JP5963024B2 - 太陽電池の製造方法及び太陽電池 - Google Patents

太陽電池の製造方法及び太陽電池 Download PDF

Info

Publication number
JP5963024B2
JP5963024B2 JP2014526666A JP2014526666A JP5963024B2 JP 5963024 B2 JP5963024 B2 JP 5963024B2 JP 2014526666 A JP2014526666 A JP 2014526666A JP 2014526666 A JP2014526666 A JP 2014526666A JP 5963024 B2 JP5963024 B2 JP 5963024B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
amorphous
microcrystalline
microcrystalline semiconductor
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014526666A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014016932A1 (ja
Inventor
護 有本
護 有本
豊 桐畑
豊 桐畑
匡人 中須
匡人 中須
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2014016932A1 publication Critical patent/JPWO2014016932A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5963024B2 publication Critical patent/JP5963024B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035272Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/03529Shape of the potential jump barrier or surface barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/068Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/068Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells
    • H01L31/0682Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells back-junction, i.e. rearside emitter, solar cells, e.g. interdigitated base-emitter regions back-junction cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/072Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type
    • H01L31/0745Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type comprising a AIVBIV heterojunction, e.g. Si/Ge, SiGe/Si or Si/SiC solar cells
    • H01L31/0747Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type comprising a AIVBIV heterojunction, e.g. Si/Ge, SiGe/Si or Si/SiC solar cells comprising a heterojunction of crystalline and amorphous materials, e.g. heterojunction with intrinsic thin layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

本発明は、太陽電池の製造方法及び太陽電池に関する。
特許文献1には、光電変換効率を向上し得る太陽電池として、p側電極とn側電極との両方が裏面側に設けられた裏面接合型の太陽電池が記載されている。特許文献1に記載の太陽電池は、半導体材料からなる基板の一主面の第1の領域の上に設けられた第1の半導体層と、一主面の第2の領域の上に設けられた第2の半導体層とを有する。第1及び第2の半導体層の一方がp型であり、他方がn型である。第2の半導体層は、第2の領域上から、第1の半導体層の上に跨がって設けられている。第1の領域において、第1の半導体層と第2の半導体層との間には、再結合層が設けられている。この再結合層は、p側電極とp型非晶質半導体層11pとの間を低抵抗化するための層である。
WO2010/098445 A1号公報
太陽電池の光電変換効率をさらに改善したいという要望がある。
本発明の主な目的は、改善された光電変換効率を有する太陽電池を提供することにある。
本発明に係る太陽電池の製造方法では、半導体材料からなる基板の一主面の一部分の上に一の導電型を有する第1のアモルファス半導体層を形成する。第1のアモルファス半導体層の上に一の導電型を有する第1の微結晶半導体層を形成する。第1の微結晶半導体層の上に他の導電型を有する第2の微結晶半導体層を形成する。第2の微結晶半導体層の上と、基板の一主面の第2の微結晶半導体層からの露出部の上とに跨がって他の導電型を有する第2のアモルファス半導体層を形成する。第1及び第2の微結晶半導体層の少なくとも一方の表面をエッチングすることにより結晶粒に起因した凹凸を設ける。
本発明に係る太陽電池は、半導体材料からなる基板と、第1のアモルファス半導体層と、第2のアモルファス半導体層と、第1の微結晶半導体層と、第2の微結晶半導体層とを備える。第1のアモルファス半導体層は、基板の一主面の一部分の上に配されている。第1のアモルファス半導体層は、一の導電型を有する。第2のアモルファス半導体層は、基板の一主面の第1のアモルファス半導体層からの露出部の上と、第1のアモルファス半導体層の上とに跨がって配されている。第2のアモルファス半導体層は、他の導電型を有する。第1の微結晶半導体層は、第1のアモルファス半導体層と第2のアモルファス半導体層との間に配されている。第1の微結晶半導体層は、一の導電型を有する。第2の微結晶半導体層は、第1の微結晶半導体層と第2のアモルファス半導体層との間に配されている。第2の微結晶半導体層は、他の導電型を有する。第1の微結晶半導体層の第2の微結晶半導体層側の表面と、第2の微結晶半導体層の第2のアモルファス半導体層側の表面とのうちの少なくとも一方に、結晶粒に起因した凹凸が設けられている。
本発明によれば、改善された光電変換効率を有する太陽電池を提供することができる。
図1は、本発明の一実施形態に係る太陽電池の略図的断面図である。
以下、本発明を実施した好ましい形態の一例について説明する。但し、下記の実施形態は、単なる例示である。本発明は、下記の実施形態に何ら限定されない。
また、実施形態等において参照する各図面において、実質的に同一の機能を有する部材は同一の符号で参照することとする。また、実施形態等において参照する図面は、模式的に記載されたものであり、図面に描画された物体の寸法の比率などは、現実の物体の寸法の比率などとは異なる場合がある。図面相互間においても、物体の寸法比率等が異なる場合がある。具体的な物体の寸法比率等は、以下の説明を参酌して判断されるべきである。
(太陽電池1の構成)
図1に示されるように、太陽電池1は、半導体材料からなる基板10nを有する。基板10nは、n型またはp型の導電型を有する。本実施形態では、具体的には、基板10nの導電型は、n型である。基板10nは、例えば、n型の結晶半導体材料などにより構成することができる。具体的には、基板10nは、例えば、n型の結晶シリコンにより構成することができる。なお、結晶半導体材料には、単結晶半導体材料と多結晶半導体材料とが含まれるものとする。結晶シリコンには、単結晶シリコンと多結晶シリコンとが含まれるものとする。
基板10nは、主として受光する第1の主面10aと第2の主面10bとを有する。第1の主面10aは、受光面側に位置する。ここで、「受光面」とは、2つの主面のうち、主として受光する側の主面をいう。
第1の主面10aの上には、半導体層17i、半導体層17n及び保護層18がこの順番で設けられている。半導体層17iは、実質的に真性なi型半導体材料からなる。半導体層17iは、例えば、i型アモルファスシリコンにより構成することができる。半導体層17iの厚みは、実質的に発電に寄与しない程度の厚み(例えば、0.1nm〜25nm程度)であることが好ましい。半導体層17nの導電型は、基板10nと同じ導電型であるn型である。半導体層17nは、例えばn型アモルファスシリコンにより構成することができる。保護層18は、例えば、窒化珪素などにより構成することができる。保護層18は、半導体層17nを保護する機能とともに、入射光の表面反射を抑制する機能を有していてもよい。
第2の主面10bの一部分の上に、第1のアモルファス半導体層11naが配されている。具体的には、第2の主面10bの第1の領域10b1の上には、第1のアモルファス半導体層11naが配されている。第1のアモルファス半導体層11naは、基板10nと同じ導電型を有する。具体的には、第1のアモルファス半導体層11naの導電型は、n型である。もっとも、第1のアモルファス半導体層11naは、基板10nと異なる導電型を有していてもよい。第1のアモルファス半導体層11naは、例えばn型アモルファスシリコンにより構成することができる。
第1のアモルファス半導体層11naと第2の主面10bとの間には、実質的に真性なi型アモルファス半導体層11iaが設けられている。i型アモルファス半導体層11iaは、発電に実質的に寄与しない程度の厚み(例えば、0.1nm〜25nm程度)を有する。i型アモルファス半導体層11iaは、例えばi型アモルファスシリコンにより構成することができる。
第2の主面10bの第1の領域10b1以外の領域の少なくとも一部である第2の領域10b2の上には、第2のアモルファス半導体層12paが設けられている。第2のアモルファス半導体層12paは、第2の主面10bの第1のアモルファス半導体層11naからの露出部の上と、第1のアモルファス半導体層11naの上とに跨がって配されている。第2のアモルファス半導体層12paは、第1のアモルファス半導体層11naとは異なる導電型を有する。具体的には、第2のアモルファス半導体層12paの導電型は、p型である。第2のアモルファス半導体層12paは、例えば、p型アモルファスシリコンにより構成することができる。
第1の領域10b1において、第1のアモルファス半導体層11naと第2のアモルファス半導体層12paとの間には、微結晶半導体層13が設けられている。この微結晶半導体層13は、第1のアモルファス半導体層11naと、後述するn側電極16nとの間を低抵抗化する層である。微結晶半導体層13は、再結合中心となり得る欠陥準位を有する。このため、微結晶半導体層13において、電子と正孔との再結合とが生じやすい。よって、微結晶半導体層13を介して電流が流れる。
微結晶半導体層13の厚みは、例えば、2nm〜60nm程度であることが好ましく、2nm〜30nmであることがより好ましい。
微結晶半導体層13は、第1の微結晶半導体層13ncと、第2の微結晶半導体層13pcとを有する。第1の微結晶半導体層13ncは、第1のアモルファス半導体層11naと第2のアモルファス半導体層12paとの間に設けられている。第1の微結晶半導体層13ncは、第1のアモルファス半導体層11naと接している。第1の微結晶半導体層13ncは、第1のアモルファス半導体層11naと同じ導電型を有する。具体的には、第1の微結晶半導体層13ncの導電型は、n型である。第1の微結晶半導体層13ncは、例えば、n型微結晶シリコンにより構成することができる。第1の微結晶半導体層13ncの厚みは、例えば、1nm〜30nm程度であることが好ましく、1nm〜15nmであることがより好ましい。
第2の微結晶半導体層13pcは、第1の微結晶半導体層13ncと第2のアモルファス半導体層12paとの間に配されている。第2の微結晶半導体層13pcは、第1の微結晶半導体層13nc及びi型アモルファス半導体層12iaのそれぞれと接している。第2の微結晶半導体層13pcは、第1の微結晶半導体層13ncとは異なる導電型を有する。具体的には、第2の微結晶半導体層13pcの導電型は、p型である。第2の微結晶半導体層13pcは、例えば、p型微結晶シリコンにより構成することができる。第2の微結晶半導体層13pcの厚みは、例えば、1nm〜30nm程度であることが好ましく、1nm〜15nmであることがより好ましい。
なお、微結晶半導体層には、実質的に半導体結晶粒のみからなる層が含まれる。また、微結晶半導体層は、半導体結晶粒に加え、半導体のアモルファス領域を有していてもよい。従って、微結晶半導体層は、半導体結晶粒を複数含む層であって、アモルファス半導体層と同様に半導体のアモルファス領域を含む層であってもよい。
第2の主面10bの第1のアモルファス半導体層11naからの露出部及び第2の微結晶半導体層13pcと、第2のアモルファス半導体層12paとの間には、実質的に真性なi型アモルファス半導体層12iaが設けられている。i型アモルファス半導体層12iaは、例えば、i型アモルファスシリコンにより構成することができる。i型アモルファス半導体層12iaの厚みは、実質的に発電に寄与しない程度の厚み(例えば、0.1nm〜25nm程度)であることが好ましい。
第1の領域10b1において、第2のアモルファス半導体層12paの上には、n側電極16nが設けられている。一方、第2の領域10b2において、第2のアモルファス半導体層12paの上には、p側電極15pが設けられている。p側電極15p、n側電極16nは、例えば、Ag、Cuなどの金属の少なくとも一種により構成することができる。
(太陽電池1の製造方法)
次に、太陽電池1の製造方法の一例について説明する。
まず、半導体材料からなる基板10nの第2の主面10bの上に、i型半導体層11iaを構成するためのi型半導体層、第1のアモルファス半導体層11naを構成するためのアモルファス半導体層、第1の微結晶半導体層13ncを構成するための微結晶半導体層、及び第2の微結晶半導体層13pcを構成するための微結晶半導体層をこの順番で形成した後に、エッチングすることにより一部を除去する。これにより、第2の主面10bの上に、i型半導体層11ia、第1のアモルファス半導体層11na、第1の微結晶半導体層13nc及び第2の微結晶半導体層13pcを形成する。次に、第2の微結晶半導体層13pcの上と、第2の主面10bの第2の微結晶半導体層13pcからの露出部の上とに跨がるように、i型半導体層12iaと第2のアモルファス半導体層12paとをこの順番で形成する。なお、各半導体層は、例えば、CVD(Chemical Vapor Deposition)法により形成することができる。その後、p側電極15p、n側電極16nを形成することにより太陽電池1を完成させることができる。p側電極15p、n側電極16nは、例えば、メッキや導電性ペーストの印刷などにより形成することができる。
本実施形態では、第1及び第2の微結晶半導体層13nc、13pcの少なくとも一方の表面をエッチングすることにより、第1及び第2の微結晶半導体層13nc、13pcの少なくとも一方の表面に半導体の結晶粒に起因した凹凸を設ける。このため、第1の微結晶半導体層13ncの第2の微結晶半導体層13pc側の表面と、第2の微結晶半導体層13pcの第2のアモルファス半導体層12pa側の表面とのうちの少なくとも一方に、半導体の結晶粒に起因した凹凸が設けられている。凹凸は、粒界が結晶粒よりも優先的にエッチングされて結晶粒が露出することにより形成されたものである。
第1の微結晶半導体層13ncの第2の微結晶半導体層13pc側の表面に凹凸が設けられると、第1の微結晶半導体層13ncと第2の微結晶半導体層13pcとの間の電気抵抗率が低下する。第2の微結晶半導体層13pcの第2のアモルファス半導体層12pa側の表面に凹凸が設けられると、第2の微結晶半導体層13pcと第2のアモルファス半導体層12paとの間の電気抵抗率が低下する。従って、改善された光電変換効率を実現することができる。より改善された光電変換効率を実現する観点からは、第1の微結晶半導体層13ncの第2の微結晶半導体層13pc側の表面と、第2の微結晶半導体層13pcの第2のアモルファス半導体層12pa側の表面との両方に、半導体の結晶粒に起因した凹凸が設けられていることが好ましい。
また、第2の微結晶半導体層13pcの第2のアモルファス半導体層12pa側の表面に凹凸を設けることにより、第2の微結晶半導体層13pcの上に配されたi型半導体層12iaの平均厚みを薄くすることができる。よって、第2の微結晶半導体層13pcの第2のアモルファス半導体層12paとの間の電気抵抗率をより低くすることができる。従って、さらに改善された光電変換効率を実現することができる。
1…太陽電池
10n…基板
10a…第1の主面
10b…第2の主面
11ia、12ia…i型アモルファス半導体層
11na…第1のアモルファス半導体層
12pa…第2のアモルファス半導体層
13…微結晶半導体層
13nc…第1の微結晶半導体層
13pc…第2の微結晶半導体層
15p…p側電極
16n…n側電極

Claims (5)

  1. 半導体材料からなる基板の一主面の一部分の上に一の導電型を有する第1のアモルファス半導体層を形成する工程と、
    前記第1のアモルファス半導体層の上に前記一の導電型を有する第1の微結晶半導体層を形成する工程と、
    前記第1の微結晶半導体層の上に他の導電型を有する第2の微結晶半導体層を形成する工程と、
    前記第2の微結晶半導体層の上と、前記基板の一主面の前記第2の微結晶半導体層からの露出部の上とに跨がって前記他の導電型を有する第2のアモルファス半導体層を形成する工程と、
    前記第1及び第2の微結晶半導体層の少なくとも一方の表面をエッチングすることにより結晶粒に起因した凹凸を設ける工程と、
    を備える、太陽電池の製造方法。
  2. 前記第2の微結晶半導体層の上と、前記基板の一主面の前記第2の微結晶半導体層からの露出部の上とに跨がって実質的に真性なi型半導体層を形成する工程をさらに備え、
    前記i型半導体層の上に前記第2のアモルファス半導体層を形成する、請求項1に記載の太陽電池の製造方法。
  3. 半導体材料からなる基板と、
    前記基板の一主面の一部分の上に配されており、一の導電型を有する第1のアモルファス半導体層と、
    前記基板の一主面の前記第1のアモルファス半導体層からの露出部の上と、前記第1のアモルファス半導体層の上とに跨がって配されており、他の導電型を有する第2のアモルファス半導体層と、
    前記第1のアモルファス半導体層と前記第2のアモルファス半導体層との間に配されており、前記一の導電型を有する第1の微結晶半導体層と、
    前記第1の微結晶半導体層と前記第2のアモルファス半導体層との間に配されており、前記他の導電型を有する第2の微結晶半導体層と、
    を備え、
    前記第1の微結晶半導体層の前記第2の微結晶半導体層側の表面と、前記第2の微結晶半導体層の前記第2のアモルファス半導体層側の表面とのうちの少なくとも一方に、結晶粒に起因した凹凸が設けられている、太陽電池。
  4. 前記基板の一主面の前記第2の微結晶半導体層からの露出部及び前記第2の微結晶半導体層と、前記第2のアモルファス半導体層との間に配されており、実質的に真性なi型半導体層をさらに備える、請求項3に記載の太陽電池。
  5. 前記一の導電型がn型であり、前記他の導電型がp型である、請求項3または4に記載の太陽電池。
JP2014526666A 2012-07-26 2012-07-26 太陽電池の製造方法及び太陽電池 Expired - Fee Related JP5963024B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/068923 WO2014016932A1 (ja) 2012-07-26 2012-07-26 太陽電池の製造方法及び太陽電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014016932A1 JPWO2014016932A1 (ja) 2016-07-07
JP5963024B2 true JP5963024B2 (ja) 2016-08-03

Family

ID=49996767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014526666A Expired - Fee Related JP5963024B2 (ja) 2012-07-26 2012-07-26 太陽電池の製造方法及び太陽電池

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5963024B2 (ja)
WO (1) WO2014016932A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3998619B2 (ja) * 2003-09-24 2007-10-31 三洋電機株式会社 光起電力素子およびその製造方法
JP2009152222A (ja) * 2006-10-27 2009-07-09 Kyocera Corp 太陽電池素子の製造方法
JP5052309B2 (ja) * 2007-12-03 2012-10-17 三菱電機株式会社 光起電力装置及びその製造方法
JP5461028B2 (ja) * 2009-02-26 2014-04-02 三洋電機株式会社 太陽電池

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2014016932A1 (ja) 2016-07-07
WO2014016932A1 (ja) 2014-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6351601B2 (ja) 電気めっき金属グリッドを用いた光起電力装置
JP5538360B2 (ja) 太陽電池の製造方法及び太陽電池
JP5485062B2 (ja) 太陽電池の製造方法及び太陽電池
JP5461028B2 (ja) 太陽電池
JP6179900B2 (ja) 太陽電池及びその製造方法
JP5518347B2 (ja) 太陽電池の製造方法
JP2013219065A (ja) 太陽電池及び太陽電池の製造方法
JP6893331B2 (ja) 太陽電池
WO2012132835A1 (ja) 太陽電池
JP4641858B2 (ja) 太陽電池
JP5971499B2 (ja) 太陽電池及びその製造方法
JP6369680B2 (ja) 太陽電池
JP5820987B2 (ja) 太陽電池
JP5963024B2 (ja) 太陽電池の製造方法及び太陽電池
JP5967555B2 (ja) 太陽電池
JP6083539B2 (ja) 太陽電池
JP5950136B2 (ja) 太陽電池
JPWO2012132834A1 (ja) 太陽電池及び太陽電池の製造方法
JP5816800B2 (ja) 太陽電池の製造方法
WO2012132932A1 (ja) 太陽電池及び太陽電池の製造方法
JPWO2015118740A1 (ja) 太陽電池
JP6206843B2 (ja) 太陽電池

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160615

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5963024

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees