JP5965526B1 - 収容器用の入力装置および物資補充システム - Google Patents

収容器用の入力装置および物資補充システム Download PDF

Info

Publication number
JP5965526B1
JP5965526B1 JP2015193119A JP2015193119A JP5965526B1 JP 5965526 B1 JP5965526 B1 JP 5965526B1 JP 2015193119 A JP2015193119 A JP 2015193119A JP 2015193119 A JP2015193119 A JP 2015193119A JP 5965526 B1 JP5965526 B1 JP 5965526B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
question
input
container
answer
input device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015193119A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017068570A (ja
Inventor
郁 田中
郁 田中
洸 石山
洸 石山
麻美 柄川
麻美 柄川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Recruit Holdings Co Ltd
Original Assignee
Recruit Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Recruit Holdings Co Ltd filed Critical Recruit Holdings Co Ltd
Priority to JP2015193119A priority Critical patent/JP5965526B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5965526B1 publication Critical patent/JP5965526B1/ja
Publication of JP2017068570A publication Critical patent/JP2017068570A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】入れ替えや補充が行われる収容器の利用者から、バイアスがかかっていない意見を取得することが可能な収容器用の入力装置等を提供する。【解決手段】冷蔵庫100に入力装置200を設けることにより、入力装置200から直接入力される質問対象者のオフラインの回答情報、すなわち質問に対してバイアスのかかっていない率直な意見を得ることが可能となる。【選択図】図2

Description

本発明は、収容器用の入力装置および物資補充システムに関する。
近時、オフィスで置き菓子やドリンクなどのリフレッシュメント(物資)を専用のボックスや冷蔵庫(収容器)に入れておき、その中の商品をオフィスで働く社員が自由に購入出来るというサービスが急速に普及している。
収容器の中身は、例えば専用の配達員や派遣社員によって入れ替えや補充が行われる。このように、オフィスにお菓子や飲料などの物資を置いておき、これらの商品を社員が好きな時に購入できるようにすることで、会議や仕事のストレスの緩和が図られるだけでなく、お菓子の話題やリフレッシュ時間の共有により、社内のコミュニケーションが活性化され、普段なかなか仕事以外の話をしない上司や部下の間でも、お菓子の話等でコミュニケーションが円滑化されるといった効果が得られる。
しかしながら、物資の入れ替えや補充(以下、これらをまとめて「補充」という。)が行われる収容器の中身等について、例えばインターネット等を介して社員にオンラインアンケートを行うと、回答内容にバイアスがかかってしまい、社員の率直な意見を聞くことができず、有用なアンケート結果が得られない、との問題が指摘されていた。
本発明は、以上説明した事情を鑑みてなされたものであり、物資の補充が行われる収容器の中身等について、利用者からバイアスがかかっていない意見を取得することが可能な収容器用の入力装置等を提供することを目的の一つとする。
本発明の一実施形態に係る収容器用の入力装置は、収容器に物資を補充した旨を入力するための第1の入力操作子と、第1の入力操作子が操作されたことを契機として提示される質問に対して、回答を入力するための第2の入力操作子と、第2の入力操作子の操作に応じて入力される回答情報を、データベース装置に送信する送信手段とを具備することを特徴とする。
また、本発明の一実施形態に係る物資補充システムは、上記構成の収容器用の入力装置と、収容器と、質問配信装置と、データベース装置とを備え、各装置間が通信ネットワークを介して相互接続されており、入力装置は、第1の入力操作子の操作に応じて、補充した旨を質問配信装置に通知する通知手段をさらに備え、質問配信装置は、補充した旨の受信を契機として質問を生成し、質問対象者の通信端末に質問を配信する配信手段を備え、データベース装置は、入力装置から送信される回答情報を保存する記憶手段を備えることを特徴とする。
本発明によれば、物資の補充が行われる収容器の中身等について、利用者からバイアスがかかっていない意見を取得することが可能となる。
本実施形態に係る情報収集機能を備えた物資補充システム1000の構成を示す図である。 物資の補充から質問に対する回答を得るまでの処理手順を示したシーケンス図である。 他の入力装置200を例示した図である。
以下、収容器として冷蔵庫を利用した実施形態について、図面を参照しつつ詳細に説明する。もっとも、本発明は、冷蔵庫に限る趣旨ではなく、お菓子をはじめとするあらゆる食品、飲料、資材など(すなわち物資)を収容可能なあらゆる媒体に適用可能である。
A.本実施形態
図1は、本実施形態に係る情報収集機能を備えた物資補充システム1000の構成を示す図である。
同図に示すように、物資補充システム1000は、お菓子や飲料などの物資を収容する冷蔵庫100と、冷蔵庫100の一部(例えば上部)に設けられた入力装置200と、物資の補充等をトリガとして質問対象者(例えば、ある部門に所属する複数の社員)の通信端末400に質問を配信する質問配信装置300と、質問対象者が入力装置200を利用して入力した回答を、質問と対応付けてオフラインの回答情報として記憶するデータベース装置500とを備えて構成される。入力装置200を備えた冷蔵庫100と、質問配信装置300と、通信端末400と、データベース装置500は、有線または無線等の通信ネットワーク(インターネット、LAN、WiFi(Wireless Fidelity)など)Nを介して相互通信可能に接続されている。
入力装置200は、冷蔵庫100に対する物資の補充が完了した場合に押下操作される完了ボタン(第1の入力操作子)b1と、質問に対する回答を入力する場合に押下操作される回答ボタン(第2の入力操作子)b2とを備えて構成される。図1では、典型的な例として、完了ボタンb1を1つ、回答ボタンb2を3つ備える入力装置200を例示している。冷蔵庫100に対する物資の補充は、例えば派遣社員などの管理者によって行われる。管理者は、所定のタイミング(1か月に一度など)で冷蔵庫100の中身を確認し、物資の補充を行った後、完了ボタンb1を押下する。一方、質問に対する回答は、質問を受信した質問対象者が、冷蔵庫100の中からいずれかの物資(例えばお気に入りのお菓子)を取り出す際に、回答ボタンb2のいずれかを押下することで行われる。
質問配信装置300は、例えばサーバコンピュータ等によって構成され、質問対象者の通信端末(パーソナルコンピュータなど)400に対してメール形式で質問を配信する。質問配信装置300は、データベース310を備えている。データベース310には、質問と質問に応じた回答番号が対応づけて登録されている。一例として、データベース310には、「新入荷したお菓子(○×・・・)の評価結果を選択してください。」という質問に対し、「継続入荷して欲しい(回答番号:1番)」、「どちらでもよい(回答番号:2番)」、「入荷をやめて他のお菓子を検討して欲しい(回答番号:3番)」という回答番号が対応づけて登録されている。質問と回答番号のセットは、例えば管理者をはじめとする特定権限を有する者(以下、権限者)が適宜追加、編集、削除等することができる。質問配信装置300は、通信ネットワークNを介して各質問対象者の通信端末400に接続されており、物資の補充をトリガとして質問対象者にメール形式で質問を配信する。いずれの質問を配信するかは、例えば権限者が質問配信装置300を適宜操作する、あるいは入力装置200を適宜操作することで設定される。
データベース装置500は、RAM、ROMなどの記憶資源により構成され、質問対象者が入力装置200を利用して入力した回答を、質問と対応づけてオフラインの回答情報として記憶する。なお、データベース装置500は、質問配信装置300から通信ネットワークNを介して質問を受信することで、質問と回答情報との対応付けが可能となる。データベース装置500に蓄積された回答情報は、図示せぬ分析・解析端末にて分析・解析が行われ、質問に対してバイアスのかかっていない率直な意見を反映した統計データ等を得ることが可能となる。
<情報収集処理>
図2は、物資の補充から質問に対する回答を得るまでの処理手順を示したシーケンス図である。
管理者は、所定のタイミングが到来すると、冷蔵庫100に対する物資の補充を行い(ステップC1)、入力装置200の完了ボタンb1を押下する。完了ボタンb1が押下されると、入力装置(通知手段)200は、質問配信装置300へ補充が完了した旨を通知する(ステップC2)。質問配信装置(配信手段)300は、この通知を受信すると、データベース310から該当する質問と質問に応じた回答番号のセットを読み出し、通信ネットワークNを介して各質問対象者の通信端末400に送信する(ステップC3)。いずれの質問と質問に応じた回答番号のセットを送るかは、例えば権限者が質問配信装置300を適宜操作することで選択する。各質問対象者は、質問と質問に応じた回答番号のセットをメール形式で受信する。その後、各質問対象者は、冷蔵庫100の中からいずれかの物資を取り出す際には、自身が選択した回答ボタン(例えば、真ん中のボタン)b2を押下することで、回答を入力する(ステップC4)。冷蔵庫100のドア(収容扉)には、ロック機構(施錠・開錠機構)が設けられており、冷蔵庫100の中に物資が補充されてから、回答ボタンb2が押下されるまで、ロック機構によりドアはロックされている。しかしながら、いったん質問対象者によって入力装置200の回答ボタンb2が押下されると、ドアはロック状態(施錠)からアンロック状態(開錠)へと遷移する。これにより、質問回答者は、冷蔵庫100の中から所望の物資(新製品のジュースなど)を取り出すことができる。もっとも、回答を任意にするのであれば、回答ボタンb2の押下とは関係なしに(すなわち質問に対する回答がなされているか否かを問わず)、冷蔵庫100から自由に物資が取り出せるようにしても良い。
また、回答ボタンb2が押下されると、入力装置(送信手段)200は、入力された回答を、オフラインの回答情報としてデータベース装置500に送信する。データベース装置(記憶手段)500は、入力装置200から受信した回答情報と質問とを対応付けて記憶資源に記憶し(ステップC5)、処理を終了する。なお、質問は質問配信装置300や入力装置200から受信することができる。
以上説明したように、本実施形態によれば、冷蔵庫100に入力装置200を設けることにより、入力装置200から直接入力される質問対象者のオフラインの回答情報、すなわち質問に対してバイアスのかかっていない率直な意見を得ることができ、これを分析することにより、質問に対してバイアスのかかっていない率直な意見を反映した統計データ等を得ることが可能となる。
B.その他
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、他の様々な形で実施することができる。このため、上記実施形態はあらゆる点で単なる例示にすぎず、限定的に解釈されるものではない。例えば、上述した各処理ステップは処理内容に矛盾を生じない範囲で任意に順番を変更し、または並列に実行することができる。
上述の実施形態では、入力装置200の構成として完了ボタンb1を1つ、回答ボタンb2を3つ設けた場合を例示したが、ボタンの数は単数、複数のいずれであるかを問わない。例えば、完了ボタンb1を2つ(入れ替え完了を示すボタンと補充完了を示すボタンなど)、回答ボタンb2を1つであっても良い。また、入力操作が可能であればボタンに限られず、様々な操作子(タッチパネルなど)を適用可能である。
また、上述の実施形態では、物資を収容可能な媒体の一例として冷蔵庫100を例示したが、例えば食品または飲料の少なくともいずれかを収容可能な箱体である、収納ボックスなどにも適用可能である。また、飲料に特化したものであれば、ウォーターサーバーやコーヒーメーカーなどにも適用可能である。さらに、入力装置200について言及すれば、必ずしも物資を収容可能な媒体(冷蔵庫など)に一体化されている必要はなく、着脱自在な後付タイプのものであっても良い(図3参照)。
また、上述の実施形態では、質問対象者に対して質問と質問に応じた回答番のセットをメール形式で送信したが、これに代えて(あるいは加えて)、質問と質問に応じた回答番号のセットを紙などに印刷し、冷蔵庫100のそばに貼り付けておくようにしても良い。さらに、入力装置200に液晶パネルなどの表示装置を設け、質問と質問に応じた回答番号のセットを表示装置上に表示するようにしても良い。また、質問配信装置400から配信される質問は、冷蔵庫100等の中身に関する質問に限る趣旨ではなく、例えば、「社内(または部署内)で最近頑張ってると思う人は?」のような協働者やオフィス環境についての質問であっても良い。いかなる質問を行うかは、運営者等の意向に応じて適宜設定・変更である。
1000…物資補充システム
100…冷蔵庫
200…入力装置
300…質問配信装置
310…データベース
400…通信端末
500…データベース装置
b1…完了ボタン
b2…回答ボタン
N…通信ネットワーク

Claims (3)

  1. 収容器用の入力装置と、収容器と、質問配信装置と、データベース装置とを備え、各装置間が通信ネットワークを介して相互接続された物資補充システムであって、
    前記入力装置は、
    収容器に物資を補充した旨を入力するための第1の入力操作子と、
    前記第1の入力操作子が操作されたことを契機として提示される質問に対して、回答を入力するための第2の入力操作子と、
    前記第2の入力操作子の操作に応じて入力される回答情報を、データベース装置に送信する送信手段と、
    前記第1の入力操作子の操作に応じて、前記補充した旨を前記質問配信装置に通知する通知手段を備え
    前記質問配信装置は、
    前記補充した旨の受信を契機として質問を生成し、質問対象者の通信端末に前記質問を配信する配信手段を備え、
    前記データベース装置は、
    前記入力装置から送信される回答情報を保存する記憶手段を備える、物資補充システム。
  2. 前記収容器は、食品または飲料の少なくともいずれかを収容可能な箱体である、請求項に記載の物資補充システム。
  3. 前記収容器は、収容扉の施錠・開錠機構を備えており、
    前記施錠・開錠機構は、前記物資の補充の完了後に施錠された前記収容扉について、前記回答情報の入力を契機として開錠する、請求項に記載の物資補充システム。
JP2015193119A 2015-09-30 2015-09-30 収容器用の入力装置および物資補充システム Active JP5965526B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015193119A JP5965526B1 (ja) 2015-09-30 2015-09-30 収容器用の入力装置および物資補充システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015193119A JP5965526B1 (ja) 2015-09-30 2015-09-30 収容器用の入力装置および物資補充システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5965526B1 true JP5965526B1 (ja) 2016-08-10
JP2017068570A JP2017068570A (ja) 2017-04-06

Family

ID=56692715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015193119A Active JP5965526B1 (ja) 2015-09-30 2015-09-30 収容器用の入力装置および物資補充システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5965526B1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002109618A (ja) * 2000-10-03 2002-04-12 Sanyo Electric Co Ltd 自動販売機およびその商品販売システム
JP2002251666A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Sanyo Electric Co Ltd 自動販売機,自動販売機運営システム及び自動販売機管理装置
JP2006350893A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Dainippon Printing Co Ltd 商品陳列棚システム
JP2009223642A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売システム
JP2013235442A (ja) * 2012-05-09 2013-11-21 Japan Machine Service Co Ltd 事業所内自動販売機管理システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002109618A (ja) * 2000-10-03 2002-04-12 Sanyo Electric Co Ltd 自動販売機およびその商品販売システム
JP2002251666A (ja) * 2001-02-26 2002-09-06 Sanyo Electric Co Ltd 自動販売機,自動販売機運営システム及び自動販売機管理装置
JP2006350893A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Dainippon Printing Co Ltd 商品陳列棚システム
JP2009223642A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売システム
JP2013235442A (ja) * 2012-05-09 2013-11-21 Japan Machine Service Co Ltd 事業所内自動販売機管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017068570A (ja) 2017-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190303817A1 (en) Tagging of assets for content distribution in an enterprise management system
CN1897078B (zh) 信息显示方法以及信息管理装置
US7907054B1 (en) Advanced food and/or drink organization and/or handling system
CN104424531B (zh) 多语言订单处理系统及其方法
Buell Operational transparency
CN103218762A (zh) Pda餐饮无线管理系统
US20210097496A1 (en) Method and Apparatus for Managing Resume Information, and Method and Apparatus for Managing Recruitment Information
CN107862534A (zh) 潜在客户的信息处理方法及装置
JP5965526B1 (ja) 収容器用の入力装置および物資補充システム
US20170300942A1 (en) Device and system to obtain customer feedback
JP2018025896A (ja) 物品配達管理システム
CN107944958B (zh) 一种支持多商家公有云和私有化协同部署模式的点餐系统
US20130179221A1 (en) Live Polling Means
Álvarez et al. Total Quality Customer Satisfaction Model
JP2005234782A (ja) 飲食店における注文端末管理システム
CN110599683B (zh) 商品派发管理方法及设备和计算机可读存储介质
KR20130134352A (ko) 고객 상호간 교류 가능한 매장 이용장치 및 이를 이용한 매장 이용시스템
JP2010176449A (ja) 電子メッセージの生成のための装置、方法、およびプログラム
JP2018181238A (ja) 在庫管理装置、在庫管理方法及びプログラム
JP2012238192A (ja) 注文管理システム、注文管理装置、注文管理方法、及びプログラム
CN110413653A (zh) 用于创业园区的创业需求采集系统及方法
US20170300943A1 (en) Device and system to obtain customer feedback
WO2019106990A1 (ja) コミュニケーションプログラム、コミュニケーション方法、および、情報処理装置
JP6909914B1 (ja) 注文情報処理システム
JP2020149441A (ja) 注文制御装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5965526

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250