JP5960357B2 - 酸を触媒とするオキサケイ素環の重合による架橋性シロキサン - Google Patents

酸を触媒とするオキサケイ素環の重合による架橋性シロキサン Download PDF

Info

Publication number
JP5960357B2
JP5960357B2 JP2015520901A JP2015520901A JP5960357B2 JP 5960357 B2 JP5960357 B2 JP 5960357B2 JP 2015520901 A JP2015520901 A JP 2015520901A JP 2015520901 A JP2015520901 A JP 2015520901A JP 5960357 B2 JP5960357 B2 JP 5960357B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
case
unsubstituted
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015520901A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015522096A (ja
Inventor
ハルバッハ,トビアス
シュトーラー,ユルゲン
リーガー,ベルンハルト
アンガー,クリスティアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Chemie AG
Original Assignee
Wacker Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacker Chemie AG filed Critical Wacker Chemie AG
Publication of JP2015522096A publication Critical patent/JP2015522096A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5960357B2 publication Critical patent/JP5960357B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/06Preparatory processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/10Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2650/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2650/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterized by the type of post-polymerisation functionalisation
    • C08G2650/20Cross-linking

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Description

本発明は、酸を触媒とするオキサケイ素環の重合及び共重合による架橋性シロキサンに関する。
DE102008000353A1は、少なくとも1つのアルコキシシリル基≡Si−O−C(R)(R)(R)を含む架橋性ポリマーブレンド及び無水シラン架橋のためのその使用を記載している。
ヘキサメチルシクロトリシロキサンもしくはオクタメチルシクロテトラシロキサンなどの環状シロキサンは、例えばW. Noll, Chemie und Technologie der Silicone, Verlag Chemie GmbH, Weinheim, 1968に開示されているように、ルイス酸もしくはブレンステッド酸を用いる触媒作用により重合することができ、線状の長鎖シロキサンが得られる。
例えば、DE10109842、EP629648、DE102004029259またはDE102009046254に記載されているように、オキサ環として知られる環状のシリルエーテルと、α,ω−SiOH−末端ポリジメチルシロキサンとの反応により、カルビノール−官能シロキサンが得られる。
JP2000186103Aは、−R−C(CH)=CH側鎖基を有し、及びトナー粒子を製造するための懸濁重合におけるモノマーとして使用される、シロキサンを記載している。
幾つかのあるいはすべてのシロキサン単位上に末端二重結合を有する2つのアルキル基を有するポリシロキサンは今まで知られていない。
独国特許出願公開第102008000353号明細書 独国特許出願公開第10109842号明細書 欧州特許第629648号明細書 独国特許発明第102004029259号明細書 独国特許出願公開第102009046254号明細書 特開2000−186103号公報
W. Noll, Chemie und Technologie der Silicone, Verlag Chemie GmbH, Weinheim, 1968
本発明は、一般式(1)及び(5)
Figure 0005960357
の中から選択されるオキサケイ素環の重合のための方法であって、一般式(1)及び(5)の中から選択されるオキサケイ素環、並びに場合により一般式(3)の線状シロキサン及び一般式(3a)の環状シロキサン
Figure 0005960357
の中から選択されるシロキサンを、酸触媒Kの存在下で重合して、一般式(4)
Figure 0005960357
の化合物を形成し、
式中、
Rは、水素、置換されていないかもしくは置換されている、それぞれの場合1個から50個の炭素原子を有する炭化水素基もしくはアシル基であり、
、R、R1’、R2’、R1”、R2”はそれぞれ、水素、ハロゲン、シアノ、OH又は置換されていないかもしくは置換されている、それぞれの場合1個から50個の炭素原子を有し、それぞれの場合隣接していない炭素原子はN、O、P、Sの中から選択されるヘテロ原子で置き換えることができる炭化水素オキシ基、アシルオキシ基、アルコキシ基もしくは炭化水素基であり、基R、R、R1’、R2’、R1”、R2”の2つもしくは3つは互いに結合することができ、
、R、R3’、R4’、R3”はそれぞれ、置換されていないかもしくは置換されている、それぞれの場合1個から50個の炭素原子を有し、それぞれの場合隣接していない炭素原子はN、O、P、Sの中から選択されるヘテロ原子で置き換えることができる炭化水素基、又は高分子量の基であり、
4”は、水素、置換されていないかもしくは置換されている、それぞれの場合1個から49個の炭素原子を有し、それぞれの場合隣接していない炭素原子はN、O、P、Sの中から選択されるヘテロ原子で置き換えることができる炭化水素基、又は高分子量の基であり、
は、置換されていないかもしくは置換されている、それぞれの場合1個から50個の炭素原子を有し、それぞれの場合隣接していない炭素原子はN、O、P、Sの中から選択されるヘテロ原子で置き換えることができる炭化水素基であり、
、R10は、それぞれ置換されていないかもしくは置換されている、それぞれの場合1個から10個の炭素原子を有する炭化水素基であり、
は、基R又はRであり、
は、一般式(6)
Figure 0005960357
の基であり、
n、n、nは、少なくとも1の整数であり、
x、y、yは、それぞれ0又は1であり、
zは、少なくとも1の整数であり、
oは、少なくとも0の整数であり、
pは、少なくとも1の整数であり、並びに
sは、少なくとも1の整数である、
方法を提供する。
一般式(1)及び(5)のオキサケイ素環は、C原子が四置換されているSi−O−C結合を含む。
次のステップにおいて、一般式(4)の化合物、特にRが水素又はアシル基である化合物を、好ましくは一般式X−EGの末端基形成化合物と反応させて、一般式(7)
Figure 0005960357
[式中、
Xは、OH又はハロゲンであり、並びに
EGは、炭化水素またはシリル基であり、並びに
1”、R2”、R3”、R4”、R、R、R10、R、R、n、x、y、y、z、o、p及びsは、一般式(4)について与えられた意味を有する]
の化合物を得る。
一般式(4)のシロキサンは、酸を触媒とする、一般式(1)のオキサケイ素環の開環及び重合、あるいは一般式(1)及び(5)のオキサケイ素環と一般式(3)のヒドロキシ末端ポリジメチルシロキサンとの共重合、あるいは一般式(1)及び(5)のオキサケイ素環と環状シロキサンとの共重合、あるいはシロキサンとオキサケイ素環との反応により調製される一般式(5)のテレケリック化合物の重合のいずれかの方法により調製することができる。上記シロキサンは末端にキャップをして、一般式(7)のシロキサンとすることができる。
一般式(5)のオキサケイ素環は、一般式(2)
Figure 0005960357
の化合物と一般式(3)のシロキサンとの反応により調製することができ、式中、
は、それぞれの場合、1個から10個の炭素原子を有する、置換されていないかもしくは置換されている炭化水素基であり、並びに
1’、R2’、R3’、R4’、R及びnは一般式(5)について定義されている通りである。
一般式(1)の環状シランの一例は、2,2,8,8−テトラメチル−1,7−ジオキサ−6−シラスピロ[5.5]ウンデカンであり、一般式(2)の一例は、2−イソプロポキシ−2,6,6−トリメチル−1,2−オキサシラン(2)である。
x、y及びyは0であり、zは少なくとも2であり、並びにRがRと同じ意味を有する一般式(4)及び(7)のシロキサンは、それぞれのシロキサン単位上に末端二重結合を有する2つのアルキル基を有する完全にアルケニル置換された新規なポリシロキサンである。この一例は、UV光の照射下に、触媒としてジフェニルヨードニウムトリフラートもしくはトリフェニルスルホニウムトリフラートを用いる2,2,8,8−テトラメチル−1,7−ジオキサ−6−シラスピロ[5.5]ウンデカンの重合である。触媒Kによる、一般式(1)の環状シランと、一般式(3)の線状シロキサン及び/又は一般式(3a)の環状シロキサンとの共重合は、一般式(4)[x=0であり、y及び/又はy=1であり、z=少なくとも1であり、並びにRがRと同じ意味を有する]の構造を形成する。
これらは、任意の末端基EGを有するランダムコポリマー又はブロックコポリマーであり得る。この一例は、UV光の照射下に、触媒としてジフェニルヨードニウムトリフラートもしくはトリフェニルスルホニウムトリフラートを用いる、短鎖を有する2,2,8,8−テトラメチル−1,7−ジオキサ−6−シラスピロ[5.5]と15〜60単位の鎖長を有するヒドロキシ末端ポリジメチルシロキサンとの共重合である。
式中のx及びzは1であり、y及びyは0であり、RがRと同じ意味を有する一般式(4)及び(7)のシロキサンは、一般式(5)のシロキサンの重合によって調製できる。
単独重合及び共重合は全て、モノマー比により設定され得る規定の二重結合数を有する構造体をもたらす。
開環及び後続の重合は、除去される非揮発性有機化合物(VOC)がないことを特徴とする。一般式(3)及び/又は(3a)のシロキサンを添加する、一般式(1)及び/又は(5)の化合物の重合においては、水のみが形成される。
一般式(3)の線状シロキサンが共重合のために用いられる場合、すべての線状シロキサン、SiR−末端−官能化シリコーン油、とりわけ非常に好ましくはSiOH−官能シリコーン油が適切である。oは、好ましくは1から100、特に好ましくは2から50、特に5から30である。
一般式(3a)の環状シロキサンが共重合のために用いられる場合、全ての環状シロキサンは、好ましくはo = 3〜10である環状シロキサン、とりわけ非常に好ましくはo=3〜5である環状シロキサンが適切である。
一般式(3)の線状シロキサン及び/又は一般式(3a)の環状シロキサンが共重合のために用いられる場合、一般式(1)及び(5)の中から選択されるオキサケイ素環のモル当たり、0.5から3モル、特に好ましくは0.8から2モル、特に0.9から1.2モルのシロキサンを使用するのが好ましい。
置換されていないかもしくは置換されている炭化水素オキシ基、アシルオキシ基又は炭化水素基は、それぞれの場合、好ましくは1個から12個の炭素原子、特に1個から6個の炭素原子を有する。特に好ましい炭化水素オキシ基はメトキシ、エトキシ及びプロポキシであり、並びに特に好ましいアシルオキシ基はアセトキシである。炭化水素基の例は、アルキル基、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、1−n−ブチル、2 n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、nーペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、tert−ペンチル基;ヘキシル基、たとえばn−ヘキシル基;ヘプチル基、例えばn−ヘプチル基;オクチル基、例えばn−オクチル基及びイソオクチル基、例えば2,2,4−トリメチルペンチル基;ノニル基、例えばn−ノニル基;デシル基、例えばn−デシル基;ドデシル基、例えばn−ドデシル基;オクタデシル基、例えばn−オクタデシル基;シクロアルキル基、例えばシクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル基及びメチルシクロヘキシル基;アリール基、例えばフェニル、ナフチル、アントリル及びフェナントリル基;アルカリール基、例えばo−、m−、p−トリル基;キシリル基及びエチルフェニル基;並びにアラルキル基、例えばベンジル基、α−フェニルエチル基及びβ−フェニルエチル基である。
炭化水素基上の置換基R、R、R、R1’、R2’、R1”、R2”、R、R、R3’、R4’、R3”、R4”、R、R、R10は、例えばフッ素、塩素もしくは臭素などのハロゲン又はシアノ基であり得る。
基R、R3”、R3’、R、R4’は、好ましくは1個から12個、特に1個から6個の炭素原子を有する。好ましくは、(ポリマー性)繰り返し単位を有する高分子量の基が、同様に好ましい。
基R4”は、好ましくは、水素、または、好ましくは1個から12個、特に1個から6個の炭素原子を有する炭化水素基である。
基R、R3”、R3’、R、R4’は、特に好ましくはメチル、エチル、プロピル、ブチル、ビニル、フェニル又はカルボキシル基−C(O)OCHである。
基R4”は、特に好ましくは水素、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ビニル、フェニル又はカルボキシル基−C(O)OCHである。R4”は、とりわけ非常に好ましくは水素である。
一般式(1)及び(2)のオキサケイ素環における環は、少なくとも5員環(n、n=1)、好ましくは6員もしくは7員環(n、n=2、3)である。
一般式(1)及び(2)のオキサケイ素環は、一環(式(2))又は二環(式(1))のいずれかを有する。
一般式(2)のオキサケイ素環は、好ましくは少なくとも1つのOR基を有し、Rは好ましくはアルキルもしくはアリール基である。Rは、好ましくはアルキル、アシルもしくはアリール基、例えばメチル、エチル、プロピル、フェニル、アセトキシ、メトキシもしくはエトキシである。
炭化水素基R、R10は、好ましくは置換されていない。炭化水素基R、R10は、それぞれ好ましくは、特に1個から6個の炭素原子を有し、とりわけメチル及びフェニル基であることが好ましい。
一般式(1)のオキサケイ素環は、ヒドロシリル化触媒の存在下における、式(8)
Figure 0005960357
の化合物の反応により調製することができる。
一般式(2)のオキサケイ素環は、ヒドロシリル化触媒の存在下における、式(9)
Figure 0005960357
の化合物の反応により調製することができる。
一般式(1)及び(2)のオキサケイ素環の調製は、分子内ヒドロシリル化を介して生じ、当業者に公知のヒドロシリル化触媒を用いて実施することができる。触媒としての使用が好ましいのは、白金金属もしくはその化合物又はトリオルガノボランBR又はアミノボラン錯体RNBH又はホスフィノボランRPBHであり、Rは、それぞれの場合、1個から12個の炭素原子を有する、置換されていないかもしくはハロゲン置換された炭化水素基である。
好ましい触媒(K)は、ルイス酸及びブレンステッド酸である。適切なルイス酸の例は、スズ、酸化スズ及びスズ化合物、例えばジブチルスズジラウラート(DBTL)、チタン、酸化チタン及びチタン化合物、例えばチタン(IV)イソプロポキシド、Ti(IV)アセチルアセトナート、銅、酸化銅及び銅化合物、例えば銅(I)トリフルオロメタンスルホナート、鉄、酸化鉄及び鉄化合物、例えば塩化鉄(III)、鉄(III)アセチルアセトナート、マンガン、酸化マンガン及びマンガン化合物、例えばマンガン(II)アセチルアセトナート、アルミニウム、酸化アルミニウム及びアルミニウム化合物、例えば塩化アルミニウム(III)、アルミニウム(III)イソプロポキシド、トリメチルアルミニウム、ホウ素、酸化ホウ素及びホウ素化合物、例えば三塩化ホウ素、ジルコニウム、酸化ジルコニウム及びジルコニウム化合物、例えばZr(IV)アセチルアセトナート、ガリウム、酸化ガリウム及びガリウム化合物、例えばガリウム(III)アセチルアセトナート、セリウム、酸化セリウム及びセリウム化合物、例えば塩化セリウム(III)、並びに亜鉛、酸化亜鉛及び亜鉛化合物、例えばラウリン酸亜鉛及びピバル酸亜鉛である。
適切なブレンステッド酸の例は、カルボン酸、例えばラウリン酸、スルホン酸、例えばトリフルオロメタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸及びドデシルベンゼンスルホン酸、無機酸、例えば塩酸、硝酸及びリン酸である。
高エネルギー放射、例えばUV光もしくは電子ビームの照射を受けて分解し、ブレンステッド酸を発生する化合物もまた好ましい。このような化合物の例は、ジアリールヨードニウム化合物、例えば{4−[(2−ヒドロキシテトラデシル)オキシ]フェニル}フェニルヨードニウムヘキサフルオロアンチモナート、ジフェニルヨードニウムニトラート、ビス(4−tert−ブチルフェニル)ヨードニウムp−トルエンスルホナート、ビス(4−tert−ブチルフェニル)ヨードニウムトリフルオロメタンスルホナート、トリアリールスルホニウム化合物、例えば4−(チオフェノキシフェニル)ジフェニルスルホニウムヘキサフルオロアンチモナート、(4−ブロモフェニル)ジフェニルスルホニウムトリフルオロメタンスルホナート及びN−ヒドロキシナフタルイミドトリフルオロメタンスルホナート及び2−(4−メトキシスチリル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−1,3,5−トリアジンである。
特に、2つのシラノール基の間、シラノール基とアルコキシシリル基の間、シラノール基とSi−Cl基の間又はアルコキシシリル基もしくはSi−Cl基と水の間の縮合を促進する触媒(K)が用いられる。さらに、種々の触媒(K)の混合物を用いることができる。触媒(K)は、それぞれの場合に、ポリマーブレンド、即ち反応混合物を基準として、好ましくは少なくとも10ppm、特に好ましくは少なくとも0.1重量%の濃度で用いられる。触媒(K)は、それぞれの場合に、ポリマーブレンドを基準として、好ましくは20重量%を越えない、特に好ましくは10重量%を越えない、特に2重量%を越えない濃度で用いられる。
本発明はさらに、得られる一般式(4)及び(7)の中から選択されるシロキサンを、これらの、特に基Rにおける末端二重結合を介する、フリーラジカル、カチオン、アニオン又は配位重合によって、架橋することを提供する。
適切な架橋剤は、当業者に公知の全ての架橋剤、添加剤、触媒、特に触媒(K)もしくは開始剤(I)である。ルイス酸、又は熱の作用もしくはUV光の照射によってフリーラジカルを生成する化合物、又は光酸発生剤、即ち、高エネルギー放射、例えばUV光もしくは電子ビームによる照射で分解してブレンステッド酸を発生する化合物が好ましい。
架橋は、重合中あるいは重合後に、一般式(4)及び(7)の中から選択されるシロキサンにおいて起こり得る。
触媒(K)を用いる開環及び重合は幾つかの方法で実施することができる。シラン又はシロキサンを触媒(K)と共に、5℃から300℃で、1秒から48時間加熱すること。5℃から190℃の温度が好ましい。
触媒(K)及び/又は開始剤(I)を用いる架橋は、種々の方法で実施することができる。シラン又はシロキサンを触媒(K)と共に、5℃から300℃で、1秒から48時間加熱すること。5℃から190℃の温度が好ましい。
開環の開始を促すために、一般式(1)及び(5)の中から選択されるシランは、好ましくは少なくとも50℃の温度、特に少なくとも80℃の温度に加熱される。開環は好ましくは180℃を越えない、特に150℃を越えない温度で実施されるのが好ましい。
一般式(1)及び(5)の中から選択されるシランの開環及び重合のために、並びに一般式(4)及び(7)の中から選択されるシロキサンの架橋のために用いられる加熱によるエネルギー源は、好ましくはオーブン、例えば対流乾燥オーブン、加熱チャンネル、加熱ローラー、加熱プレート、赤外線放射器又はマイクロ波である。
また、開環、重合及び架橋は、好ましくは紫外光もしくは電子ビームを用いる照射によっても達成することができる。
触媒(K)、架橋のために適切な触媒のさらなる例は、ルイス酸、例えばアルミニウム化合物、例えば塩化アルミニウム(III)、アルミニウム(III)イソプロポキシド、トリメチルアルミニウム、ホウ素化合物、例えば三塩化ホウ素、ジルコニウム化合物、例えばZr(IV)アセチルアセトナートである。
加熱又はUV光による照射の作用でフリーラジカルを生成する開始剤(I)の例は、例えば”Handbook of Free Radical Initiators” by E. T. Denisov, T. G. Denisova and T. S. Pokidova, Wiley―Verlag, 2003に記載されているような、当業者に公知の熱及び光化学重合開始剤である。
熱開始剤の例は、tert−ブチルペルオキシド、tert−ブチルペルオキソピバラート、tert−ブチルペルオキソ−2−エチルヘキサノアート、ジベンゾイルペルオキシド、ジラウロイルペルオキシド、アゾビスイソブチロニトリル、tert−ブチルペルオキソベンゾアート又はクミルヒドロペルオキシドである。光開始剤の例はベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−1−プロパノン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン又はメチルベンゾイルホルマートである。
光酸発生剤の例は、ジアリールヨードニウム化合物、例えば{4−[(2−ヒドロキシテトラデシル)オキシ]フェニル}フェニルヨードニウムヘキサフルオロアンチモナート、ジフェニルヨードニウムニトラート、ジフェニルヨードニウムトリフラート、ビス(4−tert−ブチルフェニル)ヨードニウムp−トルエンスルホナート、ビス(4−tert−ブチルフェニル)ヨードニウムトリフルオロメタンスルホナート、トリアリールスルホニウム化合物、例えば4−(チオフェノキシフェニル)ジフェニルスルホニウムヘキサフルオロアンチモナート、(4−ブロモフェニル)ジフェニルスルホニウムトリフルオロメタンスルホナート及びN−ヒドロキシナフタルイミドトリフルオロメタンスルホナート並びに2−(4−メトキシスチリル)−4,6−ビス(トリクロロメチル)−1,3,5−トリアジンである。
本発明はまた、一般式(4)、(5)及び(7)の化合物、並びに一般式(4)及び(7)の化合物の架橋生成物も提供する。
一般式(4)及び(7)の化合物は、架橋シロキサン、特にエラストマー性シロキサン、シリコーン樹脂及び架橋有機ポリマーが代表的に用いられる目的のすべてに使用することができる。
特に、一般式(4)及び(7)の化合物は、シート状織物構造のコーティングのために、紙、プラスチックフィルム、包装材料、無機表面及び金属上のポリマーコーティング剤として用いることができる。
一般式(4)及び(7)の化合物は、同様に鋳型製造のための鋳型作製組成物として適切である。一般式(4)及び(7)の化合物は、同様に接着剤、シーラント材及び接合材又はパテ組成物として用いることができる。
上記式におけるすべての記号は、各場合において、互いに独立の意味を有する。
特段の指示がない場合、全ての量及び百分率は重量によるものであり、全ての圧力は0.10MPa(絶対圧)であり、並びに全ての温度は20℃である。
重量平均分子量M及び数平均分子量Mは、ポリスチレン標準に対して、THF中、35℃、流量=1.0mL/分のゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により、及び100μLの注入容量を用いる、Polymer LaboratoriesからのカラムセットPLgel−MIXED−CについてのRI(示差屈折検出器)よる検出で決定される。多分散性PDIは、重量平均分子量Mと数平均分子量MのM/Mの比である。M及びMの決定は、ポリスチレン標準を用いる、THF中、35℃、流量=1.0mL/分のゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により、100μLの注入容量を用いる、Polymer LaboratoriesからのカラムセットPLgel−MIXED−CについてのRI(示差屈折検出器)よる検出で実施される。
[実施例1]
2,2,8,8−テトラメチル−1,7−ジオキサ−6−シラスピロ[5.5]ウンデカンの重合及び架橋
15mLの乾燥アセトンと共に、75.3mg(0.18mmol、2mol%)のジフェニルヨードニウムトリフラートを、溶融シリカ製の二首シュレンク管に入れる。1分後、2.00g(8.75mmol、1当量)の2,2,8,8−テトラメチル−1,7−ジオキサ−6−シラスピロ[5.5]ウンデカンを添加し、さらに5分後200〜300nmで2時間の照射を開始する。溶媒を留去することにより、すべての通常の溶媒中で不溶性の透明な薄膜が得られる。
[実施例2]
2,2,8,8−テトラメチル−1,7−ジオキサ−6−シラスピロ[5.5]ウンデカンの重合
15mLの乾燥アセトンと共に、75.3mg(0.18mmol、2mol%)のジフェニルヨードニウムトリフラートを、溶融シリカ製の二首シュレンク管に入れる。1分後、2.00g(8.75mmol、1当量)の2,2,8,8−テトラメチル−1,7−ジオキサ−6−シラスピロ[5.5]ウンデカンを添加し、さらに5分後200〜300nmで15分間の照射を開始する。溶媒を留去することにより、M=150000g/molのモル質量を有し及びPDI=1.61の可溶性シロキサンが得られる。
[実施例3]
2,2,8,8−テトラメチル−1,7−ジオキサ−6−シラスピロ[5.5]ウンデカンとα,ω−Si−OH末端シロキサンとの共重合
溶融シリカ製シュレンクフラスコ中において、4g(1.77mmol)の、30モノマー単位の平均長を有するα,ω−Si−OH末端シロキサンに、20mg(0.088mmol;5 mol%)の2,2,8,8−テトラメチル−1,7−ジオキサ−6−シラスピロ[5.5]ウンデカンを添加する。続いて、3mLのアセトン中の10mg(0.023mmol)のジフェニルヨードニウムトリフラートを添加し、その混合物に200〜300nmで2時間照射する。照射後すぐに溶媒を留去し、ポリシランをTHFに取り、モル質量をGPCにより決定する:M=130000g/mol、PDI=2.17。
[実施例4]
2,2,8,8−テトラメチル−1,7−ジオキサ−6−シラスピロ[5.5]ウンデカンとα,ω−Si−OH末端シロキサンとの共重合
溶融シリカ製シュレンクフラスコ中において、4g(1.77mmol)の、30モノマー単位の平均長を有するα,ω−Si−OH末端シロキサンに、20mg(0.088mmol;5 mol%)の2,2,8,8−テトラメチル−1,7−ジオキサ−6−シラスピロ[5.5]ウンデカンを添加する。続いて、3mLのアセトン中の9mg(0.023mmol)のトリフェニルスルホニウムトリフラートを添加し、その混合物に200〜300nmで2時間照射する。照射後すぐに溶媒を留去し、ポリシランをTHFに取り、モル質量をGPCにより決定する:M=220000g/mol、PDI=3.5。
[実施例5]
末端官能化シロキサンを得るための、α,ω−Si−OH末端シロキサンと2−イソプロポキシ−2,6,6−トリメチル−1,2−オキサシランとの反応
シュレンク管において、7.5mlのベンゼンに、210mgの2−イソプロポキシ−2,6,6−トリメチル−1,2−オキサシラン(1.04mmol、4当量)及び294mgの、10モノマー単位の平均長を有するα,ω−Si−OH−末端シロキサン(0.26mmol、1当量)を添加する。形成された溶液を、H−NMRスペクトルにイソプロポキシ基が見られなくなるまで撹拌する。続いて減圧下で溶媒を留去する。これにより、澄んだ透明な油が得られる。
H−NMR (500MHz,C,300 K):δ[ppm]=1.84−1.78(m,2H)、1.73−1.68(m,2H)、1.36−1.34(s,6H)、1.26−1.25(s,6H)、0.79−0.68(m,4H)、0.59−0.44(m,4H)、0.34−0.18(m,96H)。
13C−DEPT135−NMR (126MHz,C,300 K):δ[ppm]=128.06、40.93、31.73、29.55、17.85、12.97、1.15、0.86、0.22。
29Si−NMR(99MHz,C,300 K):δ[ppm]=−19.30、−19.49、−19.57、−21.40、−21.78、−21.84、−21.95。
[実施例6]
末端官能化シロキサンの重合
溶融シリカ製シュレンクフラスコ中において、実施例5からの1gの末端官能化シロキサンに、3mLのアセトン中の2mg(0.005mmol)のトリフェニルスルホニウムトリフラートを添加し、その混合物に200〜300nmで2時間照射する。照射後すぐに、溶媒を留去する。これにより、THFなどの通常の有機溶媒に可溶性の粘性の高い油が得られる。
[実施例7]
ルイス酸を用いる架橋
実施例3からの6.05g(2.94mmol)のポリシロキサンを70mLのジクロロメタンに取り、そして15.6mg(0.11mmol;4mol%)のAlClと混合し、室温で4時間撹拌する。続いて、溶媒を減圧下で留去する。帯黄色の固体が生成される。生成物は通常の有機溶媒に不溶性である。
[実施例8]
ペルオキシドを用いる架橋
6.05g(2.94mmol)の実施例3からのポリシロキサンを70mLのジクロロメタンに取り、28.4mg(0.11mmol、4mol%)のジベンゾイルペルオキシドと混合し、3回脱気して、200〜300nmで6時間照射する。続いて、溶媒を減圧下で留去する。これにより、もはや通常の有機溶媒に溶解できない粘性の高い物質が得られる。
[実施例9]
トリフェニルスルホニウムトリフラートを用いる架橋
6.05g(2.94mmol)の実施例3からのポリシロキサンを70mLのジクロロメタンに取り、45.3mg(0.11mmol;4mol%)のトリフェニルスルホニウムトリフラートと混合し、室温でUV光を用いて4時間照射する。続いて、溶媒を減圧下で留去する。帯黄色の固体が形成される。生成物は通常の有機溶媒に不溶性である。
[実施例10]
AlClを用いるホモポリマーの架橋
3g(13.13mmol)の実施例2からのポリシロキサンを30mLのジクロロメタンに溶解し、70mg(0.5mmol、4mol%)のAlClを添加して、その混合物を室温で2時間撹拌する。30分後、フロックの生成が観察される。反応溶液から溶媒を留去する。得られるポリマーは、もはや通常の溶媒に溶解しない。

Claims (14)

  1. 一般式(1)及び(5)
    Figure 0005960357

    の中から選択されるオキサケイ素環の重合の方法であって、一般式(1)及び(5)の中から選択されるオキサケイ素環、並びに場合により一般式(3)の線状シロキサン及び一般式(3a)の環状シロキサン
    Figure 0005960357
    の中から選択されるシロキサンを、酸触媒Kの存在下に重合して一般式(4)
    Figure 0005960357
    の化合物を形成し、式中、
    Rは、水素、置換されていないかもしくは置換されている、それぞれの場合1個から50個の炭素原子を有する炭化水素基又はアシル基であり、
    、R、R1’、R2’、R1”、R2”はそれぞれ、水素、ハロゲン、シアノ、OH又は置換されていないかもしくは置換されている、それぞれの場合1個から50個の炭素原子を有し、それぞれの場合隣接していない炭素原子はN、O、P、Sの中から選択されるヘテロ原子で置き換えることができる炭化水素オキシ基、アシルオキシ基、アルコキシ基もしくは炭化水素基であり、基R、R、R1’、R2’、R1”、R2”の2つもしくは3つは互いに結合することができ、
    、R、R3’、R4’、R3”はそれぞれ、置換されていないかもしくは置換されている、それぞれの場合1個から50個の炭素原子を有し、それぞれの場合隣接していない炭素原子はN、O、P、Sの中から選択されるヘテロ原子で置き換えることができる炭化水素基、又は高分子量の基であり、
    4”は、水素、置換されていないかもしくは置換されている、それぞれの場合1個から49個の炭素原子を有し、それぞれの場合隣接していない炭素原子はN、O、P、Sの中から選択されるヘテロ原子で置き換えることができる炭化水素基、又は高分子量の基であり、
    は、置換されていないかもしくは置換されている、それぞれの場合1個から50個の炭素原子を有し、それぞれの場合隣接していない炭素原子はN、O、P、Sの中から選択されるヘテロ原子で置き換えることができる炭化水素基であり、
    、R10は、それぞれ置換されていないかもしくは置換されている、それぞれの場合1個から10個の炭素原子を有する炭化水素基であり、
    は、基R又はRであり、
    は、一般式(6)
    Figure 0005960357
    の基であり、
    n、n、nは、少なくとも1の整数であり、
    x、y、yは、それぞれ0又は1であり、
    zは、少なくとも1の整数であり、
    oは、少なくとも0の整数であり、
    pは、少なくとも1の整数であり、並びに
    sは、少なくとも1の整数である、
    方法。
  2. 一般式(4)の化合物を、次の段階で一般式X−EGの末端基形成化合物と反応させて、一般式(7)
    Figure 0005960357
    [式中
    Gは、炭化水素またはシリル基であり、並び
    、R、R10、R、R 、x、y、y、z、o、p及びsは、請求項1において一般式(4)について与えられた意味を有する]
    の化合物を得る、請求項1に記載の方法。
  3. 一般式(5)
    Figure 0005960357

    のオキサケイ素環を調製するための方法であって、一般式(2)
    Figure 0005960357

    の化合物を、一般式(3)
    Figure 0005960357
    のシロキサンと反応させ、式中
    Rは、ヒドロキシ、置換されていないかもしくは置換されている、それぞれの場合1個から50個の炭素原子を有する炭化水素オキシ基又はアシルオキシ基であり、
    1’、R2’は、それぞれ水素、ハロゲン、シアノ、OH又はそれぞれの場合1個から50個の炭素原子を有し、それぞれの場合隣接していない炭素原子はN、O、P、Sの中から選択されるヘテロ原子に置き換えることができる、置換されていないかもしくは置換されている炭化水素オキシ基、アシルオキシ基、アルコキシ基又は炭化水素基であり、基R1’、R2’の2つもしくは3つは互いに結合することができ、
    3’、R4’は各々、それぞれの場合1個から50個の炭素原子を有し、それぞれの場合隣接していない炭素原子はN、O、P、Sの中から選択されるヘテロ原子で置き換えることができる、置換されていないかもしくは置換されている炭化水素基、又は高分子量の基であり、
    は、それぞれの場合1個から10個の炭素原子を有する、置換されていないかもしくは置換されている炭化水素基であり、
    は、それぞれの場合1個から50個の炭素原子を有し、それぞれの場合隣接していない炭素原子はN、O、P、Sの中から選択されるヘテロ原子で置き換えることができる、置換されていないかもしくは置換されている炭化水素基であり、
    は、それぞれの場合1個から10個の炭素原子を有する、置換されていないかもしくは置換されている炭化水素基であり、
    は、少なくとも1の整数であり、
    oは、少なくとも0の整数であり、並びに
    sは、少なくとも1の整数である、
    方法。
  4. 炭化水素オキシ基又はアシルオキシ基が、それぞれの場合1個から6個の炭素原子を有する、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 炭化水素基R、R3”、R3’、R4’が、それぞれの場合1個から12個の炭素原子を有し並びにR4”が水素であるか又は1個から12個の炭素原子を有する、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. n及びnがそれぞれ2または3である、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. がアルキル基である、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. がアルキル基である、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 及びR10が、それぞれの場合1個から6個の炭素原子を有する、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 触媒(K)がルイス酸及びブレンステッド酸の中から選択される、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 一般式(4)及び(7)の中から選択されるシロキサンを、これらの末端二重結合を介する、フリーラジカル、カチオン、アニオン又は配位重合によって、架橋する方法:
    Figure 0005960357
    式中、
    Rは、水素、置換されていないかもしくは置換されている、それぞれの場合1個から50個の炭素原子を有する炭化水素基もしくはアシル基であり、
    は、置換されていないかもしくは置換されている、それぞれの場合1個から50個の炭素原子を有し、それぞれの場合隣接していない炭素原子はN、O、P、Sの中から選択されるヘテロ原子で置き換えることができる炭化水素基であり、
    、R10は、それぞれ置換されていないかもしくは置換されている、それぞれの場合1個から10個の炭素原子を有する炭化水素基であり、
    は、基R又はRであり、
    は、一般式(6)
    Figure 0005960357
    の基であり、
    1”、R2”はそれぞれ、水素、ハロゲン、シアノ、OH又は置換されていないかもしくは置換されている、それぞれの場合1個から50個の炭素原子を有し、それぞれの場合隣接していない炭素原子はN、O、P、Sの中から選択されるヘテロ原子で置き換えることができる炭化水素オキシ基、アシルオキシ基、アルコキシ基もしくは炭化水素基であり、基R1”、R2”の2つもしくは3つは互いに結合することができ、
    3”は置換されていないかもしくは置換されている、それぞれの場合1個から50個の炭素原子を有し、それぞれの場合隣接していない炭素原子はN、O、P、Sの中から選択されるヘテロ原子で置き換えることができる炭化水素基、又は高分子量の基であり、
    4”は、水素、置換されていないかもしくは置換されている、それぞれの場合1個から49個の炭素原子を有し、それぞれの場合隣接していない炭素原子はN、O、P、Sの中から選択されるヘテロ原子で置き換えることができる炭化水素基、又は高分子量の基であり、
    は、少なくとも1の整数であり、
    x、y、yは、それぞれ0又は1であり、
    zは、少なくとも1の整数であり、
    oは、少なくとも0の整数であり、
    pは、少なくとも1の整数であり、並びに
    sは、少なくとも1の整数であり、
    Figure 0005960357
    [式中、EGは、炭化水素またはシリル基であり、R、R、R10、R、R、x、y、y、z、o、p及びsは、一般式(4)について与えられた意味を有する]。
  12. 一般式(4)の化合物:
    Figure 0005960357
    [式中、
    Rは、水素、置換されていないかもしくは置換されている、それぞれの場合1個から50個の炭素原子を有する炭化水素基もしくはアシル基であり、
    は、置換されていないかもしくは置換されている、それぞれの場合1個から50個の炭素原子を有し、それぞれの場合隣接していない炭素原子はN、O、P、Sの中から選択されるヘテロ原子で置き換えることができる炭化水素基であり、
    、R10は、それぞれ置換されていないかもしくは置換されている、それぞれの場合1個から10個の炭素原子を有する炭化水素基であり、
    は、基R又はRであり、
    は、一般式(6)
    Figure 0005960357
    の基であり、
    1”、R2”はそれぞれ、水素、ハロゲン、シアノ、OH又は置換されていないかもしくは置換されている、それぞれの場合1個から50個の炭素原子を有し、それぞれの場合隣接していない炭素原子はN、O、P、Sの中から選択されるヘテロ原子で置き換えることができる炭化水素オキシ基、アシルオキシ基、アルコキシ基もしくは炭化水素基であり、基R1”、R2”の2つもしくは3つは互いに結合することができ、
    3”は置換されていないかもしくは置換されている、それぞれの場合1個から50個の炭素原子を有し、それぞれの場合隣接していない炭素原子はN、O、P、Sの中から選択されるヘテロ原子で置き換えることができる炭化水素基、又は高分子量の基であり、
    4”は、水素、置換されていないかもしくは置換されている、それぞれの場合1個から49個の炭素原子を有し、それぞれの場合隣接していない炭素原子はN、O、P、Sの中から選択されるヘテロ原子で置き換えることができる炭化水素基、又は高分子量の基であり、
    は、少なくとも1の整数であり、
    x、y、yは、それぞれ0又は1であり、
    zは、少なくとも1の整数であり、
    oは、少なくとも0の整数であり、
    pは、少なくとも1の整数であり、並びに
    sは、少なくとも1の整数である。]
  13. 一般式(5)の化合物:
    Figure 0005960357

    [式中、
    1’、R’はそれぞれ、水素、ハロゲン、シアノ、OH又は置換されていないかもしくは置換されている、それぞれの場合1個から50個の炭素原子を有し、それぞれの場合隣接していない炭素原子はN、O、P、Sの中から選択されるヘテロ原子で置き換えることができる炭化水素オキシ基、アシルオキシ基、アルコキシ基もしくは炭化水素基であり、基R1’、R2’の2つもしくは3つは互いに結合することができ、
    3’、R4’はそれぞれ、置換されていないかもしくは置換されている、それぞれの場合1個から50個の炭素原子を有し、それぞれの場合隣接していない炭素原子はN、O、P、Sの中から選択されるヘテロ原子で置き換えることができる炭化水素基、又は高分子量の基であり、
    は、置換されていないかもしくは置換されている、それぞれの場合1個から50個の炭素原子を有し、それぞれの場合隣接していない炭素原子はN、O、P、Sの中から選択されるヘテロ原子で置き換えることができる炭化水素基であり、
    は、それぞれ置換されていないかもしくは置換されている、それぞれの場合1個から10個の炭素原子を有する炭化水素基であり、
    n’は、少なくとも1の整数であり、並びに
    sは、少なくとも1の整数である。]
  14. 一般式(7)の化合物:
    Figure 0005960357
    [式中、EGは、炭化水素またはシリル基であり、 Rは、置換されていないかもしくは置換されている、それぞれの場合1個から50個の炭素原子を有し、それぞれの場合隣接していない炭素原子はN、O、P、Sの中から選択されるヘテロ原子で置き換えることができる炭化水素基であり、
    、R10は、それぞれ置換されていないかもしくは置換されている、それぞれの場合1個から10個の炭素原子を有する炭化水素基であり、
    は、基R又はRであり、
    は、一般式(6)
    Figure 0005960357
    の基であり、
    1”、R2”はそれぞれ、水素、ハロゲン、シアノ、OH又は置換されていないかもしくは置換されている、それぞれの場合1個から50個の炭素原子を有し、それぞれの場合隣接していない炭素原子はN、O、P、Sの中から選択されるヘテロ原子で置き換えることができる炭化水素オキシ基、アシルオキシ基、アルコキシ基もしくは炭化水素基であり、基R1”、R2”の2つもしくは3つは互いに結合することができ、
    3”は置換されていないかもしくは置換されている、それぞれの場合1個から50個の炭素原子を有し、それぞれの場合隣接していない炭素原子はN、O、P、Sの中から選択されるヘテロ原子で置き換えることができる炭化水素基、又は高分子量の基であり、
    4”は、水素、置換されていないかもしくは置換されている、それぞれの場合1個から49個の炭素原子を有し、それぞれの場合隣接していない炭素原子はN、O、P、Sの中から選択されるヘテロ原子で置き換えることができる炭化水素基、又は高分子量の基であり、
    は、少なくとも1の整数であり、
    x、y、yは、それぞれ0又は1であり、
    zは、少なくとも1の整数であり、
    oは、少なくとも0の整数であり、
    pは、少なくとも1の整数であり、並びに
    sは、少なくとも1の整数である。]
JP2015520901A 2012-07-11 2013-07-02 酸を触媒とするオキサケイ素環の重合による架橋性シロキサン Expired - Fee Related JP5960357B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012013710.9A DE102012013710A1 (de) 2012-07-11 2012-07-11 Vernetzbare Siloxane durch säurekatalysierte Polymerisation von Oxasilacyclen
DE102012013710.9 2012-07-11
PCT/EP2013/063926 WO2014009205A1 (de) 2012-07-11 2013-07-02 Vernetzbare siloxane durch säurekatalysierte polymerisation von oxasilacyclen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015522096A JP2015522096A (ja) 2015-08-03
JP5960357B2 true JP5960357B2 (ja) 2016-08-02

Family

ID=48741162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015520901A Expired - Fee Related JP5960357B2 (ja) 2012-07-11 2013-07-02 酸を触媒とするオキサケイ素環の重合による架橋性シロキサン

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9309358B2 (ja)
EP (1) EP2872546B1 (ja)
JP (1) JP5960357B2 (ja)
KR (1) KR20150021104A (ja)
CN (1) CN104411748A (ja)
DE (1) DE102012013710A1 (ja)
WO (1) WO2014009205A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6268111B2 (ja) * 2015-02-06 2018-01-24 信越化学工業株式会社 フッ素含有ケイ素化合物、その製造方法、及びフッ素含有ケイ素樹脂の製造方法
US20210277237A1 (en) * 2018-06-08 2021-09-09 Elkem Silicones Shanghai Co., Ltd. Curable silicone composition
EP3744752A1 (de) * 2019-05-28 2020-12-02 Evonik Operations GmbH Verfahren zur herstellung von nichtcyclischen alkoxyfunktionellen polysiloxanen
JP7377765B2 (ja) * 2020-05-21 2023-11-10 信越化学工業株式会社 オルガノポリシロキサン、およびそれを含有する組成物

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU1910783A (en) 1982-11-29 1984-06-07 Sws Silicones Corp. Organopolysiloxane composition
US4528389A (en) 1984-06-12 1985-07-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Pentacoordinate silyl enolates and their use as polymerization initiators
JP3126772B2 (ja) * 1991-10-29 2001-01-22 ジェイエスアール株式会社 熱可塑性樹脂の製造方法
US5290901A (en) * 1993-06-14 1994-03-01 Dow Corning Corporation Method for preparation of carbinol-functional siloxanes
JP3173935B2 (ja) 1993-12-01 2001-06-04 信越化学工業株式会社 有機けい素化合物とその製造方法
DE19628588A1 (de) 1996-07-16 1998-01-22 Huels Chemische Werke Ag Cyclische Silanester und deren Solvolyseprodukte sowie Verfahren zur Herstellung der cyclischen Silanester und der Solvolyseprodukte
JP3796035B2 (ja) 1997-12-25 2006-07-12 株式会社巴川製紙所 懸濁重合法
JP4663838B2 (ja) * 2000-01-28 2011-04-06 東レ・ダウコーニング株式会社 環状シロキサンの製造方法
DE10109842A1 (de) 2001-03-01 2002-10-02 Consortium Elektrochem Ind Verfahren zur Herstellung von Hydroxyalkylpolysiloxanen
WO2003014167A1 (en) 2001-08-10 2003-02-20 Dsm N.V. Polymerization process using a specific organosilane as external donor
US7595308B2 (en) * 2002-11-18 2009-09-29 Grenpharma Llc Compositions for treating and/or preventing diseases characterized by the presence of metal ions
WO2005044828A1 (ja) 2003-11-07 2005-05-19 Toagosei Co., Ltd. 環状有機ケイ素化合物の製造方法及びアルコール性水酸基を有するケイ素系樹脂及びその製造方法
DE102004029259B4 (de) 2004-06-17 2008-04-03 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von Hydroxyalkylpolysiloxanen
US7402648B2 (en) 2004-11-05 2008-07-22 Toagosei Co., Ltd. Method for producing cyclic organic silicon compound and organic silicon resin having alcoholic hydroxyl group
CN101133364B (zh) * 2005-03-01 2013-03-20 Jsr株式会社 抗蚀剂下层膜用组合物及其制造方法
JP5072263B2 (ja) * 2006-05-16 2012-11-14 東レ・ダウコーニング株式会社 硬化性シリコーンレジン組成物およびその硬化物
DE102006048217A1 (de) 2006-10-11 2008-04-17 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Herstellung siliciumorganischer Verbindungen
DE102008000353A1 (de) 2008-02-20 2009-08-27 Wacker Chemie Ag Härtbare Polymerabmischungen
DE102009046254A1 (de) 2009-10-30 2011-05-19 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von (Hydroxymethyl)polysiloxanen
DE102010003108A1 (de) 2010-03-22 2011-09-22 Wacker Chemie Ag Silaoxacyclen
EP2565014A4 (en) * 2010-06-23 2015-01-21 Nippon Soda Co METHOD FOR PRODUCING A MOLD COPY FOR HIGH PRINTING
JP2014005323A (ja) * 2012-06-21 2014-01-16 Nitto Denko Corp シリコーン樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014009205A8 (de) 2015-01-29
EP2872546B1 (de) 2016-06-22
CN104411748A (zh) 2015-03-11
US9309358B2 (en) 2016-04-12
US20150175749A1 (en) 2015-06-25
EP2872546A1 (de) 2015-05-20
KR20150021104A (ko) 2015-02-27
WO2014009205A1 (de) 2014-01-16
JP2015522096A (ja) 2015-08-03
DE102012013710A1 (de) 2014-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6187834B1 (en) Radiation curable silicone compositions
JP5342830B2 (ja) 光硬化性オルガノポリシロキサン組成物
KR101249798B1 (ko) 선택적으로 구조가 제어된 폴리실세스퀴옥산의 제조방법 및 이로부터 제조된 폴리실세스퀴옥산
JP6526417B2 (ja) 樹脂−直鎖状オルガノシロキサンブロックコポリマー硬化性組成物
KR101176581B1 (ko) 광가교성 실리콘 혼합물로부터 실리콘 코팅 및 실리콘 몰딩을 제조하는 방법
CA2082835C (en) Novel organosilicon compounds and compositions containing them
JP5960357B2 (ja) 酸を触媒とするオキサケイ素環の重合による架橋性シロキサン
US5331020A (en) Organosilicon compounds and compositions containing them
Krug et al. Facile approach to recycling highly cross-linked thermoset silicone resins under ambient conditions
US20130172496A1 (en) High refractive index compositions containing resin-linear organosiloxane block copolymers
US20100331483A1 (en) Curable polymer mixtures
IE901940A1 (en) Novel highly reactive silicon-containing epoxides
WO2006013863A1 (ja) ポリオルガノシロキサン及びそれを含む硬化性組成物
EP1022302B1 (en) Catalyst system, process and silicone compositions
EP0105341A1 (en) COMPOSITIONS OF ORGANOPOLYSILOXANES WITH A VINYLOXY FUNCTIONAL GROUP.
WO2013173090A1 (en) Uv curable self-bonding silicone rubber
KR100344475B1 (ko) 오가노실록산화합물
CN102574745B (zh) 碳化硅接合体以及碳化硅构件的接合方法
EP1954702B1 (en) Radiation cure silicone compositions
Chruściel et al. Thermal properties of polymethylvinylborosiloxanes
KR20150084940A (ko) 광-이량체화 작용기-함유 유기폴리실록산, 활성화 에너지 방사선-경화가능한 유기폴리실록산 조성물, 및 그의 경화된 생성물
CN113785005B (zh) 固化组合物
JP2023532443A (ja) ポリシロキサンを製造するための前駆体、ポリシロキサン、ポリシロキサン樹脂、ポリシロキサンの製造方法、ポリシロキサン樹脂の製造方法およびオプトエレクトロニクス部品
JPH0320332A (ja) ビニル基及び有機エポキシ官能基の両方を有するジオルガノポリシロキサン
JPH0832787B2 (ja) ビニルオキシ基を有するシロキサン共重合体、その製法、これを含有する光により架橋可能な組成物及び被覆

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5960357

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees