JP5972531B2 - 生物学的及び化学的マイクロスコピックターゲティング - Google Patents

生物学的及び化学的マイクロスコピックターゲティング Download PDF

Info

Publication number
JP5972531B2
JP5972531B2 JP2010548871A JP2010548871A JP5972531B2 JP 5972531 B2 JP5972531 B2 JP 5972531B2 JP 2010548871 A JP2010548871 A JP 2010548871A JP 2010548871 A JP2010548871 A JP 2010548871A JP 5972531 B2 JP5972531 B2 JP 5972531B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample substrate
sample
photons
biological
inelastically scattered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010548871A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011513734A (ja
Inventor
ピー バートコ アンドリュー
ピー バートコ アンドリュー
Original Assignee
バッテル メモリアル インスティチュート
バッテル メモリアル インスティチュート
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バッテル メモリアル インスティチュート, バッテル メモリアル インスティチュート filed Critical バッテル メモリアル インスティチュート
Publication of JP2011513734A publication Critical patent/JP2011513734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5972531B2 publication Critical patent/JP5972531B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/65Raman scattering
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/44Raman spectrometry; Scattering spectrometry ; Fluorescence spectrometry
    • G01J3/4412Scattering spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/06Investigating concentration of particle suspensions
    • G01N15/0606Investigating concentration of particle suspensions by collecting particles on a support
    • G01N15/0612Optical scan of the deposits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/06Investigating concentration of particle suspensions
    • G01N15/0606Investigating concentration of particle suspensions by collecting particles on a support
    • G01N15/0637Moving support
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/06Investigating concentration of particle suspensions
    • G01N15/075Investigating concentration of particle suspensions by optical means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1429Signal processing
    • G01N15/1433Signal processing using image recognition
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/65Raman scattering
    • G01N2021/653Coherent methods [CARS]
    • G01N2021/656Raman microprobe

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Description

本発明は、一般に生物学的及び化学的マイクロスコピックターゲティングに関する。
近年、気候プロセスや人間の健康に対する粒子の潜在的な影響のため及び汚染物質の大気輸送及び堆積において担う粒子の役割のために、大気中の生物エアロゾルのような大気中の粒子状物質(PM)の監視が益々注目を浴びている。例えば、所定の位置において空気を、吸引可能な大きさの粒子、例えば自然に発生する又は人工的に生成される空気中の病原体、アレルゲン、バクテリア、ウィルス、菌類及びそこに存在する又は導入される生物学的又は化学的物質について分析することが望まれている。
別の例として、半導体クリーンルーム、薬剤生産設備およびバイオ技術研究所内にいて特定の空気中粒子の存在を検出して、このような環境内に、不所望の環境暴露又は製造、試験又は実験プロセスに悪影響を生じる汚染が発生していないことを確かめることが望まれている。同様に、病院、看護ホーム、リハビリセンター及び他の介護施設における特定の空気中粒子の存在の検出は病気、感染症又は有害バクテリアの広がりを阻止するのに有用である。
大気中の粒状物質の監視は、更に、人間の健康リスクの評価、環境汚染の評価及び国際大気品質基準(NAAQS)の順守のために使用することができ、例えば公共又は商用ビルディングの空気浄化及び分散システム、鉱山などの労働現場、汚水設備、農業生産設備、道路交差点、煙道及び煙突などの屋外区域、環境衛生状態を監視するのが望ましいその他の場所、微生物、植物及び動物にさらされる住宅内の空気を監視するのに使用することができる。
生物学的及び化学的物質は、多くの場合炭素(C)原子と水素(H)原子を結合する多くの分子結合を含んでいる。これらの結合は電子を共有するものであり、光により光学的に活性化される。C−H分子結合との入射光の相互作用は、C−H原子を結合する電子の振動定数、もっと正確に言えば分極率に比例して入射光をスペクトル的にシフトする。このプロセスはラマン散乱と呼ばれている。C−H、C−H及びC−H結合体系に対して、スペクトルシフトは約3000cm-1であり、エネルギーが入射光エネルギーより低い。本発明の種々の態様によれば、C−H(x=1,2又は3)を所有する物質を検出するために、この基本スペクトルシフトを光顕微鏡と結合して利用する。
以下に記載する本発明の種々の態様の詳細な説明は、同様の構造は同様の番号で示されている下記の図面と関連して読むとよく理解される。
本発明の種々の態様による生物学的及び化学的物質のターゲティングシステムの概略図である。 本発明の他の態様による生物学的及び化学的物質のターゲティングシステムの概略図である。 本発明の種々の態様による模範的な実施例に対するラマン強度対波数対光学密度を示す図である。
図1を全体的に参照して説明すると、本発明の種々の態様によれば、生物学的及び化学的物質のターゲティングは光学結像システム10を用いて実行することができる。図に示されるように、光学結像システム10は、概して、光源12、光学系14及び少なくとも一つの画像出力装置16を含む。
光源12は、例えば狭いスペクトル帯域幅を有するレーザビーム18を発生し得る高強度レーザを備えることができる。光学系14はビーム18を試料区域20に向け照射し、試料区域20から反射されて光学系14を経て戻ってくる光はフィルタリングされ、電荷結合デバイス(CCD)などの画像出力装置16により処理される。この点に関して、画像出力装置16は、以下に詳細に記載されるように、非弾性的に散乱された光子を受け取り、試料基板上に含まれる物質に関する情報をユーザに出力する。
例えば、図に示されているように、光学系14は、第1のレンズ22、第2のレンズ24、第1の反射面26、第2の反射面28、第3のレンズ30、光学装置32及び第4のレンズ34を備えることができる。光源12から放出されたビーム18は第1のレンズ22を通過し、第2のレンズを通過して第1の光路36に沿って進行する。ビーム18は次に第1の反射面26により約90度方向を変えられ、第2の光路38に沿って第2の反射面28に入射し、この反射面でビーム18は約90度向きを変えられ、第3の光路40に沿って進行する。なお、第3の光路40は第1の光路36とほぼ平行であるが、第1の光路36と同軸ではない。さらに、光路36に沿って進むビーム18の方向は、第3の光路40に沿って進むビーム18の方向とほぼ反対である。
ビーム18は第3の光路40に沿って進み、第3のレンズ30、光学装置32及び第4のレンズ34を通過する。この点に関して、第4のレンズ34はビーム18を試料区域20上に収束させる対物レンズとして作用する。試料区域20は分析すべき試料を提供する試料基板の一部分を備えることができる。ビーム18は試料区域20に衝突し、試料区域20から反射されて第4の(対物)レンズ34を経て第4の光路42に沿って戻り、この光路は第3の光路40とほぼ反対方向である。対物レンズ34を経て反射されて戻ってきた光は光学装置32により画像出力装置16に向けられる。
光学系14の発散によりビーム18のレーザスポットが結像システムの光学焦点面(結像面)に対してデフォーカスされ、このデフォーカスは例えば画像出力装置16において光軸に垂直な一方向(一次元)又は二方向(二次元)に生じさせることができる。試料基板の試料区域20がC−Hを保有する物質を含むとき、入射光子は分子結合と相互作用して入射光子の波長を非弾性的に(スペクトル的に)シフトさせる。
非弾性的に散乱された光子が結像システム、例えば画像出力装置16により収集される。例えば、対物レンズ34を経て反射されて戻ってきた光は第4の光路42に沿って光学装置32に入る。光学装置34は光路42に沿って進む光の方向を変えて第5の光路44に沿って進行させる。この点に関して、光学装置32は第3のレンズ30から第3の光路40に沿って光学装置32に向かって進む光に対して透過性である。しかし、光学装置32は対物レンズ34から第4の光路42に沿って光学装置32に向かって進む光に対して反射性である。模範的な実施例では、第3及び第4の光路は同軸的に整列するが、方向は異なる。なお、第4の光路に沿って進む光は区別のために太い線で示されている。
非弾性的に散乱された光子は、例えば少なくとも一つの適切なフィルタ装置46により弾性散乱入射光子から分離され、画像出力装置16に通される。
本発明の種々の態様によれば、大きなレーザスポット又はレーザラインの使用によって結像システムの視野内で多量の物質を検査することができる。この点に関して、第1のレンズ22及び第2のレンズ24はガリレイ望遠鏡のように作用してレーザビーム18の直径を膨張させる。レーザビーム18は次に、自身と顕微鏡対物レンズ34のバックアパーチャとの間の距離にほぼ等しい焦点距離を有する第3のレンズ30により再収束される。しかし、本発明の精神及び範囲内において他の光学構成を実施してもよい。
例えば、模範的な実施例では、レーザ源12は約35ミリワットの632.8ナノメートル(nm)レーザ放射からなるビーム18を放出する。ビーム18は、試料区域20を照明する80μmの視野を提供するように構成された光学系14を通過する。試料区域20から非弾性的に散乱された光子が対物レンズ34により集光され、光学装置32、例えばロングパス633nmダイクロイックミラーにより反射される。光学装置32により反射された光はフィルタ装置46によりフィルタ処理され、該フィルタ装置は例えば780nmバンドパスフィルタを備えることができる。
更に別の模範的な実施例では、レーザ源12は試料区域20を80μm以上の長い線状の光で照明するように構成することができる。更に、レーザ源12は、例えば576nm〜650nmの波長を有する35ミリワット未満のレーザ放射を使用することができる。この点に関して、非弾性的に散乱された光子は、光学系14、例えばロングパスダイクロイックミラー、ロングパスフィルタ及びレーザ波長より短い3000cm-1バンドパスフィルタにより集光され、反射される。
ロングパス633nmダイクロイックミラー32及び780nmバンドパスフィルタ46により与えられるフィルタリングはレーザビーム18の基本波長を約500nm〜633nmのスペクトル範囲に亘って約8桁減衰させる。更に、バンドパスフィルタ46は500nm〜776nm及び784nm〜900nmのすべての光を減衰させる。しかし、776nm〜784nmの領域においては、フィルタ46は光の90%以上を透過することができる。
本発明の種々の態様によれば、フィルタ46、例えば780nmバンドパスフィルタは、模範的な実施例において、例えば776nm〜784nmの透過波長範囲内の光をレーザビーム周波数におけるエネルギーよりもエネルギーが低い約3000cm−1にする。従って、C−Hx分子結合を含む物質のどれも光子をこのスペクトル範囲内に非弾性的に散乱する。CCDカメラのような出力装置16によるこれらの非弾性的散乱光子の検出は試料区域20の試料平面における識別物質の空間位置を表す機能を提供する。
空間C−Hx非弾性的散乱情報は、本当に生物学的又は化学的(有機)物質である確率を潜在的に高めるために、例えば可視画像空間情報及び/又は蛍光空間情報のような他の空間情報と協調して利用することができる。
本発明の種々の態様によれば、蛍光などの問題を解決するために他の光学的構成を実現することができる。例えば、蛍光成分を減少させるためにフィルタ46を2つのフィルタを用いて実現することができる。更に別の実施例として、各フィルタ46で取り出された2つの画像を互から差し引いて、C−Hx非弾性的散乱が起こる狭いスペクトル領域のスペクトルを取り出し、ターゲティング方法に対する蛍光妨害を大いに軽減することができる。更に、窒素(N)−水素(H)結合のような他のタイプの分子結合は生物学的物質内にいたるところに存在し、関心物質を空間的に検出する確率を増大することを証明することもできる。
図2につき説明すると、本発明の種々の態様によれば、例えば生物学的粒子及び非生物学的粒子などのエアロゾル粒子を蛍光に頼らずに検出する手段としてラマン散乱を利用する装置100が提供される。装置100は試薬フリーであり、高速応答を提供することができる。例えば、関心粒子の正確な検出を秒単位で実行することができる。更に、システム100はフレキシブルで高感度であり、例えば種々のタイプの粒子を検出するように調整することができる。
本発明の種々の態様によれば、装置100は検査のために試料基板上に試料を収集するサンプラ102を含む。具体的なサンプラ102は、例えば空気入口104に入力する粒子を帯電することによって空気からエアロゾル粒子を収集する小面積の静電エアロゾルコレクタを備えることができる。粒子は、例えば高電圧源を用いて帯電され、帯電された粒子は次いで反対極性に帯電された(又は中性の)衝突基板106に衝突する。例えば、小面積の静電エアロゾルコレクタによって、ほぼ100%の収集効率を1リットル/分の模範的な流量で達成できる。
衝突基板106は、例えばアルミニウムメッキされたマイラー(登録商標)テープとすることができる。例えば、図に示されるように、衝突基板106は、粒子を収集する衝突基板の表面が接地電位に維持されるように構成された金属化テープスプール108に巻かれる。
衝突基板106、例えばテープは、サンプラ102により収集されたエアロゾル粒子が衝突後に検査領域12の方へ移動されるように、例えば数十マイクロメートル/秒の速度で定速移動させることができる。また、衝突基板106は用途に応じてジョグ移動又は前進させることもできる。
検出システム114は、収集された粒子を評価するために検査領域112に近接配置される。検出システム114は一般に、レーザ源116と、例えばダイクロイックミラー120、対物レンズ122及びフィルタ124などの光学装置を備える光学系118とを備える。しかし、実際には、光学系118は他の及び/又は追加のレンズ、フィルタ、ミラー及び他の光学装置などを備えることができる。例えば、検出装置114は図1につき上で詳細に記載した光学結像システム10を備えることができる。
本発明の種々の態様によれば、検査領域112において収集された粒子、例えば収集粒子のすべてが可視レーザのようなレーザ源116により照明される。例えば、光学系118内において、レーザビームはダイクロイックミラー120により検査領域112に近接配置された対物レンズ122を通るように向けられる。レーザ光と粒子との相互作用は光のラマン散乱を生じ、レーザ源116からのレーザ波長がシフトされる。検査領域112からの光は、例えば光学系の対物レンズ122を経て戻り集光される。更に、反射されてシステムに戻ってくる光の波長を適切なフィルタ光学系124を用いて分離するために、検査領域112からの光は散乱され分散されている。
高速且つ高感度の検出を達成するために、一つ又は数個の選択波長のみをモニタすることができる。その際、モニタリングのために、非生物学的粒子から生物学的粒子を効率よく弁別するのに十分であることが分かっている波長を選択することができる。関心物質を検出するためにモニタできる最適波長帯域は定義することができる。
本発明の種々の態様によれば、装置100は、狭帯域ラマン散乱を用いて、生物学的及び非生物学的エアロゾル粒子の高速弁別に利用することができる。装置100により検出することができる典型的な生物学的粒子のラマンスペクトルは図3を参照して説明される。図3を簡単に参照すると、3000cm-1のラマンシフト近傍の大きなピークは説明のための実例における生物学的物質内の炭素−水素(C−H)結合の存在に起因する。
図2に戻り説明すると、本発明の種々の態様によれば、限定のためでなく、説明のために、擬似物質と化学的エアロゾルが80μmの面積内又は80μmの長さの線内で30ミリワット(mW)の633.2nm又はそれ以下のレーザ光により照明される。これは「視野」コンベヤ126上の粒子により模式的に示されている。ラマン散乱光はフィルタ124、例えばバンドパスフィルタ(図3の曲線下部の灰色領域として示されている)によりフィルタ処理されるため、C−H散乱光のみが出力装置128(検出器)、例えば冷却電荷結合デバイス(CCD)により検出される。たった3秒の積分時間で、個々の生物学的粒子をCCD画像(ラマンスペクトル分散の関数として代表的な「脅威スペクトル」を示すプロット130により模式的に示されている)内で識別することができ、しかも非生物学的粒子は実例画像には現れなかった。
本発明の種々の態様によれば、ここに十分に記載された基本的なアプローチは、検出を潜在的にもっと高速に、高感度に及び/又は正確にするために変更することが可能である。例えば、用途に応じて、検査のために選択される特定のレーザ12,116及び/又はレーザ波長及び/又はレーザパワーは上記の値から相違させることができる。更に、十分に高感度で低ノイズでありながら冷却CCDアレイより安価な選択肢を見つけるために多数のタイプの出力装置(16,128)を使用することができる。更に、光学系14,116は、本発明による所望の感度を提供するために、照明された領域又は照明線内のすべての粒子からの散乱光を集光し、検出器上に収束させる光学系に関して変更することができる。例えば、ラマン散乱光から蛍光発光を区別できる可能性のある広いスペクトルバンドを検出することによって標的粒子を正確に検出する必要があるかもしれない。
本発明の種々の態様によれば、ここに十分に記載された装置は非蛍光性のエアロゾル粒子を検出することができる。本技術は、粒子をテープ基板上に収集し、検査領域に移動させるのに数秒を要するのみであるため、5秒未満の応答時間を有することさえ可能である。更に、ラマン散乱を検出するのに1秒未満の積分時間で十分である。本発明の種々の態様によれば、本技術はテープ又は他の試料区域上の単一の標的粒子の存在を検出することができる。更に、システム10,100は背景物質から標的を弁別することができ、場合により数種の標的を弁別することができる。すべての潜在的標的は一意のラマン散乱サインを有するため、本発明の種々の態様はフレキシブルで、種々の標的に適応することができる。更に、本発明の種々の態様によれば、本技術は如何なる試薬の使用も必要とせず、連続的に動作させることができる。
本発明の種々の態様によれば、生物学的粒子を非生物学的粒子から区別することができる。関心のある化学的エアロゾル物質に依存して、検出器をいくつかの物質用に実現することもできる。そうするにはいくつかの波長で散乱される光を効率的に集光するために光学系の考察が要求される。
本願の発明を実施例につき詳細に記載したが、添付の請求項に特定される本発明の範囲から離れることなく種々の変更及び変形が可能であること明らかである。

Claims (22)

  1. レーザビームを放射するように構成された光源と、
    前記ビームを、当該ビームの直径を膨張させる少なくとも一つのレンズを有する少なくとも一つの光路に沿って試料基板に向け照射して、前記レンズによるビーム発散によりレーザスポットが当該結像システムの光学焦点面に対してデフォーカスされるように構成された結像システムであって、対物レンズを備え、前記ビームは前記対物レンズを通過して前記試料基板を照明し、前記試料基板から集光された光が前記対物レンズを経て戻るように構成された結像システムと、
    非弾性的に散乱された光子を弾性的な入射光子から分離する光学装置であって、狭い帯域幅を有する通過帯域を規定する少なくとも一つのフィルタを備え、前記少なくとも一つのフィルタが、所定かつ固定スペクトル領域内のスペクトル的にシフトされた波長を通過させ、前記フィルタの前記狭い帯域幅は、C−Hx分子結合(x=1、2又は3)に対するラマンシフトのみを検出するために3000cm -1 の近傍に選択され、これにより、前記フィルタが、入射光子の波長を非弾性的にシフトさせるC−Hx分子結合(x=1、2又は3)を有する前記試料基板上の前記視野内のあらゆる種類の物質のために非弾性的に散乱した光子を通過させ、前記非弾性的に散乱された光子のうち前記狭い帯域幅外の光子を減衰させる光学装置と、
    前記狭い帯域幅内におけるピークの検出のみに基づいて、C−Hxを有する生物学的又は化学的な関心粒子を、前記試料基板上に含まれる他の粒子と区別し、この区別に基づいて、前記試料基板内に含まれる物質が、前記生物学的又は化学的な関心粒子を含むか否かに関する情報をユーザに出力する出力装置と、
    を備える生物学的及び化学的マイクロスコピックターゲティングシステム。
  2. 前記ビームの直径を膨張させる少なくとも一つのレンズは、前記ビームを少なくとも一方向に膨張させるガリレイ望遠鏡で構成され、前記ビームは、自身と顕微鏡対物レンズのバックアパーチャとの間の距離にほぼ等しい焦点距離を有するレンズにより少なくとも一方向に再収束される、請求項1記載のシステム。
  3. 前記光源は、少なくとも35ミリワットの633nm未満の波長を有するレーザ放射により前記試料基板上の試料区域を80μm以上の視野で照明するように構成されている、請求項1記載のシステム。
  4. 前記非弾性的に散乱された光子を弾性的な入射光子から分離する前記光学装置は633nmのロングパスダイクロイックミラーを備え、前記少なくとも一つのフィルタは633nmのロングパスフィルタ及び780nmのバンドパスフィルタを備える、請求項3記載のシステム。
  5. 前記ダイクロイックミラー及び前記ロングパスフィルタは前記レーザの基本波長を少なくとも500nm〜633nmのスペクトル範囲に亘って1桁以上減衰させる、請求項4記載のシステム。
  6. 前記光源は、35ミリワット未満の567nm〜650nmの波長を有するレーザ放射により前記試料基板上の試料区域を80ミクロン以上の長い線で照明する、請求項1記載のシステム。
  7. 前記非弾性的に散乱された光子を弾性的な入射光子から分離する前記光学装置はロングパスダイクロイックミラーを備え、前記少なくとも一つのフィルタはロングパスフィルタ及びレーザ波長未満の3000cm-1バンドパスフィルタを備える、請求項6記載のシステム。
  8. 前記出力装置は、C−Hx非弾性散乱情報を反映する前記試料基板上の試料の空間位置を表すCCDカメラを備える、請求項1記載のシステム。
  9. 前記出力装置からの前記結果を、少なくとも一つの可視画像空間情報及び蛍光空間情報と一緒に使用して、前記物質が生物学的又は化学的物質として正しく検出される確率を高める、請求項1記載のシステム。
  10. 前記出力装置からの出力結果が、関心のある物質を検出する確率を高めるために、前記試料基板上の試料中における少なくとも一つの他のタイプの分子結合の検出と一緒に使用される、請求項1記載のシステム。
  11. C−Hx非弾性散乱が起こる空間的に狭い領域のスペクトルに関連する狭い帯域幅内の波長を取り出すために、少なくとも2つのフィルタを更に備え、前記出力装置により収集された2つの画像が各フィルタにより取り出され、互いに差し引かれる、請求項1記載のシステム。
  12. 前記試料基板は、テープ基板上に収集された試料を前記結像システムの検査領域へ連続的に移動させるテープ基板システムを備える、請求項1記載のシステム。
  13. 生物学的及び化学的マイクロスコピックターゲティングを実行する方法であって、
    光源からのレーザビームを、結像システムにおいて、当該ビームの直径を膨張させる少なくとも一つのレンズを有する少なくとも一つの光路に沿って試料基板に向け照射して、前記レンズによるビーム発散によりレーザスポットが結像システムの光学焦点面に対してデフォーカスされるステップと、
    前記ビームを対物レンズを通して前記試料基板に照射するステップと、
    前記試料基板から反射されて前記結像システムに戻ってくる光を集光するステップと、
    非弾性的に散乱された光子を弾性的な入射光子から分離するステップであって、前記非弾性的に散乱された光子を、狭い帯域幅内で帯域通過フィルタリングして、所定かつ固定スペクトル領域内のスペクトル的にシフトされた波長を通過させるステップであって、前記帯域通過フィルタリングの前記狭い帯域幅は、C−Hx分子結合(x=1、2又は3)に対するラマンシフトのみを検出するために3000cm -1 の近傍に選択され、これにより、入射光子の波長を非弾性的にシフトさせるC−Hx分子結合(x=1、2又は3)を有する前記試料基板上の前記視野内のあらゆる種類の物質のために非弾性的に散乱した光子を通過させ、前記非弾性的に散乱された光子のうち前記狭い帯域幅外の光子を減衰させるステップと、
    前記フィルタリングした非弾性的に散乱された光子を出力装置に送り、当該出力装置が、前記狭い帯域幅内におけるピークの検出のみに基づいて、C−Hxを有する生物学的又は化学的な関心粒子を、前記試料基板上に含まれる他の粒子と区別し、この区別に基づいて、前記試料基板内に含まれる物質が、前記生物学的又は化学的な関心粒子を含むか否かに関する情報をユーザに出力するステップと
    を備える生物学的及び化学的マイクロスコピックターゲティング方法。
  14. 光源からのレーザビームを、結像システムにおいて、当該ビームの直径を膨張させる少なくとも一つのレンズを有する少なくとも一つの光路に沿って試料基板に向け照射する前記ステップは、前記ビームを少なくとも一方向に膨張させるガリレイ望遠鏡に通すステップを含み、前記ビームは自身と顕微鏡対物レンズのバックアパーチャとの間の距離にほぼ等しい焦点距離を有するレンズにより少なくとも一方向に再収束される、請求項13記載の方法。
  15. 光源からのレーザビームを結像システムの少なくとも一つの光路に沿って試料基板に向け照射する前記ステップは、35ミリワット以上の633nm未満の波長を有するレーザ放射によって前記試料基板上の試料区域を80μm以上の視野で照明するように前記レーザビームを構成するステップを備える、請求項13記載の方法。
  16. 弾性的な入射光子から非弾性的に散乱された光子を分離する前記ステップは、前記非弾性的に散乱された光子を633nmのロングパスダイクロイックミラーを用いて指向させ、633nmのロングパスフィルタ及び780nmのバンドパスフィルタを用いてフィルタリングするステップを備える、請求項15記載の方法。
  17. 前記ダイクロイックミラー及び前記ロングパスフィルタを用いて前記レーザの基本波長を少なくとも500nm〜633nmのスペクトル範囲に亘って1桁以上減衰させるステップを更に備える、請求項16記載の方法。
  18. 弾性的な入射光子から非弾性的に散乱された光子を分離する前記ステップは、ロングパスフィルタ及びレーザ波長未満の3000cm-1バンドパスフィルタを用いて弾性的な入射光子から非弾性的に散乱された光子を分離するステップを備え、
    前記非弾性的に散乱された光子を出力装置に送るステップは、前記非弾性的に散乱された光子をC−Hx非弾性散乱情報を反映する試料平面における物質の空間位置を表すCCDカメラに送るステップを備える、請求項13記載の方法。
  19. 空間C−Hx非弾性散乱情報を、少なくとも一つの可視画像空間情報及び蛍光空間情報と組み合わせて使用して、前記物質が生物学的又は有機的物質として正しく検出される確率を高めるステップを更に備える、請求項13記載の方法。
  20. 空間C−Hx非弾性散乱情報を、関心のある物質を空間的に検出する確率を高めるために、少なくとも一つの他のタイプの分子結合の検出と組み合わせて使用するステップを更に備える、請求項13記載の方法。
  21. C−Hx非弾性散乱が起こる空間的に狭い領域のスペクトルに関連する狭い帯域幅内の波長を取り出すために、少なくとも2つのフィルタを用い、前記出力装置により収集された2つの画像を各フィルタにより取り出し、互いに差し引くステップを更に備える、請求項13記載の方法。
  22. 前記試料基板としてテープを用い、
    テープ基板上に収集された試料を前記結像システムの検査領域へ移動させるステップを更に備える、請求項13記載の方法。
JP2010548871A 2008-02-26 2009-02-26 生物学的及び化学的マイクロスコピックターゲティング Active JP5972531B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3151708P 2008-02-26 2008-02-26
US61/031,517 2008-02-26
PCT/US2009/035316 WO2009108795A1 (en) 2008-02-26 2009-02-26 Biological and chemical microscopic targeting

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014215747A Division JP2015043098A (ja) 2008-02-26 2014-10-22 生物学的及び化学的マイクロスコピックターゲティング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011513734A JP2011513734A (ja) 2011-04-28
JP5972531B2 true JP5972531B2 (ja) 2016-08-17

Family

ID=40740181

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010548871A Active JP5972531B2 (ja) 2008-02-26 2009-02-26 生物学的及び化学的マイクロスコピックターゲティング
JP2014215747A Pending JP2015043098A (ja) 2008-02-26 2014-10-22 生物学的及び化学的マイクロスコピックターゲティング
JP2015152738A Active JP6096846B2 (ja) 2008-02-26 2015-07-31 生物学的及び化学的マイクロスコピックターゲティング

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014215747A Pending JP2015043098A (ja) 2008-02-26 2014-10-22 生物学的及び化学的マイクロスコピックターゲティング
JP2015152738A Active JP6096846B2 (ja) 2008-02-26 2015-07-31 生物学的及び化学的マイクロスコピックターゲティング

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8441632B2 (ja)
EP (1) EP2257789B1 (ja)
JP (3) JP5972531B2 (ja)
WO (1) WO2009108795A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012518186A (ja) * 2009-02-18 2012-08-09 バッテル メモリアル インスティチュート 小領域静電エアロゾルコレクタ
WO2011133516A1 (en) * 2010-04-19 2011-10-27 Battelle Memorial Institute Electrohydrodynamic spraying
JP5667809B2 (ja) * 2010-08-06 2015-02-12 株式会社四国総合研究所 光学式ガスセンサ
JP2012217382A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Fuji Electric Co Ltd 微生物検出装置
JP5748687B2 (ja) * 2012-02-23 2015-07-15 シャープ株式会社 粒子検出装置および空調機器
EP3215274A4 (en) 2014-11-07 2018-10-24 Richard Lucas Automated airborne particulate matter collection, imaging, identification, and analysis
CN106053303A (zh) * 2016-05-18 2016-10-26 西南技术物理研究所 激光前向散射云滴谱探测系统
JP6643970B2 (ja) * 2016-11-07 2020-02-12 株式会社日立製作所 光学装置、光学測定方法
NL2018855B1 (en) 2017-05-05 2018-11-14 Illumina Inc Laser line illuminator for high throughput sequencing
AU2019262104A1 (en) 2018-05-04 2021-01-07 Bioscout Pty Ltd Particulate sampling device and analysis
EP4034861A4 (en) 2019-09-23 2023-11-08 Zeteo Tech, Inc. SYSTEMS AND METHODS FOR THE FAST AND AUTONOMOUS DETECTION OF AEROSOL PARTICLES
CN110705089B (zh) * 2019-09-27 2021-04-16 中国科学院遥感与数字地球研究所 一种细模态气溶胶参数反演方法
CN113495043B (zh) * 2020-03-18 2023-11-10 江苏长电科技股份有限公司 微尺度衍射图像检测装置
KR102442981B1 (ko) * 2021-03-30 2022-09-13 이화여자대학교 산학협력단 순간 라만 이미징 장치

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4874891A (ja) * 1971-12-29 1973-10-09
US5048959A (en) * 1990-06-01 1991-09-17 The Regents Of The University Of Michigan Spectrographic imaging system
EP0638788B1 (en) * 1991-11-16 1998-09-30 RENISHAW plc Spectroscopic methods
US5822061A (en) * 1992-01-20 1998-10-13 Dilor Spectrometry apparatus
EP0731908A1 (en) * 1994-09-30 1996-09-18 Renishaw plc Methods and apparatus for indentation, scratch or tribological testing
GB9511490D0 (en) * 1995-06-07 1995-08-02 Renishaw Plc Raman microscope
JPH09243563A (ja) * 1996-03-04 1997-09-19 Tokuyama Corp 有機物の分析方法
US5866430A (en) * 1996-06-13 1999-02-02 Grow; Ann E. Raman optrode processes and devices for detection of chemicals and microorganisms
JPH1038807A (ja) * 1996-07-23 1998-02-13 Hamamatsu Photonics Kk プラスチックの判別方法およびプラスチックの判別装置
US6002476A (en) * 1998-04-22 1999-12-14 Chemicon Inc. Chemical imaging system
US6447652B1 (en) * 1998-05-14 2002-09-10 Sony Corporation Thin-film forming method and thin-film forming apparatus
US6352502B1 (en) * 1998-12-03 2002-03-05 Lightouch Medical, Inc. Methods for obtaining enhanced spectroscopic information from living tissue, noninvasive assessment of skin condition and detection of skin abnormalities
JP4897945B2 (ja) * 2000-08-25 2012-03-14 テクノポリマー株式会社 樹脂選別装置、樹脂選別システム、及び樹脂選別方法
JP4136301B2 (ja) * 2000-09-28 2008-08-20 義宏 田岸 放射性イオン検出器
US7057721B2 (en) * 2002-01-10 2006-06-06 Chemimage Corporation Wide field method for detecting pathogenic microorganisms
JP4058624B2 (ja) * 2002-11-28 2008-03-12 株式会社島津製作所 大気中の浮遊粒子状物質の捕集・測定装置
DE102004034997A1 (de) * 2004-07-16 2006-02-02 Carl Zeiss Jena Gmbh Lichtrastermikroskop mit bewegter Lochscheibe und Verwendung
US7471387B1 (en) * 2005-02-09 2008-12-30 Treado Patrick J System and method for the electrostatic detection and identification of threat agents
WO2006113537A2 (en) * 2005-04-14 2006-10-26 Chemimage Corporation Method and applications to enhance and image optical signals from biological objects
EP1904826B1 (en) * 2005-07-14 2019-02-20 Battelle Memorial Institute Systems and methods for biological and chemical detection
US7518728B2 (en) * 2005-09-30 2009-04-14 Intel Corporation Method and instrument for collecting fourier transform (FT) Raman spectra for imaging applications
US7558619B2 (en) * 2005-10-04 2009-07-07 Nu Skin International, Inc. Raman instrument for measuring weak signals in the presence of strong background fluorescence
US7333190B1 (en) * 2006-10-26 2008-02-19 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Raman interrogation of threat aerosols

Also Published As

Publication number Publication date
US8441632B2 (en) 2013-05-14
EP2257789B1 (en) 2020-10-28
JP2015043098A (ja) 2015-03-05
JP2011513734A (ja) 2011-04-28
WO2009108795A1 (en) 2009-09-03
JP2016006427A (ja) 2016-01-14
US20110026018A1 (en) 2011-02-03
JP6096846B2 (ja) 2017-03-15
EP2257789A1 (en) 2010-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6096846B2 (ja) 生物学的及び化学的マイクロスコピックターゲティング
JP4598766B2 (ja) 生物学的微粒子及び非生物学的微粒子を検出し且つ分類するためのマルチスペクトル光学方法及びシステム
KR101418295B1 (ko) 크기/형광의 동시적 측정에 의한 병원체 검출
JP4871868B2 (ja) 病原体および微粒子検出システム及び検出方法
JP6643584B2 (ja) 粒子検出のための装置、システム、及び方法
US7495752B2 (en) System and method for the deposition, detection and identification of threat agents
US10267734B2 (en) Wavelength dispersive microscope spectrofluorometer for characterizing multiple particles simultaneously
US7518710B2 (en) Optical devices for biological and chemical detection
CA2474036C (en) System and method for detecting and classifying biological particles
JP3758577B2 (ja) 大気中の浮遊粒子状物質の捕集装置および捕集した浮遊粒子状物質の測定方法
US11047787B2 (en) And method for optical bench for detecting particles
JP3758603B2 (ja) 大気中の浮遊粒子状物質の捕集装置
CN112414982A (zh) 一种便携式生物气溶胶检测装置及方法
CN110487686A (zh) 一种空气气溶胶单粒子多模态光谱诊断装置及诊断方法
TR202008361A1 (tr) Havada ve yüzeylerde bulunan bi̇yo parçaciklarin tespi̇t edi̇lmesi̇ne yöneli̇k si̇stemler

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140408

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140513

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141022

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141030

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20141205

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5972531

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250