JP5965407B2 - 選択的グリコシダーゼ阻害薬およびその使用 - Google Patents

選択的グリコシダーゼ阻害薬およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5965407B2
JP5965407B2 JP2013537923A JP2013537923A JP5965407B2 JP 5965407 B2 JP5965407 B2 JP 5965407B2 JP 2013537923 A JP2013537923 A JP 2013537923A JP 2013537923 A JP2013537923 A JP 2013537923A JP 5965407 B2 JP5965407 B2 JP 5965407B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrano
tetrahydro
thiazole
diol
hydroxyethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013537923A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013541596A5 (ja
JP2013541596A (ja
Inventor
リウ,クン
セルニツク,ハロルド・ジー
チヤン,ジアーン
マクイーチエーン,アーネスト・ジエイ
ムウ,チアーンウエイ
シー,フオン
ブオカドロ,デイビツド・ジエイ
ワーン,ヤオド
ウエイ,ジヨーンヨーン
ジヨウ,ユエンシイ
ジユウ,ヨーンバオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/CN2010/078528 external-priority patent/WO2012061972A1/en
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JP2013541596A publication Critical patent/JP2013541596A/ja
Publication of JP2013541596A5 publication Critical patent/JP2013541596A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5965407B2 publication Critical patent/JP5965407B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/429Thiazoles condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H9/00Compounds containing a hetero ring sharing at least two hetero atoms with a saccharide radical
    • C07H9/06Compounds containing a hetero ring sharing at least two hetero atoms with a saccharide radical the hetero ring containing nitrogen as ring hetero atoms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Biotechnology (AREA)

Description

本出願は、グリコシダーゼを選択的に阻害する化合物およびその使用に関する。
広範な細胞内タンパク質は、核内および細胞質内のどちらにおいても、O−グリコシド結合によって結合される単糖2−アセトアミド−2−デオキシ−β−D−グルコピラノシド(β−N−アセチルグルコサミン)の付加によって翻訳後修飾される。この修飾体は、一般的に、O−結合N−アセチルグルコサミンまたはO−GlcNAcと称される。数多くの核原形質内タンパク質の特定のセリンおよびトレオニン残基に対するβ−N−アセチルグルコサミン(GlcNAc)の翻訳後結合を担う酵素は、O−GlcNAcトランスフェラーゼ(OGT)である2〜5。O−GlcNAcアーゼ6,7として知られている第2の酵素は、この翻訳後修飾を除去してタンパク質を遊離させ、O−GlcNAc修飾を、タンパク質の寿命期間中に数回起こる動的サイクルにするものである
O−GlcNAc修飾タンパク質は、広範なバイタル細胞機能、例えば、転写9〜12、プロテアソームの分解13、および細胞シグナル伝達14などを調節する。また、O−GlcNAcは、多くの構造タンパク質にも見られる15〜17。例えば、これは、いくつかの細胞骨格タンパク質、例えば、神経フィラメントタンパク質18,19、シナプシン6,20、シナプシン特異的クラスリン合成タンパク質AP−3、およびアンキリンG14に見出されている。O−GlcNAc修飾は、脳内に大量に存在していることがわかっている21,22。また、いくつかの疾患、例えば、アルツハイマー病(AD)およびがんの病因に明白に関与しているタンパク質にも見られている。
例えば、ADおよびいくつかの関連タウオパチー(例えば、ダウン症候群、ピック病、ニーマン−ピック病C型、および筋萎縮性側索硬化症(ALS))は、一部において、神経細線維もつれ(NFT)の発生を特徴とするものであることが充分に確立されている。このNFTは、対らせん状細線維(PHF)の凝集体であり、異常形態の細胞骨格タンパク質「タウ」で構成されている。通常、タウは、微小管のニューロン内でのタンパク質および栄養分の分布に必須である枢要な細胞ネットワークを安定化させる。しかしながら、AD患者では、タウは過剰リン酸化状態になっており、その正常な機能が破壊されて、PHFが形成され、最終的に凝集してNFTが形成される。ヒトの脳にはタウの6種類のアイソフォームが見られる。AD患者では、タウの6種類のアイソフォームのすべてがNFT状態で見られ、すべて、顕著に過剰リン酸化されている23,24。健常な脳組織内のタウは、リン酸基を2個か3個しか有しないが、AD患者の脳に見られるものは、平均8個のリン酸基を有する25,26。AD患者の脳におけるNFTレベルと痴呆の重症度との明白なパラレル性により、ADにおけるタウの機能不全の枢要な役割が強く裏付けられる27,28。このタウの過剰リン酸化の厳密な原因は依然として不明である。したがって、かなりの取り組みが:a)タウの過剰リン酸化の分子生理学的理由の解明29;およびb)アルツハイマー病の進行が停止、あるいはさらに逆転され得ることを希望したタウの過剰リン酸化が制限され得るストラテジーの特定30〜33に対して注力されている。これまでに、いくつかの一連の証拠によって、いくつかのキナーゼの上方調節がタウの過剰リン酸化に関与している可能性が示唆されている21,34,35が、ごく最近、この過剰リン酸化に対する別の理由が提案された21
特に、最近、タウのリン酸塩レベルがタウ上のO−GlcNAcレベルによって調節されていることが明らかになった。タウ上のO−GlcNAcの存在により、O−GlcNAcレベルをタウのリン酸化レベルと相関させる研究が鼓舞されている。この分野における最近の関心は、O−GlcNAc修飾が多くのタンパク質のリン酸化もされることが知られているアミノ酸残基で起こることがわかったという観察結果に端を発している36〜38。この観察結果と整合して、リン酸化レベルの増大によりO−GlcNAcレベルの減少がもたらされ、逆に、O−GlcNAcレベルの増大はリン酸化レベルの減少と相関することがわかっている39。このO−GlcNAcとリン酸化との相互関係は「陰陽仮説」と称されており40、酵素OGTが、タンパク質からリン酸基を除去する機能を果たすホスファターゼと機能性複合体を形成するという最近の知見41によって強力な生化学的裏付けが得られた。リン酸化と同様、O−GlcNAcは、タンパク質の寿命期間中に数回の除去および再度組み込みがなされ得る動的修飾である。示されたことによると、O−GlcNAcアーゼをコードしている遺伝子は、ADに関連している染色体座にマッピングされた7,42。ヒトAD脳内の過剰リン酸化タウは、健常なヒトの脳に見られるものよりも顕著に低いレベルのO−GlcNAcを有する21。ごく最近、ADに罹患したヒト脳由来の可溶性タウタンパク質のO−GlcNAcレベルは、健常な脳よりも顕著に低いことが示された21。さらに、疾患脳由来のPHFは、いかなるO−GlcNAc修飾も完全に欠如していることが示された21。このタウの低グリコシル化の分子的理由はわかっていないが、キナーゼの活性の増大および/またはO−GlcNAcのプロセッシングに関与している酵素のうちの1つの機能不全から生じている可能性がある。この後者の見解の裏付けとして、PC−12ニューロン細胞およびマウス由来脳組織切片の両方において、非選択的N−アセチルグルコサミンダーゼ阻害薬を用いてタウO−GlcNAcレベルを増大させると、リン酸化レベルが減少することが観察された21。これらの一群の結果が示唆することは、例えば、O−GlcNAcアーゼの作用を阻害することによってAD患者において健常なO−GlcNAcレベルを維持することにより、タウの過剰リン酸化およびタウの過剰リン酸化のあらゆる関連効果、例えば、NFTの形成および下流効果をブロックできるはずだということである。しかしながら、β−ヘキソサミニダーゼの適正な機能発揮が緊要であるため、O−GlcNAcアーゼの作用をブロックするADの処置のための任意の潜在的治療的介入は、ヘキソサミニダーゼAとBの両方の同時阻害を回避するものでなければならないであろう。
ニューロンにはグルコースが貯蔵されず、したがって、脳は、その不可欠な代謝機能を維持するために血液から供給されるグルコースに依存する。注目すべきことに、脳内では、加齢に伴ってグルコースの取込みおよび代謝が低下することが示されている43
AD患者の脳内では、グルコース利用の顕著な低減が生じており、神経変性の潜在的原因であると考えられている44。このAD脳におけるグルコース供給の減少45〜47の理由は、グルコース輸送の低減48,49、インスリンシグナル伝達障害50,51、および血流の減少52のいずれかによるものと考えられている。
このグルコース代謝障害に鑑みると、細胞内に入るすべてのグルコースのうち2〜5%がヘキソサミン生合成経路に迂回され、それにより、この経路の最終生成物であるウリジン二リン酸−N−アセチルグルコサミン(UDP−GlcNAc)の細胞内濃度が調節されることは注目に値する53。UDP−GlcNAcは、数多くの核原形質内タンパク質の特定のセリンおよびトレオニン残基にGlcNAcを翻訳後付加する機能を果たす核原形質内酵素O−GlcNAcトランスフェラーゼ(OGT)2〜5の基質である。OGTは、その基質54,55および結合パートナー41,56の多くを、そのテトラトリコペプチドリピート(TPR)ドメインによって認識する57,58。上記のように、O−GlcNAcアーゼ6,7は、この翻訳後修飾を除去してタンパク質を遊離させ、O−GlcNAc修飾を、タンパク質の寿命期間中に数回起こる動的サイクルにするものである。O−GlcNAcは、いくつかのタンパク質の既知のリン酸化部位10,37,38,59、例えば、タウおよび神経フィラメントに見られている60。さらに、OGTは、細胞内UDP−GlcNAc基質濃度に対して、したがってグルコース供給に対して非常に強く感受性となった非通常の速度論的挙動を示す41
ヘキソサミン生合成経路の既知の性質、OGTの酵素的特性、およびO−GlcNAcとリン酸化との相互関係と整合して、脳内でのグルコース利用可能性の低減によってタウの過剰リン酸化がもたらされることが示されている44。したがって、グルコースの輸送および代謝の緩徐な障害によって(その原因が何であれ)、O−GlcNAcの低減ならびにタウ(および他のタンパク質)の過剰リン酸化がもたらされる。したがって、O−GlcNAcアーゼの阻害により、健常個体ならびにADまたは関連神経変性疾患に苦しんでいる患者の脳内での加齢性グルコース代謝障害が代償されるはずである。
このような結果により、タウのO−GlcNAcレベルを調節する機構の機能異常が、NFTの形成および随伴する神経変性に極めて重要であり得ることが示唆される。治療的に有用な介入としてタウの過剰リン酸化をブロックすること61の良好な裏付けが、ヒトタウを有するトランスジェニックマウスをキナーゼ阻害薬で処置すると典型的な運動欠陥が示されないこと33、および別の症例32では不溶性タウレベルの減少が示されることを示す最近の試験で得られている。これらの試験は、この疾患のマウスモデルにおいて、タウのリン酸化レベルの低下とAD様行動症状の緩和との明白な関連性を示す。実際、タウの過剰リン酸化の薬理学的モジュレーションは、ADおよび他の神経変性障害を処置するための有効な治療ストラテジーとして広く認識されている62
最近の研究63により、タウの過剰リン酸化を制限する小分子O−GlcNAcアーゼ阻害薬のADおよび関連タウオパチーの処置のための治療的潜在性が裏付けられている。具体的には、O−GlcNAcアーゼ阻害薬であるチアメット(thiamet)−Gは、培養PC−12細胞において病理学的該当部位でのタウのリン酸化の低減に関与した63。さらに、健常Sprague−Dawleyラットへのチアメット−Gの経口投与は、ラットの皮質および海馬の両方において、Thr231、Ser396およびSer422でのタウのリン酸化の低減に関与した63
また、O−GlcNAcタンパク質修飾レベルの増大により、心臓組織におけるストレス、例えば、虚血、出血、循環血液量減少性ショック(hypervolemic shock)およびカルシウムパラドックスによって引き起こされるストレスの病原性効果に対する保護がもたらされることを示す非常の多くの一群の証拠が存在している。例えば、グルコサミンの投与によるヘキソサミン生合成経路(HBP)の活性化により、虚血再灌流64〜70、外傷出血71〜73、循環血液量減少性ショック74およびカルシウムパラドックス64,75の動物モデルにおいて保護効果が奏功されることが示されている。さらに、有力な証拠により、このような心臓保護効果は、タンパク質O−GlcNAc修飾レベルの上昇によって媒介されることが示されている64,65,67,70,72,75〜78。また、O−GlcNAc修飾は、さまざまな神経変性疾患、例えば、パーキンソン病およびハンティングトン病に役割を果たしているという証拠も存在している79
ヒトは、複合糖質から末端β−N−アセチル−グルコサミン残基を切断する酵素をコードしている3つの遺伝子を有する。これらのうち第1のものは、酵素O−糖タンパク質2−アセトアミド−2−デオキシ−β−D−グルコピラノシダーゼ(O−GlcNAcアーゼ)をコードしている。O−GlcNAcアーゼは、非常に多様な原核生物病原体である生物体からヒトのものまでの酵素が含まれたグリコシドヒドロラーゼファミリー84の構成員である(グリコシドヒドロラーゼのファミリー分類については、Coutinho,P.M.& Henrissat,B.(1999)Carbohydrate−Active Enzymesサーバー,URL:http://afmb.cnrs−mrs.fr/CAZY/.27,28を参照されたい。O−GlcNAcアーゼは、翻訳後修飾されたタンパク質のセリンおよびトレオニン残基のO−GlcNAcを加水分解して除去する機能を果たす1,6,7,80,81。多くの細胞内タンパク質上のO−GlcNAcの存在と整合して、酵素O−GlcNAcアーゼは、いくつかの疾患、例えば、II型糖尿病14,82、AD16,21,83およびがん22,84の病因において役割を有するようである。O−GlcNAcアーゼは、おそらくもっと以前に単離されたが18,19、約20年経過してから、タンパク質のセリンおよびトレオニン残基からO−GlcNAcを切断する作用におけるその生化学的役割が理解された。つい最近、O−GlcNAcアーゼはクローニングされ、一部特性評価され20、ヒストンアセチルトランスフェラーゼとしてのさらなる活性を有することが示された20。しかしながら、この酵素の触媒機構についてはほとんど知られていなかった。
他の2つの遺伝子HEXAとHEXBは、複合糖質からの末端β−N−アセチルグルコサミン残基の加水分解的切断を触媒する酵素をコードしている。HEXAおよびHEXBの遺伝子産物は、主として、それぞれヘキソサミニダーゼAおよびヘキソサミニダーゼBという2種類の二量体アイソザイムをもたらす。ヘキソサミニダーゼA(αβ)は、ヘテロ二量体アイソザイムであり、α−サブユニットとβ−サブユニットで構成されている。ヘキソサミニダーゼB(ββ)は、ホモ二量体アイソザイムであり、2つのβ−サブユニットで構成されている。2つのサブユニットα−およびβ−は、高レベルの配列同一性を有する。これらの酵素はどちらも、グリコシドヒドロラーゼファミリーの構成員20として分類され、通常、リソソーム内に局在している。このリソソームβ−ヘキソサミニダーゼの適正な機能発揮はヒトの発生に緊要であり、これは、それぞれヘキソサミニダーゼAおよびヘキソサミニダーゼBの機能不全によって生じる悲劇的な遺伝性疾患であるテイ−サックス病およびザントホフ病によって強調される85。この酵素の欠損により、リソソーム内での糖脂質と複合糖質の蓄積が引き起こされ、神経系の障害および変形がもたらされる。生物体レベルでのガングリオシドの蓄積の有害効果はまだわかっていない86。このようなβ−N−アセチル−グルコサミニダーゼの生物学的重要性の結果、グリコシダーゼの小分子阻害薬87〜90は、この酵素の生物学的プロセスにおける役割を解明するためのツールとして、および潜在的治療適用の開発においての両方で大きく注目されてきた91。小分子を用いたグリコシダーゼ機能の制御により、遺伝子ノックアウト試験と比べていくつかの利点(速やかに用量を変更できる、または完全に処置を停止できる、など)がもたらされる。
しかしながら、O−GlcNAcアーゼなどの哺乳動物グリコシダーゼの機能をブロックするための阻害薬の開発における大きな課題は、高等真核生物の組織内には機能的に関連している酵素が多数存在していることである。したがって、1種類の特定の酵素の細胞内および生物体内の生理学的役割の試験において非選択的阻害薬を使用すると、かかる機能的に関連している酵素の同時阻害によって複雑な表現型が生じるためわかりにくい。β−N−アセチルグルコサミニダーゼの場合、O−GlcNAcアーゼ機能をブロックする機能を果たす既存の化合物は、非特異的であり、潜在的にリソソームβ−ヘキソサミニダーゼを阻害する機能を果たす。
細胞および組織の両方におけるO−GlcNAc翻訳後修飾の試験に使用されているβ−N−アセチル−グルコサミニダーゼのより良好に特性評価された阻害薬の一例は、ストレプトゾトシン(STZ)、2’−メチル−α−−グルコピラノ−[2,1−d]−Δ2’−チアゾリン(NAG−チアゾリン)およびO−(2−アセトアミド−2−デオキシ−−グルコピラノシリデン)アミノN−フェニルカルバメート(PUGNAc)である14,92〜95
STZは、β−島細胞に対して特に有害な効果を有するため、長い間、糖尿病誘発性化合物として使用されている96。STZは、細胞DNAのアルキル化96,97ならびにラジカル種(例えば、一酸化窒素)の生成98の両方によってその細胞傷害性効果を奏する。結果として生じるDNA鎖の切断によってポリ(ADP−リボース)ポリメラーゼ(PARP)の活性化が促進され99、その正味の効果は細胞NAD+レベルの枯渇であり、最終的に細胞死に至る100,101。他の研究者らにより、そうではなく、STZ毒性は、β−島細胞内で高度に発現されているO−GlcNAcアーゼの不可逆的阻害の結果であると提案されている92,102。しかしながら、この仮説は2つの独立した研究グループによって疑問視されていた103,104。細胞内タンパク質におけるO−GlcNAcレベルは多くの形態の細胞ストレスに応答して増大するため、STZが、O−GlcNAcアーゼに対する特異的で直接的な作用(ある場合)によってではなく、細胞ストレスを誘導することによってタンパク質に対するO−GlcNAc修飾レベルの増大をもたらすというのは考えられ得ると思われる。実際、Hanoverおよび共同研究者らにより、STZのO−GlcNAcアーゼ阻害薬としての機能は不充分であり選択性はある程度であることが示され106、他者によってSTZがO−GlcNAcアーゼを不可逆的に阻害する機能を果たすことが提案されたが107、この作用様式は明白に実証されていない。最近、STZはO−GlcNAcアーゼを不可逆的に阻害するものでないことが示された108
NAG−チアゾリンは、ヘキソサミニダーゼのファミリー20の強力な阻害薬であることがわかっており90,109、つい最近ではO−GlcNAcアーゼファミリー84の強力な阻害薬であることがわかった108。その効力にもかかわらず、複雑な生物学的状況にNAG−チアゾリンを使用することの欠点は、選択性が欠如しており、したがって多くの細胞プロセスを混乱させることである。
PUGNAcは、選択性の欠如という同じ問題点を有するが、ヒトO−GlcNAcアーゼ6,110およびヒトβ−ヘキソサミニダーゼファミリー20111のどちらの阻害薬としても充分に使用されている別の化合物である。この分子は、Vasellaおよび共同研究者らによって開発されたものであり、Canavalia ensiformis,Mucor rouxii由来のβ−N−アセチル−グルコサミニダーゼとウシ腎臓由来のβ−ヘキソサミニダーゼの強力な競合的阻害薬であることがわかった88。外傷出血のラットモデルにPUGNAcを投与すると炎症促進サイトカインTNF−αとIL−6の循環レベルが減少することが示されている112。また、リンパ球活性化の細胞系モデルにおいてPUGNAcを投与するとサイトカインIL−2の生成が低減されることも示されている113。最近の研究で、PUGNAcが、左冠状動脈閉塞後の心筋梗塞サイズを低減させるために動物モデルに使用され得ることが示された114。特に重要なのは、外傷出血のラットモデルにおいて、O−GlcNAcアーゼ阻害薬であるPUGNAcの投与によりO−GlcNAcレベルを上昇させると心臓機能が改善されるということである112,115。また、新生児ラット心室筋細胞を使用し、虚血/再灌流障害の細胞モデルにおいてPUGNAcでの処理によってO−GlcNAcレベルを上昇させると、未処理細胞と比べて細胞バイアビリティが改善され、壊死およびアポトーシスが低減された116
つい最近、選択的O−GlcNAcアーゼ阻害薬であるNButGTは、虚血/再灌流および細胞ストレス(例えば、酸化的ストレス)の細胞系モデルにおいて保護活性を示すことが提案された117。この試験により、タンパク質のO−GlcNAcレベルを上昇させ、それにより心臓組織におけるストレスの病原性効果を予防するためのO−GlcNAcアーゼ阻害薬の使用が示唆される。
国際特許出願PCT/CA2006/000300号(2006年3月1日に出願、2006年9月8日に国際公開第2006/092049号として公開);PCT/CA2007/001554号(2007年8月31日に出願、2008年3月6日に国際公開第2008/025170号として公開);PCT/CA2009/001087号(2009年7月31日に出願、2010年2月4日に国際公開第2010/012106号として公開);PCT/CA2009/001088号(2009年7月31日に出願、2010年2月4日に国際公開第2010/012107号として公開);およびPCT/CA2009/001302号(2009年9月16日に出願、2010年4月8日に国際公開第2010/037207号として公開)にO−GlcNAcアーゼの選択的阻害薬が記載されている。
国際特許出願PCT/CA2006/000300号 国際公開第2006/092049号パンフレット 国際特許出願PCT/CA2007/001554号 国際公開第2008/025170号パンフレット 国際特許出願PCT/CA2009/001087号 国際公開第2010/012106号パンフレット 国際特許出願PCT/CA2009/001088号 国際公開第2010/012107号パンフレット 国際特許出願PCT/CA2009/001302号 国際公開第2010/037207号パンフレット
Coutinho,P.M.& Henrissat,B.(1999)Carbohydrate−Active Enzymesサーバー,URL:http://afmb.cnrs−mrs.fr/CAZY/.
本発明は、グリコシダーゼを選択的に阻害するための化合物、該化合物および該化合物を含む医薬組成物の使用、ならびにO−GlcNAcアーゼの欠乏もしくは過剰発現および/またはO−GlcNAcの蓄積もしくは欠乏に関連している疾患および障害の処置方法に関する。
本発明は、式(I)
Figure 0005965407

(式中:各Rは、独立して、HまたはC(O)CHであり;RおよびRは、独立して、H、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C1〜6アルコキシ、−(CH−シクロプロピルおよび−(CH−シクロブチル(ここで、nは、0、1、2、3または4である)からなる群より選択されるか;あるいはRとRは、これらが結合している窒素原子と一緒に連接されてアゼチジン、ピロリジン、ピペリジンまたはイソオキサゾリジンを形成していてもよく、前記C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C1〜6アルコキシ、−(CH−シクロプロピル、−(CH−シクロブチル、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジンおよびイソオキサゾリジンは、1個から最大数までの置換基がフルオロ、ヒドロキシおよびメチルで置換されていてもよく;Rは、C1〜8アルキル、C2〜8アルケニル、C2〜8アルキニル、C3〜6シクロアルキル、アリールおよびヘテロアリール(各々は、1個から最大数までの置換基がフルオロおよびOHで置換されていてもよい)からなる群より選択され;Rは、H、F、C1〜8アルキル、C2〜8アルケニルおよびC2〜8アルキニル(水素以外は各々、1個から最大数までの置換基がフルオロおよびOHで置換されていてもよい)からなる群より選択されるか;あるいはRとRと、これらが結合している炭素原子とが、一緒に連接されてビニルまたは3〜7員の炭素環式もしくは複素環式の環を形成していてもよく、前記3〜7員の炭素環式または複素環式の環に二重結合が含まれていてもよく、1個から最大数までの置換基がフルオロおよびOHで置換されていてもよく;Rは、H、F、OHおよびOC(O)CHから選択される;ただし、RがFのとき、RはOHとOC(O)CH以外であるものとする)の化合物またはその薬学的に許容され得る塩を包含する。
また、本発明は、式(I)
Figure 0005965407

(式中:各Rは、独立して、HまたはC(O)CHであり;RおよびRが、独立して、H、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、−(CH−シクロプロピルおよび−(CH−シクロブチル(ここで、nは、0、1、2、3または4である)からなる群より選択されるか;あるいはRとRは、これらが結合している窒素原子と一緒に連接されてアゼチジン、ピロリジンまたはピペリジンを形成していてもよく、前記C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、−(CH−シクロプロピル、−(CH−シクロブチル、アゼチジン、ピロリジンおよびピペリジンは、1個から最大数までの置換基がフルオロおよびメチルで置換されていてもよく;Rは、C1〜8アルキル、C2〜8アルケニル、C2〜8アルキニル、C3〜6シクロアルキル、アリールおよびヘテロアリール(各々は、1個から最大数までの置換基がフルオロおよびOHで置換されていてもよい)からなる群より選択され;Rは、H、F、C1〜8アルキル、C2〜8アルケニルおよびC2〜8アルキニル(水素以外は各々、1個から最大数までの置換基がフルオロおよびOHで置換されていてもよい)からなる群より選択されるか;あるいはRとRと、これらが結合している炭素原子とが、一緒に連接されてビニルまたは3〜7員の炭素環式もしくは複素環式の環を形成していてもよく、前記3〜7員の炭素環式または複素環式の環に二重結合が含まれていてもよく、1個から最大数までの置換基がフルオロおよびOHで置換されていてもよく;Rは、H、FおよびOHから選択される;ただし、RがFのとき、RはOH以外であるものとする)化合物またはその薬学的に許容され得る塩を包含する。
また、本発明は、式(Ia)
Figure 0005965407

(式中:RおよびRが、独立して、H、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、−(CH−シクロプロピルおよび−(CH−シクロブチル(ここで、nは、0、1、2、3または4である)からなる群より選択されるか;あるいはRとRは、これらが結合している窒素原子と一緒に連接されてアゼチジン、ピロリジンまたはピペリジンを形成していてもよく、前記C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、−(CH−シクロプロピル、−(CH−シクロブチル、アゼチジン、ピロリジンおよびピペリジンは、1個から最大数までの置換基がフルオロまたはメチルで置換されていてもよく;Rは、C1〜8アルキル、C2〜8アルケニル、C2〜8アルキニル、C3〜6シクロアルキル、アリールおよびヘテロアリール(各々は、1個から最大数までの置換基がフルオロおよびOHで置換されていてもよい)からなる群より選択され;Rは、H、F、C1〜8アルキル、C2〜8アルケニルおよびC2〜8アルキニル(水素以外は各々、1個から最大数までの置換基がフルオロおよびOHで置換されていてもよい)からなる群より選択されるか;あるいはRとRと、これらが結合している炭素原子とが、一緒に連接されてビニルまたは3〜7員の炭素環式もしくは複素環式の環を形成していてもよく、前記3〜7員の炭素環式または複素環式の環に二重結合が含まれていてもよく、1個から最大数までの置換基がフルオロおよびOHで置換されていてもよく;Rは、H、FおよびOHから選択される;ただし、RがFのとき、RはOH以外であるものとする)化合物の一属またはその薬学的に許容され得る塩を包含する。
該属において、本発明は、RおよびRが、独立して、C1〜4アルキルであり;RがC1〜6アルキルであり;Rが、HおよびC1〜6アルキルからなる群より選択され;RがOHである、第1の下位属の式(Ia)の化合物を包含する。第1の下位属において、本発明は、さらに、RおよびRが、独立して、メチルまたはエチルであり;Rが、メチルまたはエチルであり;Rが、H、メチルおよびエチルからなる群より選択される、式(Ia)の化合物を包含する。
また、該属において、本発明は、RとRと、これらが結合している炭素原子とが、一緒に連接されて3〜7員の炭素環式または複素環式の環を形成していてもよく、前記3〜7員の炭素環式または複素環式の環に二重結合が含まれていてもよく、1個から最大数までの置換基がフルオロおよびOHで置換されていてもよい、第2の下位属の式(Ia)の化合物を包含する。
また、該属において、本発明は、RおよびRが、独立して、H、C1〜6アルキルおよびシクロプロピルメチルからなる群より選択されるか;あるいはRとRは、これらが結合している窒素原子と一緒に連接されてアゼチジンまたはピロリジンを形成していてもよく、前記C1〜6アルキル、シクロプロピルメチル、アゼチジンまたはピロリジンは、フルオロおよびメチルから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく;Rが、C1〜8アルキル、C2〜8アルケニル、C2〜8アルキニルおよびC3〜6シクロアルキル(各々は、フルオロおよびOHから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい)からなる群より選択され;Rが、H、F、C1〜8アルキル、C2〜8アルケニルおよびC2〜8アルキニル(水素以外は各々、フルオロおよびOHから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい)からなる群より選択されるか;あるいはRとRと、これらが結合している炭素原子とが、一緒に連接されて、二重結合が含まれていてもよく、フルオロおよびOHから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい3〜6員の炭素環式の環を形成していてもよい、第3の下位属の式(Ia)の化合物を包含する。
また、該属において、本発明は、RがCFであり、RがOHである、第4の下位属の式(Ia)の化合物を包含する。
また、本発明は、以下の化合物またはその薬学的に許容され得る塩を包含する。
本発明の一実施形態は、各RがHであり、RがOHであり、RがC1〜6アルキルであり(1個から最大数までの置換基がフルオロおよびヒドロキシで置換されていてもよい)、RがHである、式(I)の化合物を包含する。
本発明の一実施形態は、各RがHであり、RがHであり、RがC1〜6アルキルであり(1個から最大数までの置換基がフルオロおよびヒドロキシで置換されていてもよい)、RがHまたはC1〜6アルキルである、式(I)の化合物を包含する。
本発明の一実施形態は、RがC1〜6アルキルであり(1個から最大数までの置換基がヒドロキシで置換されていてもよい)、RがHである、式(I)の化合物を包含する。
本発明の一実施形態は、RがC2〜6アルケニルであり、RがHである、式(I)の化合物を包含する。
本発明の一実施形態は、各RがHであり、RがFである、式(I)の化合物を包含する。
また、本発明は、式(I)または(Ia)の化合物を薬学的に許容され得る担体との組合せで含む医薬組成物を包含する。
また、本発明は、被検体に有効量の式(I)もしくは(Ia)の化合物またはその薬学的に許容され得る塩を投与することを含む、処置を必要とする被検体においてO−GlcNAcアーゼを選択的に阻害する方法を包含する。
また、本発明は、被検体に有効量の式(I)もしくは(Ia)の化合物またはその薬学的に許容され得る塩を投与することを含む、処置を必要とする被検体においてO−GlcNAcレベルを上昇させる方法を包含する。
また、本発明は、被検体に有効量の式(I)もしくは(Ia)の化合物またはその薬学的に許容され得る塩を投与することを含む、処置を必要とする被検体においてO−GlcNAcアーゼによってモジュレートされる病状を処置する方法を包含する。本発明の一態様は、該病状が、炎症性疾患、アレルギー、喘息、アレルギー性鼻炎、過敏性肺疾患、過敏性肺炎、好酸球性肺炎、遅延型過敏症、アテローム性動脈硬化、間質性肺疾患(ILD)、特発性肺線維症、関節リウマチと関連しているILD、全身性エリテマトーデス、強直性脊椎炎、全身性硬化症、シェーグレン症候群、多発性筋炎または皮膚筋炎、全身アナフィラキシーまたは過敏性応答、薬物アレルギー、昆虫の咬傷によるアレルギー、自己免疫疾患、関節リウマチ、乾癬性関節炎、多発性硬化症、ギヤン−バレー症候群、全身性エリテマトーデス、重症筋無力症、糸球体腎炎、自己免疫性甲状腺炎、移植片拒絶、同種移植片拒絶、対宿主性移植片病、炎症性腸疾患、クローン病、潰瘍性大腸炎、脊椎関節症、強皮症、乾癬、T細胞媒介性乾癬、炎症性皮膚病、皮膚炎、湿疹、アトピー性皮膚炎、アレルギー性接触皮膚炎、じんま疹、血管炎、壊死性過敏性皮膚血管炎、好酸球性筋炎(eosinphilic myotis)、好酸球性(eosiniphilic)筋膜炎、実質臓器移植拒絶、心臓移植拒絶、肺移植拒絶、肝臓移植拒絶、腎臓移植拒絶、膵臓移植拒絶、腎臓同種移植片、肺同種移植片、癲癇、痛み、線維筋痛症、卒中、神経保護からなる群の1つ以上から選択されるこの方法を包含する。
また、本発明は、被検体に有効量の式(I)もしくは(Ia)の化合物またはその薬学的に許容され得る塩を投与することを含む、処置を必要とする被検体において神経変性疾患、タウオパチー、がんおよびストレスからなる群より選択される病状を処置する方法を包含する。本発明の一態様は、該病状が、アルツハイマー病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、認知障害を伴う筋萎縮性側索硬化症(ALSci)、嗜銀顆粒性痴呆、Bluit病、大脳皮質基底核変性症(CBD)、ボクサー痴呆、カルシウム沈着を伴うびまん性神経細線維もつれ、ダウン症候群、家族性英国型痴呆、家族性デンマーク型痴呆、第17染色体と連鎖しているパーキンソニズムを伴う前頭側頭型痴呆(FTDP−17)、ゲルストマン−シュトロイスラー−シャインカー病、グアダループ人パーキンソニズム、ハラーフォルデン−シュパッツ病(脳内鉄分蓄積を伴う神経変性、1型)、多系統萎縮症、筋緊張性ジストロフィ、ニーマン−ピック病(C型)、淡蒼球脳橋黒質変性、グアムピック病の複合型パーキンソニズム−痴呆(PiD)、脳炎後パーキンソニズム(PEP)、プリオン病(例えば、クロイツフェルト−ヤーコブ病(CJD)、異型クロイツフェルト−ヤーコブ病(vCJD)、致死性家族性不眠症およびクールー)、進行性超皮質性グリオーシス、進行性核上麻痺(PSP)、リチャードソン症候群、亜急性硬化性汎脳炎、神経原線維型痴呆、ハンティングトン病、パーキンソン病、統合失調症、軽度認知障害(MCI)、ニューロパシー(例えば、末梢性ニューロパシー、自律性ニューロパシー、神経炎、および糖尿病性ニューロパシー)、または緑内障からなる群の1つ以上から選択されるこの方法を包含する。本発明の別の態様は、ストレスが心臓障害であるこの方法を包含する。別の態様では、心臓障害が、虚血;出血;循環血液量減少性ショック;心筋梗塞;介入的心臓病措置;心臓バイパス術;線溶療法;血管形成術;およびステント留置からなる群の1つ以上から選択される。
本発明の化合物は、O−糖タンパク質2−アセトアミド−2−デオキシ−β−D−グルコピラノシダーゼ(O−GlcNAcアーゼ)を阻害し得るものである。一部の実施形態において、O−GlcNAcアーゼは、哺乳動物O−GlcNAcアーゼ、例えば、ラット、マウスまたはヒトのO−GlcNAcアーゼである。一部の実施形態において、β−ヘキソサミニダーゼは、哺乳動物β−ヘキソサミニダーゼ、例えば、ラット、マウスまたはヒトのβ−ヘキソサミニダーゼである。
本発明の化合物は、哺乳動物β−ヘキソサミニダーゼよりも哺乳動物O−GlcNAcアーゼの活性を選択的に阻害するものである。O−GlcNAcアーゼを「選択的に」阻害する化合物は、O−GlcNAcアーゼの活性または生物学的機能を阻害するが、β−ヘキソサミニダーゼの活性または生物学的機能は実質的に阻害しない化合物である。例えば、一部の実施形態において、O−GlcNAcアーゼの選択的阻害薬は、ポリペプチドからの2−アセトアミド−2−デオキシ−β−D−グルコピラノシド(O−GlcNAc)の切断を選択的に阻害するものである。一部の実施形態において、O−GlcNAcアーゼの選択的阻害薬は、O−GlcNAcアーゼに選択的に結合するものである。一部の実施形態において、O−GlcNAcアーゼの選択的阻害薬は、タウタンパク質の過剰リン酸化を阻害するもの、および/またはNFTの形成を阻害するものである。「阻害する」、「阻害」または「阻害すること」は、10%〜90%の任意の値の分の減少、あるいは30%〜60%、または100%を超える、または1倍、2倍、5倍、10倍もしくはそれ以上の任意の整数値の分の減少を意味する。阻害は完全な阻害を必要とするものでないことを理解されたい。一部の実施形態において、O−GlcNAcアーゼの選択的阻害薬は、細胞、組織または器官(例えば、脳、筋肉もしくは心臓(heart/cardiac)組織)および動物において、O−GlcNAcレベル(例えば、O−GlcNAc修飾ポリペプチドまたはタンパク質レベル)を上昇または向上させるものである。「上昇させること」または「向上させること」とは、10%〜90%の任意の値の分の増大、あるいは30%〜60%、または100%を超える任意の整数値の分の増大、あるいは1倍、2倍、5倍、10倍、15倍、25倍、50倍、100倍またはそれ以上の増大を意味する。一部の実施形態において、O−GlcNAcアーゼの選択的阻害薬は、10〜100000の範囲、または100〜100000の範囲、または1000〜100000の範囲、あるいは少なくとも10、20、50、100,200、500、1000、1500,2000、2500、3000、3500、4000、4500、5000、6000、7000、10,000、25,000、50,000、75,000、あるいは記載の範囲内またはほぼ記載の範囲の任意の値の選択性比(本明細書に記載)を示すものである。
本発明の化合物は、O−GlcNAcアーゼ酵素との相互作用によって、O−GlcNAc修飾ポリペプチドまたはタンパク質におけるO−GlcNAcレベルをインビボで特異的に上昇させるものであり、O−GlcNAcアーゼ活性の阻害が必要とされる、または該阻害に応答する病状の処置に有効である。
一部の実施形態において、本発明の化合物は、タウのリン酸化およびNFTの形成の低減をもたらす薬剤として有用である。したがって、一部の実施形態において、該化合物は、アルツハイマー病および関連タウオパチーを処置するために有用である。一部の実施形態において、したがって、該化合物は、タウのリン酸化を低下させ、タウO−GlcNAcレベルの増大の結果としてNFTの形成を低減させることにより、アルツハイマー病および関連タウオパチーを処置することが可能なものである。一部の実施形態において、該化合物は、O−GlcNAc修飾ポリペプチドまたはタンパク質に対するO−GlcNAc修飾レベルの増大をもたらすものであり、したがって、かかるO−GlcNAc修飾の増大に応答性の障害の処置に有用である。このような障害としては、限定されないが、神経変性疾患、炎症性疾患、心血管疾患、および免疫調節疾患が挙げられる。また、一部の実施形態において、該化合物は自身のグリコシダーゼ酵素の活性を阻害する能力に関連する他の生物学的活性の結果として有用なものである。択一的な実施形態において、本発明の化合物は、細胞レベルおよび生物体レベルでのO−GlcNAcの生理学的役割の試験における有益なツールである。
択一的な実施形態において、本発明は、動物被検体(獣医学的被検体およびヒト被検体など)においてタンパク質のO−GlcNAc修飾レベルを向上または上昇させる方法を提供する。択一的な実施形態において、本発明は、動物被検体(獣医学的被検体およびヒト被検体など)においてO−GlcNAcアーゼ酵素を選択的に阻害する方法を提供する。択一的な実施形態において、本発明は、動物被検体(獣医学的被検体およびヒト被検体など)においてタウポリペプチドのリン酸化を阻害する方法、またはNFTの形成を阻害する方法を提供する。
また、本発明は、本明細書に記載の疾患または病状の1つ以上を処置するための本発明の化合物の使用を包含する。また、本発明は、本明細書に記載の疾患または病状の1つ以上を処置するための医薬の製造のための本発明の化合物の使用を包含する。
当業者には認識されるように、上記の式(I)は、択一的に以下のように表示してもよい。
Figure 0005965407

本明細書で用いる場合、単数形「a」、「an」および「the」は、本文中にそうでないことを明示していない限り、複数の指示対象物を包含している。例えば、「化合物(a compound)」はかかる化合物の1つ以上を示しており、一方「酵素(the enzyme)」は、特定の酵素ならびに他のファミリー構成員および当業者にわかるその均等物を包含している。
本出願全体をとおして、用語「化合物(「compound」または「compounds」)」は、本明細書において論考した化合物を示しており、該化合物の前駆体および誘導体、例えば、アシル保護誘導体、ならびに該化合物、前駆体および誘導体の薬学的に許容され得る塩を包含していることを想定している。また、本発明は、該化合物のプロドラッグ、該化合物と薬学的に許容され得る担体を含む医薬組成物、および該化合物のプロドラッグと薬学的に許容され得る担体を含む医薬組成物を包含している。
一部の実施形態において、本発明の化合物はすべて、少なくとも1つのキラル中心を含むものである。一部の実施形態において、本発明による製剤、調製物および組成物(化合物を含む)は、立体異性体の混合物、個々の立体異性体、およびエナンチオマー混合物、および多種類の立体異性体の混合物を包含している。一般に、該化合物は、任意の所望の度合いのキラル純度で供給され得る。
「アルキル」は、炭素および水素原子のみからなり、不飽和が含まれておらず、例えば、1〜10個の炭素原子(1、2、3、4、5、6、7、8、9または10個の炭素原子など)を含み、分子の残部に単結合によって結合される直鎖または分枝鎖の炭化水素鎖の基をいう。本明細書において具体的にそうでないと記載していない限り、アルキル基は、本明細書に記載の1個以上の置換基によって置換されていてもよい。本明細書に具体的にそうでないと記載していない限り、置換はアルキル基の任意の炭素上で行われ得ると理解されたい。
「アルケニル」は、炭素および水素原子のみからなり、少なくとも1つの二重結合を含み、例えば、2〜10個の炭素原子(2、3、4、5、6、7、8、9または10個の炭素原子など)を含み、分子の残部に単結合または二重結合によって結合される直鎖または分枝鎖の炭化水素鎖の基をいう。本明細書において具体的にそうでないと記載していない限り、アルケニル基は、本明細書に記載の1個以上の置換基によって置換されていてもよい。本明細書に具体的にそうでないと記載していない限り、置換はアルケニル基の任意の炭素上で行われ得ると理解されたい。
「アルキニル」は、炭素および水素原子のみからなり、少なくとも1つの三重結合を含み、例えば、2〜10個の炭素原子を含む直鎖または分枝鎖の炭化水素鎖の基をいう。本明細書において具体的にそうでないと記載していない限り、アルケニル基は、本明細書に記載の1個以上の置換基によって置換されていてもよい。
「アリール」は、炭素原子のみを含み、例えば6〜14個の構成原子を含む単環式または二環式の芳香族環を意味する。アリールの例としては、フェニル、ナフチル、インダニル、インデニル、テトラヒドロナフチル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル、ジヒドロベンゾピラニル、1,4−ベンゾジオキサニルなどが挙げられる。本明細書に具体的にそうでないと記載していない限り、用語「アリール」は、本明細書に記載の1個以上の置換基によって置換されていてもよいアリール基を包含していることを意図する。
「ヘテロアリール」は、環内に1個以上のヘテロ原子(例えば、N、O、S)を含み、例えば、5〜14個の構成原子(5、6、7、8、9、10、11、12、13または14個の構成原子など)を含む単一の芳香族環基または縮合芳香族環基をいう。ヘテロアリール基の例としては、フラン、チオフェン、ピロール、オキサゾール、チアゾール、イミダゾール、ピラゾール、イソオキサゾール、イソチアゾール、1,2,3−オキサジアゾール、1,2,3−トリアゾール、1,2,4−トリアゾール、1,3,4−チアジアゾール、テトラゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、1,3,5−トリアジン、イミダゾール、ベンゾイミダゾール、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、インドリジン、インドール、イソインドール、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、1H−インダゾール、プリン、4H−キノリジン、キノリン、イソキノリン、シンノリン、フタラジン、キナゾリン、キノキサリン、1,8−ナフトリジン、プテリジンが挙げられる。本明細書に具体的にそうでないと記載していない限り、用語「ヘテロアリール」は、本明細書に記載の1個以上の置換基によって置換されていてもよいヘテロアリール基を包含していることを意図する。
「シクロアルキル」は、炭素および水素原子のみからなり、例えば3〜15個の炭素原子を有し、飽和型であり、分子の残部に単結合によって結合される安定な一価の単環式、二環式または三環式の炭化水素基をいう。本明細書に具体的にそうでないと記載していない限り、用語「シクロアルキル」は、本明細書に記載のように置換されていてもよいシクロアルキル基を包含していることを意図する。
用語「3〜7員の炭素環式または複素環式の環」は、3〜7個の原子の単環式(monocylic)の炭素環またはO、NおよびSから選択される1個以上のヘテロ原子(heterotaom)を含む3〜7個の原子の単環式環を意味する。
「〜てもよい(「optional」または「optionally」)は、続いて記載する状況の事象が起こっていても起こっていなくてもよいこと、および該記載が、前記事象または状況が起こっている場合と起こっていない場合を包含していることを意味する。例えば、「置換されていてもよいアルキル」は、アルキル基が置換されていても置換されていなくてもよいこと、および該記載が、置換されているアルキル基と置換を有しないアルキル基の両方を包含していることを意味する。置換されていてもよいアルキル基の例としては、限定されないが、メチル、エチル、プロピルなど、および例えば、シクロアルキル(シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルなど)などが挙げられ;置換されていてもよいアルケニル基の例としては、アリル、クロチル、2−ペンテニル、3−ヘキセニル、2−シクロペンテニル、2−シクロヘキセニル、2−シクロペンテニルメチル、2−シクロヘキセニルメチルなどが挙げられる。一部の実施形態において、置換されていてもよいアルキルおよびアルケニル基としては、C1〜6アルキルまたはアルケニルが挙げられる。
「ハロ」は、ブロモ、クロロ、フルオロ、ヨードなどをいう。一部の実施形態において、好適なハロゲンとしては、フッ素または塩素が挙げられる。
置換されていてもよいカルボニル基、またはスルホニル基の例としては、種々のヒドロカルビル、例えば、アルキル、アルケニルおよび5〜6員の単環式芳香族基(例えば、フェニル、ピリジルなど)から本明細書に記載のようにして形成されるかかる基の置換されていてもよい形態が挙げられる。
治療適応症
本発明は、O−GlcNAcアーゼ酵素によって、またはO−GlcNAc修飾タンパク質レベルによって直接もしくは間接的にモジュレートされる病状、例えば、O−GlcNAcアーゼ酵素の阻害によって、またはO−GlcNAc修飾タンパク質レベルの上昇によって恩恵を受ける病状の処置方法を提供する。かかる病状としては、限定されないが、緑内障、統合失調症、タウオパチー(アルツハイマー病など)、神経変性疾患、心血管疾患、炎症と関連している疾患、免疫抑制と関連している疾患およびがんが挙げられる。また、本発明の化合物は、O−GlcNAcアーゼの欠乏もしくは過剰発現またはO−GlcNAcの蓄積もしくは枯渇と関連している疾患または障害、あるいはグリコシダーゼ阻害療法に応答性である任意の疾患または障害の処置にも有用である。かかる疾患および障害としては、限定されないが、緑内障、統合失調症、神経変性障害(アルツハイマー病(AD)など)、またはがんが挙げられる。また、かかる疾患および障害としては、酵素OGTの蓄積または欠乏と関連している疾患または障害も挙げられ得る。また、O−GlcNAc残基によって修飾されたタンパク質を発現している標的細胞を保護または処置する方法も含む(該修飾の調節異常によって疾患または病態がもたらされる)。用語「処置すること」は、本明細書で用いる場合、処置、予防および改善を包含している。
択一的な実施形態において、本発明は、動物被検体(獣医学的被検体およびヒト被検体など)においてタンパク質のO−GlcNAc修飾レベルを向上または上昇させる方法を提供する。このO−GlcNAcレベルの上昇は、アルツハイマー病の予防または処置;他の神経変性疾患(例えば、パーキンソン病、ハンティングトン病)の予防または処置;神経保護効果の提供;心臓組織に対する損傷の予防;および炎症または免疫抑制と関連している疾患の処置に有用であり得る。
択一的な実施形態において、本発明は、動物被検体(獣医学的被検体およびヒト被検体など)においてO−GlcNAcアーゼ酵素を選択的に阻害する方法を提供する。
択一的な実施形態において、本発明は、動物被検体(獣医学的被検体およびヒト被検体など)においてタウポリペプチドのリン酸化を阻害する方法、またはNFTの形成を阻害する方法を提供する。したがって、本発明の化合物は、ADおよび他のタウオパチーを試験または処置するために使用され得る。
一般に、本発明の方法は、本発明による化合物を処置を必要とする被検体に投与すること、または細胞もしくは試料を本発明による化合物と、例えば、治療有効量の式(I)または(Ia)による化合物を含む医薬組成物と接触させることにより行われる。より詳しくは、該方法は、O−GlcNAcタンパク質の修飾の調節が関与している障害、または本明細書に記載の任意の病状の処置に有用である。対象の疾患状態としては、アルツハイマー病(AD)および微小管結合タンパク質タウの異常な過剰リン酸化が疾患の病因に関与している関連神経変性性タウオパチーが挙げられる。一部の実施形態において、該化合物は、タウに対して高レベルのO−GlcNAcを維持することによりタウの過剰リン酸化をブロックし、それにより治療有益性をもたらすために使用され得る。
毒性タウ種の蓄積と関連している病態(例えば、アルツハイマー病および他のタウオパチー)の処置における該化合物の有効性は、確立された細胞モデル118−120および/またはトランスジェニック疾患動物モデル32,33において、該化合物が毒性タウ種の形成をブロックする能力を試験することにより確認され得る。本発明の化合物で処置され得るタウオパチーとしては:アルツハイマー病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、認知障害を伴う筋萎縮性側索硬化症(ALSci)、嗜銀顆粒性痴呆、Bluit病、大脳皮質基底核変性症(CBD)、ボクサー痴呆、カルシウム沈着を伴うびまん性神経細線維もつれ、ダウン症候群、家族性英国型痴呆、家族性デンマーク型痴呆、第17染色体と連鎖しているパーキンソニズムを伴う前頭側頭型痴呆(FTDP−17)、ゲルストマン−シュトロイスラー−シャインカー病、グアダループ人パーキンソニズム、ハラーフォルデン−シュパッツ病(脳内鉄分蓄積を伴う神経変性、1型)、多系統萎縮症、筋緊張性ジストロフィ、ニーマン−ピック病(C型)、淡蒼球脳橋黒質変性、グアムピック病の複合型パーキンソニズム−痴呆(PiD)、脳炎後パーキンソニズム(PEP)、プリオン病(例えば、クロイツフェルト−ヤーコブ病(CJD)、異型クロイツフェルト−ヤーコブ病(vCJD)、致死性家族性不眠症およびクールー)、進行性超皮質性グリオーシス、進行性核上麻痺(PSP)、リチャードソン症候群、亜急性硬化性汎脳炎、神経原線維型痴呆、および緑内障が挙げられる。
また、本発明の化合物は、組織損傷もしくはストレスと関連している病状の処置、細胞の刺激、または細胞の分化の促進にも有用である。したがって、一部の実施形態において、本発明の化合物は、心臓組織におけるストレスが関与するさまざまな病状または医療処置、例えば限定されないが:虚血;出血;循環血液量減少性ショック;心筋梗塞;介入的心臓病措置;心臓バイパス術;線溶療法;血管形成術;およびステント留置において治療有益性をもたらすために使用され得る。細胞ストレスと関連している病態(例えば、虚血、出血、循環血液量減少性ショック、心筋梗塞、および他の心血管障害)の処置における該化合物の有効性は、確立された細胞ストレスアッセイ105,116,117において細胞損傷を抑制する該化合物の能力を試験すること、ならびに虚血−再灌流70,114および外傷−出血72,112,115の動物モデルにおいて組織損傷を抑制して機能回復を促進する該化合物の能力を試験することにより確認され得る。
O−GlcNAcアーゼ活性を選択的に阻害する化合物は、炎症と関連している疾患、例えば限定されないが、炎症性またはアレルギー性の疾患、例えば、喘息、アレルギー性鼻炎、過敏性肺疾患、過敏性肺炎、好酸球性肺炎、遅延型過敏症、アテローム性動脈硬化、間質性肺疾患(ILD)(例えば、特発性肺線維症、もしくは関節リウマチと関連しているILD、全身性エリテマトーデス、強直性脊椎炎、全身性硬化症、シェーグレン症候群、多発性筋炎または皮膚筋炎);全身アナフィラキシーまたは過敏性応答、薬物アレルギー、昆虫の咬傷によるアレルギー;自己免疫疾患、例えば、関節リウマチ、乾癬性関節炎、多発性硬化症、ギヤン−バレー症候群、全身性エリテマトーデス、重症筋無力症、糸球体腎炎、自己免疫性甲状腺炎、移植片拒絶、例えば、同種移植片拒絶または対宿主性移植片病;炎症性腸疾患(クローン病および潰瘍性大腸炎など;脊椎関節症;強皮症;乾癬(例えば、T細胞媒介性乾癬)および炎症性皮膚病(皮膚炎、湿疹、アトピー性皮膚炎、アレルギー性接触皮膚炎、じんま疹など);血管炎(例えば、壊死性過敏性皮膚血管炎);好酸球性筋炎、好酸球性筋膜炎;ならびにがんの処置のために使用され得る。
また、タンパク質のO−GlcNAc修飾レベルに影響を及ぼす化合物は、化学療法、放射線療法、創傷治癒の増進および火傷の処置、自己免疫疾患の治療もしくは他の薬物療法(例えば、コルチコステロイド療法)または自己免疫疾患および移植片/移植拒絶の処置に使用される免疫抑制を引き起こす従来の薬物の併用を受けている個体などにおける免疫抑制と関連している疾患;あるいは受容体機能の先天的欠損または他の原因による免疫抑制の処置のために使用され得る。
本発明の化合物は、神経変性疾患、例えば、パーキンソン病およびハンティングトン病の処置に有用であり得る。処置され得る他の病状は、O−GlcNAc翻訳後タンパク質修飾によって誘発されるもの、影響されるもの、または任意の他の様式でそのレベルと相関しているものである。本発明の化合物は、かかる病状、特に、限定されないが、タンパク質におけるO−GlcNAcレベルとの関連が確立されている以下のもの:移植片拒絶、特に、限定されないが、実質臓器移植片、例えば、心臓、肺、肝臓、腎臓および膵臓移植片(例えば、腎臓および肺の同種移植片);がん、特に、限定されないが、乳房、肺、前立腺、膵臓、結腸、直腸、膀胱、腎臓、卵巣のがん;ならびに非ホジキンリンパ腫および黒色腫;癲癇、痛み、線維筋痛症、または卒中(例えば、卒中後の神経保護のため)の処置に有用であり得ることが予測される。
医薬組成物および獣医学的組成物、投薬量および投与
本発明による化合物または本発明による使用のための化合物を含む医薬組成物は、本発明の範囲に含まれると想定する。一部の実施形態において、有効量の式(I)または(Ia)の化合物を含む医薬組成物を提供する。
式(I)または(Ia)の化合物ならびにその薬学的に許容され得る塩、立体異性体、溶媒和物および誘導体は、動物(例えば、ヒト)において薬理活性を有するため有用である。一部の実施形態において、本発明による化合物は、被検体に投与した場合、血漿中で安定である。
一部の実施形態において、本発明による化合物または本発明による使用のための化合物を任意の他の活性薬剤または医薬組成物と併用して提供してもよく、この場合、かかる併用療法は、O−GlcNAcアーゼ活性をモジュレートするため、例えば、神経変性疾患、炎症性疾患、心血管疾患もしくは免疫調節疾患、または本明細書に記載の任意の病状を処置するために有用なものである。一部の実施形態において、本発明による化合物または本発明による使用のための化合物は、アルツハイマー病の予防または処置に有用な1種類以上の薬剤と併用して提供され得る。かかる薬剤の例としては、限定されないが、以下のものが挙げられる。
−アセチルコリンエステラーゼ阻害薬(AChEI)、例えば、Aricept(登録商標)(Donepezil)、Exelon(登録商標)(Rivastigmine)、Razadyne(登録商標)(Razadyne ER(登録商標)、Reminyl(登録商標)、Nivalin(登録商標)、Galantamine)、Cognex(登録商標)(Tacrine)、Dimebon、Huperzine A、Phenserine、Debio−9902 SR(ZT−1 SR)、Zanapezil(TAK0147)、ガンスチグミン、NP7557など;
−NMDA受容体拮抗薬、例えば、Namenda(登録商標)(Axura(登録商標)、Akatinol(登録商標)、Ebixa(登録商標)、Memantine)、Dimebon、SGS−742、Neramexane、Debio−9902 SR(ZT−1 SR)など;γ−セクレターゼ阻害薬および/または調節薬、例えば、Flurizan(商標)(Tarenflurbil、MPC−7869、R−フルルビプロフェン)、LY450139、MK 0752、E2101、BMS−289948、BMS−299897、BMS−433796、LY−411575、GSI−136など;
−β−セクレターゼ阻害薬、例えば、ATG−Z1、CTS−21166など;
−α−セクレターゼ活性化薬、例えば、NGX267など;
−アミロイド−β凝集および/または線維形成阻害薬、例えば、Alzhemed(商標)(3APS、Tramiprosate、3−アミノ−1−プロパンスルホン酸)、AL−108、AL−208、AZD−103、PBT2、Cereact、ONO−2506PO、PPI−558など;
−タウ凝集阻害薬、例えば、メチレンブルーなど;
微小管安定化薬、例えば、AL−108、AL−208、パクリタキセルなど;
−RAGE阻害薬、例えば、TTP488など;
−5−HT1a受容体拮抗薬、例えば、Xaliproden、Lecozotanなど;
−5−HT4受容体拮抗薬、例えば、PRX−03410など;
−キナーゼ阻害薬、例えば、SRN−003−556、アムフリンダミド(amfurindamide)、LiCl、AZD1080、NP031112、SAR−502250など
−ヒト化モノクローナル抗Aβ抗体、例えば、Bapineuzumab(AAB−001)、LY2062430、RN1219、ACU−5A5など;
−アミロイドワクチン、例えば、AN−1792、ACC−001
−神経保護剤、例えば、Cerebrolysin、AL−108、AL−208、Huperzine Aなど;
−L型カルシウムチャネル拮抗薬、例えば、MEM−1003など;
−ニコチン性受容体拮抗薬、例えば、AZD3480、GTS−21など;
−ニコチン性受容体作動薬、例えば、MEM 3454、Nefiracetamなど;
−ペルオキシソーム増殖因子活性化型受容体(PPAR)γ作動薬、例えば、Avandia(登録商標)(Rosglitazone)など;
−ホスホジエステラーゼIV(PDE4)阻害薬、例えば、MK−0952など;
−ホルモン補充療法薬、例えば、エストロゲン(Premarin)など;
−モノアミンオキシダーゼ(MAO)阻害薬、例えば、NS2330、Rasagiline(Azilect(登録商標))、TVP−1012など;
−AMPA受容体調節薬、例えば、Ampalex(CX 516)など;
神経増殖因子またはNGF増強剤、例えば、CERE−110(AAV−NGF)、T−588、T−817MAなど;
−下垂体による黄体形成ホルモン(LH)の放出を抑制する薬剤、例えば、ロイプロリド(VP−4896)など;
−GABA受容体調節薬、例えば、AC−3933、NGD 97−1、CP−457920など;
ベンゾジアゼピン受容体逆作動薬、例えば、SB−737552(S−8510)、AC−3933など;
−ノルアドレナリン放出剤、例えば、T−588、T−817MAなど。
本発明による化合物または本発明による使用のための化合物とアルツハイマー用薬剤との併用は、本明細書に記載の実施例に限定されず、アルツハイマー病の処置に有用な任意の薬剤との併用を包含していることを理解されたい。本発明による化合物または本発明による使用のための化合物と他のアルツハイマー用薬剤との併用は、別々に投与しても一緒に投与してもよい。一方の薬剤の投与は、他方の薬剤の投与の前であっても並行であっても後であってもよい。
択一的な実施形態において、該化合物は、被検体への投与後に該化合物が放出される「プロドラッグ」または保護型形態として供給され得る。例えば、該化合物は、体液中(例えば、血流中)での加水分解によって分離され、したがって活性化合物が放出される保護基、または体液中で酸化もしくは還元されて該化合物が放出される保護基を担持しているものであり得る。したがって、「プロドラッグ」は、生理学的条件下で、または加溶媒分解によって本発明の生物学的に活性な化合物に変換され得る化合物を示すことを意図する。したがって、用語「プロドラッグ」は、本発明の化合物の薬学的に許容され得る代謝性前駆体をいう。プロドラッグは、それを必要とする被検体に投与するときは不活性であってもよいが、インビボで本発明の活性化合物に変換されるものである。プロドラッグは、典型的には、インビボで(例えば、血中での加水分解によって)速やかに変換されて本発明の親化合物をもたらすものである。
プロドラッグ化合物は、多くの場合、被検体において可溶性、組織適合性または遅延放出という利点をもたらす。
また、用語「プロドラッグ」は、かかるプロドラッグが被検体に投与されるとインビボで本発明の活性化合物を放出する共有結合された任意の担体を包含していることを意図する。本発明の化合物のプロドラッグは、本発明の化合物に存在する官能基を、常套的な操作またはインビボのいずれかによって該修飾基が切断され、本発明の親化合物となるような様式で修飾することにより調製され得る。プロドラッグとしては、ヒドロキシ、アミノまたはメルカプト基が任意の基に結合された本発明の化合物であって、本発明の化合物のプロドラッグが哺乳動物被検体に投与されると、該任意の基は切断されて、それぞれ、遊離ヒドロキシ、遊離アミノまたは遊離メルカプト基が形成される本発明の化合物が挙げられる。プロドラッグの例としては、限定されないが、アルコールの酢酸、ギ酸および安息香酸誘導体、ならびに本発明の化合物のアミン官能基のアセトアミド、ホルムアミドおよびベンズアミド誘導体などが挙げられる。
プロドラッグの論考は、「Smith and Williams’Introduction to the Principles of Drug Design」,H.J.Smith,Wright,Second Edition,London(1988);Bundgard,H.,Design of Prodrugs(1985),7〜9頁,21〜24頁(Elsevier,Amsterdam);The Practice of Medicinal Chemistry,Camille G.Wermuthら,第31章,(Academic Press,1996);A Textbook of Drug Design and Development,P.Krogsgaard−LarsonおよびH.Bundgaard編集 第5章,113 191頁(Harwood Academic Publishers,1991);Higuchi,T.ら,「Pro−drugs as Novel Delivery Systems」,A.C.S.Symposium Series,第14巻;またはBioreversible Carriers in Drug Design,Edward B編 Roche,American Pharmaceutical Association and Pergamon Press,1987(これらはすべて、引用により完全に本明細書に組み込まれる)を見るとよい。
本発明による化合物または本発明による使用のための化合物は、単独または他の化合物と併用して、リポソーム、佐剤または任意の薬学的に許容され得る担体、希釈剤もしくは賦形剤の存在下で、被検体(例えば、ヒト、ウシ、ヒツジなどの哺乳動物など)への投与に適した形態で提供され得る。所望であれば、本発明による化合物での処置を、本明細書に記載の治療適応症のためのより伝統的な既存の治療と組み合わせてもよい。本発明による化合物は、慢性的に提供しても間欠的に提供してもよい。「慢性的」投与は、初期の治療効果(活性)が長期間維持されるような、急性的様式とは反対の連続的様式での化合物の投与をいう。「間欠的」投与は、中断なしで連続して行うのではなく本質的に周期的である処置である。用語「投与」、「投与可能な」または「投与すること」は、本明細書で用いる場合、処置を必要とする被検体に本発明の化合物を提供することを意味すると理解されたい。
「薬学的に許容され得る担体、希釈剤または賦形剤」としては、限定されないが、例えば米国食品医薬品局または他の行政機関によってヒトまたは飼育動物における使用に許容され得ると承認されている任意の佐剤、担体、賦形剤、流動促進剤、甘味剤、希釈剤、保存料、色素/着色料、フレーバー向上剤、界面活性剤、湿潤剤、分散化剤、懸濁化剤、安定剤、等張剤、溶媒または乳化剤が挙げられる。
本発明の化合物を薬学的に許容され得る塩の形態で投与してもよい。かかる場合では、本発明による医薬組成物は、当該技術分野で知られたかかる化合物の塩、好ましくは生理学的許容され得る塩を含むものであり得る。一部の実施形態では、用語「薬学的に許容され得る塩」は、本明細書で用いる場合、その塩の形態で使用される式(I)または(Ia)の化合物を構成する活性成分(特に、その塩形態により、活性成分に対して、遊離形態の活性成分または他の先に開示した塩形態と比べて改善された薬物動態特性が付与される場合)を意味する。
「薬学的に許容され得る塩」には、酸付加塩と塩基付加塩の両方が包含される。「薬学的に許容され得る酸付加塩」は、遊離塩基の生物学的有効性および生物学的特性を保持しており、生物学的またはその他の点で望ましくないものではなく、無機酸(例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸など)、および有機酸(酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、桂皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸など)とともに形成される塩をいう。
「薬学的に許容され得る塩基付加塩」は、遊離酸の生物学的有効性および生物学的特性を保持しており、生物学的またはその他の点で望ましくないものではない塩をいう。このような塩は、無機塩基または有機塩基を遊離酸に付加することによって調製される。無機塩基から誘導される塩としては、限定されないが、ナトリウム、カリウム、リチウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、マンガン、アルミニウムの塩などが挙げられる。好ましい無機塩は、アンモニウム、ナトリウム、カリウム、カルシウムおよびマグネシウムの塩である。有機塩基から誘導される塩としては、限定されないが、第1級、第2級および第3級アミン、置換アミン(例えば、天然に存在する置換アミン)、環状アミンおよび塩基性イオン交換樹脂、例えば、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、エタノールアミン、2−ジメチルアミノエタノール、2−ジエチルアミノエタノール、ジシクロヘキシルアミン、リシン、アルギニン、ヒスチジン、カフェイン、プロカイン、ヒドラバミン、コリン、ベタイン、エチレンジアミン、グルコサミン、メチルグルカミン、テオブロミン、プリン、ピペラジン、ピペリジン、N−エチルピペリジン、ポリアミン樹脂などの塩が挙げられる。
したがって、用語「薬学的に許容され得る塩」は、許容され得るあらゆる塩、例えば限定されないが、酢酸塩、ラクトビオン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、ラウリン酸塩、安息香酸塩、リンゴ酸塩、重炭酸塩、マレイン酸塩、重硫酸塩、マンデル酸塩、重酒石酸塩、メシル酸塩、ホウ酸塩、メチル臭化物、臭化物、メチル亜硝酸塩、エデト酸カルシウム、メチル硫酸塩、カンシル酸塩、ムコ酸塩、炭酸塩、ナプシル酸塩、塩化物、硝酸塩、クラブラン酸塩、N−メチルグルカミン、クエン酸塩、アンモニウム塩、二塩酸塩、オレイン酸塩、エデト酸塩、シュウ酸塩、エジシル酸塩、パモ酸塩(エンボナート)、エストレート、パルミチン酸塩、エシル酸塩、パントテン酸塩、フマル酸塩、リン酸塩/二リン酸塩、グルセプテート、ポリガラクツロン酸塩、グルコン酸塩、サリチル酸塩、グルタミン酸塩、ステアリン酸塩、グリコリルアルサニレート、硫酸塩、ヘキシルレゾルシン酸塩、塩基性酢酸塩、ヒドラダミン(hydradamine)、コハク酸塩、臭化水素酸塩、タンニン酸塩、塩酸塩、酒石酸塩、ヒドロキシナフトエ酸塩、テオクル酸塩、ヨウ化物、トシル酸塩、イソチオン酸塩、トリエチオダイド、乳酸塩、パノエート、吉草酸塩などを包含する。
本発明の化合物の薬学的に許容され得る塩は、可溶性または加水分解特性を改良するための投薬量として使用してもよく、徐放製剤またはプロドラッグ製剤で使用してもよい。また、本発明の化合物の薬学的に許容され得る塩としては、カチオン(ナトリウム、カリウム、アルミニウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、亜鉛など)から形成されたもの、および塩基(アンモニア、エチレンジアミン、N−メチル−グルカミン、リシン、アルギニン、オルニチン、コリン、N,N’−ジベンジルエチレン−ジアミン、クロロプロカイン、ジエタノールアミン、プロカイン、N−ベンジルフェネチル−アミン、ジエチルアミン、ピペラジン、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン、およびテトラメチルアンモニウムヒドロキシドなど)から形成されたものも挙げられ得る。
医薬製剤には、典型的には、注射、吸入、経表面投与、洗浄、または選択された処置に適した他の様式によるものである調製物の投与様式に許容され得る1種類以上の担体が含まれている。好適な担体は、かかる投与様式における使用のための当該技術分野で知られたものである。
好適な医薬組成物は、当該技術分野で知られた手段によって製剤化され得、その投与様式および用量は当業者によって決定され得る。非経口投与のためには、化合物は、非水溶性化合物の投与のために使用される滅菌された水または生理食塩水または薬学的に許容され得るビヒクル(ビタミンKに対して使用されるものなど)に溶解させ得る。経腸投与のためには、該化合物は、錠剤、カプセル剤で、または液状形態に溶解させて投与され得る。錠剤(table)またはカプセル剤は、腸溶コーティングされていてもよく、徐放用製剤であってもよい。多くの好適な製剤が知られており、化合物を経表面または局所投与するため使用され得る放出対象化合物を封入している高分子またはタンパク質微粒子、軟膏、ゲル剤、ヒドロゲル剤または液剤が挙げられる。長期間にわたる放出をもたらすためには徐放貼付剤または埋入物が使用され得る。当業者に知られた多くの手法が、Remington:the Science & Practice of Pharmacy by Alfonso Gennaro,第20版,Williams & Wilkins,(2000)に記載されている。非経口投与のための製剤は、例えば、賦形剤、ポリアルキレングリコール(ポリエチレングリコールなど)、植物起源の油、または水素化ナフタレンを含むものであり得る。生体適合性で生物分解性ラクチドポリマー、ラクチド/グリコリドまたはポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンコポリマーを化合物の放出の制御に使用してもよい。調節性化合物の他の潜在的に有用な非経口送達系としては、エチレン−酢酸ビニルコポリマー粒子、浸透圧ポンプ、埋入可能な輸注システムおよびリポソームが挙げられる。吸入用の製剤は、賦形剤(例えば、ラクトース)を含むものであってもよく、例えば、ポリオキシエチレン−9−ラウリルエーテル、グリコレートおよびデオキシコレートを含む水性液剤であってもよく、点鼻薬の形態での、またはゲル剤としての投与のための油性液剤であってもよい。
本発明による化合物または医薬組成物は、経口または非経口で、例えば、筋肉内、腹腔内、静脈内、大槽内注射または輸注、皮下注射、経皮または経粘膜経路で投与され得る。一部の実施形態において、本発明による、または本発明における使用のための化合物または医薬組成物は、医療用デバイスまたは器具(例えば、埋入物、グラフト、プロテーゼ、ステントなど)によって投与され得る。かかる化合物または組成物を内包し、放出することが意図された埋入物が考案され得る。一例は、化合物が長期間にわたって放出されるように適合された高分子材料で構成された埋入物であり得る。該化合物は、単独で投与してもよく、薬学的に許容され得る担体との混合物として投与してもよく、例えば、固形製剤(例えば、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤など);液状製剤(例えば、シロップ剤、注射剤など);注射、液剤、坐剤、ペッサリーとして投与され得る。一部の実施形態において、本発明による、または本発明における使用のための化合物または医薬組成物は、吸入スプレー剤、経鼻、経膣、経直腸、舌下または経表面経路によって投与され得、単独で、または一緒に、各投与経路に適切な慣用的な非毒性の薬学的に許容され得る担体、佐剤およびビヒクルを含む適当な単位投薬製剤に製剤化され得る。
本発明の化合物は、動物、例えば、マウス、ラット、ウマ、ウシ、ヒツジ、イヌ、ネコおよびサルを処置するために使用され得る。しかしながら、本発明の化合物はまた、トリ種(例えば、ニワトリ)などの他の生物体にも使用され得る。また、本発明の化合物は、ヒトにおける使用にも有効であり得る。用語「被検体」(あるいはまた本明細書において「患者」とも称する)は、処置、観察または実験の対象となった動物、好ましくは哺乳動物、最も好ましくはヒトを示すことを意図する。しかしながら、本発明の化合物、方法および医薬組成物は、動物の処置に使用され得る。したがって、本明細書で用いる場合、「被検体」は、ヒト、非ヒト霊長類、ラット、マウス、ウシ、ウマ、ブタ、ヒツジ、ヤギ、イヌ、ネコなどであり得る。被検体は、O−GlcNAcアーゼ活性のモジュレーションが必要とされる病状を有することが疑われる被検体、または該病状を有するリスクのある被検体であってもよい。
本発明による化合物の「有効量」は、治療有効量または予防有効量を包含する。「治療有効量」は、必要な投薬量および期間において、所望の治療成果、例えば、O−GlcNAcアーゼの阻害、O−GlcNAcレベルの上昇、タウのリン酸化または本明細書に記載の任意の病状の阻害が得られるのに有効な量をいう。化合物の治療有効量は、個体の疾患状態、年齢、性別および体重、ならびに個体において所望の応答を誘起する化合物の能力などの要素に応じて異なり得る。投薬レジメンは、至適治療応答がもたらされるように調整され得る。また、治療有効量は、化合物の任意の毒性または有害効果よりも治療上有益な効果が勝る量である。「予防有効量」は、必要な投薬量および期間において、所望の予防成果、例えば、O−GlcNAcアーゼの阻害、O−GlcNAcレベルの上昇、タウのリン酸化または本明細書に記載の任意の病状の阻害が得られるのに有効な量をいう。典型的には、予防用量は、予防有効量が治療有効量よりも少なくなり得るように、被検体において疾患の前または初期段階に使用される。化合物の治療有効量または予防有効量の好適な範囲は、0.1nM〜0.1M、0.1nM〜0.05M、0.05nM〜15μMまたは0.01nM〜10μMの任意の整数であり得る。
択一的な実施形態において、O−GlcNAcアーゼ活性のモジュレーションが必要とされる病状の処置または予防における適切な投薬量レベルは、一般的に約0.01〜500mg/kg被検体体重/日であり、単回用量または反復用量で投与され得る。一部の実施形態において、投薬量レベルは約0.1〜約250mg/kg/日である。任意の具体的な患者に対する具体的な用量レベルおよび投薬頻度は種々であり得、さまざまな要素、例えば、使用される具体的な化合物の活性、該化合物の代謝安定性および作用の長さ、年齢、体重、一般健康状態、性別、食生活、投与の様式および期間、排出速度、薬物併用、具体的な病状の重症度または患者が受けている治療に依存することは理解されよう。
投薬量の値は、緩和対象の病状の重症度に応じて異なり得ることに注意されたい。任意の具体的な被検体について、具体的な投薬レジメンは、個体の必要性および該組成物の投与を投与または管理する人の専門家としての判断に応じて経時的に調整され得る。本明細書において設定した投薬量範囲は例示にすぎず、医師によって選択され得る投薬量範囲を限定するものでない。組成物中の活性化合物の量は、被検体の疾患状態、年齢、性別および体重などの要素に応じて種々であり得る。投薬レジメンは、至適治療応答がもたらされるように調整され得る。例えば、単回ボーラスを投与してもよく、数回の分割用量を経時的に投与してもよく、治療状況の要件に示されるとおりに用量を比例的に低減または増大させてもよい。容易な投与および均一な投薬量のために非経口組成物を単位投薬形態に製剤化することが好都合な場合があり得る。一般に、本発明の化合物は、実質的な毒性が引き起こされることなく使用されるはずであり、本明細書に記載のように、該化合物は、治療的使用に好適な安全性プロフィールを示すものである。本発明の化合物の毒性は、標準的な手法を用いて、例えば、細胞培養物または実験動物において試験し、治療指数、すなわち、LD50(母集団の50%が致死性の用量)とLD100(母集団の100%が致死性の用量)の比を求めることにより調べることができる。しかしながら、重度の疾患病状などの一部の状況では、かなり過剰の該組成物を投与することが必要な場合があり得る。
一般式(I)または(Ia)の化合物において、原子は天然状態の同位体存在度を示すものであってもよく、1個以上の原子において、同じ原子番号を有するが原子量または質量数は自然界に主として見られる原子量または質量数と異なる特定の同位体を人為的に富化したものであってもよい。本発明は、一般式(I)または(Ia)の化合物の適当なあらゆる同位体異型形態を含むことを意図する。例えば、水素(H)の異なる同位体形態としては、プロチウム(H)およびジューテリウム(H)およびとリチウム(H)が挙げられる。プロチウムは、自然界に主として見られる水素の同位体である。ジューテリウムの富化により、特定の治療上の利点(インビボ半減期の増大もしくは必要投薬量の低減など)がもたらされ得るか、または生物学的試料の特性評価のための標準として有用な化合物が得られ得る。一般式(I)または(Ia)に含まれる同位体富化された化合物は、必要以上に実験を行うことなく、当業者によく知られた慣用的な手法によって、または本明細書のスキームおよび実施例に記載のものと同様のプロセスによって、適切な同位体富化試薬および/または中間体を用いて調製され得る。
他の使用およびアッセイ
式(I)または(Ia)の化合物は、グリコシダーゼ酵素、好ましくはO−GlcNAcアーゼ酵素の活性をモジュレートする化合物のスクリーニングアッセイにおいて使用してもよい。試験化合物がモデル基質からのO−GlcNAcのO−GlcNAcアーゼ依存性切断を阻害する能力は、本明細書に記載の、または当業者に知られた任意のアッセイを用いて測定され得る。例えば、当該技術分野で知られた蛍光またはUV系アッセイが使用され得る。「試験化合物」は、任意の天然に存在する、または人工的に誘導した化学物質の化合物である。試験化合物としては、限定されないが、ペプチド、ポリペプチド、合成有機分子、天然に存在している有機分子、および核酸分子が挙げられ得る。試験化合物は、式(I)または(Ia)の化合物などの既知化合物と、例えば、O−GlcNAcのO−GlcNAcアーゼ依存性切断の阻害に干渉することにより、または式(I)もしくは(Ia)の化合物によって誘導される任意の生物学的応答に干渉することにより「競合する」ものであり得る。
一般的に、試験化合物は、式(I)もしくは(Ia)の化合物または他の参照化合物と比較したとき、10%〜200%または500%を超える任意の値のモジュレーションを示すものであり得る。例えば、試験化合物は、10%〜200%の少なくとも任意の正もしくは負の整数のモジュレーション、または30%〜150%の少なくとも任意の正もしくは負の整数のモジュレーション、または60%〜100%の少なくとも任意の正もしくは負の整数のモジュレーション、または100%を超える任意の正もしくは負の整数のモジュレーションを示すものであり得る。負の調節薬である化合物は、一般的に既知化合物と比べてモジュレーションを減少させ、一方、正の調節薬である化合物は、一般的に既知化合物と比べてモジュレーションを増大させる。
一般に、試験化合物は、天然産物または合成(もしくは半合成)抽出物の両方の大きなライブラリーまたは化学物質ライブラリーから、当該技術分野で知られた方法に従って特定される。創薬および薬物開発の技術分野の当業者には、試験抽出物または化合物の厳密な供給源は、本発明の方法(1つまたは複数)に重要でないことが理解されよう。したがって、事実上任意の数の化学物質抽出物または化合物が本明細書に記載の例示的な方法を用いてスクリーニングされ得る。かかる抽出物または化合物の例としては、限定されないが、植物系、真菌系、原核生物系または動物系の抽出物、発酵ブロスおよび合成化合物ならびに既存化合物の修飾体が挙げられる。また、数多くの方法が任意の数の化学物質の化合物(例えば限定されないが、糖系、脂質系、ペプチド系および核酸系の化合物)のランダム合成または指向的合成(例えば、半合成または全合成)をもたらすために利用可能である。合成化合物のライブラリーは市販されている。
あるいはまた、細菌、真菌、植物および動物の抽出物の形態の天然化合物のライブラリーも、いくつかの供給元(例えば、Biotics(Sussex,UK)、Xenova(Slough,UK)、Harbor Branch Oceanographic Institute(Ft.Pierce,FL,USA)、およびPharmaMar,MA,USA)から市販されている。また、天然物または合成作製ライブラリーは、所望により、当該技術分野で知られた方法に従って、例えば、標準抽出および分別法によって作製される。さらに、所望により、任意のライブラリーまたは化合物は、標準的な化学的、物理的または生化学的方法を用いて容易に修飾される。
粗製抽出物が、O−GlcNAcのO−GlcNAcアーゼ依存性切断、または式(I)もしくは(Ia)の化合物によって誘導される任意の生物学的応答の阻害をモジュレートするものであることがわかったら、観察された効果を担う構成要素化学物質を単離するために、正のリード抽出物のさらなる分別が必要である。したがって、抽出、分別および精製プロセスの目的はO−GlcNAcアーゼ−阻害活性を有する粗製抽出物の中からの化学的存在体の注意深い特性評価および同定である。化合物の混合物における活性の検出について本明細書に記載のものと同じアッセイが、活性成分の精製およびその誘導体の試験に使用され得る。かかる不均一な抽出物の分別および精製の方法は当該技術分野で知られている。所望により、処置に有用な薬剤であることが示された化合物を、当該技術分野で知られた方法に従って化学修飾する。治療的、予防的、診断的または他の価値があると特定された化合物は、続いて、適当な動物モデルを用いて、本明細書に記載のようにして、または(on)当該技術分野で知られたようにして解析され得る。
一部の実施形態において、該化合物は、O−GlcNAcアーゼの欠損、O−GlcNAcアーゼの過剰発現、O−GlcNAcの蓄積、O−GlcNAcの枯渇と関連している疾患または障害を試験するための、ならびにO−GlcNAcアーゼの欠乏もしくは過剰発現、またはO−GlcNAcの蓄積もしくは枯渇と関連している疾患および障害の処置を試験するための動物モデルの開発に有用である。かかる疾患および障害としては、神経変性疾患(例えば、アルツハイマー病)、およびがんが挙げられる。
本発明の種々の択一的な実施形態および実施例を本明細書において記載する。これらの実施形態および実施例は実例を示したものであり、本発明の範囲を限定するものと解釈されるべきでない。
以下の実施例は、本発明の実施形態の実例を示すことを意図したものであり、限定的な様式での解釈を意図するものではない。
略号
AIBN 2,2’−アゾビスイソブチロニトリル
DAST(ジエチルアミノ)サルファートリフルオリド
DCM ジクロロメタン
DIBAL−H ジイソブチルアルミニウムヒドリド
DMAP 4−ジメチルアミノピリジン
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
DMP デス・マーチンペルヨージナン
DMSO ジメチルスルホキシド
EDC 1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩
NBS N−ブロモスクシンイミド
PMBBr パラ−メトキシベンジルブロミド
TBAB テトラ−n−ブチルアンモニウムブロミド
TBAF テトラ−n−ブチルアンモニウムフルオリド
TEA トリエチルアミン
TEAF テトラエチルアンモニウムフルオリド
TEMPO 2,2,6,6−テトラメチル−ピペリジン−1−オキシフリーラジカル
TFA 2,2,2−トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
中間体(5)の合成
1,3,4,6−テトラ−O−アセチル−2−デオキシ−2−イソチオシアネート−β−D−グルコピラノース(5)
Figure 0005965407

スキームI
Figure 0005965407
Figure 0005965407

(2S,3R,4R,5S,6R)−6−(アセトキシメチル)−3−アミノ−テトラヒドロ−2H−ピラン−2,4,5−トリイルトリアセテート塩酸塩(4)を化合物1から、刊行物:D.J.Silva etc.J.Org.Chem.,1999,64(16),5926−5929に従って調製した。
Figure 0005965407

(2S,3R,4R,5S,6R)−6−(アセトキシメチル)−3−イソチオシアナト−テトラヒドロ−2H−ピラン−2,4,5−トリイルトリアセテート(5)を化合物4から、刊行物:M.V.Gonzalez etc.Carbohydrate Research,1986,154,49−62に従って調製した。
実施例1
(3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−((S)−1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール
Figure 0005965407

スキームII
Figure 0005965407

工程1
Figure 0005965407

(3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−(アセトキシメチル)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジイルジアセテート(6):(3R,4R,5S,6R)−6−(アセトキシメチル)−3−イソチオシアナト−テトラヒドロ−2H−ピラン−2,4,5−トリイルトリアセテート(2g,5.14mmol)のジクロロメタン(20mL)溶液に、ジメチルアミン塩酸塩(460mg,5.64mmol)とトリエチルアミン(675mg,6.68mmol)を5〜10℃で添加した。3時間撹拌した後、反応混合物をTFA(1.6g,14mmol)で室温にて一晩処理した。反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム(50mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、真空濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(1%のMeOHを含むジクロロメタンで溶出)、化合物6を黄色油状物として得た(1.65g,85%)。(ES,m/z):[M+H] 374.9;HNMR(300MHz,CDCl)δ 6.24−6.26(d,J=6.6Hz,1H),5.31−5.43(m,1H),4.94−4.99(m,1H),4.34−4.38(t,J=10.8Hz,1H),4.16−4.22(m,2H),4.38−4.39(m,1H),3.02(s,6H),2.06−2.12(m,9H)。
工程2
Figure 0005965407

(3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール(7):(3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−(アセトキシメチル)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジイルジアセテート(1.65g,4.41mmol)のメタノール(20mL)溶液に、炭酸カリウム(25mg,0.18mmol)を添加した。得られた混合物室温で一晩を撹拌し、固形物を得た。これを濾過によって収集し、冷メタノールで洗浄し、乾燥させた。生成物7を淡黄色固形物として得た(1.05g,94%)。(ES,m/z):[M+H] 248.9;HNMR(300MHz,CDCl)δ 6.33−6.35(d,J=6.3Hz,1H),4.29−4.33(t,J=6.0Hz 1H),4.16(s,1H),3.76−3.89(m,2H),3.70(s,2H),3.03(s,6H)。
工程3
Figure 0005965407

(3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール(8);(3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール(1g,4.03mmol)、DMAP(49.2mg,0,40mmol)およびトリエチルアミン(611mg,6.05mmol)を含むDMF(50mL)の溶液に、tert−ブチルクロロジメチルシラン(665mg,4.43mmol)を添加した。50℃で一晩撹拌した後、得られた混合物を真空濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(2から5%までのMeOHを含むジクロロメタンで溶出)、化合物8を黄色固形物として得た(1.0g,65%)。(ES,m/z):[M+H] 263.0;HNMR(300MHz,CDCl)δ 6.33−6.35(d,J=6.3Hz,1H),4.35−4.39(t,J=5.7Hz,1H),4.18−4.21(t,J=4.5Hz,1H),3.81−3.84(m,3H),3.62−3.67(m,1H),3.05(s,6H),0.93(s,9H),0.11(s,6H)。
工程4
Figure 0005965407

(3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−N,N−ジメチル−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−アミン(9):(3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール(1g,2.76mmol)のDMF(20mL)溶液に、水素化ナトリウム(568mg,16.6mmol,70%)を15℃で添加した後、1−(ブロモメチル)−4−メトキシベンゼン(2.22g,11.0mmol)を添加した。得られた溶液を室温で3時間撹拌し、冷水(50mL)の添加によってクエンチし、ジクロロメタン(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸マグネシウムで脱水し、濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(10から25%までの酢酸エチルを含む石油エーテルで溶出)、化合物9を黄色油状物として得た(1.2g,64%)。(ES,m/z)[M+H] 603.1;HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.22−7.35(m,4H),6.84−6.92(m.4H),6.27−6.29(d,J=6.6Hz,1H),4.60−4.76(m,4H),4.36−4.43(m,2H),4.10−4.17(m,2H),3.81(s,6H),3.72(m,1H),3.61(m,1H),2.99(s,6H),0.83(s,9H),0.07(s,6H)。
工程5
Figure 0005965407

((3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−5−イル)メタノール(10):(3aR,5R,6S,7R,7aR)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−5−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−N,N−ジメチル−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−アミン(9.5g,15.8mmol)を含むTHF(100mL)をTBAF(8.27g,31.6mmol)で室温にて一晩処理した。得られた溶液をブライン(200mL)で希釈し、酢酸エチル(2×200mL)で抽出し、無水硫酸マグネシウムで脱水した。溶媒の除去後、残渣をシリカゲルカラムによって精製し(1から2.5%までのMeOHを含むジクロロメタンで溶出)、化合物10を黄色油状物として得た(7.0g,86%)。(ES,m/z):[M+H] 489.0;HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.32−7.62(m,2H),7.22−7.28(m,2H),6.85−6.91(m,4H),6.26−6.28(d,J=6.6Hz,1H),4.52−4.73(m,4H),4.31−4.34(d,J=11.4Hz,1H),4.23(s,1H),3.81(s,6H),3.53−3.76(m,4H),3.01(m,6H),1.78−1.82(m,1H)。
工程6
Figure 0005965407

(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−5−カルボアルデヒド(11):((3aR,5R,6S,7R,7aR)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−5−イル)メタノール(500mg,1,0mmol)、TBAB(16.5mg,0.05mmol)、KHCO(461mg,4.6mmol)およびTEMPO(8mg,0.05mmol)とジクロロメタン(25mL)およびHO(5mL)との混合物に、NBS(201mg,1.13mmol)を15℃で添加した。30分間撹拌した後、反応混合物を飽和NaSO(5mL)によってクエンチした。有機層を無水硫酸マグネシウムで脱水し、濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(20から30%までの酢酸エチルを含むジクロロメタンで溶出)、化合物11を黄色シロップ状物として得た(320mg,純度75%)。(ES,m/z);[M+H] 487.0。HNMR(300MHz,CDCl)δ 9.61(s,1H),7.22−7.34(m,4H),6.83−6.92(m,4H),6.11−6.13(d,J=6.0Hz,1H),4.17−4.67(m,8H),3.83(s,6H),3.00−3.04(s,6H)。
工程7
Figure 0005965407

1−((3aR,5R,6S,7R,7aR)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−5−イル)エタノール(12):(3aR,5S,6S,7R,7aR)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−5−カルボアルデヒド(260mg,0.53mmol)のTHF(10mL)溶液に、メチルマグネシウムブロミド(0.3mL,THF中3M)を添加した。室温で2時間撹拌した後、反応混合物を飽和NHCl(水性,20mL)でクエンチし、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸マグネシウムで脱水し、真空濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(1から2%までのMeOHを含むジクロロメタンで溶出)、化合物12を黄色シロップ状物として得た(250mg,74%,2種類のジアステレオマー,高速で移動した方:低速で移動した方=1:5)。(ES,m/z):[M+H] 503.0;HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.26−7.35(m,2H),7.22−7.28(m,2H),6.85−6.91(m,4H),6.29−6.31(d,J=6.9Hz,1H),4.52−4.73(m,4H),4.31−4.34(d,J=11.4Hz,1H),4.23(s,1H),3.81(s,6H),3.53−3.76(m,4H),3.01(m,6H),1.19−1.21(d,J=6.6Hz,3H)。
工程8
Figure 0005965407

(3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−((R)−1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール(13a)および(3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−((S)−1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール(13,実施例1):1−((3aR,5R,6S,7R,7aR)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−5−イル)エタノール(315mg,0.63mmol,2種類のジアステレオマーの1:5の混合物)のジクロロメタン(20mL)溶液をTFA(2mL)で室温にて1時間処理した。反応混合物を真空濃縮し、残渣を得、これを分取用HPLCによって以下の条件下[(3#−Agilent 1200分取用HPLC):Column,SunFire Prep C18,1950mm 5um;移動相,0.03%のNHOHおよびCHCN(10%のCHCNを10分間で45%まで)を含む水;検出器,UV 220nm]で精製し、高速溶出異性体を白色固形物として(13a,6.9mg,4.2%):(ES,m/z):[M+H] 262.9;HNMR(300MHz,CDCI)δ 6.21−6.23(d,J=6.6Hz,1H),4.12−4.16(m,1H),3.92−3.99(m,2H),3.48−3.59(m,2H),2.9(s,6H),1.07−1.10(d,J=6.6Hz,3H);
および低速溶出異性体を白色固形物として得た(13,実施例1,52.8mg,32%):(ES,m/z):[M+H] 262.9;HNMR(低速溶出異性体,300MHz,CDCl)δ 6.18−6.21(d,J=6.6Hz,1H),4.13−4.16(m,1H),3.95−3.98(m,1H),3.84−3.88(m,1H),3.58−3.63(m,1H),3.21−3.26(m,1H),2.89(s,6H),1.11−1.13(d,J=6.6Hz,3H)。
実施例2
(3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((S)−1−ヒドロキシエチル)−2−(プロピルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール
Figure 0005965407

スキームIII
Figure 0005965407

工程1
Figure 0005965407

(3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−(アセトキシメチル)−2−(プロピルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジイルジアセテート(14):(3R,4R,5S,6R)−6−(アセトキシメチル)−3−イソチオシアナト−テトラヒドロ−2H−ピラン−2,4,5−トリイルトリアセテート(59g,151mmol)のジクロロメタン(500mL)溶液に、撹拌しながら0℃で、プロパン−1−アミン(9.4g,159mmol)を滴下した。1時間撹拌した後、反応溶液をトリフルオロ酢酸(130g,1.34mol)で室温にて一晩処理した。反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム(300mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、真空濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(1%のMeOH含有ジクロロメタンで溶出)、化合物14を黄色油状物として得た(50g,84%)。(ES,m/z)[M+H] 388.9;HNMR(300MHz,CDCl)δ 6.14−6.16(d,J=6.6Hz,1H),5.33−5.35(m,1H),5.05−5.19(m,1H),4.85−4.89(m,1H),4.27−4.30(m,1H),4.08(s,2H),3.75−3.81(m,1H),3.06−3.28(m,2H),1.97−2.04(m,9H),1.49−1.58(m,2H),0.82−0.91(m,3H)。
工程2
Figure 0005965407

(3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−(ヒドロキシメチル)−2−(プロピルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール(15):(3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−(アセトキシメチル)−2−(プロピルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジイルジアセテート(100g,257mmol)のメタノール(800mL)溶液に炭酸カリウム(18g,130mmol)を添加した。得られた溶液を40℃で一晩撹拌し、次いで0℃まで冷却し、固形物を得、これを濾過によって収集し、冷メタノールで洗浄し、乾燥させた。生成物15を白色固形物として得た(50g,74%)。(ES,m/z):[M+H] 262.9;HNMR(300MHz,D2O)δ 6.17−6.19(d,J=6.3Hz,1H),4.07−4.10(m,1H),3.93−3.96(m,1H),3.71−3.76(m,1H),3.45−3.69(m,3H),3.04−3.13(m,2H),1.39−1.51(m,2H),0.82−0.91(m,3H)。
工程3
Figure 0005965407

tert−ブチル(3aR,5R,6S,7R,7aR)−6,7−ジヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−イル(プロピル)カルバメート(16):(3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−(ヒドロキシメチル)−2−(プロピルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール(67.6g,258mmol)のメタノール(800mL)溶液に(Boc)O(83g,384mmol)を添加した。室温で3時間撹拌した後、得られた混合物を真空濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(1%のMeOH含有ジクロロメタンで溶出)、化合物16を黄色油状物として得た(53g,46%)。(ES,m/z):[M+H] 363.0。HNMR(300MHz,CDCl)δ 6.11−6.14(d,J=6.6Hz,1H),416−4.26(m,2H),3.75−3.96(m,6H),3.58−3.63(m,1H),1.50−1.57(m,12H),0.89−0.94(m,3H)。
工程4
Figure 0005965407

tert−ブチル(3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−6,7−ジヒドロキシ−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−イル(プロピル)カルバメート(17):tert−ブチル(3aR,5R,6S,7R,7aR)−6,7−ジヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−イル(プロピル)カルバメート(45g,124mmol)、DMAP(760mg,6mmol)およびトリエチルアミン(25.1g,248mmol)を含むジクロロメタン(300mL)の撹拌溶液に、tert−ブチルクロロジメチルシラン(22.4g,149mmol)を添加した。室温で6時間撹拌した後、混合物を濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(10から30%までの酢酸エチルを含む石油エーテルで溶出)、化合物17を黄色油状物として得た(43g.65%)。(ES,m/z)[M+H] 477.1;HNMR(300MHz,CDCl)δ 6.12−6.14(d,J=6.3Hz,1H),4.40−4.45(m,1H),3.84−3.96(m,4H),3.64−3.71(m,1H),3.13−3.30(m,3H),1.67−1.74(m,2H),1.53(s,9H),0.93−0.98(m,3H),0.92(s,9H),0.12(s,6H)。
工程5
Figure 0005965407

tert−ブチル(3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−イル(プロピル)カルバメート(18):tert−ブチル(3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−6,7−ジヒドロキシ−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−イル(プロピル)カルバメート(20g,42mmol)のDMF(300mL)溶液に、水素化ナトリウム(10g,417mmol)を15℃で分割して添加した後、1−(ブロモメチル)−4−メトキシベンゼン(33.8g,168mmol)を添加した。得られた溶液を室温で1.5時間撹拌し、冷水(100mL)の添加によってクエンチし、ジクロロメタン(5×100mL)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸マグネシウムで脱水し、真空濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(10から25%までの酢酸エチルを含む石油エーテルで溶出)、化合物18を黄色油状物として得た(20g,64.8%)。(ES,m/z):[M+H] 717.1;HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.32−7.35(d,J=8.7Hz,2H),7.19−7.22(d,J=8.7Hz,2H),6.83−6.92(m.4H),6.05−6.07(d,J=6.9Hz,1H),4.57−4.74(m,3H),4.30−4.39(m,2H),4.14−4.17(t,J=4.2Hz,1H),3.68−3.84(m,11H),3.41−3.45(m,1H),1.67−1.74(m,2H),1.53(s,9H),0.89(s,9H),0.84(m,3H),0.08(s,6H)。
工程6
Figure 0005965407

tert−ブチル(3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−(ヒドロキシメチル)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−イル(プロピル)カルバメート(19):tert−ブチル(5R,6S,7R)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−5−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−イル(プロピル)カルバメート(19g,26.50mmol)のテトラヒドロフラン(100mL)溶液をTBAF(13.8g,53mmol)で室温にて一晩処理した。得られた溶液をブライン(200mL)で希釈し、酢酸エチル(2×200mL)で抽出し、無水硫酸マグネシウムで脱水した。溶媒の除去後、残渣をシリカゲルカラムによって精製し(10から30%までの酢酸エチルを含む石油エーテルで溶出)、化合物19を黄色油状物として得た(14.5g,91%)。(ES,m/z):[M+H] 603.0;HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.32−7.35(d,J=8.7Hz,2H),7.17−7.20(d,J=8.7Hz,2H),6.83−6.92(m,4H),6.04−6.06(d,J=6.9Hz,1H),4.64−4.66(m,2H),4.40−4.48(m,1H),4.17−4.38(m,3H),3.72−3.83(m,9H),3.45−3.60(m,2H),3.43−3.45(m,1H),1.58−1.63(m,2H),1.53(s,9H),0.78−0.83(t,J=7.2Hz,3H)。
工程7
Figure 0005965407

tert−ブチル(3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−ホルミル−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−イル(プロピル)カルバメート(20):tert−ブチル(5R,6S,7R)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−イル(プロピル)カルバメート(2g,3.32mmol)、KHCO(1.49bg,15mmol)、TBAB(53mg,0.16mmol)およびTEMPO(26mg,0.17mmol)とジクロロメタン(60mL)およびHO(12mL)との混合物に、NBS(592mg,3.33mmol)を15℃で添加した。30分間撹拌した後、反応混合物を飽和NaSO(10mL)によってクエンチした。有機層を無水硫酸マグネシウムで脱水し、濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(20から30%までのAcOEtを含むジクロロメタンで溶出)、化合物20を黄色シロップ状物として得た(1.2g,純度60%)。(ES,m/z):[M+H] 601.1。HNMR(300MHz,CDCl)δ 9.61(s,1H),7.23−7.28(m,4H),6.82−6.86(m,4H),6.19−6.21(d,J=6.9Hz,1H),4.60−4.67(m,2H),4.41−4.55(m,3H),4.02−4.03(m,1H),3.88−3.93(m,1H),3.68−3.81(m,9H),1.46−1.53(m,11H),0.83−0.86(t,J=7.5Hz,3H)。
工程8
Figure 0005965407

tert−ブチル(3aR,5R,6S,7R,7aR)−1−ヒドロキシエチル)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−5,6,7,7aテトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−イル(プロピル)カルバメート(21):tert−ブチル(3aR,5S,6S,7R,7aR)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−5−ホルミル−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−イル(プロピル)カルバメート(600mg,1.00mmol,60%純度)のテトラヒドロフラン(20mL)溶液に、メチルマグネシウムブロミド(1mL,THF中3M,3mmol)を添加した。室温で10分間撹拌した後、反応液を飽和NHCl(水性,20mL)でクエンチし、ジクロロメタン(4×10mL)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸マグネシウムで脱水し、真空濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(30%のAcOEtを含むジクロロメタンで溶出)、化合物21を黄色シロップ状物として得た(300mg,81%,2種類のジアステレオマー,高速で移動した方:低速で移動した方=1:3)。(ES,m/z):[M+H] 617.0;HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.16−7.72(m,5H),6.83−6.93(m,4H),6.05−6.08(m,1H),4.67(s,2H),4.30−4.44(m,2H),4.27−4.35(m,2H),3.67−3.95(m,10H),3.20−3.31(m,1H),1.71−1.76(m,1H),1.53−1.55(m,14H),0.78−0.83(m,3H)。
工程9
Figure 0005965407

(3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((S)−1−ヒドロキシエチル)−2−(プロピルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール(22):tert−ブチル(3aR,5R,6S,7R,7aR)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−イル(プロピル)カルバメート(300mg,0.49mmol,2種類のジアステレオマーの混合物,高速で移動した方:低速で移動した方=1:3)を含む20mLのジクロロメタンの溶液を2mLのTFAで処理した。室温で一晩撹拌した後、得られた混合物を真空濃縮して粗製生成物を得、これを分取用HPLCによって精製し(以下の条件[(Agilent 1200 detecl),カラム,19150mm;移動相,0.03%のNHOHおよびCHCN(10%のCHCNを10分間で45%まで)を含む水;検出器,254nm 220nm]で)、化合物22(実施例2)を白色固形物として得た(TFA塩,143.1mg,75%)。(ES,m/z):[M+H] 277.0;HNMR(300MHz,DO):δ 6.49−6.45(m,1H),4.14−4.69(m,1H),3.86−3.99(m,2H),3.59−3.66(m,1H),3.32−3.36(m,1H),3.24−3.30(m,2H),1.47−1.59(m,3H),1.10−1.13(m,3H)。
実施例3
(3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール
Figure 0005965407

スキームIV
Figure 0005965407

工程1
Figure 0005965407

(3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−(アセトキシメチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジイルジアセテート(23):(3R,4R,5S,6R)−2,4,5−トリアセトキシ−6−(アセトキシメチル)−テトラヒドロ−2H−ピラン−3−アミニウムクロリド(100g,261mmol)のCHCN(1L)溶液に、イソチオシアン酸メチル(21g,287mmol)、トリエチルアミン(29g,287mmol)を添加した。60℃で12時間撹拌した後、得られた溶液をTFA(110g,0.96mol)で室温にて一晩処理し、次いで、飽和重炭酸ナトリウム(1L)で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで脱水し、真空濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(1%のMeOH含有ジクロロメタンで溶出)、化合物23を黄色油状物として得た(150g,87%)。(ES,m/z)[M+H] 360.9;HNMR(300MHz,CDCl)δ 6.31−6.33(d,J=6.6Hz,1H),5.41−5.48(t,J=8.4Hz,1H),4.97−5.00(m,1H),4.31−4.37(t,J=5.7Hz,1H),4.21(m,2H),3.97(m,1H),2.99(s,3H),2.00−2.20(m,9H)。
工程2
Figure 0005965407

(3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−(ヒドロキシメチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール(24):(3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−(アセトキシメチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジイルジアセテート(150g,417mmol)のメタノール(1L)溶液を炭酸カリウム(11.5g,83mmol)で処理した。得られた混合物を室温で一晩を撹拌し、固形物を得た。これを濾過によって収集し、冷メタノールで洗浄し、乾燥させた。生成物24を黄色固形物として得た(85g,87%)。(ES,m/z):[M+H] 235.1;HNMR(300MHz,DO)δ 6.14−6.16(d,J=6.3Hz,1H),4.03−4.07(m,1H),3.89−3.92(m,1H),3.65−3.70(m,1H),3.48−3.56(m,2H),3.41−3.45(m,1H),2.69(s,3H)。
工程3
Figure 0005965407

tert−ブチル(3aR,5R,6S,7R,7aR)−6,7−ジヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−イル(メチル)カルバメート(25):(3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−(ヒドロキシメチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール(85g,363mmol)のメタノール(600mL)溶液をBocO(117.7g,540mmol)とトリエチルアミン(73.3g,726mmol)で処理した。得られた溶液を45℃で一晩撹拌し、次いで真空濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(2.5%のメタノール含有ジクロロメタンで溶出)、化合物25を黄色固形物として得た(90g,74%)。(ES,m/z):[M+H] 334.8;HNMR(300MHz,CDCl)δ 6.14−6.17(d,J=6.9Hz,1H),4.19−4.23(t,J=6.3Hz,1H),4.10−4.14(t,J=5.4Hz,1H),3.79−3.84(m,3H),3.60−3.64(m,2H),3.14(s,3H),1.55(s,9H)。
工程4
Figure 0005965407

tert−ブチル(3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−6,7−ジヒドロキシ−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−イル(メチル)カルバメート(26):tert−ブチル(3aR,5R,6S,7R,7aR)−6,7−ジヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−イル(メチル)カルバメート(30g,90mmol)、DMAP(550mg,4.5mmol)およびトリエチルアミン(18.2g,180mmol)とジクロロメタン(200mL)との混合物に、tert−ブチルクロロジメチルシラン(16.3g,108mmol)を0℃で添加した。得られた溶液を室温で4時間撹拌し、次いで真空濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(1%のメタノール含有ジクロロメタンで溶出)、化合物26を白色固形物として得た(20g,50%)。(ES,m/z)[M+H] 449.0;HNMR(300MHz,CDCl)δ 6.10−6.12(d,J=6.9Hz,1H),4.15−4.24(m,2H),3.83−3.97(m,5H),3.60(m,1H),2.58−2.66(m,2H),1.55(s,9H),1.18(m,3H),0.91(s,9H),0.09(s,6H)。
工程5
Figure 0005965407

tert−ブチル(3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−イル(メチル)カルバメート(27):(3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−6,7−ジヒドロキシ−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−イル(メチル)カルバメート(20g,45mmol)のDMF(150mL)溶液に、水素化ナトリウム(10.7g,446mmol)を分割して0℃で添加した後、1−(ブロモメチル)−4−メトキシベンゼン(36g,179mmol)を添加した。得られた溶液を室温で2時間撹拌し、冷水(200mL)でクエンチし、酢酸エチル(3×500mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(5×200mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、真空濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(10%の酢酸エチル含有石油エーテルで溶出)、化合物27を黄色液状物として得た(21g,68%)。(ES,m/z):[M+H] 689.1。HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.31−7.37(m,2H),7.22−7.28(m,2H),6.10−6.12(d,J=6.9Hz,1H),4.60−4.74(m,4H),4.20−4.47(m,4H),3.82(s,6H),3.69(s,3H),3.33−3.37(m,2H),1.56(s,9H),0.89(s,9H),0.05(s,6H)。
工程6
Figure 0005965407

tert−ブチル(3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−(ヒドロキシメチル)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−イル(メチル)カルバメート(28):(3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−イル(メチル)カルバメート(1.54g,2.24mmol)のTHF(30mL)溶液をTBAF(1.17g,4.5mmol)で室温にて一晩処理した。得られた溶液をブライン(20mL)で希釈し、酢酸エチル(2×50mL)で抽出し、無水硫酸マグネシウムで脱水した。溶媒の除去後、残渣をシリカゲルカラムによって精製し(20%の酢酸エチル含有石油エーテルで溶出)、化合物28を黄色固形物として得た(0.8g,62%)。(ES,m/z):[M+H] 575.2、HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.33−7.36(d,J=7.8Hz,2H),7.20−7.22(d,J=8.1Hz,2H),6.08−6.10(d,J=6.3Hz,1H),4.27−4.71(m,6H),3.82(s,6H),3.48−3.70(m,4H),3.33(s,3H),1.76−1.80(t,J=7.2Hz,1H),1.54(s,9H)。
工程7
Figure 0005965407

(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(tert−ブトキシカルボニル(メチル)アミノ)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−5−カルボン酸(29):tert−ブチル(3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−(ヒドロキシメチル)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−イル(メチル)カルバメート(1g,1.74mmol)、KHCO(780mg,7.8mmol)、TBAB(28mg,0.09mmol)およびTEMPO(14mg,0.09mmol)とジクロロメタン(30mL)およびHO(6mL)との混合物をNBS(620mg,3.5mmol)で室温にて一晩処理した。反応混合物を塩酸で酸性(pHを3)に調整し、次いでジクロロメタン(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(20から50%までの酢酸エチルを含む石油エーテルで溶出)、化合物29を白色固形物として得た(600mg,58%)。(ES,m/z):[M+H] 589.0、HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.25−7.32(m,2H),6.85−6.90(m,2H),6.08−6.10(d,J=6.3Hz,1H),4.50−4.62(m,5H),4.22−4.29(m,2H),3.97(m,1H),3.81(s,6H),3.34(s,3H),1.54(s,9H)。
工程8
Figure 0005965407

(3aR,5S,6S,7R,7aR)−メチル6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−2−(tert−ブトキシカルボニル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−5−カルボキシレート(30):(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(tert−ブトキシカルボニル(メチル)アミノ)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−5−カルボン酸(600mg,1.02mmol)のメタノール(30mL)溶液をEDC(392mg,2.04mmol)で室温にて2時間処理した。溶媒の除去後、残渣をシリカゲルカラムによって精製し(20%の酢酸エチル含有石油エーテルで溶出)、化合物30を得た(510mg,83%)。(ES,m/z)[M+H] 603.0、HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.22−7.29(m,4H),6.83−6.91(m,4H),6.07−6.09(d,J=5.7Hz,1H),4.48−4.61(m,4H),4.30−4.31(m,1H),4.22−4.29(m,2H),4.17−4.19(t,J=4.8Hz,1H),3.82(s,6H),3.67(s,3H),3.30(s,3H),1.54(s,9H)。
工程9
Figure 0005965407

tert−ブチル(3aR,5S,6S,7R,7aR)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−イル(メチル)カルバメート(31)および2−((3aR,5S,6S,7R,7aR)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−5−イル)プロパン−2−オール(31a):化合物30(510mg)(THF(20mL)中)をメチルマグネシウムクロリド(1mL,THF中3M)で室温にて2時間処理した。反応液をブライン(20mL)でクエンチし、ジクロロメタン(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸マグネシウムで脱水し、真空濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(20%の酢酸エチル含有石油エーテルで溶出)、化合物31を黄色油状物として得た(308mg,57%)。(ES,m/z)[M+H] 603.3;HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.34−7.37(d,J=8.4Hz,2H),7.19−7.22(d,J=8.4Hz,2H),6.90−6.93(dd,J=2.1Hz,1.8Hz,2H),6.83−6.86(dd,J=2.1Hz,1.8Hz,2H),6.15−6.18(d,J=7.2Hz,1H),4.68(s,2H),4.35−4.48(m,3H),4.23−4.26(d,J=4.5Hz,1H),3.86(s,6H),3.26(s,3H),3.21(d,J=8.1Hz,1H),1.54(s,9H);次いで、1%のMeOH含有ジクロロメタンで溶出し、31aを白色固形物として得た(152mg,31%)。(ES,m/z)[M+H] 503.3;HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.28−7.34(m,4H),6.85−6.92(m,4H),6.34−6.37(d,J=7.2Hz,1H),4.49−4.68(m,5H),4.25−4.29(m,2H),3.76−3.86(m,8H),3.34−3.37(m,1H),3.90(s,3H)。
工程10
Figure 0005965407

(3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール(32):tert−ブチル(3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−イル(メチル)カルバメート(200mg,0.33mmol)のDCM(20mL)溶液をトリフルオロ酢酸(2mL)で室温にて一晩処理した。反応混合物を濃縮し、残渣を得、これを分取用HPLCによって精製し(以下の条件[(3#−Agilent 1200 detect 分取用HPLC):カラム,C18,19150mm,5um;移動相,0.03%アンモニアおよびCHCN(10%のCHCNを10分間で45%まで)を含む水;検出器,UV220nm]で)、化合物32(実施例3)を白色固形物として得た(67.9mg,78%)。(ES,m/z):[M+H] 263.1;HNMR(300MHz,DO)δ 6.20−6.22(d,J=6.3Hz,1H),4.31(m,1H),4.28−4.30(m,1H),3.68−3.71(m,1H),3.14−3.17(d,2H),2.71(s,3H),1.10(s,3H),1.07(s,3H)。
実施例4
(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール
Figure 0005965407

スキームV
Figure 0005965407

工程1
Figure 0005965407

1−(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−5−イル)エタノン(33):1−((3aR,5R,6S,7R,7aR)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−5−イル)エタノール(700mg,1.39mmol,ジアステレオマー混合物:高速で移動した方:低速で移動した方=1:5)のジクロロメタン(25mL)溶液をDMP(1.18g,2.78mmol)で室温にて2時間処理した。反応混合物を飽和Na(25mL)と飽和NaHCCO(25mL)によってクエンチし、ジクロロメタン(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層を真空濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(10%のAcOEt含有ジクロロメタンを使用)、化合物33を黄色油状物として得た(550mg,71%)。(ES,m/z):[M+H] 500.9;HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.24−7.30(m,4H),6.83−6.90(m,4H),6.27−6.29(d,J=6.3Hz,1H),3.80−4.60(m,14H),3.02(s,6H),2.16(s,3H)。
工程2
Figure 0005965407

2−((3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−5−イル)プロパン−2−オール(34):1−((3aR,5S,6S,7R,7aR)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−5−イル)エタノン(500mg,1.00mmol)のTHF(20mL)溶液をメチルマグネシウムブロミド(1mL,THF中3M)で室温にて1時間処理し、次いで、ブライン(50mL)によってクエンチし、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸マグネシウムで脱水し、真空濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(1%のメタノール含有ジクロロメタンを使用)、化合物34を黄色油状物として得た(480mg,84%)。(ES,m/z):[M+H] 516.9;HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.33−7.36(d,J=8.7Hz,2H),6.83−6.94(m,4H),6.32−6.34(d,J=6.9Hz,1H),4.47−4.71(m,5H),4.28−4.36(m,2H),3.82(s,6H)3.36−3.49(m.1H),3.29(s,6H),1.18(s,6H)。
工程3
Figure 0005965407

(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール(35(そのTFA塩として)):2−((3aR,5S,6S,7R,7aR)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−5−イル)プロパン−2−オール(480mg,0.93mmol)のジクロロメタン(20mL)溶液をTFA(2mL)で室温にて1時間処理した。反応混合物を濃縮し、残渣を得、これを分取用HPLCによって精製し(以下の条件[(3#−Agiient 1200分取用HPLC):カラム,SunFire Prep C18,1950mm 5um;移動相,0.03%のNHOHおよびCHCN(10%のCHCNを10分間で45%まで)を含む水;検出器,UV 220nm)]で)、化合物35(実施例4)を白色固形物として得た(TFA塩,238mg,92%)。(ES,m/z):[M+H] 276.9、HNMR(300MHz,CDCl)δ 6.46−6.48(d,J=7.5Hz,1H),4.46−4.49(m,1H),4.08−4.10(m,1H),3.81−3.87(m,1H),3.28−3.30(d,J=8.4Hz,1H),3.18(s,3H),3.12(s,3H),1.07−1.20(m,6H)。
実施例5
(3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−(2−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール
Figure 0005965407

スキームVI
Figure 0005965407

工程1
Figure 0005965407

(3aR,5R,6R,7R,7aR,E)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−5−(2−メトキシビニル)−N,N−ジメチル−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−アミン(37):PhPCHOCHBr(2.0g,5.90mmol)のTHF(30mL)溶液をt−BuOK(645mg,5.76mmol)で−10℃にて30分間処理した後、(3aR、5S,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3、2−d]チアゾール−5−カルボアルデヒド(700mg,1.37mmol)を添加した。0℃で3時間撹拌した後、得られた溶液を氷水(20mL)でクエンチし、酢酸エチル(2×20mL)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸マグネシウムで脱水し、濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(10から50%までの酢酸エチルを含む石油エーテルで溶出)、生成物37を黄色油状物として得た(100mg,14%)。(ES,m/z)[M+H] 515.0;HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.15−7.35(m,4H),6.84−6.98(m,4H),6.45(d,J=7.8Hz,1H),6.28(d,J=6.3Hz,1H),5.21(m,1H),4.45−4.89(m,4H),4.18(t,J=5.7Hz,1H),3.94(t,J=4.8Hz,1H),3.87−3.91(m,1H),3.78(s,6H),3.56−3.65(m,1H),3.52(s,3H),2.92(s,6H)。
工程2
Figure 0005965407

2−((3aR,5R,6R,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−5−イル)エタノール(38):37(100mg,0.18mmol)のアセトニトリル(20mL)冷溶液(−5℃で)に、Hg(OAc)(68mg,0.21mmol)の水(10mL)溶液を滴下した。0℃で4時間撹拌した後、反応混合物をヨウ化カリウム(40mg,0.24mmol)(水(1.6mL)中)で10分間処理した。反応溶液を水でクエンチし、ジクロロメタン(40mL)で抽出し、MgSOで脱水した。溶媒の除去により、粗製2−((3aR,5R,6R,7R,7aR)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−5−イル)アセトアルデヒドを得た。この粗製生成物の乾燥THF(20mL)溶液に、NaBH(16mg,0.42mmol)を0℃で分割して添加した。0℃で一晩撹拌した後、反応溶液を水(25mL)でクエンチし、酢酸エチル(2×20mL)で抽出した。合わせた有機相を飽和水性NHClで洗浄し、MgSOで脱水し、濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し(20から50%までの酢酸エチルを含む石油エーテルで溶出)、生成物38を淡黄色油状物として得た(50mg,48%)。(ES,m/z)[M+H] 503.0;HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.15−7.35(m,4H),6.84−6.98(m,4H),6.28(d,J=6.3Hz,1H),4.45−4.89(m,4H),4.18(t,J=5.7Hz,1H),3.94(t,J=4.8Hz,1H),3.87−3.91(m,1H),3.78(s,6H),3.56−3.65(m,3H),2.92(s,6H),1.89−1.98(m,1H),1.62−1.73(m,1H)。
工程3
Figure 0005965407

(3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−(2−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール(39):2−((3aR,5R,6R,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−5−イル)エタノール(100mg,0.18mmol)のジクロロメタン(20mL)溶液をTFAで室温にて一晩処理した。溶媒の除去により残渣を得、これを分取用HPLCによって精製し(以下の条件:(Agilent 1200分取用HPLC:カラム,Sun fire prep.C18;移動相,0.03%トリフルオロ酢酸およびCHCN(時間10で10%から20%まで)を含む水;検出器,220nm)で)、生成物39(実施例5)を白色固形物として得た(5.0mg,11%)。(ES,m/z)[M+E] 263.0;HNMR(300MHz,DO)δ 6.29(d,J=6.3Hz,1H),4.18(t,J=5.7Hz,1H),3.98(t,J=4.8Hz,1H),3.56−3.65(m,3H),3.39−3.43(m,1H),2.92(s,6H),1.89−1.98(m,1H),1.62−1.72(m,1H)。
実施例6および7
(3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−エチル−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオールおよび(3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−ビニル−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール
Figure 0005965407

スキームVII
Figure 0005965407

工程1
Figure 0005965407

(3aR,5R,6R,7R,7aR)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−N,N−ジメチル−5−ビニル−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−アミン(40):メチルトリフェニルホスホニウムブロミド(5.9g,16.5mmol)のTHF(70mL)懸濁液をn−BuLi(5.9ml,THF中2.5M)で、0℃にて30分間処理した後、(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−5−カルボアルデヒド(1,6g,3.29mmol)のTHF(10mL)を添加した。室温で一晩撹拌した後、反応混合物を水(50mL)でクエンチし、ジクロロメタン(3×50mL)で抽出した。有機相を合わせ、MgSOで脱水し、真空濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(30%の酢酸エチル含有石油エーテルで溶出)、化合物40を黄色油状物として得た(520mg,純度57%(LC−MSによる))。この物質を、さらに精製せずに次の工程で使用した。(ES,m/z):[M+H] 485.0。
工程2
Figure 0005965407

(3aR,5R,6R,7R,7aR)−5−エチル−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−N,N−ジメチル−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−アミン(41):上記の粗製化合物2(300mg,純度57%(LC−MSによる))の溶液をエタノール(20mL)に溶解させ、H雰囲気下で室温にて一晩、ラネーNi(200mg)で処理した。濾過後、有機溶液を濃縮し、粗製化合物41(260mg,純度54%(LC−MSによる))を得、これを、さらに精製せずに次の工程で使用した。(ES,m/z):[M+H] 487.0。
工程3
Figure 0005965407

(3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−エチル−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール(42):上記の粗製生成物41(260mg,純度54%(LC−MSによる))のジクロロメタン(10mL)溶液をTFA(1mL)で室温にて4時間処理した。この溶液をNHOHでpH8に調整し、次いで濃縮し、粗製生成物を得、これを分取用HPLCによって精製し(以下の条件(Agilent 1200分取用HPLC:カラム,SunFire Prep C18,1950mm 5um;移動相,0.03%NHOHおよびCHCN(10%のCHCNを10分間で45%まで)を含む水;検出器,UV 220nm)で)、化合物42(実施例6)を白色固形物として得た(38mg)。(ES,m/z):[M+H] 247.0。HNMR(300MHz,DO)δ 6.18−6.21(d,J=6.6Hz,1H),4.09−4.13(t,J=6.0Hz,1H),3.91−3.94(t,J=4.8Hz,1H),3.42−3.44(m,2H),2.92(s,6H),1.69−1.77(m,1H),1.40−1.50(m,1H),0.84−0.89(t,J=7.5Hz,3H)。
Figure 0005965407

(3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−ビニル−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール(43):上記の粗製生成物40(220mg,純度57%(LC−MSによる))のジクロロメタン(10mL)溶液をTFA(1mL)で室温にて4時間処理した。この溶液をNHOHでpH8に調整し、次いで濃縮し、粗製生成物を得、これを分取用HPLCによって精製し(以下の条件(Agilent 1200分取用HPLC:カラム,SunFire Prep C18,1950mm 5um;移動相,0.03%のNHOHおよびCHCN(10%のCHCNを10分間で45%までを含む水;検出器,UV 220nm)で)、化合物43(実施例7)を白色固形物として得た(35.7mg)。(ES,m/z):[M+H] 245.0。HNMR(300MHz,DO)δ 6.20−6.22(d,J=6.3Hz,1H),5.79−5.87(m,1H),5.30−5.38(m,2H),3.98−4.08(m,2H),3.87−3.91(t,J=6.0Hz,1H),3.46−3.52(m,1H),2.93(s,6H)。
実施例8
(3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−エチル−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール
Figure 0005965407

スキームVIII
Figure 0005965407

工程1
Figure 0005965407

tert−ブチル(3aR,5R,6R,7R,7aR)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−5−ビニル−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−イル(メチル)カルバメート(45):メチルトリフェニルホスホニウムブロミド(1.85g,5.18mmol)のテトラヒドロフラン(35mL)懸濁液をn−BuLi(1.9ml,2.5M)で0℃にて30分間処理した後、tert−ブチル(3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−ホルミル−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−イル(メチル)カルバメート(44)(化合物28から、10から11への変換について記載のものと同一の手順によって調製)(0.6g,1.05mmol)のTHF(5mL)を添加した。得られた溶液を室温で一晩撹拌し、水(25mL)によってクエンチし、ジクロロメタン(3×25ml)で抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで脱水し、真空濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(20%の酢酸エチル含有石油エーテルで溶出)、粗製化合物45を黄色油状物として得た(220mg,純度50%(LC−MSによる))。(ES,m/z)[M+H] 571.0。
工程2
Figure 0005965407

tert−ブチル(3aR,5R,6R,7R,7aR)−5−エチル−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−イル(メチル)カルバメート(46):上記の粗製化合物45(220mg,純度50%)の溶液をエタノール(15mL)に溶解させ、H雰囲気で室温にて一晩、ラネーNi(100mg)で処理した。濾過後、有機溶液を濃縮し、粗製化合物46(200mg,純度48%(LC−MSによる))を得、これを、さらに精製せずに次の工程で使用した。(ES,m/z):[M+H] 573.0。
工程3
Figure 0005965407

(3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−エチル−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール(47):上記の粗製生成物46(200mg,純度48%(LC−MSによる))のジクロロメタン(10mL)溶液をTFA(1mL)で室温にて4時間処理した。この溶液をNHOHでpH8に調整し、次いで濃縮し、粗製生成物を得、これを分取用HPLCによって精製し(以下の条件(Agilent 1200分取用HPLC:カラム,SunFire Prep C18,1950mm 5um;移動相,0.03%のNHOHおよびCHCN(10%のCHCNを10分間で45%までを含む水;検出器,UV 220nm)で)、標題化合物47(実施例8)を白色固形物として得た(7.6mg)。(ES,m/z)[M+H] 233.0。HNMR(300MHz,DO)δ 6.18−6.20(d,J=6.3Hz,1H),4.09−4.13(t,J=6.0Hz,1H),3.92−3.95(t,J=4.8Hz,1H),3.36−3.45(m,2H),2.75(s,3H),1.65−1.75(m,1H),1.38−1.48(m,1H),0.81−0.86(t,J=7.5Hz,3H)。
実施例9
(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−((S)−1−フルオロエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール
Figure 0005965407

スキームIX
Figure 0005965407

工程1
Figure 0005965407

1−((3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−5−イル)エタノン(33):1−((3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−5−イル)エタノール(450mg,0.90mmol,ジアステレオマー混合物,高速溶出異性体:低速溶出異性体=1:5(HPLCおよびHNMR)による)のジクロロメタン(20mL)溶液をデス・マーチン試薬(760mg,1.80mmol)で室温にて2時間処理した。反応混合物を飽和Na水溶液(20mL)と飽和NaHCO水溶液(20mL)によってクエンチし、ジクロロメタン(2×20mL)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(2から3%までのメタノールを含むジクロロメタンで溶出)、化合物33を黄色シロップ状物として得た(400mg,88%)。(ES,m/z)[M+H] 501.0;HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.25−7.30(m,4H),6.83−6.90(m,4H),6.29−6.31(d,J=6.0Hz,1H),4.26−4.64(m,6H),3.81−3.98(m,8H),2.96−3.02(m,6H),2.17(s,3H)。
工程2
Figure 0005965407

(R)−1−((3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−5−イル)エタノール(48)および(S)−1−((3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−5−イル)エタノール(48a):1−((3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−5−イル)エタノン(400mg,0.80mmol)のメタノール(10mL)溶液をNaBH(150mg,3.95mmol)で室温にて1時間処理した。反応液を水(10mL)によってクエンチし、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧濃縮し、残渣を得、これをキラルHPLCによって精製し(20%のエタノール含有ヘキサンで溶出)、化合物48を淡黄色油状物として得た(キラルHPLCによる低速溶出異性体,270mg,67%)。(ES,m/z):[M+H] 503.0;HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.22−7.36(m,4H),6.84−6.92(m,4H),6.34(broad,1H),4.53−4.71(m,4H),4.25−4.35(m,2H),3.76−3.94(m,8H),3.45−3.49(dd,J=4.2Hz,4.5Hz,1H),3.01(s,6H),1.19−1.21(d,J=6.0Hz,1H),1.11−1.13(d,J=6.0Hz,3H);および化合物48aを淡黄色油状物として(キラルHPLCによる高速溶出異性体,113mg,28%)。(ES,m/z):[M+H] 503.0;HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.32−7.35(d,J=8.4Hz,2H),7.24−7.27(d,J=8.7Hz,2H),6.83−6.91(m,4H),6.31−6.33(d,J=6.6Hz,1H),4.60−4.71(m,2H),4.53−4.57(m,2H),4.25−4.35(m,2H),3.85−3.87(m,7H),3.73−3.75(d,J=8.7Hz,1H),3.32−3.36(dd,J=3.6Hz,3.3Hz,1H),3.01(s,6H),1.92−1.94(d,J=7.5Hz,1H),1.19−1.21(d,J=6.3Hz,3H)。
工程3
Figure 0005965407

(3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−((S)−1−フルオロエチル)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−N,N−ジメチル−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−アミン(50):(R)−1−((3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−5−イル)エタノール(280mg,0.56mmol)のジクロロメタン(10mL)溶液をDAST(900mg,5.59mmol)で、−78℃にて10分間および0℃にて1時間処理した。反応液を飽和NaCO水溶液(30mL)によってクエンチし、ジクロロメタン(2×20mL)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(1から2%までのメタノールを含むジクロロメタンで溶出)、化合物50を黄色シロップ状物として得た(240mg,85%)。(ES,m/z):[M+H] 505.0;HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.22−7.43(m,4H),6.83−6.94(m,4H),6.38−6.50(m,1H),4.58−4.78(m,6H),3.75−3.90(m,8H),3.46−3.50(m,1H),3.05−3.18(m,6H),1.27−1.36(m,3H)。
工程4
Figure 0005965407

(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−((S)−1−フルオロエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール(51):(3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−((S)−1−フルオロエチル)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−N,N−ジメチル−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−アミン(240mg,0.48mmol)のジクロロメタン(20mL)溶液をTFA(2mL)で室温にて1時間処理した。反応混合物を減圧濃縮し、残渣を得、これを分取用HPLCによって精製し(以下の条件下[(Agilent 1200分取用HPLC):カラム,SunFire Prep C18,1950mm 5um;移動相,0.03%のNHOHおよびCHCN(10%のCHCNを10分間で45%まで)を含む水;検出器,UV 220nm]で)、化合物51(実施例9)を白色固形物として得た(30mg,24%)。(ES,m/z):[M+H] 265.0;HNMR(300MHz,DO)δ 6.23−6.25(d,J=6.0Hz,1H),4.93−4.99(m,0.5H),4.77−4.84(m,0.5H),4.17(t,J=6.0Hz,1H),4.00(t,J=6.0Hz,1H),3.71−3.74(m,1H),3.36−3.49(m,1H),2.94(s,1H),1.25−1.35(dd,J=6.6Hz,6.3Hz,3H)。
実施例10および11
(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオールおよび(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール
Figure 0005965407

スキームX
Figure 0005965407

工程1
Figure 0005965407

1−((3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−5−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノール(52,2種類のジアステレオマーの混合物):TBAF(107mg,0.41mmol)および4ÅモレキュラーシーブスとTHF(20mL)との撹拌混合物に、(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−5−カルボアルデヒド(1)(400mg,0.82mmol)とTMS−CF(230mg,1.64mmol)を含むTHF(5mL)の溶液を0℃で添加した。0℃で4時間撹拌した後、反応液をブライン(30mL)によってクエンチし、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(2から3%までのメタノールを含むジクロロメタンで溶出)、化合物52を黄色シロップ状物として得た(300mg,65%,ジアステレオマー混合物、高速溶出異性体:低速移動異性体=1:2(キラルHPLCによる))。(ES,m/z):[M+H] 557.0;HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.20−7.35(m,4H),6.85−6.92(m,4H),6.25−6.27(t,J=6.6Hz,1H),4.56−4.69(m,5H),4.30−4.36(m,2H),3.82−3.83(m,8H),2.99−3.00(m,6H)。
工程2
Figure 0005965407

(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール(53)および(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール(54):1−((3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−5−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノール(52,先の工程の2種類のジアステレオマーの混合物)(400mg,0.72mmol)のジクロロメタン(20mL)溶液をTFA(2mL)で室温にて1時間処理した。反応混合物を減圧濃縮し、残渣を得、これを分取用HPLCによって精製し(以下の条件下[(Agilent 1200分取用HPLC):カラム,SunFire Prep C18,1950mm 5um;移動相,0.03%のNHOHおよびCHCN(10%のCHCNを10分間で45%まで)を含む水;検出器,UV 220nm]で)、化合物53(実施例10)を白色固形物として(高速溶出異性体,62mg,27%):(ES,m/z):[M+H] 316.9;HNMR(300MHz,DO)δ 6.19−6.21(d,J=6.6Hz,1H),4.22−4.27(m,1H),4.04(t,J=6.6Hz,1H),3.86−3.90(m,1H),3.71−3.76(m,1H),2.93(s,6H);化合物54(実施例11)を白色固形物として得た(低速溶出異性体,55mg,24%)。(ES,m/z):[M+H] 316.9;HNMR(300MHz,DO)δ 6.25−6.27(d,J=6.3Hz,1H),4.26−4.34(m,1H),4.10(t,J=6.0Hz,1H),3.94(t,J=5.4Hz,1H),3.72−3.82(m,1H),2.92(s,6H)。
実施例12
(3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(1,1−ジフルオロエチル)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール
Figure 0005965407

スキームXI
Figure 0005965407

工程1
Figure 0005965407

(S)−1−((3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−5−イル)エタノール(55):1−((3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−5−イル)エタノン(280mg,0.56mmol)のジクロロメタン(10mL)溶液を、(ジエチルアミノ)サルファートリフルオリド(451g,2.80mol)とエタノール(5.2mg,0.11mmol)で室温にて一晩処理した。次いで、反応液を飽和炭酸ナトリウム水溶液(50mL)の添加によってクエンチし、ジクロロメタン(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸マグネシウムで脱水し、真空濃縮し、粗製生成物55(140mg)を得、これを、さらに精製せずに次の工程で使用した。(ES,m/z)[M+H] 523.0;HNMR(300MHz,CDCl)δ HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.24−7.30(m,4H),6.84−6.95(m,4H),6.30−6.32(m,1H),4.57−4.62(m,4H),4.27−4.35(m,2H),3.81−3.91(m,8H),2.99−3.01(m,6H),1.56−1.62(m,3H)。
工程2
Figure 0005965407

1−((3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−5−イル)エタノン(56):粗製生成物2(140mg,0.27mmol,1.00当量)のジクロロメタン(10mL)溶液をTFA(1mL)で室温にて2時間処理し、次いで濃縮し、残渣を得、これを分取用HPLCによって精製し(以下の条件[(Prep−HPLC):カラム,19150mm;移動相,0.03%アンモニアおよびCH3CN(10%のCH3CNを10分間で35%まで)を含む水;検出器,220nm.]で)、標題化合物56(実施例12)を白色固形物として得た(76.3mg,40%)。(ES,m/z)[M+H] 282.9;HNMR(300MHz,DO)δ 6.23(d,J=6.6Hz,1H),4.35(t,J=5.1Hz,1H),4.14(t,J=2.7Hz,1H),3.91−3.95(m,1H),3.57−3.67(m,1H),2.94(s,6H),1.59(t,J=19.8Hz,3H)。
以下の実施例を、上記に概要を示したスキームおよび実施例と同様の手順に従って合成した。
Figure 0005965407

Figure 0005965407

Figure 0005965407

Figure 0005965407

Figure 0005965407

Figure 0005965407

Figure 0005965407

Figure 0005965407

Figure 0005965407

Figure 0005965407

Figure 0005965407

Figure 0005965407

Figure 0005965407

Figure 0005965407

実施例137および138
(3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(1−ヒドロキシシクロペンチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオールおよび(3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(1−ヒドロキシシクロペント−3−エニル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール
Figure 0005965407

スキームXII
Figure 0005965407

工程1
Figure 0005965407

4−((3aR,5S,6S,7R,7aR)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−5−イル)ヘプタ−1,6−ジエン−4−オール。(3aR,5S,6S,7R,7aR)−メチル2−(tert−ブトキシカルボニル(メチル)アミノ)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−5−カルボキシレート(1.0g,1.66mmol)のTHF(15mL)溶液をアリルマグネシウムクロリド(8.0mL,THF中0.5M)で室温にて1時間処理した。反応液を水性NHCl(20mL)によってクエンチし、酢酸エチル(2×30mL)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(1%のメタノール含有ジクロロメタンを使用)、標題化合物を黄色油状物として得た(0.75g,81%)。(ES,m/z)[M+H] 555.0;HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.23−7.35(m,4H),6.84−6.93(m,4H),6.34−6.37(d,J=6.9Hz,1H),5.86−5.92(m,2H),5.06−5.11(m,4H),4.65−4.66(m,2H),4.50−4.54(m,2H),4.26−4.33(m,2H),3.96−3.99(d,J=8.4Hz,1H),3.81−3.83(m,6H),3.51−3.54(d,J=8.4Hz,1H),2.92(s,3H),2.22−2.31(m,4H)。
工程2
Figure 0005965407

1−((3aR,5S,6S,7R,7aR)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−5−イル)シクロペント−3−エノール。化合物57(0.60g,1.08mmol)のジクロロメタン(10mL)溶液に、窒素雰囲気下でグラブス触媒(0.19g,0.22mmol)を添加した。室温で12時間撹拌後、反応混合物を減圧濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(30%から40%までの酢酸エチルを含む石油エーテルを使用)、化合物58を灰色の油状物として得た(0.35g,61%)。(ES,m/z)[M+H] 527.0;HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.24−7.35(m,4H),6.85−6.92(m,4H),6.34−6.36(d,J=6.9Hz,1H),5.66−5.67(m,2H),4.49−4.65(m,4H),4.28−4.31(m,2H),3.90−3.93(d,J=8.4Hz,1H),3.81−3.82(m,6H),3.55−3.57(d,J=8.4Hz,1H),2.92(s,3H),2.58−2.78(m,2H),2.23−2.34(m,2H)。
工程3
Figure 0005965407

1−((3aR,5S,6S,7R,7aR)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−5−イル)シクロペンタノール。化合物58(0.35g,0.67mmol)およびPd/C(0.10g)とメタノール(20mL)との混合物を水素雰囲気下で室温にて20時間撹拌した。反応混合物を濾過し、濾液を真空濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(30%から40%までの酢酸エチルを含む石油エーテルを使用)、粗製化合物59を黄色油状物として得(300mg)、これを、さらに精製せずに次の工程で使用した。[M+H] 529.0。
工程4
Figure 0005965407

(3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(1−ヒドロキシシクロペンチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール:上記の化合物59(100mg)のジクロロメタン(5mL)溶液をTFA(0.5mL)で室温にて4時間処理した。反応溶液を減圧濃縮した。残渣を分取用HPLCによって精製し(以下の条件[(Agilent 1200分取用HPLC):カラム,SunFire Prep C18,1950mm 5um;移動相,0.03%のNHOHおよびCHCN(10%のCHCNを10分間で45%まで)を含むHO;検出器,UV 220nm]で)、化合物60(実施例137)を白色固形物として得た(5.0mg)。(ES,m/z):[M+H] 289.0;HNMR(300MHz,DO)δ 6.22−6.24(d,J=6.9Hz,1H),4.29−4.32(m,1H),4.12−4.14(m,1H),3.80−3.83(m,1H),3.30−3.33(d,J=8.4Hz,1H),2.74(s,3H),1.51−1.66(m,8H)。
工程5
Figure 0005965407

(3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(1−ヒドロキシシクロペント−3−エニル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール:化合物58(100mg,0.19mmol))のジクロロメタン(5mL)溶液をTFA(0.5mL)で室温にて4時間処理した。反応溶液を減圧濃縮した。残渣を分取用HPLCによって精製し(以下の条件[(Agilent 1200分取用HPLC):カラム,SunFire Prep C18,1950mm 5um;移動相,0.03%のNHOHおよびCHCN(10%のCHCNを10分間で45%まで)を含むHO;検出器,UV 220nm]で)、化合物61(実施例138)を白色固形物として得た(15.0mg,27%)。(ES,m/z)[M+H] 287.0;HNMR(300MHz,DO)δ 6.25−6.28(d,J=6.9Hz,1H),5.62−5.64(m,2H),4.31−4.37(m,1H),4.13−4.15(m,1H),3.76−3.81(m,1H),3.44−3.47(d,J=8.4Hz,1H),2.76(s,3H),2.58−2.64(m,2H),2.16−2.31(m,2H)。
実施例139および140
(3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(2−フルオロプロパン−2−イル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオールおよび(3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(メチルアミノ)−5−(プロプ−1−エン−2−イル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール。
Figure 0005965407

スキームXIII
Figure 0005965407

工程1
Figure 0005965407

(3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(2−フルオロプロパン−2−イル)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−N−メチル−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−アミンおよび(3aR,5R,6R,7R,7aR)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−N−メチル−5−(プロプ−1−エン−2−イル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−アミン。2−((3aR,5S,6S,7R,7aR)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−5−イル)プロパン−2−オール(450.0mg,0.90mmol)のジクロロメタン(20mL)溶液に、DAST(720.0mg,4.47mmol)を−78℃で添加した。0℃で1時間撹拌した後、反応液を水性炭酸カリウムによってクエンチし、ジクロロメタン(2×50mL)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧濃縮し、62と63の混合物を黄色油状物として得(400.0mg)、これを、さらに精製せずに次の工程に使用した:(ES,m/z)[M+H] 505.0および(ES,m/z)[M+H] 485,0。
工程2
Figure 0005965407

(3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(2−フルオロプロパン−2−イル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオールおよび(3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(メチルアミノ)−5−(プロプ−1−エン−2−イル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール。上記の粗製生成物(400.0mg)のジクロロメタン(20mL)溶液をトリフルオロ酢酸(2mL)で室温にて2時間処理した。揮発性物質を除去すると残渣が得られ、これを分取用HPLCによって精製し(以下の条件[(Agilent 1200分取用HPLC):カラム,SunFire Prep C18,1950mm 5um;移動相,0.03%のTFAおよびCHCN(10%のCHCNを10分間で45%まで)を含むHO;検出器,UV 220nm]で)、化合物64(実施例139)をそのTFA塩として白色固形物として(50.0mg)(ES,m/z):[M+H] 265.0;HNMR(300MHz,CDOD)δ 6.56−6.58(d,J=7.2Hz,1H),4.48−4.49(m,1H),4.12−4.14(m,1H),3.92−3.94(m,1H),3.44−3.51(m,1H),3.07(s,3H),1.45−1.47(d,J=6.3Hz,3H),1.37−1.39(d,J=6.6Hz,3H);および化合物65(実施例140)をそのTFA塩として白色固形物として得た(17.8mg)。(ES,m/z):[M+H] 245.0;HNMR(300MHz,DO)δ 6.57−6.61(m,1H),5.10−5.11(m,2H),4.09−4.19(m,2H),3,84−3.94(m,1H),3.58−3.66(m,1H),2.97(s,3H),1.71(s,3H)。
実施例141
(3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(2−フルオロエチルアミノ)−5−((S)−1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール
Figure 0005965407

スキームXIV
Figure 0005965407

工程1
Figure 0005965407

(3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−(アセトキシメチル)−2−(2−フルオロエチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジイルジアセテート(66):(2S,3R,4R,5S,6R)−6−(アセトキシメチル)−3−イソチオシアナト−テトラヒドロ−2H−ピラン−2,4,5−トリイルトリアセテート(30g,77mmol)のジクロロメタン(100mL)溶液を、2−フルオロエチルアミン塩酸塩(8.4g,84mmol)とトリエチルアミン(11.7mL,115mmol)に添加した。得られた溶液を室温で1時間撹拌し、次いで濃縮し、淡黄色泡状物を得、これをジクロロメタン(100mL)に溶解させ、2,2,2−トリフルオロ酢酸(75.6g,663mmol)で室温にて一晩処理した。反応混合物を飽和水性炭酸ナトリウム(500mL)によってクエンチし、塩化ナトリウム(3×50mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、真空濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(50%の酢酸エチル含有石油エーテルで溶出)、化合物66を淡黄色油状物として得た(24g,70%)。(ES,m/z)[M+H] 393.0;HNMR(300MHz,CDCl)δ 6.27−6.29(d,J=6.60Hz,1H),5.42−5.44(t,J=2.7Hz,1H),4.95−4.99(dd,J=1.8Hz,9.5Hz,1H),4.70−4.73(m,1H),4.54−4.65(m,1H),4.37−4.39(t,J=0.9Hz,1H),4.16−4.17(m,2H),3.81−3.87(m,1H),3.56−3.71(m,2H),2.09(s,3H),2.11(s,3H),2.14(s,3H)。
工程2
Figure 0005965407

(3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(2−フルオロエチルアミノ)−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール(67):(3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−(アセトキシメチル)−2−(2−フルオロエチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジイルジアセテート(29g,74mmol)のメタノール(200mL)溶液を、炭酸カリウム(1g,7mmol)で室温にて一晩処理した。固形物を濾過によって収集し、ジクロロメタン(3×50mL)で洗浄し、化合物67を白色固形物として得た(18g,92%)。(ES,m/z)[M+H] 266.9;HNMR(300MHz,DO)δ 6.21−6.23(d,J=6.3Hz,1H),4.55−4.59(m,1H),4.40−4.44(m,1H),4.10−4.14(t,J=5.7Hz,1H),3.95−3.98(t,J=5.4Hz,1H),3.70−3.75(m,1H),3.40−3.62(m,5H)。
工程3
Figure 0005965407

tert−ブチル(3aR,5R,6S,7R,7aR)−6,7−ジヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−イル(2−フルオロエチル)カルバメートb(68):(3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(2−フルオロエチルアミノ)−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール(13.7g,51mmol)のメタノール(100mL)溶液に、二炭酸ジ−tert−ブチル(22g,102mmol)とトリエチルアミン(8.6mL)を添加した。室温で一晩撹拌した後、得られた混合物を真空濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(20%のメタノール含有ジクロロメタンで溶出)、化合物68を白色シロップ状物として得た(16g,85%)。(ES,m/z)[M+H] 367.0;HNMR(300MHz,CDCl)δ 6.18−6.20(d,J=6.3Hz,1H),4.70−4.76(m,1H),4.55−4.60(m,1H),4.43−4.48(m,1H),4.27−4.30(m,1H),3.86−3.98(m,3H),3.71−3.79(m,2H),3.49−3.62(m,2H),1.57(s,9H)。
工程4
Figure 0005965407

tert−ブチル(3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−6,7−ジヒドロキシ−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−イル(2−フルオロエチル)カルバメート(69):
tert−ブチル(3aR,5R,6S,7R,7aR)−6,7−ジヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−イル(2−フルオロエチル)カルバメート(16g,43.7mmol)のジクロロメタン(100mL)溶液に、tert−ブチルクロロジメチルシラン(7.6g,50,7mmol)、4−ジメチルアミノピリジン(530mg,4.34mmol)およびトリエチルアミン(6.6g,65mmol)を添加した。室温で6時間撹拌した後、得られた混合物を真空濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(20%の石油含有酢酸エチルで溶出)、化合物69を薄黄色油状物として得た(10g,48%)。(ES,m/z)[M+H] 481.0;HNMR(300MHz,CDCl)δ 6.17−6.19(d,J=6.3Hz,1H),4.42−4.74(m,3H),3.52−4.26(m,7H),1.56(s,9H),0.92(s,9H),0.10(s,6H)。
工程5
Figure 0005965407

tert−ブチル(3aR,5R,6S,7R,7aR)−6,7−ビス(ベンジルオキシ)−5−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−イル(2−フルオロエチル)カルバメート(70):tert−ブチル(3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−6,7−ジヒドロキシ−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−イル(2−フルオロエチル)カルバメート(2.0g,4.2mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(30mL)溶液を、窒素雰囲気中で10℃で10分間、水素化ナトリウム(510mg,21mmol)で処理した後、1−(ブロモメチル)ベンゼン(2.2g,13mmol)を添加した。15分間撹拌した後、反応液を飽和水性NHClでクエンチし、ジクロロメタン(3×30mL)で抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで脱水し、真空濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(1.5から3%までの酢酸エチルを含む石油エーテルで溶出)、化合物70を黄色油状物として得た(0.7g,25%)。(ES,m/z)[M+H] 660.8;HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.28−7.43(m,10H),6.11−6.13(d,J=6.3Hz,1H),4.60−4.74(m,4H),4.30−4.41(m,6H),3.73−3.75(m,3H),3.37−3.44(m,1H),1.54(s,9H),0.90(s,9H),0.06(s,6H)。
工程6
Figure 0005965407

tert−ブチル(3aR,5R,6S,7R,7aR)−6,7−ビス(ベンジルオキシ)−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−イル(2−フルオロエチル)カルバメート(71):tert−ブチル(3aR,5R,6S,7R,7aR)−6,7−ビス(ベンジルオキシ)−5−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−イル(2−フルオロエチル)カルバメート(1.36g,2.06mmol)のTHF(30mL)溶液を、テトラブチルアンモニウムフルオリド(1.1g,4.2mmol)で室温にて2時間処理した。反応混合物をHO(10mL)でクエンチし、酢酸エチル(3×50mL)で抽出し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、真空濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(10%から20%までの酢酸エチルを含む石油エーテルで溶出)、化合物71を薄黄色油状物として得た(600mg,53%)。(ES,m/z)[M+H] 546.8;HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.24−7.43(m,10H),6.09−6.11(d,J=4.2Hz,1H),4.60−4.66(m,2H),4.50−4.54(m,1H),4.46−4.47(m,1H),4.40−4.45(m,2H),4.27−4.39(m,2H),4.12−4.22(m,2H),3.72−3.79(m,1H),3.67−3.71(m,1H),3.55−3.63(m,1H),3.40−3.45(m,1H),1.54(s,9H)。
工程7
Figure 0005965407

tert−ブチル(3aR,5S,6S,7R,7aR)−6,7−ビス(ベンジルオキシ)−5−ホルミル−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−イル(2−フルオロエチル)カルバメート(72):tert−ブチル(3aR,5R,6S,7R,7aR)−6,7−ビス(ベンジルオキシ)−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−イル(2−フルオロエチル)カルバメート(600mg,1.10mmol)、KHCO(495mg,4.95mmol)、TBAB(18mg,0.06mmol)およびTEMPO(9mg,0.06mmol)とジクロロメタン(17mL)および水(2mL)との混合物を、NBS(215mg,1.21mmol)で10〜15℃にて15分間処理した。反応混合物を飽和水性NaSO(5mL)によってクエンチし、ジクロロメタン(3×15mL)で抽出し、硫酸マグネシウムで脱水し、真空濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(20%の酢酸エチル含有石油エーテルで溶出)、化合物72を黄色シロップ状物として得た(0.4g,67%)。(ES,m/z)[M+H] 545.0;HNMR(300MHz,CDCl)δ 9.64(s,1H),7.23−7.39(m,10H),6.09−6.11(d,J=6.3Hz,1H),4.55−4.75(m,5H),4.34−4.45(m,2H),4.13−4.28(m,3H),3.90−4.12(m,2H),1.54(s,9H)。
工程8
Figure 0005965407

tert−ブチル(3aR,5R,6S,7R,7aR)−6,7−ビス(ベンジルオキシ)−5−(1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−イル(2−フルオロエチル)カルバメート(73):tert−ブチル(3aR,5S,6S,7R,7aR)−6,7−ビス(ベンジルオキシ)−5−ホルミル−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−イル(2−フルオロエチル)カルバメート(400mg,0.73mmol)のTHF(20mL)溶液に、メチルマグネシウムクロリド(1mL,THF中3M)を添加した。0〜5℃で3時間撹拌した後、得られた溶液を飽和水性NHCl(10mL)でクエンチし、酢酸エチル(3×30mL)で抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで脱水し、真空濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(20%の酢酸エチル含有石油エーテルで溶出)、化合物73を黄色油状物として得た(0.37g,90%,ジアステレオマー(diasteromer)の比は1:4である)。(ES,m/z)[M+H] 561.0;HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.25−7.44(m,10H),6.13−6.15(d,J=6.9Hz,1H),4.73−4.78(m,2H),4.54−4.68(m,2H),4.28−4.49(m,4H),4.07−4.25(m,2H),3.75−3.97(m,2H),3.12−3.17(m,1H),1.54(s,9H),1.22−1.24(d,J=6.3Hz,3H)。
工程9
Figure 0005965407

(3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(2−フルオロエチルアミノ)−5−((S)−1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール2,2,2−トリフルオロアセテート(74):tert−ブチル(3aR,5R,6S,7R,7aR)−6,7−ビス(ベンジルオキシ)−5−(1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−イル(2−フルオロエチル)カルバメート(250mg,0.45mmol)のジクロロメタン(7mL)溶液をBCl(7mL,ジクロロメタン中1M)で−20〜−10℃にて2時間処理した。反応液をメタノールでクエンチし、真空濃縮し、粗製生成物(0.25g)を得、これを分取用HPLCによって精製し(Agilent 1200分取用HPLC;カラム,X−Bridge 19150mm 5um;移動相,0.05%のトリフルオロ酢酸およびCHCN(時間10で10%から20%まで)を含む水;検出器,220nm.)、化合物74(実施例141)を白色固形物として得た(55.7mg,45%)。(ES,m/z)[M+H] 281.0;HNMR(300MHz,DO)δ 6.53−6.55(d,J=6.9Hz,1H),4.61−4.78(m,1H),4.47−4.52(m,1H),4.22−4.30(m,1H),3.93−4.04(m,2H),3.58−3.73(m,3H),3.38−3.42(m,1H),1.15−1.17(d,J=6.6Hz,3H)。
実施例142
(3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(3−フルオロプロピルアミノ)−5−((S)−1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール
Figure 0005965407

標題化合物を実施例141と同様の手順に従って合成した。(ES,m/z)[M+H] 295.0;1HNMR(300MHz,DO)δ 6.51−6.57(m,1H),4.60−4.67(m,1H),4.41−4.45(m,1H),4.22−4.30(m,1H),3.96−4.00(m,2H),3.58−3.65(m,4H),1.89−2.07(m,2H),1.15−1.19(m,3H)。
実施例143
(3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−(3−ヒドロキシプロピル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール
Figure 0005965407

スキームXV
Figure 0005965407

工程1
Figure 0005965407

(E)−エチル3−((3aR,5R,6R,7R,7aR)−2−(tert−ブトキシカルボニル(メチル)アミノ)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−5−イル)アクリレート(76):44(420mg,0.51mmol)のトルエン(20mL)溶液を、(カルベトキシメチレン)トリフェニルホスホラン(280mg,0.81mmol)で80℃にて一晩処理した。反応混合物を真空濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(10%の酢酸エチル含有石油エーテルで溶出)、化合物76を淡黄色固形物として得た(231mg,70%)。(ES,m/z)[M+H] 643.3;HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.31−7.34(d,J=8.4Hz,2H),7.20−7.22(d,J=8.7Hz,2H),6.85−6.96(m,5H),6.02−6.08(m,2H),4.63−4.71(m,2H),4.53−4.59(m,1H),4.35−4.41(m,1H),4.16−4.35(m,4H),3.98−3.99(m,1H),3.82(s,6H),3.48−3.52(m,1H),3.20(s,3H),1.54(s,9H),1.26−1.31(t,J=6.9Hz,3H)。
工程2
Figure 0005965407

エチル3−((3aR,5R,6R,7R,7aR)−2−(tert−ブトキシカルボニル(メチル)アミノ)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−5−イル)プロパノエート(77):化合物76(100mg,0.16mmol)およびラネーNi(20mg)とメタノール(10mL)と混合物を、水素雰囲気下で室温にて一晩撹拌した。固形物の除去後、溶液を真空濃縮し、77を黄色油状物として得た(80mg,76%)。(ES,m/z)[M+H] 645.3;HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.34−7.35(d,J=6.6Hz,2H),7.19−7.20(d,J=6.6Hz,2H),6.84−6.93(m,4H),6.02−6.04(d,J=6.9Hz,1H),4.60−4.71(m,2H),4.49−4.52(d,J=8.1Hz,1H),4.37−4.40(m,1H),4.27−4.30(d,J=8.1Hz,1H),4.22−4.24(m,1H),4.07−4.14(m,2H),3.82(s,6H),3.80−3.81(m,1H),3.40−3.43(m,1H),3.10(s,3H),2.25−2.45(m,2H),2.01−2.09(m,1H),1.66−1.74(m,1H)1.54(s,9H),1.22−1.29(t,J=6.9Hz,3H)。
工程3
Figure 0005965407

(3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−(3−ヒドロキシプロピル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール(79):化合物77(150mg,0.23mmol)のTHF(10mL)溶液をLiAlH(26.6mg,0.70mmol)で室温にて3時間処理した。次いで、反応混合物を飽和水性NHCl(20mL)の添加によってクエンチし、ジクロロメタン(3×30mL)で抽出し、無水硫酸マグネシウムで脱水した。濾液を真空濃縮し、粗製化合物78を黄色油状物として得(90mg)、これをジクロロメタン(10mL)に溶解させ、TFA(1mL)で室温にて一晩処理した。揮発性物質を除去すると残渣が得られ、これを分取用HPLCによって精製し(以下の条件;[(Agilent 1200分取用HPLC:カラム,Sun fire prep.C18;移動相,0.03%のトリフルオロ酢酸およびCHCN(時間10で10%から20%まで)を含む水;検出器,220nm.)]で)、標題化合物79(実施例143)を白色固形物として得た(10.8mg,23%)。(ES,m/z)[M+H 263.1;HNMR(300MHz,DO)δ 6.18−6.20(d,J=6.3Hz,1H),4.08−4.12(m,1H),3.89−3.93(m,1H),3.36−3.51(m,4H),2.74−2.76(m,3H),1.68−1.76(m,1H),1.33−1.62(m,3H)。
実施例144
(3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(エチルアミノ)−5−(2−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール
Figure 0005965407

スキームXVI
Figure 0005965407

工程1
Figure 0005965407

tert−ブチル(3aR,5R,6R,7R,7aR)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−5−((E)−2−メトキシビニル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−イル(エチル)カルバメート(81):PhPCHOCHCl(613mg,1.79mmol)のTHF(20mL)溶液をカリウムt−ブトキシド(191mg,1,71mmol)で、窒素雰囲気中で0℃にて30分間処理した後、80(500mg,0.85mmol)のTHF(5mL)を添加した。得られた溶液を25℃で3時間撹拌し、次いで、飽和水性NHCl(20mL)によってクエンチし、ジクロロメタン(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×20mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、真空濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(30%の酢酸エチル含有石油エーテルで溶出)、化合物81を淡黄色固形物として得た(200mg,38%)。(ES,m/z)[M+H] 615.3。
工程2
Figure 0005965407

(3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(エチルアミノ)−5−(2−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール
化合物81(200mg,0.33mmol)を含むCHCN(10mL)と水(10mL)の溶液をHg(OAc)(128mg,0.40mmol)で−5℃にて4時間処理した後、KI(277mg,1.67mmol)とNaBH(50.67mg,1.33mmol)を逐次添加した。得られた混合物を0℃で一晩撹拌し、次いで飽和水性NHCl(20mL)によってクエンチし、ジクロロメタン(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×20mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、濃縮し、粗製化合物82を黄色泡状物として得、これをジクロロメタン(10mL)に溶解させ、TFA(1mL)で室温にて一晩処理した。揮発性物質を除去すると残渣が得られ、これを分取用HPLCによって精製し(以下の条件[(Prep−HPLC):カラム,19150mm;移動相,0.03%のNHOおよびCHCN(10%のCHCNを10分間で45%まで)を含む水;検出器,220nm.]で)、標題化合物83(実施例144)を黄色固形物として得た(8.1mg,28%)。(ES,m/z)[M+H] 263.1;HNMR(300MHz,DO)δ 6.18−6.20(d,J=6.3Hz,1H),4.06−4.10(t,J=5.4Hz,1H),3.87−3.91(t,J=3.9Hz,1H),3.50−3.64(m,3H),3.38−3.42(m,1H),3.10−3.22(m,2H),1.88−1.99(s,1H),1.65−1.69(m,1H),0.96−1.05(t,J=6.9Hz,3H)。
以下の実施例145は実施例144と同様にして調製した。
実施例145
Figure 0005965407

実施例146
(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−(2−フルオロプロパン−2−イル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール
Figure 0005965407

スキームXVII
Figure 0005965407

工程1
Figure 0005965407

(S)−1−((3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−5−イル)エタノール(12):11(600mg,1.23mmol)のTHF(10mL)溶液をメチルマグネシウム塩素(0.82mL,THF中3M)で室温にて2時間処理し、次いで飽和水性NHCl(20mL)でクエンチし、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸マグネシウムで脱水し、真空濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(1から2%までのメタノールを含むジクロロメタンで溶出)、化合物(12)を黄色シロップ状物として得た(500mg,81%,ジアステレオマーの比は約1:4である)。(ES,m/z):[M+H] 503.0。HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.23−7.35(m,4H),6.85−6.92(m,4H),6.30−6.32(d,J=6.6Hz,1H),4.52−4.67(m,4H),4.33−4.37(m,2H),3.81−3.84(m,8H),3.35−3.50(m,1H),2.99−3.02(m,6H),1.11−1.21(m,3H)。
工程2
Figure 0005965407

1−((3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−5−イル)エタノン(84):12(450mg,0.90mmol)のジクロロメタン(20mL)溶液をデス・マーチン試薬(760mg,1.80mmol)で室温にて2時間処理し、次いで、飽和水性Na(20mL)と飽和水性NaHCO(20mL)によってクエンチし、ジクロロメタン(2×20mL)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(2から3%までのメタノールを含むジクロロメタンで溶出)、化合物(84)を黄色シロップ状物として得た(400mg,88%)。(ES,m/z):[M+H] 501.0.HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.25−7.30(m,4H),6.83−6.90(m,4H),6.29−6.31(d,J=6.0Hz,1H),4.26−4.64(m,6H),3.81−3.98(m,8H),2.96−3.02(m,6H),2.17(s,3H)。
工程3
Figure 0005965407

2−((3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−5−イル)プロパン−2−オール(85):化合物84(100mg,0.2mmol)のTHF(10mL)溶液をメチルマグネシウム塩素(0.5mL,THF中3M)で室温にて2時間処理し、次いで飽和水性NHCl(20mL)でクエンチし、酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸マグネシウムで脱水し、真空濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(1から2%までのメタノールを含むジクロロメタンで溶出)、化合物(85)を黄色シロップ状物として得た(100mg,97%)。(ES,m/z):[M+H] 517.0.HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.22−7.36(m,4H),6.83−6.92(m,4H),6.32−6.34(d,J=6.9Hz,1H),4.25−4.70(m,7H),3.81(s,6H),3.33−3.36(d,J=8.7Hz,1H),2.98(s,6H),1.18(s,6H)。
工程4
Figure 0005965407

(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−(2−フルオロプロパン−2−イル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール(87):85(100mg,0.19mmol)のジクロロメタン(10mL)溶液をDAST(156mg,0.97mmol)で−78℃にて30分間処理した。反応混合物を室温までゆっくり昇温させた。さらに30分間撹拌後、反応液を飽和水性NaCO(10mL)でクエンチし、ジクロロメタン(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を無水MgSOで脱水し、減圧濃縮し、粗製化合物86を黄色油状物として得(100mg)、これをジクロロメタン(10mL)に溶解させ、TFA(1mL)で室温にて1時間処理した。揮発性物質を除去すると残渣が得られ、これを分取用HPLCによって精製し(以下の条件[(Agilent 1200 Detecl Prep−HPLC):カラム,SunFire Prep C18;移動相,0.03%のアンモニアおよびCHCNを含む水;検出器,UV220nm]で)、標題化合物87(実施例146)を白色固形物として得た(34.8mg,65%)。(ES,m/z):[M+H] 279.0;HNMR(300MHz,DO)δ 6.21−6.23(d,J=6.6Hz,1H),4.33−4.36(t,J=6.3Hz,1H),4.14−4.16(t,J=2.7Hz,1H),3.78−3.81(m,1H),3.30−3.39(m,1H),2.91(s,6H),1.34(s,3H)1.27(s,3H)。
実施例147
(3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(1,1−ジフルオロエチル)−2−(プロピルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール
Figure 0005965407

スキームXVIII
Figure 0005965407

工程1
Figure 0005965407

tert−ブチル(3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−アセチル−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−イル(プロピル)カルバメート(88):21(450mg,0.72mmol)のジクロロメタン(10mL)溶液をデス・マーチン試薬(780mg,1.83mmol)で室温にて1時間処理し、次いで、飽和水性Na(20mL)と飽和水性NaHCO(水性)(20mL)によってクエンチし、ジクロロメタン(2×20mL)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧濃縮し、残渣を得、これを30%の酢酸エチル含有石油エーテルによって精製し、化合物88を淡黄色油状物として得た(210mg,47%)。(ES,m/z):[M+H] 615.0。HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.21−7.31(m,4H),6.84−6.92(m,4H),6.05−6.07(d,J=6.9Hz,1H),4.26−4.64(m,6H),3.87−3.92(m,2H),3.80(s,6H),3.70−3.79(m,2H),2.21(s,3H),1.60−1.70(m,2H),1.25−1.30(t,J=7.5Hz,3H)。
工程2
Figure 0005965407

(3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(1,1−ジフルオロエチル)−2−(プロピルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール(90):88(200mg,0.33mmol)のジクロロメタン(10mL)溶液をDAST(262mg,1.63mmol)で室温にて一晩処理し、次いで飽和水性NaCO(10mL)によってクエンチし、ジクロロメタン(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を真空濃縮し、粗製化合物89を黄色泡状物として得(100mg)、これをジクロロメタン(5mL)に溶解させ、TFA(0.5mL)で室温にて3時間処理した。揮発性物質を除去すると残渣が得られ、これを分取用HPLCによって精製し(以下の条件[(Agilent 1200分取用HPLC):カラム,SunFire Prep C18,1950mm 5um;移動相,0.03%のNHOHおよびCHCN(10%のCHCNを10分間で45%まで)を含むHO;検出器,UV 220nm]で)、標題化合物90(実施例147)を黄色固形物として得た(21.8mg,21.8%)。(ES,m/z)[M+H] 297.0;HNMR(300MHz,DO)δ 6.20−6.22(d,J=6.6Hz,1H),4.33−4.36(t,J=4.2Hz,1H),4.15−4.18(t,J=3.0Hz,1H),3.93−3.97(m,1H),3.56−3.66(m,1H),3.10−3.14(t,J=6.9Hz,2H),1.43−1.68(m,5H),0.81−0.86(t,J=7.5Hz,3H)。
以下の化合物を実施例147と同様の様式で調製した。
実施例148
(3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(1,1−ジフルオロエチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール
Figure 0005965407

実施例149および150
(3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−((S)−2,2−ジフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール(実施例149)および(3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−((R)−2,2−ジフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール(実施例150):
Figure 0005965407

スキームXIX
Figure 0005965407

工程1.
(3aR,5R,6S,7R,7aR)−6,7−ビス(ベンジルオキシ)−5−(ベンジルオキシメチル)−N,N−ジメチル−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−アミン(92):7(100g,0.4mol)のDMF(600mL)溶液を、NaH(110g,3.2mol,70%(鉱油で分散))で0℃にて30分間処理した後、BnBr(410g,2.4mol)を滴下した。室温でさらに2時間維持した後、混合物を氷水(1.5kg)にゆっくり注入し、酢酸エチル(3×500mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブライン(3×300mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(10%から30%までの酢酸エチルを含む石油エーテルで溶出)、92(166g,80%)を黄色油状物として得た;(ES,m/z)[M+H] 519.0;HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.26−7.48(m,15H),6.40(d,J=6.6Hz,1H),4.54−4.86(m,6H),4.41(d,J=4.8Hz,1H),4.17−4.18(m,1H),3.60−3.79(m,4H),3.12(s,6H)。
Figure 0005965407

工程2.
((3aR,5R,6S,7R,7aR)−6,7−ビス(ベンジルオキシ)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−5−イル)メタノール(94):92(166g,0.3mol)を含むAcO(1L)とAcOH(100mL)の溶液に、無水ZnCl(353g,2.6mol)を0℃で添加した。室温でさらに2時間維持した後、反応液を氷冷HO(1.5kg)にゆっくり注入し、ジクロロメタン(3×500mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブライン(3×200mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水した。濾過後、揮発性物質を高真空によって留去し、粗製93(160g,(ES,m/z)[M+H] 471.0)を褐色油状物として得た。上記の粗製93のメタノール(1L)溶液をKCO(18g,0.13mol)で30℃にて8時間処理し、濾過後、溶媒を真空下で留去すると残渣が得られ、これをシリカゲルカラムによって精製し(20%から30%までの酢酸エチルを含む石油エーテルを使用)、標題化合物(94)(108g,2工程で79%)を黄色シロップ状物として得た;(ES,m/z)[M+H] 429.0;HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.26−7.43(m,10H),6.29(d,J=6.6Hz,1H),4.54−4.81(m,4H),4.41(d,J=4.8Hz,1H),4.17−4.18(m,1H),3.57−3.79(m,4H),3.02(s,6H)。
Figure 0005965407

工程3.
(3aR,5S,6S,7R,7aR)−6,7−ビス(ベンジルオキシ)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−5−カルボアルデヒド(95)。DMSO(14.6g,187mmol)のジクロロメタン(300mL)溶液を二塩化オキサリル(17.7g,140mmol)で−78℃にて1時間処理し、次いで、((3aR,5R,6S,7R,7aR)−6,7−ビス(ベンジルオキシ)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−5−イル)メタノール(10g,23mmol)のジクロロメタン(30mL)溶液をゆっくり添加した。得られた溶液を−20℃で4時間維持した後、トリエチルアミン(28.3g,280mmol)を−78℃で添加した。−50℃でさらに1時間後、反応液を水(300mL)によってクエンチし、ジクロロメタン(2×200mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブライン(3×100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水した。濾過後、濾液を真空濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(20%の酢酸エチル含有ジクロロメタンで溶出)、化合物95を黄色シロップ状物として得た(8.1g,80%)。(ES,m/z):[M+H] 426.7;HNMR(300MHz,CDCl)δ 9.62(s,1H),7.28−7.39(m,10H),6.27−6.34(m,1H),4.41−4.84(m,6H),4.10−4.17(m,1H),3.86−3.94(m,1H),3.02(s,6H)。
Figure 0005965407

工程4.
(R)−((3aR,5R,6S,7R,7aR)−6,7−ビス(ベンジルオキシ)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−5−イル)(1,3−ジチアン−2−イル)メタノール(96)。1,3−ジチアン(14.1g,117mmol)のTHF(100mL)溶液をn−BuLi(44.9mL,112mmol,ヘキサン中2.5M)で0℃にて1時間処理した後、上記のアルデヒド95のTHF(20mL)溶液を−50℃で添加した。0℃でさらに1時間維持した後、反応液を飽和水性NHCl(150mL)によってクエンチし、酢酸エチル(3×80mL)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(20%から50%までの酢酸エチルを含む石油で溶出)、標題化合物を黄色シロップ状物として得た(6.4g,62%,2種類のエピマーの比は1:1である(HNMRによる));(ES,m/z)[M+H] 547.0;HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.28−7.44(m,10H),6.33(d,J=6.6Hz,1H),4.63−4.84(m,4H),4.52−4.58(m,1H),4.12−4.15(m,1H),3.98−4.05(m,3H),3.82−3.85(m,1H),2.99(s,6H),2.80−2.87(m,1H),2.61−2.68(m,3H),1.65−1.69(m,2H)。
Figure 0005965407

工程5.
(3aR,5S,6S,7R,7aR)−6,7−ビス(ベンジルオキシ)−5−((R)−ベンジルオキシ(1,3−ジチアン−2−イル)メチル)−N,N−ジメチル−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−アミン(97)。96(3.3g,6mmol)のDMF(40mL)溶液を水素化ナトリウム(830mg,24mmol,70%(鉱油に分散))で室温にて30分間処理した後、(ブロモメチル)ベンゼン(2.1g,12mmol)を添加した。室温でさらに1時間後、反応液を水(100mL)によってクエンチし、酢酸エチル(3×40mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(5×30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(10%から30%までの酢酸エチルを含む石油エーテルで溶出)、97を褐色シロップ状物として得た(2.8g,73%);(ES,m/z)[M+H] 637.1;HNMR(300MHz,CDCl3)δ 7.24−7.41(m,15H),6.32−6.34(d,J=6.3Hz,1H),4.65−4.82(m,5H),4.37−4.39(m,3H),4.05−4.25(m,3H),3.76−3.89(m,1H),3.02(s,6H),2.77−2.92(m,4H),1.64−1.68(m,2H)。
Figure 0005965407

工程6.
(R)−2−(ベンジルオキシ)−2−((3aR,5S,6S,7R,7aR)−6,7−ビス(ベンジルオキシ)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−5−イル)アセトアルデヒド(98)。97(3g,4.7mmol)を含むアセトン(16mL)と水(4mL)の溶液に、CaCO(4.7g,47mmol)とCHI(13.2g,94mmol)を添加した。50℃で20時間維持した後、得られた溶液をジクロロメタン(30mL)で希釈し、濾過し、ジクロロメタン(2×30mL)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧濃縮し、粗製98を得、これを直接、次の工程で使用した;(ES,m/z)[M+H] 547.0.
Figure 0005965407

工程7.
(3aR,5S,6S,7R,7aR)−6,7−ビス(ベンジルオキシ)−5−((R)−1−(ベンジルオキシ)−2,2−ジフルオロエチル)−N,N−ジメチル−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−アミン(99)。上記の粗製98のジクロロメタン(20mL)溶液に、DAST(2.9g,18mmol)を窒素雰囲気下で−78℃にて添加した。0℃でさらに2時間後、反応液を水(10mL)でクエンチし、飽和水性炭酸ナトリウムによって中和した。得られた溶液をジクロロメタン(3×20mL)で抽出し、合わせた有機層をブライン(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水した。濾過後、濾液を減圧濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(10%から50%までの酢酸エチルを含む石油エーテルで溶出)、99を黄色シロップ状物として得た(1.1g,41%);(ES,m/z)[M+H] 568.9;HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.31−7.46(m,15H),6.34(d,J=6.6Hz,1H),5.61−5.95(m,1H),4.64−4,79(m,5H),4.64−4.79(m,1H),4.09−4.23(m,4H),3.74−3.82(m,1H),3.02(s,6H)。
Figure 0005965407

工程8.
(3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−((S)−2,2−ジフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール(実施例149)および(3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−((R)−2,2−ジフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール(実施例150)。99(600mg,1mmol)のジクロロメタン(20mL)溶液をBCl(10mL,10mmol,ジクロロメタン中1M)で−78℃にて1時間処理し、次いで、メタノール(20mL)でクエンチした。揮発性物質を留去すると残渣が得られ、これをメタノール(5mL)に溶解させ、濃NHOH(2ml,26%水溶液)で中和した。濃縮後、粗製生成物をシリカゲルカラムによって精製し(10%のメタノール含有ジクロロメタンで溶出)、2種類のエピマーの混合物を得た;この2種類のエピマーを分取用HPLCによって分離し(以下の条件:(Agilent Prep 1200 Detecl):カラム,SunFire Prep C18;移動相,0.05%のアンモニアおよびCHCN(5%のCHCNから8分間で40%まで)を含む水;検出器,220nm)で)、(3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−((S)−2,2−ジフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオールを淡黄色固形物(14.4mg,5%)、高速溶出異性体として;(ES,m/z)[M+H] 299.0、HNMR(300MHz,D2O)δ 6.19(d,J=6.6Hz,1H),5.71−6.09(m,1H),4.15(t,J=6.0Hz,1H),3.89−3.99(m,2H),3.78−3.82(m,1H),3.37(t,J=8.7Hz,1H),2.89(s,6H);および
(3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−((R)−2,2−ジフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオールを淡黄色固形物(53.9mg,17.4%)、低速溶出異性体として得た;(ES,m/z)[M+H] 299.0、HNMR(300MHz,D2O)δ 6.20(d,J=6.3Hz,1H),5.62−6.00(m,1H),4.07(t,J=6.0Hz,1H),3.87−3.96(m,2H),3.72−3.77(m,1H),3.62−3.65(m,1H),2.88(s,6H)。
実施例151および152
(3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((S)−1,2−ジヒドロキシエチル)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール(実施例151)および(3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((R)−1,2−ジヒドロキシエチル)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール(実施例152):
Figure 0005965407

スキームXX
Figure 0005965407

工程1
Figure 0005965407

(S)−2−(ベンジルオキシ)−2−((3aR,5R,6S,7R,7aR)−6,7−ビス(ベンジルオキシ)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−5−イル)エタノール(102):98(1.5g,2.7mmol)(実施例149および150),工程6の合成に従って調製)の溶液をNaBH(504mg,13mmol)で0℃にて1時間処理した。得られた溶液をHO(60mL)で希釈し、酢酸エチル(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(20%から50%までの酢酸エチルを含む石油エーテルで溶出)、102を褐色シロップ状物として得た(1.2g,80%);(ES,m/z):[M+H] 549.1;HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.22−7.45(m,15H),6.35(d,J=6.9Hz,1H),4.61−4.80(m,4H),4.47−4.53(m,2H),4.25−4.36(m,1H),4.08−4.12(m,1H),3.89−3.92(m,1H),3.46−3.78(m,4H),3.01(s,6H)。
Figure 0005965407

(3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((S)−1,2−ジヒドロキシエチル)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール(実施例152)および(3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((R)−1,2−ジヒドロキシエチル)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール(実施例151):102(500mg,0.9mmol)のジクロロメタン(20mL)溶液をBCl(9ml,9mmol,ジクロロメタン中1M)で、窒素下で−60℃にて30分間処理した。次いで、反応液をメタノール(20mL)でクエンチした。揮発性物質を留去すると残渣が得られ、これをメタノール(5mL)に溶解させ、濃NHOH(2ml,26%水溶液)で中和した。濃縮後、粗製生成物をシリカゲルカラムによって精製し(10%のメタノール含有ジクロロメタンで溶出)、2種類のエピマーの混合物を得た;この2種類のエピマーを分取用HPLCによって分離し(以下の条件:Agilent Prep 1200 Detecl):カラム,SunFire Prep C18;移動相,0.05%のアンモニアおよびCHCN(5%のCHCNを8分間で60%まで)を含む水;検出器,220nm)で)、(3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((R)−1,2−ジヒドロキシエチル)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオールを白色固形物(23.1mg,9%)、高速溶出異性体として;(ES,m/z)[M+H] 279.0;HNMR(300MHz,DO)δ 6.17(d,J=6.3Hz,1H),4.13(t,J=6.0Hz,1H),3.95(t,J=4.5Hz,1H),3.78−3.83(m,1H),3.61−3.71(m,2H),3.50−3.54(m,2H),2.88(s,6H);および(3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((S)−1,2−ジヒドロキシエチル)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオールを白色固形物(37.5mg,13%)、低速溶出異性体として得た;(ES,m/z):[M+H] 279.0;HNMR(300MHz,DO)δ 6.18(d,J=6.3Hz,1H),4.05(t,J=6.0Hz,1H),3.90(t,J=5.1Hz,1H),3.75−3.81(m,1H),3.65−3.69(m,1H),3.44−3.53(m,3H),2.87(s,6H)。
実施例153および154
(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−((S)−2−フルオロ−1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール(実施例153)および(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−((R)−2−フルオロ−1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール(実施例154):
Figure 0005965407

スキームXXI
Figure 0005965407

工程1
Figure 0005965407

(S)−2−(ベンジルオキシ)−2−((3aR,SR,6S,7R,7aR)−6,7−ビス(ベンジルオキシ)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−5−イル)エチルメタンスルホネート(103):
102(1.2g,2.2mmol)(実施例151および152,工程1の合成に従って調製)のジクロロメタン(30mL)溶液に、TEA(664mg,6.6mmol)とMsCl(499mg,4.4mmol)を0℃で添加した。室温で2時間維持した後、反応液を水(100mL)によってクエンチし、ジクロロメタン(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水した。濾過後、濾液を濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(10%から30%までの酢酸エチルを含む石油エーテルを使用)、標題化合物(1.1g,80%)を褐色シロップ状物として得た;(ES,m/z):[M+H] 627.0;HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.22−7.45(m,15H),6.35(d,J=6.3Hz,1H),5.03−5.15(m,2H),4.61−4.80(m,4H),4.47−4.53(m,2H),4.25−4.36(m,1H),4.08−4.12(m,1H),3.89−3.92(m,1H),3.46−3.78(m,2H),3.06(s,6H),3.01(s,3H)。
工程2
Figure 0005965407

(3aR,5S,6S,7R,7aR)−6,7−ビス(ベンジルオキシ)−5−((R)−1−(ベンジルオキシ)−2−フルオロエチル)−N,N−ジメチル−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−アミン(104):103(1g,1.6mmol)のCHCN(20mL)溶液をTEAF(2.38g,16mmol)で還流下にて20時間処理し、次いで室温まで冷却し、水(100mL)に注入し、ジクロロメタン(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(20%から50%までの酢酸エチルを含む石油エーテルを使用)、標題化合物(400mg.46%)を淡黄色シロップ状物として得た;(ES,m/z)[M+H] 551.1;HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.28−7.44(m,15H),6.38(d,J=6.3Hz,1H),4.61−4.80(m,4H),4.47−4.53(m,2H),4.27−4.37(m,1H),4.08−4.12(m,1H),3.91−3.95(m,1H),3.52−3.78(m,4H),3.12(s,6H)。
工程3
Figure 0005965407

(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−((S)−2−フルオロ−1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール(実施例153)および(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−((R)−2−フルオロ−1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール(実施例154):104(400mg,0.7mmol)のジクロロメタン(15mL)溶液をBCl(7mL,7mmol,ジクロロメタン中1M)で−60℃にて30分間処理し、次いでメタノール(20mL)でクエンチした。揮発性物質を留去すると残渣が得られ、これをメタノール(5mL)に溶解させ、濃NHOH(2ml,26%水溶液)で中和した。濃縮後、粗製生成物をシリカゲルカラムによって精製し(10%のメタノール含有ジクロロメタンで溶出)、2種類のエピマーの混合物を得た;この2種類のエピマーを分取用HPLCによって分離し(以下の条件:(Agilent Prep 1200 Detecl):カラム,SunFire Prep C18;移動相,0.05%のアンモニアおよびCHCN(5%のCHCNから8分間で100%まで)を含む水 検出器,220nmで)、(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−((S)−2−フルオロ−1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオールを白色固形物(46.3mg,23%)、高速溶出異性体として;(ES,m/z):[M+H] 281.0;HNMR(300MHz,DO)δ 6.17(d,J=6.6Hz,1H),4.29−4.69(m,2H),3.95−4.15(m,3H),3.68−3.72(m,1H),3.54−3.58(m,1H),2.88(s,3H),2.87(s,3H);および(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−((R)−2−フルオロ−1−ヒドロキシエチル−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオールを白色固形物(64mg,31%)、低速溶出異性体として得た;(ES,m/z):[M+H] 281.0;HNMR(300MHz,DO)δ 6.17(d,J=6.3Hz,1H),4.44−4.57(m,1H),4.28−4.39(m,1H),3.92−4.12(m,3H),3.67−3.72(m,1H),3.27−3.49(m,1H),2.89(s,3H),2.87(s,3H)。
実施例155
(3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−(2−フルオロエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール:
Figure 0005965407

スキームXXII
Figure 0005965407

工程1
Figure 0005965407

((3aR,5R,6S,7R,7aR)−6,7−ビス(ベンジルオキシ)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−5−イル)メチルメタンスルホネート(105)。((3aR,5R,6S,7R,7Ra)−6,7−ビス(ベンジルオキシ)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−5−イル)メタノール(94)(8g,18mmol)(実施例149,工程2の合成に従って調製)のジクロロメタン(50mL)溶液に、塩化メタンスルホニル(4.3g,37mmol)とトリエチルアミン(3.8g,37mmol)を0℃で添加した。25℃で2時間維持した後、反応液を水(50mL)によってクエンチし、ジクロロメタン(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、減圧濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(20%から30%までの酢酸エチルを含む石油エーテルで溶出)、標題化合物を褐色シロップ状物として得た(8.5g,90%);(ES,m/z)[M+H] 507.0;HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.28−7.48(m,10H),6.38(d,J=6.6Hz,1H),5.04−5.08(m,1H),4.72−4.86(m,4H),4.19−4.24(m,3H),3.70−3.83(m,1H),3.56−3.58(m,1H),3.19(s,3H),2.94(s,6H)。
工程2
Figure 0005965407

2−((3aR,5R,6R,7R,7aR)−6,7−ビス(ベンジルオキシ)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−5−イル)アセトニトリル(106)。105(8.5g,17mmol)、KCN(2.7g,42mmol)およびKI(282mg,1.7mmol)とDMF(80mL)との混合物を65℃まで2時間加熱し、次いで、水(200mL)によってクエンチし、酢酸エチル(5×40mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(4×30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(10%から30%までの酢酸エチルを含む石油エーテルで溶出)、標題化合物を黄色シロップ状物として得た(4.3g,55%);(ES,m/z)[M+H] 438.0;HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.25−7.44(m,10H),6.26(d,J=6.6Hz,1H),4.57−4.84(m,3H),4.54−4.56(m,1H),4.35−4.39(m,1H),4.23−4.26(m,1H),3.70−3.82(m,1H),3.54−3.55(m,1H),3.01(s,6H),2.49−2.66(m,2H)。
工程3
Figure 0005965407

2−((3aR,5R,6R,7R,7aR)−6,7−ビス(ベンジルオキシ)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−5−イル)エタノール(107)。106(400mg,0.9mmol)のトルエン(20mL)溶液をDIBAL−H(2.3mL,2.3mmol,トルエン中1M)で−25℃にて1時間処理した。次いで、反応液を氷水(50mL)でクエンチし、酢酸エチル(3×40mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧濃縮し、粗製アルデヒドを得、これをメタノール(20mL)に溶解させ、NaBH(105mg,2.7mmol)で25℃にて1時間処理した。次いで、反応液を水(50mL)によってクエンチし、酢酸エチル(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(20%から40%までの酢酸エチルを含む石油エーテルで溶出)、107を黄色シロップ状物として得た(270mg,67%);(ES,m/z)[M+H] 443.0;HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.28−7.45(m,10H),6.27(d,J=6.3Hz,1H),4.65−4.81(m,4H),4.29−4.37(m,2H),3.66−3.75(m,3H),3.51−3.55(m,1H),3.01(s,6H),1.93−1.99(m,2H)。
工程4
Figure 0005965407

(3aR,5R,6R,7R,7aR)−6,7−ビス(ベンジルオキシ)−5−(2−フルオロエチル)−N,N−ジメチル−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−アミン(108)。107(250mg,0.6mmol)のジクロロメタン(20mL)溶液をDAST(550mg,3.4mmol)で0℃にて2時間処理した。次いで、反応液を飽和水性NaHCO(30mL)によってクエンチし、水層をジクロロメタン(2×20mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(20mL)によって洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(3%から5%までのメタノールを含むジクロロメタンで溶出)、108を白色固形物として得た(135mg,45%);(ES,m/z)[M+H] 445.0;HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.32−7.45(m,10H),6.26(d,J=6.9Hz,1H),4.57−4.82(m,5H),4.40−4.56(m,3H),3.64−3.71(m,1H),3.47−3.49(m,1H),3.01(s,6H),2.06−2.25(m,1H),1.70−1.82(m,1H)。
工程5
Figure 0005965407

(3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−(2−フルオロエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール。108(300mg,0.7mmol)のジクロロメタン(20mL)溶液をBCl(7mL,7mmol,ジクロロメタン中1M)で−60℃にて2時間処理し、次いで、メタノール(10mL)の添加によってクエンチした。揮発性物質を真空下で留去すると残渣が得られ、これをメタノール(5mL)に溶解させ、濃NHOH(2ml,26%水溶液)によって中和した。濃縮後、粗製生成物をシリカゲルカラムによって精製し(10%のメタノール含有ジクロロメタンで溶出)、標題化合物を白色固形物として得た(35mg,20%);(ES,m/z)[M+H] 265.0;HNMR(300MHz,DO)δ 6.16(d,J=6.3Hz,1H),4.60(t,J=4.8Hz,1H),4.45(t,J=4.8Hz,1H),4.10(t,J=6.0Hz,1H),3.92(t,J=4.8Hz,1H),3.62−3.66(m,1H),3.42−3.60(m,1H),2.90(s,6H),2.06−2.20(m,1H),1.67−1.88(m,1H)。
実施例156
(3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−(2,2−ジフルオロエチル)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール:
Figure 0005965407

スキームXXIII
Figure 0005965407

工程1
Figure 0005965407

(3aR,5R,6R,7R,7aR)−6,7−ビス(ベンジルオキシ)−5−(2,2−ジフルオロエチル)−N,N−ジメチル−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−アミン(109)。106(400mg,0.9mmol)(実施例155,工程2の合成に従って調製)のトルエン(20mL)溶液をDIBAL−H(2.3mL,2.3mmol,トルエン中1M)で−25℃にて1時間処理した。次いで、反応液を氷水(50mL)でクエンチし、酢酸エチル(3×40mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧濃縮し、粗製アルデヒドを得、これをジクロロメタン(20mL)に溶解させ、DAST(370mg,2.3mmol)で、窒素下で−78℃にて30分間処理した。0℃でさらに2時間後、反応液を飽和水性炭酸ナトリウム(10mL)でクエンチし、水層をジクロロメタン(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水した。濾過後、濾液を減圧濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(10%から40%までの酢酸エチルを含む石油エーテルで溶出)、標題化合物を黄色シロップ状物として得た(110mg,48%);(ES,m/z)[M+H] 463.0;HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.28−7.43(m,10H),6.25(d,J=6.6Hz,1H),5.71−6.09(m,1H),4.59−4.81(m,4H),4.25−4.37(m,2H),3.67−3.74(m,1H),3.44−3.47(m,1H),3.03(s,6H),2.16−2.24(m,1H),1.88−2.08(m,1H)。
工程2
Figure 0005965407

(3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−(2,2−ジフルオロエチル)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール。109(270mg,0.6mmol)のジクロロメタン(20mL)溶液をBCl(6mL,6mmol,ジクロロメタン中1M)で−60℃にて2時間処理し、次いで反応液をメタノール(20mL)でクエンチした。揮発性物質を真空下で留去すると残渣が得られ、これをメタノール(5mL)に溶解させ、濃NHOH(2ml,26%水溶液)によって中和した。濃縮後、粗製生成物をシリカゲルカラムによって精製し(10%のメタノール含有ジクロロメタンで溶出)、標題化合物を白色固形物として得た(41mg,25%);(ES,m/z)[M+H] 283.0;HNMR(300MHz,DO)δ 6.17(d,J=6.3Hz,1H),5.77−6.14(m,1H),4.12(t,J=6.0Hz,1H),3.93(t,J=5.1Hz,1H),3.68−3.73(m,1H),3.43−3.48(m,1H),2.91(s,6H),1.99−2.35(m,2H)。
実施例157
(3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−(2,2,2−トリフルオロエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール:
Figure 0005965407

スキームXXIV
Figure 0005965407

工程1
Figure 0005965407

(R)−1−((3aR,5R,6S,7R,7aR)−6,7−ビス(ベンジルオキシ)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−5−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノール(110):アルデヒド(95)(3.0g,7mmol)(実施例149の工程3の合成に従って調製)TBAF(1.06g,3mmol)および4Åモレキュラーシーブス(2.0g)とTHF(60mL)との混合物を30分間撹拌した後、CFSiMe(5.8g,40mmol)を−30℃で添加した。混合物を室温で一晩維持し、さらなるTBAF(20g,63mmol)を添加した。さらに1時間撹拌した後、反応液をブライン(40mL)によってクエンチし、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブライン(3×50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(5%から25%までの酢酸エチルを含む石油エーテルで溶出)、110を淡黄色シロップ状物として得た(1.7g,49%)。(ES,m/z):[M+H] 497.7;HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.31−7.40(m,10H),6.29(d,J=6.6Hz,1H),4.57−4.78(m,4H),4.30−4.43(m,2H),3.80−4.17(m,4H),3.01(s,6H)。
工程2
Figure 0005965407

O−(R)−1−((3aR,5S,6S,7R,7aR)−6,7−ビス(ベンジルオキシ)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−5−イル)−2,2,2−トリフルオロエチルS−メチルカルボノジチオエート(111):化合物110(1.5g,3mmol)、CS(8mL)およびCHI(8mL)を含むテトラヒドロフラン(50mL)の溶液を水素化ナトリウム(242mg,6mmol,60%(鉱油に分散))で0〜5℃にて1.5時間処理し、次いで、反応液を水(50mL)の添加によってクエンチし、ジクロロメタン(3×40mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブライン(2×30mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水した。濾過後、濾液を真空濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(15%から30%までの酢酸エチルを含む石油エーテルで溶出)、化合物111を黄色シロップ状物として得た(1.4g,79%)。(ES,m/z):[M+H] 586.7;HNMR(CDCl,300MHz)δ 7.29−7.39(m,10H),6.62−6.65(m,0.5H),6.29−6.48(m,0.5H),4.51−4.78(m,4H),4.25−4.32(m,2H),4.03−4.15(m,2H),3.01(s,6H),2.56(s,3H)。
工程3
Figure 0005965407

(3aR,5R,6R,7R,7aR)−6,7−ビス(ベンジルオキシ)−N,N−ジメチル−5−(2,2,2−トリフルオロエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−アミン(112):化合物111(1.4g,2mmol)のトルエン(40mL)溶液に、トリブチルスタンナン(3.5g,12mmol)とAIBN(20mg,0.1mmol)を室温で添加した。得られた溶液を100℃で1時間維持し、次いで室温まで冷却し、水(50mL)によってクエンチした。有機層を分離し、水層を酢酸エチル(2×30mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸マグネシウムで脱水した。濾過後、濾液を真空濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(10%から20%までの酢酸エチルを含む石油エーテルで溶出)、化合物112を淡黄色シロップ状物として得た(1.0g,87%)。(ES,m/z):[M+H] 480.7;HNMR(CDCl,300MHz)δ 7.29−7.43(m,10H),6.23(d,J=6.6Hz,1H),4.55−4.83(m,4H),4.25−4.36(m,2H),3.80−3.84(m,1H),3.39−3.42(m,1H),3.02(s,6H),2.35−2.40(m,1H),2.13−2.21(m,1H)。
工程4
Figure 0005965407

(3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−(2,2,2−トリフルオロエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール:化合物112(300mg,0.6mmol)のジクロロメタン(10mL)溶液をBCl(3mL,3mmol,ジクロロメタン中1M)に−78℃で添加した。得られた溶液を−20℃で1時間維持し、次いで、メタノール(10mL)の添加によってクエンチした。揮発性物質を真空下で留去すると残渣が得られ、これをメタノール(5mL)に溶解させ、濃NHOH(2ml,26%水溶液)によって中和した。濃縮後、粗製生成物をシリカゲルカラムによって精製し(10%のメタノール含有ジクロロメタンで溶出)、標題化合物を白色固形物として得た(94.2mg,49%)。(ES,m/z):[M+H] 300.9;HNMR(DO,300MHz)δ 6.16(d,J=6.3Hz,1H),4.11−4.15(m,1H),3.93−3.97(m,1H),3.77−3.83(m,1H),3.44−3.48(m.1H),2.91(s,6H),2.52−2.68(m,1H),2.37−2.49(m,1H)。
実施例158および159
(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(メチルアミノ)−5−((S)−1,1,1−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオールおよび(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(メチルアミノ)−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール:
Figure 0005965407

スキームXXV
Figure 0005965407

工程1
Figure 0005965407

tert−ブチル(3aR,5R,6S,7R,7aR)−6,7−ビス(アリルオキシ)−5−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−イル(メチル)カルバメート(114):26(35g,78mmol)(実施例3,工程4の合成に従って調製)のDMF(250mL)溶液をNaH(70%,8g,233mmol)で5℃にて30分間処理し、次いで、アリル−Br(28g,233mmol)をゆっくり添加した。15℃で1.5時間撹拌後、反応液をHO(300mL)によってクエンチし、酢酸エチル(3×200mL)で抽出した。有機層を収集し、ブライン(5×100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(5%から10%までの酢酸エチルを含む石油エーテルで溶出)、標題化合物(32g,78%)を黄色油状物として得た;(ES,m/z)[M+H] 529.1;HNMR(300MHz,CDCl)δ 6.07(d,J=6.3Hz,1H),5.85−6.05(m,2H),5.15−5.38(m,4H),4.22−4.30(m,4H),4.02−4.07(m,2H),3.76−3.78(m,2H),3.60−3.62(m,1H),3.48−3.52(m,1H),3.31(s,3H),1.55(s,9H),0.93(s,9H),0.08(s,6H)。
工程2
Figure 0005965407

tert−ブチル(3aR,5R,6S,7R,7aR)−6,7−ビス(アリルオキシ)−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−イル(メチル)カルバメート(115):114(104g,197mmol)のTHF(700mL)溶液をTBAF(77g,296mmol)で20℃にて6時間処理し、次いで、反応液を水(500mL)によってクエンチし、酢酸エチル(5×300mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブライン(2×150mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(5%から30%までの酢酸エチルを含む石油エーテルで溶出)、標題化合物(72g,88%)を黄色油状物として得た;(ES,m/z)[M+H] 415.0;HNMR(300MHz,CDCl)δ 6.07(d,J=6.9Hz,1H),5.94−6.01(m,2H),5.17−5.38(m,4H),4.02−4.45(m,6H),3.74−3.85(m,1H),3.51−3.71(m,2H),3.55−3.68(m,1H),3.33(s,3H),1.55(s,9H)。
工程3
Figure 0005965407

tert−ブチル(3aR,5S,6S,7R,7aR)−6,7−ビス(アリルオキシ)−5−ホルミル−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−イル(メチル)カルバメート(116):DMSO(45g,580mmol)のジクロロメタン(450mL)溶液を二塩化オキサリル(55g,435mmol)で−78℃にて1時間処理し、次いで、115(30g,72mmol)のジクロロメタン(100mL)溶液をゆっくり添加した。得られた溶液を−20℃で4時間撹拌した後、トリエチルアミン(73g,725mmol)を−78℃で添加した。−20℃でさらに1時間撹拌後、反応液を水(600mL)によってクエンチし、ジクロロメタン(2×300mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブライン(2×150mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧濃縮し、粗製116を黄色シロップ状物として得、さらに精製せずに次の工程に使用した;(ES,m/z)[M+H] 413.0。
工程4
Figure 0005965407

tert−ブチル(3aR,5R,6S,7R,7aR)−6,7−ビス(アリルオキシ)−5−((S)−1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−イル(メチル)カルバメート(117):粗製116の無水THF(300mL)溶液をメチルマグネシウム塩素(48mL,THF中3M,145mmol)で10℃にて一晩処理し、次いで飽和水性NHCl(300mL)でクエンチし、酢酸エチル(3×200mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブライン(2×100mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、減圧濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(3%から25%までの酢酸エチルを含む石油エーテルで溶出)、117(18g,2工程で58%)を黄色シロップ状物として得た;[M+H] 429.1;HNMR(300MHz,CDCl)δ 5.97−6.11(m,1H),5.87−5.95(m,2H),5.21−5.36(m,4H),4.21−4.45(m,4H),3.68−4.05(m,3H),3.65−3.68(m,1H),3.32(d,J=4.2Hz,3H),3.21−3.22(m,1H),1.54−1.56(s,9H),1.27(s,3H)。
工程5
Figure 0005965407

tert−ブチル(3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−アセチル−6,7−ビス(アリルオキシ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−イル(メチル)カルバメート(118):DMSO(52g,672mmol)のジクロロメタン(500mL)溶液を二塩化オキサリル(64g,505mmol)で−78℃にて1時間処理し、次いで、117(36g,84mmol)のジクロロメタン(150mL)溶液を添加した。得られた溶液を−20℃で4時間撹拌した後、トリエチルアミン(85g,841mmol)を−78℃で添加した。−20℃でさらに1時間撹拌後、反応液を水(600mL)でクエンチし、ジクロロメタン(2×300mL)で抽出した。有機層を合わせ、ブライン(2×200mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(3%から20%までの酢酸エチルを含む石油エーテルで溶出)、118(26g,73%)を黄色シロップ状物として得た;[M+H] 427.0;HNMR(300MHz,CDCl)δ 6.02(d,J=6.3Hz,1H),5.82−5.99(m,2H),5.17−5.35(m,4H),4.20−4.29(m,1H),4.03−4.29(m,5H),3.71−3.77(m,2H),3.25(s,3H),2.14(s,3H),1.52(s,9H)。
工程6
Figure 0005965407

tert−ブチル(3aR,5S,6S,7R,7aR)−6,7−ビス(アリルオキシ)−5−((S)−1,1,1−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−イル(メチル)カルバメート(119):TBAF(3.7g,14mmol)および4ÅモレキュラーシーブスとTHF(200mL)との混合物を0℃で30分間撹拌した後、118(15g,35mmol)とTMS−CF(20g,141mmol)を含むTHF(80mL)の溶液を添加した。25℃でさらに12時間撹拌後、さらなるTBAF(14g,54mmol)を添加し、混合物を1時間撹拌した。反応液をブライン(200mL)によってクエンチし、酢酸エチル(3×150mL)で抽出し、有機層を合わせ、ブライン(3×100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、減圧濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(5%から25%までの酢酸エチルを含む石油エーテルで溶出)、119(12g,69%)を黄色油状物として得た;(ES,m/z)[M+H] 497.1。HNMR(300MHz,CDCl)δ 6.12−6.18(m,1H),5.86−6.00(m,2H),5.19−5.37(m,4H),4.02−4.45(m,6H),3.92−3.96(m,1H),3.62−3.64(m,1H),3.25(d,J=3.6Hz,3H),1.54−1.56(m,9H),1.27−1.38(m,3H)。
工程7
Figure 0005965407

(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(メチルアミノ)−5−((S)−1,1,1−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオールおよび(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(メチルアミノ)−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール:119(4.5g,9mmol)の1,4−ジオキサン(50mL)溶液に、Pd(PPh(2.1g,1.8mmol)、EtN(2.3g,22.7mmol)およびHCOOH(0.8g,18mmol)を25℃にてN雰囲気下で添加した。60℃で20分後、さらなるHCOOH(6.3g,136mmol)を添加し、混合物を60℃でさらに12時間撹拌し、次いで、HO(60mL)によってクエンチし、ジクロロメタン(2×40mL)で抽出し、有機不純物を除去した。水性相のpH値を飽和水性NaHCOによって7〜8に調整し、次いで、減圧濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(2%から10%までのメタノールを含むジクロロメタンで溶出)、2種類のエピマーの混合物を得た。分取用HPLCによってさらに分離し[(Agilent 1200分取用HPLC):カラム,Sun Fire Prep C1850mm 5um;移動相,CHCN(5%のCHCNから10分間で40%まで)を含む水;検出器,UV,220nm]、(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(メチルアミノ)−5−((S)−1,1,1−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオールを白色固形物(730mg,25.4%)、高速溶出異性体として得た。(ES,m/z);317.0;HNMR(300MHz,DO)δ 6.27(d,J=6.9Hz,1H),4.38−4.41(m,1H),4.22−4.23(m,1H),3.94−3.97(d,J=8.4Hz,1H),3.56−3.60(d,J=8.4Hz,1H),2.77(s,3H),1.34(s,3H);および(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(メチルアミノ)−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオールを白色固形物(810mg,28.2%)、低速溶出異性体として。(ES,m/z):317.0;HNMR(300MHz,DO)δ 6.26(d,J=6.9Hz,1H),4.37−4.39(m,1H),4.18−4.20(m,1H),3.96−3.99(m,1H),3.60−3.62(d,J=8.4Hz,1H),2.77(s,3H),1.33(s,3H)。¥
実施例160および161
(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(エチルアミノ)−5−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオールおよび(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(エチルアミノ)−5−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール:
Figure 0005965407

スキームXXVI
Figure 0005965407

工程1〜2
Figure 0005965407

tert−ブチルN−エチル−N−[(1R,2R,6R,8R,9S)−8−(ヒドロキシメチル)−11,12−ジメトキシ−11,12−ジメチル−7,10,13−トリオキサ−5−チア−3−アザトリシクロ[7.4.0.0[2,6]]トリデス−3−エン−4−イル]カルバメート(123):D−(+)−10−カンフルスルホン酸(112g,0.48mol)を、(3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(エチルアミノ)−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール(121)(Yuzwaら,Nature Chemical Biology,2008,4,483および国際公開第2008/025170号パンフレット(2008年3月6日発行)参照)(100g,0.4mol)、ビアセチル(173g,2mol)およびオルトギ酸トリメチル(427g,4mol)を含む無水メタノール(2L)の溶液に添加した。混合物を72時間還流加熱した後、トリエチルアミン(53g,0.53mol)を室温で添加した。粗製122を含む混合物をBoc無水物(170g,0.78mol)で処理し、室温で一晩撹拌した。揮発性物質を除去すると残渣が得られ、これをジクロロメタン(1L)に溶解させ、ブライン(5×100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮した。粗製物質をシリカゲルカラムによって精製し(10%から20%までの酢酸エチルを含む石油エーテルで溶出)、123を褐色シロップ状物として(92g,49%)2種類の異性体の1:1の混合物(HNMRに基づく)として得た。(ES,m/z)[M+H] 463.0;HNMR(300MHz,CDCl)δ 6.11(m,2H),4.26−4.29(m,1H),3.74−4.09(m,15H),3.39(s,3H),3.31(s,3H),3.27(s,3H),3.24(s,3H),1.52(s,9H),1.45(s,3H),1.42(s,3H),1.39(s,3H),1.36(s,3H),1.13−1.19(m,6H)。
工程3
Figure 0005965407

tert−ブチルN−エチル−N−[(1R,2R,6R,8S,9S)−8−ホルミル−11,12−ジメトキシ−11,12−ジメチル−7,10,13−トリオキサ−5−チア−3−アザトリシクロ[7.4.0.0[2,6]]トリデス−3−エン−4−イル]カルバメート(124):DMSO(40g,0.52mol)の無水ジクロロメタン(1.5L)溶液を二塩化オキサリル(49g,0.39mol)で−78℃にて1時間処理した後、123(30g,65mmol)を添加した。得られた溶液を−30℃で4時間撹拌し、次いで、再度−78℃まで冷却し、この時点でトリエチルアミン(86g,0.85mol)を添加した。−50℃で1時間後、反応混合物をHO(500mL)によってクエンチし、ブライン(3×100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空濃縮し、残渣を得、これを短いシリカゲルカラムによって精製し(30%の酢酸エチル含有石油エーテルで溶出)、124を褐色シロップ状物として得た(18g,60%)。(ES,m/z)[M+H] 461.0;HNMR(300MHz,CDCl)δ 8.93(s,1H),8.90(s,1H),6.15−6.18(m,2H),4.41−4.45(m,1H),4.28−4.30(m,1H),3.76−4.09(m,13H),3.38(s,3H),3.32(s,3H),3.28(s,3H),3.26(s,3H),1.58(s,9H),1.47(s,3H),1.43(s,3H),1.39(s,3H),1.37(s,3H),1.14−1.21(m,6H)。
工程4〜5
Figure 0005965407

(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(エチルアミノ)−5−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール:124(21g,45mmol)およびCFTMS(41g,290mmol)を含むTHF(100mL)の溶液を、TBAF(6.6g,25mmol)および4ÅモレキュラーシーブスとTHF(400mL)との混合物に0℃で添加した。混合物を室温で一晩撹拌した後、さらなるTBAF(26.4g,100mmol)を添加した。さらに1時間後、濾過を行い、濾液を濃縮し、残渣を得、これをジクロロメタン(500mL)に溶解させ、ブライン(3×100mL)で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濃縮し、粗製125を褐色シロップ状物として得(TLCおよびLCMSに基づくと4種類の異性体)、これをTFA(100ml,ジクロロメタン中90%,v/v)で室温にて一晩処理した。揮発性物質を除去すると残渣が得られ、これをメタノール(50mL)に溶解させ、濃NHOH(10mL)で中和した。減圧濃縮後、粗製生成物をシリカゲルカラムによって精製し(1%から10%のメタノールを含むジクロロメタンで溶出)、実施例160(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(エチルアミノ)−5−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオールを白色固形物として得た(2.41g,16%,高速溶出異性体(HPLCによる))。(ES,m/z):[M+H] 317.0;HNMR(300MHz,DO)6.18(d,J=6.6Hz,1H),4.21−4.30(m,2H),4.08(t,J=3.6Hz,1H),3.88−3.93(m,1H),3.69−3.74(m,1H),3.13−3.21(m,2H),1.07(d,J=7.2Hz,3H);および実施例161(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(エチルアミノ)−5−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール(2.48g,17%,低速溶出異性体(HPLCによる))。(ES,m/z)[M+H] 317.0;HNMR(300MHz,DO)6.21(d,J=6.3Hz,1H),4.23−4.31(m,1H),4.09(t,J=3.0Hz,1H),3.97−4.00(m,1H),3.72−3.77(m,2H),3.16(q,J=7.2Hz,2H),1.05(d,J=7.2Hz,3H)。
実施例162および163
(3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((R)−1−ヒドロキシエチル)−2−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオールおよび(3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((S)−1−ヒドロキシエチル)−2−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール:
Figure 0005965407

スキームXXVII
Figure 0005965407

工程1
Figure 0005965407

2−(2−ヒドロキシエチル)イソインドリン−1,3−ジオン(126):2−アミノエタノール(41g,0.67mol)とイソベンゾフラン−1,3−ジオン(100g,0.52mol)を含むトルエン(300mL)の溶液を12時間還流した。揮発性物質を留去すると残渣が得られ、これをクロロホルム/ヘキサン(v/v,1:6)での再結晶によって精製し、126を白色固形物として得た(110g,85%)。(ES,m/z)[M+H] 192.0;HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.84−7.90(m,2H),7.71−7.77(m,2H),3.87−3.93(m,4H),2.10(br,1H)。
工程2
Figure 0005965407

2−(2−(ベンジルオキシ)エチル)イソインドリン−1,3−ジオン(127):126(5g,26mmol)のDMF(50mL)溶液を水素化ナトリウム(1.1g,32mmol,70%(鉱油中に分散))で室温にて30分間処理した後、BnBr(6.7g,39mmol)を添加した。さらに1時間後、反応液を水(200mL)によってクエンチし、酢酸エチル(4×50mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(3×50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(10%から20%までの酢酸エチルを含む石油エーテルで溶出)、127を白色固形物として得た(4.8g,65%)。(ES,m/z)[M+H] 282.0;HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.85−7.88(m,2H),7.71−7.74(m,2H),7.25−7.31(m,5H),4.55(s,2H),3.95(t,J=6.0Hz,2H),3.74(t,J=6.0Hz,2H)。
工程3
Figure 0005965407

2−(ベンジルオキシ)エタンアミン(128):127(10g,35mmol)のエタノール(200mL)溶液を、還流下、ヒドラジン(84g,71mmol,水中80%)で12時間処理した。濾過後、濾液を真空濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(5%のメタノール含有ジクロロメタンで溶出)、128を淡黄色油状物として得た(4g,74%)。(ES,m/z)[M+H] 152.0;HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.28−7.40(m,5H),4.56(s,2H),3.54(t,J=5.4Hz,2H),2.94(t,J=5.1Hz,2H)。
工程4
Figure 0005965407

(3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−(アセトキシメチル)−2−(2−(ベンジルオキシ)エチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジイルジアセテート(129):(2S,3R,4R,5S,6R)−6−(アセトキシメチル)−3−イソチオシアナト−テトラヒドロ−2H−ピラン−2,4,5−トリイルトリアセテート(9.8g,25mmol)のジクロロメタン(100mL)溶液に、128(4g,26mmol)を0℃で添加した。2時間撹拌した後、トリフルオロ酢酸(15.4g,159mmol)を添加した。得られた溶液を室温で12時間撹拌し、次いで氷水(200mL)でクエンチし、NaHCO(26g,318mmol)の添加によって中和した。有機層を分離し、水層をジクロロメタン(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×100mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(10%から50%までの酢酸エチルを含む石油エーテルで溶出)、129を白色シロップ状物として得た(9.8g,77%)。(ES,m/z)[M+H] 481.0;HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.31−7.38(m,5H),6.24(d,J=6.3Hz,1H),5.41−5.43(m,1H),4.94−4.98(m,1H),4.55(s,2H),4.34−4.37(m,1H),4.14−4.16(m,3H),3.83−3.87(m,1H),3.64(t,J=5.4Hz,2H),3.53(t,J=5.1Hz,2H),2.12(s,3H),2.10(s,3H),2.09(s,3H)。
工程5
Figure 0005965407

(3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(2−(ベンジルオキシ)エチルアミノ)−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール(130):129(4.5g,9.4mmol)のメタノール(40mL)溶液を炭酸カリウム(260mg,2mmol)で室温にて3時間処理し、次いで酢酸(0.5mL)の添加によって中和した。揮発性物質を留去すると残渣が得られ、これを酢酸エチルで固化させた。固形物を酢酸エチル(3×20mL)で洗浄し、130を淡黄色固形物として得た(2.58g,80%)。(ES,m/z)[M+H] 355.0;HNMR(300MHz,DO)δ 7.27−7.37(m,5H),6.17(d,J=6.3Hz,1H),4.48(s,2H),4.34−4.37(m,1H),4.03−4.07(m,1H),3.88−3.91(m,1H),3.58−3.67(m,2H),3.31−3.55(m,5H)。
工程6
Figure 0005965407

tert−ブチル2−(ベンジルオキシ)エチル((3aR,5R,6S,7R,7aR)−6,7−ジヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−イル)カルバメート(131):130のメタノール(30mL)溶液にBocO(3.1g,14mmol)とトリエチルアミン(1.9g,19mmol)を添加した。室温で5時間撹拌した後、得られた混合物を真空濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(1%から5%までのメタノールを含むジクロロメタンで溶出)、131を白色固形物として得た(3.1g,73%)。(ES,m/z)[M+H] 455.0;HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.28−7.39(m,5H),6.18(d,J=6.3Hz,1H),4.49(s,2H),4.34−4.37(m,1H),4.03−4.07(m,1H),3.89−3.93(m,1H),3.59−3.67(m,2H),3.32−3.57(m,5H),1.58(s,9H)。
工程7
Figure 0005965407

tert−ブチル2−(ベンジルオキシ)エチル((3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−6,7−ジヒドロキシ−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−イル)カルバメート(132):131(2.8g,6.2mmol)、DMAP(150mg,1.2mmol)、トリエチルアミン(930g,9.2mol)およびtert−ブチルクロロジメチルシラン(1.1g,7.5mmol)とジクロロメタン(40mL)との混合物を室温で12時間撹拌し、次いで飽和NaHCO水溶液(30mL)でクエンチした。水層をジクロロメタン(2×40mL)で抽出し、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空濃縮した。粗製生成物をシリカゲルカラムによって精製し(1%から3%のメタノール含有ジクロロメタンで溶出)、132を白色固形物として得た(2.6g,75%)。(ES,m/z)[M+H] 569.0;HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.28−7.38(m,5H),6.13(d,J=6.3Hz,1H),4.49(s,2H),4.34−4.36(m,1H),4.06−4.08(m,1H),3.83−3.90(m,1H),3.59−3.67(m,2H),3.30−3.55(m,5H),1.58(s,9H),0.98(s,9H),0.15(s,3H),0.08(s,3H)。
工程8
Figure 0005965407

tert−ブチル2−(ベンジルオキシ)エチル((3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−イル)カルバメート(133):132(12g,21mmol)のDMF(60mL)溶液を水素化ナトリウム(2.9g,84mmol,70%(鉱油で分散))で0℃にて30分間処理した後、PMBBr(25g,126mmol)を添加した。15℃でさらに1.5時間後、反応液を水(200mL)でクエンチし、ジクロロメタン(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(3×50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(5%から20%までの酢酸エチルを含む石油エーテルで溶出)、133を淡黄色油状物として得た(8.5g,50%)。(ES,m/z)[M+H] 809.0;HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.21−7.34(m,9H),6.82−6.89(m,4H),6.08(d,J=6.3Hz,1H),4.52−4.57(m,4H),4.50(s,2H),4.33−4.35(m,1H),4.05−4.06(m,1H),3.84−3.91(m,1H),3.81(s,3H),3.80(s,3H),3.58−3.66(m,2H),3.31−3.54(m,5H),1.56(s,9H),0.96(s,9H),0.14(s,3H),0.07(s,3H)。
工程9
Figure 0005965407

tert−ブチル−2−(ベンジルオキシ)エチル((3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−(ヒドロキシメチル)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−イル)カルバメート(134):133(7.5g,9.3mmol)のTHF(30mL)溶液をTBAF(4.9g,18,6mmol)で室温にて3時間処理した。反応液を水(100mL)でクエンチし、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空濃縮し、残渣を得、これをシリカゲルカラムによって精製し(3%から10%までの酢酸エチルを含む石油エーテルで溶出)、134を淡黄色シロップ状物として得た(5.8g,90%)。(ES,m/z)[M+H] 695.0;HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.21−7.36(m,9H),6.80−6.85(m,4H),6.09(d,J=6.3Hz,1H)。4.50−4.55(m,4H),4.49(s,2H),4.31−4.33(m,1H),4.05−4.06(m,1H),3.84−3.91(m,1H),3.82(s,3H),3.83(s,3H),3.56−3.67(m,2H),3.30−3.53(m,5H),1.56(s,9H)。
工程10
Figure 0005965407

tert−ブチル2−(ベンジルオキシ)エチル((3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((S)−1−ヒドロキシエチル)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−イル)カルバメート(136):134(1.5g,2.2mmol)、KHCO(970mg,9.7mmol)、TBAB(70mg,0.2mmol)、TEMPO(31mg,0.2mmol)を含むジクロロメタン(50mL)とHO(10mL)の溶液に、NBS(423mg,2.4mmol)を0℃で添加した。室温で30分間撹拌した後、反応液を水(50mL)で希釈し、水層をジクロロメタン(2×30mL)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空濃縮し、粗製135を得、これをTHF(20mL)に溶解させた。135のTHF溶液に、MeMgBr(3mL,6mmol,THF中2M)を室温で添加した。1時間後、反応混合物を飽和NHCl水溶液(10mL)でクエンチし、酢酸エチル(4×20mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×20mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空濃縮した。粗製残渣をシリカゲルカラムによって精製し(10%から20%までの酢酸エチルを含む石油エーテルで溶出)、136(0.95g,63%,2種類のエピマー,比率は1:4であった(HNMRによって測定))を淡黄色シロップ状物として得た。(ES,m/z)[M+H] 709.0;HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.15−7.38(m,9H),6.79−6.92(m,4H),6.11(m,1H),4.50−4.55(m,4H),4.49(s,2H),4.31−4.33(m,1H),4.05−4.06(m,1H),3.83−3.90(m,1H),3.82(s,3H),3.81(s,3H),3.54−3.66(m,2H),3.31−3.52(m,3H),3.11−3.15(m,1H)1.54(s,9H),1.12(d,J=1.8Hz,3H)。
工程11
Figure 0005965407

(3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((R)−1−ヒドロキシエチル)−2−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオールおよび(3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((S)−1−ヒドロキシエチル)−2−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール:136(1g,1.5mmol)のジクロロメタン(15mL)溶液をBCl(15mL,15mmol,ジクロロメタン中1M)で−78℃にて3時間処理し、次いでメタノール(10mL)の添加によってクエンチした。揮発性物質を留去すると残渣が得られ、これをメタノール(5mL)に溶解させ、濃NHOH(2mL)で中和した。減圧濃縮後、粗製生成物をシリカゲルカラムによって精製し(5%から20%のメタノールを含むジクロロメタンで溶出)、上記の2種類の化合物の混合物を得た。分取用HPLCによって分離し(以下の条件(カラム,Sun fire prep.C18;移動相,0.03%のNHOHおよびCHCN(時間10で10%から45%まで)を含む水;検出器,UV 220nm)で)、実施例162を白色固形物として得た(35mg,8.3%,高速溶出異性体)。(ES,m/z):[M+H] 279.0;HNMR(300MHz,DO)δ 6.25(d,J=7.2Hz,1H),4.16−4.17(m,1H),3.97−3.99(m,2H),3.55−3.59(m,3H),3.51−3.52(m,1H),3.28−3.29(m,2H),1.08(d,J=6.6Hz,1H);および実施例163(200mg,47.7%,低速溶出異性体)。(ES,m/z):[M+H] 279.0;HNMR(300MHz,DO)δ 6.24(d,J=6.3Hz,1H),4.15(t,J=5.7Hz,1H),3.97(t,J=5.7Hz,1H),3.84−3.87(m,1H),3.57−3.63(m,3H),3.21−3.30(m,3H),1.11(d,J=6.6Hz,lH)。
実施例164および165
(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−アミノ−5−[(1S)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル]−3aH,5H,6H,7H,7aH−ピラノ[3,2−d][1,3]チアゾール−6,7−ジオールおよび(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−アミノ−5−[(1R)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル]−3aH,5H,6H,7H,7aH−ピラノ[3,2−d][1,3]チアゾール−6,7−ジオール:
Figure 0005965407

スキームXXVIII
Figure 0005965407

工程1
Figure 0005965407

tert−ブチルN−[(3aR,5R,6S,7R,7aR)−6,7−ビス(ベンジルオキシ)−5−[[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]メチル]−3aH,5H,6H,7H,7aH−ピラノ[3,2−d][1,3]チアゾル−2−イル]−N−(プロプ−2−エン−1−イル)カルバメート(138):tert−ブチルN−[(3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−[[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]メチル]−6,7−ジヒドロキシ−3aH,5H,6H,7H,7aH−ピラノ[3,2−d][1,3]チアゾル−2−イル]−N−(プロプ−2−エン−1−イル)カルバメート137(工程1のプロピルイルアミンの代わりにアリルアミンを使用したこと以外は化合物17,実施例2の工程1〜4と同様の様式で調製した)(9g,19mmol))のDMF(80mL)溶液に、水素化ナトリウム(3.1g,92mmol,70%(鉱油で分散))を0℃で添加した。さらに30分後、臭化ベンジル(5.2mL,48mmol)を添加した。得られた溶液を15℃で1時間撹拌し、次いで、飽和NHCl水溶液(200mL)の添加によってクエンチし、ジクロロメタン(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(3×50mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、真空濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し(1%から5%までの酢酸エチルを含む石油エーテルを使用)、138を淡黄色油状物として得た(9.5g,77%)。(ES,m/z):[M+H] 655.0;HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.38−7.26(m,10H),6.09(d,J=6.6Hz,1H),5.89−5.75(m,1H),5.14−5.00(m,2H),4.80−4.56(m,3H),4.45−4.32(m,3H),4.16(t,J=4.1Hz,1H),4.05−3.45(m,5H),1.50(s,9H),0.88(s,9H),0.04(s,6H)。
工程2
Figure 0005965407

tert−ブチルN−[(3aR,5R,6S,7R,7aR)−6,7−ビス(ベンジルオキシ)−5−(ヒドロキシメチル)−3aH,5H,6H,7H,7aH−ピラノ[3,2−d][1,3]チアゾル−2−イル]−N−(プロプ−2−エン−1−イル)カルバメート(139):138(10g,15mmol)のTHF(50mL)溶液をTBAF(8.5g,32mmol)で室温にて1.5時間処理した。次いで、反応液を水(100mL)の添加によってクエンチし、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×30mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、真空濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し(5%から10%までの酢酸エチルを含む石油エーテルを使用)、139を淡黄色シロップ状物として得た(6g,73%)。(ES,m/z):[M+H] 541.0;HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.39−7.24(m,10H),6.08(d,J=6.9Hz,1H),5.92−5.75(m,1H),5.13−4.99(m,2H),4.76−4.64(m,2H),4.55(d,J=11.4Hz,1H),4.43−4.34(m3H),4.28−4.26(m,1H),3.71−3.46(m,5H),1.82(t,J=6.5Hz,1H),1.51(s,9H)。
工程3
Figure 0005965407

(3aR,5S,6S,7R,7aR)−6,7−ビス(ベンジルオキシ)−2−[メチル(プロプ−2−エン−1−イル)アミノ]−3aH,5H,6H,7H,7aH−ピラノ[3,2−d][1,3]チアゾール−5−カルボアルデヒド(140):DMSO(4.1g,52mmol)の乾燥ジクロロメタン(70mL)溶液を、(COCl)(4.9g,40mmol)で−78℃にて30分間処理した後、139(3g,6.6mmol)(ジクロロメタン(10mL)中)をゆっくり添加した。得られた溶液を−30℃で3時間撹拌し、次いで、再度−78℃まで冷却し、トリエチルアミン(10g,90mmol)を添加した。−50℃でさらに30分後、得られた混合物を水(50mL)によってクエンチし、水層をジクロロメタン(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮し、粗製標題化合物を淡黄色シロップ状物として得、これを、さらに精製せずに次の工程で使用した。
工程4
Figure 0005965407

tert−ブチルN−[(3aR,5R,6S,7R,7aR)−6,7−ビス(ベンジルオキシ)−5−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−3aH,5H,6H,7H,7aH−ピラノ[3,2−d][1,3]チアゾル−2−イル]−N−(プロプ−2−エン−1−イル)カルバメート(141):TBAF(500mg,2mmol)および4Åモレキュラーシーブス(3g)とTHF(30mL)との混合物を0℃で30分間撹拌した後、粗製140およびCFTMS(3.7g,26mmol)とTHF(30mL)との混合物を添加した。混合物を室温で2.5時間撹拌した後、さらなるTBAF(3g,11mmol)を添加した。1時間後、次いで反応液を水(20mL)の添加によってクエンチした。濾過を行い、濾液を酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×20mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し(10%から20%までの酢酸エチルを含む石油エーテルを使用)、標題化合物を淡黄色油状物として得た(1.8g,53%,2種類の異性体,比は1:1である(HNMRによって測定))。(ES,m/z):[M+H] 609.0;HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.38−7.22(m,10H),6.11−6.08(m,1H),5.80−5.75(m,1H),5.13−5.00(m,2H),4.76−4.56(m,4H),4.56−4.28(m,5H),3.82−3.64(m,2H),1.51(s,9H)。
工程5
Figure 0005965407

tert−ブチルN−[(3aR,5R,6S,7R,7aR)−6,7−ビス(ベンジルオキシ)−5−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−3aH,5H,6H,7H,7aH−ピラノ[3,2−d][1,3]チアゾル−2−イル]カルバメート(142):
141(1.6g,2.6mmol)の1,4−ジオキサン(20mL)溶液に、Pd(PPh(760mg,0.6mmol)、トリエチルアミン(664mg,6.5mmol)およびギ酸(242mg,5.2mmol)を、窒素雰囲気下で室温にて添加した。得られた混合物を60℃まで20分間加熱した後、さらなるギ酸(605mg,26mmol)を添加した。60℃で一晩撹拌した後、揮発性物質を除去すると残渣が得られ、これをジクロロメタン(50mL)に溶解させ、飽和NaHCO水溶液(30mL)で中和した。水層をジクロロメタン(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し(20%から30%までの酢酸エチルを含む石油エーテルを使用)、142を無色の油状物として得た(1.1g,77%)。(ES,m/z);[M+H] 569.0;H NMR(300MHz,CDCl)δ 7.34−7.23(m,10H),6.17−6.13(m,1H),4.62−4.46(m,2H),4.43−4.00(m,4H),3.91−3.73(m,3H),1.52(s,9H)。
工程6
Figure 0005965407

(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−アミノ−5−[(1S)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル]−3aH,5H,6H,7H,7aH−ピラノ[3,2−d][1,3]チアゾール−6,7−ジオールおよび(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−アミノ−5−[(1R)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル]−3aH,5H,6H,7H,7aH−ピラノ[3,2−d][1,3]チアゾール−6,7−ジオール:142(1g,1.7mmol)のジクロロメタン(30mL)溶液をBCl(17mL,17mmol,1Mジクロロメタン)で−78℃にて4時間処理した。反応液をメタノール(10mL)の添加によってクエンチした。揮発性物質を除去すると残渣が得られ、これをメタノール(5mL)に溶解させ、濃NHOH(2mL)で中和した。減圧濃縮後、粗製生成物をシリカゲルカラムによって精製し(5%から20%のメタノールを含むジクロロメタンで溶出)、上記の2種類の化合物の混合物を得た。分取用HPLCによって分離し(以下の条件(カラム,Sun fire prep.C18;移動相,0.03%のNHOHおよびCHCN(10%を10分間で45%まで)を含む水;検出器,UV 220nm)で)、(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−アミノ−5−[(1S)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル]−3aH,5H,6H,7H,7aH−ピラノ[3,2−d][1,3]チアゾール−6,7−ジオール 実施例164を淡黄色固形物として(49mg,20%,高速溶出異性体);(ES,m/z):[M+H] 289.0;HNMR(400MHz,DO)δ 6.25(d,J=6.8Hz,1H),4.29−4.26(m,2H),4.07(t,J=4.0Hz,1H),3.93(dd,J=8.4,3.2Hz,1H),3.73(dd,J=8.4,4.8Hz,1H);および(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−アミノ−5−[(1R)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル]−3aH,5H,6H,7H,7aH−ピラノ[3,2−d][1,3]チアゾール−6,7−ジオールを淡黄色固形物として得た(74mg,30%,低速溶出異性体);(ES,m/z):[M+H] 289.0;HNMR(400MHz,DO)δ 6.32(d,J=6.4Hz,1H),4.31(q,J=7.6Hz,1H),4.15(t,J=6.0Hz,1H),4.00(t,J=5.0Hz,1H),3.83−3.76(m,2H)。
表に示した以下の化合物は、実質的に先の実施例について上記のとおりの方法によって調製した。

Figure 0005965407

実施例175および176
(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−アミノ−5−[(2S)−1,1,1−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル]−3aH,5H,6H,7H,7aH−ピラノ[3,2−d][1,3]チアゾール−6,7−ジオールおよび(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−アミノ−5−[(2R)−1,1,1−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル]−3aH,5H,6H,7H,7aH−ピラノ[3,2−d][1,3]チアゾール−6,7−ジオール:
Figure 0005965407

スキームXXIV
Figure 0005965407

工程1
Figure 0005965407

tert−ブチルN−[(3aR,5R,6S,7R,7aR)−6,7−ビス(ベンジルオキシ)−5−(1−ヒドロキシエチル)−3aH,5H,6H,7H,7aH−ピラノ[3,2−d][1,3]チアゾル−2−イル]−N−(プロプ−2−エン−1−イル)カルバメート(143):DMSO(9.2g,118mmol)の乾燥ジクロロメタン(70mL)溶液を(COCl)(11.6g,92mmol)で−78℃にて30分間処理した後、tert−ブチルN−[(3aR,5R,6S,7R,7aR)−6,7−ビス(ベンジルオキシ)−5−(ヒドロキシメチル)−3aH,5H,6H,7H,7aH−ピラノ[3,2−d][1,3]チアゾル−2−イル]−N−(プロプ−2−エン−1−イル)カルバメート(8g,15mmol)(ジクロロメタン(15mL)中)をゆっくり添加した。得られた溶液を−30℃で3時間撹拌し、次いで、再度−78℃まで冷却した後、トリエチルアミン(20g,180mmol)を添加した。−50℃でさらに30分後、得られた混合物を水(50mL)によってクエンチし、水層をジクロロメタン(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮し、粗製140を淡黄色シロップ状物として得、これを無水THF(100mL)に溶解させた。この溶液をブロモ(メチル)マグネシウム(20ml,40mmol,THF中2M)で0℃にて一晩処理した。次いで、反応液を飽和NHCl水溶液(100mL)でクエンチし、酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×50mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、真空濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し(10%から20%までの酢酸エチルを含む石油エーテルを使用)、143を黄色シロップ状物として得た(7g,87%,2種類の異性体,比は1:3.8である(HNMRによって測定))。(ES,m/z):[M+H] 555.0;HNMR(300MHz,CDCl):7.38−7.25(m,10H),6.13−6.11(m,1H),5.82−5.70(m,1H),5.99−4.96(m,2H),4.76−4.56(m,2H),4.54−4.27(m,6H),4.13−3.73(m,3H),1.50(s,9H),1.28−1.20(m,3H)。
工程2
Figure 0005965407

tert−ブチルN−[(3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−アセチル−6,7−ビス(ベンジルオキシ)−3aH,5H,6H,7H,7aH−ピラノ[3,2−d][1,3]チアゾル−2−イル]−N−(プロプ−2−エン−1−イル)カルバメート(144):143(6g,11mmol)のジクロロメタン(120mL)溶液に、DMP(6.9g,16mmol)を添加した。得られた溶液を室温で1.5時間撹拌し、次いで飽和重炭酸ナトリウム水溶液(80mL)によってクエンチし、ジクロロメタン(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×50mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで脱水し、真空濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し(5%から10%までの酢酸エチルを含む石油エーテルを使用)、144を黄色シロップ状物として得た(4g,67%)。(ES,m/z):[M+H] 553.0;HNMR(300MHz,CDCl):7.34−7.19(m,10H),6.10(d,J=6.9Hz,1H),5.85−5.76(m,1H),5.10−4.94(m,2H),4.69−4.25(m,7H),4.15−4.10(m,1H),3.97−3.83(m,2H),2.19(s,3H),1.50(s,9H)。
工程3
Figure 0005965407

tert−ブチルN−[(3aR,5S,6S,7R,7aR)−6,7−ビス(ベンジルオキシ)−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−3aH,5H,6H,7H,7aH−ピラノ[3,2−d][1,3]チアゾル−2−イル]−N−(プロプ−2−エン−1−イル)カルバメート(145):TBAF(1.1,4.2mmol)および4Åモレキュラーシーブス(4g)とTHF(40mL)との混合物を0℃で30分間撹拌した後、144(4.6g,8.3mmol)およびCFTMS(5.9g,42mmol)とTHF(40mL)との混合物を添加した。混合物を室温で3時間撹拌した後、さらなるTBAF(6g,22mmol)を添加した。1時間後、次いで反応液を水(80mL)の添加によってクエンチした。濾過を行い、濾液を酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×30mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し(6%から12%までの酢酸エチルを含む石油エーテルを使用)、標題化合物を褐色シロップ状物として得た(3.5g,68%,2種類の異性体,比は1:1である(HNMRによって測定))。(ES,m/z):[M+H] 623.0;HNMR(300MHz,CDCl):7.37−7.23(m,10H),6.13−6.07(m,1H),5.76−5.74(m,1H),5.05−4.92(m,2H),4.74−4.67(m,2H),4.47−4.25(m,7H),3.93−3.88(m,1H),1.50(s,9H),1.28−1.23(m,3H)。
工程4
Figure 0005965407

tert−ブチル(3aR,5S,6S,7R,7aR)−6,7−ビス(ベンジルオキシ)−5−((S)−1,1,1−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−イルカルバメート(146):145(1.7g,2.7mmol)の1,4−ジオキサン(50mL)溶液に、Pd(PPh(643mg,0.5mmol)、ギ酸(260mg,5.6mmol)およびトリエチルアミン(702mg,7.0mmol)を窒素雰囲気下で室温にて添加した。得られた混合物を60℃まで20分間加熱した後、さらなるギ酸(1.3g,28mmol)を添加した。60℃で一晩撹拌した後、揮発性物質を除去すると残渣が得られ、これをジクロロメタン(50mL)に溶解させ、飽和NaHCO水溶液(30mL)で中和した。水層をジクロロメタン(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し(15%から30%までの酢酸エチルを含む石油エーテルを使用)、標題化合物を橙色シロップ状物として得た(1.4g,86%)。(ES,m/z):[M+H]:583.0;HNMR(300MHz,CDCl):7.71−7.23(m,10H),6.20−6.14(m,1H),4.71−4.66(m,2H),4.63−4.38(m,3H),4.21−4.10(m,1H),3.93−3.92(m,1H),3.79−3.66(m,1H),1.50(s,9H),1.38−1.08(m,3H)。
工程5
Figure 0005965407

(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−アミノ−5−[(2S)−1,1,1−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル]−3aH,5H,6H,7H,7aH−ピラノ[3,2−d][1,3]チアゾール−6,7−ジオールおよび(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−アミノ−5−[(2R)−1,1,1−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル]−3aH,5H,6H,7H,7aH−ピラノ[3,2−d][1,3]チアゾール−6,7−ジオール:146(0.9g,1.5mmol)のジクロロメタン(20mL)溶液をBCl(15mL,15mmol,1Mジクロロメタン)で−78℃にて4時間処理した。反応液をメタノール(10mL)の添加によってクエンチした。揮発性物質を除去すると残渣が得られ、これをメタノール(5mL)に溶解させ、濃NHOH(2mL)で中和した。減圧濃縮後、粗製生成物をシリカゲルカラムによって精製し(5%から20%のメタノールを含むジクロロメタンで溶出)、上記の2種類の化合物の混合物を得た。分取用HPLCによって分離し(以下の条件(カラム,Sun fire prep.C18;移動相,0.03%のNHOHおよびCHCN(20分間で15%から30%まで)を含む水;検出器,UV 220nm)で)、(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−アミノ−5−[(2S)−1,1,1−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル]−3aH,5H,6H,7H,7aH−ピラノ[3,2−d][1,3]チアゾール−6,7−ジオールを白色固形物として得た(35.2mg,8%,高速溶出異性体)。(ES,m/z):[M+H]:303.0;HNMR(300MHz,DO):6.27(d,J=6.9Hz,1H),4.37−4.34(m,1H),4.15−4.13(m,1H),3.92(d,J=8.4Hz,1H),3.56(d,J=8.4Hz,1H),1.31(s,3H);および(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−アミノ−5−[(2R)−1,1,1−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル]−3aH,5H,6H,7H,7aH−ピラノ[3,2−d][1,3]チアゾール−6,7−ジオールを白色固形物として(35.1mg,8%,低速溶出異性体)。(ES,m/z):[M+H]:303.0;HNMR(300MHz,DO):6.27(d,J=6.9Hz,1H),4.38−4.35(m,1H),4.16−4.14(m,1H),3.96(d,J=8.1Hz,1H),3.58(d,J=8.4Hz,1H),1.32(s,3H)。
実施例177および178
(3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−アミノ−5−ビニル−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオールおよび(3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−アミノ−5−エチル−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール:
Figure 0005965407

スキームXXX
Figure 0005965407

工程1
Figure 0005965407

tert−ブチルアリル((3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−イル)カルバメート(147):tert−ブチルアリル((3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−6,7−ジヒドロキシ−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−イル)カルバメート137(工程1のプロピルイルアミンの代わりにアリルアミンを使用したこと以外は化合物17,実施例2の工程1〜4と同様の様式で調製)(20g,42mmol)のDMF(300mL)溶液を水素化ナトリウム(5,8g,168mmol,70%(鉱油で分散))で0℃にて30分間処理した後、PMBBr(34g,168mmol)を添加した。15℃でさらに1.5時間後、反応液を水(300mL)でクエンチし、酢酸エチル(3×200mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(3×150mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し(5%から20%までの酢酸エチルを含む石油エーテルを使用)、標題化合物を淡黄色油状物として得た(16g,53%)。(ES,m/z):[M+H] 715.0;HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.36−7.33(m,2H),7.24−7.21(m,2H),6.92−6.85(m,4H),6.10(d,J=6.6Hz,1H),6.80−5.95(m,1H),5.21−5.03(m,2H),4.71−4.66(m,3H),4.53−4.44(m,2H),4.43−4.34(m,3H),4.15(t,J=5.4Hz,1H),3.91−3.84(m,1H),3.82(s,3H),3.81(s,3H),3.78−3.74(m,2H),1.53(s,9H),0.09(s,9H),0.06(s,6H)。
工程2
Figure 0005965407

tert−ブチルアリル((3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−(ヒドロキシメチル)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−イル)カルバメート(148):147(15g,21mmol)のTHF(100mL)溶液をTBAF(8.4g,32mmol)で室温にて3時間処理した。反応液を水(150mL)でクエンチし、酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し(10%から30%までの酢酸エチルを含む石油エーテルを使用)、148を淡黄色シロップ状物として得た(11.3g,90%)。(ES,m/z):[M+H] 601.0;HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.36−7.33(m,2H),7.21−7.19(m,2H),6.91−6.82(m,4H),6.09(d,J=6.6Hz,1H),5.92−5.80(m,1H),5.19−5.00(m,2H),4.70−4.58(m,2H),4.55−4.36(m,4H),4.32−4.24(m,2H),3.82(s,3H),3.83(s,3H),3.75−3.68(m,2H),3.64−3.52(m,2H),1.56(s,9H)。
工程3
Figure 0005965407

tert−ブチル(3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−(ヒドロキシメチル)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−イルカルバメート(149):148(10.5g,18mmol)の1,4−ジオキサン(100mL)溶液に、Pd(PPh(4.2g,3.6mmol)、EtN(4.6g,45mmol)およびギ酸(4.9g,107mmol)をN雰囲気下で室温にて添加した。60℃で20分後、さらなるギ酸(24.5g,535mmol)を添加した。反応液を60℃でさらに3時間撹拌した。揮発性物質を除去すると残渣が得られ、これをジクロロメタン(100mL)に溶解させ、飽和NaHCO水溶液(30mL)で中和した。水層をジクロロメタン(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し(10%から50%までの酢酸エチルを含む石油エーテルを使用)、標題化合物を白色シロップ状物として得た。(6.4g,65%)。(ES,m/z):[M+H] 561.0;HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.30−7.23(m,4H),6.92−6.87(m,4H),6.14(d,J=6.9Hz,1H),4.56−4.52(m,3H),4.36−4.32(m,1H),4.25−4.19(m,1H),4.13−4.07(m,1H),3.82−3.80(m,1H),3.79(s,3H),3.78(s,3H),3.76−3.51(m,3H),1.54(s,9H)。
工程4
Figure 0005965407

tert−ブチル(3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((R)−1−ヒドロキシ−2−(トリメチルシリル)エチル)−6,7−ビス(4−メトキシベンジルオキシ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−イルカルバメート(51):
3(2g,3.6mmol)、KHCO(1.6g,16mmol)、TBAB(105mg,0.4mmol)、TEMPO(62mg,0.4mmol)およびジクロロメタン(50mL)とHO(10mL)との混合物に、NBS(695mg,3.9mmol)を0℃で添加した。室温で30分間撹拌した後、反応液を水(50mL)で希釈し、水層をジクロロメタン(2×40mL)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空濃縮し、粗製アルデヒド150を得、これをTHF(20mL)に溶解させた。この溶液を((トリメチルシリル)メチル)マグネシウムクロリド(7.2mL,7,2mmol,エーテル中1M)で処理した。10℃で2時間後、反応液を飽和NHCl水溶液(40mL)でクエンチし、酢酸エチル(4×20mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×30mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し(5%から30%までの酢酸エチルを含む石油エーテルを使用)、151を淡黄色シロップ状物として得た(1.1g,48%,2種類のエピマー,比は1:3である(HNMRによって測定))。(ES,m/z):[M+H] 647.0;HNMR(300MHz,CDCl)δ 7.31−7.19(m,4H),6.93−6.85(m,4H),6.23−6.19(m,1H),4.62−4.50(m,4H),4.47−4.43(m,3H),3.85−3.83(m,1H),3.81(s,3H),3.80(s,3H),3.25−3.21(m,1H),1.54(s,9H),0.89−0.87(m,1H),0.74−0.72(m,1H),0.05(s,3H),0.04(s,3H),0.03(s,3H)。
工程5
Figure 0005965407

tert−ブチル(3aR,5R,6S,7R,7aR)−6,7−ジヒドロキシ−5−ビニル−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−イルカルバメート(6):151(900mg,1.4mmol)のジクロロメタン(20mL)溶液をBF(0.1mL,0.1mmol,エーテル中1M)で10℃にて20分間処理した。揮発性物質を除去すると残渣が得られ、これをジクロロメタン(20mL)に溶解させ、飽和NaHCO水溶液(10mL)で中和した。水層をジクロロメタン(5×20mL)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、真空濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し(1%から10%までのメタノールを含むジクロロメタンを使用)、152を淡黄色シロップ状物として得た(240mg,55%)。(ES,m/z):[M+H] 317.0;HNMR(300MHz,CDCl)δ 6.11(d,J=6.6Hz,1H),5.77−5.63(m,1H),5.24−5.16(m,2H),4.08−4.02(m,1H),3.76−3.61(m,2H),3.55−3.46(m,1H),1.53(s,9H)。
工程6
Figure 0005965407

tert−ブチル(3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−エチル−6,7−ジヒドロキシ−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−2−イルカルバメート(7):152(160mg,0.5mmol)およびPd/C(16mg,10%w/w)とメタノール(20mL)との混合物を、H雰囲気(1気圧)下で室温にて3時間撹拌した。濾過後、溶媒を除去すると残渣が得られ、これをフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し(2%から10%までのメタノールを含むジクロロメタンを使用)、153を白色シロップ状物として得た(130mg,81%)。(ES,m/z):[M+H] 319.0;HNMR(300MHz,CDCl)δ 6.07(d,J=6.3Hz,1H),4.40(t,J=5.9Hz,1H),4.17(t,J=6.6Hz,1H),3.65−3.59(m,2H),1.84−1.72(m,1H),1.62−1.45(m,1H),1.53(s,9H),0.84(t,J=7.5Hz,3H)。
工程7
Figure 0005965407

(3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−アミノ−5−ビニル−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール:152(65mg,0.2mmol)のジクロロメタン(10mL)溶液にTFA(1mL)を添加した。室温で2時間後、揮発性物質を除去すると残渣が得られ、これをメタノール(3mL)に溶解させ、濃NHOH(1mL)で中和した。減圧濃縮後、粗製生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し(5%から30%までのメタノールを含むジクロロメタンを使用)、(3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−アミノ−5−ビニル−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオールを白色固形物として得た(30mg,68%)。(ES,m/z):[M+H] 217.0;HNMR(300MHz,DO)δ 6.24(d,J=6.3Hz,1H),5.87−5.75(m,1H),5.35−5.26(m,2H),4.07(t,J=6.3Hz,1H),3.98−3.88(m,2H),3.50−3.24(m,1H)。
工程8
Figure 0005965407

(3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−アミノ−5−エチル−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール:153(70mg,0.2mmol)のジクロロメタン(10mL)溶液にTFA(1mL)を添加した。室温で2時間後、揮発性物質を除去すると残渣が得られ、これをメタノール(3mL)に溶解させ、濃NHOH(1mL)で中和した。減圧濃縮後、粗製生成物をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し(5%から30%までのメタノールを含むジクロロメタンを使用)、(3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−アミノ−5−エチル−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオールを白色固形物として得た(33mg,69%)。(ES,m/z):[M+H] 219.0;HNMR(300MHz,DO)δ 6.18(d,J=6.6Hz,1H),4.08(t,J=5.7Hz,1H),3.89(t,J=4.5Hz,1H),3.42−3.34(m,2H),1.71−1.63(m,1H),1.45−1.35(m,1H),0.81(t,J=7.5Hz,3H)。
実施例179および180
(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−((R)−1−フルオロエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオールおよび(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−((S)−1−フルオロエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール:
Figure 0005965407

スキームXXXI
Figure 0005965407

工程1
Figure 0005965407

((3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−6,7−ジヒドロキシ−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾル−5−イル)メチルベンゾエート(154):(3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−(ヒドロキシメチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール(5g,20mmol)のピリジン(150mL)溶液に、塩化ベンゾイル(3.4g,24mmol)のジクロロメタン(10mL)溶液を0℃にて10分以内で添加し、次いで、氷/塩浴中で0℃にて5時間撹拌した。反応液を飽和NaHCO水溶液(100mL)の添加によってクエンチし、ジクロロメタン(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、真空濃縮した。粗製残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し(2%から5%までのメタノールを含むジクロロメタンを使用)、標題化合物をオフホワイト色固形物として得た(4.5g,63%)。(ES,m/z):[M+H] 353.0;HNMR(300MHz,CDOD)δ 8.07−8.01(m,2H),7.99−7.40(m,3H),6.43(d,J=6.6Hz,1H),4.88−4.85(m,1H),4.63−4.45(m,1H),4.19−4.15(m,1H),3.99−3.93(m,2H),3.36−3.32(m,1H),3.06(s,6H)。
工程2
Figure 0005965407

[(1R,2R,6R,8R,9S)−4−(ジメチルアミノ)−11,11−ジメチル−7,10,12−トリオキサ−5−チア−3−アザトリシクロ[7.3.0.0{2,6}]ドデス−3−エン−8−イル]メチルベンゾエート(155):154(3.0g,8.5mmol)のDMF(20mL)溶液に、4−メチルベンゼンスルホン酸水和物(3.2g,17mmol)と2−メトキシプロプ−1−エン(6.1g,85mmol)を逐次添加した。得られた溶液を15分間室温で撹拌した後、反応液を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(20mL)の添加によってクエンチし、次いで、これをジクロロメタン(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、真空濃縮した。粗製残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し(1%から10%までの酢酸エチルを含む石油エーテルを使用)、155をオフホワイト色固形物として得た(1.6g,48%)。(ES,m/z)M+H] 393.0;HNMR(300MHz,CDCl)δ 8.08−8.05(m,2H),7.63−7.45(m,3H),6.32−6.30(m,1H),4.60−4.52(m,2H),4.41−4.31(m,2H),3.97−3.91(m,1H),3.70−3.63(m,1H),3.55−3.50(m,1H),3.39−3.30(m,1H),3.10(s,6H),1.50(s,6H)。
工程3
Figure 0005965407

[(1R,2R,6R,8R,9S)−4−(ジメチルアミノ)−11,11−ジメチル−7,10,12−トリオキサ−5−チア−3−アザトリシクロ[7.3.0.0{2,6}]ドデス−3−エン−8−イル]メタノール(156):155(4.0g,10mmol)のメタノール(30mL)溶液に、炭酸カリウム(704mg,5.1mmol)を添加した。得られた溶液を室温で2時間撹拌した後、反応液を水(20mL)の添加によってクエンチし、次いで、これをジクロロメタン(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、真空濃縮した。粗製残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し(1%から5%までのメタノールを含むジクロロメタンを使用)、標題化合物を白色固形物として得た(2.6g,88%)。(ES,m/z):[M+H] 289.0;HNMR(300MHz,CDCl)δ 6.34(d,J=6.0Hz,1H),4.37−4.32(m,1H),4.11−4.05(m,1H),3.94−3.82(m,2H),3.61−3.54(m,1H),3.36−3.23(m,1H),3.08(s,6H),1.46(s,6H)。
工程4
Figure 0005965407

(1R,2R,6R,8S,9S)−4−(ジメチルアミノ)−11,11−ジメチル−7,10,12−トリオキサ−5−チア−3−アザトリシクロ[7.3.0.0{2,6}]ドデス−3−エン−8−カルボアルデヒド(157):156(500mg,1.7mmol)を含むジクロロメタン(20mL)と水(5mL)の溶液に、2,2,6,6−テトラメチルピペリジンオキシ(ooxy)(13mg,0.08mmol)、テトラブチルアンモニウムブロミド(27mg,0.08mmol)、重炭酸カリウム(788mg,7.9mmol)およびN−ブロモスクシンイミド(342mg,1.9mmol)を添加した。得られた溶液を室温で30分間撹拌した後、反応液を飽和亜硫酸ナトリウム水溶液(10mL)の添加によってクエンチし、次いでこれをジクロロメタン(2×10mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、真空濃縮した。粗製残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し(10%の酢酸エチル含有ジクロロメタンを使用)、157をオフホワイト色固形物として得た(300mg,54%)。(ES,m/z):[M+H] 287.0;HNMR(300MHz,CDCl)δ 9.82(s,1H),6.34(d,J=6.0Hz,1H),4.37−4.32(m,1H),4.11−4.05(m,1H),3.94−3.82(m,1H),3.61−3.54(m,1H),3.36−3.23(m,1H),3.08(s,6H),1.46(s,6H)。
工程5
Figure 0005965407

(1S)−1−[(1R,2R,6R,8R,9S)−4−(ジメチルアミノ)−11,11−ジメチル−7,10,12−トリオキサ−5−チア−3−アザトリシクロ[7.3.0.0{2,6}]ドデス−3−エン−8−イル]エタン−1−オール(5)および(1R)−1−[(1R,2R,6R,8R,9S)−4−(ジメチルアミノ)−11,11−ジメチル−7,10,12−トリオキサ−5−チア−3−アザトリシクロ[7.3.0.0{2,6}]ドデス−3−エン−8−イル]エタン−1−オール(159):157(1.0g,3.1mmol)のTHF(30mL)撹拌溶液にMeMgCl(4.6mL,4.6mmol,1MのTHF溶液)を0℃で添加した。得られた溶液を室温で2時間撹拌した後、反応液を10%NHCl水溶液(10mL)の添加によってクエンチし、次いで、これを酢酸エチル(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、真空濃縮した。粗製残渣をキラル分取用HPLCによって精製し(以下の条件:(Chiralpak IC(SFC)225cm,5um Chiral−P(IC)002S09IC00CJ−MI001,220nm,移動相:エタノール/ヘキサン=1/1,泳動14分間で)、158をオフホワイト色固形物として得た(230mg,23%,低速溶出異性体)。(ES,m/z):[M+H] 303.0;HNMR(300MHz,CDCl)δ 6.16(d,J=5.7Hz,1H),4.33−4.28(m,1H),3.97−3.82(m,2H),3.76−3.69(m,1H),3.61−3.55(m,1H),3.02(s,6H),2.38(s,1H),1.47(s,6H),1.28(d,J=3.6Hz,3H);および160をオフホワイト色固形物として(270mg,30%,高速溶出異性体)。(ES,m/z):[M+H] 303.0;HNMR(300MHz,CDCl)δ 6.32(d,J=6.0Hz,1H),4.30−4.26(m,1H),4.06−4.01(m,1H),3.88−3.73(m,2H),3.71−3.63(m,1H),3.02(s,6H),2.31(s,1H),1.47(s,6H),1.30−1.22(m,3H)。
工程6
Figure 0005965407

(1R,2R,6R,8S,9S)−8−[(1R)−1−フルオロエチル]−N,N,11,11−テトラメチル−7,10,12−トリオキサ−5−チア−3−アザトリシクロ[7.3.0.0{2,6}]ドデス−3−エン−4−アミン(159):158(230mg,1mmol)のジクロロメタン(10mL)溶液をDAST(0.6mL,5.0mmol)で−20℃にて1時間、室温でさらに1時間処理した。反応液を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(10mL)でクエンチし、次いでこれをジクロロメタン(2×10mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(2×5mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、真空濃縮した。粗製残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し(1%から5%までのメタノールを含むジクロロメタンを使用)、標題化合物を白色固形物として得た(160mg,34%)。(ES,m/z):[M+H] 305.0;HNMR(300MHz,CDCl)δ 6.16(d,J=5.7Hz,1H),5.04−4.85(m,1H),4.37−4.33(m,1H),3.93−3.81(m,3H),3.03(s,6H),1.49(s,6H),1.41(dd,J=6.6Hz,24.3Hz,3H)。
Figure 0005965407

(1R,2R,6R,8S,9S)−8−[(1S)−1−フルオロエチル]−N,N,11,11−テトラメチル−7,10,12−トリオキサ−5−チア−3−アザトリシクロ[7.3.0.0{2,6}]ドデス−3−エン−4−アミン(161):工程6と同じ手順を使用し、160を標題化合物に変換させた。化合物161(160mg,30%)を白色固形物として得た(ES,m/z):[M+H] 305.0;HNMR(300MHz,CDCl)δ 6.42(d,J=6.6Hz,1H),4.95−4.76(m,1H),4.62−4.56(m,1H),4.11−4.00(m,1H),3.89−3.85(m,1H),3.15(s,6H),1.49(s,6H),1.43−1.41(m,3H)。
工程7
Figure 0005965407

(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−((R)−1−フルオロエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール:159(150mg,0.16mmol)のメタノール(10mL)溶液を水性濃HCl(1mL)で室温にて1時間処理し、次いで、得られた溶液を真空濃縮し、残渣を得、これをメタノール(5mL)に溶解させ、濃NHOH(1mL)で中和した。溶媒をすべて除去した後、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し(10%のメタノール含有ジクロロメタンを使用)、標題化合物を白色固形物として得た(50.1mg,38%)。(ES,m/z):[M+H] 265.0;HNMR(300MHz,DO)δ 6.23(d,J=6.6Hz,1H),4.97−4.70(m,1H),4.22−4.19(m,1H),4.02−3.99(m,1H),3.67−3.62(m,2H),2.91(s,6H),1.26(dd,J=6.6Hz,26.1Hz,3H)。
Figure 0005965407

(3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−((S)−1−フルオロエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール 実施例180。化合物161を、工程7で上記のものと同じ手順を用いて標題化合物に変換させた。標題化合物を白色固形物として得た(30mg,23%)。(ES,m/z):[M+H] 265.0;HNMR(300MHz,DO)δ 6.22(d,J=6.6Hz,1H),4.96−4.73(m,1H),4.15−4.11(m,1H),3.97−3.93(m,1H),3.69−3.65(m,1H),3.46−3.33(m,1H),2.90(s,6H),1.26(dd,J=6.6Hz,26.1Hz,3H)。
Figure 0005965407

Figure 0005965407

Figure 0005965407

Figure 0005965407

Figure 0005965407

生物学的活性
O−GlcNAcアーゼ活性の阻害に関してK値の測定のためのアッセイ
速度論的解析のための実験手順
酵素反応は、50mM NaHPO、100mM NaClおよび0.1%BSA(pH7.0)を含む反応液において、2mM 4−メチルウンベリフェリルN−アセチル−β−D−グルコサミニド二水和物(Sigma M2133)(ddHOに溶解させたもの)を基質として用いて行う。反応に使用した精製ヒトO−GlcNAcアーゼ酵素の量は0.7nMである。この酵素に種々の濃度の試験化合物を添加した後、反応を開始する。反応は、室温にて96ウェルプレート内で行い、基質の添加によって開始させる。蛍光生成物の生成を、60秒毎に45分間、Tecan Infinite M200プレートリーダーを用いて測定し、励起は355nM、発光の検出は460nMとし、標準曲線の作成には4−メチルウンベリフェロン(Sigma M1381)を使用する。試験した化合物の各濃度について生成物の生成の傾きを求め、シグモイド用量応答曲線に対する標準曲線フィッティングアルゴリズムを用いてプロットする。データの4パラメータロジスティック曲線フィットの値を求める。
Ki値は、チェン−プルソフ式を用いて求める;基質に対するO−GlcNacaseのKmは0.2mMである。
実施例1〜218を上記のアッセイにおいて試験すると、O−GlcNAcアーゼの阻害に関して0.1nM〜10μMの範囲のK値が示された。
β−ヘキソサミニダーゼ活性の阻害に関してK値の測定のためのアッセイ
速度論的解析のための実験手順
酵素反応は、50mM NaHPO、100mM NaClおよび0.1%BSA(pH7.0)を含む反応液において、2mM 4−メチルウンベリフェリルN−アセチル−β−D−グルコサミニド二水和物(Sigma M2133)(ddHOに溶解させたもの)を基質として用いて行う。反応に使用した精製ヒトβヘキソサミニダーゼ酵素の量は24nMである。この酵素に種々の濃度の試験化合物を添加した後、反応を開始する。反応は、室温にて96ウェルプレート内で行い、基質の添加によって開始させる。蛍光生成物の生成を、60秒毎に45分間、Tecan Infinite M200プレートリーダーを用いて測定し、励起は355nM、発光の検出は460nMとし、標準曲線の作成には4−メチルウンベリフェロン(Sigma M1381)を使用する。試験した化合物の各濃度について生成物の生成の傾きを求め、シグモイド用量応答曲線に対する標準曲線フィッティングアルゴリズムを用いてプロットする。データの4パラメータロジスティック曲線フィットの値を求める。
Ki値は、チェン−プルソフ式を用いて求める。
このアッセイで試験した場合、本明細書に記載の化合物の多くは、β−ヘキソサミニダーゼの阻害に関して10nM〜100μMより大きい範囲のK値を示す。
β−ヘキソサミニダーゼと比較したO−GlcNAcアーゼの阻害に関する選択性比は、本明細書において:
(β−ヘキソサミニダーゼ)/K(O−GlcNAcアーゼ)
と規定する。
一般に、本明細書に記載の化合物は約10〜100000の選択性比を示す。したがって、多くの本発明の化合物は、β−ヘキソサミニダーゼよりもO−GlcNAcアーゼの阻害に対して高い選択性を示すものである。
O−GlcNAcアーゼ活性を阻害する化合物に対する細胞内活性の測定のためのアッセイ
細胞内タンパク質からO−GlcNAcを除去するO−GlcNAcアーゼを阻害すると、細胞内のO−GlcNAc付加タンパク質レベルの増大がもたらされる。O−GlcNAc付加タンパク質の増加は、O−GlcNAc付加タンパク質に結合する抗体(RL−2など)によって測定され得る。O−GlcNAc付加タンパク質:RL2抗体の相互作用は酵素免疫測定法(ELISA)手順によって測定され得る。
内在性レベルのO−GlcNAcアーゼを発現しているさまざまな組織培養細胞株が使用され得る;例としては、ラットPC−12、およびヒトU−87、またはSK−N−SH細胞が挙げられる。細胞を96ウェルプレート内におよそ10,000細胞/ウェルでプレーティングする。試験対象の化合物を2または10mMいずれかのストック溶液のDMSOに溶解させ、次いで、2工程プロセスでTecanワークステーションを用いてDMSOと水で希釈する。細胞を希釈化合物で24時間処理し(5.4μLを200μL(1ウェル容量)に)、化合物濃度依存応答を調べるのに所望される阻害薬の終濃度に達するようにし、典型的には、10回の3倍希釈工程(10μMで開始)を用いて濃度応答曲線を作成する。細胞ライセートを調製するため、化合物処理細胞から培地を除去し、細胞をリン酸緩衝生理食塩水(PBS)で1回洗浄し、次いで、プロテアーゼ阻害薬およびPMSFを含む50μLのPhosphosafe試薬(Novagen Inc,Madison,WI)中で室温にて5分間溶解させる。細胞ライセートを収集し、新たなプレートに移し、次いで、これを、アッセイプレートに直接コーティングするか、またはELISA手順で使用するまで−80℃で凍結するかのいずれかにする。所望であれば、試料の総タンパク質濃度を、20μLの試料を用いてBCA法を用いて測定する。
アッセイのELISA部分を、100μL/ウェルの細胞ライセート(プロテアーゼ阻害薬、ホスファターゼ阻害薬およびPMSFを含むPBSでのライセートの1:10の希釈物で4℃にて一晩コートした黒色Maxisorp 96ウェルプレートにおいて行う。翌日、ウェルを300μL/ウェルの洗浄バッファー(0.1%のTween20を含むTris緩衝生理食塩水)で3回洗浄する。ウェルを100μL/ウェルのブロックバッファー(0.05%のTween20および2.5%のウシ血清アルブミンを含むTris緩衝生理食塩水)でブロックする。次いで、各ウェルを300ul/ウェルの洗浄バッファーで2回洗浄する。抗O−GlcNAc抗体RL−2(Abcam,Cambridge,MA)(ブロックバッファー中で1:1000に希釈)を100ul/ウェルで添加する。プレートを密封し、静かに振盪しながら37℃で2時間インキュベートする。次いで、ウェルを300ul/ウェルの洗浄バッファーで3回洗浄する。結合されたRL−2の量を検出するため、ホースラディッシュペルオキシダーゼ(HRP)コンジュゲートヤギ抗マウス二次抗体(ブロックバッファー中で1:3000に希釈)を100μL/ウェルで添加する。プレートを、静かに振盪しながら37℃で60分間インキュベートする。次いで、各ウェルを300ul/ウェルの洗浄バッファーで3回洗浄する。検出試薬である100μL/ウェルのAmplex Ultra RED試薬を添加する(30μLの10mM Amplex Ultra Redストック溶液を、18μLの3%過酸化水素Hを含む10mlのPBSに添加することにより調製)。検出反応液を室温で15分間インキュベートし、次いで、530nmでの励起および590nmでの発光により読み値を得る。
ELISAアッセイによって検出されたO−GlcNAc付加タンパク質の量を、試験化合物の各濃度に対して、標準を用いてシグモイド用量応答曲線に対する標準曲線フィッティングアルゴリズムを用いてプロットする。データの4パラメータロジスティック曲線フィットの値を求め、該曲線の変曲点を試験化合物の効力値とする。
上記の結合アッセイおよび細胞系アッセイの代表的なデータを以下の表に示す。本発明の一部の特定の化合物では、これらのアッセイの1つ以上において、国際公開第2006/092049号パンフレットおよび同第2008/025170号パンフレットに開示された化合物と比べて卓越した効力が示された。
Figure 0005965407

Figure 0005965407

Figure 0005965407

Figure 0005965407

Figure 0005965407
Figure 0005965407

Figure 0005965407

Figure 0005965407

Figure 0005965407

Figure 0005965407

Figure 0005965407

Figure 0005965407

Claims (23)

  1. 式(I):
    Figure 0005965407











    (式中:
    各Rは、独立して、HまたはC(O)CHであり;
    およびRは、独立して、H、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C1〜6アルコキシ、−(CH−シクロプロピルおよび−(CH−シクロブチル(ここで、nは、0、1、2、3または4である)からなる群より選択されるか;あるいはRとRは、これらが結合している窒素原子と一緒に連接されてアゼチジン、ピロリジン、ピペリジンまたはイソオキサゾリジンを形成していてもよく、前記C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C1〜6アルコキシ、−(CH−シクロプロピル、−(CH−シクロブチル、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジンおよびイソオキサゾリジンは、1個から最大数までの置換基がフルオロ、ヒドロキシおよびメチルで置換されていて
    もよく;
    は、C1〜8アルキル、C2〜8アルケニル、C2〜8アルキニル、C3〜6シクロアルキル、アリールおよびヘテロアリール(各々は、1個から最大数までの置換基がフルオロおよびOHで置換されていてもよい)からなる群より選択され;
    は、H、F、C1〜8アルキル、C2〜8アルケニルおよびC2〜8アルキニル(水素以外は各々、1個から最大数までの置換基がフルオロおよびOHで置換されていてもよい)からなる群より選択されるか;あるいはRとRと、これらが結合している炭素原子とが、一緒に連接されてビニルまたは3〜7員の炭素環式もしくは複素環式の環を形成していてもよく、前記3〜7員の炭素環式または複素環式の環に二重結合が含まれていてもよく、1個から最大数までの置換基がフルオロおよびOHで置換されていてもよく;
    は、H、F、OHおよびOC(O)CHから選択される;
    ただし、RがFのとき、RはOHとOC(O)CH以外であるものとする)
    化合物またはその薬学的に許容され得る塩。
  2. およびRが、独立して、H、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、−(CH−シクロプロピルおよび−(CH−シクロブチル(ここで、nは、0、1、2、3または4である)からなる群より選択されるか;あるいはRとRは、これらが結合している窒素原子と一緒に連接されてアゼチジン、ピロリジンまたはピペリジンを形成していてもよく、前記C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、−(CH−シクロプロピル、−(CH−シクロブチル、アゼチジン、ピロリジンおよびピペリジンは、1個から最大数までの置換基がフルオロおよびメチルで置換されていてもよい、請求項1に記載の化合物。
  3. 式(Ia)
    Figure 0005965407












    の請求項2に記載の化合物またはその薬学的に許容され得る塩。
  4. およびRが、独立して、C1〜4アルキルであり;
    がC1〜6アルキルであり;
    が、HおよびC1〜6アルキルからなる群より選択され;
    がOHである、
    請求項3に記載の化合物。
  5. およびRが、独立して、メチルまたはエチルであり;
    が、メチルまたはエチルであり;
    が、H、メチルおよびエチルからなる群より選択される、
    請求項4に記載の化合物。
  6. とRと、これらが結合している炭素原子とが、一緒に連接されて3〜7員の炭素環式または複素環式の環を形成していてもよく、前記3〜7員の炭素環式または複素環式の環に二重結合が含まれていてもよく、1個から最大数までの置換基がフルオロおよびOHで置換されていてもよい、請求項3に記載の化合物。
  7. およびRが、独立して、H、C1〜6アルキルおよびシクロプロピルメチルからなる群より選択されるか;あるいはRとRは、これらが結合している窒素原子と一緒に連接されてアゼチジンまたはピロリジンを形成していてもよく、前記C1〜6アルキル、シクロプロピルメチル、アゼチジンまたはピロリジンは、フルオロおよびメチルから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよく;
    が、C1〜8アルキル、C2〜8アルケニル、C2〜8アルキニルおよびC3〜6シクロアルキル(各々は、フルオロおよびOHから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい)からなる群より選択され;
    が、H、F、C1〜8アルキル、C2〜8アルケニルおよびC2〜8アルキニル(水素以外は各々、フルオロおよびOHから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい)からなる群より選択されるか;あるいはRとRと、これらが結合している炭素原子とが、一緒に連接されて、二重結合が含まれていてもよく、フルオロおよびOHから選択される1〜3個の置換基で置換されていてもよい5員の炭素環式の環を形成していてもよい、
    請求項3に記載の化合物。
  8. がCFであり、RがOHである、請求項3に記載の化合物。
  9. 以下の群:
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−((S)−1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((S)−1−ヒドロキシエチル)−2−(プロピルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−(2−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−エチル−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−ビニル−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−エチル−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−((S)−1−フルオロエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(1,1−ジフルオロエチル)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((S)−1−ヒドロキシエチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((R)−1−ヒドロキシエチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((S)−1−ヒドロキシプロピル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((R)−1−ヒドロキシプロピル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−(シクロプロピル(ヒドロキシ)メチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−(ヒドロキシ(ピリジン−3−イル)メチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−(ヒドロキシ(フェニル)メチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((R)−1−ヒドロキシアリル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((S)−1−ヒドロキシアリル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((R)−1−ヒドロキシ−2−メチルアリル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((R)−1−ヒドロキシブト−3−エニル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((S)−1−ヒドロキシブト−3−エニル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(エチルアミノ)−5−((R)−1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(エチルアミノ)−5−((S)−1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((S)−シクロプロピル(ヒドロキシ)メチル)−2−(エチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(エチルアミノ)−5−(1−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(エチルアミノ)−5−(ヒドロキシ(フェニル)メチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(エチルアミノ)−5−((R)−1−ヒドロキシアリル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(エチルアミノ)−5−((S)−1−ヒドロキシアリル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(エチルアミノ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(エチルアミノ)−5−((R)−1−ヒドロキシ−2−メチルアリル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(エチルアミノ)−5−((R)−1−ヒドロキシブチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(エチルアミノ)−5−((S)−1−ヒドロキシブチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(エチルアミノ)−5−((R)−1−ヒドロキシペンチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(エチルアミノ)−5−((S)−1−ヒドロキシペンチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(エチルアミノ)−5−((R)−1−ヒドロキシブト−3−エニル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(エチルアミノ)−5−((S)−1−ヒドロキシブト−3−エニル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−(プロピルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((S)−1−ヒドロキシアリル)−2−(プロピルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((R)−1−ヒドロキシブチル)−2−(プロピルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((S)−1−ヒドロキシブチル)−2−(プロピルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((R)−1−ヒドロキシペンチル)−2−(プロピルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((S)−1−ヒドロキシペンチル)−2−(プロピルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−(1−ヒドロキシプロピル)−2−(プロピルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((R)−1−ヒドロキシブト−3−エニル)−2−(プロピルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((S)−1−ヒドロキシブト−3−エニル)−2−(プロピルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((R)−1−ヒドロキシエチル)−2−(メトキシ(メチル)アミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((S)−1−ヒドロキシエチル)−2−(メトキシ(メチル)アミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(シクロプロピルメチルアミノ)−5−((R)−1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(シクロプロピルメチルアミノ)−5−((S)−1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(エチル(メチル)アミノ)−5−((S)−1−ヒドロキシブト−3−エニル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(エチル(メチル)アミノ)−5−((R)−1−ヒドロキシブト−3−エニル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(エチル(メチル)アミノ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(エチル(メチル)アミノ)−5−(1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(エチル(メチル)アミノ)−5−((R)−1−ヒドロキシプロピル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(エチル(メチル)アミノ)−5−(1−ヒドロキシプロピル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(エチル(メチル)アミノ)−5−((R)−1−ヒドロキシアリル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(エチル(メチル)アミノ)−5−(1−ヒドロキシアリル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−((S)−1−ヒドロキシプロピル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−((S)−1−ヒドロキシアリル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−((R)−1−ヒドロキシ−2−メチルアリル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−((S)−1−ヒドロキシ−2−メチルアリル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−((R)−1−ヒドロキシブト−3−エニル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−((S)−1−ヒドロキシブト−3−エニル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−((R)−1−ヒドロキシブチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−((S)−1−ヒドロキシブチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−((R)−1−ヒドロキシペンチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−((S)−1−ヒドロキシペンチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−((S)−1−ヒドロキシヘキシル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−((R)−1−ヒドロキシヘプチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−((S)−1−ヒドロキシヘプチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(アゼチジン−1−イル)−5−((R)−1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(アゼチジン−1−イル)−5−((S)−1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(アゼチジン−1−イル)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(アゼチジン−1−イル)−5−((S)−1−ヒドロキシプロピル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(アゼチジン−1−イル)−5−((R)−1−ヒドロキシアリル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(アゼチジン−1−イル)−5−((S)−1−ヒドロキシアリル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(アゼチジン−1−イル)−5−((R)−1−ヒドロキシブト−3−エニル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(アゼチジン−1−イル)−5−((S)−1−ヒドロキシブト−3−エニル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−(メチル(プロピル)アミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S;7R,7aR)−5−(1−ヒドロキシプロピル)−2−(メチル(プロピル)アミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((S)−1−ヒドロキシエチル)−2−(メチル(プロピル)アミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((R)−1−ヒドロキシアリル)−2−(メチル(プロピル)アミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((S)−1−ヒドロキシアリル)−2−(メチル(プロピル)アミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((R)−1−ヒドロキシブト−3−エニル)−2−(メチル(プロピル)アミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((S)−1−ヒドロキシブト−3−エニル)−2−(メチル(プロピル)アミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2−(ピロリジン−1−イル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((S)−1−ヒドロキシエチル−2−(ピロリジン−1−イル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((R)−1−ヒドロキシプロピル)−2−(ピロリジン−1−イル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((S)−1−ヒドロキシプロピル)−2−(ピロリジン−1−イル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((S)−1−ヒドロキシアリル)−2−(ピロリジン−1−イル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(メチルアミノ)−5−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(プロピルアミノ)−5−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(メトキシ(メチル)アミノ)−5−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(メチルアミノ)−5−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(プロピルアミノ)−5−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(メトキシ(メチル)アミノ)−5−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(エチルアミノ)−5−((S)−1−フルオロエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−((R)−1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(エチルアミノ)−5−((S)−1−ヒドロキシプロピル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(エチルアミノ)−5−((R)−1−ヒドロキシプロピル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−((S)−1−フルオロエチル)−2−(ピロリジン−1−イル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((R)−1−ヒドロキシブチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((S)−1−ヒドロキシブチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((R)−1−ヒドロキシペンチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((S)−1−ヒドロキシペンチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((R)−1−ヒドロキシヘキシル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((S)−1−ヒドロキシヘキシル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((R)−1−ヒドロキシエチル)−2−(プロピルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(シクロプロピルメチルアミノ)−5−((S)−1−ヒドロキシ−2−メチルアリル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(シクロプロピルメチルアミノ)−5−((R)−1−ヒドロキシプロピル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(シクロプロピルメチルアミノ)−5−((S)−1−ヒドロキシプロピル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(シクロプロピルメチルアミノ)−5−((R)−1−ヒドロキシブト−3−エニル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(シクロプロピルメチルアミノ)−5−(1−ヒドロキシブト−3−エニル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(シクロプロピルメチルアミノ)−5−((S)−1−ヒドロキシアリル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(2−シクロプロピルエチルアミノ)−5−((R)−1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(2−シクロプロピルエチルアミノ)−5−((S)−1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(2−シクロプロピルエチルアミノ)−5−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(エチル(メチル)アミノ)−5−((R)−1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(エチル(メチル)アミノ)−5−((S)−1−ヒドロキシブチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(エチル(メチル)アミノ)−5−((S)−1−ヒドロキシペンチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−((R)−1−ヒドロキシヘキシル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((S)−1−ヒドロキシブチル)−2−(ピロリジン−1−イル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((S)−1−ヒドロキシペンチル)−2−(ピロリジン−1−イル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(1,1−ジフルオロエチル)−2−(メトキシ(メチル)アミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−エチル−2−(エチル(メチル)アミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(アゼチジン−1−イル)−5−エチル−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(アゼチジン−1−イル)−5−ビニル−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−エチル−2−(プロピルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−エチル−2−(エチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(エチルアミノ)−5−ビニル−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(1−ヒドロキシシクロペンチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(1−ヒドロキシシクロペント−3−エニル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(2−フルオロプロパン−2−イル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(メチルアミノ)−5−(プロプ−1−エン−2−イル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(2−フルオロエチルアミノ)−5−((S)−1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(3−フルオロプロピルアミノ)−5−((S)−1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−(3−ヒドロキシプロピル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(エチルアミノ)−5−(2−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−(2−ヒドロキシエチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−(2−フルオロプロパン−2−イル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(1,1−ジフルオロエチル)−2−(プロピルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−(1,1−ジフルオロエチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−((S)−2,2−ジフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−((R)−2,2−ジフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((S)−1,2−ジヒドロキシエチル)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((R)−1,2−ジヒドロキシエチル)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−((S)−2−フルオロ−1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−((R)−2−フルオロ−1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−(2−フルオロエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−(2,2−ジフルオロエチル)−2−(ジメチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−(2,2,2−トリフルオロエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(メチルアミノ)−5−((S)−1,1,1−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(メチルアミノ)−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(エチルアミノ)−5−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(エチルアミノ)−5−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((R)−1−ヒドロキシエチル)−2−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((S)−1−ヒドロキシエチル)−2−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−アミノ−5−[(1S)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル]−3aH,5H,6H,7H,7aH−ピラノ[3,2−d][1,3]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−アミノ−5−[(1R)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル]−3aH,5H,6H,7H,7aH−ピラノ[3,2−d][1,3]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(アリルアミノ)−5−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(アリルアミノ)−5−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(アリルアミノ)−5−((R)−1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(アリルアミノ)−5−((S)−1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(アリルアミノ)−5−((S)−1,1,1−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(アリルアミノ)−5−(1,1,1−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−5−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(アリルアミノ)−5−(2−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(アリルアミノ)−5−(2,2−ジフルオロエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−アミノ−5−[(2S)−1,1,1−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル]−3aH,5H,6H,7H,7aH−ピラノ[3,2−d][1,3]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−アミノ−5−[(2R)−1,1,1−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル]−3aH,5H,6H,7H,7aH−ピラノ[3,2−d][1,3]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−アミノ−5−ビニル−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−アミノ−5−エチル−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−((R)−1−フルオロエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−((S)−1−フルオロエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−((R)−1−フルオロエチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(アゼチジン−1−イル)−5−((R)−1−フルオロエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−((S)−1,2,2,2−テトラフルオロエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−((S)−1−フルオロエチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(アゼチジン−1−イル)−5−((S)−1−フルオロエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−((R)−1,2,2,2−テトラフルオロエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(アゼチジン−1−イル)−5−((R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(アゼチジン−1−イル)−5−((S)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−((R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−((S)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−((R)−2,2−ジフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−((S)−2−フルオロ−1−ヒドロキシエチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−5−((R)−2−フルオロ−1−ヒドロキシエチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−(2−フルオロエチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−(2,2−ジフルオロエチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(メチルアミノ)−5−(2,2,2−トリフルオロエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(エチルアミノ)−5−(2,2,2−トリフルオロエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(プロピルアミノ)−5−(2,2,2−トリフルオロエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(アゼチジン−1−イル)−5−((S)−1,1,1−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(アゼチジン−1−イル)−5−((R)−1,1,1−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−((S)−1,1,1−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−((R)−1,1,1−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−((S)−1,1,1−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(エチルアミノ)−5−((S)−1,1,1−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(エチルアミノ)−5−((R)−1,1,1−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((R)−1−ヒドロキシエチル)−2−(イソオキサゾリジン−2−イル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((S)−1−ヒドロキシエチル)−2−(イソオキサゾリジン−2−イル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(エチルアミノ)−5−((S)−1−ヒドロキシプロピル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−5−((S)−1−ヒドロキシヘプチル)−2−(メチルアミノ)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(エチル(メチル)アミノ)−5−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(エチル(メチル)アミノ)−5−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(アゼチジン−1−イル)−5−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(アゼチジン−1−イル)−5−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(2−フルオロエチルアミノ)−5−((R)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(2−フルオロエチルアミノ)−5−((S)−2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5S,6S,7R,7aR)−2−(ジメチルアミノ)−5−(1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロ−2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(メチルアミノ)−5−((R)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール;および
    (3aR,5R,6S,7R,7aR)−2−(メチルアミノ)−5−((S)−1,1,1−トリフルオロプロパン−2−イル)−5,6,7,7a−テトラヒドロ−3aH−ピラノ[3,2−d]チアゾール−6,7−ジオール
    から選択される化合物または前述のいずれかの化合物の薬学的に許容され得る塩。
  10. 各RがHであり、RがOHであり、RがC1〜6アルキルであり(1個から最大数までの置換基がフルオロおよびヒドロキシで置換されていてもよい)、RがHである、請求項1に記載の化合物。
  11. 各RがHであり、RがHであり、RがC1〜6アルキルであり(1個から最大数までの置換基がフルオロおよびヒドロキシで置換されていてもよい)、RがHまたはC1〜6アルキルである、請求項1に記載の化合物。
  12. がC1〜6アルキルであり(1個から最大数までの置換基がヒドロキシで置換されていてもよい)、RがHである、請求項1に記載の化合物。
  13. がC2〜6アルケニルであり、RがHである、請求項1に記載の化合物。
  14. 各RがHであり、RがFである、請求項1に記載の化合物。
  15. 請求項1〜14のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容され得る塩を薬学的に許容され得る担体との組合せで含む医薬組成物。
  16. 効量の請求項1〜14のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容され得る塩を含む、O−GlcNAcアーゼによってモジュレートされる病状を処置するための医薬組成物であって、該病状が、炎症性疾患、アレルギー、喘息、アレルギー性鼻炎、過敏性肺疾患、過敏性肺炎、好酸球性肺炎、遅延型過敏症、アテローム性動脈硬化、間質性肺疾患(ILD)、特発性肺線維症、関節リウマチと関連しているILD、全身性エリテマトーデス、強直性脊椎炎、全身性硬化症、シェーグレン症候群、多発性筋炎または皮膚筋炎、全身アナフィラキシーまたは過敏性応答、薬物アレルギー、昆虫の咬傷によるアレルギー、自己免疫疾患、関節リウマチ、乾癬性関節炎、多発性硬化症、ギヤン−バレー症候群、全身性エリテマトーデス、重症筋無力症、糸球体腎炎、自己免疫性甲状腺炎、移植片拒絶、同種移植片拒絶、対宿主性移植片病、炎症性腸疾患、クローン病、潰瘍性大腸炎、脊椎関節症、強皮症、乾癬、T細胞媒介性乾癬、炎症性皮膚病、皮膚炎、湿疹、アトピー性皮膚炎、アレルギー性接触皮膚炎、じんま疹、血管炎、壊死性過敏性皮膚血管炎、好酸球性筋炎、好酸球性筋膜炎、実質臓器移植拒絶、心臓移植拒絶、肺移植拒絶、肝臓移植拒絶、腎臓移植拒絶、膵臓移植拒絶、腎臓同種移植片、肺同種移植片、癲癇、痛み、線維筋痛症、卒中、神経保護からなる群の1つ以上から選択される、医薬組成物
  17. 有効量の請求項1〜14のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容され得る塩を含む、神経変性疾患、タウオパチー、がんおよび心臓障害からなる群より選択される病状を処置するための医薬組成物。
  18. 該病状が、アルツハイマー病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、認知障害を伴う筋萎縮性側索硬化症(ALSci)、嗜銀顆粒性痴呆、Bluit病、大脳皮質基底核変性症(CBD)、ボクサー痴呆、カルシウム沈着を伴うびまん性神経細線維もつれ、ダウン症候群、家族性英国型痴呆、家族性デンマーク型痴呆、第17染色体と連鎖しているパーキンソニズムを伴う前頭側頭型痴呆(FTDP−17)、ゲルストマン−シュトロイスラー−シャインカー病、グアダループ人パーキンソニズム、ハラーフォルデン−シュパッツ病(脳内鉄分蓄積を伴う神経変性、1型)、多系統萎縮症、筋緊張性ジストロフィ、ニーマン−ピック病(C型)、淡蒼球脳橋黒質変性、グアムピック病の複合型パーキンソニズム−痴呆(PiD)、脳炎後パーキンソニズム(PEP)、プリオン病(例えば、クロイツフェルト−ヤーコブ病(CJD)、異型クロイツフェルト−ヤーコブ病(vCJD)、致死性家族性不眠症およびクールー)、進行性超皮質性グリオーシス、進行性核上麻痺(PSP)、リチャードソン症候群、亜急性硬化性汎脳炎、神経原線維型痴呆、ハンティングトン病、パーキンソン病、統合失調症、軽度認知障害(MCI)、ニューロパシー(例えば、末梢性ニューロパシー、自律性ニューロパシー、神経炎、および糖尿病性ニューロパシー)、または緑内障からなる群の1つ以上から選択される、請求項17に記載の医薬組成物。
  19. 該病状が心臓障害である、請求項17に記載の医薬組成物。
  20. 該心臓障害が、虚血;出血;循環血液量減少性ショック;心筋梗塞;介入的心臓病措置;心臓バイパス術;線溶療法;血管形成術;およびステント留置からなる群の1つ以上から選択される、請求項19に記載の医薬組成物。
  21. 該病状が、アルツハイマー病である、請求項17に記載の医薬組成物。
  22. 該病状が、パーキンソン病である、請求項17に記載の医薬組成物。
  23. 該病状が、進行性核上麻痺である、請求項17に記載の医薬組成物。
JP2013537923A 2010-11-08 2011-11-08 選択的グリコシダーゼ阻害薬およびその使用 Active JP5965407B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2010/078528 WO2012061972A1 (en) 2010-11-08 2010-11-08 Selective glycosidase inhibitors and uses thereof
CNPCT/CN2010/078528 2010-11-08
US41859610P 2010-12-01 2010-12-01
US61/418,596 2010-12-01
CNPCT/CN2011/080691 2011-10-12
PCT/CN2011/080691 WO2012062157A1 (en) 2010-11-08 2011-10-12 Pyrano[3,2-d]thiazol derivatives and uses thereof as selective glycosidase inhibitors
PCT/US2011/059668 WO2012064680A1 (en) 2010-11-08 2011-11-08 Selective glycosidase inhibitors and uses thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013541596A JP2013541596A (ja) 2013-11-14
JP2013541596A5 JP2013541596A5 (ja) 2014-12-25
JP5965407B2 true JP5965407B2 (ja) 2016-08-03

Family

ID=46051261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013537923A Active JP5965407B2 (ja) 2010-11-08 2011-11-08 選択的グリコシダーゼ阻害薬およびその使用

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP2637503B1 (ja)
JP (1) JP5965407B2 (ja)
KR (1) KR101922266B1 (ja)
AR (1) AR083798A1 (ja)
AU (2) AU2011326186A1 (ja)
BR (1) BR112013011441B8 (ja)
CA (1) CA2816798C (ja)
ES (1) ES2600028T3 (ja)
MX (1) MX336611B (ja)
RU (1) RU2592285C2 (ja)
TW (1) TW201249848A (ja)
WO (1) WO2012064680A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6994819B2 (ja) 2016-07-26 2022-02-04 三菱電機株式会社 照明具および照明装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2321289A4 (en) 2008-08-01 2011-11-16 Univ Fraser Simon GLYCOSIDASE SELECTIVE INHIBITORS AND USES THEREOF
WO2011140640A1 (en) 2010-05-11 2011-11-17 Simon Fraser University Selective glycosidase inhibitors and uses thereof
US8933040B2 (en) 2010-11-08 2015-01-13 Craig A. Coburn Selective glycosidase inhibitors and uses thereof
MY165728A (en) * 2010-12-23 2018-04-20 Merck Sharp & Dohme Selective glycosidase inhibitors and uses thereof
EP2688899B1 (en) 2011-03-24 2017-02-22 Alectos Therapeutics Inc. Selective glycosidase inhibitors and uses thereof
WO2012129651A1 (en) 2011-03-31 2012-10-04 Alectos Therapeutics Inc. Selective glycosidase inhibitors and uses thereof
EP2726492B1 (en) 2011-06-27 2017-11-01 Alectos Therapeutics Inc. Selective glycosidase inhibitors and uses thereof
EP2726468B1 (en) 2011-06-27 2017-04-12 Alectos Therapeutics Inc. Selective glycosidase inhibitors and uses thereof
CN103889996B (zh) 2011-06-27 2016-02-03 阿列科托斯治疗有限公司 选择性糖苷酶抑制剂及其用途
US9611275B2 (en) 2012-05-08 2017-04-04 Alectos Therapeutics, Inc. Permeable glycosidase inhibitors and uses thereof
WO2014032185A1 (en) 2012-08-31 2014-03-06 Alectos Therapeutics Inc. Glycosidase inhibitors and uses thereof
EP2890675A4 (en) 2012-08-31 2016-01-13 Alectos Therapeutics Inc GLYCOSIDASE INHIBITORS AND USES THEREOF
BR112015009638A2 (pt) * 2012-10-31 2017-07-04 Alectos Therapeutics Inc inibidores de glicosidase e usos dos mesmos
WO2014100934A1 (en) * 2012-12-24 2014-07-03 Merck Sharp & Dohme Corp. Glycosidase inhibitors and uses thereof
RU2748383C1 (ru) * 2020-10-21 2021-05-25 федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Казанский (Приволжский) федеральный университет" (ФГАОУ ВО КФУ) Способ терапии болезни Тея-Сакса и болезни Сандхоффа с помощью генетически модифицированных мезенхимных стволовых клеток человека со сверхэкспрессией β-гексозаминидазы A
WO2024083820A1 (en) 2022-10-18 2024-04-25 Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale Method and composition for determining the level of o-glcnacylation in horses

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU1441749A1 (ru) * 1987-03-16 1996-01-10 Институт Тонкой Органической Химии Им.А.Л.Мнджояна 2-АМИНО-5,5-ДИМЕТИЛ-4,5-ДИГИДРО-7Н-ПИРАНО [4,3-d] ТИАЗОЛ, ОБЛАДАЮЩИЙ ТРАНКВИЛИЗИРУЮЩЕЙ АКТИВНОСТЬЮ
EP1869060B1 (en) 2005-03-01 2012-08-15 Simon Fraser University Selective glycosidase inhibitors, methods of making inhibitors, and uses thereof
WO2008025170A1 (en) 2006-08-31 2008-03-06 Simon Fraser University Selective glycosidase inhibitors and uses thereof
JP2011529857A (ja) 2008-08-01 2011-12-15 サイモン フレイザー ユニバーシティ 選択的グリコシダーゼインヒビターおよびその使用
EP2321289A4 (en) 2008-08-01 2011-11-16 Univ Fraser Simon GLYCOSIDASE SELECTIVE INHIBITORS AND USES THEREOF
US20110301217A1 (en) 2008-09-16 2011-12-08 David Jaro Vocadlo Selective Glycosidase Inhibitors and Uses Thereof
US8884023B2 (en) 2011-08-25 2014-11-11 Merck Patent Gmbh Pyrano [3,2-D][1,3]thiazole as glycosidase inhibitors

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6994819B2 (ja) 2016-07-26 2022-02-04 三菱電機株式会社 照明具および照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2816798C (en) 2019-02-26
ES2600028T3 (es) 2017-02-06
AR083798A1 (es) 2013-03-20
BR112013011441B8 (pt) 2023-04-18
CA2816798A1 (en) 2012-05-18
AU2011326186A1 (en) 2013-05-23
RU2013126531A (ru) 2014-12-20
RU2592285C2 (ru) 2016-07-20
KR101922266B1 (ko) 2018-11-26
AU2016202186A1 (en) 2016-04-28
BR112013011441B1 (pt) 2021-11-09
BR112013011441A2 (pt) 2016-07-19
AU2016202186B2 (en) 2017-10-12
EP2637503B1 (en) 2016-09-14
TW201249848A (en) 2012-12-16
KR20130129974A (ko) 2013-11-29
WO2012064680A1 (en) 2012-05-18
EP2637503A4 (en) 2014-04-09
EP2637503A1 (en) 2013-09-18
MX2013005118A (es) 2013-07-29
MX336611B (es) 2016-01-22
JP2013541596A (ja) 2013-11-14
AU2011326186A8 (en) 2013-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5965407B2 (ja) 選択的グリコシダーゼ阻害薬およびその使用
JP6147737B2 (ja) 選択的グリコシダーゼ阻害剤およびその使用
JP6322177B2 (ja) 選択的グルコシダーゼインヒビターおよびその使用
JP6178843B2 (ja) 透過性グリコシダーゼインヒビターおよびその用途
JP2018172405A (ja) グリコシダーゼ阻害剤およびその使用
EP2748171B1 (en) Pyrano [3, 2 - d][1, 3]thiazole as glycosidase inhibitors
WO2012062157A1 (en) Pyrano[3,2-d]thiazol derivatives and uses thereof as selective glycosidase inhibitors
AU2011349021A1 (en) Selective glycosidase inhibitors and uses thereof
US8901087B2 (en) Selective glycosidase inhibitors and uses thereof
WO2013166654A1 (en) Permeable glycosidase inhibitors and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141104

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5965407

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250