JP5960855B1 - 表示システム、表示方法及びプログラム - Google Patents

表示システム、表示方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5960855B1
JP5960855B1 JP2015018205A JP2015018205A JP5960855B1 JP 5960855 B1 JP5960855 B1 JP 5960855B1 JP 2015018205 A JP2015018205 A JP 2015018205A JP 2015018205 A JP2015018205 A JP 2015018205A JP 5960855 B1 JP5960855 B1 JP 5960855B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer
display
computers
information
virtual space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015018205A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016143215A (ja
Inventor
功淳 馬場
功淳 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Colopl Inc
Original Assignee
Colopl Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Colopl Inc filed Critical Colopl Inc
Priority to JP2015018205A priority Critical patent/JP5960855B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5960855B1 publication Critical patent/JP5960855B1/ja
Publication of JP2016143215A publication Critical patent/JP2016143215A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】コンピュータに対して過度の負荷をかけることなく、複数のディスプレイからなるディスプレイに高解像度の映像を表示する。【解決手段】表示システム100は、複数のディスプレイ102−1〜21と接続される複数のコンピュータ104−1〜21とサーバ106を具備する。サーバ106は、仮想空間のデータと、1つの仮想カメラについての位置及び角度に関する情報とを含む実行ファイル118を実行し、複数のコンピュータに実行ファイル112を同期して実行するよう指示し、仮想カメラの撮影領域のうちの当該コンピュータに対応する領域に関する情報を通知し、仮想カメラが仮想空間内で取得した情報及び当該コンピュータに対応する領域に関する情報に基づいて、当該コンピュータに対応する画像をレンダリング処理により取得し、当該コンピュータに接続されたディスプレイに当該画像を他のコンピュータと同期して表示するよう指示する。【選択図】図1

Description

本発明は、表示システム、表示方法及びプログラムに関し、より詳細には、複数のディスプレイを用いて高解像度の映像を大画面で表示するためのシステム、方法及びプログラムに関する。
複数のディスプレイを並べることにより、1台の大きなディスプレイとして用いて、映像を表示する技術が知られている。このような技術によれば、単一の大画面ディスプレイを用いる場合と比較して、個々のディスプレイの解像度を生かすことができる。このため、表示システム全体として、より高解像度の映像を大画面に表示することが可能となる。このような技術は、例えば、新製品発表のための記者会見などの場面において、映像を大画面に表示する場合などに、特に有用である。
しかしながら、上記のようなシステムにおいて、高解像度の映像ソースを複数の部分に分割し、それぞれの部分をそれぞれ対応する複数のディスプレイに分配配信するためには、専用の機器が必要となり、そのコストは非常に高くなる。また、高解像度の映像ソースを処理するためにコンピュータにかかる負荷は非常に大きくなる。
例えば、4Kディスプレイ(横3840ドット×縦2160ドット)を横に7台、縦に3台並べて1台の27Kディスプレイ(横26880ドット×縦6480ドット)として使用し、非常に高い解像度の映像を表示するシステムを実現しようとすると、27Kの映像ソースを21個の4K映像ソースに分割し、それぞれの4K映像ソースを21台の4Kディスプレイの各々に配信するための専用のハードウェアが必要となる。しかしながら、そのようなハードウェアは現状存在しない。また、仮にそのようなハードウェアを実現できたとしても、それに係る負担は非常に大きなものとなる。さらに、27Kの映像ソースの作成には高いコストがかかるうえ、メンテナンス性が著しく低下する。
したがって、コンピュータに対して過度の負荷をかけることなく、複数のディスプレイからなるディスプレイに高解像度の映像を表示することを可能とする技術が必要とされている。
上記課題を解決するための本発明の一態様は、並べて配置することにより1つのディスプレイとして使用される複数のディスプレイと、複数のディスプレイの各々に各々が接続される複数のコンピュータと、複数のコンピュータに接続されるサーバとを具備する表示システムである。サーバは、仮想空間のデータと、1つの仮想カメラについての各時点における仮想空間内での位置及び角度に関する情報とを含む、実行ファイルを実行し、実行ファイルを格納する複数のコンピュータの各々に、実行ファイルを同期して実行するよう指示し、複数のコンピュータの各々に、仮想カメラの撮影領域のうちの当該コンピュータに対応する領域に関する情報を通知し、複数のコンピュータの各々に、仮想カメラが仮想空間内で取得した情報及び当該コンピュータに対応する領域に関する情報に基づいて、当該コンピュータに対応する画像を他のコンピュータと同期してレンダリング処理により取得し、当該コンピュータに接続されたディスプレイに当該画像を他のコンピュータと同期して表示するよう指示するように構成される。
実施例において、仮想空間は、3次元仮想空間であり、その中で動くオブジェクトの3次元モデルを含む。サーバは、実行ファイルを実行するとき、仮想空間におけるオブジェクトの座標情報を取得し、座標情報を複数のコンピュータに送る。複数のコンピュータは、座標情報に基づいて、オブジェクトの3次元モデルを、1つのディスプレイに表示する。
実施例において、複数のコンピュータの各々は、当該コンピュータに対応する領域のうち、当該コンピュータに接続されたディスプレイのベゼルに対応する領域を除く領域の画像を取得する。
実施例において、サーバは、複数のコンピュータの各々に、仮想カメラの撮影領域のうちの当該コンピュータに対応する領域に関する情報を、当該コンピュータに接続されたディスプレイのベゼルに対応する領域が除外されるように通知するように構成される。
実施例において、複数のディスプレイの各々は4Kディスプレイである。
本発明の別の態様は、並べて配置することによって1つのディスプレイとして使用される複数のディスプレイと、複数のディスプレイの各々に各々が接続される複数のコンピュータと、複数のコンピュータに接続されるサーバとを含む、表示システムにおいて映像を表示する方法である。当該方法は、サーバが、仮想空間のデータと、1つの仮想カメラについての各時点における仮想空間内での位置及び角度に関する情報とを含む、実行ファイルを実行するステップと、サーバが、実行ファイルを格納する複数のコンピュータの各々に、実行ファイルを同期して実行するよう指示するステップと、サーバが、複数のコンピュータの各々に、仮想カメラの撮影領域のうちの当該コンピュータに対応する領域に関する情報を通知するステップと、サーバが、複数のコンピュータの各々に、仮想カメラが仮想空間内で取得した情報及び当該コンピュータに対応する領域に関する情報に基づいて、当該コンピュータに対応する画像を他のコンピュータと同期してレンダリング処理により取得し、当該コンピュータに接続されたディスプレイに当該画像を他のコンピュータと同期して表示するよう指示するステップとを含む。
実施例において、仮想空間は、3次元仮想空間であり、その中で動くオブジェクトの3次元モデルを含む。方法は、サーバが、実行ファイルを実行するとき、仮想空間におけるオブジェクトの座標情報を取得し、座標情報を複数のコンピュータに送るステップをさらに含む。複数のコンピュータは、座標情報に基づいて、オブジェクトの3次元モデルを、1つのディスプレイに表示する。
実施例において、複数のコンピュータの各々は、当該コンピュータに対応する領域のうち、当該コンピュータに接続されたディスプレイのベゼルに対応する領域を除く領域の画像を取得する。
実施例において、上記通知するステップは、サーバが、複数のコンピュータの各々に、仮想カメラの撮影領域のうちの当該コンピュータに対応する領域に関する情報を、当該コンピュータに接続されたディスプレイのベゼルに対応する領域が除外されるように通知するステップを含む。
本発明の別の態様は、並べて配置することによって1つのディスプレイとして使用される複数のディスプレイと、複数のディスプレイの各々に各々が接続される複数のコンピュータと、複数のコンピュータに接続されるサーバとを含む表示システムのためのプログラムである。当該プログラムは、サーバによって実行されると、サーバに、仮想空間のデータと、1つの仮想カメラについての各時点における仮想空間内での位置及び角度に関する情報とを含む、実行ファイルを実行するステップと、実行ファイルを格納する複数のコンピュータの各々に、実行ファイルを同期して実行するよう指示するステップと、複数のコンピュータの各々に、仮想カメラの撮影領域のうちの当該コンピュータに対応する領域に関する情報を通知するステップと、複数のコンピュータの各々に、仮想カメラが仮想空間内で取得した情報及び当該コンピュータに対応する領域に関する情報に基づいて、当該コンピュータに対応する画像を他のコンピュータと同期してレンダリング処理により取得し、当該コンピュータに接続されたディスプレイに当該画像を他のコンピュータと同期して表示するよう指示するステップとを実行させる。
実施例において、仮想空間は、3次元仮想空間であり、その中で動くオブジェクトの3次元モデルを含む。プログラムは、サーバによって実行されると、サーバに、実行ファイルを実行するとき、仮想空間におけるオブジェクトの座標情報を取得し、座標情報を複数のコンピュータに送るステップをさらに実行させる。複数のコンピュータは、座標情報に基づいて、オブジェクトの3次元モデルを、1つのディスプレイに表示する。
実施例において、複数のコンピュータの各々は、当該コンピュータに対応する領域のうち、当該コンピュータに接続されたディスプレイのベゼルに対応する領域を除く領域の画像を取得する。
実施例において、上記通知するステップは、サーバが、複数のコンピュータの各々に、仮想カメラの撮影領域のうちの当該コンピュータに対応する領域に関する情報を、当該コンピュータに接続されたディスプレイのベゼルに対応する領域が除外されるように通知するステップを含む。
本発明によれば、コンピュータに対して過度の負荷をかけることなく、複数のディスプレイからなる大画面ディスプレイに高解像度の映像を表示することができる。
本発明の実施例による表示システム100を概略的に示す。 図1の表示システム100の動作を示すシーケンス図である。 実行ファイルに含まれる仮想空間の一例を示す。 仮想カメラの撮影領域の分割の例を示す。 ディスプレイに表示された画像を示す。 ディスプレイに表示される別の画像を示す。 ディスプレイがベゼルを有することを示す模式図である。 ディスプレイに表示された画像を示す。 ディスプレイに表示される別の画像を示す。 3次元仮想空間を含む実行ファイルを実行した場合に、ある時点で仮想カメラによって取得されたデータに対するレンダリング処理の結果として得られる画像を示す。 本発明の実施例による、表示システムにおいて映像を表示する方法を示すフローチャートである。
本発明は、並べて配置することにより1つのディスプレイとして使用される複数のディスプレイと、当該複数のディスプレイの各々に各々が接続される複数のコンピュータと、当該複数のコンピュータに接続されるサーバとを具備する表示システムの構成、表示方法及びプログラムに特徴を有するものである。表示システムの実施例において、サーバは、仮想空間のデータと、1つの仮想カメラについての各時点における仮想空間内での位置及び角度に関する情報とを含む、実行ファイルを実行する。また、サーバは、実行ファイルを格納する複数のコンピュータの各々に、実行ファイルを同期して実行するよう指示する。また、サーバは、複数のコンピュータの各々に、仮想カメラの撮影領域のうちの当該コンピュータに対応する領域に関する情報を通知する。また、サーバは、複数のコンピュータの各々に、仮想カメラが仮想空間内で取得した情報及び当該コンピュータに対応する領域に関する情報に基づいて、当該コンピュータに対応する画像を他のコンピュータと同期してレンダリング処理により取得し、当該コンピュータに接続されたディスプレイにその画像を他のコンピュータと同期して表示するよう指示する。
以下、本発明の実施例について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施例による表示システム100を概略的に示す。表示システム100は、21台のディスプレイ102−1乃至102−21を横7台、縦3台に並べることによって構成されるディスプレイ102を含む。また、表示システム100は、コンピュータ104−1乃至104−21、並びにサーバ106を含む。ディスプレイ102−1乃至102−21の各々は、コンピュータ104−1乃至104−21の各々にそれぞれ接続される。例えば、ディスプレイ102−1はコンピュータ104−1に接続され、ディスプレイ102−2はコンピュータ104−2に接続され、ディスプレイ102−21はコンピュータ104−21に接続される。コンピュータ104−1乃至104−21とサーバ106は、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)、イントラネット、インターネットなどの様々な通信ネットワークを介して接続されてもよい。コンピュータ104−1乃至104−21の各々は、レンダリング処理を行い、レンダリング処理によって得られる画像を、対応するディスプレイ102−1乃至102−21に表示させる。サーバ106は、コンテンツの表示に関する様々な指示をコンピュータ104−1乃至104−21に送る。
図1において、ディスプレイ102は、21台のディスプレイ102−1乃至102−21を横7台、縦3台に並べることによって構成されているが、任意の数のディスプレイを任意の形式で配置して、1つのディスプレイ102として使用することが可能である。この場合にも、各ディスプレイに1つのコンピュータが割り当てられる。また、ディスプレイ102−1乃至102−21は、任意の解像度を有することができる。例えば、ディスプレイ102−1乃至102−21は、4K(横3840ドット×縦2160ドット)の解像度を有する4Kディスプレイであってもよい。
コンピュータ104−1乃至104−21の各々は、プロセッサ108及び記憶部110を有する。記憶部110は、揮発性又は不揮発性の、取り外し可能な又は取り外し不能な記憶媒体とすることができる。記憶部は、所望の情報を格納するために使用することができ、コンピュータ104−1乃至104−21によってアクセスできる任意の記憶媒体であってもよい。図1において、記憶部110はコンピュータ104−1乃至104−21に内蔵されている。しかし、記憶部110は、コンピュータ104−1乃至104−21の外部に配置されてコンピュータ104−1乃至104−21と通信するように構成されてもよい。後述するように、ディスプレイ102を用いた映像の表示に先立って、記憶部110は、仮想空間(例えば、3次元仮想空間)を含む実行ファイル112を格納する。実行ファイル112は、少なくとも、ディスプレイ102を用いて表示される映像の基礎となる仮想空間のデータと、当該仮想空間内での各時点における1つの仮想カメラの位置及び角度に関する情報とを含む。当業者であれば、本明細書の記載に基づいて、このような実行ファイルを作成することができる。実施例において、1つの仮想カメラが仮想空間全体をカバーすることができる。すなわち、単一の仮想カメラが、仮想空間内の様々な位置において任意の時点で撮影を行い、仮想空間の情報を取得することができる。本発明の実施例によれば、任意の数のディスプレイを任意の形式で配置して、1つのディスプレイ102として使用することが可能であるが、使用されるディスプレイの数にかかわらず、1つの仮想カメラを用いることができる。
サーバ106は、プロセッサ114及び記憶部116を含む。図1において、記憶部116はサーバ106に内蔵されている。しかし、記憶部110は、サーバ106の外部に配置されてサーバ106と通信するように構成されてもよい。コンピュータ104−1乃至104−21と同様に、ディスプレイ102を用いた映像の表示に先立って、記憶部116は、仮想空間のデータ並びに仮想カメラの位置及び角度に関する情報を含む実行ファイル118を格納する。実行ファイル118の内容は実行ファイル112の内容と同一であってもよい。
図2は、図1の表示システム100の動作を示すシーケンス図である。サーバ106は、ディスプレイ102を用いた映像の表示のための実行ファイル118を記憶部116に予め格納している(202)。同様に、コンピュータ104−1乃至104−21もまた、実行ファイル112を記憶部110に予め格納している(204)。実行ファイル112及び118は、少なくとも、ディスプレイ102により表示される映像の基礎となる仮想空間のデータと、当該仮想空間内での各時点における1つの仮想カメラの位置及び角度に関するデータとを含む。実行ファイルは、当該実行ファイルの実行中に、様々な時点において、様々な位置及び角度に配置された単一の仮想カメラによって仮想空間を撮影し、仮想空間に関する情報を取得することができるように構成される。
サーバ106は、実行ファイル118の実行を開始する(206)。サーバは、次いで、コンピュータ104−1乃至104−21に対して、実行ファイル112を実行するよう指示する(208)。その際、サーバ106は、コンピュータ104−1乃至104−21が同期して実行ファイル112を実行するよう、各コンピュータに指示を送る。また、サーバ106は、初期設定として、コンピュータ104−1乃至104−21の各々に、仮想カメラの撮影領域のうちの当該コンピュータに対応する領域に関する情報を通知する(210)。これにより、コンピュータ104−1乃至104−21の各々は、仮想空間において仮想カメラによって撮影された領域のうちのどの部分を自身がレンダリングするべきかを知ることができる。
サーバ106は、実行ファイル118の実行中に、仮想空間内で動くオブジェクトの、仮想空間に関する座標情報を取得する(212)。ここで、仮想空間は3次元仮想空間であってもよく、オブジェクトの3次元モデルが当該3次元仮想空間内で動いてもよい。サーバ106は、実行ファイル118の実行中のどの時点(あるいは、場面)において、オブジェクトが3次元仮想空間内のどの位置に存在するか、どのような姿勢をとっているか等について情報を得ることができる。
コンピュータ104−1乃至104−21の各々は、サーバ106からの指示(208)に従って、他のコンピュータと同期して実行ファイル112の実行を開始する(214)。
次いで、サーバ106は、ステップ212において取得したオブジェクトの仮想空間における座標情報を、コンピュータ104−1乃至104−21に送る(216)。
コンピュータ104−1乃至104−21の各々は、初期設定(210)に基づいて、自身が仮想カメラの撮影領域のうちのどの領域に関連付けられているかを既に把握している。また、コンピュータ104−1乃至104−21の各々は、サーバ106から受け取ったオブジェクトの座標情報(216)に基づいて、様々な時点において、仮想空間のどこにオブジェクトが存在するか、オブジェクトがどのような姿勢をとっているか等を知ることができる。したがって、コンピュータ104−1乃至104−21の各々は、実行ファイル112の実行中の様々な時点において、単一の仮想カメラが仮想空間に関して取得した情報と、その時点におけるオブジェクトの座標情報とを得ることができる。
次いで、サーバ106は、コンピュータ104−1乃至104−21の各々に対して、レンダリング処理及びコンテンツの表示を、他のコンピュータと同期して実行するよう指示する(218)。当該指示を受けて、コンピュータ104−1乃至104−21の各々は、仮想カメラによって仮想空間内で取得されたデータを、他のコンピュータと同期してレンダリングする(220)。このとき、コンピュータ104−1乃至104−21の各々は、仮想カメラが取得したデータのうち、ステップ210において自身に割り当てられた撮影領域に対応するデータのみをレンダリングする。さらに、コンピュータ104−1乃至104−21の各々は、レンダリングによって得られた画像を、対応するディスプレイ102−1乃至102−21の各々に送り(222)、当該画像を同期して表示させる(224)。各コンピュータは、他のコンピュータに関連付けられる領域に対応するデータについてはレンダリング処理をしない。したがって、画像のサイズが非常に大きい場合であっても、1つのコンピュータがレンダリング処理をするべき画像の大きさを制限することができる。したがって、1台のコンピュータに係る負担が軽くなり、システム全体として、所望のレンダリング速度を実現することができる。
図3は、実行ファイル112及び118に含まれる仮想空間300の一例を示す。ここで、仮想空間300は3次元仮想空間である。仮想空間300には、ステージ302、ステージ302上を移動するクマのオブジェクト304、ステージ302上で浮いているクマのマーク及び「コプラ」の文字306、並びに他のオブジェクト312が存在している。この例では、単一の仮想カメラ308が、オブジェクト304や文字306の前方に配置され、オブジェクト304や文字306の方向に向けられている。本発明の実施例においては、単一の仮想カメラ308が仮想空間300内をカバーする。すなわち、単一の仮想カメラ308のみを用いて、仮想空間300内の任意の場所を、任意の角度で撮影することができる。図3には、仮想カメラ308によって仮想空間が撮影されてデータ化される撮影領域310が示されている。図4は、このような仮想カメラの撮影領域310の分割の例を示す。ここでは、撮影領域310は、領域310−1乃至310−21の21個の領域に分割される。領域310−1乃至310−21の各々は、コンピュータ104−1乃至104−21のうちの異なる1つに対応付けられる。図2について上述したように、サーバ106は、コンピュータ104−1乃至104−21の各々に、仮想カメラの撮影領域310のうちの該コンピュータに対応する領域に関する情報を通知する。例えば、サーバ106は、コンピュータ104−1に、領域310−1に関する情報(撮影領域310内での領域310−1の位置など)を通知する。図2のシーケンスのステップ220において、コンピュータ104−1乃至104−21の各々は、撮影領域310のうち自身に対応付けられる領域について仮想カメラ308が取得したデータを、他のコンピュータと同期してレンダリングし、得られた画像をディスプレイ102−1乃至102−21にそれぞれ送り、同期して表示させる。図3は、撮影領域310のレンダリング処理結果のプレビューを右下に示す。
図5は、上述の処理によってディスプレイ102に表示された画像を示す。図3における撮影領域310の各領域のデータは、上述のように、それぞれの領域に対応するコンピュータ104−1乃至104−21によってレンダリングされて、ディスプレイ102を構成するディスプレイ102−1乃至102−21にそれぞれ表示される。クマのマーク及び「コプラ」という文字306は、ディスプレイ102−2乃至102−6、102−9乃至102−13及び102−16にわたって表示されている。また、クマのオブジェクト304が、ディスプレイ102−12、102−13及び102−20にわたって表示されている。図2に関連して説明したように、サーバ106が仮想空間300中のクマのオブジェクト304の座標情報を取得し、当該座標情報をコンピュータ104−1乃至104−21に送る。コンピュータ104−1乃至104−21は、当該座標情報に基づいて、図5に示すように、クマのオブジェクト304をディスプレイ102上の正確な
位置に表示することができる。
図6は、図5とは別の時点において、クマのオブジェクト304が左方向に移動したときに、図3の仮想空間300に基づいてディスプレイ102に表示される別の画像を示す。表示内容は、クマのオブジェクトを除いて図5と同じである。本実施例では、仮想空間300は、その中でクマのオブジェクトが動き回るように作成されている。サーバ106は、仮想空間300中のクマのオブジェクト304の座標情報(クマが左方向に移動した状態を示す)を取得し、当該座標情報をコンピュータ104−1乃至104−21に送る。コンピュータ104−1乃至104−21は、当該座標情報に基づいて、図6に示すように、クマのオブジェクト304をディスプレイ102上の正確な位置に表示することができる。
図7は、ディスプレイがベゼルを有することを示す模式図である。図7(A)に示すように、ディスプレイ102を構成するディスプレイ102−1などの各ディスプレイは、実際にはベゼル120−1を有する。ディスプレイ102−1は、実際には、ベゼル120−1を除く表示領域120−2のみに画像を表示することができる。図7(B)は、図1に示されるディスプレイ102を、ディスプレイ102−1乃至102−21の各々がベゼルを有するように示す。例として、ディスプレイ102−1はベゼル120−1を有し、ディスプレイ102−2はベゼル120−2を有する。ベゼルに関する他の参照数字は省略されているが、他のディスプレイ102−3乃至102−21も同様にベゼルを有する。ディスプレイ102−1とディスプレイ102−2との間の境界122の幅は、ベゼル120−1の幅とベゼル120−2の幅の合計の幅を有するので、ベゼル120−1及びベゼル120−2と比較して太くなっている。
図7に示されるようなディスプレイ102を用いて映像を表示する場合には、ベゼルの幅を考慮して、ディスプレイ102全体にわたって画像が歪みをもつことなく自然に見えるように表示されることが重要である。システム100がそのように構成されない場合、ベゼル122によって隠されるべき画像の部分が、ディスプレイ102−1の右端及びディスプレイ102−2の左端に表示され、その結果、ディスプレイ102に表示される画像は本来の画像と比較して歪みを有することになる。
本発明の実施例は、図7に示されるようなディスプレイ102に画像を表示する際に、ベゼルの幅を考慮して、ディスプレイ102−1乃至102−21が1つのディスプレイ102として画像を自然に表示するように構成することができる。
1つの実施例において、コンピュータ104−1乃至104−21の各々が、当該コンピュータに対応する領域のうち、当該コンピュータに接続されたディスプレイのベゼルに対応する領域を除く領域の画像を取得してもよい。実施例において、実行ファイル112及び118は、ディスプレイ102−1乃至102−21の各々のベゼルの幅に関する情報を含んでいてもよい。例えば、実行ファイルは、図4に示される撮影領域310のうちの領域310−1に関して、当該領域の上端から5%の部分、当該領域の下端から5%の部分、当該領域の左端から5%の部分及び当該領域の右端から5%の部分を、画像を取得するべきでない部分として指定してもよい。この場合、図2のステップ210において領域310−1を割り当てられたコンピュータ104−1は、実行ファイル118による上記の指定に従って、ステップ220において、領域310−1のデータのうち、上記指定された部分を除く領域のデータをレンダリングして画像を取得してもよい。他のコンピュータ104−2乃至104−21も同様に動作してもよい。上記の例は、ディスプレイのベゼルに対応する部分の画像を除外する方法の一例である。当業者であれば、本明細書に開示される技術に基づいて、様々な方法で、コンピュータ104−1乃至104−21の各々が、当該コンピュータに対応する領域310−1乃至310−21の各々のうち、当該コンピュータに接続されたディスプレイ102−1乃至102−21の各々のベゼルに対応する領域を除く領域の画像を取得する表示システムを実現することができる。
1つの実施例において、サーバ106が、コンピュータ104−1乃至104−21の各々に、仮想カメラ308の撮影領域310のうちの当該コンピュータに対応する領域に関する情報を、当該コンピュータに接続されたディスプレイのベゼルに対応する領域が除外されるように通知してもよい。実施例において、実行ファイル112及び118は、ディスプレイ102−1乃至102−21の各々のベゼルの幅に関する情報を含んでいてもよい。例えば、実行ファイルは、図4に示される撮影領域310のうちの領域310−1に関して、当該領域の上端から5%の部分、当該領域の下端から5%の部分、当該領域の左端から5%の部分及び当該領域の右端から5%の部分を、画像を取得するべきでない部分として指定してもよい。この場合、サーバ106は、例えば、図2のステップ210において領域310−1をコンピュータ104−1に割り当てる際に、実行ファイル112による上記の指定に従って、コンピュータ104−1に対して、領域310−1のうち上記指定された部分を除く領域を、コンピュータ104−1によってレンダリングされる領域として通知してもよい。上記の例は、ディスプレイのベゼルに対応する部分の画像を除外する方法の一例である。当業者であれば、本明細書に開示される技術に基づいて、様々な方法で、サーバ106が、コンピュータ104−1乃至104−21の各々に、仮想カメラ308の撮影領域310のうちの当該コンピュータに対応する領域に関する情報を、当該コンピュータに接続されたディスプレイのベゼルに対応する領域が除外されるように通知する、表示システムを実現することができる。
上述のようなベゼルを考慮する実施例によれば、仮想カメラ308によって取得された領域310のデータのうち、ディスプレイ102−1乃至102−21のベゼルに対応する部分については、レンダリングが行われず、ディスプレイ102に表示されない。
図8は、上述の処理によってディスプレイ102に表示された画像を示す。図3における撮影領域310の各領域は、上述のように、それぞれの領域に対応するコンピュータ104−1乃至104−21によってレンダリングされて、ディスプレイ102を構成するディスプレイ102−1乃至102−21にそれぞれ表示される。しかし、既に述べたように、領域310のすべての部分がレンダリングされるのではなく、ベゼルに対応する部分は除外される。図8に示される画像は、図5の画像と類似しているが、ディスプレイ102−1乃至102−21のベゼルに対応する部分の画像はレンダリングされず、表示されない。結果として、レンダリングされない部分がベゼルによって隠されるように見え、画像を歪みを有することなく自然に表示することが可能となっている。このため、図8において、クマのマーク及び「コプラ」という文字306、クマのオブジェクト304及び他のオブジェクト312は、ディスプレイ102を構成するディスプレイ102−1乃至102−21の各々がベゼルを有するにも関わらず、自然に表示することができている。図9は、図8とは別の時点において、クマのオブジェクト304が左方向に移動したときに、図3の仮想空間300に基づいてディスプレイ102に表示される別の画像を示す。表示内容は、クマのオブジェクトを除いて図8と同じである。
図10は、一例として、コンピュータ104−1乃至104−21がゲームアプリケーションの3次元仮想空間300を含む実行ファイルを実行した場合に、ある時点で仮想カメラ308によって取得されたデータに対するレンダリング処理の結果として得られる画像を示す。図10(A)は、3次元仮想空間300中のある時点におけるシーンを示す。図10(B)は、図10(A)のシーンについて本発明の実施例によって得られる、ベゼルの幅が非常に狭い理想的なディスプレイ102−1乃至102−21によって構成されるディスプレイ102に表示される画像を示す。図10(C)は、図10(A)のシーンについて本発明の実施例によって得られる、現実的なベゼル幅を有するディスプレイ102−1乃至102−21によって構成されるディスプレイ102に表示される画像を示す。
本実施例の表示システム100は、映像を表示するものとして説明されたが、静止画、メッセージなどの表示にも使用できることは当業者にとって明らかであろう。
ここまで、本発明の実施例として表示システムの構成について説明したが、本発明は、表示システムにおいて映像を表示する方法として実施することもできる。図11は、本発明の実施例による、表示システム100において映像を表示する方法を示すフローチャートである。
方法はステップ1102において開始する。ステップ1104において、仮想空間のデータと、1つの仮想カメラについての各時点における仮想空間内での位置及び角度に関する情報とを含む、実行ファイルが実行される。ステップ1106において、実行ファイルを格納する複数のコンピュータの各々に対して、実行ファイルを同期して実行するよう指示がなされる。ステップ1108において、仮想空間中のオブジェクトの座標情報が取得される。ステップ1110において、複数のコンピュータの各々に対して、仮想カメラの撮影領域のうちの当該コンピュータに対応する領域に関する情報が通知される。ステップ1112において、オブジェクトの座標情報が複数のコンピュータの各々に送られる。ステップ1114において、複数のコンピュータの各々に対して、仮想カメラが仮想空間内で取得した情報及び当該コンピュータに対応する領域に関する情報に基づいて、当該コンピュータに対応する画像を他のコンピュータと同期してレンダリング処理により取得し、当該コンピュータに接続されたディスプレイに当該画像を他のコンピュータと同期して表示するよう指示がなされる。結果として、複数のディスプレイからなる大画面のディスプレイ上に映像が表示される。ステップ1116において方法は終了する。
ステップ1110において、複数のコンピュータの各々に対して、仮想カメラの撮影領域のうちの当該コンピュータに対応する領域に関する情報が、当該コンピュータに接続されたディスプレイのベゼルに対応する領域が除外されるように通知されてもよい。また、ステップ1114において、複数のコンピュータの各々が、当該コンピュータに対応する領域のうち、当該コンピュータに接続されたディスプレイのベゼルに対応する領域を除く領域の画像を取得してもよい。
本発明はまた、プログラムとして実施することもできる。この場合、実施例は、表示システム100のサーバ106によって実行されると、サーバ106に、図11に示す各ステップを実行させるプログラムである。
本発明において、仮想空間は、既に実行されたアプリケーションにおいて描画されたコンテンツを利用して作成することもできる。例えば、仮想空間は、スマートフォンでゲームアプリケーションを実行した際にスマートフォンプラットフォームで使用した3次元映像を再利用することによって作成することができる。このような映像が表示システム100で表示される映像より低解像度のものであっても、これをアップサンプリングすることによって、表示システム100のための3次元仮想空間を作成することができる。
以上、本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明してきたが、当業者であれば、他の類似する実施形態を使用することができること、また、本発明から逸脱することなく適宜形態の変更又は追加を行うことができることに留意すべきである。なお、本発明は、上記の実施形態に限定されるべきではなく、特許請求の範囲の記載に基づいて解釈されるべきである。

Claims (15)

  1. 並べて配置することにより1つのディスプレイとして使用される複数のディスプレイと、
    前記複数のディスプレイの各々に各々が接続される複数のコンピュータであって、前記複数のコンピュータの各々が、仮想空間のデータと、1つの仮想カメラについての各時点における前記仮想空間内での位置及び角度に関するデータとを含む、実行ファイルを予め格納している、複数のコンピュータと、
    前記複数のコンピュータに接続され、前記実行ファイルを予め格納しているサーバと
    を具備し、
    前記サーバは、
    前記サーバに予め格納されている前記実行ファイルを実行し、
    前記実行ファイルを予め格納している前記複数のコンピュータの各々に、実行ファイルを同期して実行するよう指示し、
    前記複数のコンピュータの各々に、前記仮想カメラの撮影領域のうちの該コンピュータに対応する領域に関する情報を通知し、
    前記複数のコンピュータの各々に、前記仮想カメラが前記仮想空間内で取得した情報及び該コンピュータに対応する領域に関する前記情報に基づいて、前記仮想カメラが前記仮想空間内で取得した前記情報のうち該コンピュータに対応する前記領域に対応する情報のみを他のコンピュータと同期してレンダリング処理して、該コンピュータに対応する画像を取得し、該コンピュータに接続されたディスプレイに前記画像を他のコンピュータと同期して表示するよう指示する
    ように構成される表示システム。
  2. 前記仮想空間は、3次元仮想空間であり、その中で動くオブジェクトの3次元モデルを含み、
    前記サーバは、前記実行ファイルを実行するとき、前記仮想空間における前記オブジェクトの座標情報を取得し、前記座標情報を前記複数のコンピュータに送り、
    前記複数のコンピュータは、前記座標情報に基づいて、前記オブジェクトの3次元モデルを、前記1つのディスプレイに表示する請求項1に記載の表示システム。
  3. 前記実行ファイルは前記複数のディスプレイの各々のベゼルの幅に関する情報を含み、前記複数のコンピュータの各々は、該コンピュータに対応する領域のうち、該コンピュータに接続されたディスプレイのベゼルに対応する領域を除く領域の画像を取得する請求項1又は2に記載の表示システム。
  4. 前記実行ファイルは前記複数のディスプレイの各々のベゼルの幅に関する情報を含み、
    前記サーバは、
    前記複数のコンピュータの各々に、前記仮想カメラの撮影領域のうちの該コンピュータに対応する領域に関する情報を、該コンピュータに接続されたディスプレイのベゼルに対応する領域が除外されるように通知する
    ように構成される請求項1又は2に記載の表示システム。
  5. 前記複数のディスプレイの各々は4Kディスプレイである請求項1乃至4のいずれか1項に記載の表示システム。
  6. 表示システムにおいて映像を表示する方法であって、前記表示システムは、並べて配置することによって1つのディスプレイとして使用される複数のディスプレイと、前記複数のディスプレイの各々に各々が接続される複数のコンピュータであって、前記複数のコンピュータの各々が、仮想空間のデータと、1つの仮想カメラについての各時点における前記仮想空間内での位置及び角度に関するデータとを含む、実行ファイルを予め格納している、複数のコンピュータと、前記複数のコンピュータに接続され、前記実行ファイルを予め格納しているサーバとを含み、前記方法は、
    前記サーバが、前記サーバに予め格納されている前記実行ファイルを実行するステップと、
    前記サーバが、前記実行ファイルを予め格納している前記複数のコンピュータの各々に、実行ファイルを同期して実行するよう指示するステップと、
    前記サーバが、前記複数のコンピュータの各々に、前記仮想カメラの撮影領域のうちの該コンピュータに対応する領域に関する情報を通知するステップと、
    前記サーバが、前記複数のコンピュータの各々に、前記仮想カメラが前記仮想空間内で取得した情報及び該コンピュータに対応する領域に関する前記情報に基づいて、前記仮想カメラが前記仮想空間内で取得した前記情報のうち該コンピュータに対応する前記領域に対応する情報のみを他のコンピュータと同期してレンダリング処理して、該コンピュータに対応する画像を取得し、該コンピュータに接続されたディスプレイに前記画像を他のコンピュータと同期して表示するよう指示するステップと
    を含む方法。
  7. 前記仮想空間は、3次元仮想空間であり、その中で動くオブジェクトの3次元モデルを含み、前記方法は、
    前記サーバが、前記実行ファイルを実行するとき、前記仮想空間における前記オブジェクトの座標情報を取得し、前記座標情報を前記複数のコンピュータに送るステップ
    をさらに含み、
    前記複数のコンピュータは、前記座標情報に基づいて、前記オブジェクトの3次元モデルを、前記1つのディスプレイに表示する請求項6に記載の方法。
  8. 前記実行ファイルは前記複数のディスプレイの各々のベゼルの幅に関する情報を含み、前記複数のコンピュータの各々は、該コンピュータに対応する領域のうち、該コンピュータに接続されたディスプレイのベゼルに対応する領域を除く領域の画像を取得する請求項6又は7に記載の方法。
  9. 前記実行ファイルは前記複数のディスプレイの各々のベゼルの幅に関する情報を含み、前記通知するステップは、前記サーバが、前記複数のコンピュータの各々に、前記仮想カメラの撮影領域のうちの該コンピュータに対応する領域に関する情報を、該コンピュータに接続されたディスプレイのベゼルに対応する領域が除外されるように通知するステップを含む請求項6又は7に記載の方法。
  10. 前記複数のディスプレイの各々は4Kディスプレイである請求項6乃至9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 並べて配置することによって1つのディスプレイとして使用される複数のディスプレイと、前記複数のディスプレイの各々に各々が接続される複数のコンピュータであって、前記複数のコンピュータの各々が、仮想空間のデータと、1つの仮想カメラについての各時点における前記仮想空間内での位置及び角度に関するデータとを含む、実行ファイルを予め格納している、複数のコンピュータと、前記複数のコンピュータに接続され、前記実行ファイルを予め格納しているサーバとを含む表示システムのためのプログラムであって、前記サーバによって実行されると、前記サーバに、
    前記サーバに予め格納されている実行ファイルを実行するステップと、
    前記実行ファイルを予め格納している前記複数のコンピュータの各々に、実行ファイルを同期して実行するよう指示するステップと、
    前記複数のコンピュータの各々に、前記仮想カメラの撮影領域のうちの該コンピュータに対応する領域に関する情報を通知するステップと、
    前記複数のコンピュータの各々に、前記仮想カメラが前記仮想空間内で取得した情報及び該コンピュータに対応する領域に関する前記情報に基づいて、前記仮想カメラが前記仮想空間内で取得した前記情報のうち該コンピュータに対応する前記領域に対応する情報のみを他のコンピュータと同期してレンダリング処理して、該コンピュータに対応する画像を取得し、該コンピュータに接続されたディスプレイに前記画像を他のコンピュータと同期して表示するよう指示するステップと
    を実行させるプログラム。
  12. 前記仮想空間は、3次元仮想空間であり、その中で動くオブジェクトの3次元モデルを含み、前記プログラムは、前記サーバによって実行されると、前記サーバに、
    前記実行ファイルを実行するとき、前記仮想空間における前記オブジェクトの座標情報を取得し、前記座標情報を前記複数のコンピュータに送るステップ
    をさらに実行させ、
    前記複数のコンピュータは、前記座標情報に基づいて、前記オブジェクトの3次元モデルを、前記1つのディスプレイに表示する請求項11に記載のプログラム。
  13. 前記実行ファイルは前記複数のディスプレイの各々のベゼルの幅に関する情報を含み、前記複数のコンピュータの各々は、該コンピュータに対応する領域のうち、該コンピュータに接続されたディスプレイのベゼルに対応する領域を除く領域の画像を取得する請求項11又は12に記載のプログラム。
  14. 前記実行ファイルは前記複数のディスプレイの各々のベゼルの幅に関する情報を含み、前記通知するステップは、前記サーバが、前記複数のコンピュータの各々に、前記仮想カメラの撮影領域のうちの該コンピュータに対応する領域に関する情報を、該コンピュータに接続されたディスプレイのベゼルに対応する領域が除外されるように通知するステップを含む請求項11又は12に記載のプログラム。
  15. 前記複数のディスプレイの各々は4Kディスプレイである請求項11乃至14のいずれか1項に記載のプログラム。
JP2015018205A 2015-02-02 2015-02-02 表示システム、表示方法及びプログラム Active JP5960855B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015018205A JP5960855B1 (ja) 2015-02-02 2015-02-02 表示システム、表示方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015018205A JP5960855B1 (ja) 2015-02-02 2015-02-02 表示システム、表示方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5960855B1 true JP5960855B1 (ja) 2016-08-02
JP2016143215A JP2016143215A (ja) 2016-08-08

Family

ID=56550451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015018205A Active JP5960855B1 (ja) 2015-02-02 2015-02-02 表示システム、表示方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5960855B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112862561A (zh) * 2020-07-29 2021-05-28 友达光电股份有限公司 影像显示方法及显示系统

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7052225B2 (ja) * 2017-06-06 2022-04-12 富士通株式会社 情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001338310A (ja) * 2000-05-25 2001-12-07 Mitsubishi Electric Corp マルチディスプレイ三次元グラフィックス表示装置
JP4002804B2 (ja) * 2002-08-13 2007-11-07 株式会社リアルビズ 複数台の表示装置による多画面表示方法、同方法用プログラム及び記録媒体
JP2013171054A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Jvc Kenwood Corp 表示制御装置及び表示制御方法
JP2013218002A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Sharp Corp 表示装置
US10073667B2 (en) * 2013-04-25 2018-09-11 Nec Display Solutions, Ltd. Multi-monitor and display method for multi-monitor
TWI479473B (zh) * 2013-05-28 2015-04-01 Innolux Corp 液晶顯示器及其顯示方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112862561A (zh) * 2020-07-29 2021-05-28 友达光电股份有限公司 影像显示方法及显示系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016143215A (ja) 2016-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6027585B2 (ja) 表示システム、表示方法及びプログラム
CN107193372B (zh) 从多个任意位置矩形平面到可变投影中心的投影方法
JP6563043B2 (ja) 映像表示システム
JP2018142164A (ja) 画像処理装置、画像生成方法及びプログラム
JP2018049591A (ja) 画像処理装置、画像生成方法及びプログラム
EP2574036A1 (en) Panoramic expansion image display device and method of displaying panoramic expansion image
JP2020533710A (ja) 画像ステッチング方法および装置、記憶媒体
KR20140100656A (ko) 전방향 영상 및 3차원 데이터를 이용한 시점 영상 제공 장치 및 방법
CN104168315B (zh) 一种全视角平滑的沉浸式显示方法和系统
JP2002077940A (ja) 立体視画像生成装置およびゲーム装置
JP5960855B1 (ja) 表示システム、表示方法及びプログラム
US20230063215A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2020500380A (ja) 編成されたデジタルディスプレイシステム
TW389857B (en) Image drawing apparatus
JP2020036116A5 (ja)
KR101795522B1 (ko) 멀티 디스플레이 시스템을 위한 영상 콘텐츠 인터랙션 방법 및 장치
JP6051521B2 (ja) 画像合成システム
CN111381791A (zh) 一种交互系统、方法、设备和存储介质
JP2022058770A5 (ja) 画像処理システム、画像処理方法及びプログラム
US20170301128A1 (en) System for synchronizing 3d image multiple screens in real-time
CN111913343A (zh) 一种全景图像显示方法及装置
JP2015170232A (ja) 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
CN108184150B (zh) 远程标注信号的矢量控制方法、装置和信号处理系统
JP2016090906A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2022171739A (ja) 生成装置、生成方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5960855

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250