JP5965068B2 - 赤外線レーザーズームビーム拡大システム及びレーザー加工機器 - Google Patents

赤外線レーザーズームビーム拡大システム及びレーザー加工機器 Download PDF

Info

Publication number
JP5965068B2
JP5965068B2 JP2015521954A JP2015521954A JP5965068B2 JP 5965068 B2 JP5965068 B2 JP 5965068B2 JP 2015521954 A JP2015521954 A JP 2015521954A JP 2015521954 A JP2015521954 A JP 2015521954A JP 5965068 B2 JP5965068 B2 JP 5965068B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
distance
optical axis
infrared laser
expansion system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015521954A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015523607A (ja
Inventor
ジアイン リー
ジアイン リー
チャオミン チョウ
チャオミン チョウ
ボー サン
ボー サン
ユーキン チェン
ユーキン チェン
ユンフェン ガオ
ユンフェン ガオ
Original Assignee
ハンズ レーザー テクノロジー インダストリー グループ カンパニー リミテッド
ハンズ レーザー テクノロジー インダストリー グループ カンパニー リミテッド
ハンズ シーエヌシー サイエンス アンド テクノロジー カンパニー リミテッド
ハンズ シーエヌシー サイエンス アンド テクノロジー カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハンズ レーザー テクノロジー インダストリー グループ カンパニー リミテッド, ハンズ レーザー テクノロジー インダストリー グループ カンパニー リミテッド, ハンズ シーエヌシー サイエンス アンド テクノロジー カンパニー リミテッド, ハンズ シーエヌシー サイエンス アンド テクノロジー カンパニー リミテッド filed Critical ハンズ レーザー テクノロジー インダストリー グループ カンパニー リミテッド
Publication of JP2015523607A publication Critical patent/JP2015523607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5965068B2 publication Critical patent/JP5965068B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/095Refractive optical elements
    • G02B27/0955Lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0009Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having refractive surfaces only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0009Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having refractive surfaces only
    • G02B19/0014Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having refractive surfaces only at least one surface having optical power
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/009Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with infrared radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/005Optical devices external to the laser cavity, specially adapted for lasers, e.g. for homogenisation of the beam or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Lenses (AREA)

Description

本発明は、レーザー加工技術の分野に関し、より詳細には赤外線レーザーズームビーム拡大システム及びレーザー加工機器に関する。
レーザー加工分野において、レーザービームの出射光の直径Φは比較的小さい(約1mm)。このような狭い光ビームが直接集束される場合には、より大きなレイリーディスクが得られることになる。レイリーディスクの式によれば、δ=2.44λf/Dであり、式中、δはレイリーディスクの直径を表し、Dは入射瞳径を表し、fは焦点距離を表しており、Dが小さいほど、すなわちδが大きいほど、焦点に対するパワーが弱くなり、従って、システムの加工精度が大きく低下することが推測される。従って、レーザーから放射される狭い光ビームを拡大するために、レーザー加工に使用する光学系においてビーム拡大器が常に使用され、光ビームは、レーザー加工焦点レンズによって集束されることになる。
ラグランジュの不変定理によれば、J=nDθ=n’D’θ’であり、式中、n及びn’はそれぞれ、光学系の物体視野及び像視野における媒質の屈折率を表し、物体側及び像側の媒質が両方とも空気であるときに、n=n’=1となる。D及びD’はそれぞれ、光学系の入射瞳径及び射出瞳径を表す。θ及びθ’はそれぞれ、入射光及び出射光の画角を表し、小さすぎる場合にはラジアンで表すことができる。θが比較的大きいときには、光ビームは、その後にレーザー加工するためにビーム拡大器によりβ=D/D´倍に拡大できることが推測される。
加工中、様々な加工物体に適応するレーザー波長λは、λ=1064nm、λ=532nm、λ=266nmなどのように異なっているので、異なる波長を有するレーザーに適応する様々な光学ビーム拡大器が出現する。同時に、光学ビーム拡大器は、より広い適用範囲を有し、すなわち、異なる射出瞳径、レーザーの発散角のような異なる適用環境に対応することができることが要求される。加えて、光学ビーム拡大器は、理想的結合を達成するために異なるレーザー加工焦点レンズに適応することが必要である。従って、ズームビーム拡大器は、レーザー加工の分野において研究の中心となっている。現在のところ、ズームビーム拡大器の一般的な倍率は2x〜8xであり、これはレーザー加工の要求を満たすには小さすぎるものである。より大きなズーム値を必要とする場合には、固定倍率のビーム拡大器を使用する必要があり、その結果、単一のビーム拡大器によってだけでは複数のズーム値の要求を達成することはできず、単一ビーム拡大器は、レーザー加工においては不便であり、レーザー加工の効率に影響を与えることになる。
本発明の目的は、従来のズームビーム拡大器の限られた拡大能力及び狭い適応性の問題を解決するための赤外線レーザーズームビーム拡大システムを提供することである。
本発明は、以下の解決策によって達成される。赤外線レーザーズームビーム拡大システムは、入射光の透過方向に沿って順次的に同軸で配置された、第1のレンズ、第2のレンズ、及び第3のレンズを含み、第1のレンズ及び第3のレンズは平凸正レンズであり、第2のレンズは凹凸負レンズであり、第1のレンズは、第1の面及び第2の面を含み、第2のレンズは第3の面及び第4の面を含み、第3のレンズは第5の面及び第6の面を含み、第1の面から第6の面は、入射光の透過方向に沿って順次的に配置され、第1の面から第6の面の曲率半径は、それぞれ∞、−27mm、10mm、1.7mm、∞、−103mmであり、第1のレンズから第3のレンズの中心厚みは、それぞれ2mm、1mm、4mmであり、第1のレンズから第3のレンズの外径は、それぞれ10mm、3mm、34mmであり、第1のレンズから第3のレンズの屈折率対アッベ数の比率は、それぞれ1.8:25、1.48:68、1.8:25であり、第2の面と第3の面の間の光軸上の距離は、10〜27mmに及び、第4の面と第5の面の間の光軸上の距離は、119〜125mmに及び、曲率半径、中心厚み、外径、屈折率対アッベ数の比率、及び距離の許容差は5%である。
本発明の別の目的は、レーザーと、レーザーにより放射されるレーザービームを拡大するように構成された拡大システムと、拡大された光ビームを集束するように構成された集束レンズを備え、拡大システムが上述の赤外線レーザーズームビーム拡大システムであるレーザー加工機器を提供することである。
有利な効果
本発明において、拡大システムのレンズの上述の構成によって、赤外線レーザービームは、元の2〜16倍に拡大することができ、これは、従来のビーム拡大器の倍率範囲を遙かに超え、その結果、拡大システムは、異なる直径及び発散角を有するより多くのレーザーに適応することができるようになり、従って、拡大システムの使用の範囲が拡大し、レーザー加工の効率が改善される。その上、システムの最大倍率は、従来のビーム拡大器の倍率よりも大きいので、ビームに対する成形効果はより良好であり、ビームの集束性能並びにレーザー加工精度が有効に改善される。
拡大システムは、より大きな倍率範囲を有し、高度に適応性があるので、拡大システムを導入するレーザー加工機器は、改善された加工精密度及びより高い加工効率を有する。
本発明の実施形態による赤外線レーザーズームビーム拡大システムの断面図である。 本発明の実施形態による赤外線レーザーズームビーム拡大システムのスポットダイアグラムである。 本発明の実施形態による赤外線レーザーズームビーム拡大システムのMTF特性を示すグラフである。 本発明の実施形態による赤外線レーザーズームビーム拡大システムのエネルギ濃度を示すグラフである。
本発明のこれら及び他の特徴は、以下の明細書及び図面を更に精査することで容易に明らかになるであろう。しかしながら、本発明の様々な実施形態は、多くの異なる形態で具現化することができ、本明細書に記載される実施形態に限定されるものと解釈すべきではない。
以下の詳細な説明は、例証として本発明を実施することができる具体的な詳細事項及び実施形態を示した添付図面を参照する。
図1は、本発明の実施形態による赤外線レーザーズームビーム拡大システムの断面図を示す。説明を容易にするために、図1は、実施形態に関連する赤外線レーザーズームビーム拡大システムの一部のみを示している。
赤外線レーザーズームビーム拡大システムは、主として、赤外線光、特に1064nmの波長を有する赤外線光に適用される。図1を参照すると、本システムは、入射光の透過方向に沿って順に同軸で配置された、第1のレンズL1、第2のレンズL2、及び第3のレンズL3を含む。第1のレンズL1は平凸正レンズであり、第2のレンズL2は凹凸負レンズであり、第3のレンズL3は平凸正レンズである。第1のレンズL1は、入射光の透過方向に沿って順次同軸上に配置された第1の面S1及び第2の面S2を含み、すなわち第1の面S1及び第2の面S2は、それぞれ入光面及び出光面として機能する。同様に、第2のレンズL2は、第3の面S3及び第4の面S4を含み、第3のレンズL3は、第5の面S5及び第6の面S6を含む。入射光は、第1の面S1から第6の面S6の方向に沿って透過し、ズームビーム拡大システム全体を通り抜ける結果拡大される。
本システムにおいて、第1のレンズL1の第1の面S1は平面であり、第1の面S1の曲率半径は無限大(∞)であり、第1のレンズL1の第2の面S2は、第1の面S1に対して外向きに突出し、第2の面S2の曲率半径は−27mmである。マイナスは、曲面の球中心が、曲面の物体側に位置することを示し、プラス(本実施形態においては、マイナスなしの数値は正の値を表す)は、曲面の球中心が、曲面の像側に位置することを示し、以下の説明において、数値全体にわたって上記定義が適用される。その上、第1のレンズL1の中心厚みd1(すなわち、光軸上の第1のレンズL1の厚み)は2mmであり、第1のレンズL1の外径D1は10mmである。第1のレンズL1の屈折率Nd1対アッベ数Vd1の比はl.8:25である。上述の各パラメータは、唯一の選択肢ではなく、5%の許容差範囲を有し、すなわち各パラメータは±5%内で変動する可能性がある。
第2のレンズL2の第3の面S3は物体側に向かって突出し、第3の面S3の曲率半径は10mmであり、第4の面S4はまた、物体側に向かって突出するが、第3の面S3に対して凹面であり、第4の面S4の曲率半径は1.7mmである。第2のレンズL2の屈折率Nd3対アッベ数Vd3の比は、1.48:68であり、第2のレンズL2の中心厚みd3は1mmであり、第2のレンズL2の外径D2は3mmである。第2のレンズL2の各パラメータの許容差範囲は依然として5%である。
第3のレンズL3の第5の面S5は平面で、第5の面S5の曲率半径は∞であり、第6の面S6は第5の面S5に対して外向きに突出し、第6の面S6の曲率半径は−103mmである。第3のレンズL3の屈折率Nd5対アッベ数Vd5の比率は1.8:25であり、第3のレンズL3の中心厚みd5は4mmであり、第3のレンズL3の外径D3は34mmである。第3のレンズL3の各パラメータの許容差範囲は同様に5%である。
更に、第1のレンズL1と第2のレンズL2の間の距離、及び第2のレンズL2と第3のレンズL3の間の距離は、本明細書では制限されている。具体的には、第1のレンズL1の出光面(第2の面S2)と第2のレンズL2の入光面(第3の面S3)の間の光軸上の距離d2は、10〜27mmであり、距離d2の許容差は5%であり、第2のレンズL2の出光面(第4の面S4)と第3のレンズL3の入光面(第5の面S5)の間の光軸上の距離d4は、119〜125mmであり、距離d4の許容差は5%である。
上記解決策は、以下の表でより明確に示されるであろう。
Figure 0005965068
各レンズが上記設計パラメータに従って構成された後、入射赤外線レーザービームは、ビーム拡大システムによって2〜16倍に拡大することができ、その拡大範囲は、従来のビーム拡大器の倍率範囲を遙かに超えており、その結果、拡大システムは、異なる直径及び発散角を有するより多くのレーザーに適応できるようになり、従って、拡大システムの使用範囲が拡大され、レーザー加工の効率が改善される。その上、ラグランジュの不変定理により、ビームが拡大されると、その発散角は減少し、システムの最大倍率は従来のビーム拡大器の倍率よりも大きく、これはまた、従来のビーム拡大レンズによって拡大される光ビームよりも優れた光ビーム発散角の収縮効果をもたらし、出射光のより高度な平行度及びより良好な集束効果を得ることが可能となり、及びひいてはレーザー加工の過程でより良好な後続の成形及び集束をもたらし、加工精度が改善される。
本システムは、±2〜4ミリラジアンの発散角(すなわち、発散角の角度値が2〜4ミルラジアン)を有するレーザーに適応することができる。レーザーの入射瞳径範囲は2〜8mmであり、射出瞳径範囲は最大4〜32mmであり、光学的長さは150mm内に制御することができる。2mmの最大射出径を有する赤外線レーザービームにおいて、ビーム拡大システムは、赤外線レーザービームを2〜16倍に拡大することができ、8mmの最大射出径を有する赤外線レーザービームにおいては、ビーム拡大システムは、赤外線レーザービームを2〜4倍に拡大することができる。
図2、図3及び図4は、赤外線レーザーズームビーム拡大システムのスポットダイアグラム、MTF特性及びエネルギ濃度を示す。上記の添付図面から、ズームビーム拡大システムによって拡大された出射光は、より良好な集束能力(その錯乱ディスクが規則的で、錯乱範囲が小さい)を有し、エネルギ濃度は比較的高く、レーザー加工の高い効率及び精密度を確保されることが推測される。
好ましくは、第1、第2、及び第3のレンズの曲率半径、屈折率対アッベ数の比率、中心厚み、及び外径は、上記に提供された具体的なパラメータから選択することができ、すなわち、第1の曲面S1の曲率半径は∞、第2の曲面S2の曲率半径は−27mm、中心厚みd1は2mm、外径D1は10mm、第1のレンズL1の屈折率Nd1対アッベ数Vd1の比率は1.8:25である。第2のレンズL2及び第3のレンズL3は、同様の方法で構成される。好ましい解決策は、より良好な倍率効果を処理することができ、具体的には波長1064nmの赤外線光に適応される。
更に、主要な解決策又は好ましい解決策に基づいて、第2の面S2と第3の面S3の間の光軸上の距離d2、及び第4の面S4と第5の面S5の間の光軸上の距離d4は、異なるビーム倍率βを得るように異なって構成することができる。幾つかの具体的な好ましい解決策を以下に示す。
第1の好ましい解決策として、第2の面S2と第3の面S3の間の光軸上の距離d2は、26.6mmとして設定され、第4の面S4と第5の面S5の間の光軸上の距離d4は、119mmとして設定され、このようなパラメータは確かに好ましいパラメータであり、距離の許容差は同様に5%である。ここでシステムのビーム倍率βは2である。
第2の好ましい解決策として、第2の面S2と第3の面S3の間の光軸上の距離d2は、24.8mmとして設定され、第4の面S4と第5の面S5の間の光軸上の距離d4は、122.1mmとして設定され、距離の許容差は5%であり、システムのビーム倍率βは4である。
第3の好ましい解決策として、第2の面S2と第3の面S3の間の光軸上の距離d2は、22.4mmとして設定され、第4の面S4と第5の面S5の間の光軸上の距離d4は、123.3mmとして設定され、距離の許容差は5%であり、システムのビーム倍率βは6である。
第4の好ましい解決策として、第2の面S2と第3の面S3の間の光軸上の距離d2は、20mmとして設定され、第4の面S4と第5の面S5の間の光軸上の距離d4は、123.9mmとして設定され、距離の許容差は5%であり、システムのビーム倍率βは8である。
第5の好ましい解決策として、第2の面S2と第3の面S3の間の光軸上の距離d2は、17.6mmとして設定され、第4の面S4と第5の面S5の間の光軸上の距離d4は、124.2mmとして設定され、距離の許容差は5%であり、システムのビーム倍率βは10である。
第6の好ましい解決策として、第2の面S2と第3の面S3の間の光軸上の距離d2は、15.2mmとして設定され、第4の面S4と第5の面S5の間の光軸上の距離d4は、124.4mmとして設定され、距離の許容差は5%であり、システムのビーム倍率βは12である。
第7の好ましい解決策として、第2の面S2と第3の面S3の間の光軸上の距離d2は、12.8mmとして設定され、第4の面S4と第5の面S5の間の光軸上の距離d4は、124.6mmとして設定され、距離の許容差は5%であり、システムのビーム倍率βは14である。
第8の好ましい解決策として、第2の面S2と第3の面S3の間の光軸上の距離d2は、10.4mmとして設定することができ、第4の面S4と第5の面S5の間の光軸上の距離d4は、124.7mmとして設定され、距離の許容差は5%であり、システムのビーム倍率βは16である。
上記解決策は、以下の表でより明確に示される。
Figure 0005965068
上述の好ましい解決策によれば、2〜16倍の倍率効果を得ることができる。レーザーマーキングプロセスにおいて、3つのレンズの間の距離は、実際のレーザーの射出瞳径及び発散角に応じて調節することができ、焦点レンズの具体的な条件、すなわち曲面d2及びd4間の距離は、レーザービームに対して適切なビーム拡大手順を実施するように調整され、これによって、拡大したレーザービームがレーザー加工の加工精密度要件を満たし、理想的結合を達成するよう異なるレーザー加工焦点レンズに適合させることができ、その結果、レーザー加工精密度及び加工品質が改善されるようになる。
本発明は、従来のビーム拡大器の倍率範囲を遙かに超える、2〜16倍のビーム倍率を達成することができる赤外線レーザーズームビーム拡大システムを提供する。赤外線レーザーズームビーム拡大システムは、レーザー加工精密度及び加工品質を著しく改善することができ、より広い適用範囲を有し、様々な赤外線レーザー加工デバイスによって導入されるのに好適であり、レーザーにより放射される光ビームを拡大するためのデバイスの拡大システムとして機能し、その結果、拡大された光ビームは、焦点レンズによって加工されることになる加工物に集束される。
拡大システムは、より大きな倍率範囲を有し、高度に適応可能であるので、拡大システムを導入するレーザー加工機器は、改善された加工精密度及びより高い加工効率を有するようになる。
本発明の実施形態及び本発明を実施するための最良の形態を参照して、本発明を説明してきたが、添付の特許請求の範囲によって定義されることを意図している本発明の範囲から逸脱することなく様々な修正及び変更を行なうことができることは、当業者には明らかである。
L1、L2、L3 レンズ
d1、d2、d3、d4、d5 中心厚み
D1、D2、D3 入射瞳径
S1、S2、S3、S4、S5、S6 レンズの面

Claims (10)

  1. 赤外線レーザーズームビーム拡大システムであって、入射光の透過方向に沿って順次的に同軸で配置された第1のレンズ、第2のレンズ、及び第3のレンズから構成され、前記第1のレンズ及び前記第3のレンズが平凸正レンズであり、前記第2のレンズが凹凸負レンズであり、
    前記第1のレンズが、第1の面及び第2の面を含み、前記第2のレンズが第3の面及び第4の面を含み、前記第3のレンズが第5の面及び第6の面を含み、前記第1の面から第6の面が前記入射光の前記透過方向に沿って順次的に配置され、
    前記第1の面から第6の面の曲率半径が、それぞれ、∞、−27mm、10mm、1.7mm、∞、−103mmであり、
    前記第1のレンズから第3のレンズの中心厚みが、それぞれ、2mm、1mm、4mmであり、
    前記第1のレンズから第3のレンズの外径が、それぞれ、10mm、3mm、34mmであり、
    前記第1のレンズから第3のレンズの屈折率対アッベ数の比率が、それぞれ、1.8:25、1.48:68、1.8:25であり、
    前記第2の面と第3の面の間の光軸上の距離が、10〜27mmの範囲に及び、前記第4の面と前記第5の面の間の前記光軸上の距離が119〜125mmの範囲に及び、
    前記曲率半径、前記中心厚み、前記外径、前記屈折率対アッベ数の比率、及び前記距離の許容差が5%である、赤外線レーザーズームビーム拡大システム。
  2. 前記第2の面と前記第3の面の間の前記光軸上の距離が26.6mmであり、前記第4の面と前記第5の面の間の前記光軸上の距離が119mmである、請求項1に記載の赤外線レーザーズームビーム拡大システム。
  3. 前記第2の面と前記第3の面の間の前記光軸上の距離が24.8mmであり、前記第4の面と前記第5の面の間の前記光軸上の距離が122.1mmである、請求項1に記載の赤外線レーザーズームビーム拡大システム。
  4. 前記第2の面と前記第3の面の間の前記光軸上の距離が22.4mmであり、前記第4の面と前記第5の面の間の前記光軸上の距離が123.3mmである、請求項1に記載の赤外線レーザーズームビーム拡大システム。
  5. 前記第2の面と前記第3の面の間の前記光軸上の距離が20mmであり、前記第4の面と前記第5の面の間の前記光軸上の距離が123.9mmである、請求項1に記載の赤外線レーザーズームビーム拡大システム。
  6. 前記第2の面と前記第3の面の間の前記光軸上の距離が17.6mmであり、前記第4の面と前記第5の面の間の前記光軸上の距離が124.2mmである、請求項1に記載の赤外線レーザーズームビーム拡大システム。
  7. 前記第2の面と前記第3の面の間の前記光軸上の距離が15.2mmであり、前記第4の面と前記第5の面の間の前記光軸上の距離が124.4mmである、請求項1に記載の赤外線レーザーズームビーム拡大システム。
  8. 前記第2の面と前記第3の面の間の前記光軸上の距離が12.8mmであり、前記第4の面と前記第5の面の間の前記光軸上の距離が124.6mmである、請求項1に記載の赤外線レーザーズームビーム拡大システム。
  9. 前記第2の面と前記第3の面の間の前記光軸上の距離が10.4mmであり、前記第4の面と前記第5の面の間の前記光軸上の距離が124.7mmである、請求項1に記載の赤外線レーザーズームビーム拡大システム。
  10. 赤外線レーザーと、該赤外線レーザーにより放射されるレーザービームを拡大するよう構成された拡大システムと、前記拡大されたビームを集束するよう構成された集束レンズを備えたレーザー加工機器であって、前記拡大システムが請求項1〜請求項9のいずれか1項に記載の赤外線レーザーズームビーム拡大システムである、レーザー加工機器。
JP2015521954A 2012-07-18 2013-06-24 赤外線レーザーズームビーム拡大システム及びレーザー加工機器 Active JP5965068B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201210248588.3 2012-07-18
CN201210248588.3A CN103576316B (zh) 2012-07-18 2012-07-18 一种红外激光变倍扩束系统及激光加工设备
PCT/CN2013/077776 WO2014012416A1 (zh) 2012-07-18 2013-06-24 一种红外激光变倍扩束系统及激光加工设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015523607A JP2015523607A (ja) 2015-08-13
JP5965068B2 true JP5965068B2 (ja) 2016-08-03

Family

ID=49948253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015521954A Active JP5965068B2 (ja) 2012-07-18 2013-06-24 赤外線レーザーズームビーム拡大システム及びレーザー加工機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9366873B2 (ja)
JP (1) JP5965068B2 (ja)
CN (1) CN103576316B (ja)
DE (1) DE112013003095B4 (ja)
WO (1) WO2014012416A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103576318B (zh) * 2012-07-18 2015-09-09 大族激光科技产业集团股份有限公司 一种绿光激光变倍扩束系统及激光加工设备
CN104175003B (zh) * 2014-09-09 2016-05-25 大族激光科技产业集团股份有限公司 一种激光加工系统及多路激光加工装置
US10416471B2 (en) 2016-10-17 2019-09-17 Cymer, Llc Spectral feature control apparatus
CN108508614B (zh) * 2017-02-23 2024-05-03 常州巴斯光年激光科技有限公司 一种适用于1064nm波长的红外激光连续倍率扩束系统
CN111283320B (zh) * 2020-03-06 2022-02-15 深圳市大族数控科技股份有限公司 激光扩束镜及激光加工设备
CN113319434A (zh) * 2021-06-28 2021-08-31 苏州赛腾精密电子股份有限公司 一种激光线宽调整方法及激光标记装置
CN113566649A (zh) * 2021-08-06 2021-10-29 江苏亮点光电研究有限公司 一种射击训练用大倍率激光扩束镜头及其应用
CN114099133B (zh) * 2021-11-10 2023-05-26 华中科技大学 一种用于眼科手术的大视场大数值孔径手术物镜

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4353617A (en) 1980-11-18 1982-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Optical system capable of continuously varying the diameter of a beam spot
US5384657A (en) 1993-02-01 1995-01-24 Lockheed Missiles And Space Co., Inc. Laser beam expanders with glass and liquid lens elements
JPH10209028A (ja) * 1997-01-16 1998-08-07 Nikon Corp 照明光学装置及び半導体素子の製造方法
US5991096A (en) * 1997-09-09 1999-11-23 Eastman Kodak Company Zoom lens
US7706078B2 (en) * 2006-09-14 2010-04-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Laser light irradiation apparatus and laser light irradiation method
CN100476494C (zh) * 2006-12-30 2009-04-08 深圳市大族激光科技股份有限公司 激光变倍扩束镜头
CN100510831C (zh) 2006-12-31 2009-07-08 深圳市大族激光科技股份有限公司 变倍扩束镜
DE102009025182B4 (de) 2008-06-12 2015-01-22 Jenoptik Optical Systems Gmbh Optischer Strahlaufweiter und Bearbeitungsverfahren mit einem solchen Strahlaufweiter
KR20100048092A (ko) 2008-10-30 2010-05-11 삼성전기주식회사 줌 확대기
CN101414052A (zh) * 2008-11-26 2009-04-22 中国科学院上海技术物理研究所 伽利略式多波长可变倍激光扩束准直系统
JP5429612B2 (ja) * 2009-03-18 2014-02-26 株式会社リコー ズームレンズ、情報装置および撮像装置
CN101738730B (zh) * 2009-12-31 2012-04-11 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种透镜间距可调整的激光扩束器
CN102004319B (zh) * 2010-09-30 2012-07-04 深圳市大族激光科技股份有限公司 一种紫外变倍扩束镜

Also Published As

Publication number Publication date
DE112013003095B4 (de) 2019-01-03
CN103576316A (zh) 2014-02-12
CN103576316B (zh) 2015-09-09
DE112013003095T5 (de) 2015-03-19
US9366873B2 (en) 2016-06-14
JP2015523607A (ja) 2015-08-13
WO2014012416A1 (zh) 2014-01-23
US20150185485A1 (en) 2015-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5965068B2 (ja) 赤外線レーザーズームビーム拡大システム及びレーザー加工機器
JP6125649B2 (ja) 紫外レーザマーキングFθレンズ及びレーザ加工デバイス
CN102004319B (zh) 一种紫外变倍扩束镜
JP5976214B2 (ja) 緑色レーザーズームビーム拡大システム及びレーザー加工機器
JP5905995B2 (ja) 紫外線レーザーズームビーム拡大システム及びレーザー加工機器
CN101788716B (zh) 一种激光扩束系统
JP6019244B2 (ja) 遠赤外線レーザ加工のためのFθレンズ及びレーザ加工デバイス
CN106199983B (zh) 扩束组件及具有该扩束组件的激光加工设备
CN101887173B (zh) 紫外激光变倍扩束镜
JP2018060078A5 (ja)
CN104122647B (zh) 光学镜头
CN105527716B (zh) 一种紫外激光连续变倍扩束镜
WO2018218605A1 (zh) 激光清洗镜头
JP6224246B2 (ja) 広視野色収差補正レンズ
CN113093480A (zh) 一种并行曝光抑制超衍射极限激光直写物镜
JP2021117366A5 (ja)
US20170199359A1 (en) Optical lens
TWI569912B (zh) 雷射聚焦光學模組及雷射聚焦方法
CN213069309U (zh) 一种焊接用多波段消色差短焦大数值孔径聚焦镜头系统
CN112292627B (zh) 远心镜头和激光加工设备
CN106353879A (zh) 光学镜头及具有该光学镜头的激光加工设备
CN104181693B (zh) 一种衍射极限激光扩束系统及激光加工设备
CN100582858C (zh) 变焦Nd-YAG激光扫描f-theta镜系统
CN112255813A (zh) 一种小型紫外激光器扩束准直装置
CN104181693A (zh) 一种衍射极限激光扩束系统及激光加工设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5965068

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250