JP5968652B2 - 電子表示システム - Google Patents
電子表示システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5968652B2 JP5968652B2 JP2012058919A JP2012058919A JP5968652B2 JP 5968652 B2 JP5968652 B2 JP 5968652B2 JP 2012058919 A JP2012058919 A JP 2012058919A JP 2012058919 A JP2012058919 A JP 2012058919A JP 5968652 B2 JP5968652 B2 JP 5968652B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- beacon
- electronic display
- unit
- access point
- display terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 94
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 49
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 claims description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 53
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 17
- 230000008569 process Effects 0.000 description 17
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 11
- 230000004044 response Effects 0.000 description 10
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 5
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 238000010408 sweeping Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Display Racks (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
図1は、本発明の一実施形態に係る電子表示システム100の構成を概念的に示す図である。電子表示システム100は、作業エリアOD内にベルトコンベア92が設置されると共にそのベルトコンベア92上に作業対象物品91が載置されており、該物品91に対して順に作業が行われる製造工場において構築されている。そして、電子表示システム100は、作業エリアOD内において、複数の作業場所を巡回する作業対象物品91の作業工程を、作業対象物品91の巡回動作にあわせて順に各電子表示端末50a,50b,50c,50d,・・・に表示していくシステムである。この電子表示システム100により、作業エリアOD内にて各種作業を行う作業者は、各電子表示端末50a〜50d,・・・に表示される作業工程を参照して適切な作業を行うことができる。そのため、作業者は、作業対象物品91がどのような物品であってかつどのような作業を必要とするのかを意識せずとも、個々の作業対象物品91に適した作業を行うことができ、作業効率を向上させることができる。
アクセスポイント10は、図3に示すように、主として、電力生成部11、表示部12、ビーコン送信部13、マスク信号送信部14、データ通信部15、及び制御部16を有する。
電力生成部11は、アクセスポイント10の各種構成要素に供給される電力を生成する。具体的には、アクセスポイント10には電池11aが挿入されており、電力生成部11は、電池11aからの電力を、アクセスポイント10の各構成要素が必要とする直流の電力に変換して、各構成要素に供給する。この場合、電力生成部11は、図示してはいないが、例えばDC−DCコンバータなどによって構成される。電力生成部11によって変換された後の直流の電力は、各種構成要素に供給される。
表示部12は、図示はしていないが、アクセスポイント10のケーシング外部に露出するようにして設けられており、DMSサーバ33との通信状態や電子表示端末50との通信状態の他、アクセスポイント10自身の通信異常の有無等を表示する。アクセスポイント10自身の通信異常としては、アクセスポイント10自身が故障することによって、アクセスポイント10がビーコンB(後述)や送信データD等を送信できないこと等が挙げられる。
ビーコン送信部13は、例えばアクセスポイント10のケーシング外部に設けられたアンテナ等によって構成されている。ビーコン送信部13は、電力生成部11によって電力が供給されている限り、アクセスポイント10自身に関する情報(以下、自装置関連情報)を含むビーコンBを送信する。
マスク信号送信部14は、ビーコン送信部13と同様、例えばアクセスポイント10のケーシング外部に設けられたアンテナ等によって構成されている。マスク信号送信部14は、電力生成部11によって電力が供給されている限り、連続する単位ビーコン信号b1〜b5の間に、マスク信号Mを送信する。
データ通信部15は、例えばアクセスポイント10のケーシング外部に設けられたアンテナ等によって構成されている。データ通信部15は、電力生成部11によって生成された電力によって、送信データDの送信動作及び電子表示端末50からの応答受信動作等を行う。
制御部16は、図3に示すように、CPU16a,ROM16b及びRAM16cによって構成されたマイクロコンピュータであって、アクセスポイント10を構成する様々な構成要素と接続されている。ROM16bには、アクセスポイント10を制御するための制御プログラムが格納されている。CPU16aは、ROM16bに格納された制御プログラムに基づいて、アクセスポイント10を制御する。RAM16cは、CPU16aがROM16bに格納された制御プログラムを実行する際の、所謂ワークメモリとして機能する。
電子表示端末50は、図7に示すように、主として、電力生成部51、ビーコン用通信部(検索部及び受信切替部に相当)52、データ用通信部53、記憶部54、表示部55、及び制御部56を有する。
電力生成部51は、電子表示端末50の各種構成要素に供給される電力を生成する。具体的には、電子表示端末50には電池51aが挿入されており、電力生成部51は、電池51aからの電力を、電子表示端末50の各構成要素が必要とする直流の電力に変換して、各構成要素に供給する。この場合、電力生成部51は、図示してはいないが、例えばDC−DCコンバータなどによって構成される。電力生成部51によって変換された後の直流の電力は、各種構成要素に供給される。
ビーコン用通信部52は、利得の校正がなされたアンテナ等によって構成されており、アクセスポイント10が送信しているビーコンBに対する通信動作を行う。ビーコンBに対する通信動作としては、主として、ビーコンBの受信動作、他のビーコンBの検索動作、及び受信するビーコンBの切替動作等が挙げられる。
データ用通信部53は、ビーコン用通信部52と同様、利得の校正がなされたアンテナ等によって構成されており、送信データDに対する通信を行う。送信データDに対する通信動作としては、主として、送信データDの受信動作、送信データDに対する応答動作等が挙げられる。
記憶部54は、例えば不揮発性メモリで構成されている。記憶部54には、自端末50のアドレスや識別情報、リンク付けがなされたアクセスポイント10に関する情報(具体的には、アクセスポイント10のアドレス等)、送られてきた送信データDのデータ部dc4の内容、などが記憶される。
表示部55は、電子表示端末50の正面に露出するようにして設けられている。表示部55は、例えばドットマトリクス方式の不揮発性表示部であって、具体的には電子ペーパー等で構成されている。表示部55には、アクセスポイント10から送られてきた送信データDのデータ部dc4の内容に含まれる情報等が表示される。つまり、表示部55には、アクセスポイント10から次々に送られてくる送信データDにしたがって、作業対象物品91の作業工程等が切り替わって表示される。
制御部56は、上記アクセスポイント10の制御部16と同様、図7に示すように、CPU56a,ROM56b及びRAM56cによって構成されたマイクロコンピュータであって、電子表示端末50を構成する様々な構成要素と接続されている。ROM56bには、電子表示端末50を制御するための制御プログラムが格納されている。CPU56aは、ROM56bに格納された制御プログラムに基づいて、表示端末20を制御する。RAM56cは、CPU56aがROM56bに格納された制御プログラムを実行する際の、所謂ワークメモリとして機能する。
次に、図10を用いて、電子表示システム100が行う一連の動作を説明する。本実施形態に係る特徴的な部分をクローズアップして説明するため、図10では、電子表示システム100の構成要素のうち、同じチャンネルが設定された2つのアクセスポイント10a,10dの動作と、1つの電子表示端末50aの動作とを、抜き出して表している。
(5−1)
本実施形態に係る電子表示システム100では、アクセスポイント10a〜10f,・・・は、ビーコンBを構成する単位ビーコン信号b1〜b5,・・・、マスク信号Mを構成する単位マスク信号m1〜m4,・・・、ビーコンBを構成する単位ビーコン信号b1〜b5,・・・の順に、ビーコンB及びマスク信号Mを送信する。これにより、受信電波強度の弱いアクセスポイント10a〜10f,・・・と受信電波強度の強いアクセスポイント10a〜10f,・・・とにおいて、ビーコンBの送信タイミングが互いに異なっているとしても、受信電波強度の弱いアクセスポイント10a〜10f,・・・から送信されるビーコンBは、主に受信電波強度の強いアクセスポイント10a〜10f,・・・から送信されるマスク信号Mによってかき消される。その結果、電子表示端末50a〜50d,・・・は、受信電波強度の強いアクセスポイント10a〜10f,・・・から送信されるビーコンB及びマスク信号Mを受信し続けることとなり、受信電波強度の弱いアクセスポイント10a〜10f,・・・から送信されるビーコンBを受信しづらくなる。
また、本実施形態に係るアクセスポイント10a〜10f,・・・のマスク信号送信部14は、連続する単位ビーコン信号b1〜b5,・・・の間、単位マスク信号m1〜m4,・・・を絶え間なく続けて送信する。即ち、この電子表示システム100では、互いに連続する単位ビーコン信号b1〜b5,・・・と単位ビーコン信号b1〜b5,・・・との間が、単位マスク信号m1〜m4,・・・によって埋められていると言える。
また、本実施形態に係る単位ビーコン信号b1〜b5,・・・は、電子表示端末50a〜50d,・・・との同期を取るためのプリアンブル部bc1と、自装置関連情報を含むデータ部bc3とで構成されている。つまり、本実施形態では、単位ビーコン信号b1〜b5,・・・が有するプリアンブル部bc1とは別に、マスク信号Mが送信される。
特に、上述した単位ビーコン信号b1〜b5,・・・に係るプリアンブル部bc1は、0と1とが交互に並ぶビットパターンで構成されている。そして、マスク信号Mも、プリアンブル部bc1と同じビットパターンで構成されている。
特に、本実施形態では、複数のアクセスポイント10a,10d,10f,・・・の送信するビーコンBのチャンネルが、略同一に設定されている。
また、本実施形態に係る電子表示システム100では、電子表示端末50a〜50d,・・・の移動等によって受信対象となるビーコンBの受信電波強度が変化した場合、電子表示端末50a〜50d,・・・は、受信対象となるビーコンBを、受信電波強度のより高いビーコンBに切り替える。従って、単位ビーコン信号b1〜b5,・・・の間に単位マスク信号m1〜m4,・・・を送信する本システム100において、電子表示端末50a〜50d,・・・が移動したとしても、電子表示端末50a〜50d,・・・は、問題なくビーコンBを受信することができ、且つ電波干渉を引き続き防ぐことができる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。例えば、以下のような変更が考えられる。
上記実施形態では、図1に示すように、作業エリアODにおいて、アクセスポイント10a〜10f,・・・が6台、電子表示端末50a〜50d,・・・が4台備えられている場合を例に取って説明した。しかし、アクセスポイント及び電子表示端末の台数は、図1に限定されるものではない。アクセスポイントは、2台以上であれば何台備えられていても良く、電子表示端末は、1台以上であれば何台で備えられていても良い。
上記実施形態では、図1に示すように、ベルトコンベア92上に載置された各作業対象物品91に電子表示端末50a〜50d,・・・が取り付けられており、各作業対象物品91が移動することによって電子表示端末50a〜50d,・・・も移動すると説明した。しかし、電子表示端末50a〜50d,・・・が移動する手段は、これに限定されない。例えば、電子表示端末50a〜50d,・・・自体を、作業者が持ち歩くことによって、電子表示端末50a〜50d,・・・が移動する場合も含まれる。
また、上記実施形態では、図6に示すように、送信データDが複数のパケットに分割されて送信されると説明した。しかし、送信データDは、複数のパケットの分割された送信されずとも良く、例えば1パケットの送信データDとして送信されてもよい。
上記実施形態で説明した所定強度Hpは、ビーコンBを受信する各電子表示端末50a〜50d,・・・毎に、異なった値に設定されていてもよいし、各電子表示端末50a〜50d,・・・において共通の値に設定されていてもよい。
上記実施形態では、一例として、受信対象となっているビーコンBの受信電波強度が連続して3回とも所定強度Hpより低くなった場合に、検索動作が行われると説明した。しかし、検索動作が開始される条件は、これに限定されず、例えばビーコンBの受信電波強度が例えば2回連続して所定強度Hpよりも低くなった場合に、検索動作が行われても良い。また、例えばビーコンBの受信電波強度が所定強度Hpよりも低くなった場合が1回であった場合に、検索動作が行われても良い。
上記実施形態では、一例として、検索動作の際にチャネルサーチが連続して4回行われると説明した。しかし、検索動作の際に行われるチャネルサーチの回数は、4回に限定されず、何回であってもよい。
11 電力生成部
12 表示部
13 ビーコン送信部
14 マスク信号送信部
15 データ通信部
16 制御部
16a CPU
16b ROM
16c RAM
31 基幹システム
32 ネットワーク
33 DMSサーバ
34 LANケーブル
50a,50b,50c,50d,・・・ 電子表示端末
51 電力生成部
52 ビーコン用通信部
53 データ用通信部
54 記憶部
55 表示部
56 制御部
56a CPU
56b ROM
56c RAM
91 作業対象物品
92 ベルトコンベア
100 電子表示システム
OD 作業エリア
B ビーコン
b1,b2,b3,b4,b5,・・・ 単位ビーコン信号
bc1 プリアンブル部
bc2 シンクワード部
bc3 データ部
M マスク信号
m1,m2,m3,m4,・・・ 単位マスク信号
DAa,DAb,DAc,DAd,DAe,DAf,・・・ 配信エリア
Hp 所定強度
Hm1,Hm2 受信電波強度
Claims (5)
- 任意の情報を表示する電子表示端末と、
前記任意の情報を前記電子表示端末に配信する複数の情報配信装置と、
を備え、
各前記情報配信装置は、
自装置に関する情報である自装置関連情報を含み且つ所定周期で並び前記所定周期よりも短い送信時間の複数の単位信号によって構成されたビーコン、を送信するビーコン送信部と、
他の前記情報配信装置から送信される前記ビーコンが前記電子表示端末によって受信されるのを妨害するためのマスク信号を、複数の前記単位信号の間に送信するマスク信号送信部と、
を有し、
前記マスク信号送信部は、複数の前記単位信号の間、前記マスク信号を送信し続ける、
電子表示システム。 - 前記単位信号は、前記電子表示端末との同期を取るためのプリアンブル部と、前記自装置関連情報を含むデータ部と、で構成されている、
請求項1に記載の電子表示システム。 - 前記プリアンブル部は、0と1とが交互に並ぶビットパターンで構成されており、
前記マスク信号は、前記プリアンブル部と同じ前記ビットパターンで構成されている、
請求項2に記載の電子表示システム。 - 各前記情報配信装置が前記ビーコンを送信するチャンネルは、略同一に設定されている、
請求項1から3のいずれか1項に記載の電子表示システム。 - 前記電子表示端末は、
現在受信している前記ビーコンの電波強度が所定強度よりも低くなった場合、前記所定強度よりも高い電波強度を有する前記ビーコンを検索する検索部と、
前記所定強度よりも高い電波強度を有する前記ビーコンがヒットした場合、受信対象となる前記ビーコンを、前記所定強度よりも高い電波強度を有する前記ビーコンに切り替える受信切替部と、
を有し、
前記所定強度よりも高い電波強度を有する前記ビーコンが複数ヒットした場合、前記受信切替部は、受信対象となる前記ビーコンを、電波強度が一番高い前記ビーコンに切り替える、
請求項1から4のいずれか1項に記載の電子表示システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012058919A JP5968652B2 (ja) | 2012-03-15 | 2012-03-15 | 電子表示システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012058919A JP5968652B2 (ja) | 2012-03-15 | 2012-03-15 | 電子表示システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013192192A JP2013192192A (ja) | 2013-09-26 |
JP5968652B2 true JP5968652B2 (ja) | 2016-08-10 |
Family
ID=49391995
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012058919A Active JP5968652B2 (ja) | 2012-03-15 | 2012-03-15 | 電子表示システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5968652B2 (ja) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3087695B2 (ja) * | 1997-08-06 | 2000-09-11 | 日本電気株式会社 | 通信端末及びこれを用いた通信システム並びに同システムによる通信制御プログラムを記録した記録媒体 |
JP4291919B2 (ja) * | 1998-05-13 | 2009-07-08 | アクシス アクチボラグ | ネットワーク接続された装置の遠隔構築方法 |
JP2002142265A (ja) * | 2000-11-02 | 2002-05-17 | Canon Inc | 無線通信システム、通信制御方法、通信制御装置及び記憶媒体 |
JP2005086439A (ja) * | 2003-09-08 | 2005-03-31 | Oki Electric Ind Co Ltd | ハンドオーバ処理システム、無線基地局および無線通信端末 |
JP4229148B2 (ja) * | 2006-07-03 | 2009-02-25 | 沖電気工業株式会社 | 不正アクセスポイント接続阻止方法、アクセスポイント装置及び無線lanシステム |
JP2009272662A (ja) * | 2008-04-30 | 2009-11-19 | Mitsubishi Electric Corp | 通信基地局装置及び通信システム |
JP2012009942A (ja) * | 2010-06-22 | 2012-01-12 | Sharp Corp | 無線通信システム |
JP5485819B2 (ja) * | 2010-07-01 | 2014-05-07 | 京セラ株式会社 | 無線中継装置及び制御方法 |
-
2012
- 2012-03-15 JP JP2012058919A patent/JP5968652B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013192192A (ja) | 2013-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6228687B2 (ja) | タイムスロット通信システム | |
US8723650B2 (en) | Electronic tag time-sharing control system and method thereof | |
US7904075B2 (en) | Communication method, communication system, and communication apparatus | |
JP5405846B2 (ja) | 電子棚札端末、電子棚札システム | |
CN109155665A (zh) | 优化无线范围扩展器的放置 | |
CN105099519A (zh) | 无线通信系统及相关的无线装置 | |
KR20110109072A (ko) | 전자 가격 표시 시스템 및 이에 적용되는 상품과 전자 가격 표시 태그의 동기화 방법 및 상품 정보 업데이트 방법 | |
JP5480771B2 (ja) | 分散型計算機システム及びその動作制御方法、動作制御装置、端末計算機 | |
CN101217432A (zh) | 无线通信系统、显示系统及方法 | |
JP2017535106A (ja) | 無線ベースステーションおよびこの無線ベースステーションを含むシステム | |
US20070187497A1 (en) | Channel search method and communication apparatus using the same | |
CN101616086A (zh) | 用于通信介质访问的接入点设备、通信设备和方法 | |
JP5968652B2 (ja) | 電子表示システム | |
GB2464781A (en) | Electronic shelf label using a wake-up function | |
KR20200033292A (ko) | 데이터 배포 방법 | |
JP4978083B2 (ja) | 電子棚札システム | |
CN105446764A (zh) | 可在线更新式电子标签系统及其更新方法 | |
US20130246816A1 (en) | Power distribution unit and method using a single internet protocol address to control multiple power distribution units | |
CN106658661A (zh) | 主设备、从设备及重新建立连接的方法 | |
JP6574362B2 (ja) | 無線表示システム | |
JP6087678B2 (ja) | 無線表示システム | |
KR101021886B1 (ko) | Esl 태그 제어방법 및 그에 따른 전자 선반 레이블 시스템 | |
JP2006033070A (ja) | データ伝送制御方法 | |
JP2015226776A (ja) | 表示データと変更命令データの分離伝送のための電子棚札表示器、電子棚札表示システム及びその動作方法 | |
KR20130141059A (ko) | 데이터 전송 시스템 및 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160705 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160706 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5968652 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |