JP5955955B2 - リーフレベルコード化単位のサブセットについての変換係数のシンタックス要素の信号伝達 - Google Patents
リーフレベルコード化単位のサブセットについての変換係数のシンタックス要素の信号伝達 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5955955B2 JP5955955B2 JP2014519160A JP2014519160A JP5955955B2 JP 5955955 B2 JP5955955 B2 JP 5955955B2 JP 2014519160 A JP2014519160 A JP 2014519160A JP 2014519160 A JP2014519160 A JP 2014519160A JP 5955955 B2 JP5955955 B2 JP 5955955B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- subset
- transform coefficient
- transform
- syntax element
- coefficients
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000011664 signaling Effects 0.000 title description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 99
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 48
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 3
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 33
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 22
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 18
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 13
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 9
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 9
- 208000037170 Delayed Emergence from Anesthesia Diseases 0.000 description 8
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 6
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 6
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 6
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 3
- 241000023320 Luma <angiosperm> Species 0.000 description 2
- 238000003491 array Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- OSWPMRLSEDHDFF-UHFFFAOYSA-N methyl salicylate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1O OSWPMRLSEDHDFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000012432 intermediate storage Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/136—Incoming video signal characteristics or properties
- H04N19/14—Coding unit complexity, e.g. amount of activity or edge presence estimation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/119—Adaptive subdivision aspects, e.g. subdivision of a picture into rectangular or non-rectangular coding blocks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/129—Scanning of coding units, e.g. zig-zag scan of transform coefficients or flexible macroblock ordering [FMO]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/132—Sampling, masking or truncation of coding units, e.g. adaptive resampling, frame skipping, frame interpolation or high-frequency transform coefficient masking
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/18—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a set of transform coefficients
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/46—Embedding additional information in the video signal during the compression process
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/60—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
- H04N19/61—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/70—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by syntax aspects related to video coding, e.g. related to compression standards
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
Description
本開示の技法は、ワイヤレスハンドセット、集積回路(IC)、又はICのセット(例えば、チップセット)を含む、多種多様な機器又は装置において実施され得る。本開示では、開示する技法を実行するように構成された機器の機能的態様を強調するために様々な構成要素、モジュール、又はユニットについて説明したが、それらの構成要素、モジュール、又はユニットを、必ずしも異なるハードウェアユニットによって実現する必要があるとは限らない。むしろ、上記で説明したように、様々なユニットが、好適なソフトウェア及び/又はファームウェアとともに、上記で説明したように1つ又は複数のプロセッサを含めて、コーデックハードウェアユニットにおいて組み合わせられるか、又は相互動作ハードウェアユニットの集合によって与えられ得る。
なお、以下に、出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]ビデオデータの単位を符号化する方法であって、
ビデオデータのリーフレベル単位を複数の変換係数サブセットに分割することと、
前記複数の変換係数サブセットのうちのサブセットについて、前記サブセットが非0係数を含むか否かを示すシンタックス要素を生成することと
を備える、方法。
[C2]前記サブセットについて、前記シンタックス要素を生成すべきか否かを決定すること
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C3]前記サブセットについて、前記シンタックス要素を生成すべきか否かを決定することは、前記シンタックス要素を生成することがコード化効率を改善するかどうかを決定することを備える、C2に記載の方法。
[C4]前記シンタックス要素を生成すべきか否かを決定することが、前記サブセットの潜在的な非0係数の数を少なくとも1つの閾値と比較することと、
前記サブセットの潜在的な非0係数の前記数が前記閾値よりも大きい場合、前記シンタックス要素を生成することと
を備える、C2に記載の方法。
[C5]前記サブセットのいくつの係数が前記リーフレベル単位の最後の非0係数の後の位置を有するかに基づいて、潜在的な非0係数の前記数を決定すること
をさらに備える、C4に記載の方法。
[C6]前記シンタックス要素を生成すべきか否かを決定することが、
ビデオデータの複数の前にコード化されたリーフレベル単位について、前記サブセット中に含まれる非0係数の平均数を決定することと、
前記サブセット中に含まれる非0係数の前記平均数を閾値と比較することと、
非0係数の前記平均数が前記閾値よりも小さい場合、前記シンタックス要素を生成することとを
を備える、C2に記載の方法。
[C7]前記シンタックス要素を生成すべきか否かを決定することは、
前記サブセットがビデオデータの前記リーフレベル単位についての最後の非0係数を含むかどうかを決定することであって、前記サブセットが前記最後の非0係数を含む場合、前記サブセットが非0係数を含むか否かを示す前記シンタックス要素が生成されない、決定することを備える、C2に記載の方法。
[C8]前記複数の変換係数サブセットのうちの各サブセットについて、前記シンタックス要素を生成すべきか否かを決定すること
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C9]ビデオデータの少なくとも1つのリーフレベル単位を符号化するように構成された装置であって、
ビデオデータのリーフレベル単位を複数の変換係数サブセットに分割することと、
前記複数の変換係数サブセットのうちのサブセットについて、前記サブセットが非0係数を含むか否かを示すシンタックス要素を生成することと
を行うように構成されたプロセッサ
を備える、装置。
[C10]前記プロセッサが、
前記サブセットについて、前記シンタックス要素を生成すべきか否かを決定する
ようにさらに構成された、C9に記載の装置。
[C11]前記プロセッサは、
前記シンタックス要素を生成することがコード化効率を改善するかどうかに基づいて、前記サブセットについて、前記シンタックス要素を生成すべきか否かを決定する
ようにさらに構成された、C10に記載の装置。
[C12]前記プロセッサが、
前記サブセットの潜在的な非0係数の数を少なくとも1つの閾値と比較することに基づいて、前記シンタックス要素を生成すべきか否かを決定することと、
前記サブセットの潜在的な非0係数の前記数が前記閾値よりも大きい場合、前記シンタックス要素を生成することと
を行うようにさらに構成された、C10に記載の装置。
[C13]前記プロセッサは、
前記サブセットのいくつの係数が前記リーフレベル単位の最後の非0係数の後の位置を有するかに基づいて、潜在的な非0係数の前記数を決定する
ようにさらに構成された、C12に記載の装置。
[C14]前記プロセッサが、
ビデオデータの複数の前にコード化されたリーフレベル単位について、前記サブセット中に含まれる非0係数の平均数を決定することと、
前記サブセット中に含まれる非0係数の前記平均数を閾値と比較することと、
非0係数の前記平均数が前記閾値よりも小さい場合、前記シンタックス要素を生成することと
を行うようにさらに構成された、C10に記載の装置。
[C15]前記符号化モジュールが、
前記複数の変換係数サブセットのうちの各サブセットについて、前記シンタックス要素を生成すべきか否かを決定する
ようにさらに構成された、C9に記載の装置。
[C16]前記プロセッサは、
前記サブセットがビデオデータの前記リーフレベル単位についての最後の非0係数を含むかどうかを決定することであって、前記サブセットが前記最後の非0係数を含む場合、前記サブセットが非0係数を含むか否かを示す前記シンタックス要素が生成されない、決定することを行うようにさらに構成された、C9に記載の装置。
[C17]実行されたとき、コンピュータ装置に、
ビデオデータのリーフレベル単位を複数の変換係数サブセットに分割することと、
前記複数の変換係数サブセットのうちのサブセットについて、前記サブセットが非0係数を含むか否かを示すシンタックス要素を生成することと
を行わせる命令を記憶するコンピュータ可読記憶媒体。
[C18]前記命令が、前記コンピュータ装置に、
前記サブセットについて、前記シンタックス要素を生成すべきか否かを決定すること
をさらに行わせる、C17に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
[C19]前記命令は、前記コンピュータ装置に、
前記シンタックス要素を生成することがコード化効率を改善するかどうかに基づいて、前記サブセットについて、前記シンタックス要素を生成すべきか否かを決定すること
をさらに行わせる、C18に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
[C20]前記命令が、前記コンピュータ装置に、
前記サブセットの潜在的な非0係数の数を少なくとも1つの閾値と比較することに基づいて、前記シンタックス要素を生成すべきか否かを決定することと、
前記サブセットの潜在的な非0係数の前記数が前記閾値よりも大きい場合、前記シンタックス要素を生成することと
をさらに行わせる、C18に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
[C21]前記命令は、前記コンピュータ装置に、
前記サブセットのいくつの係数が前記リーフレベル単位の最後の非0係数の後の位置を有するかに基づいて、潜在的な非0係数の前記数を決定すること
をさらに行わせる、C20に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
[C22]前記命令が、前記コンピュータ装置に、
ビデオデータの複数の前にコード化されたリーフレベル単位について、前記サブセット中に含まれる非0係数の平均数を決定することと、
前記サブセット中に含まれる非0係数の前記平均数を閾値と比較することと、
非0係数の前記平均数が前記閾値よりも小さい場合、前記シンタックス要素を生成することと
をさらに行わせる、C18に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
[C23]前記命令が、前記コンピュータ装置に、
前記複数の変換係数サブセットのうちの各サブセットについて、前記シンタックス要素を生成すべきか否かを決定すること
をさらに行わせる、C17に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
[C24]前記命令は、前記コンピュータ装置に、
前記サブセットがビデオデータの前記リーフレベル単位についての最後の非0係数を含むかどうかを決定することであって、前記サブセットが前記最後の非0係数を含む場合、前記サブセットが非0係数を含むか否かを示す前記シンタックス要素が生成されない、決定すること
をさらに行わせる、C17に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
[C25]ビデオデータの少なくとも1つのリーフレベル単位を符号化するように構成された装置であって、
ビデオデータのリーフレベル単位を複数の変換係数サブセットに分割するための手段と、
前記複数の変換係数サブセットのうちのサブセットについて、前記サブセットが非0係数を含むか否かを示すシンタックス要素を生成するための手段と
を備える、装置。
[C26]前記サブセットについて、前記シンタックス要素を生成すべきか否かを決定するための手段
をさらに備える、C25に記載の装置。
[C27]前記シンタックス要素を生成することがコード化効率を改善するかどうかに基づいて、前記サブセットについて、前記シンタックス要素を生成すべきか否かを決定するための手段
をさらに備える、C26に記載の装置。
[C28]前記サブセットの潜在的な非0係数の数を少なくとも1つの閾値と比較することに基づいて、前記シンタックス要素を生成すべきか否かを決定するための手段と、
前記サブセットの潜在的な非0係数の前記数が前記閾値よりも大きい場合、前記シンタックス要素を生成するための手段と
をさらに備える、C26に記載の装置。
[C29]前記サブセットのいくつの係数が前記リーフレベル単位の最後の非0係数の後の位置を有するかに基づいて、潜在的な非0係数の前記数を決定するための手段
をさらに備える、C28に記載の装置。
[C30]前記シンタックス要素を生成すべきか否かを決定するための手段が、
ビデオデータの複数の前にコード化されたリーフレベル単位について、前記サブセット中に含まれる非0係数の平均数を決定するための手段と、
前記サブセット中に含まれる非0係数の前記平均数を閾値と比較するための手段と、
非0係数の前記平均数が前記閾値よりも小さい場合、前記シンタックス要素を生成するための手段と
を備える、C26に記載の装置。
[C31]前記複数の変換係数サブセットのうちの各サブセットについて、前記シンタックス要素を生成すべきか否かを決定するための手段
をさらに備える、C25に記載の装置。
[C32]前記サブセットがビデオデータの前記リーフレベル単位についての最後の非0係数を含むかどうかを決定するための手段であって、前記サブセットが前記最後の非0係数を含む場合、前記サブセットが非0係数を含むか否かを示す前記シンタックス要素が生成されない、決定するための手段
をさらに備える、C25に記載の装置。
[C33]ビデオデータの単位を復号する方法であって、
ビデオデータのリーフレベル単位を複数の変換係数サブセットに分割することと、
前記複数の変換係数サブセットのうちのサブセットについて、前記サブセットが非0係数を含むか否かを示す関連するシンタックス要素を前記サブセットが含むかどうかを決定することと、
前記シンタックス要素に基づいて、前記サブセットを復号すべきか否かを決定することと
を備える方法。
[C34]前記サブセットが前記シンタックス要素を含まない場合、前記サブセットを復号すること
をさらに備える、C33に記載の方法。
[C35]データの前記サブセットが前記シンタックス要素を含む場合、前記指標に基づいて前記サブセットを復号すべきかどうかを決定すること
をさらに備える、C34に記載の方法。
[C36]前記サブセットに関連する前記シンタックス要素が第1の値を有する場合、前記サブセットを復号することと、
前記シンタックス要素が前記第1の値とは異なる第2の値を有する場合、前記サブセットを復号しないことと
をさらに備える、C35に記載の方法。
[C37]前記複数の変換係数サブセットのうちの各サブセットについて、前記サブセットが非0係数を含むか否かを示す関連するシンタックス要素を前記サブセットが含むかどうかを決定することと、
前記シンタックス要素に基づいて、前記サブセットを復号すべきか否かを決定することと
さらに備える、C33に記載の方法。
[C38]前記サブセットが前記シンタックス要素を含まない場合、最後の非0係数が前記サブセット中に含まれることを示す別個のシンタックス要素を前記サブセットが含むかどうかを決定することと、
最後の非0係数が前記サブセット中に含まれることを示す前記別個のシンタックス要素を前記サブセットが含む場合、前記サブセットを復号することと
をさらに備える、C33に記載の方法。
[C39]ビデオデータの単位を復号するように構成された装置であって、
ビデオデータのリーフレベル単位を複数の変換係数サブセットに分割することと、
前記複数の変換係数サブセットのうちのサブセットについて、前記サブセットが非0係数を含むか否かを示す関連するシンタックス要素を前記サブセットが含むかどうかを決定することと、
前記シンタックス要素に基づいて、前記サブセットを復号すべきか否かを決定することと
を行うように構成されたプロセッサ
を備える、装置。
[C40]前記プロセッサは、
前記サブセットが前記シンタックス要素を含まない場合、前記サブセットを復号するようにさらに構成された、C39に記載の装置。
[C41]前記プロセッサは、
データの前記サブセットが前記シンタックス要素を含む場合、前記指標に基づいて前記サブセットを復号すべきかどうかを決定するようにさらに構成された、C40に記載の装置。
[C42]前記プロセッサは、
前記サブセットに関連する前記シンタックス要素が第1の値を有する場合、前記サブセットを復号することと、
前記シンタックス要素が前記第1の値とは異なる第2の値を有する場合、前記サブセットを復号しないことと
を行うようにさらに構成された、C41に記載の装置。
[C43]前記プロセッサが、
前記複数の変換係数サブセットのうちの各サブセットについて、前記サブセットが非0係数を含むか否かを示す関連するシンタックス要素を前記サブセットが含むかどうかを決定することと、
前記シンタックス要素に基づいて、前記サブセットを復号すべきか否かを決定することと、
を行うようにさらに構成された、C39に記載の装置。
[C44]前記プロセッサは、
前記サブセットが前記シンタックス要素を含まない場合、最後の非0係数が前記サブセット中に含まれることを示す別個のシンタックス要素を前記サブセットが含むかどうかを決定することと、
最後の非0係数が前記サブセット中に含まれることを示す前記別個のシンタックス要素を前記サブセットが含む場合、前記サブセットを復号することと、
を行うようにさらに構成された、C39に記載の装置。
[C45]実行されたとき、コンピュータ装置に、
ビデオデータのリーフレベル単位を複数の変換係数サブセットに分割することと、
前記複数の変換係数サブセットのうちのサブセットについて、前記サブセットが非0係数を含むか否かを示す関連するシンタックス要素を前記サブセットが含むかどうかを決定することと、
前記シンタックス要素に基づいて、前記サブセットを復号すべきか否かを決定することと、
を行わせる命令を記憶するコンピュータ可読記憶媒体。
[C46]前記命令は、前記コンピュータ装置に、
前記サブセットが前記シンタックス要素を含まない場合、前記サブセットを復号させることをさらに行わせる、C45に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
[C47]前記命令は、前記コンピュータ装置に、
データの前記サブセットが前記シンタックス要素を含む場合、前記指標に基づいて前記サブセットを復号すべきかどうかを決定することをさらに行わせる、C46に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
[C48]前記命令は、前記コンピュータ装置に、
前記サブセットに関連する前記シンタックス要素が第1の値を有する場合、前記サブセットを復号することと、
前記シンタックス要素が前記第1の値とは異なる第2の値を有する場合、前記サブセットを復号しないことと、
をさらに行わせる、C47に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
[C49]前記命令が、前記コンピュータ装置に、
前記複数の変換係数サブセットのうちの各サブセットについて、前記サブセットが非0係数を含むか否かを示す関連するシンタックス要素を前記サブセットが含むかどうかを決定することと、
前記シンタックス要素に基づいて、前記サブセットを復号すべきか否かを決定することと、
をさらに行わせる、C46に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
[C50]前記命令は、前記コンピュータ装置に、
前記サブセットが前記シンタックス要素を含まない場合、最後の非0係数が前記サブセット中に含まれることを示す別個のシンタックス要素を前記サブセットが含むかどうかを決定することと、
最後の非0係数が前記サブセット中に含まれることを示す前記別個のシンタックス要素を前記サブセットが含む場合、前記サブセットを復号することと、
をさらに行わせる、C45に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
[C51]ビデオデータの単位を復号するように構成された装置であって、
ビデオデータのリーフレベル単位を複数の変換係数サブセットに分割するための手段と、
前記複数の変換係数サブセットのうちのサブセットについて、前記サブセットは前記サブセットが非0係数を含むか否かを示すシンタックス要素を含むかどうかを決定するための手段と、
前記シンタックス要素に基づいて、前記サブセットを復号すべきか否かを決定するための手段と、
を備える、装置。
[C52]前記サブセットが前記シンタックス要素を含まない場合、前記サブセットを復号するための手段をさらに備える、C51に記載の装置。
[C53]データの前記サブセットが前記シンタックス要素を含む場合、前記指標に基づいて前記サブセットを復号すべきかどうかを決定するための手段をさらに備える、C52に記載の装置。
[C54]前記サブセットに関連する前記シンタックス要素が第1の値を有する場合、前記サブセットを復号するための手段と、
前記シンタックス要素が前記第1の値とは異なる第2の値を有する場合、前記サブセットを復号しないための手段と、
をさらに備える、C53に記載の前記装置。
[C55]前記複数の変換係数サブセットのうちの各サブセットについて、前記サブセットが非0係数を含むか否かを示す関連するシンタックス要素を前記サブセットが含むかどうかを決定するための手段と、
前記シンタックス要素に基づいて、前記サブセットを復号すべきか否かを決定するための手段と、
をさらに備える、C51に記載の装置。
[C56]前記サブセットが前記シンタックス要素を含まない場合、最後の非0係数が前記サブセット中に含まれることを示す別個のシンタックス要素を前記サブセットが含むかどうかを決定するための手段と、
最後の非0係数が前記サブセット中に含まれることを示す前記別個のシンタックス要素を前記サブセットが含む場合、前記サブセットを復号するための手段と、
をさらに備える、C51に記載の装置。
Claims (36)
- ビデオデータの単位を符号化する方法であって、
ビデオデータの変換ブロックを複数の変換係数サブセットに分割することと、
前記複数の変換係数サブセットのうちのそれぞれの変換係数サブセットについて、前記それぞれの変換係数サブセットが非0係数を含むか否かを示す各シンタックス要素を生成すべきか否かを決定することと、ここにおいて、前記各シンタックス要素を生成すべきか否かを決定することは、前記それぞれの変換係数サブセットが走査順序で前記変換ブロックの最後の非0係数を含む場合、前記それぞれの変換係数サブセットについての前記各シンタックス要素を生成しないと決定することを備える、
前記シンタックス要素を生成すると決定された前記複数の変換係数サブセットのうちの前記変換係数サブセットの各々毎に前記各シンタックス要素を生成することとを備える、方法。 - それぞれの変換係数サブセットについて、前記各シンタックス要素を生成すべきか否かを決定することは、前記各シンタックス要素を生成することがコード化効率を改善するかどうかを決定することを備える、請求項1に記載の方法。
- 前記それぞれの変換係数サブセット中に含まれる潜在的な非0係数の数を決定することをさらに備え、
前記各シンタックス要素を生成すべきか否かを決定することが、前記それぞれの変換係数サブセット中に含まれる潜在的な非0係数の前記数を少なくとも1つの閾値と比較することと、
前記それぞれの変換係数サブセットの潜在的な非0係数の前記数が前記閾値よりも大きく、前記それぞれの変換係数サブセットが前記最後の非0係数を含まない場合、前記各シンタックス要素を生成することとを備える、請求項1に記載の方法。 - 前記それぞれの変換係数サブセット中に含まれる潜在的な非0係数の前記数を決定することが、前記それぞれの変換係数サブセット中に含まれるいくつの係数が前記変換ブロックの前記最後の非0係数の後の位置を有するかに基づいて、前記それぞれの変換係数サブセット中に含まれる潜在的な非0係数の前記数を決定することを備える、請求項3に記載の方法。
- 前記各シンタックス要素を生成すべきか否かを決定することが、
ビデオデータの前にコード化された複数の変換ブロックについて、前記それぞれの変換係数サブセット中に含まれる非0係数の平均数を決定することと、
前記それぞれの変換係数サブセット中に含まれる非0係数の前記平均数を閾値と比較することと、
非0係数の前記平均数が前記閾値よりも小さく、前記それぞれの変換係数サブセットが前記最後の非0係数を含まない場合、前記各シンタックス要素を生成することとを備える、請求項1に記載の方法。 - ビデオデータの少なくとも1つの変換ブロックを符号化するように構成された装置であって、
ビデオデータを記憶するように構成されたメモリと、
1つ以上のプロセッサとを備え、前記1つ以上のプロセッサは、
ビデオデータの変換ブロックを複数の変換係数サブセットに分割することと、
前記複数の変換係数サブセットのうちのそれぞれの変換係数サブセットについて、前記それぞれの変換係数サブセットが非0係数を含むか否かを示す各シンタックス要素を生成すべきか否かを決定することと、ここにおいて、前記各シンタックス要素を生成すべきか否かを決定するために、前記1つ以上のプロセッサは、前記それぞれの変換係数サブセットが走査順序で前記変換ブロックの最後の非0係数を含む場合、前記それぞれの変換係数サブセットについての前記各シンタックス要素を生成しないと決定するように構成される、
前記シンタックス要素を生成すると決定された前記複数の変換係数サブセットのうちの前記変換係数サブセットの各々毎に前記各シンタックス要素を生成することとを行うように構成された、装置。 - 前記1つ以上のプロセッサは、
前記各シンタックス要素を生成することがコード化効率を改善するかどうかに基づいて、それぞれの変換係数サブセットについて、前記各シンタックス要素を生成すべきか否かを決定するようにさらに構成された、請求項6に記載の装置。 - 前記1つ以上のプロセッサが、
前記それぞれの変換係数サブセット中に含まれる潜在的な非0係数の数を決定することと、
前記それぞれの変換係数サブセット中に含まれる潜在的な非0係数の前記数を少なくとも1つの閾値と比較することに基づいて、前記各シンタックス要素を生成すべきか否かを決定することと、
前記それぞれの変換係数サブセット中に含まれる潜在的な非0係数の前記数が前記閾値よりも大きく、前記それぞれの変換係数サブセットが前記最後の非0係数を含まない場合、前記各シンタックス要素を生成することとを行うようにさらに構成された、請求項6に記載の装置。 - 前記1つ以上のプロセッサは、
前記それぞれの変換係数サブセット中に含まれるいくつの係数が前記変換ブロックの前記最後の非0係数の後の位置を有するかに基づいて、前記それぞれの変換係数サブセット中に含まれる潜在的な非0係数の前記数を決定するように構成された、請求項8に記載の装置。 - 前記1つ以上のプロセッサが、
ビデオデータの前にコード化された複数の変換ブロックに基づいて、前記それぞれの変換係数サブセット中に含まれる非0係数の平均数を決定することと、
前記それぞれの変換係数サブセット中に含まれる非0係数の前記平均数を閾値と比較することと、
非0係数の前記平均数が前記閾値よりも小さく、前記それぞれの変換係数サブセットが前記最後の非0係数を含まない場合、前記各シンタックス要素を生成することとを行うようにさらに構成された、請求項6に記載の装置。 - 実行されたとき、コンピュータ装置に、
ビデオデータの変換ブロックを複数の変換係数サブセットに分割することと、
前記複数の変換係数サブセットのうちのそれぞれの変換係数サブセットについて、前記それぞれの変換係数サブセットが非0係数を含むか否かを示す各シンタックス要素を生成すべきか否かを決定することと、ここにおいて、前記コンピュータ装置に、前記各シンタックス要素を生成すべきか否かを決定することを行わせる命令は、前記コンピュータ装置に、前記それぞれの変換係数サブセットが走査順序で前記変換ブロックの最後の非0係数を含む場合、前記それぞれの変換係数サブセットについての前記各シンタックス要素を生成しないと決定することを行わせる命令を備える、
前記シンタックス要素を生成すると決定された前記複数の変換係数サブセットのうちの前記変換係数サブセットの各々毎に前記各シンタックス要素を生成することとを行わせる命令を記憶するコンピュータ可読記憶媒体。 - 前記命令は、前記コンピュータ装置に、
前記各シンタックス要素を生成することがコード化効率を改善するかどうかに基づいて、それぞれの変換係数サブセットについて、前記各シンタックス要素を生成すべきか否かを決定することをさらに行わせる、請求項11に記載のコンピュータ可読記憶媒体。 - 前記命令が、前記コンピュータ装置に、
前記それぞれの変換係数サブセット中に含まれる潜在的な非0係数の数を決定することと、
前記それぞれの変換係数サブセット中に含まれる潜在的な非0係数の前記数を少なくとも1つの閾値と比較することに基づいて、前記各シンタックス要素を生成すべきか否かを決定することと、
前記それぞれの変換係数サブセット中に含まれる潜在的な非0係数の前記数が前記閾値よりも大きく、前記それぞれの変換係数サブセットが前記最後の非0係数を含まない場合、前記各シンタックス要素を生成することとをさらに行わせる、請求項11に記載のコンピュータ可読記憶媒体。 - 前記命令は、前記コンピュータ装置に、
前記それぞれの変換係数サブセット中に含まれるいくつの係数が前記変換ブロックの前記最後の非0係数の後の位置を有するかに基づいて、前記それぞれの変換係数サブセット中に含まれる潜在的な非0係数の前記数を決定することをさらに行わせる、請求項13に記載のコンピュータ可読記憶媒体。 - 前記命令が、前記コンピュータ装置に、
ビデオデータの前にコード化された複数の変換ブロックに基づいて、前記それぞれの変換係数サブセット中に含まれる非0係数の平均数を決定することと、
前記それぞれの変換係数サブセット中に含まれる非0係数の前記平均数を閾値と比較することと、
非0係数の前記平均数が前記閾値よりも小さく、前記それぞれの変換係数サブセットが前記最後の非0係数を含まない場合、前記各シンタックス要素を生成することとをさらに行わせる、請求項11に記載のコンピュータ可読記憶媒体。 - ビデオデータの少なくとも1つの変換ブロックを符号化するように構成された装置であって、
ビデオデータの変換ブロックを複数の変換係数サブセットに分割するための手段と、
前記複数の変換係数サブセットのうちのそれぞれの変換係数サブセットについて、前記それぞれの変換係数サブセットが非0係数を含むか否かを示す各シンタックス要素を生成すべきか否かを決定するための手段と、ここにおいて、前記各シンタックス要素を生成すべきか否かを決定するための前記手段は、前記それぞれの変換係数サブセットが走査順序で前記変換ブロックの最後の非0係数を含む場合、前記それぞれの変換係数サブセットについての前記各シンタックス要素を生成しないと決定するための手段を備える、
前記シンタックス要素を生成すると決定された前記複数の変換係数サブセットのうちの前記変換係数サブセットの各々毎に前記各シンタックス要素を生成するための手段とを備える、装置。 - 前記各シンタックス要素を生成することがコード化効率を改善するかどうかに基づいて、それぞれの変換係数サブセットについて、前記各シンタックス要素を生成すべきか否かを決定するための手段をさらに備える、請求項16に記載の装置。
- 前記それぞれの変換係数サブセット中に含まれる潜在的な非0係数の数を決定するための手段と、
前記それぞれの変換係数サブセット中に含まれる潜在的な非0係数の前記数を少なくとも1つの閾値と比較することに基づいて、前記各シンタックス要素を生成すべきか否かを決定するための手段と、
前記それぞれの変換係数サブセット中に含まれる潜在的な非0係数の前記数が前記閾値よりも大きく、前記それぞれの変換係数サブセットが前記最後の非0係数を含まない場合、前記各シンタックス要素を生成するための手段とをさらに備える、請求項16に記載の装置。 - 前記それぞれの変換係数サブセット中に含まれるいくつの係数が前記変換ブロックの前記最後の非0係数の後の位置を有するかに基づいて、前記それぞれの変換係数サブセット中に含まれる潜在的な非0係数の前記数を決定するための手段をさらに備える、請求項18に記載の装置。
- 前記シンタックス要素を生成すべきか否かを決定するための手段が、
ビデオデータの前にコード化された複数の変換ブロックに基づいて、前記それぞれの変換係数サブセット中に含まれる非0係数の平均数を決定するための手段と、
前記それぞれの変換係数サブセット中に含まれる非0係数の前記平均数を閾値と比較するための手段と、
非0係数の前記平均数が前記閾値よりも小さく、前記それぞれの変換係数サブセットが前記最後の非0係数を含まない場合、前記各シンタックス要素を生成するための手段とを備える、請求項16に記載の装置。 - ビデオデータの単位を復号する方法であって、
ビデオデータの変換ブロックについてのシンタックス要素を含む符号化ビデオビットストリームを受信することと、
ビデオデータの前記変換ブロックを複数の変換係数サブセットに分割することと、
前記複数の変換係数サブセットのうちのそれぞれの変換係数サブセットについて、前記それぞれの変換係数サブセットが非0係数を含むか否かを示す各シンタックス要素を前記符号化ビデオビットストリーム中に含まれる前記シンタックス要素が含むかどうかを決定することと、
それぞれの変換係数サブセットについて、前記各シンタックス要素に基づいて、前記それぞれの変換係数サブセットを復号すべきか否かを決定することとを備え、前記それぞれの変換係数サブセットを復号すべきか否かを決定することは、
前記符号化ビデオビットストリーム中に含まれる前記シンタックス要素が前記それぞれの変換係数サブセットついての前記各シンタックス要素を含まない場合、走査順序で最後の非0係数が前記それぞれの変換係数サブセット中に含まれるかどうかを決定することと、
前記最後の非0係数が特定の変換係数サブセット中に含まれる場合、前記それぞれの変換係数サブセットを復号することとを備える、方法。 - 前記符号化ビデオビットストリーム中に含まれる前記シンタックス要素が前記それぞれの変換係数サブセットについての前記各シンタックス要素を含まない、および、前記最後の非0係数が前記それぞれの変換係数サブセット中に含まれていない場合、前記それぞれの変換係数サブセットを復号することをさらに備える、請求項21に記載の方法。
- 前記符号化ビデオビットストリーム中に含まれる前記シンタックス要素が前記それぞれの変換係数サブセットについての前記各シンタックス要素を含む場合、前記示すことに基づいて前記それぞれの変換係数サブセットを復号すべきかどうかを決定することをさらに備える、請求項22に記載の方法。
- 前記それぞれの変換係数サブセットについての前記各シンタックス要素が第1の値を有する場合、前記それぞれの変換係数サブセットを復号することと、
前記それぞれの変換係数サブセットについての前記各シンタックス要素が前記第1の値とは異なる第2の値を有する場合、前記それぞれの変換係数サブセットを復号しないこととをさらに備える、請求項23に記載の方法。 - ビデオデータの単位を復号するように構成された装置であって、
ビデオデータの変換ブロックを記憶するように構成されたメモリと、
ビデオデータの前記変換ブロックについてのシンタックス要素を含む符号化ビデオビットストリームを受信することと、
ビデオデータの前記変換ブロックを複数の変換係数サブセットに分割することと、
前記複数の変換係数サブセットのうちのそれぞれの変換係数サブセットについて、前記それぞれの変換係数サブセットが非0係数を含むか否かを示す各シンタックス要素を前記符号化ビデオビットストリーム中に含まれる前記シンタックス要素が含むかどうかを決定することと、
前記シンタックス要素に基づいて、前記1つのサブセットを復号すべきか否かを決定することとを行うように構成された1つ以上のプロセッサを備え、前記それぞれの変換係数サブセットを復号すべきか否かを決定するために、前記1つ以上のプロセッサは、
前記符号化ビデオビットストリーム中に含まれる前記シンタックス要素が前記それぞれの変換係数サブセットついての前記各シンタックス要素を含まない場合、走査順序で最後の非0係数が前記それぞれの変換係数サブセット中に含まれるかどうかを決定することと、
前記最後の非0係数が特定の変換係数サブセット中に含まれる場合、前記それぞれの変換係数サブセットを復号することとを行うように構成される、装置。 - 前記1つ以上のプロセッサは、
前記符号化ビデオビットストリーム中に含まれる前記シンタックス要素が前記それぞれの変換係数サブセットについての前記各シンタックス要素を含まない、および、前記最後の非0係数が前記それぞれの変換係数サブセット中に含まれていない場合、前記それぞれの変換係数サブセットを復号するようにさらに構成された、請求項25に記載の装置。 - 前記1つ以上のプロセッサは、
前記符号化ビデオビットストリーム中に含まれる前記シンタックス要素が前記それぞれの変換係数サブセットについての前記各シンタックス要素を含む場合、前記示すことに基づいて前記それぞれの変換係数サブセットを復号すべきかどうかを決定するようにさらに構成された、請求項26に記載の装置。 - 前記1つ以上のプロセッサは、
前記それぞれの変換係数サブセットについての前記各シンタックス要素が第1の値を有する場合、前記それぞれの変換係数サブセットを復号することと、
前記それぞれの変換係数サブセットについての前記各シンタックス要素が前記第1の値とは異なる第2の値を有する場合、前記それぞれの変換係数サブセットを復号しないこととを行うようにさらに構成された、請求項27に記載の装置。 - 実行されたとき、コンピュータ装置に、
ビデオデータの変換ブロックについてのシンタックス要素を含む符号化ビデオビットストリームを受信することと、
ビデオデータの前記変換ブロックを複数の変換係数サブセットに分割することと、
前記複数の変換係数サブセットのうちのそれぞれの変換係数サブセットについて、前記それぞれの変換係数サブセットが非0係数を含むか否かを示す各シンタックス要素を前記符号化ビデオビットストリーム中に含まれる前記シンタックス要素が含むかどうかを決定することと、
前記シンタックス要素に基づいて、前記1つのサブセットを復号すべきか否かを決定することと、を行わせる命令を記憶し、前記コンピュータ装置に、前記それぞれの変換係数サブセットを復号すべきか否かを決定することを行わせる前記命令は、前記コンピュータ装置に、
前記符号化ビデオビットストリーム中に含まれる前記シンタックス要素が前記それぞれの変換係数サブセットついての前記各シンタックス要素を含まない場合、走査順序で最後の非0係数が前記それぞれの変換係数サブセット中に含まれるかどうかを決定することと、
前記最後の非0係数が特定の変換係数サブセット中に含まれる場合、前記それぞれの変換係数サブセットを復号することとを行わせる命令を備える、コンピュータ可読記憶媒体。 - 前記命令は、前記コンピュータ装置に、
前記符号化ビデオビットストリーム中に含まれる前記シンタックス要素が前記それぞれの変換係数サブセットについての前記各シンタックス要素を含まない、および、前記最後の非0係数が前記それぞれの変換係数サブセット中に含まれていない場合、前記それぞれの変換係数サブセットを復号させることをさらに行わせる、請求項29に記載のコンピュータ可読記憶媒体。 - 前記命令は、前記コンピュータ装置に、
前記符号化ビデオビットストリーム中に含まれる前記シンタックス要素が前記それぞれの変換係数サブセットについての前記各シンタックス要素を含む場合、前記示すことに基づいて前記それぞれの変換係数サブセットを復号すべきかどうかを決定することをさらに行わせる、請求項30に記載のコンピュータ可読記憶媒体。 - 前記命令は、前記コンピュータ装置に、
前記それぞれの変換係数サブセットについての前記各シンタックス要素が第1の値を有する場合、前記それぞれの変換係数サブセットを復号することと、
前記それぞれの変換係数サブセットについての前記各シンタックス要素が前記第1の値とは異なる第2の値を有する場合、前記それぞれの変換係数サブセットを復号しないことと、をさらに行わせる、請求項31に記載のコンピュータ可読記憶媒体。 - ビデオデータの単位を復号するように構成された装置であって、
ビデオデータの変換ブロックについてのシンタックス要素を含む符号化ビデオビットストリームを受信するための手段と、
ビデオデータの前記変換ブロックを複数の変換係数サブセットに分割するための手段と、
前記複数の変換係数サブセットのうちのそれぞれの変換係数サブセットについて、前記それぞれの変換係数サブセットが非0係数を含むか否かを示す各シンタックス要素を前記符号化ビデオビットストリーム中に含まれる前記シンタックス要素が含むかどうかを決定するための手段と、
前記シンタックス要素に基づいて、前記1つのサブセットを復号すべきか否かを決定するための手段と、を備え、前記それぞれの変換係数サブセットを復号すべきか否かを決定するための前記手段は、
前記符号化ビデオビットストリーム中に含まれる前記シンタックス要素が前記それぞれの変換係数サブセットついての前記各シンタックス要素を含まない場合、走査順序で最後の非0係数が前記それぞれの変換係数サブセット中に含まれるかどうかを決定するための手段と、
前記最後の非0係数が特定の変換係数サブセット中に含まれる場合、前記それぞれの変換係数サブセットを復号するための手段とを備える、装置。 - 前記符号化ビデオビットストリーム中に含まれる前記シンタックス要素が前記それぞれの変換係数サブセットについての前記各シンタックス要素を含まない、および、前記最後の非0係数が前記それぞれの変換係数サブセット中に含まれていない場合、前記それぞれの変換係数サブセットを復号するための手段をさらに備える、請求項33に記載の装置。
- 前記符号化ビデオビットストリーム中に含まれる前記シンタックス要素が前記それぞれの変換係数サブセットについての前記各シンタックス要素を含む場合、前記シンタックス要素に基づいて前記それぞれの変換係数サブセットを復号すべきかどうかを決定するための手段をさらに備える、請求項34に記載の装置。
- 前記それぞれの変換係数サブセットについての前記各シンタックス要素が第1の値を有する場合、前記それぞれの変換係数サブセットを復号するための手段と、
前記それぞれの変換係数サブセットについての前記各シンタックス要素が前記第1の値とは異なる第2の値を有する場合、前記それぞれの変換係数サブセットを復号しないための手段と、をさらに備える、請求項35に記載の前記装置。
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201161503541P | 2011-06-30 | 2011-06-30 | |
US61/503,541 | 2011-06-30 | ||
US201161552341P | 2011-10-27 | 2011-10-27 | |
US61/552,341 | 2011-10-27 | ||
US13/413,475 | 2012-03-06 | ||
US13/413,475 US9826238B2 (en) | 2011-06-30 | 2012-03-06 | Signaling syntax elements for transform coefficients for sub-sets of a leaf-level coding unit |
PCT/US2012/044990 WO2013003747A1 (en) | 2011-06-30 | 2012-06-29 | Signaling syntax elements for transform coefficients for sub-sets of a leaf-level coding unit |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014521256A JP2014521256A (ja) | 2014-08-25 |
JP5955955B2 true JP5955955B2 (ja) | 2016-07-20 |
Family
ID=47390655
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014519160A Active JP5955955B2 (ja) | 2011-06-30 | 2012-06-29 | リーフレベルコード化単位のサブセットについての変換係数のシンタックス要素の信号伝達 |
Country Status (22)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9826238B2 (ja) |
EP (1) | EP2727352B1 (ja) |
JP (1) | JP5955955B2 (ja) |
KR (1) | KR101536541B1 (ja) |
CN (1) | CN103636225B (ja) |
AU (1) | AU2012275120C1 (ja) |
BR (1) | BR112013033645B1 (ja) |
CA (1) | CA2840598C (ja) |
DK (1) | DK2727352T3 (ja) |
ES (1) | ES2750124T3 (ja) |
HU (1) | HUE045792T2 (ja) |
IL (1) | IL230044A (ja) |
MX (1) | MX343033B (ja) |
MY (1) | MY166739A (ja) |
PL (1) | PL2727352T3 (ja) |
PT (1) | PT2727352T (ja) |
RU (1) | RU2580082C2 (ja) |
SI (1) | SI2727352T1 (ja) |
TW (1) | TWI520584B (ja) |
UA (1) | UA111492C2 (ja) |
WO (1) | WO2013003747A1 (ja) |
ZA (1) | ZA201400699B (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10404988B2 (en) * | 2014-03-16 | 2019-09-03 | Vid Scale, Inc. | Method and apparatus for the signaling of lossless video coding |
US10708164B2 (en) * | 2016-05-03 | 2020-07-07 | Qualcomm Incorporated | Binarizing secondary transform index |
WO2017191782A1 (en) * | 2016-05-04 | 2017-11-09 | Sharp Kabushiki Kaisha | Systems and methods for coding transform data |
EP4236321A3 (en) * | 2016-08-31 | 2023-09-13 | KT Corporation | Method and device for processing video signal |
EP3716630A4 (en) * | 2017-12-15 | 2021-01-27 | LG Electronics Inc. | METHOD AND DEVICE FOR IMAGE ENCODING BASED ON CONVERSION AND DEVICE FOR IT |
CN108322749B (zh) * | 2018-03-15 | 2021-03-16 | 北京数码视讯科技股份有限公司 | Rdoq的系数优化方法、rdoq的加速方法及装置 |
US10827192B2 (en) | 2018-11-02 | 2020-11-03 | Fungible, Inc. | Work allocation for JPEG accelerator |
US10848775B2 (en) | 2018-11-02 | 2020-11-24 | Fungible, Inc. | Memory layout for JPEG accelerator |
US10931958B2 (en) | 2018-11-02 | 2021-02-23 | Fungible, Inc. | JPEG accelerator using last-non-zero (LNZ) syntax element |
US10827191B2 (en) * | 2018-11-02 | 2020-11-03 | Fungible, Inc. | Parallel coding of syntax elements for JPEG accelerator |
WO2020244571A1 (en) | 2019-06-04 | 2020-12-10 | Beijing Bytedance Network Technology Co., Ltd. | Motion candidate list construction using neighboring block information |
KR20220016075A (ko) | 2019-06-04 | 2022-02-08 | 베이징 바이트댄스 네트워크 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 | 모션 후보 리스트 구성 프로세스의 조건부 구현 |
CN117478913A (zh) * | 2019-06-13 | 2024-01-30 | 北京达佳互联信息技术有限公司 | 用于视频编解码的子块变换的方法和系统 |
CN114128295B (zh) | 2019-07-14 | 2024-04-12 | 北京字节跳动网络技术有限公司 | 视频编解码中几何分割模式候选列表的构建 |
CN112449184B (zh) * | 2019-08-28 | 2022-01-25 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 变换系数优化方法、编解码方法、装置、介质及电子设备 |
CN117596389A (zh) | 2019-09-28 | 2024-02-23 | 北京字节跳动网络技术有限公司 | 视频编解码中的几何分割模式 |
WO2023235588A1 (en) * | 2022-06-02 | 2023-12-07 | Innopeak Technology, Inc. | Region-based coefficient coding for video |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
MXPA04009543A (es) | 2002-04-02 | 2005-01-25 | Nokia Corp | Codificacion de coeficientes de transformada en codificadores y/o descodificadores de imagen/video. |
US20040218669A1 (en) | 2003-04-30 | 2004-11-04 | Nokia Corporation | Picture coding method |
US7599435B2 (en) | 2004-01-30 | 2009-10-06 | Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. | Video frame encoding and decoding |
JP4612831B2 (ja) | 2004-11-15 | 2011-01-12 | キヤノン株式会社 | 可変長符号化装置及び可変長符号化方法 |
EP1768415A1 (en) | 2005-09-27 | 2007-03-28 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Adaptive scan order of DCT coefficients and its signaling |
WO2006118288A1 (ja) | 2005-05-03 | 2006-11-09 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 動画像符号化方法、動画像復号化方法およびその装置 |
JP4495034B2 (ja) | 2005-06-01 | 2010-06-30 | パナソニック株式会社 | 可変長符号化方式および可変長符号化装置 |
JP5054035B2 (ja) | 2006-02-07 | 2012-10-24 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 符号化/復号化装置及び方法 |
US8565314B2 (en) | 2006-10-12 | 2013-10-22 | Qualcomm Incorporated | Variable length coding table selection based on block type statistics for refinement coefficient coding |
KR101366093B1 (ko) | 2007-03-28 | 2014-02-21 | 삼성전자주식회사 | 영상의 부호화, 복호화 방법 및 장치 |
JP5092558B2 (ja) | 2007-06-08 | 2012-12-05 | 株式会社日立製作所 | 画像符号化方法、画像符号化装置、画像復号化方法及び画像復号化装置 |
US20100027663A1 (en) | 2008-07-29 | 2010-02-04 | Qualcomm Incorporated | Intellegent frame skipping in video coding based on similarity metric in compressed domain |
US8619856B2 (en) * | 2008-10-03 | 2013-12-31 | Qualcomm Incorporated | Video coding with large macroblocks |
US8340448B2 (en) * | 2009-10-06 | 2012-12-25 | Cisco Technology, Inc. | Locally variable quantization and hybrid variable length coding for image and video compression |
KR101457894B1 (ko) | 2009-10-28 | 2014-11-05 | 삼성전자주식회사 | 영상 부호화 방법 및 장치, 복호화 방법 및 장치 |
US8446301B2 (en) * | 2011-04-15 | 2013-05-21 | Research In Motion Limited | Methods and devices for coding and decoding the position of the last significant coefficient |
-
2012
- 2012-03-06 US US13/413,475 patent/US9826238B2/en active Active
- 2012-06-29 AU AU2012275120A patent/AU2012275120C1/en active Active
- 2012-06-29 RU RU2014102961/08A patent/RU2580082C2/ru active
- 2012-06-29 KR KR1020147002246A patent/KR101536541B1/ko active IP Right Grant
- 2012-06-29 WO PCT/US2012/044990 patent/WO2013003747A1/en active Application Filing
- 2012-06-29 JP JP2014519160A patent/JP5955955B2/ja active Active
- 2012-06-29 PT PT127338333T patent/PT2727352T/pt unknown
- 2012-06-29 SI SI201231656T patent/SI2727352T1/sl unknown
- 2012-06-29 DK DK12733833.3T patent/DK2727352T3/da active
- 2012-06-29 CA CA2840598A patent/CA2840598C/en active Active
- 2012-06-29 HU HUE12733833A patent/HUE045792T2/hu unknown
- 2012-06-29 CN CN201280032423.0A patent/CN103636225B/zh active Active
- 2012-06-29 EP EP12733833.3A patent/EP2727352B1/en active Active
- 2012-06-29 MY MYPI2013004329A patent/MY166739A/en unknown
- 2012-06-29 BR BR112013033645-5A patent/BR112013033645B1/pt active IP Right Grant
- 2012-06-29 UA UAA201400834A patent/UA111492C2/uk unknown
- 2012-06-29 MX MX2013014931A patent/MX343033B/es active IP Right Grant
- 2012-06-29 PL PL12733833T patent/PL2727352T3/pl unknown
- 2012-06-29 TW TW101123629A patent/TWI520584B/zh active
- 2012-06-29 ES ES12733833T patent/ES2750124T3/es active Active
-
2013
- 2013-12-19 IL IL230044A patent/IL230044A/en active IP Right Grant
-
2014
- 2014-01-29 ZA ZA2014/00699A patent/ZA201400699B/en unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
UA111492C2 (uk) | 2016-05-10 |
AU2012275120A1 (en) | 2014-01-09 |
CA2840598C (en) | 2017-10-17 |
IL230044A (en) | 2017-12-31 |
EP2727352A1 (en) | 2014-05-07 |
CA2840598A1 (en) | 2013-01-03 |
ZA201400699B (en) | 2020-02-26 |
RU2580082C2 (ru) | 2016-04-10 |
RU2014102961A (ru) | 2015-08-10 |
MY166739A (en) | 2018-07-19 |
JP2014521256A (ja) | 2014-08-25 |
EP2727352B1 (en) | 2019-07-24 |
TWI520584B (zh) | 2016-02-01 |
BR112013033645A2 (pt) | 2017-01-24 |
US9826238B2 (en) | 2017-11-21 |
BR112013033645B1 (pt) | 2022-06-07 |
DK2727352T3 (da) | 2019-10-14 |
KR20140028124A (ko) | 2014-03-07 |
ES2750124T3 (es) | 2020-03-25 |
PT2727352T (pt) | 2019-10-31 |
AU2012275120C1 (en) | 2016-09-08 |
US20130003821A1 (en) | 2013-01-03 |
PL2727352T3 (pl) | 2020-01-31 |
HUE045792T2 (hu) | 2020-01-28 |
CN103636225B (zh) | 2018-06-01 |
CN103636225A (zh) | 2014-03-12 |
MX2013014931A (es) | 2014-04-16 |
TW201309032A (zh) | 2013-02-16 |
AU2012275120B2 (en) | 2016-04-21 |
KR101536541B1 (ko) | 2015-07-13 |
MX343033B (es) | 2016-10-21 |
SI2727352T1 (sl) | 2019-10-30 |
WO2013003747A1 (en) | 2013-01-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5955955B2 (ja) | リーフレベルコード化単位のサブセットについての変換係数のシンタックス要素の信号伝達 | |
JP6081499B2 (ja) | 変換係数コーディングのためのコンテキスト導出における走査ベーススライディングウィンドウ | |
JP6009575B2 (ja) | 変換スキップモードにおける有意係数情報のコーディング | |
JP5869114B2 (ja) | ビデオコーディングにおける非正方ブロックのためのコンテキスト適応型エントロピーコーディング | |
JP5902307B2 (ja) | イントラモードビデオコーディング | |
JP5823623B2 (ja) | ビデオコーディングのための動きベクトル予測子候補クリッピング削除 | |
JP6046164B2 (ja) | ビデオコード化において変換係数データをコード化するためのコンテキストの決定 | |
JP6067776B2 (ja) | ビデオデータをコンテキスト適応型コーディングすること | |
JP5833249B2 (ja) | ビデオコーディングのための適応的な中心帯域オフセットフィルタ | |
JP5869108B2 (ja) | メモリ効率的コンテキストモデリング | |
JP6162150B2 (ja) | ビデオコーディング用の残差4分木(rqt)コーディング | |
JP6284954B2 (ja) | イントラ予測のためのモード決定の簡略化 | |
JP6151277B2 (ja) | ビデオコーディングにおけるデブロッキングフィルタパラメータのシグナリング | |
JP5792382B2 (ja) | ビデオコーディングにおける最後の有意変換係数のスキャン順序での位置の導出 | |
JP5855759B2 (ja) | 最後有効係数の位置のプログレッシブコーディング | |
JP2018110405A (ja) | 係数走査のための係数グループおよび係数コーディング | |
US20130003859A1 (en) | Transition between run and level coding modes | |
JP2018530246A (ja) | ビデオコーディングのために位置依存の予測組合せを使用する改善されたビデオイントラ予測 | |
JP2016527789A (ja) | イントラ動き補償の拡張 | |
JP6042526B2 (ja) | ビデオコーディングのための最後の位置コーディングのためのコンテキストの導出 | |
KR20140037264A (ko) | 비디오 코딩에서의 계수 스캐닝 | |
JP2015516770A (ja) | ビデオコーディングにおける量子化行列のための均一粒度 | |
JP2015516764A (ja) | ビデオコーディングにおけるデブロッキングフィルタのためのベータオフセット制御 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151208 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160308 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160408 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160517 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160615 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5955955 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |