JP5956072B2 - ミストサウナ装置 - Google Patents

ミストサウナ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5956072B2
JP5956072B2 JP2015524609A JP2015524609A JP5956072B2 JP 5956072 B2 JP5956072 B2 JP 5956072B2 JP 2015524609 A JP2015524609 A JP 2015524609A JP 2015524609 A JP2015524609 A JP 2015524609A JP 5956072 B2 JP5956072 B2 JP 5956072B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
humidifying
water
shaft
hollow shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015524609A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015523174A (ja
Inventor
叶帆 翁
叶帆 翁
藤井 聡
聡 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Ecology Systems Guangdong Co Ltd
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Ecology Systems Guangdong Co Ltd
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Ecology Systems Guangdong Co Ltd, Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Ecology Systems Guangdong Co Ltd
Publication of JP2015523174A publication Critical patent/JP2015523174A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5956072B2 publication Critical patent/JP5956072B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F6/00Air-humidification, e.g. cooling by humidification
    • F24F6/12Air-humidification, e.g. cooling by humidification by forming water dispersions in the air
    • F24F6/16Air-humidification, e.g. cooling by humidification by forming water dispersions in the air using rotating elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H33/00Bathing devices for special therapeutic or hygienic purposes
    • A61H33/06Artificial hot-air or cold-air baths; Steam or gas baths or douches, e.g. sauna or Finnish baths
    • A61H33/063Heaters specifically designed therefor
    • A61H33/065Heaters specifically designed therefor with steam generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F6/00Air-humidification, e.g. cooling by humidification
    • F24F2006/008Air-humidifier with water reservoir

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)
  • Air Humidification (AREA)

Description

本発明はサウナ装置に関わり、特にミストサウナ装置に関するものである。
従来技術の加湿装置の加湿部は、例えば、中国特許ZL201120109027.6のように、主に加湿部本体及び加湿部駆動装置に連結する加湿部カバーという二部分に分けられている。図1に示すように、加湿部本体が水霧発生盤421とノズル51から構成される。動力モータ411が加湿部駆動装置に相当する。水霧発生盤421と動力モータ411とを接続する伝動部413(加湿部カバーに相当)は、ねじにより連結される。水霧発生盤421とノズル51と動力モータ411が高速で運転する場合、水霧発生盤421とノズル51と動力モータ411が回転する時、それらの回転が互いにアンバランスとなり、振動が発生して、結合箇所の接続が不安定になる。
本発明に記載のサウナ装置は、浴室内の空気が循環送風装置によりサウナ装置内に吸込まれ、加熱装置により加熱されてから、加湿装置を通じて空気に水滴を付着させることにより、高温高湿の空気を形成するという作動原理である。
本発明は上記従来技術のような課題を解決するため、2つの回転体の回転のアンバランスによる振動の発生を低減させるミストサウナ装置の加湿部駆動装置を提供する。
上記目的を実現するために、本発明は、室内の空気を循環させる循環送風装置と、空気を加熱する加熱装置と、前記加熱装置の下流側に設けられ空気を加湿する加湿装置と、を備えるミストサウナ装置において、前記加湿装置は、下部に水を貯水する貯水部が設けられるとともに、上部に前記貯水部に貯水された水を吸い上げ噴霧する加湿部が設けられており、前記加湿部は、上部に開口を持つ第一の筒と下部に開口を持つ第二の筒から構成された回転体であり、前記第一の筒の直径は前記第二の筒より大きく、前記第一の筒と前記第二の筒は連通され、前記第一の筒と前記第二の筒は上部に向かい広がる傾斜を有した円錐形状とするものであり、前記第一の筒の表面全周に複数の穴が設けられ、前記加湿部には加湿部駆動装置に連結された軸固定部が一体成形されることを特徴とするミストサウナ装置を提供する。
前記軸固定部は、加湿部に一体成形された中空軸に設けられ、前記加湿部駆動装置との連結位置が前記第一の筒の上部の中心に位置する。
前記軸固定部は、前記第二の筒の底部に設けられ、前記加湿部駆動装置との連結位置が前記第二の筒の底部の中心に位置する。
前記加湿部の底部は、円盤形状に設置され、前記軸の外周と底部の円盤外周との間に複数の穴が設けられ、前記複数の穴が軸を中心にリング状に設置される。
前記複数の穴の両側にはリブが設けられ、前記第一の筒、第二の筒と軸は、複数の前記リブにより連結された。
前記リブの高さが第一の筒と第二の筒からなる加湿部の高さの半分以下である。
本発明の効果は、第一の筒、第二の筒と軸固定部の2つの回転体の回転のアンバランスによる振動の発生を低減させることができる。
図1は公知のミストサウナ装置の概略図 図2Aは本発明の異なる角度から見た全体の立体概略図 図2Bは本発明の異なる角度から見た全体の立体概略図 図3は本発明に係る第一実施例の加湿部の立体概略図の一 図4は本発明に係る第一実施例の加湿部の立体概略図の二 図5は本発明に係る第一実施例の加湿部の縦断面図 図6Aは本発明に係る第一実施例の加湿部と加湿部駆動装置との連結の概略図 図6Bは本発明に係る第一実施例の加湿部と加湿部駆動装置との連結の縦断面図 図7は本発明に係る第二実施例の加湿部と加湿部駆動装置との連結の縦断面図
図2A、図2Bは本発明の異なる角度から見た全体の立体概略図である。図に示すように、本発明のミストサウナ装置10は、室内の空気を循環させる循環送風装置11である遠心送風機と、空気を加熱する加熱装置12であるPCTヒーターと、前記加熱装置12の空気を循環させる流れに対して下流側に設けられ空気を加湿する加湿装置20と、を備える。加湿装置20は、下部に水を貯水する貯水部21が設けられるとともに、上部に前記貯水部21に貯水された水を吸い上げ噴霧する加湿部22が設けられる。前記加湿部22は、上部に開口31を持つ第一の筒30と下部に開口(図に示せず)を持つ第二の筒40から構成された回転体であり、第一の筒30の直径は第二の筒40より大きい。第一の筒30と第二の筒40は内部で連通されるものであり、上部に向かい外方へ広がる傾斜を有した略円錐形状とする。
図3、図4は本発明に係る第一実施例の加湿部の立体概略図である、図5は本発明に係る第一実施例の加湿部の縦断面図である、図6Aは本発明に係る第一実施例の加湿部と加湿部駆動装置との連結の概略図である、図6Bは本発明に係る第一実施例の加湿部と加湿部駆動装置との連結の縦断面図である。図に示すように、第一の筒30と第二の筒40は傾斜斜面が設けられた連結部50により連結される。前記加湿部22に中空の軸60が一体に成形される。前記軸60に加湿部駆動装置70であるDCモータに連結された軸固定部61が設けられる。前記軸固定部61は、前記加湿部駆動装置70の回転軸80に連結される位置が、第一の筒30の上部の中心に位置する。加湿部駆動装置70の回転軸80に突出部801が設けられる。前記軸固定部61は、前記軸60に設けられる係止凹部611と、前記係止凹部611から下向きに延設する延長部612と、を含む。連結を行う場合、まず、前記回転軸80の突出部801を前記係止凹部611に係合して、次は、工具で第二の筒40の底部44から軸60を貫通して、前記延長部612の下端にナット63をねじることにより、加湿部駆動装置70と加湿部22とは確実に連結されることになる。
加湿部駆動装置70の回転軸80の振動は回転軸80の長さが長いほど激しくなるため、加湿部駆動装置70と加湿部22とを接続するための軸固定部61が加湿部22の上部に設けられることにより、回転軸80を短く設置でき、加湿部駆動装置70の回転時の振動が加湿部22に伝わりにくくなる。
前記加湿部22の底部44は円盤形状に設置される。前記軸60の外周と底部44の円盤外周との間に複数の穴42が設けられ、前記複数の穴42が軸60を中心にリング状に設置される。
ミストサウナ装置10が作動する場合、循環送風装置11である遠心送風機により、室内の空気が加熱装置12であるPTCヒーターに接触して加熱され、空気内の水分含量すなわち飽和水蒸気量を増加させ、高速で自転する加湿装置20により、多くの加湿量を得る。そして、加湿装置20の作動方式は次の通りである。加湿部22が軸60により高速で自転する場合、加湿部22の下部に設けられた貯水部21に貯水された水は、第二の筒40の内のリブ43からの押し進めを受けるので、加湿部22下部における、径が小さいので貯水部21の貯水に対する回転抵抗が少ない第二の筒40の上部に向かい傾斜した内壁面に沿って吸い上げられることが容易にできる。それから、内部で連通した上部の第一の筒30の内壁面に送水する。第一の筒30には内部と外部とを連通する穴32が設けられる。前記穴32により微細な水滴が生じ、外へ噴霧することとなる。一方、微細な水滴とされなかった水滴はミストサウナ装置10の風路の内壁面に付着し、重力の作用により風路の内壁面に沿って下側へ流れ、最後に、加湿装置20の下部に設けられる貯水部21に導かれて流れ、再び第二の筒40より吸い上げられることが可能である。
前記複数の穴42の両側にはリブ43が設けられ、前記第一の筒30、第二の筒40と中空の軸60とは、複数の前記リブ43により連結される。リブ43の固定作用により、強固な加湿部22を形成することができる。本発明の提供するミストサウナ装置において、加湿部駆動装置70により高速で回転する加湿部22は、回転による外周側に作用する遠心力を受けるが、加湿部の軸60と外周とがリブ43で連結されることにより、遠心力による加湿部を変形させる力がリブ43により吸収されることができるようになる。加湿部22が変形しにくくなり、安定な加湿力を得る。
加湿部22の第一の筒30、第二の筒40と軸60とを連結するリブ43の高さは、第一の筒30と第二の筒40からなる加湿部22の高さの半分以下である。回転運動により貯水部21から吸い上げられた水は、加湿部22底面の穴42を通してリブ43とリブ43との間の、リブ43と軸60により区切られた複数の区画に上昇することとなるが、区画が小さいため、上昇する場合、水膜状態を形成せずに回転して上昇することになる。リブ43の高さが加湿部22の高さの半分以下であるので、リブ43より上方に上昇した回転の加湿部22の内壁の水は、水膜状態で第一の筒30の上方に分布しており、加湿部22内壁全体を旋回しながら上昇し、加湿部22の穴32から外部へ噴射することになる。穴32から外部へ噴射する水滴が微細で蒸発しやすくなり、加湿量が多い。
図6は本発明に係る第二実施例の加湿装置の縦断面図である。図に示すように、加湿部駆動装置70に中実軸の回転軸80が設けられ、加湿部22に一体成形された軸固定部25は第二の筒40の底部44の中心に位置する。軸固定部25は加湿部駆動装置70の回転軸80に連結するとともに、第二の筒40の底部44の中心に係合する。加湿部駆動装置70の回転軸80に突出部801’が設けられ、前記軸固定部61が前記第二の筒40に設けられる凸リブ613である。連結する場合、まず、前記回転軸80の突出部801’を前記凸リブ613の間に係合して、次は、第二の筒40の底部44の下端にナット63’をねじる。このように加湿部駆動装置70と加湿部22は確実に連結されることになる。
加湿部22は加湿部駆動手段70に連結された軸固定部61が設けられる一体成形の構成であるため、部品の組み合わせによる回転バランスの崩れを抑制でき、高速で回転しても大きな振動が生じない。

Claims (3)

  1. 送風装置と、前記送風装置により送り出された空気を加熱する加熱装置と、前記加熱装置の下流側に設けられ空気を加湿する加湿装置と、を備え、
    前記加湿装置は、水を貯水する貯水部と、前記貯水部の上部に配置されて前記貯水部に貯水された水を吸い上げて噴霧する加湿部と、前記加湿部と連結される回転軸を有するモータとを備え、
    前記加湿部は、第一の筒と、第二の筒と、前記第一の筒の下部開口と前記第二の筒の上部開口とを連結する連結筒とを有する回転体であり、前記第一の筒の直径は前記第二の筒より大きく、前記連結筒は、前記第一の筒と前記第二の筒とを連通するように傾斜面を有し、
    前記加湿部は、前記モータの前記回転軸と連結する軸固定部を有し、前記回転体の中心に配置された中空軸と、前記回転体の内側に設けられ、前記第一の筒、前記第二の筒、および前記連結筒と、前記中空軸とを連結し、前記中空軸の軸方向に沿って延在しかつ前記中空軸の回転方向に複数設けられたリブとを備え、
    前記第二の筒の底部には、前記貯水部の水を吸い上げる複数の吸い上げ穴が設けられ、前記第一の筒の周囲には、吸い上げられた水を外側へ噴霧する複数の噴霧穴が設けられ、
    前記加湿部において、前記第一の筒と、前記第二の筒と、前記連結筒と、前記中空軸と、前記複数のリブとが一体成形されていることを特徴とするミストサウナ装置。
  2. 前記第二の筒の前記底部は円盤形状を有し、前記複数の吸い上げ穴は、前記中空軸の周囲に環状に配置され、隣接する吸い上げ穴の間を区切るように前記リブが上方に向かって延在していることを特徴とする請求項1に記載のミストサウナ装置。
  3. 前記リブの高さが前記第一の筒と前記連結筒と前記第二の筒とを有する前記加湿部の高さの半分以下であることを特徴とする請求項2に記載のミストサウナ装置。
JP2015524609A 2012-07-30 2013-06-28 ミストサウナ装置 Active JP5956072B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201210270407.7A CN103565628B (zh) 2012-07-30 2012-07-30 微雾桑拿装置
CN201210270407.7 2012-07-30
PCT/CN2013/078257 WO2014019434A1 (zh) 2012-07-30 2013-06-28 微雾桑拿装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015523174A JP2015523174A (ja) 2015-08-13
JP5956072B2 true JP5956072B2 (ja) 2016-07-20

Family

ID=50027213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015524609A Active JP5956072B2 (ja) 2012-07-30 2013-06-28 ミストサウナ装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5956072B2 (ja)
CN (1) CN103565628B (ja)
TW (1) TWI519745B (ja)
WO (1) WO2014019434A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201431634A (zh) * 2013-02-01 2014-08-16 Pard Hardware Ind Co Ltd 工具的標識方法
US10208969B2 (en) 2015-10-30 2019-02-19 Lg Electronics Inc. Apparatus for both humidification and air cleaning
US10101046B2 (en) 2015-10-30 2018-10-16 Lg Electronics Inc. Apparatus for both humidification and air cleaning
CN107201833B (zh) * 2017-06-13 2019-06-25 芜湖桑健电子科技有限公司 湿式桑拿房
KR20210072440A (ko) 2019-12-09 2021-06-17 엘지전자 주식회사 가습청정장치

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH407478A (de) * 1964-02-29 1966-02-15 Defensor Fa Luftbefeuchter mit wenigstens zwei im Abstand axial übereinander angeordneten Schleuderscheiben
JPH1123019A (ja) * 1997-06-30 1999-01-26 Aiwa Co Ltd 回転体挿入ガイド機構、空気清浄装置、マイナスイオン発生装置及び加湿器
JPH11197553A (ja) * 1998-01-09 1999-07-27 Calsonic Corp 霧化装置
JPH11300135A (ja) * 1998-04-20 1999-11-02 Nec Home Electron Ltd 微細水滴発生装置
JP4425522B2 (ja) * 2002-05-30 2010-03-03 パナソニックエコシステムズ株式会社 負イオン発生装置およびサウナ装置
CN100441968C (zh) * 2003-04-08 2008-12-10 莱维株式会社 阴离子发生器
CN2718436Y (zh) * 2004-07-06 2005-08-17 台棱股份有限公司 温室雾状加湿装置
US20060163754A1 (en) * 2005-01-26 2006-07-27 Stephen Barthelson Humidifier
KR100755003B1 (ko) * 2006-03-02 2007-09-07 주식회사 리울 습식 사우나용 수증기 형상의 미세 물입자 발생장치
CN101112344B (zh) * 2006-07-28 2011-07-06 松下电器产业株式会社 桑拿装置
JP2011019790A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Panasonic Corp 液体微細化装置とそれを用いたサウナ装置
JP5464479B2 (ja) * 2009-10-30 2014-04-09 株式会社ノーリツ ミスト発生装置
JP5603630B2 (ja) * 2010-03-26 2014-10-08 株式会社ハーマン ミスト発生装置及びこれを備えた微細ミスト発生機能付き浴室用空調機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015523174A (ja) 2015-08-13
CN103565628A (zh) 2014-02-12
WO2014019434A1 (zh) 2014-02-06
CN103565628B (zh) 2018-09-04
TWI519745B (zh) 2016-02-01
TW201405080A (zh) 2014-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5956072B2 (ja) ミストサウナ装置
JP6740382B2 (ja) 加湿量が向上された浮遊式加湿器
EP3179174B1 (en) Apparatus for both humidification and air cleaning
US10180259B2 (en) Apparatus for both humidification and air cleaning
US20060163754A1 (en) Humidifier
EP3163191B1 (en) Apparatus for both humidification and air cleaning
US10184677B2 (en) Apparatus for both humidification and air cleaning
US10247433B2 (en) Apparatus for both humidification and air cleaning
US10072858B2 (en) Apparatus for both humidification and air cleaning
US20170122590A1 (en) Apparatus for both humidification and air cleaning
US20170122603A1 (en) Air conditioning apparatus
JP5966088B2 (ja) ミストサウナ装置
EP3163196B1 (en) Apparatus for both humidification and air cleaning
JP2008284124A (ja) サウナ用マイナスイオンミスト発生装置
US10072857B2 (en) Apparatus for both humidification and air cleaning
JP6263728B2 (ja) ミストサウナ機能付浴室暖房乾燥機
JP6295503B2 (ja) 加湿装置
KR20100008355U (ko) 무늬모양이 나오는 가습기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5956072

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250