JP5962090B2 - Rfidタグおよびrfidタグシステム - Google Patents

Rfidタグおよびrfidタグシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5962090B2
JP5962090B2 JP2012058699A JP2012058699A JP5962090B2 JP 5962090 B2 JP5962090 B2 JP 5962090B2 JP 2012058699 A JP2012058699 A JP 2012058699A JP 2012058699 A JP2012058699 A JP 2012058699A JP 5962090 B2 JP5962090 B2 JP 5962090B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rfid tag
antenna
rfid
writer
rfid reader
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012058699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013191166A (ja
Inventor
英克 野上
英克 野上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP2012058699A priority Critical patent/JP5962090B2/ja
Priority to CN201310056554.9A priority patent/CN103310247B/zh
Priority to EP13158733.9A priority patent/EP2639737B1/en
Priority to US13/826,387 priority patent/US9041514B2/en
Publication of JP2013191166A publication Critical patent/JP2013191166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5962090B2 publication Critical patent/JP5962090B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0008General problems related to the reading of electronic memory record carriers, independent of its reading method, e.g. power transfer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10316Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • G06K19/07773Antenna details
    • G06K19/07786Antenna details the antenna being of the HF type, such as a dipole
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10316Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers
    • G06K7/10346Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers the antenna being of the far field type, e.g. HF types or dipoles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)

Description

この発明はRFIDタグおよびRFIDタグシステムに関し、特に、ヌルポイントの発生を防止できるRFIDタグおよびRFIDタグシステムに関する。
従来、RFIDタグとRFIDリーダライタとからなるRFIDタグシステムが提供されている。このようなRFIDタグシステムにおいて、RFIDタグは通常矩形状のタグケースに収容されてRFIDリーダライタと交信する。
RFIDタグにおいて、RFIDリーダライタから送信された電波は、床や壁などを反射した電波(反射波)と直接波が合成し、読取エラーとなるポイント(ヌルポイント)が発生する。UHF帯RFIDは長距離通信(5m程度)が可能であるが、周囲物体からの反射波と直接波が合成されたヌルポイント発生により、交信エリア内に読みぬけ等、不安定な領域が発生する。
上記のようなヌルポイントの発生を防ぐために、反射波の影響を避ける方法がいろいろ考慮されている。しかしながら、現実には、容易にヌルポイントの発生を防ぐ方法は実現されていない。
この発明は上記のような問題点に鑑みてなされたもので、ヌルポイントが生じにくいRFIDタグおよびRFIDタグシステムを提供することを目的とする。
この発明に係るRFIDタグシステムは、RFIDタグとRFIDリーダライタとが通信する。RFIDリーダライタは、反射面に対して所定の角度傾いた偏波面を持つ直線偏波の電波を送受信するアンテナを有し、RFIDタグは、電波の偏波面と同一の偏波面を持つようにアンテナを配置し、RFIDリーダライタのアンテナから発せられた電波に対して、RFIDのアンテナにより受信、応答する。
この発明の他の局面においては、RFIDタグはRFIDリーダライタと通信する。RFIDタグは、少なくともICとアンテナとを含むケース、または、成型体からなり、ケース、または、成型体は、所定の辺を有する板状であり、RFIDタグのアンテナは、所定の辺に対して所定の角度に配置されている。
好ましくは、RFIDタグのアンテナの所定の角度は、所定の辺を底辺としてRFIDタグを配置した場合、RFIDリーダライタが送信する電波の偏波面の角度に一致する角度である。
さらに好ましくは、ケース、または、成型体は、矩形を含む多角形である。
RFIDタグのアンテナは、パッチアンテナ、ダイポールアンテナのいずれかであるのが好ましい。
この発明においては、RFIDリーダライタとRFIDタグとは、反射面に対して所定の角度傾いた偏波面を持つ直線偏波の電波を送受信するアンテナを用いて交信する。反射面に対して所定の角度傾いた偏波面を持つ直線偏波の電波を用いて交信するため、RFIDタグが設置される環境に多い、垂直方向の壁面や、水平な床面の影響を受けにくい。
その結果、ヌルポイントを軽減し、安定した交信が可能となる、RFIDタグを提供できる。また、追加部品などは不要で簡単に安定した交信を実現できる。
RFIDタグシステムの全体構成を示す概略ブロック図である。 第1実施の形態におけるRFIDタグの物品への取付状態を示す斜視図である。 従来における場合と、第1実施の形態における場合のRFIDタグの物品への取付状態を示す斜視図である。 従来における場合と、第1実施の形態における場合との効果の差を示すグラフである。 従来RFIDタグと、第2実施の形態におけるRFIDタグとの構成を示す斜視図である。 第3実施の形態におけるRFIDリーダライタの構成を示す図である。 第3実施の形態におけるRFIDリーダライタの制御部の動作を示すフローチャートである。 第3実施の形態の効果を検証するための装置を示すブロック図である。 第3実施の形態における効果を示すグラフである
(1)第1実施の形態
以下、この発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。図1はこの発明の実施の形態に係るRFIDタグシステム100の全体構成を示すブロック図である。RFIDタグシステム100は、RFIDリーダライタ10と、RFIDタグ50とを含む。RFIDリーダライタ10は、RFIDリーダライタ10全体を制御する制御部20と、制御部20に接続された送信部11および受信部12と、送信部11および受信部12に接続されたアンテナ13とを含む。
制御部20は、制御部20を制御するCPU23と、CPU23に制御され、コマンド等の所定の送信データを生成する送信データ生成部21と、RFIDタグ50から受信した受信データを処理する受信データ処理部22とを含む。送信データ生成部21で生成されたデータは送信部11およびアンテナ13を介してRFIDタグ50に送信される。また、RFIDタグ50からの信号は、アンテナ13、受信部12を介して受信データ処理部22で処理される。
まず、この発明の第1実施の形態について説明する。第1実施の形態においては、RFIDリーダライタ10とRFIDタグ50とは、斜め偏波を用いて交信する。ここで、斜め偏波とは、水平方向の電界と垂直方向の電界との合成波の向きが地面や壁に対して交わる方向であるものをいう。なお、例えば、右斜め45度の斜め偏波は、床や壁で反射する時に左斜め45度の斜め偏波に変化する。
ここで、水平偏波と垂直偏波とでは、床などで反射したときに位相に差がある。金属面では水平偏波と垂直偏波の反射点での位相差が約180°であるため、右斜め45度の偏波の反射波は左斜め45度となる。
すなわち、RFIDリーダライタ10から出力され、床や壁などに対して斜め偏波で入射した電波は、偏波方向が90度変化する。このため、RFIDタグ50の位置では直接波と反射波とは交差偏波成分として存在する。このように、交差偏波成分となり、かつ、RFIDタグが直線偏波であり、RFIDタグの偏波面と直接波の偏波面とを合わせることにより、反射波の影響を少なくできる。
上記効果により、RFIDリーダライタのアンテナとRFIDタグのアンテナをともに斜めにすれば、直接波とRFIDタグの偏波方向が一致するが、反射波とRFIDタグのアンテナの偏波方向は不一致となり、反射波の影響を大きく軽減できる。
反射波の影響を軽減できれば、背景技術で述べたように、ヌルポイントの発生を防ぐことができる。
次に、RFIDタグ50を物品に斜めに設置した具体的な例について説明する。図2は、例えば、パレットのような直方体の搬送物品(搬送媒体)60の一つの端面にRFIDタグ51を設けた場合の図である。RFIDタグ51は搬送物品60の1つの端面に設けられ、そのアンテナ52(図中点線で表示)を搬送物品60の端面を構成する矩形の辺に対して斜め方向に傾けて設置されている。このように搬送物品60の端面を構成する矩形の辺に対して斜め方向に傾けてRFIDタグ51を取付ければ、RFIDタグのアンテナ52は、必然的に、床面や壁面に対して斜めに配置されることになる。
なお、ここでは、RFIDタグ51のアンテナ52を、床面や壁面に対して斜めに設置する場合の例を示したが、このとき、RFIDリーダライタのアンテナを棒状として、それを水平面および垂直面に対して斜めに設置するのが好ましい。また、RFIDタグ51のアンテナ52とRFIDリーダライタのアンテナの双方の傾斜を合わせて、床面や壁面に対して斜めに設置すれば、最も大きな効果が得られる。
なお、RFIDリーダライタのアンテナはパッチアンテナやスロットアンテナでもよく、パッチアンテナの場合、床面や壁面に対して斜め偏波が発生するように給電点を配置すればよい。
次に、この場合の効果について説明する。図3は、従来の構成(図3(A))と、第1実施の形態における構成(図3(B))による効果の差を検出するための実験で用いた装置を示す図である。地面の代わりに、横(側面)方向に金属板61を設置し、RFIDタグ56のアンテナ52を金属板61に対して平行(水平)方向に設置した場合(図3(A))と斜め45度方向に設置した場合(図3(B))の、受信レベルの変動を検出した。図4は、その結果を示すグラフである。ここで、RFIDリーダライタ62のアンテナ(図示無し)もRFIDタグ55のアンテナ52と同じ向きである。
図4において、縦軸は受信レベル(dB)を示し、横軸はRFIDリーダライタ62からの距離(m)を示す。実線は垂直設置の場合、点線は45度傾斜させて設置した場合の受信データを示す。
実験環境では、垂直設置の場合、2mの位置にヌルポイントが発生しているが、斜め設置の場合は影響を大きく軽減できていることが確認できる。したがって、斜め偏波が床などの反射が支配的な環境では読みぬけ防止に大きな効果があることが分かる。
(2)第2実施の形態
次に、この発明の第2実施の形態について説明する。上記実施の形態においては、図5(A)に示すように、RFIDタグ51は対向する一対の水平方向の辺と、対向する一対の垂直方向の辺とからなる矩形状のタグケース53aに、水平方向に延在するアンテナ52aを有するRFIDタグ51を斜めに傾斜して設けた(図2参照)。
これに対して、この実施の形態においては、RFIDタグ51のアンテナを反射面(床や壁)に対して斜め45度付近になるように配置する。床や壁などの構造物は地面に対して水平もしくは垂直であり、斜めに配置された構造物は少ない。つまり、通常は、反射点は地面に対して水平もしくは垂直である。また、RFIDタグはパレット等に設置されるため、RFIDタグは水平方向または垂直方向の状態で使用される場合が多い。
したがって、地面や壁に対して斜めにRFIDタグのアンテナを設置すれば、ほとんどの反射点からみて斜めの偏波になる。
この実施の形態におけるRFIDタグの斜視図を図5(B)に示す。図5(B)に示すように、この実施の形態においては、RFIDタグ54は矩形状の面に設けられた長手のアンテナ52bを有する。アンテナ52bは、RFIDタグ54のタグケース53bに収容され、タグケース53bの矩形状の面を構成する辺54a,54bに対して斜め方向に延在する。また、タグケース53bはアンテナ52bを含む成型体としてもよい。
通常RFIDタグは物品に設けられたタグ取付部に取付けられ、タグ取付部は、物品を構成する矩形状の面の辺に平行、又は、垂直に設けられている。したがって、RFIDタグを、矩形状のタグ取付部に取付けるだけで偏波面を斜めにすることができる。
すなわち、この実施の形態においては、RFIDタグ54のアンテナ52b自身が斜めに設けられているため、ユーザが通常のようにRFIDタグ54を所定のタグ取付部に取付ければ、アンテナ52bが自動的に斜めに設置されるために、ユーザは意識せずに斜め偏波を使用可能となる。
なお、この実施の形態においては、タグケースを矩形としたが、RFIDタグを物品に取付ける際に、底辺となる辺を有する多角形や、底辺となる一辺を除いて円弧である形状であってもよい。
なお、この場合も先の実施の形態と同様の効果を奏するのは言うまでもない。
(3)第3実施の形態
次に、この発明の第3実施の形態について説明する。パレット等にRFIDタグを取付けて使用する場合、パレットは水平置きだけでなく、垂直置きにて使用される。RFIDタグが正確に45度傾斜してパレットに取付けられれば、いずれの場合においても対応可能であるが、実際はそうとは限らない。この場合、第1および第2実施の形態であれば、交信不良が生じて、単に、斜め偏波を用いただけでは、水平置き/垂直置き両方のパレットに対応することができない。例えば、パレットを水平置きしたときに、右斜め45度でタグを設置した場合、このパレットを立てた場合に左斜め45になってしまう。RFIDリーダライタの偏波面を水平置きに合わせて右斜め45度としていた場合は、RFIDタグとRFIDリーダライタでとの偏波面が合わなくなるので読み取れない。
そこで、このような場合にも対応可能なシステムがこの第3実施の形態である。
通信の分野では、地面反射の影響を軽減するために、対向した送受信アンテナを円偏波とすることがある。しかし、RFIDタグのアンテナはダイポール形状であることが一般的であり、直線偏波アンテナとして動作する。したがって、RFIDリーダライタとRFIDタグ間の通信に着目すると偏波ダイバーシチの効果は少なく、床などの反射の有無に関係なくタグの向きにより最大の偏波面が決定される。そのため、RFIDリーダライタは固定の偏波で送受信される。
そこで、このRFIDタグシステムの実施の形態においては、RFIDタグのアンテナを斜めに設置した状態でRFIDリーダライタと交信し、RFIDリーダライタは、垂直偏波と水平偏波とを分離するとともに、偏波ダイバーシティを用いて、最大比合成できる構成とした。
また、このアンテナは円偏波の電波を送信するため、パッチアンテナを適用することができる。
図6はこの場合のRFIDタグシステムのRFIDリーダライタの全体の回路構成を示すブロック図である。この実施の形態におけるRFIDリーダライタ30は、アンテナ31と、アンテナ31を介して所望のデータを送信する送信回路32と、水平偏波成分を受信する受信回路34aと、90度位相器31aによって、受信信号の位相を90度変更された垂直偏波成分を受信する受信回路34bと、これらの受信回路34a,34bに接続されて、これらの受信回路34a,34bの信号を合成する合成回路36と、受信回路34a,34bと送信回路32とを切り替えるサーキュレータ33a,33bと、これらの全ての回路を制御する制御部37とを含む。
受信回路34a,34bは、水平および垂直偏波成分それぞれ個別に信号を受信し、合成回路36で論理的に合成する。制御部37は、合成回路36によって、常に最大S/Nとなるようにデータを再構成する。
図7は、この場合のRFIDリーダライタ30の制御部37の動作を示すフローチャートである。送信回路32から図示のないRFIDタグを起動するための起動データをアンテナ31を介して送信する(S11)。RFIDタグからの信号をアンテナ31で受信する。このとき、水平偏波成分を受信回路34aで受信し、垂直偏波成分を受信回路34bで受信する(S12)。制御部37は図示のないメモリに受信したデータを個別に格納する(S13)。格納したデータに基づいて合成回路36で最大比合成を行う(S14)。具体的には、合成回路36は水平偏波成分と垂直偏波成分とを個別に受信した場合よりも、受信信号のS/N比が高まるように水平偏波成分と垂直偏波成分とを合成する。したがって、合成回路は、合成手段および最適合成手段として作動する。また、最適合成手段は、水平偏波成分と垂直偏波成分の受信信号のS/N比が高い方を選択するように構成してもよい。上記では、水平偏波と垂直偏波で説明したが、右45度偏波および左45度偏波で受信しても同様の効果になる。
次に、この実施の形態における効果の検証について説明する。この実施の形態における効果を検証するために、図6に示した回路の代わりに、水平/垂直アンテナを手動で切替えを行い、ヌルポイントの違いを確認した。
図8はこの検証に用いた全体構成を示すブロック図である。検証においては、RFIDタグ50とRFIDリーダライタ40とを対向させて配置し、図3と同様にその側面に、反射面として、金属の壁面61を設けた。また、図中10aは直接波であり、10bは反射波である。RFIDリーダライタ40は、送信アンテナ32と受信アンテナ34と、送信アンテナ32と受信アンテナ34とを切り替えるサーキュレータ33と、サーキュレータ33に接続された制御部39とを含む。
図9は、図8の構成を用いて、受信アンテナ34を手動で切り替えたときの水平偏波H(図中点線)と、垂直偏波V(図中二点鎖線)と、それらを合成して最も受信レベルの高い状態の、それぞれの場合の、交信距離(横軸)とRFIDリーダライタ40の受信レベル(dB)との関係を示すグラフである。なお、図中には、参考までに、円偏波CIR(図中一点鎖線)の場合も示している。
水平偏波H、垂直偏波Vのそれぞれは、交信距離に応じて受信レベルがかなり変動しているが、両者を合成して最も受信レベルの高い状態のデータをつなぐ(図中実線で示すデータ)と、交信距離に拘わらず、高い受信レベルが得られる。すなわち、合成回路を用いて最大比合成を行えば、ヌルポイントを軽減することができることを確認した。なお、この場合、参考までに示した円偏波CIRよりも高い受信レベルが得られている。
また、上記実施の形態においては、設置面積などの観点から、アンテナ1個で送受信アンテナを兼用する場合について説明したが、これを分離してもよい。
また、この実施の形態では、図6に示したように、2つの受信回路を設けた場合について説明した。しかしながら、受信回路を1個設け、切替回路を設けて時分割で処理し、2回の交信結果を元に算出するようにしてもよい。
なお、この実施の形態で説明した時分割で処理する方法は、アダプティックアレイアンテナの制御方法として、例えば、特許4581534号公報等で公知の技術であるため、具体的な説明は省略する。
以上、図面を参照してこの発明の実施形態を説明したが、この発明は、図示した実施形態のものに限定されない。図示された実施形態に対して、この発明と同一の範囲内において、あるいは均等の範囲内において、種々の修正や変形を加えることが可能である。
この発明に係るRFIDタグは、ヌルポイントが生じないため、RFIDタグとして有利に利用される。
10 RFIDリーダライタ、11 送信部、12 受信部、14,31,52 アンテナ、20,37 制御部、21 送信データ生成部、22 受信データ処理部、33 サーキュレータ、32 送信回路、34 受信回路、35 重み付け回路、36 合成回路、50,51,54, RFIDタグ、53、55 タグケース、60 搬送物品、62 RFIDリーダライタ。

Claims (7)

  1. RFIDタグとRFIDリーダライタとが通信するRFIDタグシステムであって、
    前記RFIDリーダライタは、設置される環境における垂直方向の反射面、および/または、設置される環境における水平方向の反射面、に対して傾斜して設置されるとともに、前記垂直方向の反射面、および/または、前記水平方向の反射面に対して所定の角度傾いた偏波面を持つ直線偏波の電波を送受信するアンテナを有し、
    前記RFIDタグは、前記垂直方向の反射面、および/または、前記水平方向の反射面に対して傾斜して配置されて前記電波の偏波面と同一の偏波面を持つように配置されるアンテナをし、
    前記RFIDリーダライタの前記アンテナから発せられた前記電波に対して、前記RFIDのアンテナにより受信、応答する、RFIDタグシステム。
  2. RFIDリーダライタが送信する電波の直接波と前記RFIDタグが有する前記アンテナの偏波面が一致し、前記RFIDリーダライタが送信する電波の反射波と前記RFIDタグが有する前記アンテナの偏波面とが一致しない、請求項1に記載のRFIDタグシステム
  3. 前記RFIDリーダライタが有する前記アンテナの傾斜方向と、前記RFIDタグが有する前記アンテナの傾斜方向とが同一である、請求項1または2に記載のRFIDタグシステム
  4. 請求項1から3のいずれかに記載のRFIDタグシステムを構成するRFIDリーダライタと通信するRFIDタグであって、
    前記RFIDタグは、少なくともICとアンテナとを含むケース、または、成型体からなり、前記ケース、または、成型体は、所定の辺を有する板状であり、
    前記RFIDタグのアンテナは、前記所定の辺に対して所定の角度に配置されている、RFIDタグ。
  5. 前記RFIDタグのアンテナの前記所定の角度は、前記所定の辺を底辺としてRFIDタグを配置した場合、RFIDリーダライタが送信する電波の偏波面の角度に一致する角度である、請求項に記載のRFIDタグ。
  6. 前記ケース、または、成型体は、矩形を含む多角形である請求項またはに記載のRFIDタグ。
  7. 前記RFIDタグの前記アンテナは、パッチアンテナ、ダイポールアンテナのいずれかである、請求項のいずれかに記載のRFIDタグ。
JP2012058699A 2012-03-15 2012-03-15 Rfidタグおよびrfidタグシステム Active JP5962090B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012058699A JP5962090B2 (ja) 2012-03-15 2012-03-15 Rfidタグおよびrfidタグシステム
CN201310056554.9A CN103310247B (zh) 2012-03-15 2013-02-22 Rfid标签及rfid标签系统
EP13158733.9A EP2639737B1 (en) 2012-03-15 2013-03-12 RFID tag and RFID tag system
US13/826,387 US9041514B2 (en) 2012-03-15 2013-03-14 RFID tag and RFID tag system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012058699A JP5962090B2 (ja) 2012-03-15 2012-03-15 Rfidタグおよびrfidタグシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013191166A JP2013191166A (ja) 2013-09-26
JP5962090B2 true JP5962090B2 (ja) 2016-08-03

Family

ID=47843187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012058699A Active JP5962090B2 (ja) 2012-03-15 2012-03-15 Rfidタグおよびrfidタグシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9041514B2 (ja)
EP (1) EP2639737B1 (ja)
JP (1) JP5962090B2 (ja)
CN (1) CN103310247B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6099872B2 (ja) * 2012-03-15 2017-03-22 オムロン株式会社 Rfidリーダライタおよびrfidタグシステム
US10591592B2 (en) 2015-06-15 2020-03-17 Humatics Corporation High-precision time of flight measurement systems
US10089505B1 (en) 2015-09-29 2018-10-02 Amazon Technologies, Inc. Inventory tracking using RFID
US10262172B1 (en) * 2015-09-29 2019-04-16 Amazon Technologies, Inc. Inventory tracking using RFID
US10037449B1 (en) 2015-09-29 2018-07-31 Amazon Technologies, Inc. Inventory tracking using RFID
CA3008650A1 (en) * 2015-12-17 2017-06-22 Humatics Corporation Radio-frequency localization techniques and associated systems, devices, and methods

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08321799A (ja) * 1995-05-25 1996-12-03 Nippondenso Co Ltd 無線通信装置及び通信システム
JPH09307476A (ja) * 1996-05-10 1997-11-28 Mitsubishi Electric Corp ワイヤレスカード通信装置
US5777561A (en) * 1996-09-30 1998-07-07 International Business Machines Corporation Method of grouping RF transponders
WO2001003058A1 (en) * 1999-07-01 2001-01-11 Intermec Ip Corp. Methods of placing rfid transponders in densely spaced media
US20050156806A1 (en) * 2002-02-22 2005-07-21 Tomozo Ohta Radio communication system
CN1639993A (zh) * 2002-02-22 2005-07-13 夏普株式会社 无线通信系统
JP4581534B2 (ja) 2004-07-27 2010-11-17 ブラザー工業株式会社 無線受信装置
CA2571271A1 (en) * 2004-06-22 2005-12-22 Vubiq, Incorporated Rfid system utilizing parametric reflective technology
JP4568814B2 (ja) * 2004-10-01 2010-10-27 清水建設株式会社 位置検出システム
US7741965B2 (en) * 2005-05-19 2010-06-22 Chung Nam Electronics Co., Ltd. Radio frequency identification (RFID) system
JP4407617B2 (ja) * 2005-10-20 2010-02-03 株式会社デンソー 無線通信システム
JP4607802B2 (ja) * 2006-03-16 2011-01-05 富士通株式会社 Rfidリーダライタ
JP4745134B2 (ja) * 2006-05-30 2011-08-10 富士通株式会社 クロスダイポールアンテナ,これを用いるタグ
JP4716195B2 (ja) * 2007-10-17 2011-07-06 ブラザー工業株式会社 無線タグ通信装置
PT104121B (pt) * 2008-06-28 2010-05-12 Inst Superior De Ciencias Do T Dispositivo para leitura de identificadores de radiofrequência garantindo confinamento volumétrico da região de detecção
JP5163506B2 (ja) * 2009-01-14 2013-03-13 三菱電機株式会社 動物用耳標rfidタグ
JP2011180912A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Toshiba Tec Corp 無線タグ読取装置及び無線タグ読取方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103310247A (zh) 2013-09-18
US20130241704A1 (en) 2013-09-19
US9041514B2 (en) 2015-05-26
EP2639737B1 (en) 2015-08-05
EP2639737A1 (en) 2013-09-18
CN103310247B (zh) 2018-12-18
JP2013191166A (ja) 2013-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5962090B2 (ja) Rfidタグおよびrfidタグシステム
US8174391B2 (en) Polarized RFID antenna with spatial diversity
FI124728B (en) RFID device antenna
JP6099872B2 (ja) Rfidリーダライタおよびrfidタグシステム
US20080042846A1 (en) Antenna for radio frequency identification systems
JP2009075998A (ja) 無線icタグ読み取り装置
US10135135B2 (en) Array antenna and antenna system
US20160268696A1 (en) Rfid antenna system with multi-axis polarization for field installation and beam steering operations
JP2013192172A (ja) Rfidタグシステムおよびrfidリーダライタ
WO2016082114A1 (zh) 一种波束配置方法及设备
JP2012249004A (ja) 広角指向性アンテナ
JP6641803B2 (ja) 無線装置及び無線干渉回避方法
JP2001177338A (ja) 移動体識別装置および移動体識別システム
JP4272154B2 (ja) 指向性デュアル周波数アンテナ装置
JP2009111510A (ja) Rfid用無指向性アンテナ
WO2007052371A1 (ja) アンテナ装置
JP4645061B2 (ja) 無線タグ通信装置
EP4033396B1 (en) Interference suppression apparatus and interference suppression system
KR100882137B1 (ko) 간섭신호를 이용한 rfid 안테나 시스템 및 상기 rfid 안테나 시스템을 포함하는 통신장치
WO2013051563A1 (ja) 電波方位規制ユニット
JP2015121911A (ja) 情報読取装置
JPH06230109A (ja) レーダ空中線システム
JP2020195083A (ja) 無線読取装置、指向性調整装置および無線読取方法
CN101826661A (zh) 具有双接地部的天线

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5962090

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250