for double pipe heat exchanger
US4286653A (en) * 1980-07-21 1981-09-01 Edwards Engineering Corporation Coaxial tube in tube heat exchanger with inner tube support
JPS58121394A (ja) * 1982-01-08 1983-07-19 ダイキン工業株式会社 二重管式熱交換器における連絡管の接続構造
JP2002318083A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Harman Kikaku:Kk 二重管熱交換器およびその二重管熱交換器の製造方法
JP4350058B2 (ja) * 2004-11-09 2009-10-21 株式会社デンソー 冷媒用二重管
JP4864439B2 (ja) * 2005-12-06 2012-02-01 株式会社デンソー 二重管、およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013124854A (ja) 2013-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5972565B2 (ja) 二重管の継手構造
CN101629769B (zh) 非圆柱形致冷剂导管及其制造方法
US6644391B1 (en) Spiral heat exchanger
WO2015120804A1 (zh) 板式换热器
JP2013537298A (ja) 冷媒導管とその冷媒導管を備えた熱交換器
JP2009168196A (ja) 分配器
JP5709733B2 (ja) 二重管
US20180156544A1 (en) Two phase distributor evaporator
JP5738182B2 (ja) プラスチック材料より成る管縮小部材
WO2023098655A1 (zh) 换热器和具有该换热器的空调系统
US20110203782A1 (en) Heat exchanger fins, assemblies and methods
JP2006317046A (ja) 伝熱管
WO2022156545A1 (zh) 集气管组件
JP2007177848A (ja) 配管
JP2003156291A (ja) 熱交換器
JP5518357B2 (ja) 分岐連結スタブ、主管および分岐連結スタブを備えた分岐連結デバイス、および溶接により分岐連結スタブを連結する方法
JP2007187357A (ja) 熱交換器
WO2015169250A1 (zh) 整体式密封装置及使用其的换热器
KR20160117376A (ko) 입출구파이프를 포함한 열교환기 제조방법
JP4940620B2 (ja) 二重管分岐構造およびその製造方法
KR101694671B1 (ko) 입출구파이프를 포함한 열교환기 제조방법
CN217979972U (zh) 新型换热器
KR101694670B1 (ko) 열교환기용 입출구파이프 연결부재
JP2008106933A (ja) 分岐管及び及び分岐管を用いた空気調和装置
JPH09113155A (ja) 三重管式熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5972565

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250