JP5964451B2 - 導光板 - Google Patents

導光板 Download PDF

Info

Publication number
JP5964451B2
JP5964451B2 JP2014549967A JP2014549967A JP5964451B2 JP 5964451 B2 JP5964451 B2 JP 5964451B2 JP 2014549967 A JP2014549967 A JP 2014549967A JP 2014549967 A JP2014549967 A JP 2014549967A JP 5964451 B2 JP5964451 B2 JP 5964451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide plate
light guide
tunnel
light
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014549967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015504229A (ja
Inventor
ジュン−キル ドゥ
ジュン−キル ドゥ
クァン−ミン チェ
クァン−ミン チェ
テ−ガプ チャン
テ−ガプ チャン
ジェ−フン イ
ジェ−フン イ
ミン−ジョン キム
ミン−ジョン キム
Original Assignee
コーロン インダストリーズ インク
コーロン インダストリーズ インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コーロン インダストリーズ インク, コーロン インダストリーズ インク filed Critical コーロン インダストリーズ インク
Publication of JP2015504229A publication Critical patent/JP2015504229A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5964451B2 publication Critical patent/JP5964451B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/002Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces
    • G02B6/0021Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces for housing at least a part of the light source, e.g. by forming holes or recesses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/00362-D arrangement of prisms, protrusions, indentations or roughened surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0065Manufacturing aspects; Material aspects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0028Light guide, e.g. taper
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0031Reflecting element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0073Light emitting diode [LED]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0096Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the lights guides being of the hollow type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Description

本発明は、バックライトユニットに使用される導光板およびその製造方法に関する。
光学用ディスプレイ素子として用いられる液晶ディスプレイは、外部光源の透過率を調節して画像を示す間接発光方式であって、光源装置としてのバックライトユニットが液晶ディスプレイの特性を決定する重要な部品として使われている。
バックライトユニット(以下、「BLU」ということがある。)においては、冷陰極蛍光ランプ(CCFL、Cold Cathode Fluorescent Lamp)、または発光ダイオード(LED、Light Emitted Diode)などの光源を用いて放出される光が順次に導光板または拡散板、拡散シート、およびプリズムシートを通過して液晶パネルに到達する。
ここで、導光板は、液晶ディスプレイ(LCD)装置の発光装置として用いられるバックライトユニット(BLU)の光源位置別に区分される2つのタイプのうち、光源がサイドから放出されるエッジタイプ(Edge Type)において使用される。
エッジタイプのバックライトユニットでは、図1に示すように、光源20と導光板10とは互いに所定の間隔をおいて離間して配置される。よって、光が光源から導光板に入るときに光の一部が導光板の外に漏れて光量が減少するという問題点があった。
かかる問題点を解決するために、導光板の側面に溝を設け、溝に光源を嵌め込んで製造した光源−導光板構造が開発されたことがある。ところが、このような構造では、既存と比較して入光部の光損失を減らすことはできるが、導光板自体の光吸収によって相対的光損失が生じざるを得ない。
そこで、本発明は、光源から導入される光の損失を減少させることが可能な導光板およびその製造方法を提供しようとする。
本発明の好適な第1実施態様は、側面方向に光源が挿入されるためのトンネルを有する導光板であって、互いに離間した光源がそれぞれ挿入されるトンネルを有するトンネル領域と、トンネルを有しない非トンネル領域とを含んでなることを特徴とする導光板を提供する。
前記第1実施態様において、前記導光板の下部には微細パターンが形成されていてもよい。
前記第1実施態様において、前記トンネル領域および前記非トンネル領域の各幅はそれぞれ前記導光板の全幅の40〜70%および30〜60%であってもよい。
前記第1実施態様において、前記トンネルの高さは前記導光板の高さの50〜90%であってもよい。
前記第1実施態様において、前記トンネルはトンネル間の間隔が3〜20mmであってもよい。
また、本発明の好適な第2実施態様は、板状の下部パネルと、トンネルを有する上部パネルをそれぞれ押し出した後、前記下部パネルの上面に前記上部パネルの下面を貼り合わせることを特徴とする、導光板の製造方法を提供する。
前記第2実施態様において、前記下部パネルの上面には微細パターンが形成されていてもよい。
本発明によれば、光源が挿入できるトンネルを有する導光板を提供することができるため、従来の導光板から発生する問題点としての光損失を減少させることができる。また、トンネルの下部に形成されたパターンにより輝度および輝度均一度も向上させることができる。
従来のバックライトユニットアセンブリーにおける光源と導光板を示す図である。 本発明に係る導光板を示す模式図である。 本発明に係る導光板のトンネルを示す模式図である。 本発明に係る導光板に光源が挿入された様子を示す模式図である。
以下、本発明をより詳細に説明する。
本発明の一実施態様によれば、側面方向に光源(200)が挿入されるためのトンネルを有する導光板(100)は、光源がそれぞれ挿入される互いに離間したトンネルを有するトンネル領域(310)と、トンネルを有しない非トンネル領域(320)とを含んでなる。
前記トンネルの開放された一側面から光源が挿入されて光源から導光板に光が入るので、従来の光源から導光板に光が入るときに光源と導光板間の間隔により発生する光損失を減らすことができる。
また、従来の導光板、例えば、PMMA(polymethyl methacrylate)樹脂で製造された導光板は、光透過度が93%程度であり、透過していない残りの光は導光板自体に吸収されて光損失が起こるが、本発明の導光板は、トンネルが設けられており、トンネルの体積に相当する量だけ導光板による光の吸収が起こらないため、光損失を減らすことができる。
一方、前記導光板の下部には微細パターンが形成されており、光源から導入された光を上面に均一に発散して輝度および輝度均一度を向上させることができる。ここで、導光板の下部とは、導光板を板状の下部パネルと、トンネルを有する上部パネルに区分したときに、下部パネルの上面を意味する。すなわち、その上面全体に微細パターンが形成された導光板の下部パネルと、トンネルを有する上部パネルとを貼り合わせて導光板を製造することができる。
前記微細パターンは、光源との距離に応じて密度勾配を異ならしめることができる。
また、前記微細パターンは、その形状が半球状、ピラミッド状、ドット状、その他不規則な形状など、散乱を生じさせることが可能な全てのパターンであり、その形状が半球状の場合、20〜300μmの直径を有しうる。
このような微細パターンは、押出またはホットスタンピング(Hot Stamping)方式で形成できる。
前記実施態様に係るトンネル領域および非トンネル領域の各幅は、それぞれ導光板の全幅の40〜70%および30〜60%でありうる。この際、トンネル領域の幅はトンネル(tunnels)の幅と同一である。
したがって、前記トンネルの幅は導光板の幅の40〜70%でありうる。トンネルの幅が導光板の幅の40%未満である場合は、短いトンネル故に輝度上昇の有意差を見出し難いという問題点があり、トンネルの幅が導光板の幅の70%を超える場合は、空き空間の過多による非信頼性、すなわち高温高湿における撓み発生の問題点がある。
また、前記トンネルの高さは導光板の高さの50〜90%でありうる。トンネルの高さが50%未満である場合、低い光量により光の直進性に欠けるという問題点があり、トンネルの高さが90%を超える場合、導光板自体の厚さが厚くなることによる他の光学部材との結合問題点が発生するおそれがある。この際、前記トンネルの高さはトンネルの下部から上部までを意味し、微細パターンが形成された場合、微細パターンの底面(すなわち、微細パターンが形成されていないときのトンネルの下部と同じ面である)からトンネルの上部までを意味する。
前述したような導光板は押出によって製造できる。ワンショット(one shot)による押出ダイスで、ダブルホール(double hole)方式のトンネルが設けられた導光板を製造することにより、価格競争力を高め且つ高輝度を実現することができる。
具体的には、板状の下部パネルと、トンネルを有する上部パネルをそれぞれ押し出した後、前記下部パネルの上面に上部パネルの下面を貼り合わせて導光板を製造することができ、微細パターンは前記下部パネルの上面全体に形成されていてもよい。
しかも、このような導光板を含むバックライトユニットアセンブリーの場合、輝度および輝度均一度が向上した特性を示し、導光板に光源を挿入した構造の実現が可能であってバックライトユニットアセンブリー自体の体積も効果的に減らすことができる。
以下、本発明を具体的な実施例によって説明するが、本発明は、これらの実施例に限定されず、本発明の範囲内において、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者によって様々に変更されて実施できるのはもちろんである。
実施例1〜15および比較例1〜15
押出機(イタリア、OMIPA社製)としてダブルホール方式のダイス(Die)を用いてPMMA樹脂(LG MMA社製)をワンショット(One Shot)工程で押し出すことにより、トンネルを有するPMMA導光板を製造するが、表1、表2および表3に示すように、パターンがトンネルの下部に形成されている導光板を製造した。この際、製造された導光板は、光源が入射する側面方向への長さが1200mmであり、高さは表1のとおりである。
各実施例および比較例で製造された導光板に対して、下記の方法でトンネルの高さによる導光板の輝度および輝度均一度を測定し、その結果を表1に示した。
また、各実施例および比較例で製造された導光板に対して、下記の方法でトンネル間の間隔による導光板の輝度および輝度均一度を測定し、その結果を表2に示した。
また、各実施例および実施例で製造された導光板に対して、下記の方法で、トンネルの下部に形成されたパターンのサイズによる輝度および輝度均一度を測定し、その結果を表3に示した。
(1)輝度の測定
輝度計(モデル名:BM−7、日本TOPCON社製)を用いてBLUの中心部における輝度を測定した。
(2)輝度均一度の測定
輝度計(モデル名:BM−7、日本TOPCON社製)を用いて、BLUの中心部を基準として上下それぞれ5ヶ所を含む総25ヶ所で輝度を測定した。測定された25個の値に対して輝度の(Min/Max)値で均一度を示した。
Figure 0005964451
Figure 0005964451
Figure 0005964451
光測定の結果、表1に示すように、トンネルの高さが導光板の高さの50〜90%から外れる場合、輝度均一度は一定に維持されながら輝度が上昇するが、導光板の厚さが厚くなると他のバックライト部材との結合に問題が発生するので、好ましくない。
また、表2に示すように、表1の輝度の上昇分だけトンネル間の間隔を比例的に増加させた場合、 広くなったランプ間の間隔に比例した光量不足により輝度および輝度均一度の低下問題が発生することが分かった。
また、表3に示すように、下面パターンの形態、すなわち半球状の直径を異ならしめる場合、直径が小さくなると輝度および輝度均一度が向上することが分かった。
以上、本発明の好適な実施形態について説明の目的で開示したが、当業者であれば、添付した請求の範囲に開示された本発明の精神と範囲から逸脱することなく、様々な変形、追加および置換を加え得ることを理解するであろう。

Claims (3)

  1. 側面方向に光源が挿入されるためのトンネルを有する導光板であって、
    前記光源がそれぞれ挿入される互いに離間した前記トンネルを有するトンネル領域と、
    トンネルを有しない非トンネル領域とを含んでなり、
    前記導光板は、前記トンネルのための凹部を有する上部パネルと、前記上部パネルに組み合わされた板状の下部パネルとにより形成され、
    前記板状の下部パネルには上面全体に微細パターンが形成されており、
    前記微細パターンは20〜300μmの直径を有する半球状であり、
    前記トンネル領域および前記非トンネル領域の各幅はそれぞれ前記導光板の全幅の40〜70%および30〜60%であることを特徴とす導光板。
  2. 前記トンネルの高さは前記導光板の高さの50〜90%であることを特徴とする、請求項1に記載の導光板。
  3. 前記トンネルはトンネル間の間隔が3〜20mmであることを特徴とする、請求項1に記載の導光板。
JP2014549967A 2011-12-30 2012-12-06 導光板 Expired - Fee Related JP5964451B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2011-0147906 2011-12-30
KR1020110147906A KR20130078785A (ko) 2011-12-30 2011-12-30 도광판 및 그 제조방법
PCT/KR2012/010543 WO2013100426A1 (en) 2011-12-30 2012-12-06 Light guide plate and method of manufacturing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015504229A JP2015504229A (ja) 2015-02-05
JP5964451B2 true JP5964451B2 (ja) 2016-08-03

Family

ID=48697823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014549967A Expired - Fee Related JP5964451B2 (ja) 2011-12-30 2012-12-06 導光板

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9223073B2 (ja)
EP (1) EP2798387A4 (ja)
JP (1) JP5964451B2 (ja)
KR (1) KR20130078785A (ja)
CN (1) CN104335087A (ja)
TW (1) TWI581021B (ja)
WO (1) WO2013100426A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105445849A (zh) * 2016-01-04 2016-03-30 合肥京东方显示光源有限公司 一种导光板以及制作方法、背光模组和显示装置
US9741273B1 (en) 2016-08-10 2017-08-22 Jeffrey A. Curtis Illuminated assemblies and methods of manufacture thereof
DE102016011216A1 (de) 2016-09-16 2018-03-22 Bartenbach Holding Gmbh Beleuchtungsvorrichtung

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0794008A (ja) * 1993-09-24 1995-04-07 Chiyatani Sangyo Kk 面照明装置
JPH08146415A (ja) 1994-11-18 1996-06-07 Pioneer Electron Corp バックライトユニット
JPH08320489A (ja) * 1995-01-31 1996-12-03 Toshiba Lighting & Technol Corp バックライト,液晶表示装置および表示装置
KR19980015239A (ko) 1996-08-20 1998-05-25 김광호 직하방식의 백라이트의 장치
KR19980015239U (ko) * 1996-09-06 1998-06-25 김광호 공기 조화기
GB2361989A (en) * 2000-07-17 2001-11-07 Designedge Europ Ltd Luminaire which is edge-illuminated by an array of LEDs
KR20020071358A (ko) 2001-03-06 2002-09-12 주식회사 광운디스플레이기술 도광판 혼용 직하형 백라이트
JP4205932B2 (ja) * 2002-11-19 2009-01-07 アルプス電気株式会社 照明装置及び液晶表示装置
CN2599716Y (zh) * 2002-12-13 2004-01-14 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 发光装置
TWI264511B (en) * 2003-07-11 2006-10-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Light source system and backlight module using the same
JP2007103181A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Fujifilm Corp 面光源装置、および表示器
KR100790497B1 (ko) 2005-10-11 2008-01-02 희성전자 주식회사 직하형 백라이트 장치
US20070086179A1 (en) * 2005-10-14 2007-04-19 Radiant Opto-Electronics Corporation Light mixing plate and direct backlight module
JP4524255B2 (ja) * 2006-02-07 2010-08-11 富士フイルム株式会社 面状照明装置
KR20080022717A (ko) * 2006-09-07 2008-03-12 엘지.필립스 엘시디 주식회사 백라이트 유닛
JP2009110794A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Goyo Paper Working Co Ltd 面光源及びこの面光源に用いる導光体
CN201297576Y (zh) * 2008-10-16 2009-08-26 光群雷射科技股份有限公司 嵌入式导光装置
JP2012526363A (ja) * 2009-05-06 2012-10-25 アイ2アイシー コーポレイション 組込み型光源を備えたライトガイド
CN101639185A (zh) * 2009-09-03 2010-02-03 上海广电光电子有限公司 Led背光模组
KR100997953B1 (ko) 2010-09-01 2010-12-02 (주) 제니아 일체형 도광판 및 그 제조 방법
CN102080777A (zh) * 2010-12-01 2011-06-01 普环光电科技(上海)有限公司 一种led平面光源及其提高导光效率的方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI581021B (zh) 2017-05-01
US9223073B2 (en) 2015-12-29
CN104335087A (zh) 2015-02-04
JP2015504229A (ja) 2015-02-05
US20150003113A1 (en) 2015-01-01
EP2798387A4 (en) 2015-10-21
WO2013100426A1 (en) 2013-07-04
TW201326931A (zh) 2013-07-01
EP2798387A1 (en) 2014-11-05
KR20130078785A (ko) 2013-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101097349B (zh) 背光组件及采用其的液晶显示器件
TWI317433B (en) Light guide plate and back-lighted module having light guide plate
KR100912260B1 (ko) 표면에 일정 조도를 갖는 액정표시장치용 광학 프리즘 시트
JPWO2007066729A1 (ja) 面発光装置及び液晶表示装置
CN106681052B (zh) 一种背光模组和显示装置
JP5964451B2 (ja) 導光板
JP2013145744A (ja) 疑似二次元パターンを有する導光板
CN202266945U (zh) 侧光式背光模组
JP5782806B2 (ja) 照明ユニット及びこれを備えた表示装置
KR20110039807A (ko) 액정디스플레이용 복합시트 및 이를 이용한 백라이트 유닛
TW201441682A (zh) 導光板及背光模組
CN103018959B (zh) 一种液晶模组
JP2014029837A (ja) 導光板におけるホットスポットを低減させる方法
KR20090039556A (ko) 백라이트 유닛에 사용되는 프리즘시트 및 이를 제조하는방법
JP2014017247A (ja) そのミキシング領域において逆になったマイクロパターンを利用する導光板におけるホットスポットを低減させる方法
TWI498612B (zh) An optical sheet, a surface light source device, and a light transmission type image display device
US7784988B2 (en) Diffusion plate and backlight module
TWM553818U (zh) 光學膜片、背光模組和顯示裝置
TWI464464B (zh) 背光模組及導光板
KR20130067685A (ko) 백라이트 어셈블리와 이를 갖는 액정 표시 장치 및 백라이트 어셈블리의 제조 방법
WO2013062030A1 (ja) 光学シート、面光源装置及び透過型画像表示装置
CN202546520U (zh) 背光模组及显示器件
CN106526959A (zh) 可更换光源的背光模块
JP2014017246A (ja) そのミキシング領域において逆になったマイクロパターンを有する導光板
CN202929235U (zh) 一种背光源用新型导光板

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20141209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150709

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160415

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5964451

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees